2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSDの価格変動に右往左往するスレ104台

868 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:05:13.54 ID:ONpaouNY0.net
>>594
PayPayのパチモンとか怪しすぎだろ

869 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:07:11.65 ID:2Pl7sirCM.net
>>868

Paypalの方が先やで

870 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:13:50.76 ID:DEcrPIcTM.net
>>868
PayPal知らないとか幼稚園児か

871 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:15:19.74 ID:U74xonNO0.net
ネタにマジレスー

872 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:16:50.91 ID:ieJO74Qqa.net
ネタ扱いにしないと正気保てない人ですか。

873 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:23:11.62 ID:dtzzRoxo0.net
面白かったから許すw

874 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:27:07.01 ID:BC6qs+lu0.net
つかPayPayって登録する時PayPalとの類似性で問題視されんかったのかね
明らかに誤認を狙ったとしか思えんかったんだが

875 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:35:21.96 ID:g6tow1zsr.net
発音するとあんま似てないからセーフ
EdyはiDガチで間違われて困る

876 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:41:05.60 ID:p0M4mo9/0.net
楽天になったから楽天Edyって言えばいいやん。

877 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:47:25.18 ID:F3uuiFGE0.net
paypal知らんやつおるんか
バニラVISAとか知らんのやろなぁ

878 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:48:55.31 ID:W65N3zH2r.net
楽天ええで、とか言いたくない

879 :Socket774 :2019/09/16(月) 13:09:55.63 ID:Ne7VzzB60.net
そこまで思い詰めるなら
Edy つかうのやめようよw

880 :Socket774 :2019/09/16(月) 14:54:53.64 ID:yNtt73/s0.net
絆創膏(VZ)は、xamazon.comの256MBの以外はどこも購入予約でまだ買えない。
VXも240MBの方は価格が一週間前より2,806円も上昇、5,986円になり、
SHOP数も2店まで減少。やはり廃版になるらしい。
480MBのVXも廃版になるんだろうね、多分。

881 :Socket774 :2019/09/16(月) 15:06:53.45 ID:7wCJeIp90.net
ドライブレコーダー用のSDカードは安物使ってはイケナイって
言ってるのに、お前らときたら

882 :Socket774 :2019/09/16(月) 15:41:34.63 ID:RPBerdUm0.net
前スレのJoshinのApacer240GB注文後に取り寄せになって2週間掛かったけどDRAMキャッシュ付き届いたよ

883 :Socket774 :2019/09/16(月) 16:13:07.69 ID:zuES/+ZCa.net
外付け2TB2万以下いつ頃になりますか

884 :Socket774 :2019/09/16(月) 16:57:11.48 ID:yNtt73/s0.net
>>19 >>880
【xamaxon.co.jp】
CFD販売 内蔵SSD 2.5インチ SATA 6Gbps 接続 CG3VZシリーズ 256GB
3年保証 CSSD-S6M256CG3VZ ¥3,515
注文確定時に通常配送 を選択した場合、最短で10月9日 水曜日 ~ 11月11日 月曜日
にお届け予定です。通常1〜2か月以内に発送します。

885 :Socket774 :2019/09/16(月) 17:00:03.00 ID:yNtt73/s0.net
>>883
インテル SSD 660p SSDPEKNW020T8X1\22,980

886 :Socket774 :2019/09/16(月) 17:05:24.57 ID:yNtt73/s0.net
>>883
SATA 接続の
インテル SSD 660p SSDPEKNW020T8X1、22,980円
を玄人志向のGW2.5SC-SU2 660円みたいなケースに入れれば
USBで外付けSSDドライブとして使えるので、今は23,640円なので、
あと 3,640円 下がればいける。

887 :Socket774 :2019/09/16(月) 17:08:30.82 ID:yNtt73/s0.net
>>884
https://www.biccamera.com/bc/item/7195221/
メーカー発売予定日 2019年9月19日

888 :Socket774 :2019/09/16(月) 17:16:39.90 ID:+zBDMPSj0.net
>>882
SM2258GのSamsungリマーク品NAND(VS29〜をさらに消してApacerロゴ)だろうけど
もしよければSMI flash idをよろしく

889 :Socket774 :2019/09/16(月) 17:46:37.48 ID:c+CumexZx.net
660pをSATA接続だと言い張るバカ

890 :Socket774 :2019/09/16(月) 17:53:14.29 ID:yNtt73/s0.net
>>889
PCI Express だったんか。スマン。

891 :Socket774 :2019/09/16(月) 17:55:57.92 ID:rhY/axDz0.net
無知なくせにイキりたがる自称天才のADATAおじさんははやく消えてくれ

892 :Socket774 :2019/09/16(月) 18:00:58.53 ID:l4jEzKNY0.net
喧嘩するでない。どうせ叩くならショップを叩くのだ

893 :このレス\(^o^)/ :2019/09/16(月) 18:02:52.42 ID:rXCRyZLcr.net
それもやめなさい
ちゃんと謝れるならいい子
そうでなければ叩け

894 :Socket774 :2019/09/16(月) 19:36:35.00 ID:8fN+RZcBH.net
>>890
お前意外と謝れるのな
それがCrucialもとい狂う猿おじさんとの最大の違いだわ

895 :Socket774 :2019/09/16(月) 20:23:34.64 ID:6ryLyAdT0.net
狂う猿おじさんはもう死んでるだろ

896 :Socket774 :2019/09/16(月) 20:30:06.54 ID:8fN+RZcBH.net
人間としてはもう死んだようなものだな
今更だが狂う猿おばさんだったわ
botか何かだろあれ

897 :Socket774 :2019/09/16(月) 20:31:19.70 ID:RtN8N2p50.net
同じ荒らし仲間には甘いクソコテの鑑

898 :Socket774 :2019/09/16(月) 20:31:33.09 ID:fR0opBao0.net
そいつIQがどうとか言ってたな、今まで見た中でキチガイ度トップだったわ

899 :Socket774 :2019/09/16(月) 20:32:10.85 ID:VIyZlUX10.net
サムスン、インテル、WD辺りは安くならんなあ

900 :Socket774 :2019/09/16(月) 20:42:14.24 ID:IchMKP9v0.net
VZすぐに3k切ってくれ

901 :Socket774 :2019/09/16(月) 21:19:54.47 ID:+Gh+NXavM.net
クルクルパー、精神分裂症、
今で言う統合失調症の発症は1%の割合だから
世の中にたくさんいるぞ

902 :Socket774 :2019/09/16(月) 21:32:46.48 ID:wYdkQIEA0.net
sn500とヒートシンク買って完璧!
だと思ったのだけどこれチップが前に偏ってるからヒートシンクとパッドが変な感じになる…
偏ってても問題ないだすかね?(´・ω・`)

903 :このレス\(^o^)/ :2019/09/16(月) 21:33:29.74 ID:hXsZC8rvr.net
SN500は低発熱だよ

904 :Socket774 :2019/09/16(月) 21:38:18.33 ID:wYdkQIEA0.net
>>903
いらなかったですかね…悲しい(´・ω・`)
気休めに貼るくらいかな…

905 :Socket774 :2019/09/16(月) 21:48:14.00 ID:0PfMraYHM.net
VXはまあ東芝メモリ製NANDが停電で供給ストップになったしってだけだろうな
どうせ代わりのVZがやすくなるさ

906 :Socket774 :2019/09/16(月) 21:56:32.26 ID:oJIHsUK8r.net
ツクモのMicron1300 2TBが届いた

アルミがペラペラの上隙間が動いて過ぎて不安だが、まあこんなもんか

SATA2のMacに積む予定なので動けば良しとしよう

907 :Socket774 :2019/09/16(月) 22:17:33.52 ID:Gmp2Lwq70.net
増税で各ショップがどの程度便乗値上げしているか調べて悪辣度を一覧表にしてやる
そしてそれを誰でも見られるように公表してやる

908 :Socket774 :2019/09/16(月) 22:29:02.32 ID:/ehDilvP0.net
VZもMicronと思われる何かが乗ってそうで期待してる

909 :Socket774 :2019/09/16(月) 23:02:36.37 ID:AVFtMzER0.net
>>820
まる一日少しで随分売れた模様。

>在庫状況 :残り54個

この追加分も、V-NAND64TLCなのだろうか。

910 :Socket774 :2019/09/16(月) 23:04:39.94 ID:AVFtMzER0.net
>>861
500GBと同様に、ちゃんと温度センサー有りでしたか?

911 :Socket774 :2019/09/16(月) 23:12:58.32 ID:0h+xXIwX0.net
M.2で500GBくらいのが欲しいのだが
crucialのP1 CT500P1SSD8JP を買っておけばいいんだろうか?
他によさげなのある?

912 :Socket774 :2019/09/16(月) 23:14:24.59 ID:AVFtMzER0.net
熱々が嫌ならSN500一択。

913 :ねこ :2019/09/16(月) 23:16:29.30 ID:YwVudd+QM.net
>>888
あれPhisonで東芝やで

914 :Socket774 :2019/09/16(月) 23:22:16.59 ID:qBC09vtM0.net
俺も500GBならSN500選ぶけど、他の人も言ってたが購入した後に1TB出たらと思うと買う気が起きないw
あんま空きが無いし中途半端な容量のSSD増えても困るんだよなぁ

915 :Socket774 :2019/09/16(月) 23:23:14.12 ID:AVFtMzER0.net
>>826
N500の新Firmは、下記一種類しかでてない筈なので、これに
既になってるのなら、不調とFirmは無関係だね。

KLEVV_N500_SSDToolBox-Essencore_R1001C0.zip

因みにN510+のFirmも、上記と全く同じだったりする。

N500のamazonレビューを見ると、不調や不具合だけでなく、ネジ穴の位置が合わない等、
NAND云々よりも製造品質自体に問題が多かった様なので、N510+で改善してると良いのだが。

916 :Socket774 :2019/09/16(月) 23:51:43.48 ID:J9nabrFf0.net
>>910
USBのHDDスタンドに刺してCrystalDiskInfo見たら毎回温度違うのでセンサーありそうです

917 :Socket774 :2019/09/17(火) 00:05:59.40 ID:V8qePa6o0.net
アマゾンで日本メーカーのSSD、120GB、240GB、480GBのセットで9,787円って見つけたけど、安いんかな?

918 :Socket774 :2019/09/17(火) 00:07:14.69 ID:8srgol5kd.net
>>917
日本メーカー(SUNEAST)とかだろ?

919 :Socket774 :2019/09/17(火) 00:40:06.34 ID:EmSs0dA30.net
>>915
N500のFWアップデートはその前にR0330A0があって、
R0330A0からR0330A0に更新という内容だった。
FWは更新されるけどバージョンはR0330A0のままという
実にESSENCOREらしいアップデートだった。
https://mame.kr/blog/?p=8047
私も当時落としたFW更新ファイルを確認したけど
「R0330A0だったら更新しろ、更新後はR0330A0」
という説明だった。

920 :Socket774 :2019/09/17(火) 00:44:19.69 ID:RSaz8j0Ba.net
>>917
www.amaz○n.co.jp/dp/B07H3T1PDX

これか?
suneastより怪しいなw

921 :Socket774 :2019/09/17(火) 00:48:28.09 ID:KRJnLl1n0.net
500GBなら、WDの SN500がcruciaのよりよさげですね。
SSDは安くなったなあ。増税がなければもっといいのに

922 :Socket774 :2019/09/17(火) 00:56:37.97 ID:UDE67BzG0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1207169.html
福田昭のセミコン業界最前線
「底を打ち」はじめた半導体市場

923 :Socket774 :2019/09/17(火) 01:12:42.25 ID:Hn6M6Avf0.net
>>727
もうちょっと安いところが有った。

>>4
120GB: KLEVV NEO N400 K120GSSDS3-N40 ¥2350(2019/09/17)

KLEVV SSD 120GB K120GSSDS3-N40【NEO N400 シリーズ】 2.5インチ SATA Revision 3.2 (SATA 6Gb/s) | プレミアム・あきばお〜
http://p.akibaoo.co.jp/c/item/4895194901082/
>価格  税抜1,944円(税込2,100円)
>ネコポス対応 全国送料250円

924 :Socket774 :2019/09/17(火) 01:16:55.19 ID:Hn6M6Avf0.net
>>919
そうか、それは知らんかったよ。スマソ

んで、R1001C0 にアプデしたら、挙動不審は解消したのかな?

925 :Socket774 :2019/09/17(火) 01:22:44.81 ID:b9Dz+xDJM.net
エンドまでの原価ギリギリになっている240〜256GBはもう下がらないだろうし、480〜525GB帯も大きくは下落出来ないと思う。
根拠は値下げ技術がチップ並列なのに大容量化技術は積層と多値化で逆行するから。
一方で1TBクラス以上は2%なんてすぐ吸収するぐらいまだ下がると思う

926 :Socket774 :2019/09/17(火) 01:38:03.03 ID:jyFuStnF0.net
10G20Gを処理するのでなければ
SSDの速度なんて木にする必要ない

927 :Socket774 :2019/09/17(火) 02:47:48.81 ID:DY2yjJAG0.net
爆熱なのにクールシャル

928 :Socket774 :2019/09/17(火) 03:11:49.16 ID:Cy0qqv6w0.net
VXとVZ、さてどれくらい連続書き込み時の速度低下に耐えられるか…。

929 :Socket774 :2019/09/17(火) 03:19:31.95 ID:UJwDN7Nk0.net
耐久の人が生きていれば廃人と共に・・

930 :Socket774 :2019/09/17(火) 05:20:25.14 ID:93zmqCIU0.net
>>909
しかし、このS700/500GBって、状況によっては凄くお得感が有るよなあ。

ほぼ同スペックな、BX500/N500&N510+より、安いし高TBWだし、冷却も
コントローラを上下からサーマルパッド挟んで、筐体上下に放熱していて、
下手をすればMX500以上の冷却効果がある訳だし。

なのに自分は、ほぼDRAMレスに用が無いし、SM225x搭載で、S700と
違ってidle時すら、他SSDと同レベルな温度にしかならない545sやM8Vを
既に持ってるせいで、どうにもポチる気が湧かない。

HDDからSSD換装するユーザーにはバッチリなのだろうが、自分には
巡り会わせが悪かったとしか言えんな。
(そういう知人が居たら、是非教えて買わせたいところだが。)

931 :Socket774 :2019/09/17(火) 10:09:11.65 ID:OoS0G0aQM.net
s700 250g 復活してくれぇ

932 :Socket774 :2019/09/17(火) 10:12:53.03 ID:OFPX4NPZM.net
S700なら昨日店頭で結構数あったぞ

933 :Socket774 :2019/09/17(火) 10:28:57.85 ID:m6ErO5xAM.net
>>920
マケプレかと思ったら尼販売なのか

934 :Socket774 :2019/09/17(火) 10:51:08.53 ID:IACSItvlx.net
BX500がアイドル状態でもそこそこ熱い(46度)
Phison S11系の金属筐体SSDに乗り換えようかなと思ってる

935 :Socket774 :2019/09/17(火) 12:45:43.78 ID:/0VVjZhLM.net
826ですけど挙動不審なる前にフリーズしそうなってブルースクリーンなりました。
その後はF1キー押さないとOSが立ち上がらず挙動不審のままでファームウェア当てても失敗する状態です…。

936 :Socket774 :2019/09/17(火) 12:53:42.70 ID:vyIwMQTyM.net
>>920
説明が映画とかの架空のダメ企業ぽくてちょっと好き

937 :Socket774 :2019/09/17(火) 12:54:49.26 ID:93zmqCIU0.net
>>935
ああああああ・・・・・

遅かりし由良之助。

まあでも3年経ってなければ、メーカー保証で交換出来ますね。
(多分、値段を考えると凄く面倒な気分になりそうですが。)


とりあえずSATA信号コネクタの、接触&差込状態の改善や、
接点復活剤の使用等をしてみては如何?

SMART項目に、SATA CRC ERROR数が有れば、それが大量
ならば、接続&接触不良の可能性が高いので。
(SMIコンだと、多分C7項目が該当する筈。)

938 :Socket774 :2019/09/17(火) 12:58:38.65 ID:93zmqCIU0.net
>>937
あと別PCや別システムドライブが有れば、下記Toolで
アレコレやってみるのも有りかと。

http://www.essencore.com/jp/support_download_center.php

>KLEVV SSD ヘルスモニタリングソフトウェア

939 :Socket774 :2019/09/17(火) 15:24:40.63 ID:XglxxFWY0.net
8月26日に Amazon Japan G.Kに注文した CFDの SSD CG3VX シリーズ 240GB CSSD-S6B240CG3VX
がまだ届かない
2,856円と安かったがもう手に入らないと思ったほうがいいのかな
Amazonからは何も言ってこないけど

940 :Socket774 :2019/09/17(火) 15:27:58.55 ID:Dv/C43Pf0.net
>>939
VZじゃダメですか?って言ってくると思う

941 :Socket774 :2019/09/17(火) 16:23:44.16 ID:6wCwFPnya.net
シリウスSSD買ってみた。
120GBだけど。
今日届く予定だから、殻割してむる。

942 :Socket774 :2019/09/17(火) 16:28:24.57 ID:XglxxFWY0.net
>>940
値段が違うからそれはないと思う

943 :Socket774 :2019/09/17(火) 16:28:39.51 ID:IACSItvlx.net
シリウスの保証規定ワロタ

944 :Socket774 :2019/09/17(火) 16:46:22.22 ID:f3i5jZ6Y0.net
会社情報にもギャグが盛り込まれているし。

シリウスムーン(月出張所):月 南緯22度 西経34度

945 :Socket774 :2019/09/17(火) 17:13:01.96 ID:MNYvFXJ20.net
シリウスとか今ここで初めて知った
色々ちりばめてるネタが面白いかは人それぞれだけど
目玉の互換性保証サービスはウ●コ以下だ

946 :Socket774 :2019/09/17(火) 17:21:23.89 ID:XtREoZiv0.net
シリウスはHDDでいうとこのMarshal感がw

947 :Socket774 :2019/09/17(火) 18:30:48.73 ID:wkTf7AlH0.net
HDDはハードディスクなのに、SSDはエスエスディーってのはおかしい
ソリッドステートドライブと言え

948 :Socket774 :2019/09/17(火) 18:36:26.31 ID:/3pfgLJ90.net
>>947
NAND E

949 :Socket774 :2019/09/17(火) 18:39:05.76 ID:knNuSV+Yr.net
>>947
ら抜き言葉しかり、不本意でも定着した方の勝ち。

950 :Socket774 :2019/09/17(火) 18:47:54.15 ID:TDL1LbWT0.net
>>949
呼称とかそんなもんだわな
>>8
>>13

951 :Socket774 :2019/09/17(火) 18:52:06.30 ID:93zmqCIU0.net
なんかPC工房にUltra3D(J25)の、幻の価格が有った模様。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000987592_K0000987593_K0000987594&pd_ctg=0537
250GB: 4,486円
500GB: 6,974円
1TB : 12,761円

上記3つは全て「最安ショップ:パソコン工房」で、税込&送料無料だった。

下記価格推移グラフを見ると、本日付けで上記価格だが、PC工房のサイトへ
飛ぶと値下がり前に戻ってた。
(もしかして連休中の価格だったのか?)

https://kakaku.com/item/K0000987592/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0000987593/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0000987594/pricehistory/

952 :Socket774 :2019/09/17(火) 19:09:09.21 ID:p5UGvjGe0.net
>>947
野球すきすきSSD

953 :Socket774 :2019/09/17(火) 19:42:15.96 ID:P4v8fSnL0.net
長い

954 :Socket774 :2019/09/17(火) 19:48:22.81 ID:K+QNROI70.net
>>937
レスありがとうございます。
時間ある時に試してみたいと思います。
でも今のSSDの価格なら新しいの買ったほうがいろいろと楽かもしれないですね。

955 :Socket774 :2019/09/17(火) 19:53:05.04 ID:1tpJ44GIp.net
一般的にHDDはHDかUSBと呼ばれる

956 :Socket774 :2019/09/17(火) 20:01:37.89 ID:tWWFy5yzM.net
>>947
母音が言いやすい
HDDもHHDならいいやすいだろ

957 :Socket774 :2019/09/17(火) 20:05:36.32 ID:D1Syn7bq0.net
はーどでぃすく
えすえすでぃー
違和感ないな!

958 :Socket774 :2019/09/17(火) 20:05:48.47 ID:Lq5g2WBkM.net
850 MZ-7LN120B
これはBX500よりは遥かにましなのん?

959 :Socket774 :2019/09/17(火) 20:14:56.09 ID:wkTf7AlH0.net
わかった、じゃあ百歩譲ってHDDをエッチエッチデーと言え

960 :Socket774 :2019/09/17(火) 20:24:00.95 ID:aL0biA12M.net
「シリコンディスク!」

961 :Socket774 :2019/09/17(火) 20:33:22.67 ID:DVdC9nIJ0.net
誰か次スレを建ててください

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ :
SSDの価格変動に右往左往するスレ104台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567702643/

関連スレ :
【Flash】SSD Part202【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568699276/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567763525/

962 :Socket774 :2019/09/17(火) 20:34:48.52 ID:HV/QA9X60.net
スレ建ていこか?

963 :Socket774 :2019/09/17(火) 20:40:03.61 ID:DVdC9nIJ0.net
>>962
お願いします

964 :Socket774 :2019/09/17(火) 20:42:09.58 ID:xTPJ18Ts0.net
>>962

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568720411/

965 :962 :2019/09/17(火) 20:48:53.60 ID:xa/+6nSPa.net
サゲミスしたあげく、書き込み規制くらったのは内緒だ

966 :Socket774 :2019/09/17(火) 22:02:37.23 ID:5FBtxGoc0.net
M.2 SSDの大容量への交換で、データの保持が不要(クリーンインストール可)なら
USBメモリに回復ドライブ作成→M.2 SSD交換→USBメモリから再インストールでいけるでしょうか?

967 :Socket774 :2019/09/17(火) 22:10:32.66 ID:05H/Y5OP0.net
>>964
ありがとう

968 :Socket774 :2019/09/17(火) 22:11:16.81 ID:cIin5pAr0.net
>>964
おつです

969 :Socket774 :2019/09/17(火) 22:11:51.23 ID:7BcTvtAja.net
需要ないかもだけど、シリウスSSD割ってみた。
https://i.imgur.com/xh1dwh0.jpg

Spectek のARグレード。
Chipstarって何だ??
https://i.imgur.com/6hkwxNP.jpg

変なシールついてきた。
シリウスinside的な?
https://i.imgur.com/6ODxymQ.jpg

保証規定は無いらしいwww
https://i.imgur.com/hBevH3T.jpg

970 :Socket774 :2019/09/17(火) 22:12:44.18 ID:wkTf7AlH0.net
ポテチワロタ

971 :Socket774 :2019/09/17(火) 22:13:49.59 ID:cIin5pAr0.net
>>969
胡散臭すぎて笑えてくるね…

972 :Socket774 :2019/09/17(火) 22:16:41.55 ID:DVdC9nIJ0.net
>>969
863 Socket774 (アークセー Sxf1-nXQ8) sage 2019/09/07(土) 22:49:01.00 ID:wbyRDac8x
\チップスターッ!/
https://twitter.com/sirakawakuu/status/1164085815774830592
CHIPSTARとかいう謎のコントローラメーカー
(deleted an unsolicited ad)

973 :Socket774 :2019/09/17(火) 22:22:06.25 ID:5OfA7fzY0.net
胡散臭いにも程がある

974 :Socket774 :2019/09/17(火) 22:23:22.93 ID:5FBtxGoc0.net
>>969
「製品保証規定とアフターサービス」にワラタ

975 :Socket774 :2019/09/17(火) 22:24:54.48 ID:JD9ppg0l0.net
つまり殻割りしても交換してくれるんやな!

976 :Socket774 :2019/09/17(火) 22:30:53.77 ID:ZHryq8Wm0.net
>>969
乙です。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1541267628/117
CS1802AはMAS0902Aのリネーム品らしい。
NANDはPF603-37ARかな?
FBNB27A512G9KTBAFJ4
Micron96層TLC512Gbit
ARは試験して容量に対してOKが100%に満たなかったもので
このチップでは「512G9」の9が90〜100%品を示してる。

977 :Socket774 :2019/09/17(火) 22:37:51.17 ID:IACSItvlx.net
なんか宗教っぽさを感じる

978 :Socket774 :2019/09/17(火) 22:44:43.01 ID:svLeTCta0.net
ここの互換性保証サービスてのが事前か購入と同時に金払って申請
互換性有なら交換可能で普通のサービスだけど
互換性無だと単なる無駄金
しかも無しの場合どうなるか公式に記載無し
問い合わせないとわからない罠仕様で適当すぎる
ただ保証規定みるともしかしたら糞まじめに検証してるのかも

979 :Socket774 :2019/09/17(火) 22:56:08.37 ID:0i6UUo/F0.net
コミケで売ってる同人ハードの方がまだまじめにやってるぞw

980 :Socket774 :2019/09/17(火) 22:57:32.15 ID:IACSItvlx.net
https://pbs.twimg.com/media/C287g8iUQAAjchJ.png

981 :Socket774 :2019/09/17(火) 23:05:05.55 ID:raRksT4ea.net
>>976
そうそう、PF603-37ARだよ。
ネタで買ったし、適当なノートでネット専用にするわー。

殻割はしたけど、特に封印とかはしてなくて、何事もなかったかの様に元に戻せた。
値段の割に金属筐体なのは好感がもてたよ。

982 :Socket774 :2019/09/17(火) 23:11:21.78 ID:ZfY4MuEk0.net
チップスターとか深夜に太りやすいアレだな

983 :Socket774 :2019/09/17(火) 23:28:57.79 ID:gqS5AJ7S0.net
開けたその日からチップのとりこになっちゃうやつだな

984 :Socket774 :2019/09/17(火) 23:45:16.41 ID:4ls0hfXe0.net
トリックスターとチップをかけて皮肉ったジョークネームとしか思えん

985 :Socket774 :2019/09/18(水) 00:06:33.81 ID:5H6JA4Qi0.net
WDの SN500 を検討してたら
キングストンの SA2000M8
シリコンパワーの SP512GBP34A80M28
が公称ではWDよりも速いらしい。
キングストンとシリコンパワーを信じて大丈夫だろうか?

986 :Socket774 :2019/09/18(水) 00:13:38.39 ID:LwXvvcprx.net
あなた次第(´・ω・`)

987 :Socket774 :2019/09/18(水) 00:20:44.29 ID:GdaGGT0Lp.net
王の尻を信じろよ
中華基板に自分の名前入りNAND付けてシール貼ってパッケージングしてるんだぞ?

NANDメーカーが自ら作ってるようなのとは違う

988 :Socket774 :2019/09/18(水) 00:43:59.30 ID:+I7hUKaer.net
尻根力なら壊れても安心

989 :Socket774 :2019/09/18(水) 00:52:09.27 ID:yJKEjwqt0.net
>>983
それサッポロ一番

990 :Socket774 :2019/09/18(水) 03:18:10.79 ID:6pG6wsNa0.net
>>979
そういやむかしNECもコミケでハード売ってたよな。

991 :Socket774 :2019/09/18(水) 07:14:27.57 ID:+nJyyOFl0.net
すげえ力だわ

992 :Socket774 :2019/09/18(水) 08:05:30.28 ID:fP180nxX0.net
キングストンってアメリカ企業のはずなのに台湾企業以上に胡散臭さが半端ないという謎メーカー

993 :Socket774 :2019/09/18(水) 09:24:35.29 ID:WCk7UPoX0.net
だってキングだぜ?

994 :Socket774 :2019/09/18(水) 09:50:43.48 ID:LwXvvcprx.net
あのモアイのせい

995 :Socket774 :2019/09/18(水) 10:16:52.07 ID:YZfeikarM.net
中華のキング勢に釣られて中華と同族扱いされるKingston…

とはいえKingstonも中身入れ替えるようなことをしてまうし
キングを冠するとやらかしてしまう何かがあるのか?

996 :Socket774 :2019/09/18(水) 10:30:54.10 ID:yJKEjwqt0.net
王とは後ろめたいものである

997 :Socket774 :2019/09/18(水) 10:34:38.68 ID:YdKHY/df0.net
キングジム

998 :Socket774 :2019/09/18(水) 10:41:52.73 ID:ntc3/mDD0.net
モアイじゃなくて自由の女神像にすべき

999 :Socket774 :2019/09/18(水) 10:44:36.55 ID:9VZ+1or20.net
質問いいですよ

1000 :Socket774 :2019/09/18(水) 10:52:28.08 ID:+JK/Bxos0.net
1000ゲッツ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200