2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part32

1 :Socket774 :2019/09/06(金) 18:52:05.29 ID:UEfo3v/a0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません

■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564604446/

■関連スレ
【Flash】SSD Part201【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561994490/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/

■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)

■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」

マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK

■SSD一覧リスト
http://a3z.starfree.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

766 :Socket774 :2019/10/09(水) 20:08:15.43 ID:sVHvUVVr0.net
>>763
昔の砂コンみたいにコントローラーに少量のキャッシュがあるとかないとか
NVMe青

767 :Socket774 :2019/10/09(水) 20:12:19.64 ID:rm2pd/kK0.net
512GBなら数千円しか違わないのに。しかもWD青はSATAもNVMeもどっちもDRAM無しなんじゃないの?

768 :Socket774 :2019/10/09(水) 20:12:59.93 ID:qyEHbHAEa.net
WD旧黒250gからWD青の500gに換えたけど速度の違いは判りません
容量が増えた分快適になった、多分SATAの青に換えても同じかと

769 :Socket774 :2019/10/09(水) 20:23:29.30 ID:/JLd88in0.net
WD Blue 3D 250GB - 256MB Micron製DDR3
WD Blue 3D 500GB - 512MB Micron製DDR3
WD Blue 3D 1TB - 1024MB Micron製DDR3
WD Blue 3D 2TB - 2048MB Micron製DDR3
https://chimolog.co/bto-ssd-wd-blue-3d-ssd/
WD Blue 3DはDRAM有り

https://images.anandtech.com/doci/14223/rr-ws-wdblue3d-1000.png
https://tpucdn.com/review/western-digital-wd-blue-nvme-sn500/images/random-read.png
システム用途ではWD Blue 3DよりSN500の方が良さそう…?

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200