2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AMDの次世代GPUについて語ろう 4世代

1 ::2019/10/14(Mon) 15:28:59 ID:VoyN2cAU0.net
AMDのGPUに関する話題のスレです。

関連スレ
CPUに関してはこっちで。
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 298世代
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564174361/

★過去スレ
AMDの次世代GPUについて語ろう 3世代
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1559135529/
AMDの次世代GPUについて語ろう 2世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1529856120/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

953 :Socket774 :2020/08/03(月) 21:25:46.03 ID:QEatKa6u0.net
ここで解説されてるけどGPUIDはアーキテクチャに割り振られるものだからメモリなんて分かるわけないぞ

AMD GPU の GPU ID は何を意味するか
https://www.coelacanth-dream.com/posts/2020/06/22/amdgpu-gpuid-mean/

954 :Socket774 :2020/08/03(月) 21:37:11.23 ID:ULR94j6C0.net
原則的にはね。

AMD Sienna Cichlid (Navi21, Big Navi) GPU memory rumors: HBM vs GDDR6
https://videocardz.com/newz/amd-sienna-cichlid-navi21-big-navi-gpu-memory-rumors-hbm-vs-gddr6

GDDR6とHBM2の両対応、Navi21とNavi22でGPUIDが同じ
って話を矛盾無く解決するなら、そう解釈する方が自然、ってだけ。

955 :Socket774 :2020/08/03(月) 21:55:36.68 ID:kgVX5G7Na.net
Navi10とApple向けNavi12がほぼ一緒でメモリがGDDR6とHBM2と違ったから、Navi21と22もメモリの違いがメインだろうな
そしてNavi22最初から計画があって、Apple向けだけじゃなくPro向けやデュアルGPUにも使われそう

956 :Socket774 (ワッチョイ 5db1-3jq5):2020/08/03(月) 22:17:28 ID:QEatKa6u0.net
Navi10はNavi12より対応機能が少ないらしいけど
メモリだけの違いと言っていいものか

957 :Socket774 (ワッチョイ bd39-A1w3):2020/08/04(火) 12:17:03 ID:DyE7mMAe0.net
インターフェースを多重に搭載するのは不自然
コスト増加要因その一
合理的に解決するならSiインターポーザにコントローラを搭載するって手法がある
ついでにPCIeもそっちに載せればダイ上に高電圧用素子を作らなくて良くなる
この場合、ニアバスの搭載だけで良いのでダイ自体には低電力のインターフェースがあれば良いからな

958 :Socket774 :2020/08/04(火) 12:57:49.48 ID:sjJh7/Lwp.net
>>957
Nvidiaと違ってマルチダイとかスタックは使えんでしょ
特許取ってるとか見たことないしRadeonはもう性能伸ばす方策がないんだよ

959 :Socket774 :2020/08/04(火) 13:28:01.58 ID:Z/ffkMmV0.net
E(エクサスケール)-APU用途で昔から研究してるで

960 :Socket774 (アウアウカー Sa5d-pxj+):2020/08/04(火) 16:03:50 ID:DmxPzs9Aa.net
>>958
スレッドリッパーやEPYCの実装調べて来いマヌケ

961 :Socket774 :2020/08/04(火) 19:21:25.79 ID:ul4VIvsFp.net
>>958
GPUではできないと言ってるのだが
GPUでできるのはインテルが世界初になって次にnvidiaだろう
どちらも単体のGPU性能の限界を見据えて数年研究しているしインテルはラジャがいるから安泰だしな
Radeonってレベル高い有名なエンジニアいないだろ?

962 :Socket774 :2020/08/04(火) 19:56:03.56 ID:ul4VIvsFp.net
それに5700は産廃だってドイツのオンラインショップが暴露してしまったしなぁ
故障多すぎとかもうヤバすぎだろ

963 :Socket774 :2020/08/04(火) 19:59:13.78 ID:Z/ffkMmV0.net
「してない=できない」じゃないでしょ
ラジャの抜けた穴には初代GCNを作った人が入ったはずだけど
その人じゃ不服なんか

964 :Socket774 :2020/08/04(火) 21:49:51.67 ID:aegfMQMea.net
NvidiaがまともにMCMを出来るわけないだろ

965 :Socket774 :2020/08/04(火) 22:01:46.17 ID:Z/ffkMmV0.net
>>962
3%程度ならセーフでは?

966 :Socket774 :2020/08/04(火) 22:43:17.98 ID:y5cBkZRB0.net
次々世代からはRadeon, Nvidia, IntelのGPUはTSMC 5nmでMCMの競争になるんじゃないかな。

967 :Socket774 :2020/08/05(水) 00:15:21.61 ID:+es+xZhXa.net
>>966
ならんよ
ビッグダイのデュアルGPUが正解
そもそもDX12の仮想アドレスやmGPU対応が前提だから、その辺がクソ雑魚なゲフォのためにNvidiaが全力で妨害に動く

968 :Socket774 :2020/08/05(水) 00:45:11.36 ID:mPiZr8wm0.net
CS用APUのRDNA2がinfinity fabricを備えてるから
MCMもDuo構成も問題ないだろう

969 :Socket774 :2020/08/05(水) 01:07:49.45 ID:ZjxXmjqa0.net
>>961
ラジャなら俺の隣で寝てるよ

970 :Socket774 :2020/08/05(水) 13:58:34.64 ID:HKyAkghF0.net
マルチダイGPUはダメだ
どう考えても計算用以外では割りに合わん
異種混合を実現する手段としてであれば一定の範囲で合理では有るけど、それでも問題は残る

というのはATI時代に通った道
MCMやるならココを解決できないといけない
因みにその問題を解決すると今度はAPU程度でも十二分な能力が得られるようになる

971 :Socket774 (ワッチョイ 3173-2X+j):2020/08/05(水) 18:14:41 ID:vqNP/joI0.net
HD4870・GTX285の頃に
「NVIDIAは大きなダイをまず作ってそれをスケールダウンしてラインナップ展開、
AMDはそこそこの大きさのダイでミドルを作りハイエンドはクロスファイアで対応」
て言われてたけどもう今はそれでは無理なのか

972 :Socket774 (ワッチョイ a158-H+le):2020/08/05(水) 18:31:48 ID:X2wVk6Jw0.net
R9 295X2「ビッグHawaiiがFuryXってワケや」

973 :Socket774 :2020/08/05(水) 22:27:58.49 ID:dOACj+lJ0.net
まあ、革ジャンが慢心しないためにもAMDに頑張って貰いたいのだがRDNAでもこれだったの考えるとね

974 :Socket774 :2020/08/05(水) 23:13:01.53 ID:RU7WxbiI0.net
>>971
directx12だとより安定して高速にできるけど
そもそも必要なゲーミング性能が飽和気味だから超がつくほど下火になった

975 :Socket774 :2020/08/06(木) 02:13:33.48 ID:6LDzK0ZX0.net
GPGPUの活用する範囲が広がった今なら
マルチダイ構成もアリだと思うけどな
描画と演算で1つデータを相互に利用する事はそんなにないし

976 :Socket774 :2020/08/06(木) 02:18:22.08 ID:6LDzK0ZX0.net
グラフィックスとGPGPUで1つのデータを相互に利用するケースがあまりないから
それぞれに特化したコアを接続してマルチダイ構成にするのも悪くないと思うんだけどな

977 :Socket774 :2020/08/06(木) 02:19:43.42 ID:6LDzK0ZX0.net
あれ?すまんダブった

978 :Socket774 :2020/08/06(木) 02:37:03.19 ID:YqA50Wzg0.net
今のパッケージ技術じゃ接続部で詰まるからGPUのマルチダイは無理
NV先生による技術革新を待つしかない

979 :Socket774 :2020/08/06(木) 02:39:01.05 ID:oy7pBy5O0.net
ゲームとかでも中にはコンピュートタスクを必要とするものがあるし、グラフィクスとコンピュート用とで分けるとそこで詰まることになる
だから利点は全くない

980 :Socket774 :2020/08/06(木) 05:10:45.32 ID:V6cRpYlha.net
Radeonはグラフィックのいろんな機能をGPGPUでやるつもりだから、グラフィックとGPGPUの連携は必須
だからAsync機構を気合いいれて実装してる
Nvidiaは全くやる気もないからソフト処理でCPUに丸投げ

981 :Socket774 :2020/08/06(木) 05:19:25.87 ID:V6cRpYlha.net
MCMだとチップ間のバス帯域と同じくらい演算やデータの調停をどうするかも重要
AMDはAsync機構を流用して制御できる
Nvidiaには今はそういうのがないから、CPUにやってもらうしかない

AMDならチップ毎に別の処理が出来る、ゲフォじゃ全部で1つの事しか出来ないし2つ以上だとCPUとPCieがネックになる

982 :Socket774 :2020/08/06(木) 07:29:26.74 ID:bsaec8vj0.net
AMDより大雑把な実装だけどもうMIG導入してるんだよなあ

983 :Socket774 :2020/08/06(木) 08:15:26.27 ID:iZys+wGXp.net
Nvidiaは既に大半の概念実証しているし出そうと思えば特許も取得しているから出せる
AMDは特許もないから無理じゃねって思うけどね

984 :Socket774 :2020/08/06(木) 08:35:39.00 ID:GS4Kiw4B0.net
X2で失敗したせいでベンダーが来てくれないという悪循環

985 :Socket774 :2020/08/06(木) 13:10:16.48 ID:AauPaCkF0.net
>>974
とはいえ4K60pが安定してできるくらいまではいってほしい

986 :Socket774 :2020/08/06(木) 14:26:05.99 ID:vRBI3Y/aa.net
いつもこういうの出してくるからAMDのマルチGPUは全く心配してないな、実績だらけだから安心感ある

HD5970 (5870x2)
https://static.techspot.com/articles-info/221/images/radeon-dual-gpu.jpg
R9 295x2 (290 x2)
https://www.4gamer.net/games/234/G023455/20140408062/TN/007.jpg
Pro duo (FuryX x2)
https://eteknix-eteknixltd.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2016/03/AMD-Radeon-Pro-Duo-FuryX2-FijiX2-GPU-3.jpg
Vega II Duo (Vega20 x2)
https://applech2.com/wp-content/uploads/2019/12/AMD-Radeon-Pro-Vega-II-Duo-MPX-Module-ports.jpg

BigNaviやRDNA3でも当然用意してるだろう
BigNavi x2が3090の対抗だと思う(マルチGPU対応ゲームやベンチなら圧倒だろうけど)

987 :Socket774 :2020/08/06(木) 15:56:03.26 ID:GS4Kiw4B0.net
そのマルチ対応が減ってるのが問題

988 :Socket774 :2020/08/06(木) 16:03:38.86 ID:8CZPpmyj0.net
これから先はマルチGPUでなくマルチチップモジュールだから複数チップで1GPUを構成するんちゃうのん?

989 :Socket774 (ワッチョイ c139-1fBF):2020/08/06(木) 18:42:42 ID:+5pQjbgL0.net
>>988
だからそれが普通にやったら無理だっつってる
正確にはブチ込むモノに対してスコアが噛み合わんし効率が低下する

990 :Socket774 (ワッチョイ c99e-sd1L):2020/08/06(木) 18:56:54 ID:8CZPpmyj0.net
何をブチ込むのかわらんし、何のスコアの話してるかもわからないんですが?

991 :Socket774 (ワッチョイ 61b3-B5sl):2020/08/06(木) 19:14:12 ID:nW1yMF/c0.net
3Dグラフィックの場合デュアルGPU化するとジオメトリデータや
テクスチャなどのアセットを2つのGPUごとに2倍持たなくてはいけないので
処理効率が悪くなるということか?

992 :Socket774 (ワッチョイ 01b1-5SDJ):2020/08/06(木) 19:21:04 ID:oy7pBy5O0.net
>>952
GFX1031もLLVMではGFX1030にされてる部分があるとか

LLVM に GFX1031 へ向けたパッチが投稿される
https://www.coelacanth-dream.com/posts/2020/08/06/amd-gfx1031-llvm-patch/

993 :Socket774 (ワッチョイ 8958-e++8):2020/08/06(木) 19:49:45 ID:LFCC8cMd0.net
ソフトの対応がね...

994 :Socket774 (ワッチョイ c99e-sd1L):2020/08/06(木) 20:15:31 ID:8CZPpmyj0.net
マルチチップモジュールといってもRYZENみたいにIOダイとコアダイを分けるのも、
レイトレ処理や動画のエンコデコードチップを分けるのもMCMだけどね。

995 :Socket774 (ササクッテロ Sp5d-mFKS):2020/08/06(木) 21:32:27 ID:iZys+wGXp.net
いずれにしてもXeにボロ負けすることが確定しているRadeonはいらんな

996 :Socket774 (ワッチョイ 914d-H+le):2020/08/06(木) 21:49:27 ID:nw29HJHa0.net
その辺あんま参考にならないし
Navi10と他のNavi1xは命令実装的に
1つ世代違うと考えた方が良いかも

997 :Socket774 (ワッチョイ c139-1fBF):2020/08/06(木) 21:57:45 ID:+5pQjbgL0.net
>>991
そういうホモジニアス形態でもそうだけど、ヘテロでも同じなんだよ
インターフェースの分割化、つまりZen2形態に於いても結局のところ採用するだけじゃ金かかるだけでマイナス
zen2はその分コアが増やせる事と、コアそのもののモジュールの汎用化があったわけだけど
GPUにこれは出来ないから

有り得るとすれば2.5Dの応用
SiインターポーザならMCM型のGPU内部配線をカバー出来る帯域の確保は相当無茶ではあるが無理では無い
但し、その為にはインターポーザ採用分のコストをペイできなければいけない
となるとインターポーザにインターフェースと密度の要らないモノを組み込んでの合理化が必要
同時に演算用と描画用の演算器部の共用化が視野に入る、コスト的にな

ココでRDNAとCDNAの分化を振り返ると、今はまだ採算ベースに乗るモノでは無いって事だな

998 :Socket774 (ワッチョイ 9311-FoHg):2020/08/06(木) 22:52:46 ID:GHgP6Byh0.net
次スレ立てたよ。

AMDの次世代GPUについて語ろう 5世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1596721794/

999 :Socket774 (ワッチョイ 9311-FoHg):2020/08/06(木) 23:22:53 ID:GHgP6Byh0.net
埋めついでに

今までに出ているリーク情報に基づくNavi2xの予想性能について。
RDNA2になることで、ワッパが50%上がり、またIPCも上がる事が予想される。

Navi21はCU80、クロックは2割増し、IPCが5%程度上がるとして、5700XT比で250%、3080Ti対抗
Navi22はCU64でNavi21同様に計算すると、5700XT比で200%、3080対抗
Navi23はCU40で、クロック分性能が上がるので、5700XT比で125%、3060対抗

性能的には
Navi21(250%)≧3080Ti(230%)≧3080・Navi22(200%)≧2080Ti・3070(150%)>2080・3060・Navi23(125%)>5700XT(100%)
大体これぐらいになると思う。
ソフトウェア最適化によって実ゲームでは、ゲフォは10%ぐらい上振れするだろうけれど。

1000 :Socket774 :2020/08/06(木) 23:25:41.24 ID:l6DZy7Gk0.net
>>999
どんだけ初代RDNAは効率悪かったんだよ

1001 :Socket774 :2020/08/06(木) 23:26:12.41 ID:GHgP6Byh0.net
ただmAmpereはサムスンの8nmらしいので、ワッパはRadeonの方が優勢になりそうだけれど
来年にはAmpereリフレッシュとして、TSMCのN7+/N7Pを使ったGA200系が出てきそうな気はするが。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★