2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

耐久性至上主義の自作PCを組む

1 :Socket774:2019/10/10(木) 11:22:41.71 ID:2Kukbd4/.net
コスト投資は耐久性のみ
性能評価は耐久性のみ

94 :Socket774:2019/11/17(日) 20:47:10.26 ID:c79dvk/v.net
>>79
高い安いは関係無い
高いマザーは機能が豊富なだけで、耐久性に気を使っているわけでは無い
Big Bang TrinergyやX99 Extreme11のいずれも3年もたなかった

95 :Socket774:2019/11/17(日) 20:48:06.33 ID:c79dvk/v.net
あと大事な点だが
「24時間連続稼働」
ここが重要な点
1日に3時間程度しか使わないのであれば、当然何十年と使えるだろう

96 :Socket774:2019/11/17(日) 20:53:59.80 ID:Fa5uz4X/.net
>>95
寒暖繰り返すと寿命的に短命になる
って何処かで聞いたコトがあるわ
いわゆる部品の砂漠理論だけど

電源つけっぱの方がいいとか

97 :Socket774:2019/11/17(日) 20:56:11.54 ID:c79dvk/v.net
>>96
連続稼働だと季節的に寒暖を繰り返すからどちらにしても厳しい

98 :Socket774:2019/11/17(日) 20:58:29.74 ID:rml2qxSZ.net
>>97
コンディションルームだと大丈夫じゃね
室温年中ほぼ一定

99 :Socket774:2019/11/17(日) 21:03:55.02 ID:c79dvk/v.net
>>98
耐久性を上げるためにケースそのものに冷房機能をつけようとしたことある
もっとも温度だけが原因では無いので、諦めたが

100 :Socket774:2019/11/17(日) 21:09:07.75 ID:GjkeqPuT.net
>>99
メーカーも、だいたいみなさんは、この温度帯で使うやろなー
ってな想定で設計するからの

極端にハズレた枠外つこうたら、逆に耐久性は落ちるんちゃうか
(´・ω・`)

101 :Socket774:2019/11/17(日) 21:23:21.20 ID:c79dvk/v.net
>>100
基本的に温度は高い程寿命が短くなる
いわゆるアレニウスの法則

そういう意味では可能な限り温度が低い方が良いのは間違い無い

ただし3年未満で故障したマザーの故障原因はいずれもチップ破損で
コンデンサーなどの部品劣化が原因では無かったので、単純に温度要因
だけであれば3年以上使えていたと思われる

102 :Socket774:2019/11/17(日) 21:24:20.17 ID:K/WsR5nc.net
いや、寒暖ってハンダクラックとか基板が痛む程度の急激な話だろ
なんだよ季節って

103 :Socket774:2019/11/17(日) 21:26:58.17 ID:c79dvk/v.net
夏と冬の気温差な
24時間連続稼働だと必然的に夏と冬を何度も繰り返す

104 :Socket774:2019/11/17(日) 21:30:45.16 ID:taF0+LaN.net
多機能より耐久性にコストを反映させたパーツはあるはず

105 :Socket774:2019/11/17(日) 21:37:43.47 ID:c79dvk/v.net
>>104
今はそれを期待してASUSのTUF X299 MARK 1というマザーを使用中
比較的安価な部類に入るマザーではあるが、耐久性に言及したX299の
マザーがほとんど無かったためこれに決めた

現在耐久性向上を目的とした様々な工夫を凝らしたケースにて連続稼働2年経過中
来年の夏を超えられるかが勝負だと思っている

106 :Socket774:2019/11/17(日) 21:59:36.33 ID:K/WsR5nc.net
>>103
そんな緩やかな寒暖で機器は痛まんだろって
点けたり切ったり、負荷かけたりかけなかったりで一日に何度も20度70度で差が出るから寿命が縮む

107 :Socket774:2019/11/18(月) 12:18:04.02 ID:j9WApzUi.net
上はゆるやかかもしれんけどマイナスは大丈夫なんか?

108 :Socket774:2019/11/18(月) 14:14:32.30 ID:yppaVSL6.net
Intel重視

109 :Socket774:2019/11/19(火) 01:14:48.33 ID:xVYD7CrC.net
昔の頑丈な重いケースはなくなり
ペナペナのケースしか売っていない

110 :Socket774:2019/11/19(火) 08:09:55.88 ID:tgqshxSE.net
データセンター用HDD

111 :Socket774:2019/11/19(火) 08:55:44.53 ID:D/CKw6Ya.net
パーツとケーブル類の数を最小限の構成か
電源 マザボ CPU メモリ1枚のみ MLCのSSD PCIeスロットとSATAは一切使わない メディアドライブが必要なら外付け用
マウスキーボードLANは有線のみ
UPS

112 :Socket774:2019/11/20(水) 09:06:06.12 ID:tMTmC5YU.net
数年でおかしくなるのは24時間ダウンロードしてるからか

113 :Socket774:2019/11/20(水) 19:14:45.28 ID:5ngw1QeO.net
C2Dマシンは、約10年間ほぼ毎日24時間使ったが問題なかった
マザーはMSI P35 Neo、電源もGPUもメモリも無交換、HDDだけは交換した

PCケースのAntec P180は、中身は入れ替えたがとくに何の問題もなくいまだに使える

114 :Socket774:2019/11/20(水) 21:05:29.39 ID:EqDgeZxM.net
>>113
ほぼとは?
本当に無休運転させてるなら、わざわざほぼなんて曖昧なこと書かないはず

毎日起きてる間はつけっぱなしとかだったら、それは24時間連続稼働では無い

115 :Socket774:2019/11/20(水) 21:07:16.42 ID:Okydyhh9.net
>>114
二、三日家空けるときに落としたんじゃねーの?

116 :Socket774:2019/11/20(水) 21:34:17.74 ID:LKeh3VIN.net
無人で使うことを想定してる電化製品をベースに開発すれば良いんじゃね?
ビデオレコーダーかルーターかな

117 :Socket774:2019/11/20(水) 21:40:27.90 ID:gHMnaSij.net
ほもとは?

118 :Socket774:2019/11/20(水) 21:41:58.37 ID:YxjGDaGY.net
LANボード刺したほうが負荷が分散しマザーボードに負担がかからない希ガス

119 :Socket774:2019/11/20(水) 22:34:52.82 ID:LXuqW8Jg.net
GA-MA78GM-S2H Phenom X4 9350e PT2の録画PCを2009年から現在まで継続して使ってる。24時間運転中。
途中で発生した停止イベント

以下は計画停止
 住居の引っ越しで約1週間停止
 OS入れ替え2回、PT2複数枚化、システムディスクのSSD化、メモリ増量、
 録画HDD交換(65535時間超えたところで予防交換)

以下は不測の障害
 電源が逝って交換、M/BのCPUヒートシンク固定プラが折れて落下〜金属プレートに更新、
 ケースファンが死にかけて山洋に交換

運用上のポイント
 静音対策が不要(居室とは別の部屋に設置のため)なのでファンは回転数固定で風量大きめを使用
 (運用後半5年は)アースがきちんとしている環境で運用

120 :Socket774:2019/11/20(水) 22:35:04.62 ID:5ngw1QeO.net
>>115 が正解

121 :Socket774:2019/11/21(木) 03:10:44 ID:KQ/wzbR+.net
予防交換は甘え

122 :Socket774:2019/11/22(金) 04:04:34.11 ID:qz9vK+Uj.net
東京電力は安定性に不安がある
やっぱり中国地方あたりがいいか

123 :Socket774:2019/11/22(金) 08:41:02.05 ID:pLOL1QLD.net
自家発電

124 :Socket774:2019/11/23(土) 08:36:47.98 ID:sUqxzAWm.net
うふ

125 :Socket774:2019/11/24(日) 09:48:54.25 ID:vRnIWGoy.net
埃の害を排除するならファンレス

126 :Socket774:2019/11/24(日) 14:38:22.30 ID:fKGMFNnW.net
流石にそれは馬鹿
世の中の高耐久商品にファンレスなんてない
発熱なくてもとりあえずついてたりするもん

127 :Socket774:2019/11/24(日) 14:51:13.99 ID:u9vELq+/.net
ヘリウム封入HDDなら埃の心配は皆無

128 :Socket774:2019/11/24(日) 15:06:37.70 ID:bjqZaBhz.net
ホコリの心配するなら正圧ケースだろ
月1回くらい吸気ファン前のフィルタのホコリを掃除機で吸い込むだけでいい

129 :Socket774:2019/11/24(日) 15:27:57.52 ID:NAEdi4af.net

宇宙探査機に使われてるコンピュータにもファンがついてんの?!

130 :Socket774:2019/11/24(日) 20:03:45.07 ID:fKGMFNnW.net
宇宙探査機の名前出すときにおかしいとじぶんでおもわなかったのか?

131 :Socket774:2019/11/24(日) 20:23:24.09 ID:NAEdi4af.net
思いませんねえ
俺の書き込みに何か齟齬でもありますかあ??



うん?

132 :Socket774:2019/11/24(日) 21:28:54.70 ID:biPxA3ji.net
室温

133 :Socket774:2019/11/25(月) 09:11:41.07 ID:CCbTLU+2.net
ヘリウムは信用できない

134 :Socket774:2019/11/29(金) 21:47:23.03 ID:zR/3UJUw.net
自分が買ったやつがたまたま耐久性高かったのと、統計的に耐久性が高いのは別だけど、
後者はよほどひどいのを除いてよくわからない

一時期の動物電源や粗悪電源は、ネットの声だけでちゃんとした統計とらなくてもこれはダメだろっていう時期があったが、
いまは日本に正規輸入されてる電源ではあまり酷いのは見当たらないし

135 :Socket774:2019/11/29(金) 22:48:32.05 ID:UudSgk3T.net
屁利生むはさける

136 :Socket774:2019/11/30(土) 20:17:26.95 ID:OZ6fBHiC.net
ソンチアのケース

137 :Socket774:2019/12/01(日) 13:12:46.61 ID:YgBuTQsh.net
淫照るしかない

138 :Socket774:2019/12/01(日) 23:19:44.65 ID:DQBHTMhT.net
高級マザーボードにする

139 :Socket774:2019/12/11(水) 08:40:59.41 ID:OpQnGzq+.net
HGSTを使う

140 :Socket774:2019/12/12(木) 00:41:00.04 ID:VX0mAEjA.net
サーバー用PCを買う

141 :Socket774:2019/12/13(金) 02:02:23.77 ID:ljRqYFg6.net
intelNUCをasukaのファンレスケースに入れて密閉運用5年未だ問題なし

142 :Socket774:2019/12/14(土) 10:07:01.38 ID:sDpnYlZV.net
5年以上も使ってるとチップセットの放熱器についてるグリスが固着してくるから
塗りなおした方がいい

143 :Socket774:2019/12/15(日) 13:46:41 ID:0lX+gANO.net
SUPERMICROのマザボほしい

144 :Socket774:2019/12/16(月) 09:03:41.13 ID:GkM5jTRi.net
\3000で買ったH61マザーと\3000で買ったCeleronG530と\3000で買った8GBメモリと
\2400で買った動物電源で構成されたPCを5年以上つけっぱなしで使っていたがこの間退役させた
壊れずに隠居したのはこの一台のみ

こういう価格的に壊れてもいいPCが異様な耐久性を持っていたりする

145 :Socket774:2019/12/16(月) 09:56:52.83 ID:eGm2o4kZ.net
>>144
再起動したり旅行行ったときに消したりせんの?

146 :Socket774:2019/12/16(月) 11:01:50.49 ID:IMp4fKgW.net
>>145
再起動はしたって付けっぱなしと言ってもよくね?

147 :Socket774:2019/12/16(月) 13:18:44.43 ID:k18AQ1A+.net
>>144
システムとしての熱量低めだし激しい負荷がかかる用途でもなさそうだから安定長寿命なのかも

148 :Socket774:2019/12/18(水) 12:39:22.66 ID:vRQ4EElw.net
真冬の帰宅時pcの電源OFF状態で放置。室温は10℃以下くらい。寒いのでガスファンヒータon。
1時間ほど経過した頃pcケース表面がうっすら結露した。ということは内部も結露してたかも。
加湿器いらないからガスファンヒータ使ってるけど怖いね。

149 :Socket774:2019/12/18(水) 21:02:55.46 ID:udfsUZ3B.net
一時期asrockのマザーに除湿機能が付いていたがいつの間にかなくなったな
そもそも除湿した水分どこに行くんだろうなアレは

150 :Socket774:2019/12/18(水) 21:24:06.53 ID:Q0syWkJt.net
>>149
ファン回すだけだから排気に乗ってケースの外じゃね

151 :Socket774:2019/12/19(木) 09:30:36.55 ID:q/PnK5WS.net
湿気を含んだ埃がべったり付着し落ちないまま
錆の発生源となる

152 :Socket774:2019/12/19(木) 18:20:07.81 ID:B6OCqbv3.net
当然、湿気はケース内で放出される
ケース内部は湿度が上がり、空気が重くなる
空気は重いほうから軽いほうへ移動する性質があるので、排気に対して軽度なジェット効果が生じる
結果、ケース内のエアフローが改善される
と、夢のようなロジックであったわけだが、これが無くなったのは技術的な問題ではなく何かしら大人の事情なのだろう

153 :Socket774:2019/12/24(火) 08:19:31.14 ID:hBjXoOrL.net
ケースは一生使える

154 :Socket774:2019/12/24(火) 16:57:22.28 ID:/MCz8DI6.net
と思うじゃん?電源ボタンやUSBが壊れるから

155 :Socket774:2019/12/24(火) 21:03:35.78 ID:vMgXwRyy.net
それ交換可能な部品だな

156 :Socket774:2019/12/25(水) 12:24:42.66 ID:w9Wt++Fv.net
まじで

157 :Socket774:2019/12/28(土) 08:55:46.73 ID:ecVoLpCE.net
リセットボタンと電源を入れかえればいい

158 :Socket774:2019/12/28(土) 10:50:14.16 ID:1lwAKJVh.net
電源なんてキーボードで入れられるようにしておけよ

159 :Socket774:2019/12/28(土) 17:08:24.67 ID:ecVoLpCE.net
書き換え回数10万回。SLCモード採用の高耐久M.2 SSDがトランセンドから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1227/332959

160 :Socket774:2019/12/29(日) 02:17:30.92 ID:eki7ygAX.net
>>159
おいくら万円?

161 :Socket774:2020/01/01(水) 10:54:01.26 ID:yL+YcL2f.net
usb端子を3.0対応に換装、電源は別配線でモニター横に設置。ケースは規格変わらない限り一生モンだわな

162 :Socket774:2020/01/01(水) 11:49:07.90 ID:5wLhX6s7.net
中身を変えてたら作りが良くてもさすがに傷んでくる
昔のごっつい鉄製WSケースとかならいけるだろうけど8cmファンとかだし

163 :Socket774:2020/01/01(水) 14:57:26.38 ID:EB6N4yiA.net
最近のPCは発熱が小さいからケースファンを止めて電源のファンだけでも充分になってる

164 : :2020/01/02(木) 17:21:40.32 ID:5uWFvZXd.net
昔のケースは分厚く重く頑丈

165 :Socket774:2020/01/02(木) 17:41:15.89 ID:fVdUS0rH.net
IBMフルタワーとか尋常じゃなく重かったな
持ち上げるのが精一杯

166 :Socket774:2020/01/02(木) 20:47:48.28 ID:sM+lV4fg.net
フルタワーケースは座ってたりしたけどビクともしなかったな

167 :Socket774:2020/01/04(土) 22:39:30.99 ID:O7BE1HAW.net
鋼鉄がいい

168 :Socket774:2020/01/05(日) 02:54:29.37 ID:SpVoDLVJ.net
普通ケースの鉄板はスチールだ

169 :Socket774:2020/01/08(水) 18:03:22.17 ID:KFgW0CYM.net
今はペナペナのケースしかない

170 :Socket774:2020/01/09(木) 15:47:25 ID:FlQ+f8/J.net
9年使ったPCのCPUかグラボが壊れたらしく使えなくなっちまった

171 :Socket774:2020/01/12(日) 01:00:18.69 ID:czh/n/N3.net
余程無茶しない限りCPUは壊れないと思うからグラボが壊れたんだと思うよ。

172 :Socket774:2020/01/17(金) 08:34:46 ID:/fO1Q7xM.net
壊れるのはゆるせない

173 :Socket774:2020/01/18(土) 08:04:29.97 ID:byIsSuSh.net
とっくに保証期間すぎてるだろう

174 :Socket774:2020/01/19(日) 22:20:08 ID:UuBLtDZF.net
ペン3 1Ghzの頃のミドルタワーのドスパラBTOはクッソ重かった。
まあそれ以上に重たい16キロもあるミドルタワーケースも発売したけど、たしかセンチュリーだったかな?

175 :Socket774:2020/01/20(月) 04:09:58.77 ID:O6+6Fe/i.net
すでにあるから
https://panasonic.biz/cns/pc/tough/

176 :Socket774:2020/01/20(月) 22:59:41 ID:ZDLcq9bT.net
バッテリーの寿命が機器の寿命に引きずられるのは却下

177 :Socket774:2020/01/21(火) 12:40:39 ID:K4ClFmru.net
>>175
却下

178 :Socket774:2020/01/21(火) 12:52:00 ID:6UqIepjb.net
今はプレス技術が進化してペラペラのケースが作れるようになった

179 :Socket774:2020/01/22(水) 11:50:49 ID:5xJS0ldd.net
それはうそ

180 :Socket774:2020/01/22(水) 13:30:09.48 ID:kK5AbHx9.net
板厚自体は昔から変わっとらんよ、バックプレートや裏配線用のメンテナンスホールが当たり前になったからそれまで通りの板厚で強度が出なくなった。

181 :Socket774:2020/01/22(水) 13:40:29 ID:3kOIJKAV.net
なるほど

182 :Socket774:2020/01/22(水) 14:10:32 ID:kK5AbHx9.net
あと、電源が下置きが主流になったのもあるかもな。
上置きの場合、あの位置にでかくて堅牢な鉄の箱を固定すること自体が強度の確保に大きく貢献してる。
ファンの固定でも同じだろという輩もいそうだが、あんなやわな物じゃたかが知れてるしな。

183 :Socket774:2020/01/23(木) 09:20:47.45 ID:nWTq5KRQ.net
昔のケースが遥かに頑丈

184 :Socket774:2020/01/23(木) 10:17:58 ID:let+mDwG.net
https://www.akibakan.com/BCAK0009405A/

これが電源込みだが16.2キロのヤツ、さぞかし頑丈なんだろうが重すぎて買う気にならんかった。

185 :Socket774:2020/01/23(木) 14:39:35.84 ID:lS4ZMhgi.net
ケースはクーラーマスターでしょ。
よう冷えるよ。

186 :Socket774:2020/01/23(木) 15:59:52 ID:bBhae5tr.net
ケース表面にグリスを塗るともっと冷えるぞ

187 :Socket774:2020/01/23(木) 16:01:36.29 ID:X4B5wffi.net
なんでそんなアホなことを言い出すの

188 :Socket774:2020/01/23(木) 16:19:37.80 ID:bBhae5tr.net
熱伝導率が高くなるからな

189 :Socket774:2020/01/23(木) 16:46:32.14 ID:EV3o86ts.net
天板にインパクトドリルで穴あけまくって、網戸の補修パッチでも貼ればいんじゃね

190 :Socket774:2020/01/23(木) 16:52:52.90 ID:bBhae5tr.net
それにグリスを塗れば完璧だな

191 :Socket774:2020/01/23(木) 18:00:58 ID:lS4ZMhgi.net
熱による耐久性低下が考えられるならクーラーマスターのミドルが俺的にはおすすめだな。
種類が色々あるかもしれんが、俺が使ってるのは、電源の吸気が下にあって、ケースの底の外部から直接吸って外に直接風を出すから
電源を通った熱風はケース内部には入らない。
ケース前面にあるファンはファンの後ろにあるHDDやらSSDを直接冷やしてる。
上もCPUの真上が17cm四方のメッシュになってて風が出てきてるし、CPUファンの熱風はそのまますぐ後ろのファンで外に吸い出されてるから
CPUクーラーを2つのファンで挟んでるような効果がある。
強いて言うならもっと冷えるものなのか確認の為に前面のファンをもう一つ増設してみたい。

192 :Socket774:2020/01/23(木) 19:11:17.60 ID:let+mDwG.net
>>191
R6もそういう構造になってるな。

193 :Socket774:2020/01/23(木) 21:11:10.68 ID:bBhae5tr.net
>>191
当然、みみなしほういちみたいに満遍なくグリスを塗るんだよな

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200