2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Intelの次世代技術について語ろう 97

974 :Socket774 (ワッチョイ b673-0Ybi):2020/02/01(土) 20:50:24 ID:21NVNhF10.net
Intelの一番恐れることは要らなくなったNervanaがスピンオフをして成功することです
したがっていつも通り社内で粉々に粉砕して消滅させるでしょう

975 :Socket774 (ワッチョイ eae5-/fp1):2020/02/01(土) 20:52:57 ID:yUV+EvD20.net
>>973
Nervanaを2000億円で買ったけど能力不足でポイか
やはりGPUの柔軟性には及ばない

976 :Socket774 :2020/02/01(土) 20:53:37.10 ID:yUV+EvD20.net
>>974
Intel詳しくないけど、そうなのか:(;゙゚'ω゚'):

977 :Socket774 (ワッチョイ b673-0Ybi):2020/02/01(土) 21:10:26 ID:21NVNhF10.net
>>976
私はintel陰謀論者ですからw

978 :Socket774 (ワッチョイ 1176-unxX):2020/02/01(土) 23:30:07 ID:W3JbskyZ0.net
cometlakeまだなんかな・・・・
6コアか8コアあたり買いたいな

979 :Socket774 :2020/02/02(日) 05:19:57.41 ID:Q/sGdqqL0.net
最近新たなAI企業を買ってたけどNervanaは噂通り死亡か
何がダメだったんやろね

980 :Socket774 :2020/02/02(日) 09:52:45.49 ID:HlGHCYpH0.net
Nervanaはソフトウェア資産が得られればそれだけでもおいしい買い物だとは思うけどな
ハードウェアは正直おまけというか、NNP-Tはあんまり他のアクセラレータに比べて優位性がなさそう

981 :Socket774 (ワッチョイ a973-Witc):2020/02/02(日) 18:07:31 ID:2ysI7loS0.net
>>979
x86じゃなかったからじゃない?
わりとガチで

982 :Socket774 :2020/02/02(日) 18:55:29.55 ID:XPjpCgCT0.net
「Habanaは独立したビジネスユニットであり、現在の管理チームが引き続きリードします。」
https://newsroom.intel.com/news-releases/intel-ai-acquisition/#gs.v92yok

アルテラ、ネルバナ、インフィニオンは、インテルがそれらを買収した後、それらの企業と合併しましたがハバナでは、
元の経営陣で独立した事業単位であり、Inte DPGに結果を報告するだけです。Mobileyeも同じ独立した事業単位です。

アルテラ、ネルバナ、インフィニオンは合併され消え、旧アルテラFPGAは昨年収益を17%落としました。

983 :Socket774 :2020/02/02(日) 19:31:56.07 ID:XPjpCgCT0.net
ディープラーニングチップアップスタートがGPUを活用
https://www.nextplatform.com/2016/08/08/deep-learning-chip-upstart-set-take-gpus-task/
IntelはNervana Systemsを買収しました。 ネルバナのCEOであるNaveen Raoのインタビューは、ネルバナのハードウェア、ソフトウェアスタックの将来の詳細についてはこちらを ご覧ください。

intelがNervanaを何故捨ててしまったかは不明ですが、intel内部のGPU開発部門がそれを異物として排除してしまたのかも知れません。

984 :Socket774 :2020/02/03(月) 09:05:08.16 ID:JRSOsSlj0.net
>>976
InfiniBandからIntel独自のOmni-Pathは頓挫したけどな(QLogicは犠牲になったが…)
https://www.hpcwire.jp/archives/24356

985 :Socket774 (ワッチョイ b673-0Ybi):2020/02/04(火) 12:27:40 ID:0MBsYgqt0.net
Intel「カスケードレイクリフレッシュ」で反撃?
Intel Set To Unleash ‘Cascade Lake Refresh’ In AMD EPYC Attack
https://www.crn.com/news/components-peripherals/intel-set-to-unleash-cascade-lake-refresh-in-amd-epyc-attack
Intelは、第2世代のXeonスケーラブルなサーバープロセッサを更新して、ライバルAMDのEPYCマルチコアプロセッサの電撃に圧力をかけるため、
現在進行中のXeonプロセッサの不足を緩和できる動きに乗り出そうとしている

986 :Socket774 :2020/02/04(火) 12:56:06.77 ID:bfrbqGI+0.net
Intel DG1は7nmVEGAより40%高速!
https://wccftech.com/intel-xe-dg1-gpu-benchmarks-leak-40-percent-faster-than-amd-7nm-vega/

987 :Socket774 :2020/02/04(火) 13:41:22.25 ID:BMLFhuhEM.net
>>986
RADEON VIIあたりと比べてるのかと思ったら
dGPU(DG1)とiGPU(Ryzen 4000シリーズAPU内蔵のVEGA )を比べて
勝ったっていう記事でワロタ
むしろそれで負けたら大問題だろう。

おまけに
however, the Ryzen 7 4800U manages to come very close.
とか書いてあるぞ

988 :Socket774 (ワッチョイ eae5-/fp1):2020/02/04(火) 13:49:49 ID:bfrbqGI+0.net
最近のwccftechはネタ記事が進化してきてけっこうおもしろい
コメ欄もみんな困惑してるw

989 :Socket774 (スッップ Sdbf-4cqo):2020/02/05(水) 00:00:57 ID:NOcv70t/d.net
APUで15W制限がある4800U内蔵のVegaと単体グラボのDG1で40%しか勝てないって出す意味あるのか。

990 :Socket774 :2020/02/05(水) 00:21:43.36 ID:P8cyCdfy0.net
“Cascade Lake Refresh”? 2月23日に末尾RのXeon Scalable Processor
https://www.tomshardware.com/news/intel-to-fire-back-at-amds-epyc-rome-with-cascade-lake-xeon-refresh-report

991 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-VM48):2020/02/05(水) 07:20:18 ID:cpaupS+F0.net
511Socket774 (ワッチョイ d773-56gX)2020/02/05(水) 07:18:27.70ID:P8cyCdfy0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が10nm移行に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(       モタモタしている間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん7nmEUV、  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  5nmへと進化していく・・・。 入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

992 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-VM48):2020/02/05(水) 07:22:27 ID:cpaupS+F0.net
159Socket774 (ワッチョイ d773-56gX)2020/02/05(水) 07:19:23.73ID:P8cyCdfy0
                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、     死 す イ
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;`      ん で  ン
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ,     で に  テ
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;     い    ル
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;   る    は
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;ヽ"" !
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ
"   /   ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、,    t  ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー  ,、 ';;;  ::::    :::  |'"ヽ''';;-、、,,,,,,,,,,,,,,

993 :Socket774 (ブーイモ MM1b-eNXp):2020/02/05(水) 07:30:52 ID:RWMs5OxLM.net
>>990
相当追い込まれてるな

994 :Socket774 (ワッチョイ 9fbe-Zca7):2020/02/05(水) 07:35:53 ID:Vh4qSjfD0.net
インテルの14nmって後ろにいくつ「+」ついてるんだっけ

995 :Socket774 :2020/02/05(水) 08:02:19.99 ID:9KZytU3n0.net
英語圏では一般的に後ろにつくプラスは「以上」の意味だな、18+とか。

…つまり14nmか、より太い!

996 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-VM48):2020/02/05(水) 08:08:06 ID:cpaupS+F0.net
ブーイモ MM1b-eNXp
ブーイモまで使い始めたかw

997 :Socket774 (ブーイモ MM3b-9WGO):2020/02/05(水) 09:16:14 ID:AHu9hh6MM.net
>>989
DG1の一般発売はないんじゃないかな。
現時点で確定してるのは開発者向けの提供だけ。
スパコン(Aurora)向けのソフトウェアを作ってるデベロッパが必要としてるから作っただけだと思う。
Auroraは2021年稼働なのでもう提供しないと真剣に間に合わない。

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1228480.html
DG1向けのソフトウェアを開発するISV向けに、開発用ハードウェアとして「DG1:Software Development Vehicle」の提供を開始する。
 ラウシュ氏は「ISVが機能やソフトウェア互換性などをチェックするための環境として提供する。性能などはまだ評価する段階にはない」と、あくまで開発用のボードであって、最終的な製品として提供するものではないとする。

998 :Socket774 (ベーイモ MM4f-SYQf):2020/02/05(水) 09:31:23 ID:Bv8XN32GM.net
性能評価できないと開発しようが無いんだがな
少なくともCLXだっけ? 同期プロトコルがスペック通り機能する環境がないと、バックエンドやミドルウェアも開発できない。

999 :Socket774 (ワッチョイ d761-56gX):2020/02/05(水) 09:39:32 ID:8hPCgVig0.net
ふつうは規模が小さい(性能が低い)だけで他機能は問題なく動いてると考える

1000 :Socket774 :2020/02/05(水) 09:43:47.47 ID:AHu9hh6MM.net
確かに現段階ではチューニング作業はできそうにないね。
スパコン向けソフトの開発なんてチューニング作業そのものなんだが。

今回インテルはoneAPIをぶち上げてるからそっちのバグ出しが現段階での主眼なんじゃないかな。
完全新規APIだからまだバグもいっぱいあるだろうし
使ってもらってバグを洗い出す必要がある。
APIまで新規とか、ちょっと手を広げ過ぎじゃないかと心配になるが。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
340 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200