2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メモリ総合 81枚目@自作PC板

1 :Socket774:2019/12/02(月) 16:40:45.07 ID:os+dGbCd.net
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。
質問する前に「テンプレ及び過去スレ倉庫」を確認すること。
ノートPCやメーカー製PCの話題は板違いです。

 どの規格のメモリを買えばいいのか分からないというような初心者は
 ここからは速やかに立ち去ってPC初心者板へ。
 http://kanae.2ch.net/pcqa/

■前スレ
メモリ総合 80枚目@自作PC板
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520320884/

■関連リンク
「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/

メモリの価格変動に右往左往するスレ 371枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571234504/

メモリはやっぱりECC Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1549445968/

【AMD】Ryzen メモリースレ 22枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1572515199/

249 :Socket774:2020/04/13(月) 22:23:36 ID:ZcjVCI/l.net
>>248
crucialや寒より仇の方が出回るの先になりそうだな

250 :Socket774:2020/04/14(火) 00:21:29.91 ID:kRYjCk8J.net
HP製のDDR4-2666メモリが入荷、ノートPC向けのSO-DIMMも
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1245817.html

251 :Socket774:2020/04/14(火) 14:29:25 ID:gkwzQdk0.net
漢は黙って秋刀魚

252 :Socket774:2020/04/16(木) 12:55:14.98 ID:KYd3MaPn.net
丸焼きに醤油が美味いよね

253 :Socket774:2020/04/16(木) 20:44:30 ID:RdBUpA5V.net
秋刀魚の旬は秋

254 :Socket774:2020/04/17(金) 03:09:04.72 ID:6TKm2O2o.net
秋刀魚は目黒に限る

255 :Socket774:2020/04/17(金) 04:27:09.28 ID:oDDnvPHB.net
アラレちゃんだろ

256 :Socket774:2020/04/23(木) 16:42:08 ID:R2TGjezy.net
最近黒秋刀魚が採れないからなー
光らなくていいけど基板の色にはこだわりたい

257 :Socket774:2020/04/26(日) 15:35:06 ID:zn1H7jf+.net
男は黙って緑基板

258 :Socket774:2020/05/09(土) 05:11:03 ID:BcFJR2DR.net
Crucialの32GBメモリが入荷、DDR4-3200ネイティブ対応でSO-DIMMもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1250726.html
「CT32G4DFD832A」 「CT2K32G4DFD832A」
「CT32G4SFD832A」 「CT2K32G4SFD832A」

259 :Socket774:2020/05/09(土) 17:15:21 ID:tD8G/edx.net
ようやく来たな
安いとき狙って買うか

260 :Socket774:2020/05/09(土) 20:35:00 ID:1a8h8wlx.net
こうたって〜〜

261 :Socket774:2020/05/09(土) 22:47:11 ID:vVc+xXx2.net
千枚や秋刀魚じゃなくてもいいっていうと、何を買っていいかわからなくなってしまうw
鉄板パーツばかり買ってしまうからなあ・・・

262 :Socket774:2020/05/09(土) 23:00:23.41 ID:XIATTxlC.net
諦めたらそこで試合終了です
挑戦してこそ明日はあるのです

263 :Socket774:2020/05/10(日) 07:33:12.98 ID:sxRovjUI.net
DDR3/LRDIMMなら60ドルくらいなのに

264 :Socket774:2020/05/11(月) 17:07:07 ID:qxfY3vWn.net
z370 extreme4って32GBメモリだめなのか…
せっかくトランセンドの32GBメモリ買ったのにBIOSアプデしても起動不可
もういっそマザボごと買い替えかなって感じなんだけど、32GB以上公式対応してるのってどのあたりのマザボなのかな

265 :Socket774:2020/05/12(火) 14:25:07 ID:RvMptOL8.net
メモリ若干値上がりしてきたね

266 :Socket774:2020/05/12(火) 17:02:05.38 ID:3cfewQIg.net
>>264
Z3xx系で32GBに対応したのはZ390だけじゃなかったっけ?

267 :Socket774:2020/05/14(木) 06:17:18.76 ID:vlnn8S6i.net
全面ミラー仕上げで美しく光るDDR4メモリ「XTREEM ARGB DDR4」が発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1252298.html
「TF10D416G4000HC18JDC01」
「TF10D416G3600HC18JDC01」
「TF10D416G3600HC14CDC01」
「TF10D416G3200HC16CDC01」
「TF10D416G3200HC14BDC01」

268 :Socket774:2020/05/15(金) 15:08:26 ID:ykkDxudS.net
去年、NTTXで6千円弱で売ってたA-DATAのAX4U320038G16-DB10 (8GBx2)
1.35Vだから大した事ないんだろうけど、どこ探してもSPD情報が無かったんで参考程度に
B450M Pro4にて3200で稼働中、USBブートのMemtest3週したけどエラー無し
1.2V運用とか試してないけど可能性とか無いのかな・・
https://imgur.com/4cmO5yK

269 :Socket774:2020/05/15(金) 23:17:34 ID:msGftgj9.net
2666(1.20V)のSPDが入ってるみたいだからそれでやってみてそれから2800(1.20V)とか2933(1.20V)にしてみたら

270 :Socket774:2020/05/16(土) 00:50:00 ID:d4Jwg8TQ.net
ダミーモジュール付きの「AORUS RGB Memory 3600MHz」がGIGABYTEから
DDR4-3600 8GB×2枚セット
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1252849.html
(GP-AR36C18S8K2HU416RD)

271 :Socket774:2020/05/17(日) 01:27:38 ID:dh/Gz+jP.net
ネイティブDDR4-3200対応の32GBメモリーにお買い得モデルが登場
https://ascii.jp/elem/000/004/013/4013127/
Team「TED432G3200C22BK」

272 :Socket774:2020/05/17(日) 09:35:46 ID:tomm/ltz.net
全くお買い得じゃない件

273 :Socket774:2020/05/17(日) 10:09:59 ID:qC70NBXk.net
何を持って得とするのか?w

274 :Socket774:2020/05/17(日) 21:46:25 ID:NJ4lmc16.net
SpecTek

275 :Socket774:2020/05/18(月) 08:48:08 ID:xVCznnk7.net
新型コロナの影響でDRAM価格が第1四半期から上昇傾向に - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1252499.html

276 :Socket774:2020/05/18(月) 23:15:28 ID:1SrzSCHs.net
>>266
そうみたいだね…
32GBメモリ対応のためにマザボ買えるならCPUも変えたかったけど、今i9-9900kだからなあ…

277 :Socket774:2020/05/21(木) 18:04:56 ID:BoAoUArx.net
TEDというとテッド伊藤を思い出すw

278 :Socket774:2020/05/25(月) 07:44:15 ID:2bXPOrex.net
ADATAの安価なDDR4メモリが複数入荷、DDR4-3200 32GB×2枚は税込3万円以下
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1254361.html
(AD4U320038G22-D)
(AD4U3200716G22-D)
(AD4U3200732G22-D)
(AD4U2666732G19-D)

(AD4S266638G19-D)
(AD4S2666716G19-D)

279 :Socket774:2020/05/25(月) 10:42:07 ID:Te0hQ9xX.net
仕様上DDR4-4133が動作すると説明しているメモリとマザーボードの組み合わせだと4133で基本的には動作するもん?

オーバークロックだから保証はないように思えるが製品の売りで動くように説明してるわけだから動いてほしいものだが俺の環境だとXMP読ませてその製品の最大仕様で動作させようとしてもbiosが起動できなかった

これは返品要求しても問題ない?

手動でクロックを下げてタイミング設定すると2666以上で動作できたけど

280 :Socket774:2020/05/25(月) 10:48:59 ID:Te0hQ9xX.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1225063.html
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z390-UD-rev-10

biosを最新にして試した結果3600までは動作する4000だとbiosが起動しなくなるその間はまだ試してない
タイミングはXMPのSPDを目視して手動で設定した

281 :Socket774:2020/05/25(月) 11:33:52 ID:0xEcZCas.net
マザーのQVLに載ってないなら動作保証外なんだから動かなくても文句は言えない
どうしてもOCメモリ使いたいならASUSの1番高いマザーを買えばいい
これで動作確認取ってないOCメモリはまず無い

282 :Socket774:2020/05/25(月) 12:26:32 ID:Te0hQ9xX.net
そうなんだね

メモリのオーバークロックは敷居が高いな

高クロックで動作するocメモリやマザボって貴重だ

283 :Socket774:2020/05/25(月) 12:43:33 ID:stxTmzO6.net
うごかねぇのを無理くり動かすのも醍醐味の一つ
2400が辛うじて動くくらいのを2800でブン回せた時の快感と言ったらもう

284 :Socket774:2020/05/25(月) 14:01:18 ID:Te0hQ9xX.net
メモリオーバークロックするよりクアッドチャンネルの方が速度でるのかな

10世代型はクアッド対応してるらしいけど誰か検証して公開してほしい

285 :Socket774:2020/05/25(月) 15:49:48.31 ID:WAw9rX8s.net
クアッドでOCすると速いよ

286 :Socket774:2020/05/27(水) 12:03:06.47 ID:zZi5JOUT.net
MRAMがついに表舞台に、2024年に市場が2000億円規模へ | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01267/00017/

287 :Socket774:2020/05/27(水) 12:39:59 ID:5tTx2YkO.net
RDRAMは当時、どれぐらいの規模だと言われていたのだろう?w

288 :Socket774:2020/05/27(水) 15:56:24 ID:KG4JJpka.net
日本刀がモチーフとされるARGB搭載のDDR4メモリ、Antec「KATANA」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0527/349874

おめーCPUクーラーみてーな名前だな

289 :Socket774:2020/05/31(日) 00:03:11.31 ID:3DFtsApr.net
>>287
Rambusが強欲じゃなくて、i820のMTHが正常動作した世界線ならね

290 :Socket774:2020/05/31(日) 18:33:36 ID:SCX66ZG/.net
>>279
>>280
Z390 UDのマザーのQVL見ても4133辺りまでしか無いから4層基板だな、1万ちょいだと値段的にも6層以上はきついかと思われる。
この価格帯はVRMケチって基板に金かけるか、VRM盛って基板ケチるかの2択な板が殆どのはず。
6層基板なら大抵QVLにDDR4-4400〜4600があるはず。

・4層基板 / QVL DDR4-4133〜4300+
Z390 DESIGNARE
Z390 AORUS PRO
Z390 AORUS ELITE
Z390 M GAMING
Z390 UD

・6層基板 / QVL DDR4-4400〜4500+
Z390 AORUS XTREME WATERFORCE
Z390 AORUS XTREME
Z390 AORUS MASTER
Z390 I AORUS PRO WIFI

・8層基板 / QVL DDR4-4600〜4800+

※上記はZ390マザー(LGA1151)の場合。
※Z490マザー(LGA1200)の場合はそれぞれ+100MHzぐらい上乗せした感じになる。

291 :Socket774:2020/06/03(水) 12:58:23 ID:3Io2cV7C.net
現在使用PCのCPU、マザーボードともにDDR3 1333mhzまでのメモリしか対応していませんが
新しくDDR3 1600mhzのメモリを挿して1333mhzのスペックとして作動しますか?
エラーが出る場合もあるでしょうが基本的に問題ないという認識でいいですか?

292 :Socket774:2020/06/03(水) 13:03:45 ID:zMbFy1Du.net
良いです
SPDに1333の設定が入っているでしょうから

293 :Socket774:2020/06/03(水) 13:28:24 ID:3Io2cV7C.net
ありがとうございます
9年前に組んだPCでメモリ2G2枚でウィンドウズ10がちょっと重いんですが
4G2枚にしたらサクサクになります?
エラーが怖くて8G買う気になれません

294 :Socket774:2020/06/03(水) 13:33:05 ID:3Io2cV7C.net
CPUはcorei3-2100です

295 :Socket774:2020/06/03(水) 13:42:36 ID:zMbFy1Du.net
4GBしかないと辛いでしょう
今だと8GB推奨ではないでしょうか
用途に寄りますがそれ以上積んでも劇的な変化は無いように思います
sandyなら8GBモジュールに対応してますから使えると思いますが

296 :Socket774:2020/06/03(水) 13:45:04 ID:3Io2cV7C.net
アドバイスありがとうございます
4G2枚購入してみます

297 :Socket774:2020/06/03(水) 14:38:14.13 ID:K7nqnYkc.net
このまえまでsandy bridgeだった。メモリ4GB->8GBにしたけど、それほど劇的ではなかった。
SSDにしたほうが早くなった実感はあると思っている。
でも内蔵GPUでは動画再生などが重い場合があったりするし全体的に厳しいので
CPUコアも6個以上になってきたし、もう変えたらいいと思う。

298 :Socket774:2020/06/03(水) 14:50:00.96 ID:3Io2cV7C.net
ありがとうございます
全変えとなると金はもちろんなんですけど面倒くさいんですよね
今のところそこまでのモチベーションがないです

299 :Socket774:2020/06/03(水) 17:05:32 ID:LDop8mFE.net
“日本刀”をモチーフにしたDDR4メモリ「KATANA」が発売、Antec製
アドレス指定型LEDバーを搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1256509.html
「AM4U32168G11-7DKR」
「AM4U36188G11-7DKR」

300 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2020/06/04(木) 18:48:51 ID:hmjHH+gc.net
( ´?`)ノ<価格コムでもおなじみのG.SKILLのメモリってどうなのよ?安いから32G×4の128GBにしようと思ってるんだけど。

301 :Socket774:2020/06/05(金) 08:10:14.07 ID:e2dsrSdj.net
自身の使用してるマザボのサポートリストに入ってれば問題ない
自分もDDR4 4000 8G2枚組を最初はサポートリストにないパトリオット製にしたら動かなんだ
G Skillはサポートリストに一つ前の世代ので対応とあったなか、今売られてる版のDDR4 4000 8G2枚組が安かったから、
2セット計4枚の32Gにしたけど見事動いてくれた

302 :291:2020/06/05(金) 14:24:02 ID:kFVtiLCn.net
本日無事4G→8Gに増設しました
メモリ使用量は40%以下になりましたが代わりに
CPU使用率とイーサネットスループット(ネットワーク使用率でいいんですかね?)の数値が上がった様な気がします
CPU使用率が瞬間的にガーンと上がり電力消費が非常に高くなります
CPUに負荷をかけているようで嫌なんですがメモリ増設後の正常な動作なんでしょうか?

303 :Socket774:2020/06/05(金) 14:31:53.27 ID:+yaV1cFM.net
セキュリティに気をつけなされ

304 :Socket774:2020/06/06(土) 16:26:58.45 ID:yqNzQvH7.net
memtestでエラーが出るんだけどやっぱりメモリの故障かな?

305 :Socket774:2020/06/06(土) 16:49:30.05 ID:o7RkxjNw.net
>>304
綺麗にアルコールとかで掃除してしっかり刺し直してテストだな

306 :Socket774:2020/06/06(土) 21:10:48 ID:yB1kiEJe.net
飛沫を飛ばさずにフッと強く短くスロットの溝に息を当てるんや
まずはファミコン本体とカートリッジで特訓やで

307 :Socket774:2020/06/06(土) 22:17:43.77 ID:yqNzQvH7.net
無水エタノールをキッチンペーパーに染み込ませて拭いたらmemtest+ではエラーがでなくなった
念の為普通のmemtestでチェックしたらエラー出る…
マザボがだめなのかもしかしてちなみに同じスロット使った結果

308 :Socket774:2020/06/07(日) 10:03:54.39 ID:v/XhLmLV.net
ジャンボハリケーンを使おう
一つあるといろいろ便利

309 :Socket774:2020/06/07(日) 10:32:24 ID:+pH8cvoZ.net
メモリの話ならスロット変えてやってみたら
切り分け出来るし、相性の可能性もあるけど。

310 :Socket774:2020/06/07(日) 11:33:37.08 ID:ZZrduiFB.net
そもそも+無しのmemtestってダメじゃなかったか

311 :Socket774:2020/06/07(日) 13:32:45.93 ID:v/XhLmLV.net
確かにその話は聞いたことある
memtest+は3回ほど回ればOKなので
そこで止めておいた方がいい

312 :Socket774:2020/06/07(日) 16:36:20 ID:lR8PVq6W.net
memtestの開発止まって+が出て、そのあとmemtestがどっかの企業に買われて新しいの出たので
今は+無しのほうでもいいんじゃない?

313 :Socket774:2020/06/07(日) 19:14:11 ID:HkScLpwd.net
ウチのPCは逆に+のほうではブートできずに起動しない
だから+なしのほうでやってるV8.4

314 :Socket774:2020/06/08(月) 19:21:01.35 ID:iUFyLj0t.net
いまさらH170マザー+Skylakeで組むことになったんだけど
crucialのネイティブ3200メモリ問題なく動く?

マザーの定格は2133だったと思う
cruicialのHPでは一応対応って出てた
マザーのHPではリストが長らく更新されてない

315 :Socket774:2020/06/13(土) 11:54:49.82 ID:xEpJqoBP.net
今からDDR4を買うか、DDR5を待つかどっちが良いよ?

316 :Socket774:2020/06/13(土) 14:28:16.38 ID:Oh4QjRJ9.net
間に合ってるならそのままでいいんじゃない?

317 :Socket774:2020/06/13(土) 16:16:50.53 ID:y3vvmeSF.net
CORSAIRのDDR4メモリ「DOMINATOR PLATINUM RGB」にホワイトモデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1257359.html
CMT16GX4M2Z3200C16W(8GB×2枚組)
CMT32GX4M4C3200C16W(8GB×4枚組)
CMT32GX4M4Z3200C16W(8GB×4枚組)
CMT64GX4M4C3200C16W(16GB×4枚組)

318 :Socket774:2020/06/16(火) 08:28:38.35 ID:KlDdab1S.net
>>298
動画ならGT1030挿せばいい
H67だけど普通に動いたよ

319 :Socket774:2020/06/16(火) 12:51:27.70 ID:vnw0j8od.net
Samsung純正のDDR4-2933メモリ 32GB×4枚組が税込7万円
このほか、DDR4-3200対応SO-DIMMの16GBや32GBも入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1258870.html
「AU-2XM378A4G43AB2-CVF」
「AU-4XM378A4G43AB2-CVF」

「AU-M471A2K43DB1-CWE」
「AU-2XM471A2K43DB1-CWE」
「AU-M471A4G43AB1-CWE」
「AU-2XM471A4G43AB1-CWE」

320 :Socket774:2020/06/16(火) 13:12:39 ID:Y4Laj+WX.net
そこはDDR4-3200だろうにアホか

321 :Socket774:2020/06/17(水) 02:25:08.81 ID:pLfFJi0m.net
RGB LEDバー搭載の「Crucial Ballistix RGB」に赤色モデル、8GB×2枚組
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1259411.html
「BL2K8G32C16U4RL」

322 :Socket774:2020/06/17(水) 08:27:23 ID:pLfFJi0m.net
センチュリーマイクロのDDR4-2933メモリが入荷、16GB×2枚組もあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1259445.html
「CK8GX2-D4U2933H」
「CK16GX2-D4U2933」

323 :Socket774:2020/06/17(水) 16:39:08.38 ID:tGuUj72E.net
aliexpress にtanbasshってメーカーのメモリが売ってるんだけど、
デスクトップ用のDDR 4 16GB 2666MHzが1枚5000くらいで売ってる
送料無料で13〜20日だってさ

324 :Socket774:2020/06/17(水) 17:32:36.21 ID:hJ1wccSq.net
尼に売ってるV-Colorってメーカーのメモリ安いけど使ってる人いないかなぁ
使用感聞きたい

325 :Socket774:2020/06/24(水) 18:29:57 ID:QwFDNraf.net
>>324
そんなチー牛メモリはやめとけ

326 :Socket774:2020/06/26(金) 11:38:43.79 ID:fFXBPR2+.net
>>323
いまAliExpressはコロナと洪水の影響で全然届かないからオススメしない

327 :Socket774:2020/06/26(金) 12:56:06 ID:GP7TjwKU.net
三峡ダムが決壊するんじゃないかってみんなビクビクしてるみたいだ

328 :Socket774:2020/06/29(月) 08:24:08 ID:fH0Lr93j.net
てし

329 :Socket774:2020/06/30(火) 08:01:25.48 ID:MsFs06yj.net
>>327
欠陥工事で現在進行形でヒビが広がってるんでしょ
こんなのいつかは決壊する、遅いか早いかだけだ

下流なら引っ越すしかない

330 :Socket774:2020/07/02(木) 08:21:49.47 ID:xPqz76Tc.net
片面4チップ実装の珍しいDDR4-3200メモリがCrucialから、8GB×2枚組
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1262797.html
「CT2K8G4DFS632A」

331 :Socket774:2020/07/02(木) 20:01:03.19 ID:uYVHduo9.net
16GBモジュールの1Rank品出るのも誓います

332 :Socket774:2020/07/02(木) 20:01:55.26 ID:uYVHduo9.net
いや近いな
変換がおかしくてスマン

333 :Socket774:2020/07/04(土) 05:25:58.72 ID:opAmy3jn.net
10900k買う予定でTrident Z neoかTrident Z RGBで迷ってるんですけどintelのcpuならRGB買えばいいんですかね?

334 :Socket774:2020/07/04(土) 05:57:38.59 ID:opAmy3jn.net
発売近いneoのがいいか

335 :Socket774:2020/07/04(土) 09:16:43.02 ID:kU+whAfI.net
neoかRGBかなら好きな方のCLとクロック見てCPUとマザボが対応してるやつに決めればええやん
neoにもRGBついてる

336 :Socket774:2020/07/05(日) 14:15:50.00 ID:zvUYKBic.net
>>333
インテルならrgbのほうでいいんじゃないかな。

337 :Socket774:2020/07/05(日) 18:24:56.92 ID:nS01x5LP.net
>>331
BLM2K16G40C18U4BLは16GBのSingle Rankだったよ。

338 :Socket774:2020/07/05(日) 19:48:05.86 ID:xxJ34+Qe.net
kingstonってDDR4だとあまり評判聞かないが、どうなんでしょう?

339 :Socket774:2020/07/06(月) 09:21:13.94 ID:6qjzotsZ.net
>>

340 :Socket774:2020/07/06(月) 09:23:34.82 ID:6qjzotsZ.net
>>338
ハイニックスつかってると聞いてる。
最上位のサベージはOC耐性高く、各種マザーボードのサポートリストにもよく載ってる。
独立系メモリモジュールベンダー最大手だから、それなりの取扱量の中から選別されていると思うので悪くないんじゃないかな?

341 :Socket774:2020/07/06(月) 11:01:30 ID:GwZeK0Qg.net
ハイニックスって2D 14nm TLCってゴミ作ってた会社だよね
3Dだと大丈夫なの?

342 :Socket774:2020/07/06(月) 11:01:53 ID:GwZeK0Qg.net
ごめん、SSDスレと間違えた

343 :Socket774:2020/07/09(木) 01:44:39.21 ID:buBYGZzw.net
ECC Registered対応のDDR4-2933メモリがCrucialから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1264190.html
CT8G4RFS8293

344 :Socket774:2020/07/09(木) 07:58:01.91 ID:TD+Mwivz.net
Ryzen用にECCノンレジ来て欲しいな

345 :Socket774:2020/07/09(木) 08:12:34.70 ID:buBYGZzw.net
CrucialのDDR4-3200 16GBメモリに片面実装モデル、税込8,780円
第3世代Ryzen向け
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1264177.html
CT16G4DFS832A

346 :Socket774:2020/07/12(日) 03:45:25.22 ID:/yYzRYNE.net
第10世代Coreや第3世代RyzenにオススメのSamsung純正DDR4-2933メモリー
https://ascii.jp/elem/000/004/019/4019547/
「AU-2XM378A1K43DB2-CVF」

347 :Socket774:2020/07/12(日) 04:26:36.08 ID:TDc71XnA.net
3200じゃダメなの?
今さら2933なんか買ってもねえ

348 :Socket774:2020/07/12(日) 12:46:08 ID:7m6z4acA.net
第10世代Coreの動作保証が2933までだからそれなりに需要があるんだわ
3200でもたいがい動くけどね

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200