2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSDの価格変動に右往左往するスレ104台

1 :Socket774 :2019/09/06(金) 01:57:23.92 ID:ABmvcSbsx.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ :
SSDの価格変動に右往左往するスレ103台
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566653647/

関連スレ :
【Flash】SSD Part201【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561994490/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564604446/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

35 :Socket774 :2019/09/06(金) 19:46:47.05 ID:UEfo3v/a0.net
CSSD-S6M256CG3VZ
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/09/05/cssds6m256cg3vz_1024x768a-1024x768.jpg

バイアグラ
https://ed-therapeutic-agent.net/wp-content/uploads/2019/02/viagra50mg_image.jpg

36 :Socket774 :2019/09/06(金) 20:09:00.18 ID:5brdzrp0M.net
>>31
そうだったか
無知故に恥ずかしい書き込みしてしまった

37 :Socket774 :2019/09/06(金) 20:13:33.35 ID:lC2ZkrNn0.net
>>34 Suneastとか恐ろしくて買えねえ…

38 :Socket774 :2019/09/06(金) 20:42:09.81 ID:L8Pcoinv0.net
>>37
腰抜けに右往左往する資格はない

39 :Socket774 :2019/09/06(金) 22:00:59.67 ID:ASZKKwNG0.net
>>38
右往左往してないし

40 :Socket774 :2019/09/06(金) 22:12:22.07 ID:u/II2At7M.net
SuneastってNANDチップ偽装のやつやん
Amazonレビューだと3回書き込みで死亡報告あるしヤバすぎる
コントローラ、Maxiotekのキャッシュレスだし怪しい中華SSD

41 :Socket774 :2019/09/06(金) 22:14:10.14 ID:VmgSbw5P0.net
HP S700 500GB
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1169951226273787906
SM2258XT+Micronの型番にBW(BIWIN)とつけただけのNAND
型番からすると64層TLCのNW913に相当

Lexar(Longsys) NS100 256GB
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1169956569078874112
88NV1120+Longsys CKGD8H5A
CKGD8H5Aで検索するとFORESEE(Longsysの自社ブランド)S801が
出て来るけど詳細不明
https://www.expreview.com/68799.html


どうでも良いけど、Longsysで調べものしてると
中国での社名の江波龙(竜)が出て来るのだけど
良い子は江波りゅうで検索してはいけない
(deleted an unsolicited ad)

42 :41 :2019/09/06(金) 22:23:30.60 ID:VmgSbw5P0.net
Samsungの860EVO(64層) 250GBに使われているのが
「K9CKGY8H5A」で「CKGD8H5A」と似ているけど
Samsungのとはパッケージが異なるように見える。

43 :Socket774 :2019/09/06(金) 23:46:59.87 ID:/ZJ+ROZf0.net
爆熱SSD信者の特徴

          _ -=ニニ=-  __
         /二二二二二人 ` 、
.         /ニニ/   )二二二≧≦\_
.       /-ニ(_ ィニ>''"~´ ̄ ̄ ̄ ̄\
.      /ニ二V二>''"       ____\
   ___/二二二}'"     _ -=ニ二二二二二二ニ- _
. / /      /  _ -ニニ二>'"::::::ム:::::::::::``〜、、ニニニ- _
/ィ/     /_ -ニニ->'":::::/{:V::::::::ム::::::::/::V::', `~"'' -=ニ≧s。,,
.       /ニニ>'"::::::::{::`}/、 ヾV::::::::ムX ::::::|::| :::', _  =-  "~´
.      /ニ-/:::::::| ::::::::{/ ≫=ミ  ̄ ̄「ニヾ:」::| :::::',
     /ニ-//:::::::: | ::::::::{〃ん/ハ     {ニニ}、|i::::|!|
   /ニ//ィ:::{:::(|:::::::V', 乂zソ     ' `− ' ∨:|リ
 ∠>'" ―― V:{::: |:::::V:\⊂⊃ rv――‐ ⊂⊃} :|
.            ゙{V::V::::V',     {      }   .イ从 爆熱が最高!
              }ハ::V::{V',―‐ォ ゝ __ ノ <}/}/  爆熱しか買わない。
              iV::゙{:{\ニ/i|ニニニコ{ニム:::::\   TBWなにそれ?
              |-V:::{ヾ_/-ノ`〜、 / V-ム:::}``  尼のレビュー工作員だらけだよ !

44 :Socket774 :2019/09/07(土) 00:09:41.95 ID:jlXUilhjd.net
サムスン電子がDRAMやNAND型フラッシュなどメモリー工程に日本製フッ化水素の代替品を投じ始めた。

日本政府が7月4日にフッ化水素、フォトレジスト、フッ化ポリイミドの先端素材3品目に対する対韓輸出規制に出てから1カ月半ぶりに代替材の投入に出たもの。
このようにサムスン電子やSKハイニックスで日本製フッ化水素の代替作業が予想より早く進み、年末を前後して完全に代替作業を完了できるだろうという見通しが出ている。

3日の半導体業界によると、サムスン電子は韓国のソルブレインとENFテクノロジーが製造したフッ化水素の納品を受け先月中旬から一部工程に投じ始めた。
2つの会社は中国製の無水フッ化水素酸を輸入して日本から輸入していた純度99.999%のフッ化水素の液状製品を作るのに成功した。
ただ、国産フッ化水素を半導体生産のすべての工程ラインに投じる段階ではない。サムスン電子関係者は「韓国企業が生産したフッ化水素の試作品を敏感度が低い工程から順次投じており、敏感度が高い工程に広めていく方針」と説明した。
半導体の工程は500種類ほどで構成されており、このうちフッ化水素が必要な工程は50工程前後だ。サムスン電子はこのうち1〜2工程から日本製に代わり国産製品を使っているという。

SKハイニックスもやはり韓国企業が生産したフッ化水素を近く試運転作業に投じる計画だ。今年に入り2度減産に入ったSKハイニックスは、日本発の素材不足では相対的に余裕がある方だ。
SKハイニックスは中国・無錫にある半導体生産ラインでは中国製フッ化水素で日本製の代替作業を完全に終えたという。

2019年09月04日07時38分
[中央日報/中央日報日本語版]
https://japanese.joins.com/article/253/257253.html

45 :Socket774 :2019/09/07(土) 00:19:07.82 ID:vGSTXveh0.net
>>41
髪切ってからのほうが好き

46 :Socket774 :2019/09/07(土) 06:56:20.77 ID:mL3SKKkW0.net
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1170041696945504256
HP S700 500GB、SM2258でFWがS0704A1、
>FlashID: 0xec,0x1c,0x98,0x3f,0x84,0xcb,0x0,0x0 - Samsung 3d-64L TLC 16k
FlashIDは最近のSSD230S 512GBやSU650 480GBと同じ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1416701601/995
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1531830437/577
https://review.s1.citilink.ru/rev75008_33d0474037f79f89f4051d6ddc67a5b6.jpg

パッケージはSamsungで使われるBGA-316ではなく
Micronと同じBGA-132に見える。
Lexar NS100のSamsung風の型番「CKGD8H5A」の方も同じように
Samsung NANDかな?
KingDianとかのロゴ無しSamsungはBGA-316のままだった。
(deleted an unsolicited ad)

47 :46 :2019/09/07(土) 07:01:31.53 ID:mL3SKKkW0.net
>HP S700 500GB、SM2258でFWがS0704A1、
FlashIDツールで取ったときにSM2258と出てるけど
S700はDRAMレスのSM2258XTなので、念のため。
SSD230SはDRAM付のSM2258、SU650はDRAMレスのSM2258XT(のハズ)
SU650にはDRAMレスのSM2258という謎仕様もある

48 :Socket774 :2019/09/07(土) 07:21:23.30 ID:hts8waBX0.net
HP製SSD「S700」の500GBが4,780円、ツクモに大量入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1205922.html

タイムリーなSSDがツクモに大量入荷

49 :Socket774 :2019/09/07(土) 07:26:23.39 ID:mL3SKKkW0.net
BW〜型番のNANDまとめ

@hp等で使われているNANDがメーカーロゴのないBW〜だけど
Micronだよね、hpだし
https://www.anandtech.com/show/11790/the-hp-s700-and-s700-pro-ssd-review

AKingSpecに使われていたBW〜を削ったらSpecTekが…
https://twitter.com/junjun0220/status/1026450948153958400

Bhp S700のBW〜のFlashIDみたらSamsung???←今ココ
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1170041696945504256
(deleted an unsolicited ad)

50 :Socket774 :2019/09/07(土) 07:26:40.83 ID:abwIlxH70.net
DRAMキャッシュ積んでないSSDために、コンピュータのメモリを使うことが出来ればいいのにな
昔サムソンとかがそういう機能を提供してた気がするんだけど

51 :Socket774 :2019/09/07(土) 07:35:09.65 ID:mL3SKKkW0.net
http://www.pceva.com.cn/thread-145367-1-1.html
>Model: HP SSD S700 500GB
>Fw : R0522A1
>Size : 476940 MB
>From smart : [SMI2258XT] [R0522A1 00]
>Controller : SM2258
>FlashID: 0x89,0xa4,0x8,0x32,0xa1,0x0,0x0,0x0 - Intel 64L(B16A) TLC 256Gb/CE 256Gb/die

今年の5月頃のS700 500GBはIntelのB16Aだったらしい。
IntelとMicron(SpecTek)ではベンダIDが違うのでSpecTekでもない。
S700、いったい何種類あるんだろう

52 :Socket774 :2019/09/07(土) 08:06:12.31 ID:CdUnf+800.net
dellやHpは要求している仕様さえ満たされていれば値段次第でサプライヤーを次々に変えている様な印象を持っている

53 :Socket774 :2019/09/07(土) 08:09:40.46 ID:+ZO/Kl1Ea.net
クルーシャルbx安いけどすぐ壊れる?

54 :Socket774 :2019/09/07(土) 08:13:26.84 ID:ZAyVdZ130.net
>>48
通販も可能?

55 :Socket774 :2019/09/07(土) 09:04:17.82 ID:hft08uuW0.net
使ったことないけどこれ?
https://www.cfd.co.jp/ssd_turbo_boost/ssd_turbo_boost_kaisetsu_v2/

56 :Socket774 :2019/09/07(土) 09:28:47.05 ID:yP/K120ZM.net
ジョーシン
MZ-76E500B/IT
ダイヤモンド割引+クーポン500円で6780円

サブ用に買ったhttps://joshinweb.jp/pc/22385/4560441094311.html

57 :Socket774 :2019/09/07(土) 10:00:56.02 ID:KqeGoLsJ0.net
シルバーの俺でも-700やで

58 :Socket774 :2019/09/07(土) 10:05:06.05 ID:VFrIYbR80.net
>>53
ツクモの通販webには載ってなかったな。

ただS700/500GBは税込5,163円だから、N510+/480GBの
ツクモ通販\5,378と大して違わない。

https://kakaku.com/item/K0001185421/

59 :Socket774 :2019/09/07(土) 10:06:04.43 ID:VFrIYbR80.net
>>58
ミス。>>54 だった。

60 :Socket774 :2019/09/07(土) 10:10:27.15 ID:VFrIYbR80.net
>>56
最安値更新でOK?

>>5
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/IT or EC ¥6780(2019/09/07)

61 :Socket774 :2019/09/07(土) 10:19:32.53 ID:KqeGoLsJ0.net
クーポンありの最安値は6080円

62 :Socket774 :2019/09/07(土) 10:21:03.95 ID:VFrIYbR80.net
>>57
うちもシルバーだが、カートに入れて確定直前迄行ったら、
ちゃんと-700円と500円クーポンが使えたよ。

チミは既に別製品の買い物でクーポン使っちゃったんジャネ?

63 :Socket774 :2019/09/07(土) 10:22:36.06 ID:KqeGoLsJ0.net
購入履歴確認した
元値が6680(500円のwebクーポン適用後?)で600円クーポンが出てた
2019/7/14

64 :Socket774 :2019/09/07(土) 10:32:27.39 ID:VFrIYbR80.net
>>60
この表現がOKなら、下記も纏めたし。

>>4
120GB: Crucial BX500 CT120BX500SSD1/JP or Z ¥2380(2019/09/03)

下記消去
120GB: Crucial BX500 CT120BX500SSD1/JP ¥2380(2019/09/03)
120GB: Crucial BX500 CT120BX500SSD1Z ¥2480(2019/06/25)

65 :Socket774 :2019/09/07(土) 10:33:39.67 ID:OQ0qwBr1a.net
元がぼってるだけのにちょっと下がったら買うんだ

66 :Socket774 :2019/09/07(土) 10:36:33.70 ID:VFrIYbR80.net
>>63
860evo/500GBの事か?

画像でも良いから、他者が見れる証拠が無いと最安値更新は
>>60 の価格にしか出来んぞ。

67 :Socket774 :2019/09/07(土) 10:47:09.83 ID:ZAyVdZ130.net
>>58
HP はアメリカの会社、ESSENCORE は中国本土の会社だよね、多分。
全然違うんじゃ?

68 :Socket774 :2019/09/07(土) 10:47:53.99 ID:AUz7XgLEd.net
860EVO7月に買い逃した奴とかいんの?
6180とか6130だったじゃん

69 :Socket774 :2019/09/07(土) 10:51:43.47 ID:VFrIYbR80.net
>>62
スマソ

いつの間にかゴールド会員になってた。orz

購入履歴を見ると、今年は1月と7月の2回で
SSDを約16,000円購入だけなんだけどなあ。

ただ今月中にあと4,000円弱購入しないと
ゴールドステージが維持出来ないみたいだが。

なので >>60 は500円クーポンのみの
更新無しかな?

70 :Socket774 :2019/09/07(土) 11:12:17.08 ID:yC0N4HDa0.net
買い逃し( ̄▽ ̄;)もなにも500GB以下ばっかでつまらん

71 :Socket774 :2019/09/07(土) 11:21:41.24 ID:7D+j/yso0.net
こういうのじゃ更新されないのか?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1908/17/news016.html
確か同時期にドスパラでも同じ値段だったはず

72 :Socket774 :2019/09/07(土) 11:52:03.44 ID:yP/K120ZM.net
サムスンは品質下がる前に買っておかないとあかんで

73 :Socket774 :2019/09/07(土) 11:53:07.85 ID:OgQdf9PK0.net
今使ってる4TBHDDをSSDに変えてPCを軽くしたいから4TB2万で売って

74 :Socket774 :2019/09/07(土) 12:28:10.07 ID:Foxz/GDNM.net
1tbのssdが突然壊れてデータも消えたから
怖くて容量大きいの買えねぇ

75 :Socket774 :2019/09/07(土) 12:36:05.96 ID:wH2TfRd20.net
>>74
バックアップは?

76 :Socket774 :2019/09/07(土) 12:40:20.49 ID:Foxz/GDNM.net
>>75
殆どはHDDにあるから大丈夫だったけど
移すの面倒でそのままなデータがいくつか消失…
バックアップの大事さを痛感した

77 :Socket774 :2019/09/07(土) 12:45:21.55 ID:wH2TfRd20.net
>>74
突然壊れたSSDの型番は何ですか?

78 :Socket774 :2019/09/07(土) 12:53:40.80 ID:wIUqG0XR0.net
全然値下がらないんですけど?

79 :Socket774 :2019/09/07(土) 13:32:12.32 ID:VFrIYbR80.net
>>74
分かる分かる。

うちの使い方だと250GB級でも何とかなるので、
500GB級1個よりも250GB級2個で運用してる。

ただ最近は流石にコストキャパの問題で、500GB級
をメインに買ってるが、バックアップが大変なんだよ
なあ。

容量が大きくなるとHDDへバックアップするのも、
時間と手間が増えるからSSD化せざるを得ず、更に
金がかかる、という悪循環。

80 :Socket774 :2019/09/07(土) 13:36:56.01 ID:VFrIYbR80.net
>>71
ここは通販ユーザーが多数(自分も)だろうし、店頭販売は
先着○○名限定だったりして、テンプレ情報として大して
役立たないと思う。

当然 >>69 みたいな特殊会員や、dポイントetcの特殊条件な
ユーザー向け価格も。

81 :Socket774 :2019/09/07(土) 13:43:01.46 ID:VFrIYbR80.net
>>72
次購入はHynixのGold S31を候補に入れてるが、確かに
その件は心配なんだよなあ。

まあ未だ国内販売がアホ価格なせいで、買えないが。

https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07SK5BNM1

82 :Socket774 :2019/09/07(土) 13:45:32.54 ID:t+gqJXUvM.net
>>47
えぇ...SM2258ってDRAM必須じゃなかったのか

83 :Socket774 :2019/09/07(土) 13:48:21.17 ID:7D+j/yso0.net
>>80
確かに店頭だけど盆の時期はけっこういろんなショップでこの価格だったみたい
(俺も広島のドスパラで普通に買えたし)
先着でも数量限定でもないから、近い時期にネットもこの価格に届くだろう
テンプレ入りしなくても、参考までに

84 :Socket774 :2019/09/07(土) 13:49:32.35 ID:VFrIYbR80.net
>>67
香港だから台湾並みかと。

ESSENCORE Limited. Suite 4006, 40/F Central Plaza, 18 Harbour Road, Wanchai, Hong Kong

85 :Socket774 :2019/09/07(土) 13:55:58.73 ID:VFrIYbR80.net
>>82
Flash_IDツールも、公式な技術情報不足で頑張ってるはずの
フリーソフトだから、CDI等と同様に忖度して利用しませう。

>>83
まあ特別な店頭価格は、参考なら歓迎なので遠慮せずにヨロ。

86 :Socket774 :2019/09/07(土) 14:00:16.88 ID:aq1hXiXjr.net
悪で全く同じ値段で買ったし
代理店から放出されたんだろ
引き籠りに配慮してられんよ

87 :Socket774 :2019/09/07(土) 14:00:26.18 ID:yC0N4HDa0.net
バックアップ取らないおじさん

88 :Socket774 :2019/09/07(土) 14:21:12.31 ID:uOxpfdnw0.net
福岡のツクモヤバいな
気が狂ったかのように特価品SSDポンポン出しやがる

89 :Socket774 :2019/09/07(土) 14:35:38.23 ID:wbyRDac8x.net
バスで30分掛かるから特価情報出ても間に合いそうにない

90 :Socket774 :2019/09/07(土) 15:33:53.09 ID:X7kb+J8g0.net
気温が高いとスレが黒カビだらけになる

91 :このレス\(^o^)/ :2019/09/07(土) 15:34:21.26 ID:HVypcNNIr.net
バスの話か

92 :Socket774 :2019/09/07(土) 15:39:24.93 ID:T/IT9LvD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=WPWlKPC1I4g

93 :Socket774 :2019/09/07(土) 16:02:41.13 ID:X7kb+J8g0.net
誤爆御免

94 :Socket774 :2019/09/07(土) 16:04:27.94 ID:pExPvV/ha.net
ツクモMicron 2TBバルク税抜19,980円入荷。

95 :Socket774 :2019/09/07(土) 16:53:14.72 ID:eqiPP2eO0.net
>>94
ネット完売表示やん
もう売り切れたんか?

96 :Socket774 :2019/09/07(土) 17:13:14.44 ID:SOlTVNzHF.net
>>95
秋葉と池袋のツクモ店頭なら在庫ある。
ちな今回の型番はMicron製 1300シリーズSSD
『MTFDDAK2T0TDL-1AW1ZABYY』

https://twitter.com/99_honten_parts/status/1170233019577376768
https://twitter.com/tikebukuro/status/1170237679075594240
(deleted an unsolicited ad)

97 :Socket774 :2019/09/07(土) 17:23:20.40 ID:lsMD0pLX0.net
http://kakaku.com/item/K0001035530/

Micron
1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY
容量2TBの2.5インチSSD。
Micronの3D TLC NANDを採用している。
最大リード速度は530MB/s、最大ライト速度は500MB/s。

最安価格(税込):\26,980

98 :Socket774 :2019/09/07(土) 17:26:17.79 ID:b+ux4N/z0.net
1300シリーズでもこの値段で出せるならそんな心配しなくても良いのかも知れんな

99 :Socket774 :2019/09/07(土) 17:32:04.08 ID:CdUnf+800.net
>92
聞き惚れてもた
ありがとさん

100 :ねこ :2019/09/07(土) 17:36:38.39 ID:rKqyv6wKM.net
尼の2000円のゴミSSD、
届いた型番はRD-S325MCN-N2563
キャッシュレスのSM2258XTでNANDはSpecTek S8グレードでMLCやった
それなりのゴミやな

101 :Socket774 :2019/09/07(土) 17:47:36.02 ID:ob+4Ls2e0.net
>>100
もっとひどいかと思ったけど

102 :Socket774 :2019/09/07(土) 17:55:09.73 ID:wIUqG0XR0.net
大事なお金で何でそんなゴミを買っちゃうの?

103 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:05:25.18 ID:uOxpfdnw0.net
HPのSSDってどうなん?
海門あたりと同じレベル?

104 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:06:38.67 ID:WOEwJWzB0.net
HPのは色んな所から仕入れてるらしく、Samsungの黒片が入ってたとか
まあNAND製造メーカー以外はあまり買わんほうがいいって事だな

105 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:10:02.11 ID:VFrIYbR80.net
>>86
こちとら中山間地住まいで、特急の止まる駅まで
数百円とか数十分とかの銭&時間がかかるんだよ。

しかもPC関係の専門店が、殆ど無い。

106 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:10:41.27 ID:t+gqJXUvM.net
>>103
名前貸してるだけ
中身はColorfulと同じようなもんじゃない?

107 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:19:29.14 ID:VFrIYbR80.net
>>101
S8は十分塵レベルだろ。

>>103
HPは個人的に、何となくだがTranscendレベルかな。

SeaGateはストレージ専業だから、流石に御神籤なSSDを
出さないと思うので、HPよりはかなりマシなイメージ。

108 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:24:25.03 ID:aq1hXiXjr.net
海門はかなり昔からSSHD出してて
歴史だけはWDよりあるぞ

109 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:32:41.04 ID:7uV45yIG0.net
>>82
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1531830437/374
SM2258には必ずDRAMがついている……
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

110 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:43:38.97 ID:7uV45yIG0.net
>>96
1300は海外で1100と同じくらいの価格で出てたので
ようやく1100の在庫が掃けたんだろうか

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557596303/23
Micron 1300はMX300&1100と同じ88SS1074+B27A。
512GBにはなぜかDRAM 1GB載ってる。
元々放熱が少ないと言われている88SS1074にグリスまで
塗っているので、クールシャルな人にも安心?

https://andiriney.ru/sk-hynix-gold-s31-obzor/
ついでにSKhynix Gold G31 500GBレビュー
SKhynix伝統の金属ケースにプラ枠入り。
金属ケースにはあえて接地してない様子。
4K Q1T1が今一つ。

111 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:45:04.71 ID:VFrIYbR80.net
>>106
https://ssdhp.com/contact-us/

確かに上記のメール先を見ると、スイスのS3+が借りてるみたいだな。

https://s3plus.com/memorie-flash-ssd/

112 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:48:13.66 ID:t+gqJXUvM.net
>>109
XTじゃないと内部キャッシュ載ってないのかと思ってた
一応動くんだな、驚きだわ

113 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:50:39.02 ID:BF9YZqbK0.net
>>103
HPかなり大手だけど今の所SSDに関しては中華レベル…
元々中華産パーツ使ってコストダウン狙ったりする所でそれ自体は他のメーカーもやるんだけど
SSDのNANDでさすがに中華パーツはあかん…
海門は尼が名前出してるのと後発なのもあって今の所かなり良さそう
ただしクソ高くてintel並にコスパ悪い
あくまでもド素人意見なので見当違いの事書いてたらごめんね

114 :110 :2019/09/07(土) 18:53:17.55 ID:7uV45yIG0.net
>Micron 1300はMX300&1100と同じ88SS1074+B27A。
日本語が不自由なので書き方が悪かった。
同じなのはコントローラーだけで、NANDは新しい96層TLC512Gbit。
B27AはCG3VZと同じ。

115 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:55:05.37 ID:fMFS3kpwM.net
B27AならSpectek回避できるってわけじゃないと思っていたんだが違うん?

116 :Socket774 :2019/09/07(土) 19:00:53.30 ID:7uV45yIG0.net
上記のMicron 1300レビューはさすがにMicronロゴのB27A。
SpecTekのB27Aも既に中華SSD(Lexar NS100など)に載ってる。
CG3VZは本当にMicronロゴなのかは出てこないとわからない。
Intelロゴ無くてもIntel製と言うのSSDメーカーも多い業界なので

117 :Socket774 :2019/09/07(土) 19:35:10.56 ID:L5by0OEwr.net
クルーシャルのM2.9980円だったから買ってきた
まあ安くて1Tでそこそこの速度て五年保証
コレで暫く行くわ

118 :Socket774 :2019/09/07(土) 19:39:41.70 ID:JbESUBjFr.net
工房のPX-256M8VCが復活するっぽい
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=688562

119 :Socket774 :2019/09/07(土) 20:12:01.37 ID:BF9YZqbK0.net
DRAMキャッシュレスは避けるつもりだったけど安くてポチってしまったw
最安値なのかな?

ツクモ
CSSD-S6B960CG3VX + SATAケーブル セット 8,999円(税込送料無)
お一人1個(残19個/20個)

120 :Socket774 :2019/09/07(土) 20:15:23.72 ID:NSQpshkQ0.net
2TB TLC 20k切りまだー?

121 :Socket774 :2019/09/07(土) 20:59:10.82 ID:Y4eB7ek10.net
>>100
時々出しておこう
Grade and Product Definition
-AS = Full Spec for SSD (100%)
-AL = Full Spec for USB/SD and low end SSD (100%)
-AF = Full Spec for low end USB/SD (100%)
-AR = Relaxed Spec (see Functional Density)
-S5 = Partially tested, est yield of 50%
-S7 = Partially tested, est yield of 70%
-S8 = Partially tested, est yield of 80%
-S9 = Partially tested, est yield of 90%
-SG = Simple Test Passers/Extended Test Failures
-SS = SImple Test Failures
-ES = Engineering Sample

122 :Socket774 :2019/09/07(土) 21:17:34.08 ID:WOEwJWzB0.net
どこぞのメーカーでSG使ってMicron製!って宣伝してた店があったな…
最悪なんて物じゃない、廃人みたいな分解erしか買ってはいけないレベル

123 :Socket774 :2019/09/07(土) 21:33:09.84 ID:BF9YZqbK0.net
アドレス貼り忘れてたw

ツクモ
CSSD-S6B960CG3VX + SATAケーブル セット 8,999円(税込送料無)
お一人1個(残19個/20個)
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2019090600029/

需要なかったらごめん。

124 :Socket774 :2019/09/07(土) 21:38:52.70 ID:YPC+G5hF0.net
爆熱なのにクールシャル

125 :Socket774 :2019/09/07(土) 22:24:12.76 ID:MRw5a+wP0.net
>>119
ちょうどゲーム用にテラバイトSSD1個買おうとしてたんだけど悩むなぁ
TBWこれのゲーミングモデルとかなり差あるよね
まあでもSATAケーブルもストックもうなかった気がするしそう考えると安いのは間違いないしとりあえずこっちでいいのかな

126 :Socket774 :2019/09/07(土) 22:29:02.98 ID:BzsYGhftH.net
全角英数おじさん

127 :Socket774 :2019/09/07(土) 23:15:46.81 ID:RfZZfPzdx.net
>>74
型番が気になる
あとどのくらい使ってたか、平均温度、直前のSMART値がわかればいいのだが
突然死のデータって少ないから貴重よ

128 :Socket774 :2019/09/07(土) 23:23:41.61 ID:0sRfQNm+M.net
PS4用にゴム480GB買って特に問題ないけどメインPCのゲーム用にゴム1TBってのはなんか嫌だな
まぁ気分の問題なんだけど

129 :Socket774 :2019/09/07(土) 23:25:33.30 ID:fz/59LNlM.net
突然死てNANDやらSMARTは関係なく基板側なイメージ

130 :Socket774 :2019/09/07(土) 23:25:58.61 ID:PiJJBspj0.net
ゲームなんてほとんど読み込みなんだし、ぶっちゃけどんなゴミSSDでも問題ないだろ
ぶっ壊れたところでまたダウンロードしてくればすりゃ済むわけだし

131 :Socket774 :2019/09/07(土) 23:27:20.14 ID:VFrIYbR80.net
>>121
これって機械翻訳すると、S5よりS8の方が良品?っぽい記述に・・・。

グレードと製品の定義
-AS = SSDのフルスペック(100%)
-AL = USB / SDおよびローエンドSSDのフルスペック(100%)
-AF =ローエンドUSB / SDのフルスペック(100%)
-AR = Relaxed Spec(機能密度を参照)
-S5 =部分的にテスト済み、推定歩留まり50%
-S7 =部分的にテスト済み、推定収率70%
-S8 =部分的にテスト済み、推定収率80%
-S9 =部分的にテスト済み、推定歩留まり90%
-SG =単純なテスト合格者/拡張テストの失敗
-SS =簡単なテストの失敗
-ES =エンジニアリングサンプル

132 :Socket774 :2019/09/08(日) 00:06:48.18 ID:KSLRUi3u0.net
>>100
Model: RD-S325MCN-N2563
Fw : RD01120
Size : 228936 MB
From smart : [SMI2258XT] [R0314B0 00]
Controller : SM2258
FlashID: 0x2c,0xc4,0xe5,0x32,0xaa,0x4,0x0,0x0 - Micron 32L(L06B) MLC 512Gb/CE 256Gb/die
Channel: 2
CE : 2
Plane : 4
Die/Ce : 2
Ch map : 0x03
CE map : 0x05
Inter. : 4
First Fblock : 2
Total Fblock : 548
Total Hblock : 3578
Fblock Per Ce : 548
Fblock Per Die: 548
Original Spare Block Count : 40
Vendor Marked Bad Block : 0
Bad Block From Pretest : 8

133 :Socket774 :2019/09/08(日) 00:55:18.43 ID:8Y20M/v40.net
>>128
Dドライブでも嫌ってのはよくわからん

134 :Socket774 :2019/09/08(日) 00:55:20.31 ID:RaxLYfrp0.net
>>106
変なものを売れば、HPのブランドが傷つくから厳しくチェックしてるはず。
日本企業が中国に作らせているものと、中国自身が作らせているものでは
品質が違うと聞いている。

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200