2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メモリ総合 81枚目@自作PC板

1 :Socket774:2019/12/02(月) 16:40:45.07 ID:os+dGbCd.net
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。
質問する前に「テンプレ及び過去スレ倉庫」を確認すること。
ノートPCやメーカー製PCの話題は板違いです。

 どの規格のメモリを買えばいいのか分からないというような初心者は
 ここからは速やかに立ち去ってPC初心者板へ。
 http://kanae.2ch.net/pcqa/

■前スレ
メモリ総合 80枚目@自作PC板
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520320884/

■関連リンク
「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/

メモリの価格変動に右往左往するスレ 371枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571234504/

メモリはやっぱりECC Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1549445968/

【AMD】Ryzen メモリースレ 22枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1572515199/

397 :Socket774:2020/08/04(火) 20:08:32 ID:CnbFNhjk.net
>>396
俺だって林檎は嫌いだわ。誰が使うか

398 :Socket774:2020/08/05(水) 11:21:44.17 ID:KOueKOaF.net
うん、別のPCにSSD入れてみたら安定した。BIOS、つうかマザボとの相性が致命的に悪かったようだね。メモリの異常な上昇も起きてない。相性の悪いPCで起動すると文鎮化するとかもはやテロだな(;´д`)

399 :Socket774:2020/08/06(木) 05:15:53.77 ID:VQvjHznL.net
Trident Z neoのLED設定勝手に元に戻って改善されない
auraで制御してるんだが改善した奴いない?

400 :Socket774:2020/08/06(木) 12:18:54.50 ID:2k8170mG.net
Macも買えない貧乏人かわいそうw

401 :Socket774:2020/08/06(木) 16:58:05 ID:pa/nwcKK.net
糞ワロタwww
俺はたぶんお金が売るほど余っているほうなんだけど
なんでそんなに貯まってるかというと
くだらないゴミみたいなものは絶対に買わないから
たとえばマックとかマックとかマックなど
こういうゴミを買ってるとお金は貯まらないよw

402 :Socket774:2020/08/06(木) 21:52:09 ID:vCWGFAWT.net
HPのメモリ使ってる人いる?

403 :Socket774:2020/08/08(土) 05:46:45 ID:I+LuLHVy.net
何に価値を置くかは人それぞれなんだよなぁ

404 :Socket774:2020/08/09(日) 09:55:27 ID:0mZOt10c.net
パソコン見たらメモリ8GBが1枚刺さってて16GBにしたいと思い8GBの2枚組を購入しました
刺さってる8GBを抜いて購入した8GBを2枚刺してデュアルにしましたが抜いた8GBを刺せば24GBとなって性能上がりますか?

405 :Socket774:2020/08/09(日) 10:51:49 ID:/rUp6vJg.net
>>404
メモリ容量という視点では性能アップするがメモリ速度は低下するかもしれない
用途に応じて決めてください

406 :Socket774:2020/08/09(日) 11:16:08 ID:b5oWuwQt.net
メモリ速度が問題なりうるのはゲームや動画編集くらいでまた気づかないレベルでフレームレートおちるくらいだから普段遣いなら気にしなくていいですよ

407 :Socket774:2020/08/09(日) 11:52:17 ID:vW1DvcNB.net
メモリースロットとメモリーが余ってるなら挿しとけばいいよー

408 :Socket774:2020/08/09(日) 14:03:37 ID:MXHxDDRg.net
Ryzenで3200以上で使うなら同メモリ2枚挿しが良いけど
2666以下の定格運用ならRyzenでもIntelでも好きに挿せばええ

409 :Socket774:2020/08/09(日) 17:22:55.37 ID:AZmQrk4f.net
東芝が家庭用デスクトップメモリ作ってくれたらなあ。

410 :Socket774:2020/08/09(日) 20:54:16 ID:XMZmnzjQ.net
米尼で買ったDDR4-3200 8g*2が到着したが空けたらDDR4-2400 4G*2だったわ
返金めんどくせー、明日DHLかぁ

411 :Socket774:2020/08/11(火) 14:26:49 ID:dhXq3wzP.net
CORSAIR(Micronチップ)の32GB x4でRyzenが正常動作しなかったんで
Trident買えと言われてTrident Z Royal買ったら中身はSpectekだった。
これってホントにフラッグシップモデルか?

412 :Socket774:2020/08/11(火) 14:30:46 ID:yc/qWOec.net
だってTridentをMicronチップブランドで売ったら通常のMicronリテールが選別落ちに思われるじゃん

413 :Socket774:2020/08/11(火) 15:46:36 ID:mw/QIh99.net
メモリの速度いくつよ?
上位モデルあるのに遅いの買ったらそりゃ中身は選別漏れか安物になるだろ
あとDR x4だとデイジーチェーンよりTトポロジーの方が安定するとか

414 :Socket774:2020/08/12(水) 00:51:20 ID:vOIKTsVj.net
Trident Z Royalって最上位モデルじゃないんかい

415 :Socket774:2020/08/12(水) 01:30:08 ID:POXHdiB9.net
>>413
Royalの3200や2666はRipJawsやNEOの3600や32000より高額なの知ってる?
それで選別漏れの品使ってるとか言われたらたまったもんじゃないな

416 :Socket774:2020/08/12(水) 10:27:16 ID:SYU3LGgU.net
>>408
IDにDDR

417 :Socket774:2020/08/12(水) 15:13:31 ID:P/1zOMaq.net
ESSENCOREのDDR4-3600メモリ、16GB×2枚組は税込15,780円
このほか、DDR4-3200モデルもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1269394.html
(KD48GU880-36A180U)
(KD4AGU880-36A180U)
(KD48GU88D-32N2200D)
(KD4AGU88D-32N2200D)

418 :Socket774:2020/08/12(水) 23:02:20 ID:i/GE8oSK.net
Tridentの4200ocメモリをよくわからず買ったけど、
CPUと不釣り合いだったわ
詳しくないパーツはつい高いの買っちまう
電源もそう
ダメ自作だわ

ギリギリで安定動作するコスパの良いマシンを
組める人かっこいいわ

419 :Socket774:2020/08/12(水) 23:32:18 ID:GspiUjRu.net
DDR4-3600のOCメモリを工房へ買取に持ち込んだのだけど
3600でブートしないから故障品なので買い取れませんっていわれた
(定格だとmemtestも通る)

販売側はすべての環境でOCを保証するものでは無いって言うし
買取カウンターの担当は故障品だっていうし
どちらの立場も理解はできるけど、なんだかなぁ・・・
OCメモリと銘打ていても、OCはやっぱり自己責任なんだな

420 :Socket774:2020/08/13(木) 10:27:08 ID:21UgPPKF.net
>>419
とりあえずブランドと品名晒してちょ

421 :Socket774:2020/08/13(木) 16:26:24 ID:0yXnjOme.net
>>419
自分が使っていた時に3600で使えていたのなら、他の店に持ち込む

422 :Socket774:2020/08/13(木) 17:05:07 ID:mBwQlJB5.net
>>419
そりゃそうだよ、OCメモリって本当はそのクロックで
動かないはずなのになぜか動いている、ただの選別品
環境や劣化で動かなくなってもぜんぜんおかしくない
むしろそのクロックでは動かないのが正常といえる

423 :Socket774:2020/08/13(木) 17:08:46 ID:RkZI3Dzl.net
また白迷彩か!

424 :Socket774:2020/08/13(木) 17:44:16 ID:O15WRI1k.net
サムだった
https://i.imgur.com/bVKgNu1.jpg

425 :Socket774:2020/08/14(金) 23:49:16 ID:XpNbMlUe.net
未だに10年近いエルピーダが使えてる当たりやはり国産か

426 :Socket774:2020/08/15(土) 16:18:48 ID:pTja9EGE.net
>>420
F4-3600C19D-16GSXWB

>>421
うちで使っていた設定は
 2枚差しで 3600(XMP設定)
 4枚にすると3600で使えずに 3200(1.35V CL22) か 2666(スタンダード設定)
結局、工房で買い取ってもらえなかった分はリサイクルショップで買い取ってもらいました

>>422
G.SKILL製品保証規定を見てきたら
 「XMPプロファイルの適用(中略)などに起因する故障で、かつ、製品に焼損・破損等がみられない場合においては保証対象」
3600まで回らずとも動いていれば故障ではないのかな? よくわからない
工房買取担当者は「故障」と言い切ったけど、メーカーの基準とは違うだろうしなぁ

427 :Socket774:2020/08/15(土) 18:26:56 ID:G/BDcJ6N.net
>>426
売るときは回らなくても不良じゃ無いと言い
買うときは回らないので不良だと言う

428 :Socket774:2020/08/15(土) 20:43:50 ID:sZOMJpnu.net
>>427
なんかどこぞのショップの初期不良グラボで見かけた光景

429 :Socket774:2020/08/15(土) 21:59:25 ID:ZE94DUKZ.net
ドスパラ購入のRTXのやつだっけ
あったな

430 :Socket774:2020/08/15(土) 22:21:06 ID:Q5LNGloJ.net
XO病で修理出したら壊れてませんで帰ってきて
仕方なく買取査定したら故障してるのでジャンクです言われた奴いたな

431 :Socket774:2020/08/15(土) 22:24:51.89 ID:kW84FIbh.net
さすがカスパラ、ご都合主義だな

432 :Socket774:2020/08/16(日) 00:44:33 ID:GynPG/91.net
この過疎スレで短時間の3連投は自演バレバレだよ
もうちょっと時間開けないと
キチガイには理解出来ないか...

433 :Socket774:2020/08/16(日) 05:35:08 ID:fGciJWba.net
火消し職人乙

434 :Socket774:2020/08/17(月) 17:31:59 ID:LVwNU2Qj.net
「VENGEANCE RGB PRO」のDDR4-3200 16GB×2枚組、税込18,480円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1270885.html
(CMW32GX4M2E3200C16)

435 :Socket774:2020/08/19(水) 14:26:40 ID:K2mSZHoH.net
hnnixってhynixとは別物ですか?

436 :Socket774:2020/08/19(水) 18:35:18 ID:GJX9dNKp.net
>>435
なにそのパチモノw

437 :Socket774:2020/08/19(水) 20:04:10 ID:19gTdXDM.net
>>436
CPU-Zで見たらhynixでした

438 :Socket774:2020/08/20(木) 00:00:19 ID:aDDcyf6N.net
ロゴがアレだからにわかが読み間違えてる

439 :Socket774:2020/08/20(木) 11:32:38 ID:ikonY4uI.net
第3世代Ryzen向けのDDR4-3200メモリ 16GB×2枚組がSanMaxから、片面実装
Sk hynixチップ搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1271624.html
SMD4-U32G88H-32AA-D

440 :Socket774:2020/08/22(土) 10:59:50 ID:WJC20jpx.net
10900kで自作しようと思ってるんだがメモリを64gbにしたい。でも調べたら32gb セットまではクロック数が高いのがあっても64gbセットだとクロック数が高くてもDDR4-4000までになってる。
何故クロック数が高いのが少ないのか教えてもらえると助かる
もしかして、自分でオーバークロックしてクロック数を上げる前提なのか

441 :Socket774:2020/08/22(土) 11:22:27.97 ID:8Jr52b2Q.net
そんなんメーカーに聞け
そもそもCore i系はRyzenと違って高クロックメモリ使ってもそんなに恩恵ねえよ

442 :Socket774:2020/08/22(土) 11:33:14 ID:vKbbC4Ks.net
>>440
枚数多いほどこけやすくなるから
同じメモリでも2枚なら動くけど4枚にしたら同じクロックでは動かないというのはよくある

443 :Socket774:2020/08/24(月) 03:40:57 ID:d457u6m5.net
>>439
廃肉が中国と合同企業云々で制裁対象って観たよ

444 :Socket774:2020/08/27(木) 23:13:08 ID:gZNSwlZh.net
F4-3600C18Q-128GTRS
XMPの CL18-22-22-42 1.35V
で動かなかったんだけど箱の裏に貼ってあるラベルに
CL18-25-25-45 1.40V って印刷されてるのを見つけて
この数字を使って3600で無事に動くようになった(´・ω・`)

445 :Socket774:2020/09/02(水) 13:26:54 ID:KhbzjiN4.net
サムスン純正
skハイニックス純正
エッセンコア
これだとどれが良くない感じなの?

446 :Socket774:2020/09/04(金) 06:33:03 ID:eInjbt4e.net
klevvブランドに決まってるじゃん hynixブランドもできれば御免だが

447 :Socket774:2020/09/04(金) 06:51:54 ID:JDtWvSIe.net
>>446
ドンキで売ってた有名ブランドだからそれはない

448 :Socket774:2020/09/06(日) 09:16:25 ID:uhRZg3WE.net
基本的なこと聞いて申し訳ないですが、
マザボのメモリサポートに下記のような記載方がありました。

1DPC 2R Max speed up to 4266+ MHz
2DPC 1R Max speed up to 4400+ MHz

1DPC 2R と 2DPC 1Rの意味や違いが分かりません。
メモリの個数とレーンやチャンネル(シングルかデュアルか)といったことでしょうか。

上記仕様だと2枚挿しでデュアルチャンネルだと4400MHzで駆動させられないと
なりますか。

449 :Socket774:2020/09/06(日) 10:01:28 ID:V4zINo7L.net
RはたぶんRANK
DPCは DIMM per channel 1チャネルあたりのDIMM数

2RANKのモジュールを2枚組で動かした場合は4266MHzまで (1チャネル当たり1枚のメモリ)
1RANKのモジュールを4枚組で動かした場合は4400MHzまで (1チャネル当たり2枚のメモリ)
ってことなんかね

450 :Socket774:2020/09/07(月) 13:02:38 ID:l3qC05px.net
コルセアのCMT32GX4M4C3200C16(3200MHz)か
PATRIOTのPVS416G440C9K(4400MHz)で悩むなー。
後者の方がコスパ良いけど、1.45Vで熱クロックダウンしないかが怖い。

451 :Socket774:2020/09/09(水) 06:11:06 ID:VlUIOzxt.net
GIGABYTEの光るメモリ「AORUS RGB Memory」にDDR4-4400対応モデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1274933.html
「GP-ARS16G44」

452 :Socket774:2020/09/09(水) 08:35:42 ID:VlUIOzxt.net
Samsung純正DDR4-2933メモリのバルク品が入荷、8GBと16GB
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1275789.html
「M378A1K43DB2-CVF」
「M378A2K43DB1-CVF」

453 :Socket774:2020/09/15(火) 08:30:26.24 ID:YM6nI03P.net
SanMaxのワークステーション向けDDR4-3200メモリが入荷、計4製品
16GB×4枚組は税込53,980円、ECC付き
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1276693.html
「SMD4-E16G48M-32AA-D」
「SMD4-E32G48M-32AA-D」
「SMD4-E32G48M-32AA-Q」
「SMD4-E64G48M-32AA-Q」

454 :Socket774:2020/09/15(火) 12:15:20.36 ID:g2NX0gPk.net
>>453
ECC ノンレジはRyzen向けで良いね

455 :Socket774:2020/09/16(水) 07:34:08.65 ID:zh82Sgn7.net
新ブランド「CENTURY ESSENTIAL」のDDR4-3200メモリが登場、AMD環境でDDR4-3600をサポート
センチュリーマイクロの新ブランド
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1277235.html
「CE16GX2-D4U3200/XMP36」
「CE32GX2-D4U3200/XMP36」

18日(金)に発売予定

456 :Socket774:2020/09/17(木) 18:00:15.75 ID:iazJiLQs.net
Trident Z RGBなどDDR4-4000/4400対応のOCメモリーがG.Skillから発売
https://ascii.jp/elem/000/004/027/4027181/
「F4-4000C16D-16GTZR」
「F4-4000C16D-32GTZR」
「F4-4400C16D-16GTZR」

「F4-4400C16D-16GVK」

457 :Socket774:2020/09/17(木) 22:36:49.70 ID:hIrBorg9.net
PC3L-10600R-09-11-E2-D3
きゃあああああああ
こんなメモリーあるの!?キモイキモイキモイキモイキモイ
びっしりダメな私はダメだ…

458 :Socket774:2020/09/17(木) 23:28:35.32 ID:Xm1WbATM.net
Cバス用メモリボードとか見たらどうなるの

459 :Socket774:2020/09/18(金) 06:18:30.99 ID:u9cn3ZmJ.net
>>457
蓮の実
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/14/Lotus_seed.jpg/1280px-Lotus_seed.jpg

460 :Socket774:2020/09/18(金) 07:49:43.33 ID:WyNX2wL/.net
ノーパソ用で一番普及してる型版とかってわかるんかな?

461 :Socket774:2020/09/18(金) 08:51:13.66 ID:WGPJ1a69.net
>>460
S.O.DIMMだよ

462 :Socket774:2020/09/19(土) 14:18:45.91 ID:CwmOngl/.net
コルセアの製品ページに保証書付きって書いてあるけどどこに保証書入ってるんだろう
日本代理店の保証書(シール)じゃなくってメーカーの保証書

代理店の保証書がなかったら自分でメーカーに問い合わせるしかないんだろうか?やっぱり

463 :Socket774:2020/09/19(土) 20:28:03.08 ID:TVFyetTH.net
包装してあるシュリンクに貼ってある小さなシールが保証書だったりする場合もあるので注意

464 :Socket774:2020/09/20(日) 08:15:12.59 ID:ZyeMevn7.net
>>463
あれ罠だよなw
梱包ビニール捨てたら2万安い平行輸入品に格下げなんだぜ

465 :Socket774:2020/09/20(日) 08:15:48.26 ID:/0zUjBdz.net
グラボとかね

466 :Socket774:2020/09/21(月) 12:38:13.51 ID:r6k8L3gc.net
i7 8700を買ってから三年経つので
i7 10700に買い換えようとしてるんだけど、
DDR4-2933って何?
crucialが出してないみたいだけど
DDR4-3200でもいいの?

467 :Socket774:2020/09/21(月) 13:44:27.70 ID:6tP66Ufv.net
何?じゃなくて10700のスペックシートにメモリサポート2933までって書いてあるだろ

468 :Socket774:2020/09/21(月) 13:51:44.01 ID:MjFPH7cJ.net
>>466
ネイティブ3200なら2933に自動調整してくれるはず、調整されなかったらBIOSて2933に手動で設定画面
OCメモリならクロックをBIOSで変更すれば良い

469 :Socket774:2020/09/21(月) 15:09:50.36 ID:r6k8L3gc.net
あり。
なんでメモリメーカーが出したがらない設定でだすのかねインテルは

470 :Socket774:2020/09/21(月) 16:38:13.73 ID:v8ph8+/B.net
>>469
んにゃ、AMDのRyzen2000シリーズの(2枚差し)での定格最高動作クロックが2933MHzだった
IntelはAMDの後追いしてるだけ

471 :Socket774:2020/09/21(月) 16:53:53.65 ID:r6k8L3gc.net
そうなんだ?
オレathlon1800時代にamdには何回か騙されたから二度と買うまいと認識しているメーカーだったんだけど
pcie4.0もamdは対応してるのにインテルはまだ未対応みたいで
自作pc板を離れている間に時代は変わってしまったなあ。

472 :Socket774:2020/09/21(月) 19:42:57.30 ID:NddFhbW5.net
>>466
来年まで待ってもいいんじゃない?たいして変わってないから・・・
来年のほうがまだいろいろ変わりそうだから。今年はGPUとかPS5とか買い替えたらいいよ

473 :Socket774:2020/09/21(月) 20:05:38.60 ID:ISg6UKBL.net
>>466
Intel公式の3200に対応するつもりはないという宣言が外されていないから
注意が必要な

MBのメモリサポートに3200が載っていないとMBメーカーが独自に対応して
いないと言う事だから、最悪起動すらしないという状態になりかねん。

474 :Socket774:2020/09/21(月) 21:56:29.87 ID:r6k8L3gc.net
ありあり。
pcie4.0対応するrocket lake sは来年前半のリリースなんだっけ、ウチpcは24時間電源入れっぱなしなんだけど、マザボって3年以上持つかな?
特に劣化しなければ待つか。

ムーアの法則が終わってからつまらなくやりましたなぁ。

475 :Socket774:2020/09/22(火) 01:18:22.32 ID:+SeVtAnF.net
大抵は。ただし運。
なにかの理由で3年位で買い換えようと思い立った人が3年以上持つかどうか気にするの

476 :Socket774:2020/09/22(火) 03:20:51.71 ID:XmQ7GCNt.net
>>466
気になるならsamsungがネイティブ2933出してるんでそれ買いな

477 :Socket774:2020/09/22(火) 07:09:41.41 ID:VMQuoAiP.net
pcパーツってヤフオクに出すと3年程度なら買ったときの半値以上で売れるんだよね(グラボ除く)劣化しないうちに買い換えたいっていうのはあるかな。

478 :Socket774:2020/09/23(水) 01:11:37.41 ID:ld+Ihxcl.net
CFDのメモリってしょっちゅう切れになってるけど何で?

479 :Socket774:2020/09/23(水) 02:36:34.54 ID:ld+Ihxcl.net
売り切れだ

480 :Socket774:2020/09/23(水) 02:38:34.20 ID:cYPURuyD.net
品薄商法。

481 :Socket774:2020/09/25(金) 20:50:46.32 ID:x3qzRNJn.net
間違ってマザボの認識出来る上限以上のメモリ買っちゃったんだけど
認識してない容量が無駄になるのは良いとして
認識してる容量は正常に使える物なのかな?

482 :Socket774:2020/09/25(金) 21:06:47.43 ID:psjJ9TUW.net
認識してるなら使えてんじゃん

483 :Socket774:2020/09/25(金) 21:23:22.41 ID:9T+UhQvP.net
そういう事だよな
動作も特に問題無いし買い直すの面倒臭いからこのまま使っちゃうわ
ありがとう

484 :Socket774:2020/09/25(金) 22:03:12.04 ID:g2R4nep4.net
サブPCがへたってきたので新たにRyzenで組むことになって、せっかくなので光らせようかと思ってるのだけど
ちょっと調べた感じネイティブ3200なRGBメモリってないんですかねやっぱり

485 :Socket774:2020/09/26(土) 03:43:09.31 ID:XDWIk/4a.net
ネイティブ3200は1.2V CL22でヒートシンクなしの低発熱で使えるのをウリにしてるからね
光らせたところで夜眩しいくらいだけど

486 :Socket774:2020/09/26(土) 04:56:21.44 ID:1quzRIAS.net
>>484
AliとかにDIMMに後付けで光らせるパーツあるよ

487 :Socket774:2020/09/26(土) 10:59:55.24 ID:pWwlTkvG.net
>>485,486
なるほど、勉強になります
まあ今までケース内を積極的に光らせるってのをやったことないんで、ちょっとやってみようかなと

488 :Socket774:2020/09/26(土) 13:51:02.00 ID:ZZqxRvG7.net
>>481
OCとかしてなくてメモリ増設する前に安定していたことが前提だけど
PassmarkのMemtest86をTest13以外4pass(1passでもよいけど)まわして
エラーが出なければ認識したメモリ全部正常に使えていることになるよ

あとOCCTのLinpackでメモリを認識容量にして何時間か回して問題
なければかんぺき(?)w

489 :Socket774:2020/09/26(土) 16:28:53.03 ID:VUFsNjET.net
G-SKIlが安くなってる
使用されてるチップが見えないんだけど品質とか問題ない?
クルーシャルより計32Gで3000円安いんだけど

490 :Socket774:2020/09/26(土) 21:33:47.07 ID:ZFQYrmEM.net
桃井かおり乙

491 :Socket774:2020/09/27(日) 08:11:13.63 ID:Q/KhhX1I.net
メーカー名だけとかアホかこいつ

492 :Socket774:2020/10/06(火) 10:33:28.65 ID:1OSi1BYA.net
マザボ ASUS ROG STRIX Z490-F GAMING
CPU Core i7-10700K
メモリ CORSAIR DDR4 3200 CMK32GX4M2B3200C16 16GB×2

BIOSでXMPUに設定しても起動しないんだけどこんなもん?
AUTO設定だと2133MHzで問題なく安定って3200対応じゃないんか?
ASUSで動作確認されてるメモリ買ったのに意味無いじゃん
BIOSを最新に上げれば改善するかなぁ??

JEDEC準拠で3200MHz対応してる
Crucial DDR4 PC4-25600 CT2K16G4DFD832A
にすれば良かったか・・・・

493 :Socket774:2020/10/06(火) 10:53:30.13 ID:5ObM7GIg.net
CMK32GX4M2B3200C16ってもう発売されてから5年は経ってる代物
つまりSkylake時代のもの
コルセアのメモリは同じモジュール型番でもメモリチップのメーカーが違うものがまじってるし、
たとえ同じDRAMメーカーのものでも5年も経てばDRAMチップ型番が常に同じとは限らない
そしてメモリOC耐性はCPUのメモコンの個体差にもよる

あくまでASUSの手持ちのCPUとメモリモジュールを用いて動いたよという
リストであり、保証するものではない

494 :Socket774:2020/10/06(火) 12:29:59.44 ID:gAJGiUOm.net
(^Д^)ギャハ

495 :Socket774:2020/10/06(火) 13:54:01.58 ID:JQ13hLAW.net
DDR5来るっすね

496 :Socket774:2020/10/06(火) 14:22:16.10 ID:gAJGiUOm.net
クルククルパー

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200