2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メモリ総合 81枚目@自作PC板

1 :Socket774:2019/12/02(月) 16:40:45.07 ID:os+dGbCd.net
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。
質問する前に「テンプレ及び過去スレ倉庫」を確認すること。
ノートPCやメーカー製PCの話題は板違いです。

 どの規格のメモリを買えばいいのか分からないというような初心者は
 ここからは速やかに立ち去ってPC初心者板へ。
 http://kanae.2ch.net/pcqa/

■前スレ
メモリ総合 80枚目@自作PC板
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1520320884/

■関連リンク
「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/

メモリの価格変動に右往左往するスレ 371枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571234504/

メモリはやっぱりECC Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1549445968/

【AMD】Ryzen メモリースレ 22枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1572515199/

193 :Socket774:2020/02/21(金) 15:25:23 ID:Ql7Rz70+.net
>>192
待てないので2666を買ってしまったヘタレだが
とりあえず3200 CL22で動くようだから後悔はしていないw

194 :Socket774:2020/02/21(金) 17:20:14 ID:9I3GCjFV.net
128GBセットもあるMicronチップ採用のDDR4-2666対応メモリー
https://ascii.jp/elem/000/004/003/4003703/
SanMax「SMD4-U64G88M-26V-D」、「SMD4-U128G88M-26V-Q」

195 :Socket774:2020/02/21(金) 18:34:39.91 ID:0gFwj2Iz.net
今更2666出されてもな〜

196 :Socket774:2020/02/21(金) 20:41:29.98 ID:Ql7Rz70+.net
それな
1.2V 3200で動くから良いと思ってるけど、
結局OCだしそれならOCメモリ買えば良かった気もしてきたわw

197 :Socket774:2020/03/02(月) 00:33:42 ID:uOD1YPi8.net
高速メモリを使うとゲーム性能は上がる?大作7タイトルでメモリ使用量と速度の影響を調べてみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1237708.html

198 :Socket774:2020/03/02(月) 22:06:37.01 ID:R6+hAgYi.net
CL16 vs. CL14 Gaming (RAM Timings Benchmark) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=A4CiKxLoy-s
そんなに変わらんな

199 :Socket774:2020/03/02(月) 22:10:40.37 ID:7kv3z/bQ.net
>>198
i5でDDR4 2666のCLちょっと変えただけやん

200 :Socket774:2020/03/02(月) 22:35:36.08 ID:R6+hAgYi.net
linus techでも似たようなことやってたわ
https://youtu.be/iHJ16hD4ysk?t=246

201 :Socket774:2020/03/04(水) 23:57:54 ID:mAVn6its.net
DDR4-3200ネイティブ対応のSanMax製メモリに32GB×2枚組、Micronチップ採用
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1238895.html
「SMD4-U64G88M-32AA-D」

202 :Socket774:2020/03/05(木) 00:17:52.88 ID:YKF4dvmA.net
ついにきたか...。

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

203 :Socket774:2020/03/05(木) 12:39:39.42 ID://KX4l3E.net
3万くらいにならんかねえ

204 :Socket774:2020/03/05(木) 20:41:28.82 ID:dkZXmGnW.net
>>201
おお、これでAM4でも128GB載せれるのか
ロマンだな

205 :Socket774:2020/03/07(土) 08:25:04 ID:933XOAfZ.net
2019年予定のDDR5はなぜまだ出ないんだろ

206 :Socket774:2020/03/09(月) 00:59:44.27 ID:SiW5IULx.net
ブラウザ1,000タブも8K動画も余裕、256GBのDDR4メモリをPCに搭載してみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1238017.html

207 :Socket774:2020/03/09(月) 01:08:16 ID:RW3ZTAEi.net
DDR5は規格策定が遅れたんじゃなかった?

208 :Socket774:2020/03/09(月) 08:27:27 ID:jfjQgTgl.net
>>206
Windows起動直後のメモリ使用量は5.8GBで、使用率はわずか2%。ほぼ使われていないといったような状況だ。

世の中、4GBや8GBメモリーマシンが溢れてるのに、起動だけて6GB弱使うとは

209 :Socket774:2020/03/09(月) 08:59:17.88 ID:jfjQgTgl.net
>>206
ここまでメモリー積むなら、ECCないと怖くね?
スタンバイ多用するだろうし

210 :Socket774:2020/03/09(月) 16:09:11 ID:SiW5IULx.net
DDR4-3200ネイティブ対応/ECC搭載の32GBメモリがセンチュリーマイクロから
2枚組と4枚組の2種類
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1239360.html
「CK32GX2-D4UE3200」
「CK32GX4-D4UE3200」

211 :Socket774:2020/03/13(金) 06:41:30.18 ID:2KjLYN13.net
DDR4-4000対応でCL15の低レーテンシーを実現したメモリー
https://ascii.jp/elem/000/004/005/4005712/
G.Skill「F4-4000C15D-16GVK」、「F4-4000C15Q-32GVK」

212 :Socket774:2020/03/19(木) 00:14:34 ID:piszw8Yp.net
将棋ソフトを動かすときはメモリが大量にあったほうがいいから将棋に興味のある人は32GBほど増設したらいいと思うぞ。

213 :Socket774:2020/03/21(土) 01:52:55 ID:aniWXTYt.net
DDR4-2133のメモリーが欲しいのですが
新品では売ってないのでDDR4-2400を使っても動くのでしょうか?

214 :Socket774:2020/03/21(土) 02:24:43 ID:etsBFtiD.net
おk
OCメモリはSPD2133になってるのが多いので、XMPじゃなくてSPDで使うのもありw

215 :Socket774:2020/03/21(土) 16:31:53 ID:aniWXTYt.net
>>214
サンクス

216 :Socket774:2020/03/29(日) 08:35:13.98 ID:Os97ONBM.net
【ニュース・フラッシュ】Crucial、4,400MHz駆動も可能なゲーマー向けメモリ - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1243175.html

Samsung、業界初のEUV採用DRAMモジュールの出荷開始 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1243210.html

217 :Socket774:2020/03/29(日) 12:18:18 ID:XMzXwoBJ.net
北森瓦版 - Micron、HBM2の生産・出荷を開始へ
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10207.html

218 :Socket774:2020/03/29(日) 21:31:54.00 ID:XMzXwoBJ.net
北森瓦版 - DDR5は4800MT/sから立ち上げが行われる―対応SoCは現時点で12以上
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10208.html

219 :Socket774:2020/03/30(月) 16:50:12 ID:di7IhAe/.net
尼でPatriotのPSD432G26662Sというものを
Life Style Gadgetから買ったのだが(配送待ち)
そもそも本家のラインナップにないんだけどどういうことw

220 :Socket774:2020/03/31(火) 09:34:53.02 ID:heCz4oOx.net
4000MHzでもCL19ならゴミなん?

221 :Socket774:2020/03/31(火) 12:41:17 ID:HT/clymI.net
「Crucial Ballistix」ブランドのDDR4-3200メモリが入荷、カラーはブラック
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1243694.html
「BL2K8G32C16U4B」
「BL2K16G32C16U4B」

222 :Socket774:2020/04/01(水) 16:19:52 ID:ztTfGsCW.net
Corsair のCMK16GX4M2A2666C16と
crucial CT2K8G4DFS832Aの具体的な違いってありますか?
価格comで1位と2位の商品なんですが、crucialの方が速いのに安いように見受けられるのですが

223 :Socket774:2020/04/01(水) 19:51:33 ID:Vz93yACF.net
>>222
OCメモリかネイティブメモリかが大きな違い

224 :Socket774:2020/04/01(水) 20:19:30 ID:JffFv6Wo.net
>>223
XMP任せならOCの方がタイミング詰まるんだろうけど、自分で詰めるならどっちがオススメ?

225 :Socket774:2020/04/02(木) 01:02:19.17 ID:XCvrCJih.net
CrucialのDDR4-2666メモリにECC Registered対応モデル、8GB×1枚で税込9,780円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1244503.html
「CT8G4RFD8266」

226 :Socket774:2020/04/02(木) 07:56:51.34 ID:Dj856/AP.net
>>224
自分の引き

227 :Socket774:2020/04/02(木) 10:26:14 ID:xaeyLp0o.net
RGB LEDバーを搭載した「Crucial Ballistix RGB」のDDR4-3200メモリが入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1244542.html

228 :Socket774:2020/04/03(金) 18:18:08 ID:C2JXZjNB.net
DDR4-2666
16GB*2
でオススメ教えてください
性能より耐久性や価格重視です

229 :Socket774:2020/04/03(金) 20:42:21.72 ID:A+PW9abk.net
価格重視ならKLEVVちゃんだな

230 :Socket774:2020/04/03(金) 22:24:23 ID:ID7VeC6y.net
ブルスクループでどうにもならなくなったがメモリ変えたらいまんとこ正常に動くようになった

真っ先に疑うべきとは聞いてたが本当に真っ先に壊れるとは

231 :Socket774:2020/04/06(月) 16:06:03 ID:VMjK5rEE.net
アイ・オー・データとかバッファローのメモリはものすごく高いな。定価を見てみたらパソコン工房の10倍ぐらい高かったぞ。
この値段の差はいったい何なの。

232 :Socket774:2020/04/06(月) 17:15:37 ID:YpUV87DA.net
ブランド税もしくはおま国
自分で製造しているわけじゃないからね
彼ら的にはサポート代金込みみたいな発想らしいけどw

233 :Socket774:2020/04/06(月) 18:01:40.58 ID:gKwPfbHJ.net
>>231
箱詰め料だよ
A○Kなんてシール張り手数料だしなw

234 :Socket774:2020/04/06(月) 19:27:22 ID:BwoowIyP.net
昔、メモリ価格暴騰したときはI/O・メルコは周回遅れで逆に激安だったことがあった。

235 :Socket774:2020/04/07(火) 07:48:33 ID:S21aPrqU.net
>>231
パソコン工房はメモリ作ってないだろ

236 :Socket774:2020/04/07(火) 08:54:59 ID:ou2o9PBF.net
マジっすか!?

237 :Socket774:2020/04/07(火) 08:57:36 ID:ZBzNUbH5.net
工房なんだから作ってるだろ

238 :Socket774:2020/04/07(火) 12:45:39.05 ID:S21aPrqU.net
パソコン作ってるからパソコン工房では?

239 :Socket774:2020/04/07(火) 12:55:52.64 ID:rVRi1ENp.net
アセンブリだろ

240 :Socket774:2020/04/07(火) 14:16:07.84 ID:EHZU1Ewl.net
新入社員の研修がメモリ製造班

241 :Socket774:2020/04/07(火) 15:02:28 ID:EMPaqty3.net
>>231
IO-DATAのDDR3使ってるけど、白箱だと安かった。
NTT-Xで買った記憶が。
中身確認したら自分のはTranscend製でチップはhynixだった。
当時見た記憶ではA-DATA製もあったようだ。

242 :Socket774:2020/04/08(水) 21:53:45 ID:NhEQyk2P.net
チップのハンダ付けを研修でやらされるんだよね。
これが出来るとBUYMORE勤務。出来ない奴は地方へ飛ばされる。

243 :Socket774:2020/04/09(木) 14:35:44.45 ID:A8+zMh53.net
熱センサーで温度をリアルタイムで監視するDDR4メモリー
https://ascii.jp/elem/000/004/008/4008890/
Crucial「BL2K8G32C16U4B」、「BL2K16G32C16U4B」

244 :Socket774:2020/04/09(木) 21:43:40.60 ID:ASdPL3Tz.net
>>242
開発でもハンダ付け必要だから

245 :Socket774:2020/04/09(木) 22:46:41.01 ID:rJFmEG9h.net
ブルスクが頻発するからWindows10のメモリ診断したけど異常なしだったよ〜

246 :Socket774:2020/04/10(金) 06:42:34.14 ID:uNcq9yhO.net
「松下」はかつてDRAM開発で世界の先頭集団を走っていた。「松下半導体」の60年を振り返る
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1246246.html

247 :Socket774:2020/04/10(金) 17:49:17.19 ID:CGbpuW5a.net
TRON

248 :Socket774:2020/04/13(月) 20:55:32.81 ID:Ld31gaTb.net
ADATA Launches Industrial-Grade DDR4-3200 32GB Memory Modules | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/265713/adata-launches-industrial-grade-ddr4-3200-32gb-memory-modules

249 :Socket774:2020/04/13(月) 22:23:36 ID:ZcjVCI/l.net
>>248
crucialや寒より仇の方が出回るの先になりそうだな

250 :Socket774:2020/04/14(火) 00:21:29.91 ID:kRYjCk8J.net
HP製のDDR4-2666メモリが入荷、ノートPC向けのSO-DIMMも
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1245817.html

251 :Socket774:2020/04/14(火) 14:29:25 ID:gkwzQdk0.net
漢は黙って秋刀魚

252 :Socket774:2020/04/16(木) 12:55:14.98 ID:KYd3MaPn.net
丸焼きに醤油が美味いよね

253 :Socket774:2020/04/16(木) 20:44:30 ID:RdBUpA5V.net
秋刀魚の旬は秋

254 :Socket774:2020/04/17(金) 03:09:04.72 ID:6TKm2O2o.net
秋刀魚は目黒に限る

255 :Socket774:2020/04/17(金) 04:27:09.28 ID:oDDnvPHB.net
アラレちゃんだろ

256 :Socket774:2020/04/23(木) 16:42:08 ID:R2TGjezy.net
最近黒秋刀魚が採れないからなー
光らなくていいけど基板の色にはこだわりたい

257 :Socket774:2020/04/26(日) 15:35:06 ID:zn1H7jf+.net
男は黙って緑基板

258 :Socket774:2020/05/09(土) 05:11:03 ID:BcFJR2DR.net
Crucialの32GBメモリが入荷、DDR4-3200ネイティブ対応でSO-DIMMもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1250726.html
「CT32G4DFD832A」 「CT2K32G4DFD832A」
「CT32G4SFD832A」 「CT2K32G4SFD832A」

259 :Socket774:2020/05/09(土) 17:15:21 ID:tD8G/edx.net
ようやく来たな
安いとき狙って買うか

260 :Socket774:2020/05/09(土) 20:35:00 ID:1a8h8wlx.net
こうたって〜〜

261 :Socket774:2020/05/09(土) 22:47:11 ID:vVc+xXx2.net
千枚や秋刀魚じゃなくてもいいっていうと、何を買っていいかわからなくなってしまうw
鉄板パーツばかり買ってしまうからなあ・・・

262 :Socket774:2020/05/09(土) 23:00:23.41 ID:XIATTxlC.net
諦めたらそこで試合終了です
挑戦してこそ明日はあるのです

263 :Socket774:2020/05/10(日) 07:33:12.98 ID:sxRovjUI.net
DDR3/LRDIMMなら60ドルくらいなのに

264 :Socket774:2020/05/11(月) 17:07:07 ID:qxfY3vWn.net
z370 extreme4って32GBメモリだめなのか…
せっかくトランセンドの32GBメモリ買ったのにBIOSアプデしても起動不可
もういっそマザボごと買い替えかなって感じなんだけど、32GB以上公式対応してるのってどのあたりのマザボなのかな

265 :Socket774:2020/05/12(火) 14:25:07 ID:RvMptOL8.net
メモリ若干値上がりしてきたね

266 :Socket774:2020/05/12(火) 17:02:05.38 ID:3cfewQIg.net
>>264
Z3xx系で32GBに対応したのはZ390だけじゃなかったっけ?

267 :Socket774:2020/05/14(木) 06:17:18.76 ID:vlnn8S6i.net
全面ミラー仕上げで美しく光るDDR4メモリ「XTREEM ARGB DDR4」が発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1252298.html
「TF10D416G4000HC18JDC01」
「TF10D416G3600HC18JDC01」
「TF10D416G3600HC14CDC01」
「TF10D416G3200HC16CDC01」
「TF10D416G3200HC14BDC01」

268 :Socket774:2020/05/15(金) 15:08:26 ID:ykkDxudS.net
去年、NTTXで6千円弱で売ってたA-DATAのAX4U320038G16-DB10 (8GBx2)
1.35Vだから大した事ないんだろうけど、どこ探してもSPD情報が無かったんで参考程度に
B450M Pro4にて3200で稼働中、USBブートのMemtest3週したけどエラー無し
1.2V運用とか試してないけど可能性とか無いのかな・・
https://imgur.com/4cmO5yK

269 :Socket774:2020/05/15(金) 23:17:34 ID:msGftgj9.net
2666(1.20V)のSPDが入ってるみたいだからそれでやってみてそれから2800(1.20V)とか2933(1.20V)にしてみたら

270 :Socket774:2020/05/16(土) 00:50:00 ID:d4Jwg8TQ.net
ダミーモジュール付きの「AORUS RGB Memory 3600MHz」がGIGABYTEから
DDR4-3600 8GB×2枚セット
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1252849.html
(GP-AR36C18S8K2HU416RD)

271 :Socket774:2020/05/17(日) 01:27:38 ID:dh/Gz+jP.net
ネイティブDDR4-3200対応の32GBメモリーにお買い得モデルが登場
https://ascii.jp/elem/000/004/013/4013127/
Team「TED432G3200C22BK」

272 :Socket774:2020/05/17(日) 09:35:46 ID:tomm/ltz.net
全くお買い得じゃない件

273 :Socket774:2020/05/17(日) 10:09:59 ID:qC70NBXk.net
何を持って得とするのか?w

274 :Socket774:2020/05/17(日) 21:46:25 ID:NJ4lmc16.net
SpecTek

275 :Socket774:2020/05/18(月) 08:48:08 ID:xVCznnk7.net
新型コロナの影響でDRAM価格が第1四半期から上昇傾向に - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1252499.html

276 :Socket774:2020/05/18(月) 23:15:28 ID:1SrzSCHs.net
>>266
そうみたいだね…
32GBメモリ対応のためにマザボ買えるならCPUも変えたかったけど、今i9-9900kだからなあ…

277 :Socket774:2020/05/21(木) 18:04:56 ID:BoAoUArx.net
TEDというとテッド伊藤を思い出すw

278 :Socket774:2020/05/25(月) 07:44:15 ID:2bXPOrex.net
ADATAの安価なDDR4メモリが複数入荷、DDR4-3200 32GB×2枚は税込3万円以下
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1254361.html
(AD4U320038G22-D)
(AD4U3200716G22-D)
(AD4U3200732G22-D)
(AD4U2666732G19-D)

(AD4S266638G19-D)
(AD4S2666716G19-D)

279 :Socket774:2020/05/25(月) 10:42:07 ID:Te0hQ9xX.net
仕様上DDR4-4133が動作すると説明しているメモリとマザーボードの組み合わせだと4133で基本的には動作するもん?

オーバークロックだから保証はないように思えるが製品の売りで動くように説明してるわけだから動いてほしいものだが俺の環境だとXMP読ませてその製品の最大仕様で動作させようとしてもbiosが起動できなかった

これは返品要求しても問題ない?

手動でクロックを下げてタイミング設定すると2666以上で動作できたけど

280 :Socket774:2020/05/25(月) 10:48:59 ID:Te0hQ9xX.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1225063.html
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z390-UD-rev-10

biosを最新にして試した結果3600までは動作する4000だとbiosが起動しなくなるその間はまだ試してない
タイミングはXMPのSPDを目視して手動で設定した

281 :Socket774:2020/05/25(月) 11:33:52 ID:0xEcZCas.net
マザーのQVLに載ってないなら動作保証外なんだから動かなくても文句は言えない
どうしてもOCメモリ使いたいならASUSの1番高いマザーを買えばいい
これで動作確認取ってないOCメモリはまず無い

282 :Socket774:2020/05/25(月) 12:26:32 ID:Te0hQ9xX.net
そうなんだね

メモリのオーバークロックは敷居が高いな

高クロックで動作するocメモリやマザボって貴重だ

283 :Socket774:2020/05/25(月) 12:43:33 ID:stxTmzO6.net
うごかねぇのを無理くり動かすのも醍醐味の一つ
2400が辛うじて動くくらいのを2800でブン回せた時の快感と言ったらもう

284 :Socket774:2020/05/25(月) 14:01:18 ID:Te0hQ9xX.net
メモリオーバークロックするよりクアッドチャンネルの方が速度でるのかな

10世代型はクアッド対応してるらしいけど誰か検証して公開してほしい

285 :Socket774:2020/05/25(月) 15:49:48.31 ID:WAw9rX8s.net
クアッドでOCすると速いよ

286 :Socket774:2020/05/27(水) 12:03:06.47 ID:zZi5JOUT.net
MRAMがついに表舞台に、2024年に市場が2000億円規模へ | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01267/00017/

287 :Socket774:2020/05/27(水) 12:39:59 ID:5tTx2YkO.net
RDRAMは当時、どれぐらいの規模だと言われていたのだろう?w

288 :Socket774:2020/05/27(水) 15:56:24 ID:KG4JJpka.net
日本刀がモチーフとされるARGB搭載のDDR4メモリ、Antec「KATANA」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0527/349874

おめーCPUクーラーみてーな名前だな

289 :Socket774:2020/05/31(日) 00:03:11.31 ID:3DFtsApr.net
>>287
Rambusが強欲じゃなくて、i820のMTHが正常動作した世界線ならね

290 :Socket774:2020/05/31(日) 18:33:36 ID:SCX66ZG/.net
>>279
>>280
Z390 UDのマザーのQVL見ても4133辺りまでしか無いから4層基板だな、1万ちょいだと値段的にも6層以上はきついかと思われる。
この価格帯はVRMケチって基板に金かけるか、VRM盛って基板ケチるかの2択な板が殆どのはず。
6層基板なら大抵QVLにDDR4-4400〜4600があるはず。

・4層基板 / QVL DDR4-4133〜4300+
Z390 DESIGNARE
Z390 AORUS PRO
Z390 AORUS ELITE
Z390 M GAMING
Z390 UD

・6層基板 / QVL DDR4-4400〜4500+
Z390 AORUS XTREME WATERFORCE
Z390 AORUS XTREME
Z390 AORUS MASTER
Z390 I AORUS PRO WIFI

・8層基板 / QVL DDR4-4600〜4800+

※上記はZ390マザー(LGA1151)の場合。
※Z490マザー(LGA1200)の場合はそれぞれ+100MHzぐらい上乗せした感じになる。

291 :Socket774:2020/06/03(水) 12:58:23 ID:3Io2cV7C.net
現在使用PCのCPU、マザーボードともにDDR3 1333mhzまでのメモリしか対応していませんが
新しくDDR3 1600mhzのメモリを挿して1333mhzのスペックとして作動しますか?
エラーが出る場合もあるでしょうが基本的に問題ないという認識でいいですか?

292 :Socket774:2020/06/03(水) 13:03:45 ID:zMbFy1Du.net
良いです
SPDに1333の設定が入っているでしょうから

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200