2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SSDの価格変動に右往左往するスレ104台

1 :Socket774 :2019/09/06(金) 01:57:23.92 ID:ABmvcSbsx.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ :
SSDの価格変動に右往左往するスレ103台
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566653647/

関連スレ :
【Flash】SSD Part201【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561994490/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564604446/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

104 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:06:38.67 ID:WOEwJWzB0.net
HPのは色んな所から仕入れてるらしく、Samsungの黒片が入ってたとか
まあNAND製造メーカー以外はあまり買わんほうがいいって事だな

105 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:10:02.11 ID:VFrIYbR80.net
>>86
こちとら中山間地住まいで、特急の止まる駅まで
数百円とか数十分とかの銭&時間がかかるんだよ。

しかもPC関係の専門店が、殆ど無い。

106 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:10:41.27 ID:t+gqJXUvM.net
>>103
名前貸してるだけ
中身はColorfulと同じようなもんじゃない?

107 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:19:29.14 ID:VFrIYbR80.net
>>101
S8は十分塵レベルだろ。

>>103
HPは個人的に、何となくだがTranscendレベルかな。

SeaGateはストレージ専業だから、流石に御神籤なSSDを
出さないと思うので、HPよりはかなりマシなイメージ。

108 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:24:25.03 ID:aq1hXiXjr.net
海門はかなり昔からSSHD出してて
歴史だけはWDよりあるぞ

109 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:32:41.04 ID:7uV45yIG0.net
>>82
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1531830437/374
SM2258には必ずDRAMがついている……
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

110 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:43:38.97 ID:7uV45yIG0.net
>>96
1300は海外で1100と同じくらいの価格で出てたので
ようやく1100の在庫が掃けたんだろうか

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557596303/23
Micron 1300はMX300&1100と同じ88SS1074+B27A。
512GBにはなぜかDRAM 1GB載ってる。
元々放熱が少ないと言われている88SS1074にグリスまで
塗っているので、クールシャルな人にも安心?

https://andiriney.ru/sk-hynix-gold-s31-obzor/
ついでにSKhynix Gold G31 500GBレビュー
SKhynix伝統の金属ケースにプラ枠入り。
金属ケースにはあえて接地してない様子。
4K Q1T1が今一つ。

111 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:45:04.71 ID:VFrIYbR80.net
>>106
https://ssdhp.com/contact-us/

確かに上記のメール先を見ると、スイスのS3+が借りてるみたいだな。

https://s3plus.com/memorie-flash-ssd/

112 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:48:13.66 ID:t+gqJXUvM.net
>>109
XTじゃないと内部キャッシュ載ってないのかと思ってた
一応動くんだな、驚きだわ

113 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:50:39.02 ID:BF9YZqbK0.net
>>103
HPかなり大手だけど今の所SSDに関しては中華レベル…
元々中華産パーツ使ってコストダウン狙ったりする所でそれ自体は他のメーカーもやるんだけど
SSDのNANDでさすがに中華パーツはあかん…
海門は尼が名前出してるのと後発なのもあって今の所かなり良さそう
ただしクソ高くてintel並にコスパ悪い
あくまでもド素人意見なので見当違いの事書いてたらごめんね

114 :110 :2019/09/07(土) 18:53:17.55 ID:7uV45yIG0.net
>Micron 1300はMX300&1100と同じ88SS1074+B27A。
日本語が不自由なので書き方が悪かった。
同じなのはコントローラーだけで、NANDは新しい96層TLC512Gbit。
B27AはCG3VZと同じ。

115 :Socket774 :2019/09/07(土) 18:55:05.37 ID:fMFS3kpwM.net
B27AならSpectek回避できるってわけじゃないと思っていたんだが違うん?

116 :Socket774 :2019/09/07(土) 19:00:53.30 ID:7uV45yIG0.net
上記のMicron 1300レビューはさすがにMicronロゴのB27A。
SpecTekのB27Aも既に中華SSD(Lexar NS100など)に載ってる。
CG3VZは本当にMicronロゴなのかは出てこないとわからない。
Intelロゴ無くてもIntel製と言うのSSDメーカーも多い業界なので

117 :Socket774 :2019/09/07(土) 19:35:10.56 ID:L5by0OEwr.net
クルーシャルのM2.9980円だったから買ってきた
まあ安くて1Tでそこそこの速度て五年保証
コレで暫く行くわ

118 :Socket774 :2019/09/07(土) 19:39:41.70 ID:JbESUBjFr.net
工房のPX-256M8VCが復活するっぽい
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=688562

119 :Socket774 :2019/09/07(土) 20:12:01.37 ID:BF9YZqbK0.net
DRAMキャッシュレスは避けるつもりだったけど安くてポチってしまったw
最安値なのかな?

ツクモ
CSSD-S6B960CG3VX + SATAケーブル セット 8,999円(税込送料無)
お一人1個(残19個/20個)

120 :Socket774 :2019/09/07(土) 20:15:23.72 ID:NSQpshkQ0.net
2TB TLC 20k切りまだー?

121 :Socket774 :2019/09/07(土) 20:59:10.82 ID:Y4eB7ek10.net
>>100
時々出しておこう
Grade and Product Definition
-AS = Full Spec for SSD (100%)
-AL = Full Spec for USB/SD and low end SSD (100%)
-AF = Full Spec for low end USB/SD (100%)
-AR = Relaxed Spec (see Functional Density)
-S5 = Partially tested, est yield of 50%
-S7 = Partially tested, est yield of 70%
-S8 = Partially tested, est yield of 80%
-S9 = Partially tested, est yield of 90%
-SG = Simple Test Passers/Extended Test Failures
-SS = SImple Test Failures
-ES = Engineering Sample

122 :Socket774 :2019/09/07(土) 21:17:34.08 ID:WOEwJWzB0.net
どこぞのメーカーでSG使ってMicron製!って宣伝してた店があったな…
最悪なんて物じゃない、廃人みたいな分解erしか買ってはいけないレベル

123 :Socket774 :2019/09/07(土) 21:33:09.84 ID:BF9YZqbK0.net
アドレス貼り忘れてたw

ツクモ
CSSD-S6B960CG3VX + SATAケーブル セット 8,999円(税込送料無)
お一人1個(残19個/20個)
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2019090600029/

需要なかったらごめん。

124 :Socket774 :2019/09/07(土) 21:38:52.70 ID:YPC+G5hF0.net
爆熱なのにクールシャル

125 :Socket774 :2019/09/07(土) 22:24:12.76 ID:MRw5a+wP0.net
>>119
ちょうどゲーム用にテラバイトSSD1個買おうとしてたんだけど悩むなぁ
TBWこれのゲーミングモデルとかなり差あるよね
まあでもSATAケーブルもストックもうなかった気がするしそう考えると安いのは間違いないしとりあえずこっちでいいのかな

126 :Socket774 :2019/09/07(土) 22:29:02.98 ID:BzsYGhftH.net
全角英数おじさん

127 :Socket774 :2019/09/07(土) 23:15:46.81 ID:RfZZfPzdx.net
>>74
型番が気になる
あとどのくらい使ってたか、平均温度、直前のSMART値がわかればいいのだが
突然死のデータって少ないから貴重よ

128 :Socket774 :2019/09/07(土) 23:23:41.61 ID:0sRfQNm+M.net
PS4用にゴム480GB買って特に問題ないけどメインPCのゲーム用にゴム1TBってのはなんか嫌だな
まぁ気分の問題なんだけど

129 :Socket774 :2019/09/07(土) 23:25:33.30 ID:fz/59LNlM.net
突然死てNANDやらSMARTは関係なく基板側なイメージ

130 :Socket774 :2019/09/07(土) 23:25:58.61 ID:PiJJBspj0.net
ゲームなんてほとんど読み込みなんだし、ぶっちゃけどんなゴミSSDでも問題ないだろ
ぶっ壊れたところでまたダウンロードしてくればすりゃ済むわけだし

131 :Socket774 :2019/09/07(土) 23:27:20.14 ID:VFrIYbR80.net
>>121
これって機械翻訳すると、S5よりS8の方が良品?っぽい記述に・・・。

グレードと製品の定義
-AS = SSDのフルスペック(100%)
-AL = USB / SDおよびローエンドSSDのフルスペック(100%)
-AF =ローエンドUSB / SDのフルスペック(100%)
-AR = Relaxed Spec(機能密度を参照)
-S5 =部分的にテスト済み、推定歩留まり50%
-S7 =部分的にテスト済み、推定収率70%
-S8 =部分的にテスト済み、推定収率80%
-S9 =部分的にテスト済み、推定歩留まり90%
-SG =単純なテスト合格者/拡張テストの失敗
-SS =簡単なテストの失敗
-ES =エンジニアリングサンプル

132 :Socket774 :2019/09/08(日) 00:06:48.18 ID:KSLRUi3u0.net
>>100
Model: RD-S325MCN-N2563
Fw : RD01120
Size : 228936 MB
From smart : [SMI2258XT] [R0314B0 00]
Controller : SM2258
FlashID: 0x2c,0xc4,0xe5,0x32,0xaa,0x4,0x0,0x0 - Micron 32L(L06B) MLC 512Gb/CE 256Gb/die
Channel: 2
CE : 2
Plane : 4
Die/Ce : 2
Ch map : 0x03
CE map : 0x05
Inter. : 4
First Fblock : 2
Total Fblock : 548
Total Hblock : 3578
Fblock Per Ce : 548
Fblock Per Die: 548
Original Spare Block Count : 40
Vendor Marked Bad Block : 0
Bad Block From Pretest : 8

133 :Socket774 :2019/09/08(日) 00:55:18.43 ID:8Y20M/v40.net
>>128
Dドライブでも嫌ってのはよくわからん

134 :Socket774 :2019/09/08(日) 00:55:20.31 ID:RaxLYfrp0.net
>>106
変なものを売れば、HPのブランドが傷つくから厳しくチェックしてるはず。
日本企業が中国に作らせているものと、中国自身が作らせているものでは
品質が違うと聞いている。

135 :Socket774 :2019/09/08(日) 01:27:51.41 ID:UOIIuRsgM.net
>>133
いやほんと気分の問題かな
ピンクて…

136 :Socket774 :2019/09/08(日) 01:33:13.09 ID:LrLmuPFh0.net
そこかよw
PCは完全に道具扱いで見た目は全く気にしない方だから想像もしなかったw
アクリルケースとか地味に流行ってたりするそういうのも重要なポイントか

137 :Socket774 :2019/09/08(日) 02:09:36.31 ID:udEohHux0.net
>>134
訪日爆買い中国人が、Made in China の日本ブランドな温水便座を、
高品質だから、と買い漁ってた記事が有ったな。

138 :Socket774 :2019/09/08(日) 02:16:19.17 ID:LQGv+eAn0.net
>>132
Bad Blockが意外に少ない気もするけど、S8は
「たぶん80%OK、全数試験はしてない(SpecTek)」
というグレードなので「Bad Block From Pretest」は
あまりアテにならないかも。
SM2258XTが2ch動作なのも地味にきつそう。

139 :Socket774 :2019/09/08(日) 02:16:50.90 ID:RaxLYfrp0.net
>>137
それは何度も聞いたことがある。
なお、100円ショップの商品は向こうでは高級品扱いなんだそうだが、
ではなぜ高価な炊飯器を買っていくのかはよく分からないが、富裕層
だからかもしれない。

140 :Socket774 :2019/09/08(日) 02:18:39.19 ID:dSlvM2Dxx.net
大型アップデートの繰り返しでシステムが不安定になってきたからクリーンインストールする予定だが
この機会にNVMeのSSDにしようかな
ゲームや動画編集といった高負荷の作業はしないけども

141 :Socket774 :2019/09/08(日) 02:19:03.82 ID:62tlX3NcM.net
下手な中華メーカーとかお御籤よりはええかということでポチったわ
ピンクゴム
どうせ一回入れたら気にならんと思って

142 :Socket774 :2019/09/08(日) 02:39:37.02 ID:LrLmuPFh0.net
報告した身としては買いたくもないクソ商品無理やり買わせたみたいな言い方は微妙な心境なんだけど…
別に感謝してくれとは言わんが、散々文句書いてから仕方ないから買ってやったわみたいな書き込みってどうよ

143 :Socket774 :2019/09/08(日) 02:49:30.28 ID:bIW2AZdc0.net
>>139
なんでも中国は親戚やら知人とかの代わり(やお土産)として
大量に同じ製品買う習慣があるそうで
関税分とか浮かせたいのもあるとか

144 :Socket774 :2019/09/08(日) 03:15:36.22 ID:nhbPDLmw0.net
Micron 1300 2TB MTFDDAK2T0TDL-1AW1ZABYY

ツクモで21578円

1100の2TBとどう違う?
性能は?

買いかな

145 :Socket774 :2019/09/08(日) 03:25:32.86 ID:N5wzIgApM.net
家族PCに組み込む用にBX500の120GB(2台目)買ったけど
開けたら予想通りSpecTekのNANDだった
ハズレ引きまくってんな俺...

146 :Socket774 :2019/09/08(日) 03:45:29.04 ID:RaxLYfrp0.net
>>145
よく知らないのですが、SpekTrekのNANDは信頼性が低いと言うことですか?

147 :Socket774 :2019/09/08(日) 03:51:33.05 ID:CBAtkaXEd.net
>>146
自分で調べる努力をしろよ貧乏人

148 :Socket774 :2019/09/08(日) 03:52:42.17 ID:N5wzIgApM.net
まだいたのかこいつ
懲りない奴だな

149 :Socket774 :2019/09/08(日) 04:17:04.11 ID:RaxLYfrp0.net
3D NAND だと3次元的な層数を増やせば、1セルの面積や体積を増やせるので
QLCだからと言って必ずしも信頼性が低くなるとは限らない。

150 :Socket774 :2019/09/08(日) 04:56:11.14 ID:0+JUMRoE0.net
ガチ基地粘着しとるな

151 :このレス\(^o^)/ :2019/09/08(日) 07:40:01.51 ID:b6CZ5lbsr.net
>>149
お前無知なんだから黙ってろよ(笑)

152 :Socket774 :2019/09/08(日) 07:56:27.10 ID:acgZKgFG0.net
SATAのevo860(500G)買ったの忘れててSN500(500G)もポチっちゃったんだけど
システムとゲームで分けるならどっちにシステムがいいかな

153 :Socket774 :2019/09/08(日) 07:59:07.00 ID:FetqOI82a.net
現行QLCって初期2DTLCみたいにそのうち技術革新入ってそのうちなんかよくなるんでしょ(願望)

154 :Socket774 :2019/09/08(日) 08:30:31.58 ID:vvQu2o/Z0.net
Micronの2TB SSDが格安の19,980円!ツクモに大量入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1205969.html

155 :Socket774 :2019/09/08(日) 09:11:01.82 ID:udEohHux0.net
>>154
バルクなのでお店保証だろうけど、3年保証が良いですなあ。

>保証期間が3年間の簡易パッケージモデルで、店頭価格は
>税抜き19,980円(税込21,579円)。

156 :Socket774 :2019/09/08(日) 09:19:04.43 ID:udEohHux0.net
CG3VXのBiCSからMicronに換わって、高TBWになったCG3VZですが、
速度スペック(特にランダムR性能)が代わりに落ちてますね。

https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6b240cg3vx/
Sequential Read (Max) 550 MB/s
Sequential Write (Max) 510 MB/s
Random Read (Max) 82K IOPS
Random Write (Max) 89K IOPS
TBW 70 TBW


https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6m256cg3vz/
TBW 250 TBW
Sequential Read (Max) 550 MB/s
Sequential Write (Max) 500 MB/s
Random Read (Max) 64K IOPS
Random Write (Max) 85K IOPS

まあ上記スペックは擬似SLCキャッシュの性能になる訳ですが、そうなると
TLC直書き性能の向上は、期待出来ない気が・・・・。

157 :Socket774 :2019/09/08(日) 09:23:12.88 ID:/ljay+Fs0.net
>>64
https://kakaku.com/item/K0001097405/pricehistory/
このページの下のほうにある「直近の価格変動(最大40件まで)」タブだと2106円が最低価格
楽天ビックで2106円かつ送料無料だった
BX500は240Gでもその頃が最低価格だったと思う

158 :Socket774 :2019/09/08(日) 10:08:52.11 ID:7F6wjxOX0.net
あすは9/9
九十九

159 :Socket774 :2019/09/08(日) 10:28:54.39 ID:udEohHux0.net
>>157
現状でもそうだが、下記の様に最安価格に送料が含まれない数値が
使われる場合がある為、価格推移グラフ の過去データだけでは判断
出来ないよ。

BX500 CT120BX500SSD1JP
https://kakaku.com/item/K0001097405/
>最安価格(税込):\2,466

>送料込
>\2,680(最安)

160 :Socket774 :2019/09/08(日) 10:32:39.89 ID:FqmXCR5X0.net
>>147
煽るだけのコミュガイジのクズ乙

161 :Socket774 :2019/09/08(日) 10:40:15.17 ID:udEohHux0.net
>>159
現状の楽天ビックは送料未登録で\2,880だし、
2106円の時に送料無料だった証拠が無いし。

162 :Socket774 :2019/09/08(日) 10:40:48.27 ID:ImywJmwK0.net
>>154
店頭でしか販売してないのね、今からアキバに行くかな

163 :Socket774 :2019/09/08(日) 10:41:48.18 ID:/ljay+Fs0.net
>>159
価格推移グラフには送料が含まれない場合もあると思うけど、
楽天ビックの2106円のは送料無料だったよ
2106円の時は楽天ビックのオンラインショップオープン記念みたいな感じで送料無料だった
まれに楽天ビックは送料無料でやってるね、2回目の送料無料を最近見た

164 :Socket774 :2019/09/08(日) 10:49:41.63 ID:/ljay+Fs0.net
2106円の書き込み

SSDの価格変動に右往左往するスレ97台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1560942651/945

165 :Socket774 :2019/09/08(日) 11:00:50.89 ID:Pw8bDla10.net
Micronの2TB SSDが格安の19,980円!ツクモに大量入荷

166 :Socket774 :2019/09/08(日) 11:26:04.58 ID:NMvASxera.net
この値段ならNASに突っ込むのもありかもな。

167 :Socket774 :2019/09/08(日) 12:28:46.31 ID:EzHKXEdK0.net
早く6TBを2万以下に・・・

168 :Socket774 :2019/09/08(日) 13:11:23.67 ID:qWM/Y3vH0.net
SATA接続の1TBSSDでオススメって結局どれなの?
今使ってるのが貰い物のよくわからないSUNEASTとか書いてる480GBのやつだけど、そろそろ買い換えようと思うんだが
クローンすること考えたらcrucialでいいかなと思うけどいいのかな?

169 :Socket774 :2019/09/08(日) 13:18:45.94 ID:COgN46LG0.net
>>168
WD Blue 3Dが無難です。2.5インチかM.2かはお好きにどうぞ。

170 :Socket774 :2019/09/08(日) 13:23:57.51 ID:dSlvM2Dxx.net
>>168
WD Blue 3DかSanDisk Ultra 3D
お好きな方をどうぞ
クローンソフトもあるよ

171 :Socket774 :2019/09/08(日) 13:39:18.98 ID:udEohHux0.net
>>164
了解。じゃ、その価格でテンプレ修正だね。

>>4
120GB: Crucial BX500 CT120BX500SSD1/JP or Z ¥2106(2019/06/29)
240GB: Crucial BX500 CT240BX500SSD1/JP ¥3369(2019/06/29)

172 :Socket774 :2019/09/08(日) 13:54:02.48 ID:qWM/Y3vH0.net
>>169-170
ありがと〜、そのどっちかで考えてみる

173 :Socket774 :2019/09/08(日) 14:09:23.19 ID:spt3qyGZ0.net
>>118
昼くらいから買えるようになっとるが、税、送料込みになったら4000円近くなるやないか。スルーやで。

174 :Socket774 :2019/09/08(日) 14:11:24.11 ID:cW6ljn4wp.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカ一ド決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/ijtPp9s.jpg

紹介コード1500p
https://i.imgur.com/mO2aEds.jpg


※イオンカ一ドセレクト(イオン銀行とー体型したクレカ)がオススメ

175 :このレス\(^o^)/ :2019/09/08(日) 14:18:03.19 ID:b6CZ5lbsr.net
>>174
iPhone7でセコセコ書き込み(笑)
紹介コードはお前が得するだけだよね(笑)
イオンに報告でお前の20%も取消かな(笑)

176 :Socket774 :2019/09/08(日) 14:28:03.28 ID:s9N4L/YjM.net
>>174
通報完了

177 :Socket774 :2019/09/08(日) 14:29:09.72 ID:FQlE6V5j0.net
>>174
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 274.1
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1563260334/

178 :Socket774 :2019/09/08(日) 14:48:33.67 ID:jtyxo2Nn0.net
そろそろ2TBは15000円台で売られると予想

179 :Socket774 :2019/09/08(日) 15:17:19.79 ID:3TzcVei60.net
1Tが1万円の時代が早く来るといいね。

180 :Socket774 :2019/09/08(日) 15:29:20.57 ID:udEohHux0.net
>>173
ゆうパケット使えば3,650円だが。

181 :Socket774 :2019/09/08(日) 16:02:54.92 ID:dSlvM2Dxx.net
SanDisk Ultra 3Dが届いた、パッケージ開けにくいな
"テクロノジー"が修正されてなくてワロタ

182 :Socket774 :2019/09/08(日) 17:02:21.09 ID:H0jYeUCmM.net
sandisk外装が安っちぃのどうにかならないの

183 :Socket774 :2019/09/08(日) 17:04:51.73 ID:gF0fPkyT0.net
せやせや
このくらいはやってほしいよな
https://i.imgur.com/J9oS6jG.jpg

184 :Socket774 :2019/09/08(日) 17:14:02.35 ID:dSlvM2Dxx.net
https://i.imgur.com/0CyhIDp.jpg

185 :Socket774 :2019/09/08(日) 17:20:55.05 ID:MVcysgER0.net
>>183
レゴでこんなんあったな

186 :Socket774 :2019/09/08(日) 17:23:14.59 ID:ORLGJ2Ov0.net
>>180
注文すた

187 :Socket774 :2019/09/08(日) 17:28:20.93 ID:94zPIdHL0.net
>>183
ファイヤーバードやんけ!

188 :Socket774 :2019/09/08(日) 17:29:54.52 ID:SRpXZM/u0.net
パンサーの1TBは実質なら7500円くらいであるから2TBが並び始めれば15k余裕だろう

189 :Socket774 :2019/09/08(日) 17:30:26.18 ID:t4+8EqBF0.net
おーい値下げは?WD、かれこれ2ヶ月くらい下がってないよ?なんで5月の方が安いの?

190 :Socket774 :2019/09/08(日) 17:34:30.60 ID:rw6OKfEod.net
停電の影響

191 :Socket774 :2019/09/08(日) 17:40:08.90 ID:1sY1xxID0.net
>>183
サムネで見るとピザの上にGが乗ってるように見える

192 :Socket774 :2019/09/08(日) 18:19:49.40 ID:lO0p93dGH.net
サンとWDは早く96層品出して欲しいな

193 :Socket774 :2019/09/08(日) 18:38:39.99 ID:iTQhIz/3r.net
ツクモのネットにないよー

194 :Socket774 :2019/09/08(日) 19:22:28.51 ID:AjpAyFb30.net
>>118
これは発熱や耐久性はWD青と遜色ないのん?

195 :Socket774 :2019/09/08(日) 19:32:27.92 ID:lO0p93dGH.net
WD青がBGAなのに対しM8VCはTSOPだから性能が低いと海外のブログで言われてたな

196 :Socket774 :2019/09/08(日) 19:52:44.92 ID:ELe5WDHO0.net
クルーシャルかサンか、(安ければ)Samsungとかにしとけばいいんじゃね

197 :Socket774 :2019/09/08(日) 20:08:12.02 ID:LQGv+eAn0.net
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/6955914605060/201405000000000
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/6955914605077/201405000000000
今話題の格安SSDが通販開始!

いやそっちじゃなく

198 :Socket774 :2019/09/08(日) 20:22:37.26 ID:tgR4T5vm0.net
まあお前らはどうせtdw使い切るどころか、半分も使わないうちに新型に買い換えるから、
qlcかtlcかなんてどうでもいいことよ

199 :Socket774 :2019/09/08(日) 20:40:54.90 ID:Fx7kyqiXM.net
>>197
なんだよ通販してんのかよ
わざわざ店まで行って買ってきちまったよ

200 :Socket774 :2019/09/08(日) 20:45:07.59 ID:LQGv+eAn0.net
>>199
http://vlo.name:3000/ssdtool/
もしよければSMI flash idをよろ

201 :Socket774 :2019/09/08(日) 20:52:18.95 ID:85xBGxFG0.net
ゲーム専用で
crucialのP1 CT1000P1SSD8JP考えてるけどなんかデメリットあるかな

202 :Socket774 :2019/09/08(日) 20:59:01.42 ID:DPoOcXdb0.net
>>201
ない

203 :Socket774 :2019/09/08(日) 21:01:55.86 ID:ELe5WDHO0.net
>>201
お金に余裕あるのなら賢明な選択かと

204 :Socket774 :2019/09/08(日) 21:04:42.75 ID:85xBGxFG0.net
>>202
サンキュー
初NVMEいってみる

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200