2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSDの価格変動に右往左往するスレ104台

1 :Socket774 :2019/09/06(金) 01:57:23.92 ID:ABmvcSbsx.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ :
SSDの価格変動に右往左往するスレ103台
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566653647/

関連スレ :
【Flash】SSD Part201【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561994490/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564604446/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

581 :Socket774 :2019/09/12(木) 17:57:53.50 ID:GGqgZtSI0.net
>>522
1100はオリオで4万だったころ、プチプチにくるんで表面にシールだった。
1300は封筒のような袋に入ってる。

582 :Socket774 :2019/09/12(木) 18:14:35.60 ID:gyVWTMwi0.net
S700みたいに「特価品」扱いじゃないけど、ツクモがN510+でも結構頑張ってた。

KLEVV NEO N510+ K240GSSDS3-N51 《送料無料》
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4895194901020/
>\3,218 (税込)

KLEVV NEO N510+ K480GSSDS3-N51 《送料無料》
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4895194901037/
>\5,378 (税込)

583 :Socket774 :2019/09/12(木) 18:22:46.35 ID:swHQ1I5gx.net
N500で突然死が多かったり爆熱と騒がれていたが今回はどうだろう

584 :Socket774 :2019/09/12(木) 18:47:08.65 ID:Bj1Xlc+80.net
楽天SSで買ったMX500ヤマトから届いたんだけどクール便の車だったのかめっちゃキンキンに冷やされてた
箱には水滴結露しまくってるけど端子とか内部大丈夫なんかこれ

585 :Socket774 :2019/09/12(木) 18:54:31.23 ID:3RApvaMO0.net
クルーシャルがクールシャルになって到着か
洒落にならんな

586 :Socket774 :2019/09/12(木) 19:01:25.48 ID:KL/AGkxF0.net
俺もそういうことあったけど一日放置で乾燥させてからセットして使ったら問題なかったよ
今の状態で通電は怖いから放置で乾燥させたほうがいいんじゃない

587 :Socket774 :2019/09/12(木) 19:02:50.99 ID:cADaeW2d0.net
>>584
故障してそう。

588 :Socket774 :2019/09/12(木) 19:05:35.51 ID:N9mR1s0n0.net
どうせ5年保証付いてるし結露のせいで壊れてたらヤマトが弁償するからどーんと行こうや
ショートして他パーツ巻き込んで逝くかもしれんがな!ガハハ!

589 :Socket774 :2019/09/12(木) 19:45:43.69 ID:cADaeW2d0.net
そういえば、しばらく常温において、ちゃんと水分が蒸発してから電源を入れれば
あまり問題ないことが多いが。

590 :Socket774 :2019/09/12(木) 19:47:14.34 ID:cADaeW2d0.net
あと冷蔵庫の中の空気は乾燥していて湿度が低いので、あまり結露
しないかもね。

591 :Socket774 :2019/09/12(木) 20:01:57.55 ID:swHQ1I5gx.net
何で混じったんだろうな

592 :Socket774 :2019/09/12(木) 20:03:46.25 ID:ggbYYLhk0.net
パソコンなんて丸ごと水洗いしても乾燥させれば普通に動くからな

593 :Socket774 :2019/09/12(木) 20:09:32.41 ID:xeMUZuTp0.net
4TB4万円で売ってくれんかなあ

594 :Socket774 :2019/09/12(木) 20:10:24.73 ID:wN/TpxEL0.net
>PayPal、ゲームの購入にも使える最大1,000円分のクーポン配布キャンペーンを開催中

新規登録のみとか泣いた

595 :Socket774 :2019/09/12(木) 20:12:16.24 ID:HrhTWrbea.net
>>584
なにそれ

皆さん心が広いな、俺なら結露して箱がベチャベチャになってたら受け取らないわ
中身が無事か余計な心配しないといけないとか
結論なんて乾いたら分からんから、やっぱり調子悪いとかなると証明できないし

596 :Socket774 :2019/09/12(木) 20:13:34.78 ID:HrhTWrbea.net
>>594
クレカの二枚や三枚って無理なのか

597 :Socket774 :2019/09/12(木) 20:22:06.82 ID:VE3WEqCg0.net
http://www.exa5.jp/diary/eid408.html
http://www.exa5.jp/diary/eid409.html
Micron 1300 2TBのベンチ
4Kが遅めなのは比較SSDも同じなので
環境(Broadwell Celeron 3205U)のせいかと

598 :Socket774 :2019/09/12(木) 20:23:59.20 ID:gyVWTMwi0.net
>>583
N500の不調に関しては >>568 の新Firm導入で良くなった話が有る。

ただN510+のFirmは、このN500用新Firmと同じ「R1001C0」の報告と、
メール問い合わせで中身がN500と一緒という事なので、あとは筐体半分の
樹脂部が白色から黒色になって、多少は放熱がよくなる期待?くらいか。

でも全樹脂筐体なBX500も、黒色なのにアレなので期待薄だろうな。

599 :Socket774 :2019/09/12(木) 20:47:32.26 ID:3uGFa/1fM.net
>>584
封を開ける前に室温に戻せばなんとか

600 :Socket774 :2019/09/12(木) 20:57:35.07 ID:swHQ1I5gx.net
マザボ水洗いする動画見て驚いたわ

601 :Socket774 :2019/09/12(木) 20:59:05.19 ID:OjjCOpXQ0.net
>>595
は?ふざけんなボケ

602 :Socket774 :2019/09/12(木) 21:03:21.26 ID:KNqz7z0mH.net
お前消えたコンビニみたいなワッチョイしてんな

603 :Socket774 :2019/09/12(木) 21:09:14.33 ID:wN/TpxEL0.net
まじだワロタ

604 :Socket774 :2019/09/12(木) 21:24:44.69 ID:eYLHQvMUM.net
俺は冷やしスマホだったことあるわ
ダンボールは常温だったから開けて化粧箱持ったとき冷たさにびびった
数年たった今も普通に使えてるけどな

605 :Socket774 :2019/09/12(木) 21:31:39.28 ID:BjVfl6kt0.net
乾燥する前に通電させなければ大丈夫

606 :Socket774 :2019/09/12(木) 21:43:53.26 ID:m5WB+e9b0.net
爆冷なのでクールシャル

607 :このレス\(^o^)/ :2019/09/12(木) 22:25:13.55 ID:wGSdktnTr.net
クールシャルって読んで冷やしたんじゃね

608 :Socket774 :2019/09/12(木) 22:59:03.87 ID:fYpX/7Dm0.net
>>601
ampm www

609 :Socket774 :2019/09/12(木) 23:04:52.72 ID:OjjCOpXQ0.net
紙ワッチョイきたぞ

610 :Socket774 :2019/09/12(木) 23:52:50.88 ID:br5SxkQ4r.net
つまり先が短いって事だな
言い残す事は?成仏しろよ

611 :Socket774 :2019/09/13(金) 01:07:27.82 ID:NnIeAuVFM.net
今見たらS700の250GB残り30切ってんな
一枚追加しとくか……CG3VZくん、君には失望したよ

612 :Socket774 :2019/09/13(金) 02:04:40.12 ID:nV0U8vl40.net
>>600
家電とかパソコンみたいな電子機器って意外にも水は平気だよ
当然ショートしたらアウトだし100%安全ってわけじゃないけど
中古屋とか普通にじゃぶじゃぶ水洗いしたりするよw
よくよく考えたら空気=水と同じだし乾燥させる術があるなら平気な場合が多いんだろうね

613 :Socket774 :2019/09/13(金) 02:17:13.26 ID:u+Z7PL4HM.net
水洗いが問題ないという人は自分のPCを水洗いして問題ないことを証明してほしい

614 :Socket774 :2019/09/13(金) 02:22:26.97 ID:8ec0zHgGM.net
ドコグロ MM7f-fWpg のPCが壊れるところ見たいw

615 :Socket774 :2019/09/13(金) 02:24:39.24 ID:MKPOVygW0.net
crucialとsandiskどちらのがいいんだろ

616 :Socket774 :2019/09/13(金) 02:34:27.65 ID:NaluX0FOr.net
水は時限爆弾なんだよ
直ちに影響は無いだけ

617 :Socket774 :2019/09/13(金) 02:35:17.03 ID:xUsOV3ksM.net
MX500と3D Ultraのことなら両方鉄板なので価格で選んでよし、
ただ3D UltraはWD Blueと事実上同一製品なので、ここの住人はWD Blueを選んでいるはず

BX500とSSD Plusのことなら知ら管

618 :Socket774 :2019/09/13(金) 02:41:03.90 ID:+LQdKVI20.net
物による

619 :Socket774 :2019/09/13(金) 03:01:52.07 ID:1zKtiY9yM.net
>>617
X600と容量違うよね

620 :Socket774 :2019/09/13(金) 03:21:13.25 ID:DJSdQlqBx.net
CrystalDiskInfoでSMARTを一括管理したい場合はUltra 3Dを選ぶべきだが
メーカーのユーティリティでも構わない・SMARTなんて気にしないならWD青だな

621 :Socket774 :2019/09/13(金) 03:59:29.22 ID:7GqArTXI0.net
>>616
同意
俺ならクールできたりなんかしたらクレームつけて返品要求するな

622 :Socket774 :2019/09/13(金) 04:09:37.35 ID:d4Hirozw0.net
ツクモのMicron 1300 2TB とWD青1Tとどっちにするか悩むな・・・

623 :Socket774 :2019/09/13(金) 04:30:14.24 ID:o7CRSLlw0.net
>>617
MX500は熱々問題とLPM問題を抱えてるから、
それらが無い Ultra3Dと同列に考えるのは如何かと。

624 :Socket774 :2019/09/13(金) 07:03:30.02 ID:MKPOVygW0.net
wd(sandisk)かありがとう

625 :Socket774 :2019/09/13(金) 09:12:39.29 ID:s/NfMryk0.net
>>623
熱々は風説

626 :Socket774 :2019/09/13(金) 09:21:52.06 ID:tE2VCp5J0.net
>>622
PS4やノートPCみたいに1台しか積めないなら容量的にMicron。
自作ならどちらかというとWD、だが好みでいい。

627 :Socket774 :2019/09/13(金) 10:57:12.97 ID:lrV/IjL80.net
Micron風味のSpectek

628 :Socket774 :2019/09/13(金) 11:23:11.29 ID:m7viC3aiM.net
最安値の奴教えてくれや

629 :Socket774 :2019/09/13(金) 11:30:59.53 ID:I7U5n8uFa.net
そう言えば格安SSDスレって落ちたんだね
安かろう悪かろうはダメって事だな、やっぱ

630 :Socket774 :2019/09/13(金) 13:00:43.21 ID:zunwSlEL0.net
ここと重複してるんだもん

631 :Socket774 :2019/09/13(金) 13:04:17.28 ID:LnAP0U4H0.net
>>538 >>547
価格急落:

CFDの
CSSD-S6B480CG3VX(480GB):昨日:5,840円、今日:5,054円  # -786円
CSSD-S6M512CG3VZ(512GB):昨日:6,674円、今日:5,918円  # -756円

632 :Socket774 :2019/09/13(金) 13:41:16.52 ID:kQ+oRlSsM.net
>>631
PC工房のみで他は維持の構えっぽい>VX
売り切るつもりなんだろうね

633 :Socket774 :2019/09/13(金) 14:24:59.19 ID:ykYA9Hyz0.net
SDSSDH3-4T00-J25幾らになるんだろう
4Tで600TBWなんだから2万円ポッキリでお願いしたい

634 :Socket774 :2019/09/13(金) 14:28:44.96 ID:Y/FgUCzQ0.net
秋で安値終了だろうね
メモリもSSDも今が買い

635 :Socket774 :2019/09/13(金) 14:33:34.78 ID:BtQTTeiX0.net
お、今週末は工房絆創膏特価になりそうやな
ネット最安より安けりゃ1TB買うわ

>>632
工房店舗では最近頻繁にこの価格で売ってたし、チラシに書いてないのに今週は週末だけじゃなくて平日も特価で売ってたし完全に在庫処分やね
https://i.imgur.com/tCeMp1Y.jpg

636 :Socket774 :2019/09/13(金) 15:21:13.74 ID:S0dFMX790.net
WD青では既にあったけどSanDiskブランドでも4TB来たな

ttps://www.sandisk.co.jp/home/ssd/ultra-3d-ssd

まだ価格とか出てないっぽいけど

637 :Socket774 :2019/09/13(金) 15:21:51.65 ID:z1J4Obm80.net
>>634
なんで秋で終了?

638 :Socket774 :2019/09/13(金) 15:26:28.31 ID:twWsjKDS0.net
ウルトラの4TBか
値段次第じゃ大容量の定番になりそうだな

639 :Socket774 :2019/09/13(金) 15:28:09.55 ID:twWsjKDS0.net
中華みたいな謳い文句してんな
https://i.imgur.com/6hT9SCz.png

640 :Socket774 :2019/09/13(金) 16:43:59.49 ID:3bs/+EM8M.net
>>637
半導体業界が回復してきた
数字が出てる

641 :Socket774 :2019/09/13(金) 17:03:15.00 ID:K7LUhK7i0.net
上がるよおじさんが来てるの?

642 :Socket774 :2019/09/13(金) 17:07:23.67 ID:/mFcMMQn0.net
うーん。
https://www.dramexchange.com/

643 :Socket774 :2019/09/13(金) 17:12:18.68 ID:PMywgJ+IM.net
そういやフッ化水素どうこうのとき値上がりするぞーって煽ってたよな

644 :Socket774 :2019/09/13(金) 17:15:32.42 ID:vXNL3rT80.net
PCパーツは毎年9月中旬~10月中旬の間に何かしら安売りがある気がする

645 :Socket774 :2019/09/13(金) 17:20:15.71 ID:UB18NG5E0.net
「底を打ち」はじめた半導体市場

 半導体市場が回復する兆しが見えてきたとはいうものの、
まだその兆候は強くない。ここが回復の底となるのか、
あるいはもう一段の底があるのか。行方を慎重に見守る必要がある。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1207169.html

646 :Socket774 :2019/09/13(金) 17:27:45.81 ID:0SsAJYYy0.net
連休もあるし増税前の駆け込みで売りたいんだろう
月末に向けてガンガン煽りが入るので皆覚悟するようにw

647 :Socket774 :2019/09/13(金) 17:28:15.23 ID:iLmEk6810.net
>>631
絆創膏の512GBは、SATAドラゴンより1000円安い辺りに価格が
落ち着きそうですね。

500GBの場合は、絆創膏(CG3VZ)の方が512GBで多く、SATA
ドラゴンの方が容量が少ない。1TBの場合は、SATAドラゴンは
実際のところ絆創膏と同じ1024GBで同じ容量なのですけどね。

648 :Socket774 :2019/09/13(金) 17:43:40.33 ID:zunwSlEL0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1207/169/photo002_o.jpg

このグラフが繰り返されるなら、価格が反転するとまた256GBが1万円に戻りそうだな

649 :Socket774 :2019/09/13(金) 18:07:57.03 ID:rqOkzelx0.net
>>646
消費増税前の駆け込みなら需要が増えるのだから、需要供給曲線の
交点で価格が決まる理論からすれば、価格が最も上がっても不思議はない。
例えば沢山人が買うことで品薄になれば、価格も上がる。
販売店が、今自分で安売りするメリットはどこにあるのかよく分からぬ。

650 :Socket774 :2019/09/13(金) 18:15:55.41 ID:fztYelyb0.net
>>640


651 :Socket774 :2019/09/13(金) 18:31:33.29 ID:ykYA9Hyz0.net
ちゃんとしたおソースでは
下げが弱まるだけでまだ下がり続けるってずっずっずっと言ってたよな

652 :Socket774 :2019/09/13(金) 18:51:53.28 ID:gS15knUxr.net
ずっずっずっ友だょ

653 :Socket774 :2019/09/13(金) 19:08:37.52 ID:VlIjLYYxd.net
ぁたしたちぃ、ずっ友だよねぇ?

654 :Socket774 :2019/09/13(金) 19:17:10.89 ID:K7LUhK7i0.net
ずっ友おぢさん来てるの?

655 :Socket774 :2019/09/13(金) 19:33:24.68 ID:twWsjKDS0.net
SUNEAST 1TB ¥13,980
クーポン【LPGG1348】仕様で50%ポイントバック
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010050356/

656 :Socket774 :2019/09/13(金) 19:33:56.56 ID:VJsgb02G0.net
ずっこんばっこんしか知らんけど

657 :ねこ :2019/09/13(金) 19:39:24.43 ID:4k4Sly6DM.net
サンEASTにクソひかりポイントなら素直に8977円のCFD買ったほうがええやろ

658 :Socket774 :2019/09/13(金) 20:32:43.49 ID:+aNhKR9M0.net
Team SSD GX1シリーズ 120GB T253X1120G0C101 \2,180
Team SSD GX1シリーズ 240GB T253X1240G0C101 \3,280
Team SSD GX1シリーズ 480GB T253X1480G0C101 \5,480
Team SSD GX1シリーズ 960GB T253X1960G0C101 \10,980
https://joshinweb.jp/peripheral/16354/0765441645264.html
TeamのSSDの新製品GX1とGX2のうち、GX1がJoshinに出てた。
120GBに関しては、DRAM付の上位モデルのL5Lite3D 120GB
(120GBのみジョーシンモデルで1年保証)より高いので、
あまり選ぶ価値はないと思う。GX1は3年保証。
GX1は120/240/480/960G、GX2は128G/256G/512G/1T/2Tと容量で
分かれているけど、コントローラーについては後述。
米尼でTeamが質問にDRAMレスと答えているので、DRAMレスは確定。
また、DRAM付はL5Lite3Dとも。

海外では既に販売されてて、中身の情報も。
https://www.youtube.com/watch?v=-yX6Jq2u9zY
GX1 120G、SBFM11.2、Phison S11+東芝15nmTLC
https://forums.overclockers.ru/viewtopic.php?p=16439988#p16439988
GX1 480G、SM2258XT+Samsung48層TLC
https://forums.overclockers.ru/viewtopic.php?p=16281648#p16281648
GX1 960G、SM2258XT+Sandisk64層TLC
https://forum.ixbt.com/topic.cgi?id=11:48669:22815#22815
GX2 256G、SBFM61.3、Phison S11+東芝64層TLC
https://compress.ru/post/20190627-ssd-teamgroup-gx2-512gb
GX2 512G、SM2258XT+Intelロゴ無し64層TLC(B16A)
https://mysku.ru/blog/usa-stores/74260.html
GX2 1T、SM2258XT+Intel64層TLC(B17A)

GX1・GX2のどちらもSM2258XTかS11で決まっていない。
NANDは2Dもある、見るたびに違うので超おみくじのようです。

659 :Socket774 :2019/09/13(金) 20:41:07.54 ID:+aNhKR9M0.net
ついでに以前ジョーシンで購入したL5Lite3D 120G(1年保証) \1,980
DRAM付SM2258+SandiskBiCS64層TLC。SM2258は2ch動作。
SLCキャッシュは約3GB、SLCキャッシュ後は約140MB/s。
中身は大当たり、あとはすぐ壊れなければ。
L5Lite3Dも中身ころころ変わるので、今と同じかはわかりません。

v0.555a
Drive: 0(ATA)
OS: 10.0 build 18362
Model: TEAML5Lite3D120G
Fw : Q1204A
Size : 114473 MB
From smart : [SM2258] [Q1204A ]
Controller : SM2258AA
Bank00: 0x45,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0x72,0x0,0x0 - Sandisk 64L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank02: 0x45,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0x72,0x0,0x0 - Sandisk 64L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank08: 0x45,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0x72,0x0,0x0 - Sandisk 64L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Bank10: 0x45,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0x72,0x0,0x0 - Sandisk 64L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Pure Spare Blocks : 143
Running Spare Blocks: 1339
FlashID: 0x45,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0x72,0x0,0x0 - Sandisk 64L BiCS TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
Channel : 2
Ch map : 0x05
CE map : 0x05
First Fblock : 2
Total Fblock : 1478
Bad Block From Pretest: 7
Start TLC/MLC Fblock : 126
DRAM Size,MB : 128
DRAM Vendor : Nanya

660 :Socket774 :2019/09/13(金) 20:41:09.03 ID:6M1pnGIh0.net
>>657
そんなのないけど

661 :Socket774 :2019/09/13(金) 21:02:17.65 ID:VHmB2okrd.net
パソコン工房でWD青セール来たな

662 :Socket774 :2019/09/13(金) 21:45:48.84 ID:HQ13ysAD0.net
在庫即死しとるやんけ草

663 :Socket774 :2019/09/13(金) 21:51:00.35 ID:iLmEk6810.net
>>4-6
256GB: CSSD-S6M256CG3VZ \3,542
512GB: CSSD-S6M512CG3VZ \5,918
1TB: CSSD-S6M01TCG3VZ \10,454
祖父地図.com

>>661
みかかで青1TBが、クーポン込み12,980円さらにdポイント

664 :Socket774 :2019/09/13(金) 21:58:18.69 ID:Oy29poYJ0.net
>>661
店舗チラシの話?全店合計数300の

14日(土)250GB 3680円+税(3974円?)
15日(日)1TB   10980円+税(11858円?)
16日(月)500GB 5480円+税(5918円?)

665 :Socket774 :2019/09/13(金) 22:01:11.48 ID:DJSdQlqBx.net
特別安くはないな

666 :Socket774 :2019/09/13(金) 22:06:11.66 ID:0SsAJYYy0.net
青はずっと積んでるから叩き売りになるでしょほっとけ

667 :Socket774 :2019/09/13(金) 22:16:16.59 ID:iLmEk6810.net
増税の10月以降に絆創膏(CG3VZ)を買ってもゴム(CG3VX)よりも容量が
6.66%増え、書込総量(TBW)が2〜4.5倍に増えるので、今焦ってゴムを
買わなくても、年末特価で絆創膏を買う方が結果的にはお得になる。

668 :Socket774 :2019/09/13(金) 23:41:33.91 ID:lrV/IjL80.net
CG3VZはMicron B27Aかぁ

669 :Socket774 :2019/09/13(金) 23:52:04.70 ID:ZMta0m8v0.net
そんなん出たらCFDが天下獲るの確定やん

670 :Socket774 :2019/09/13(金) 23:53:30.43 ID:jSVJ8vEf0.net
>>669
日本企業にもやっと春が訪れるのか。工場は中華だけど。

671 :Socket774 :2019/09/13(金) 23:58:39.32 ID:DJSdQlqBx.net
ゴムってどこの工場で作ってるんだろうな
Phison?

672 :Socket774 :2019/09/14(土) 00:10:18.86 ID:Qp3JDeNBM.net
ロゴ偽装しないから信頼してるわ

673 :Socket774 :2019/09/14(土) 00:18:11.49 ID:zpScZNykp.net
PC用途以外も作ってるみたいだしな
見た目がphisonだからすぐわかる

674 :Socket774 :2019/09/14(土) 00:39:56.61 ID:X8p8qL2B0.net
Phison自封片でしょ
Micron原封片なの?

675 :Socket774 :2019/09/14(土) 00:51:00.87 ID:+90fqWtc0.net
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/china_ssd_high_quality_defected_memory_chip_ssd/
原装片 = メーカーの正規出荷チップ
自封片 = シリコンダイの状態で購入して自社で封止パッケージしたチップ

※白片以下は全部「製品」として不適切
白片 = 封止パッケージ後に検査不合格品のチップ
黒片 = シリコンダイの状態で検査不合格品のチップ
折机片 = 廃棄機器からの取り外し品のチップ
回収芯片 = リサイクル品のチップ

676 :Socket774 :2019/09/14(土) 01:01:17.50 ID:lBQymlcY0.net
下二つなんて品質以前に新品ですらないという…闇深すぎでしょ

677 :Socket774 :2019/09/14(土) 01:10:44.42 ID:hjVRVZNi0.net
出所不明の黒片も大概だけど中国のコピー文化は昔から似たようなもんだから納得できてしまう

678 :Socket774 :2019/09/14(土) 01:11:39.12 ID:CKEMxmewa.net
>>676
下水道から食用油(地溝油)作る国だからねぇ

679 :Socket774 :2019/09/14(土) 01:15:19.82 ID:9Nrut8j+0.net
また買い煽りきてたのか
まあ実際コロッと騙された人もいるからしつこく来るんだろうな

680 :Socket774 :2019/09/14(土) 01:16:10.95 ID:NoiGw0dbM.net
ツクモでS700買い足そうとしたら売り切れていたので怒りのゴム480購入
まあここから大幅に下がることもないやろ……

681 :Socket774 :2019/09/14(土) 01:21:58.01 ID:zpScZNykp.net
2258+VS29
2258+BW29

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200