2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSDの価格変動に右往左往するスレ104台

1 :Socket774 :2019/09/06(金) 01:57:23.92 ID:ABmvcSbsx.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ :
SSDの価格変動に右往左往するスレ103台
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566653647/

関連スレ :
【Flash】SSD Part201【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561994490/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564604446/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

809 :Socket774 :2019/09/15(日) 14:55:55.69 ID:jfwdz7At0.net
Galax版も出るしそろそろGen4.0も価格が動き出すかな

810 :Socket774 :2019/09/15(日) 15:23:29.03 ID:0D5BQX4ar.net
>>808
ええなコレ

811 :Socket774 :2019/09/15(日) 15:34:37.16 ID:Hj3So3MdM.net
日本でもGALAXブランドで出るんだな
CFDはこれを機にグラボもグラサンじゃなくてGALAX製品そのまま売り出したら良いのに

812 :Socket774 :2019/09/15(日) 15:46:47.26 ID:x6KoNhgB0.net
香港からの書き込み多すぎ。

813 :Socket774 :2019/09/15(日) 15:53:32.50 ID:btoJhfjqM.net
>>807
何にしても中途半端なイメージある
ファームの作りがクソとか

814 :Socket774 :2019/09/15(日) 17:16:50.75 ID:tyBCwfke0.net
>>583
うちのN500の120Gが突然死しそう。
今日起動させたら急に挙動不審なったわ。

815 :Socket774 :2019/09/15(日) 17:25:34.07 ID:Sp1APBdnx.net
>>814
ファーム更新した?

816 :Socket774 :2019/09/15(日) 17:25:38.56 ID:QNRs7Va50.net
予兆あるのに突然死とは

817 :Socket774 :2019/09/15(日) 17:45:14.87 ID:IoPgceqe0.net
ヨボヨボの爺さん状態だろ。

818 :Socket774 :2019/09/15(日) 18:03:18.46 ID:OX9u1p0s0.net
遂に4t出たか2tを3万で買った俺センスある

819 :Socket774 :2019/09/15(日) 18:03:34.71 ID:GYTCkQ3u0.net
BIOSTAR、低温/高温下でも動作する2.5インチSATA SSD
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1207346.html

工業用の用に見えるけど、一般向けなのかこれ

820 :Socket774 :2019/09/15(日) 18:12:24.62 ID:yNhxBVxL0.net
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/6955914605077/201405000000000
HP S700 500GBの在庫が復活してる、残り98個

821 :Socket774 :2019/09/15(日) 18:22:10.48 ID:yNhxBVxL0.net
>>819
>0〜70℃の温度環境下でも動作する耐久性
SSDではごく普通だったり
https://content.crucial.com/content/dam/crucial/ssd-products/bx500/flyer/crucial-bx500-ssd-productflyer-a4-ja.pdf
https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-green-ssd/data-sheet-wd-green-ssd-2879-800083.pdf

822 :Socket774 :2019/09/15(日) 18:23:55.40 ID:fyfJVoCBH.net
6層PCBとか言われても凄さが分からない

823 :Socket774 :2019/09/15(日) 18:45:55.58 ID:tOdvIvvdM.net
>>821
その間では普通のメーカー品SSDなら問題なく動作するんだよね。ホント上手いこというよなw

824 :Socket774 :2019/09/15(日) 19:09:28.82 ID:IoPgceqe0.net
>>820
売れ行きが悪かった250GB品は、復活してないな。

825 :Socket774 :2019/09/15(日) 19:12:14.40 ID:IoPgceqe0.net
>>818
日野レンジャーか、ISUZUエルフの話かとオモタ。

826 :Socket774 :2019/09/15(日) 19:33:58.81 ID:tyBCwfke0.net
>>815
ファームウェアは購入したばかりの頃に当ててから当ててなかったです。
もう少し早くこのスレ見にくればよかったと少し後悔。
サブPC用に買って使ってたんでそんなに頻繁に起動させてなかったんですが
今日久々に起動させてwin10の更新プログラムのアップデートしてて終わるまで少し時間かかると思ってブラウジングしてたら急に挙動不審になりまして…。

827 :Socket774 :2019/09/15(日) 20:11:18.57 ID:GYTCkQ3u0.net
大容量ならQLCでもいいかなーと言っているひとは、何年かしたら大容量ならOLCでもいいかなーって言ってるの?

828 :このレス\(^o^)/ :2019/09/15(日) 20:12:45.33 ID:xrTdiQqLr.net
多分そうだろうね
技術革新はあるから
でもダメなものはやっぱりダメなんだけどさ

829 :Socket774 :2019/09/15(日) 20:23:55.03 ID:Sp1APBdnx.net
TLCは積層化(+太プロセスへ回帰)とエラー訂正の高度化(BCH→LDPC)で耐久性を上げることができたけどねえ

830 :Socket774 :2019/09/15(日) 20:25:13.19 ID:QgwmA8JN0.net
何年か前に大容量ならTLCもアリって言ってたけど今なら3D TLCの性能も十分だと思ってる
そして今は大容量ならQLCもって思ってるけど現状のQLC見るに性能でQLCを積極的に選ぶことは無さそう
OLCとかになると大容量でもダメって言ってると思う

831 :Socket774 :2019/09/15(日) 20:29:50.12 ID:pdtRoVwE0.net
そもそもOLCって耐久度どれぐらいになるんだ…

832 :Socket774 :2019/09/15(日) 20:30:55.95 ID:b6zMVh8ba.net
昔はMLCならギリ許すか迷う
SLCじゃないとやだとかだったのに…

833 :Socket774 :2019/09/15(日) 20:32:54.27 ID:7bKNyyJo0.net
OLCって10回書き込んだら死にそう

834 :このレス\(^o^)/ :2019/09/15(日) 20:34:10.62 ID:xrTdiQqLr.net
>>832
それならXpointという最高の選択肢があるよ
ほかにも3D化で大きく変わったでしょ

835 :Socket774 :2019/09/15(日) 20:43:24.07 ID:IsTZD7Jy0.net
OLCだと10回くらいフォーマットしたらもう終わりでしょ。下手したら5回

836 :Socket774 :2019/09/15(日) 20:48:54.67 ID:WVaQEBW90.net
3回くらいでリードオンリーになる中華-RWの再来

837 :Socket774 :2019/09/15(日) 20:49:04.26 ID:nOHhi6rb0.net
もはや巨大な光学メディアにパケットライトしてるのと変わらん

838 :ねこ :2019/09/15(日) 20:51:03.77 ID:m96DOSriM.net
(=^ェ^=)ディスクアットワンスで書き込まないと消えるで

839 :Socket774 :2019/09/15(日) 21:41:43.30 ID:xLWc9inK0.net
>>832
まあGC、ウェアレベリング回りとか向上してるし、上にもあるようにQLCは積層化で2D MLCと同等に近いくらいの信頼性になってるしなあ。

840 :このレス\(^o^)/ :2019/09/15(日) 21:43:19.33 ID:xrTdiQqLr.net
>>839
そこまで高くはない
いいとこ2D TLCだよ

841 :Socket774 :2019/09/15(日) 21:50:56.02 ID:gBWiPjZV0.net
NANDメーカーの製品で安ければQLCでもいいよ
実際にはそれほど安くもないけどな

842 :このレス\(^o^)/ :2019/09/15(日) 21:51:52.81 ID:xrTdiQqLr.net
まだ早いと思うな

843 :Socket774 :2019/09/15(日) 21:55:18.76 ID:egyNxfRO0.net
未だにMLCの液プロとSEX-POINTのおぷたねで運用してるわ

844 :Socket774 :2019/09/15(日) 22:05:51.52 ID:fyfJVoCBH.net
あの頃はどのスレでも駅プロ駅プロ言ってたな

845 :このレス\(^o^)/ :2019/09/15(日) 22:07:29.56 ID:xrTdiQqLr.net
安かったしな
今となってはだけど
まあ使えないことはない

846 :Socket774 :2019/09/15(日) 22:12:00.97 ID:4dXYTk1EM.net
うちの駅プロ960はPS4の中で余生を過ごしとる

847 :Socket774 :2019/09/15(日) 22:12:25.76 ID:dvoEyfpD0.net
駅すぱぁと ちゃうで

848 :Socket774 :2019/09/15(日) 22:17:57.03 ID:b6zMVh8ba.net
SDカードの話だかど駅プロと白芝が至高とされてた記憶がある

849 :Socket774 :2019/09/15(日) 22:19:49.23 ID:Sp1APBdnx.net
今RMAに出しても同じもの(駅プロ)が帰ってくるのかな

850 :Socket774 :2019/09/15(日) 22:29:08.71 ID:egyNxfRO0.net
どうなんだろうね、接続規格が違うNVMe版液プロが帰ってくるとは思えないし
ULTRAなんて下位グレード送ってきたらユーザーブチ切れだろうし
保証書を読む限り返金も無さそうだ
10年保証付けるくらいだしストックが豊富にあったりすんのかなあ

851 :Socket774 :2019/09/15(日) 22:34:24.89 ID:jmAOBmiR0.net
年末の段階では480GのRMA通ったけど、サンスレで1月頃に在庫切れ報告はあった

852 :Socket774 :2019/09/15(日) 22:47:44.59 ID:5h60bU1d0.net
5年目でRMAしたら5年保証のULTRAとかかな?
海外通販見てると駅プロのリファービッシュ品を出してるところが結構ある

853 :Socket774 :2019/09/15(日) 22:48:27.70 ID:egyNxfRO0.net
【サンディスク】 SanDisk SSD 13盤目【WD買収】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1527398659

ここの12月〜現在まで読んでみたけど、たしかに液プロの在庫切れ的な報告があっても代替品については結局よく分からないな…
っぱウルトラかねえ…
録画ドライブで死ぬまで虐待するつもりだったからウルトラが送られてきたら萎える

854 :Socket774 :2019/09/15(日) 23:33:07.60 ID:d8u26yhH0.net
>>822
わいのDDR4メモリは10層PCB

855 :Socket774 :2019/09/16(月) 01:04:21.42 ID:J9nabrFf0.net
新宿行くついでにツクモでHPのS700 250Gを3千円で買ったんだけどヤバいやつなん?
安いのにしっかりとした金属でびっくりした

856 :このレス\(^o^)/ :2019/09/16(月) 01:07:59.12 ID:IA4IHbSjr.net
ADATAよりはマシかなぁ

857 :Socket774 :2019/09/16(月) 01:29:16.51 ID:XAh0knhC0.net
>>855
http://vlo.name:3000/ssdtool/
ここのSMI flash idを実行すると
>>475みたいに使ってるNANDがわかる。
hpはいろいろあるみたいだけど、今回の250GBの報告はないので
出来ればよろしく。

858 :Socket774 :2019/09/16(月) 01:34:44.94 ID:J9nabrFf0.net
>>857
8年前のノートが起動しなくなったので再生用に買いました
Win10がちゃんと入るかもわからないけど、無事に終わったらやってみますね

859 :Socket774 :2019/09/16(月) 01:46:51.17 ID:ED2GJaUlM.net
500GB買ったけど、実際届いたら今までのSSDで一番外装がカッコよかったからどうでもよくなったわ

860 :Socket774 :2019/09/16(月) 01:47:45.32 ID:lgcOuFAE0.net
パテ切りしたら調べるのできないらしい

861 :855 :2019/09/16(月) 02:18:14.61 ID:J9nabrFf0.net
スティックPCとUSBのHDDスタンドがあったのでそっちでやってみました
これでいいのかな? 製品番号っぽいやつ2DP98AA#UUF/S700/

v0.556a
OS: 10.0 build 18362
Drive: 2
Model: Generic External
Fw : 2.10
Size : 238472 MB
Controller : SM2258
FlashID: 0xec,0x1c,0x98,0x3f,0x84,0xcb,0x0,0x0 - Samsung 3d-64L TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die
Channel: 4
CE : 2
TotDie : 8
Plane : 2
Die/Ce : 1
Ch map : 0x0F
CE map : 0x03
Inter. : 2
First Fblock : 2
Total Fblock : 1426
Total Hblock : 3727
Fblock Per Ce : 1426
Fblock Per Die: 1426
Original Spare Block Count : 100
Vendor Marked Bad Block : 0
Bad Block From Pretest : 12

862 :Socket774 :2019/09/16(月) 03:07:45.33 ID:XAh0knhC0.net
>>861
乙です。
NANDは>>475と同じですね、Samsung64層TLC256Gbit。
Bad Block From Pretestが上記のは500GBで「5」だけど
容量半分なのに「12」あるのが気になりますが。
SMI+Samsungはまだ報告が少ないので、
それが多いのか少ないのかもわからなくて申し訳ない。

https://forums.overclockers.ru/viewtopic.php?p=16368076
こちらのTranscend SSD230S 512GBでは
同じSamsung64層TLC256Gbitで
Bad Block From Pretest: 5

https://www.citilink.ru/catalog/computers_and_notebooks/hdd/ssd_in/1103704/rev75008/#readreview
こちらのADATA SU650 480GBでは
同じくSamsung64層TLC256Gbitで
Bad Block From Pretest: 5

863 :Socket774 :2019/09/16(月) 04:55:07.96 ID:eNLB9ciXp.net
64層になっただけ

864 :Socket774 :2019/09/16(月) 06:52:13.62 ID:QkPkFIhl0.net
二度とこの悲劇が繰り返されないことを願って: Colorful SL500 レビュー一覧
https://www.%61mazon.co.jp/product-reviews/B077T9XKHM/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_srt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent&pageNumber=1

865 :Socket774 :2019/09/16(月) 06:57:15.81 ID:CxzFLzUd0.net
リンクスもまたなんでカラフルのSSD扱うことにしたんだろう
故障対応で面倒ごと増えるだけだと思うんだけどな
やべーやつとは気づかなかったのかな

866 :Socket774 :2019/09/16(月) 09:14:23.03 ID:XAh0knhC0.net
GALAX(KFA2)のSSDはロシア系サイトでは評価よくないので
またヤバイSSDが増えるのかという印象なのだけど
割と期待されているのか…
https://zen.yandex.ru/media/id/5b24f1e5b5b89100a8bada3a/kfa2-klevv-palit-i-foxline-kto-vse-eti-liudi-5b28fd7b27d6fc00a99b7ff6
https://andiriney.ru/kfa2-gamer-l-obzor/
https://www.onlinetrade.ru/catalogue/ssd_diski-c294/kfa2/fullreviews/ssd_disk_kfa2_2.5_gamer_l_120gb_sata_iii_tlc_ggaa1d4tetg32cnsbckdxn-946895-r54925.html
KFA2 Gamer L 120GBは上記以外のサイトのベンチでも遅く
Phison S11+BiCS3でなんでこんな遅い?という感じで
「Phisonリファレンス系なら、どこのメーカーを買っても同じ」
という幻想を打ち砕いてくれる。

867 :Socket774 :2019/09/16(月) 10:34:12.07 ID:c+CumexZx.net
品質の悪いNANDは高速書き込みには耐えられないが低速なら問題ない(ことが多い)のでファームで敢えて速度を落としてる可能性もある

868 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:05:13.54 ID:ONpaouNY0.net
>>594
PayPayのパチモンとか怪しすぎだろ

869 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:07:11.65 ID:2Pl7sirCM.net
>>868

Paypalの方が先やで

870 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:13:50.76 ID:DEcrPIcTM.net
>>868
PayPal知らないとか幼稚園児か

871 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:15:19.74 ID:U74xonNO0.net
ネタにマジレスー

872 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:16:50.91 ID:ieJO74Qqa.net
ネタ扱いにしないと正気保てない人ですか。

873 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:23:11.62 ID:dtzzRoxo0.net
面白かったから許すw

874 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:27:07.01 ID:BC6qs+lu0.net
つかPayPayって登録する時PayPalとの類似性で問題視されんかったのかね
明らかに誤認を狙ったとしか思えんかったんだが

875 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:35:21.96 ID:g6tow1zsr.net
発音するとあんま似てないからセーフ
EdyはiDガチで間違われて困る

876 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:41:05.60 ID:p0M4mo9/0.net
楽天になったから楽天Edyって言えばいいやん。

877 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:47:25.18 ID:F3uuiFGE0.net
paypal知らんやつおるんか
バニラVISAとか知らんのやろなぁ

878 :Socket774 :2019/09/16(月) 12:48:55.31 ID:W65N3zH2r.net
楽天ええで、とか言いたくない

879 :Socket774 :2019/09/16(月) 13:09:55.63 ID:Ne7VzzB60.net
そこまで思い詰めるなら
Edy つかうのやめようよw

880 :Socket774 :2019/09/16(月) 14:54:53.64 ID:yNtt73/s0.net
絆創膏(VZ)は、xamazon.comの256MBの以外はどこも購入予約でまだ買えない。
VXも240MBの方は価格が一週間前より2,806円も上昇、5,986円になり、
SHOP数も2店まで減少。やはり廃版になるらしい。
480MBのVXも廃版になるんだろうね、多分。

881 :Socket774 :2019/09/16(月) 15:06:53.45 ID:7wCJeIp90.net
ドライブレコーダー用のSDカードは安物使ってはイケナイって
言ってるのに、お前らときたら

882 :Socket774 :2019/09/16(月) 15:41:34.63 ID:RPBerdUm0.net
前スレのJoshinのApacer240GB注文後に取り寄せになって2週間掛かったけどDRAMキャッシュ付き届いたよ

883 :Socket774 :2019/09/16(月) 16:13:07.69 ID:zuES/+ZCa.net
外付け2TB2万以下いつ頃になりますか

884 :Socket774 :2019/09/16(月) 16:57:11.48 ID:yNtt73/s0.net
>>19 >>880
【xamaxon.co.jp】
CFD販売 内蔵SSD 2.5インチ SATA 6Gbps 接続 CG3VZシリーズ 256GB
3年保証 CSSD-S6M256CG3VZ ¥3,515
注文確定時に通常配送 を選択した場合、最短で10月9日 水曜日 ~ 11月11日 月曜日
にお届け予定です。通常1〜2か月以内に発送します。

885 :Socket774 :2019/09/16(月) 17:00:03.00 ID:yNtt73/s0.net
>>883
インテル SSD 660p SSDPEKNW020T8X1\22,980

886 :Socket774 :2019/09/16(月) 17:05:24.57 ID:yNtt73/s0.net
>>883
SATA 接続の
インテル SSD 660p SSDPEKNW020T8X1、22,980円
を玄人志向のGW2.5SC-SU2 660円みたいなケースに入れれば
USBで外付けSSDドライブとして使えるので、今は23,640円なので、
あと 3,640円 下がればいける。

887 :Socket774 :2019/09/16(月) 17:08:30.82 ID:yNtt73/s0.net
>>884
https://www.biccamera.com/bc/item/7195221/
メーカー発売予定日 2019年9月19日

888 :Socket774 :2019/09/16(月) 17:16:39.90 ID:+zBDMPSj0.net
>>882
SM2258GのSamsungリマーク品NAND(VS29〜をさらに消してApacerロゴ)だろうけど
もしよければSMI flash idをよろしく

889 :Socket774 :2019/09/16(月) 17:46:37.48 ID:c+CumexZx.net
660pをSATA接続だと言い張るバカ

890 :Socket774 :2019/09/16(月) 17:53:14.29 ID:yNtt73/s0.net
>>889
PCI Express だったんか。スマン。

891 :Socket774 :2019/09/16(月) 17:55:57.92 ID:rhY/axDz0.net
無知なくせにイキりたがる自称天才のADATAおじさんははやく消えてくれ

892 :Socket774 :2019/09/16(月) 18:00:58.53 ID:l4jEzKNY0.net
喧嘩するでない。どうせ叩くならショップを叩くのだ

893 :このレス\(^o^)/ :2019/09/16(月) 18:02:52.42 ID:rXCRyZLcr.net
それもやめなさい
ちゃんと謝れるならいい子
そうでなければ叩け

894 :Socket774 :2019/09/16(月) 19:36:35.00 ID:8fN+RZcBH.net
>>890
お前意外と謝れるのな
それがCrucialもとい狂う猿おじさんとの最大の違いだわ

895 :Socket774 :2019/09/16(月) 20:23:34.64 ID:6ryLyAdT0.net
狂う猿おじさんはもう死んでるだろ

896 :Socket774 :2019/09/16(月) 20:30:06.54 ID:8fN+RZcBH.net
人間としてはもう死んだようなものだな
今更だが狂う猿おばさんだったわ
botか何かだろあれ

897 :Socket774 :2019/09/16(月) 20:31:19.70 ID:RtN8N2p50.net
同じ荒らし仲間には甘いクソコテの鑑

898 :Socket774 :2019/09/16(月) 20:31:33.09 ID:fR0opBao0.net
そいつIQがどうとか言ってたな、今まで見た中でキチガイ度トップだったわ

899 :Socket774 :2019/09/16(月) 20:32:10.85 ID:VIyZlUX10.net
サムスン、インテル、WD辺りは安くならんなあ

900 :Socket774 :2019/09/16(月) 20:42:14.24 ID:IchMKP9v0.net
VZすぐに3k切ってくれ

901 :Socket774 :2019/09/16(月) 21:19:54.47 ID:+Gh+NXavM.net
クルクルパー、精神分裂症、
今で言う統合失調症の発症は1%の割合だから
世の中にたくさんいるぞ

902 :Socket774 :2019/09/16(月) 21:32:46.48 ID:wYdkQIEA0.net
sn500とヒートシンク買って完璧!
だと思ったのだけどこれチップが前に偏ってるからヒートシンクとパッドが変な感じになる…
偏ってても問題ないだすかね?(´・ω・`)

903 :このレス\(^o^)/ :2019/09/16(月) 21:33:29.74 ID:hXsZC8rvr.net
SN500は低発熱だよ

904 :Socket774 :2019/09/16(月) 21:38:18.33 ID:wYdkQIEA0.net
>>903
いらなかったですかね…悲しい(´・ω・`)
気休めに貼るくらいかな…

905 :Socket774 :2019/09/16(月) 21:48:14.00 ID:0PfMraYHM.net
VXはまあ東芝メモリ製NANDが停電で供給ストップになったしってだけだろうな
どうせ代わりのVZがやすくなるさ

906 :Socket774 :2019/09/16(月) 21:56:32.26 ID:oJIHsUK8r.net
ツクモのMicron1300 2TBが届いた

アルミがペラペラの上隙間が動いて過ぎて不安だが、まあこんなもんか

SATA2のMacに積む予定なので動けば良しとしよう

907 :Socket774 :2019/09/16(月) 22:17:33.52 ID:Gmp2Lwq70.net
増税で各ショップがどの程度便乗値上げしているか調べて悪辣度を一覧表にしてやる
そしてそれを誰でも見られるように公表してやる

908 :Socket774 :2019/09/16(月) 22:29:02.32 ID:/ehDilvP0.net
VZもMicronと思われる何かが乗ってそうで期待してる

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200