2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part32

1 :Socket774 :2019/09/06(金) 18:52:05.29 ID:UEfo3v/a0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません

■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564604446/

■関連スレ
【Flash】SSD Part201【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561994490/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/

■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)

■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」

マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK

■SSD一覧リスト
http://a3z.starfree.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

215 :Socket774 :2019/09/18(水) 02:59:14.61 ID:qZtV/LPF0.net
>>207
このSSD俺もジョウシンで買ったんだけど、CDIの項目の0Fエラーログエントリー数が再起動するたびに増えてるんだよね。
これってやっぱり不良なのかな?

216 :Socket774 :2019/09/18(水) 09:06:02.24 ID:S3JuEd6a0.net
660pとP1てどっちがええのん?

217 :Socket774 :2019/09/18(水) 09:51:12.12 ID:LwXvvcprx.net
>>216
好きなメーカー

218 :Socket774 :2019/09/18(水) 10:59:45.21 ID:KE/ebLFea.net
660PとP1は
どっちも同じコントローラだし変わらん
安い方でいい

219 :Socket774 :2019/09/18(水) 11:26:40.86 ID:i6KSmLwS0.net
ADATAのS50が尼で販売開始したみたいだぞ
IOPSが他のGen4と比べて速いか?
だれか人柱よろ
尼.co.jp/dp/B07XYTYBJ7

220 :Socket774 :2019/09/18(水) 11:37:11.92 ID:ocpCmZEe0.net
nvme外付けケースのおすすめってありますか?

221 :Socket774 :2019/09/18(水) 11:45:21.04 ID:iJu8dZERp.net
770pの512GB買ったけど誰も話題にしてないところからするとハズレだなさては

222 :Socket774 :2019/09/18(水) 11:56:55.87 ID:zW0e0Ptr0.net
>>221
760pではなく770p?
どこで買いましたか?

223 :Socket774 :2019/09/18(水) 12:00:23.39 ID:zW0e0Ptr0.net
>>220
これとか?
SD-M2NV [ナイトブラック]
https://kakaku.com/item/K0001142808/

224 :Socket774 :2019/09/18(水) 12:54:17.33 ID:Imo5sY6/M.net
>>218
しばらく離れてたからそういう情報全く分からなかった
ありがとう助かりました

225 :Socket774 :2019/09/18(水) 15:05:24.38 ID:iJu8dZERp.net
>>222
760だ
アキバツクモで買ったよ
560pの1TBが欲しかったんだが売り切れてたので同じ価格帯のこれにした
そして帰りに寄った新橋ツクモに普通に1TBあると言うね…

226 :Socket774 :2019/09/18(水) 18:22:06.00 ID:pXMzYZpAa.net
660pでは|_-)))

227 :Socket774 :2019/09/18(水) 18:47:30.17 ID:qS2CU9VWM.net
色々とできなさそうなやつ

228 :Socket774 :2019/09/18(水) 20:47:13.38 ID:KpbP6IyE0.net
MP510 ECFM12.2 to 22.5 - Firmware update failed
https://forum.corsair.com/v3/showthread.php?t=190379

CORSAIRのFORUMに
「MP510のECFM22.5が来たけどECFM12.2から更新できねーよ」
というのがあった。
>>204の様に、もしECFM22.xのNANDが違うのであれば
更新できないのも当然、となるけど。

とりあえず、P34A80だけでなく他のPhison E12モデルでも
ECFM22.xが出て来ているようだ。

229 :Socket774 :2019/09/18(水) 21:27:09.33 ID:6073FkBBp.net
>>184
AMDがコントローラーのメーカーに「10%速くなる」と説明してるくだりを読んで、10%ぐらいならGen4要らねえからB450にすることにしたわ

230 :Socket774 :2019/09/19(木) 02:19:08.87 ID:8PaBjGvn0.net
https://forum.corsair.com/forums/showthread.php?t=190379
>>228の件にCORSAIRからコメントあり
>this was a bug in the updater, and was fixed last night.
>12.3 is the newest firmware for the MP510, so please disregard.
間違えた、だそう。

231 :Socket774 :2019/09/19(木) 03:13:13.16 ID:AZNNs2HU0.net
最近手に入れたP34A80の刻印調べたら
出たばかりの頃の海外レビューとほぼ同じ部品構成っぽかった
TBWもMP510と同程度はありそうだから一安心
でもNAND変更とDRAM半減が事実なら今後は買い辛くなるな

232 :Socket774 :2019/09/19(木) 05:27:27.14 ID:pQfpiLXva.net
東芝製HDD、2019Q2は故障なし - Backblazeハードディスク10万台調査
https://news.mynavi.jp/article/20190808-873345/

Backblazeは2019年第2四半期にはWestern Digitalの6TBハードディスクがすべてサービスを終了したと説明。 
ディスクの平均寿命は50カ月だったとしている。
これでBackblazeからはWestern Digitalブランドのハードディスクがすべて消えたことになる。
また、2019年第2四半期には5TBのドライブもすべてなくなったと説明している。

2019年第2四半期においてBackblazeが使用しているハードディスクは10万8660台。
これらのうち評価目的で使用していたディスクなどを抜き、統計データの対象となったハードディスクは10万8461台だったとしている。

233 :Socket774 :2019/09/19(木) 12:06:52.27 ID:hAWFF8SO0.net
m.2sataの情報ってほとんどないね
廃れそうだな

234 :Socket774 :2019/09/19(木) 12:27:53.39 ID:3ebpHHR4a.net
WD青のM2SATA使ってるけど可もなく不可もなくだぞ

235 :Socket774 :2019/09/19(木) 12:33:36.13 ID:HTzi++M4H.net
PM963が安いから買おうと思うんだけどu.2ってm.2に比べてなんか注意することあるの?

236 :Socket774 :2019/09/19(木) 13:52:05.43 ID:q7Ie/uGz0.net
え?シリコンパワーだめなん?
adataのやつも不評出てるしどれかえばいいん

237 :Socket774 :2019/09/19(木) 13:54:29.80 ID:uXVznwpl0.net
プロかエボプラかブラックのどれかから選んでいいよ

238 :Socket774 :2019/09/19(木) 14:26:21.90 ID:JEBohi6SM.net
メインはプロ
サブは青だわ

239 :Socket774 :2019/09/19(木) 15:01:43.26 ID:BkuAg66dp.net
俺は逆だわ
メインは容量重視で青
サブは安定重視で黒

240 :Socket774 :2019/09/19(木) 16:12:41.61 ID:NBmCuxwJ0.net
WD青ぐらいでちょうどいい

241 :Socket774 :2019/09/19(木) 18:49:05.04 ID:7j5N+zs60.net
>>232
ウエデジがないがどうなっとるん?

242 :Socket774 :2019/09/19(木) 19:22:09.14 ID:kvvLJ8r+x.net
>>241
その記事の元
ttps://www.backblaze.com/blog/hard-drive-stats-q2-2019/

> 60台未満しか使っていないものは評価から外した。
> 新サービスには60台を最小単位として投入しているため、テスト用および同モデル60台未満のものは記載しない。
> (以前は最小45台単位だった、現在の記載対象外は全部で199台)

ってことで、テスト用扱いのしかないってことかと
まあ代わりに(WD配下の)HGSTブランド品は絶好調で、ガンガン追加してて全体の2割以上占めてるらしいけどね

243 :Socket774 :2019/09/19(木) 20:33:49.59 ID:BDideCTa0.net
SSDそれもnvme系のスレでなんでblackblazeの話してんだ

244 :Socket774 :2019/09/19(木) 20:35:03.14 ID:7j5N+zs60.net
>>242
そうなのか、今まで赤がよくテストされてたんだが、台数不足で除外されたんだな

最悪だった緑が青になってほとんど不具合を聞かないけど、
実際はどうなのかテストしてほしい

245 :Socket774 :2019/09/19(木) 20:45:42.14 ID:7VeIzr2RM.net
>>239
あー、正確に書くと
メインがSamsung SSD960PRO 2TB
サブがWD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C
なんだわ

246 :Socket774 :2019/09/20(金) 00:41:46.00 ID:jclV9EvQ0.net
アマゾンでevo plus が大幅値下げされたな
っていってもただたんにサムスンショックの前の値段に戻っただけだがw

247 :Socket774 :2019/09/20(金) 02:03:11.79 ID:EVZy7if10.net
XP SP3で NVMe動いた

248 :Socket774 :2019/09/20(金) 04:00:36.46 ID:ZFM9gDIZ0.net
ロジテックのnvme突撃する奴居ますか?

249 :Socket774 :2019/09/20(金) 07:35:32.69 ID:nH0qkeDyM.net
>>248
LMD-MPDシリーズだっけ
Phisonリファレンスっぽい基板だし悪いものではなさそう
コントローラーはE13かな

250 :Socket774 :2019/09/20(金) 09:58:45.95 ID:Ffm2ielta.net
E13なんてあるのか
他にどこのSSDが使ってる?

251 :Socket774 :2019/09/20(金) 11:05:26.18 ID:nH0qkeDyM.net
>>250
他は分からんけど公式にコントローラー一覧あるよ
https://www.phison.com/ja/solutions/consumer/pc-laptop/pcie

252 :Socket774 :2019/09/20(金) 12:14:50.17 ID:Ffm2ielta.net
>>251
ありがとう
E13はかなり省電力みたいだからモバイル向けなのかな

253 :Socket774 :2019/09/20(金) 12:46:54.83 ID:LNXNX7wN0.net
アイネックス AINEX M.2 SSD用ヒートシンク HM-21を960evoにつけようと思ってるんだが、一度付けると取り外し相当厳しい?

254 :Socket774 :2019/09/20(金) 13:17:29.25 ID:sviP8hSxp.net
熊のヒートシンク買えばいいのに
取り外し簡単
ただヒートシンク側の柔らかいのが破れそうだけど

255 :Socket774 :2019/09/20(金) 15:07:59.33 ID:LCb8+Rwfa.net
WD黒1TB(WDS100T3XHC)がひかりtvショッピングで
33,110円の50%ポイントバック

https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010049233/

256 :Socket774 :2019/09/20(金) 15:12:23.93 ID:qfFGB7ZX0.net
WD黒というゴミ

257 :Socket774 :2019/09/20(金) 15:22:48.81 ID:YjmjTbbuM.net
黒がごみなら、他はゴミ未満

258 :このレス\(^o^)/ :2019/09/20(金) 15:27:12.83 ID:qRoQntxTr.net
黒はゴミではないわな
でも差額1万でひかり1.6万ポイントはちょっと考えたほうがいいかも

259 :Socket774 :2019/09/20(金) 15:40:59.20 ID:LCb8+Rwfa.net
>>255売り切れたわ

260 :このレス\(^o^)/ :2019/09/20(金) 15:49:41.49 ID:qRoQntxTr.net
ポイント大量に持ってる特価民向けだわな

261 :Socket774 :2019/09/20(金) 17:46:23.81 ID:sNRWCGSJ0.net
ひかりTVショッピングでポイント消化する時にあまりお得じゃないのが問題なのだ

262 :Socket774 :2019/09/20(金) 20:37:03.37 ID:FSC4qWfVp.net
dポですら捨ててしまった

263 :Socket774 :2019/09/21(土) 00:00:14.18 ID:BfhPZGZT0.net
WD BLACK SN750 500GB購入した
アメリカAmazonで一番安い送料で、注文から12日で届いたわ
値段も数千円安かったし、関税も0円だった

田舎のPCショップで入荷しないのが悪い
VMware用のwindows10 を入れる予定

264 :Socket774 :2019/09/21(土) 00:29:03.43 ID:YpSliGM7x.net
輸入したのか
RMA無しでもいいの?

265 :このレス\(^o^)/ :2019/09/21(土) 00:34:29.28 ID:PjdCJXo6r.net
いくつも輸入してるわ
国内の半額くらいだったし

266 :Socket774 :2019/09/21(土) 00:38:16.48 ID:wrkV4u4FM.net
めっちゃ安いやん!

267 :このレス\(^o^)/ :2019/09/21(土) 00:41:35.46 ID:PjdCJXo6r.net
買った時点で満足して放置してるけどな('A`)
使いたいときすぐ使えるのはメリットだけど

268 :Socket774 :2019/09/21(土) 07:36:00.05 ID:/59xXh0G0.net
hdd通販とかすげえな
それどころか米アマからだと?
度胸あるなw

269 :Socket774 :2019/09/21(土) 08:18:25.71 ID:xbHVfXVra.net
通販でしか買ったことないけど壊れてたことないぞ
未稼働時の衝撃は大したことないのでは

270 :Socket774 :2019/09/21(土) 08:19:24.86 ID:wKUWCrQD0.net
>>268
???

271 :Socket774 :2019/09/21(土) 08:55:57.12 ID:8GexFbef0.net
リアル店舗で買ってもネットで買ってもリスクは同じじゃないの
どちらも運送業者が持ってくることには変わりないし

272 :Socket774 :2019/09/21(土) 09:38:46.49 ID:uWzcxL4R0.net
未だにそんなこと気にするやつがいるんだな。
通販で壊れるくらいなら船便で壊れてるわ。

273 :このレス\(^o^)/ :2019/09/21(土) 10:34:47.95 ID:PjdCJXo6r.net
>>268
HDDってなんだよ
精神病なのか?マジで

274 :Socket774 :2019/09/21(土) 10:51:04.06 ID:fIlASRKC0.net
通販でよく見るshippingを船だと思ってる人は恥ずかしい

275 :Socket774 :2019/09/21(土) 10:57:09.46 ID:Ruqe1DGGM.net
外箱がバッキバキになってくる時があるから、
米アマから来るのはドキドキするわ

276 :このレス\(^o^)/ :2019/09/21(土) 10:59:21.30 ID:PjdCJXo6r.net
たまにあるよなw
小さくて軽い製品はそういうのないけど

277 :Socket774 :2019/09/21(土) 11:04:41.87 ID:2KwSmMLA0.net
>>274
国内で流通してるやつって輸入されたときはコンテナで船積みだろ?
なんか変な解釈してるみたいだけど

278 :このレス\(^o^)/ :2019/09/21(土) 11:07:14.90 ID:PjdCJXo6r.net
>>272は国内での通販のことを言ってるんだろう
>>274はそれを海外通販だと思ったのかもね

米アマでSSD1個なら航空便だろうね

279 :Socket774 :2019/09/21(土) 11:21:23.64 ID:nHKHLwMX0.net
米尼の"Ships to Japan"のことだろ

280 :Socket774 :2019/09/21(土) 11:25:18.20 ID:EXv1JaM20.net
船便って、いわゆる生産国の中国から販売国の米国までの移動のこと言ってんでしょ

281 :このレス\(^o^)/ :2019/09/21(土) 11:27:10.86 ID:PjdCJXo6r.net
それもあるか

282 :Socket774 :2019/09/21(土) 11:57:53.21 ID:uWzcxL4R0.net
えーっと、なんかすまん

283 :Socket774 :2019/09/21(土) 12:46:49.37 ID:4lkpWm8A0.net
エ−ロスエロス  えろすんません
か−おが良すぎて えろすんません
あ−しが長くて  えろすんません

284 :Socket774 :2019/09/21(土) 13:30:31.53 ID:iyuam8oHM.net
ADATA XPG SX6000 Lite
ってどうなんでしょうか?
TLCなのに割安ですが、使ってる方いませんか?

285 :Socket774 :2019/09/21(土) 15:29:04.43 ID:enB5nFJ+0.net
wd blueの1TB欲しいけどたぶん出ないだろうなー
1TBからblackになって価格が跳ね上がるから手が出せない

286 :Socket774 :2019/09/21(土) 17:11:05.57 ID:hGqqaHFF0.net
wd青でちょうどいいのに肝心の1TBが出ないジレンマ
しかしWD青のガワかっこいいよな

287 :Socket774 :2019/09/21(土) 21:18:40.88 ID:S3Z/rEGe0.net
前スレで書いた者ですが、結局RAID0は組まないことにしました。
ランダムアクセスが単体の方が速いので。

アロケーションユニットサイズの違いによるRAID0の性能の違いと単体の違い
https://imgur.com/a/CF88p61

288 :Socket774 :2019/09/21(土) 22:51:12.50 ID:wKUWCrQD0.net
>>287
もうこれある意味CPUベンチになってねえか

289 :Socket774 :2019/09/21(土) 23:17:05.03 ID:HVUwDX8d0.net
>>284
ゲーム用に使ってる。システムは970EVOだがベンチ以外なんもかわらん。1ヶ月程度だが安定してるよ

290 :Socket774 :2019/09/22(日) 06:27:58.53 ID:MUGH6Oxr0.net
アマゾンでCrucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ
を買おうとしているのですがレビューですぐ壊れたとかいうのが多くてびびってます

291 :Socket774 :2019/09/22(日) 06:34:34.59 ID:Moimro2e0.net
わいもP1買おうかなと思ってるのでビビってる

292 :Socket774 :2019/09/22(日) 06:38:06.41 ID:TGgK0m1u0.net
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/603077909.jpg

293 :sage :2019/09/22(日) 06:51:59.91 ID:x1F2jMsxa.net
>>291
QLC以前の問題やんけ笑、
P1でも安くない買い物だけどいいのは倍の値段するから悩むなぁ

294 :Socket774 :2019/09/22(日) 07:27:41.57 ID:zbFs7MZR0.net
今一番進化が面白いのはnvmeだな

ロジテックが新発売のnvmeの広告で名前伏せて他社煽ってるんだが
インテルの公表データになってる
その2倍の耐久性って言ってるから相当自信があるんじゃないだろうか

3.0のnvmeは今後さらに値段落ちて普及してくれるといいな

295 :Socket774 :2019/09/22(日) 08:35:35.76 ID:cNBztrMm0.net
怖いならWD青にしときなって

296 :Socket774 :2019/09/22(日) 08:36:42.43 ID:8FwqAdn50.net
QLCとか入れたデータ即化けそう

297 :Socket774 :2019/09/22(日) 10:04:17.27 ID:xCiefPSh0.net
技術ないとこは部品頼んで組み立てるだけでしょ?よく煽れるなw

298 :Socket774 :2019/09/22(日) 10:16:21.87 ID:hkZibzCxM.net
nvmeをACEに挿したら途中のネジが邪魔しててICチップ削れた
どうすんだよこれ…

299 :Socket774 :2019/09/22(日) 10:17:40.61 ID:1WYwbVDza.net
MarvellがPCIe4.0からNVMeに参入するらしいから期待

300 :このレス\(^o^)/ :2019/09/22(日) 10:19:38.60 ID:QPyHmbz0r.net
>>298
途中のネジって何やねん

301 :Socket774 :2019/09/22(日) 10:23:00.63 ID:hkZibzCxM.net
>>300
止める場所の手間、中央あたりに短いSSD用のネジ山があるんだよ
それがつっかえてるのに気付かず気合いで締めてたらテコの原理でICチップ削れてた

302 :このレス\(^o^)/ :2019/09/22(日) 10:24:27.58 ID:QPyHmbz0r.net
>>301
スペーサーのことかな?
それは外すものじゃね
現物見てないからわからんけど

303 :Socket774 :2019/09/22(日) 10:26:04.49 ID:hkZibzCxM.net
>>302
それだ
これ酷いよな
ちゃんと取扱説明書に書いとけよな

304 :このレス\(^o^)/ :2019/09/22(日) 10:27:43.55 ID:QPyHmbz0r.net
>>303
まあ書いても見なさそうだけどな
とりあえず中級者以上にとっては常識だ

そのスペーサーのことなのか、画像ないからよくわからんけど

305 :このレス\(^o^)/ :2019/09/22(日) 10:29:12.14 ID:QPyHmbz0r.net
てかスペーサーは位置をずらせよ

何度もいうが状況は画像がないからわからんけど

306 :Socket774 :2019/09/22(日) 12:38:50.67 ID:MxHJyB9O0.net
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/2/52722952.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/d/8d396899.jpg
これか?途中のネジはSSDの台で、端はヒートシンクの固定か
SSDのサイズに合わせて動かすか外さないとダメだな

307 :Socket774 :2019/09/22(日) 13:10:43.78 ID:p4bVTOgi0.net
>>289
情報ありがとうございます
NTTXストアで、安いので買ってみます

308 :Socket774 :2019/09/22(日) 17:21:53.93 ID:yY2NX8CK0.net
途中にブロック付いてていいな
真ん中反るんだよなぁ

309 :Socket774 :2019/09/22(日) 17:47:31.93 ID:qtSnk+WO0.net
えーとACEの説明書には2280サイズはそのまま使っておk的なこと書いてるし
俺も3枚使ってるがべつに…たしかgen4の1枚は裏面チップにシールがついてたはず
おそらくだがヒートシンク固定ネジを締めすぎたんじゃないか?

もう一個注意するならサーマルパッドを熊のに変えてるんだが粘着じゃないけどけっこう張り付いて
ヒートシンクはずそうとしたらM.2ごとスッポンしたことはあったw
2280だとM.2カード固定ネジ用の穴とヒートシンク固定用穴が同じだから起こった悲劇ではあると思うが、M.2自体は無事でした

310 :Socket774 :2019/09/22(日) 19:28:52.01 ID:jDLTMEJQ0.net
SSDによっては干渉するのかねぇ
とりあえずこのぶっ壊れたGen4のSSDどうしよう
ダメ元で修理出すか…

311 :Socket774 :2019/09/22(日) 19:32:26.32 ID:iBCWMpsE0.net
gen4はあこがれだけど、アプリOSは体感できないかな
今まで通りgen3の良いものを選ぶというのも気が引ける

312 :Socket774 :2019/09/22(日) 19:35:00.20 ID:/3nbud/c0.net
>>291
尼レビュー見たけど、悪評はほぼSATAだよね
nvmeはノートに入れて駄目だったみたいのが数件てとこかな?
発熱なんとかできれば大丈夫そうじゃない?知らんけど

313 :Socket774 :2019/09/22(日) 19:36:53.36 ID:Moimro2e0.net
んじゃあp1のm.2は大丈夫なのかな

314 :Socket774 :2019/09/22(日) 20:56:51.18 ID:8FwqAdn50.net
間抜け過ぎる
流石にネタだろ

315 :Socket774 :2019/09/22(日) 23:23:44.68 ID:6tJ5ivs60.net
>>309
これ、たぶんACEの説明書が間違ってると思う
「2260を使うときはスタンドオフを移動させろ」と書いてあるが、306の写真が初期状態ならば
下の2本は2260使用時にスタンドオフを移動させる必要はないはずだから矛盾が生じる
たぶん一番上の2210対応のスロットに対する説明文しか書いてないっぽいな

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200