2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Intelの次世代技術について語ろう 97

1 :Socket774 :2019/09/04(水) 21:02:03.98 ID:1yqRdybq0.net
Intelの次世代製品や、それに関連する技術についてのスレッドです。

■前スレ
Intelの次世代技術について語ろう 96
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546262473/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

891 :Socket774 (ワッチョイ bf08-uT97):2020/01/23(Thu) 05:27:36 ID:J2ux2U/x0.net
>>887
悲しいなあ

892 :Socket774 :2020/01/23(木) 07:20:58.06 ID:RFu8q95p0.net
:::::::::::::::::::::::::::     ,.-ヽ
::Core i9:::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
:10900KF:: ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/−、 −、:::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /  淫厨  __ヽ    /::::::|  ・|・  | 、::::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /::/ `-●−′ \:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ::::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l  i   ── |  ──   .|::::::::|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ   !  ── |  ──     |:::::_l__
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、"    ヽ (__|____  /:::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"               /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、 \             ,/:::::,/| 製 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |   |っ:::::)  |━━AMD━━━┥ |_品_|

893 :Socket774 (ワッチョイ 7ff2-9VUD):2020/01/23(Thu) 10:32:11 ID:NKIfiftG0.net
>>888
外部に出さないだけで内部で使うんじゃないかなあ。具体的にはチップセット接続とサンダーボルト用。サンダーボルトは帯域必要だから。

894 :Socket774 (アウアウウー Sa4b-uT97):2020/01/23(Thu) 11:27:28 ID:oBHQNhLXa.net
>>893
一般ユーザー向けでは色々なものが沢山ぶら下がる可能性があるThunderboltのほうが大事なのかもしれないけどいつまでも業界標準であるPCIe4.0使えないのも不味いんじゃね

895 :Socket774 (ワッチョイ 5f86-btvK):2020/01/23(Thu) 11:36:20 ID:ptTDc5Cu0.net
PCIe4.0はSSD向けにほしいな
でもチップセットの問題なら再設計すれば良さそうだけど、そこまでする気はないのかな

896 :Socket774 :2020/01/23(木) 11:56:47.19 ID:xi8GmZv8p.net
>>895
新規設計するロケットレイクと500シリーズのマザーボードでPCI e4.0対応するんじゃね?

897 :Socket774 :2020/01/23(木) 13:30:23.01 ID:C4ueoF+MM.net
>>890
せめてAMDに一部でも追いつくぐらいの発表が何かあればいいんだけどね

898 :Socket774 :2020/01/23(木) 13:41:16.48 ID:BLMEUoEGM.net
プロセスも設計もここ迄他に劣後するとはなぁ
金あって世界から優秀な人材集めまくってる筈なのに

899 :Socket774 :2020/01/23(木) 14:06:01.73 ID:PC/sdIl0M.net
>>894
不味くても使えなきゃどうしようもない。見切り発車してrdramの二の舞も大変だからな。

900 :Socket774 :2020/01/23(木) 14:23:03.35 ID:7lG2JWkx0.net
Lakefieldのメモリ 4?8?

Thimkpad Foldは8?らしいけど ベンチだと4になっとる

901 :Socket774 :2020/01/23(木) 15:08:21.40 ID:ypOHxf1M0.net
彗星PCI-E4対応断念はじめてきいた
いつもリークしてくれてる人でさえこの記事に?表示だったから嘘くさいな
元々コア増やしただけの使いまわし、マザーもサンダーボルトと無線関係強化しただけの使いまわしだから
そもそも対応できそうな雰囲気まったくないのだが

902 :Socket774 (ワッチョイ 5f7a-F+sn):2020/01/23(Thu) 15:16:50 ID:ypOHxf1M0.net
ロケットは虎の14nm版といわれてるからPCI-E4.0に対応しそう、マザーもすでに産業用のH510誤って表示して存在バレたし
そうなると4月になりそうな彗星はHTつくとはいえ微妙すぎて発売前からダメな子だな
相当安くしないと厳しそう、20年後半に品薄なくなってきてZEN3発売で値下げのうわさあるがそれだと遅いぞ

903 :Socket774 (アウアウクー MM7b-mwMV):2020/01/23(Thu) 19:23:54 ID:LNzozFGkM.net
8700kは完膚なきまでにzenを粉砕したのにね、9900kはzen2互角まで落ちぶれたか。
10900kの価格次第だが、3900xに勝てるとは思わん

904 :Socket774 :2020/01/23(木) 20:45:04.75 ID:5YcP4aqZ0.net
PCIe4.0を使えてもチップセットにFANを付けないとダメなら要らないなぁ
GPUをx16からx8に変えて小型化するわけでもなさそうだし

905 :Socket774 (ワッチョイ 5fc8-Q3/T):2020/01/23(Thu) 21:57:51 ID:mv4JSqT10.net
>>887
これ微妙に間違ってるんだよな
Cometは初めからGen4に対応してなくて対応してる可能性があるのはチップセットのCMP-H(Z490,H470,W480)の方
確実じゃないけどGen4使えるとしたらRKL-SとCMP-Hの組み合わせの場合
CMP-V(B460,H410)は200シリーズの使い回しなんでもちろんGen3まで
確度が高いのはRocket LakeでGen4対応ってことかな

https://www.ptt.cc/bbs/PC_Shopping/M.1565273639.A.F64.html
CML CPU : PEG PCIe Gen3, IGD Gen9, DMI x4, HDMI 2.0 via LSPCON
RKL CPU : PEG PCIe Gen4, IGD Gen12, DMI x8, HDMI 2.0 (Native)

CMP-V PCH : DMI x4, ME 14.0 (re-package from Kabylake PCH)
CMP-H PCH : DMI x8, ME 14.0
TGP-H PCH : DMI x8, ME 14.1

906 :Socket774 (ワッチョイ 7fc0-ZFKi):2020/01/23(Thu) 22:02:41 ID:r1c3C1z80.net
>>905
なるほど、CPUよりチップセットのほうが先にPCIe 4に対応してきたってことね

907 :Socket774 (ワッチョイ 5fc8-Q3/T):2020/01/23(Thu) 22:06:54 ID:mv4JSqT10.net
CometLakePCH-H 10.1.31
PCI\VEN_8086&DEV_0683Desc="Intel(R) LPC Controller (H410D) - 0683"
PCI\VEN_8086&DEV_0684Desc="Intel(R) LPC Controller (H470) - 0684"
PCI\VEN_8086&DEV_0685Desc="Intel(R) LPC Controller (Z490) - 0685"
PCI\VEN_8086&DEV_0687Desc="Intel(R) LPC Controller (Q470) - 0687"
PCI\VEN_8086&DEV_0688Desc="Intel(R) LPC Controller (B460) - 0688"
PCI\VEN_8086&DEV_0697Desc="Intel(R) LPC Controller (W480) - 0697"
PCI\VEN_8086&DEV_069ADesc="Intel(R) LPC Controller (H420E) - 069A"


CometLakePCH-V 10.1.33
PCI\VEN_8086&DEV_A3C8Desc="Intel(R) LPC Controller (B460) - A3C8"
PCI\VEN_8086&DEV_A3DADesc="Intel(R) LPC Controller (H410) - A3DA"

B460とH410は2種類あるらしい

908 :Socket774 (ワッチョイ 5fc8-Q3/T):2020/01/23(Thu) 22:09:33 ID:mv4JSqT10.net
いつもの台湾の人はCMP-VだとRocket Lakeが使えないかも知れないって書いるけど本当かは知らん
CMP-Hの方は使える

909 :Socket774 :2020/01/24(金) 00:03:24.61 ID:nBp3k1K00.net
https://www.cnews.cz/intel-tiger-lake-rocket-lake-pci-express-4-0-kompatibilita-desky-dmi-x8/
来年、Comet Lakeの2つのセカンドボードが予定されています。「CMP-H」チップセットを搭載したものは、8行のDMI(DMI×8)の準備ができており、
ファームウェアの更新後、Rocket Lakeプロセッサが1年後にインストールされます。しかし、同時に、DMI×4にのみ装備されているチップセット「CMP-V」
を搭載したボードがあるはずなので、Rocket Lakeは行きません。CMP-Vは、Coffee Lakeの現在のチップに変更される可能性があります。2021年には、
「TGP-H」チップセットを搭載した新しいボードもリリースされる予定で、DMI×8にも対応します。TGP-Hは、おそらく、それがTiger Lakeプロセッサから
技術的に派生した、またはもともとTiger Lakeプロセッサを対象としたチップセットであることを意味します。逆に、ボードがDMI×8であれば問題はありませんが、
Comet Lake-Sプロセッサがインストールされていて、インターフェイスの半分しか使用されていません。

910 :Socket774 :2020/01/24(金) 07:11:55.20 ID:EUJ0XcKG0.net
Intelの新しいサーバーPlatform

8-socketのプラットフォーム“Angels Landing”
2-socketのプラットフォーム“Sonora Pass”
https://2020ocpglobalsummit.sched.com/event/Ysa9/sonora-passangels-landing-cedar-island-platform

1-socketのプラットフォーム“Delta Lake”
ttps://2020ocpglobalsummit.sched.com/event/YsZu/delta-lake-1s-cedar-island-platform

911 :Socket774 :2020/01/24(金) 07:12:53.74 ID:EUJ0XcKG0.net
>>908
“Rocket Lake-S”と同時に500 seriesチップセットが登場
https://videocardz.com/newz/intel-h510-motherboard-for-rocket-lake-s-spotted

912 :Socket774 :2020/01/24(金) 07:13:47.86 ID:EUJ0XcKG0.net
                       -=━--=ニ>'":: ::   :{  __\ \\\
            __ -=- ,    ,:’ ::'" :: :  ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨
           _,' ,:    :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{    { -{━=⌒^¨¨⌒^”
           { i:: ji :: :i::..\:. i {::  :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:'
           i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉
          __入::,-<⌒} /ィ\  i| i:  :: 了i ノ ー=;   の  後  帝
       , '¨  -= -\,ヘ〈”  }::}ノ :} .: .: i| {   _}   だ  退  王
      ,:’ i: :'"  ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ        :j i :{  <.    ┃   は  に
     i|  八   ::  ⌒`¨¨ヽ ':〈::       T,'/i}=p     ┃   な
    , '⌒;:  ´¨¨ミ}{        ::、  __,:':,://八=ニノ     ┃   い
    { i{     ,:'::人ミニ_::;     ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_   ┃
   イ  __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ|  !!
r'⌒  } i|  {         `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i
::⌒ヽ- ミ  |i            ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __
:: :: :: : :: :ヽノ            ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡'  \___ -= ━
}:: :: :  ::,:’                 \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\
:: ::; : '                 \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、
=ミ/                        \-=ニ ノノ }}-<_::_ij    \=-::}
  {                       \______彡ノ          `¨¨
,} 〉
j }

913 :Socket774 :2020/01/24(金) 08:21:34.85 ID:R7c7GUdJp.net
>>906
IntelはAMDより技術力が下ってバレちゃったねw
しかもCometと400チップがPCIE4.0出来ない欠陥品w
RocketでもソケットLGA1200でもPCIE4.0使うなら500チップマザーに強制買い換えだろうし、毎世代でマザー強制購入とかヤバイねIntel!

914 :Socket774 :2020/01/24(金) 12:02:52.49 ID:ZRJaVIezM.net
技術は無いわけないのだけど新しい設計でポンと捻り出せるような魔法はないからな。
一体何をしてたんだろうかね?(すっとぼけ
Intelらしくない。

915 :Socket774 (ワッチョイ ff73-FkkX):2020/01/24(金) 17:08:52 ID:nBp3k1K00.net
TSMC、KYECがIntelから自動車用AIチップを受注
https://www.digitimes.com/news/a20200103PD211.html
ファウンドリハウスTSMCとテストハウスKYECはどちらもIntelから自動車用AIチップの注文を取得しており、
業界筋によると、2020年後半から収益を上げるように設定されています。

916 :Socket774 (ワッチョイ ff73-FkkX):2020/01/24(金) 17:11:46 ID:nBp3k1K00.net
intelのTSMCへの7nmの発注はDG2ではなくて自動車用AIチップかも知れません

917 :Socket774 (ワッチョイ ff73-FkkX):2020/01/24(金) 20:56:37 ID:nBp3k1K00.net
2020年の設備投資額は約170億ドルと見込まれ、その半分以上がファブスペースへの投資と7ナノメートルおよび5ナノメートルの機器から構成されています。
We expect 2020 capex of approximately $17 billion, more than half of which is comprised of investments in fab space, and 7-nanometer and 5-nanometer equipment.
https://www.fool.com/earnings/call-transcripts/2020/01/24/intel-corp-intc-q4-2019-earnings-call-transcript.aspx

918 :Socket774 (ワッチョイ 47da-V+Q4):2020/01/25(土) 00:49:10 ID:+57RKWYN0.net
なんだ自動車向けのやつか、買収したベンチャーのどれか(Mobileyeかなあ)でしょどうせ
前からTSMCで作るつもりで設計してたものをいきなりIntelで製造は難しいし、
そもそも自動車向けになるようなプロセスなんてIntel持ってた?という感じなので驚きはない

919 :Socket774 :2020/01/25(土) 06:49:01.07 ID:CDBERuxK0.net
2020年のインテル
 10nmの歩留まりは予想を上回っています。
 9つの10nm製品が2020年にリリースされる予定です。
 Intelは、2020年にウェーハ容量を25%増やす予定です。
 2021年第4四半期の7nmポンテヴェッキオGPU。
https://wccftech.com/intel-10nm-yield-is-ahead-of-expectation-7nm-ponte-vecchio-gpu-on-track/
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/

920 :Socket774 :2020/01/25(土) 11:16:28.04 ID:hgPyZ9Bk0.net
ジッタは設計ではなくプロセスの能力だからなぁ
つまりTSMCがすごいだけ

921 :Socket774 :2020/01/25(土) 11:59:28.28 ID:6e/kcl56a.net
いや設計でしょ

922 :Socket774 (ササクッテロル Sp7b-Pkcc):2020/01/25(土) 15:30:44 ID:kvxGiTupp.net
>>920
ジッターは回路の配線の引き方でどうとでもなるよ。

923 :Socket774 (ワッチョイ 47de-7ffU):2020/01/25(土) 15:33:32 ID:yGigwq7x0.net
Zen2のIOダイは12nmでPCIe4動作してるからなー

924 :Socket774 :2020/01/25(土) 23:46:56.07 ID:OvF+fBNS0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
Exclusive: Intel 10th Generation S And H Series Mobility Lineup Launching In Mid-March
https://wccftech.com/exclusive-intel-10th-generation-s-and-h-series-mobility-lineup-launching-in-mid-march/

モバイル向け第10世代CPU S/Hシリーズ
・CPUコアはSunny Cove
・10nmもしくは14nm、おそらく10nm
・Renoir対抗
・3月中旬にローンチ

妄想を書けばそら独占記事になるわな

925 :Socket774 :2020/01/26(日) 02:59:00.45 ID:ccwZjg520.net
3月中旬に発売されるIntel第10世代SおよびHシリーズのモビリティラインナップ
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&tab=wT1&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Fexclusive-intel-10th-generation-s-and-h-series-mobility-lineup-launching-in-mid-march%2F

926 :Socket774 (ワッチョイ 5fb3-9rwV):2020/01/26(日) 07:30:01 ID:wO0bjx740.net
もしかしてモバイル用CPUなんてスマホやタブレットがこれだけ台頭すると
この先売り上げなんて期待できないじゃないですか?>>いんてるさん

927 :Socket774 :2020/01/26(日) 08:48:48.74 ID:DaPeyLLda.net
Windowsノートの需要が腐るほどあるから、これからもクソほど売れて安泰だよ

928 :Socket774 :2020/01/26(日) 18:30:40.15 ID:/vxN25PX0.net
>>908
https://www.ptt.cc/bbs/PC_Shopping/M.1580005527.A.641.html
訂正が入った
DMIの帯域が半分なままだけどCMP-V PCHでもRKL-Sは使えるらしい
sharkbay : RKL-S 可以用於 CMP-H/V PCH(400系列) 01/26 14:59
sharkbay : 只不過代價是DMIx8的ェ度變x4 01/26 15:00

929 :Socket774 :2020/01/27(月) 16:29:15.69 ID:LZjsyo4f0.net
マザーボードの悲惨さの中でのギガバイト計画のレイオフ-レポート
https://www.tomshardware.com/news/gigabyte-layoffs-motherboard-sales-decline-2019,38543.html
DigiTimesによると、マザーボード部門でのレイオフは、過去数年間にわたる同セグメントの販売パフォーマンスの悪さによるものです。
2016年の売上は1600万に達し、2017年には1260万に減少し、2018年にはさらに1,145万に減少しました。

マザーボードの販売に苦労しているのはギガバイトだけではありません。これは業界全体の問題であり、 MSI CEOのチャールズチェンが 言ったように、
Intelのデスクトッププロセッサの不足を非難している人もいます。人々が新しいCPUを購入できないなら、彼らはたぶん新しいマザーボードを購入しないでしょう 。

本当にintelのせいなんですか?

930 :Socket774 (ワッチョイ 5f63-V1vN):2020/01/27(月) 18:41:14 ID:g7L/NW1o0.net
売れないのは魅力無いからだろ
10年の長きに渡り CPUの性能向上は殆ど無しで、 終いにゃAMDにも負けて・・・
コレだけの年月をサボって、リネーム商法やってりゃこうなるわな

更には、PCで最も重要な後方互換性を全く無視し、Win10を強制するかのような商品の展開
こんな事を 長らく続けておきながら、それでも消費者は離れないとでも思ってたのか?

だとしたら、業界そろって本物のバカ揃いだろ

931 :Socket774 (ワッチョイ 5f7a-F+sn):2020/01/27(月) 19:18:39 ID:ZWIXpDnz0.net
ギガは日本では代理店問題おきて数年前に一気にシェアなくなったな
それまではASUSと1位争ってたのに今では4位最下位

932 :Socket774 :2020/01/28(火) 07:48:01.52 ID:9mEs4Q/P0.net
Intel Xeon:新しいサーバープロセッサが再び遅えを来す
https://www.computerbase.de/2020-01/intel-xeon-server-cpu-cooper-ice-lake/
6か月スライドするイメージ
Coper Lake-SPは6月と8月
Ice Lake-SPは実質2021年

933 :Socket774 :2020/01/28(火) 08:31:34.92 ID:7BTP8bzfd.net
XEON-Wの供給不足を何とかしてくれ

934 :Socket774 :2020/01/28(火) 09:37:44.06 ID:bUL/4zdTd.net
Itanium並に開発遅延が酷くなってきたな

初出ではCooper Lakeって去年出すロードマップだったのにな

935 :Socket774 :2020/01/28(火) 09:39:33.25 ID:UdTJsKEvp.net
Lenovo社の情報によると、Intelの次世代サーバー向け製品のうち、“Cooper Lake-4”はリリースに3ヶ月の遅れが生じる。また、“Ice Lake-SP”は2020年にローンチされるモノの、年内の出荷量はごく少量だ。
https://www.computerbase.de/2020-01/intel-xeon-server-cpu-cooper-ice-lake/

        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   淫輝終わったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/

                ああ・・・       

936 :Socket774 :2020/01/28(火) 10:08:01.99 ID:YSWdhncw0.net
>>919 で「10nmの歩留まりは予想を上回っています。 」とあったのに
>>935 で「リリースに3ヶ月の遅れが生じたり、2020年にローンチされるモノの、
 年内の出荷量はごく少量だ」とLenovo社しゃが暴露しているあたり
 intelの歩留まり予想がよほど低かったか、また法螺を吹いてるかどっちかだね。

937 :Socket774 :2020/01/28(火) 11:12:57.29 ID:79kpjXob0.net
>>936
0%より高い歩留まりは常に予想以上なので

938 :Socket774 (ササクッテロレ Sp7b-Pkcc):2020/01/28(火) 12:17:25 ID:G+LIwo+1p.net
>>936
淫輝のプロセス進捗に関する発言は、殆どオオカミ少年だからなw

939 :Socket774 (ササクッテロレ Sp7b-Pkcc):2020/01/28(火) 12:28:59 ID:G+LIwo+1p.net
>>934
原因は開発遅延ではなく出荷遅延じゃね?
淫は契約済みの既存CPU出荷に14nmライン取られて、新製品の投入どころでは無いと予測するw

940 :Socket774 (ササクッテロラ Sp7b-Pkcc):2020/01/28(火) 15:55:52 ID:IFMxPqhZp.net
【北森より】
“Cooper Lake”は6ch DDR4に対応する“Cooper Lake-6”とMCMで8ch DDR4に対応する“Cooper Lake-4”がある。

最初に登場する“Cooper Lake”は“Cedar Islands”に対応し、6ch DDR4メモリコントローラを有する“Cooper Lake-6”。5〜6月予定。"Cooper Lake-4”はrespinがかかり3か月の遅れ。

“Ice Lake-SP”はSCC, HCC, XCCの3種類のダイがあるが、2020年中に登場するのは前2者のみでXCCは2021年の出荷となる。"Ice Lake-SP”はHCCまでが2020年末に登場するものの、2020年中の流通量はごく少量。

941 :Socket774 :2020/01/28(火) 17:14:56.61 ID:pAyW4iQm0.net
みなさんは何故INTELを語るのですか?もう時代はAMDに完全に移り変わりました。
シングル最速、ゲーム最強(誤差 以外に何か期待することはあるのでしょうか?

INTELがかなりの差をつけて逆転する世界が見えません。
詳しく予言できる方がいたら聞きたいです。

942 :Socket774 :2020/01/28(火) 17:28:42.09 ID:IHKv1f4hp.net
    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  高発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |  ///;ト,  脆弱性もう飽きた
 \   |_/  / ////゙l゙l;  一体いつまでやってるの
   \  U  _ノ   l   .i .! | それよりアイドルマスターガーゲームキングガー
   /´     `\ │   | .|  脆弱性どうでもいい
    | 基地外  | {   .ノ.ノ  どうでもいい どうでもいい
    | インテル信者 |/    /   有難やインテル様インテル様・・・

943 :Socket774 :2020/01/28(火) 18:01:23.97 ID:ajNUPEyVM.net
>>941
なんでここに書き込んでるのですか?
今はAMDが調子良いですけど元々技術力の無い会社なのでいつまでも続くとは思えませんがね

944 :Socket774 :2020/01/28(火) 20:07:00.09 ID:FY+9YEep0.net
>>943
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃A ┃   . |
     ┃M┃   ∧∧
     ┃D ┃   (   ) AMDのセキュリティー羨ましいなあー!
     ┃  ./⌒   ヽ  俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ・・・
     ┃ .//Intel
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |

945 :Socket774 (スプッッ Sdff-rtDn):2020/01/28(火) 20:20:35 ID:IwU6aA1Ad.net
>>943
口(煽り書き込み)、他者測定ベンチ
「だけしか出せない」
のが今のアムダーさんだからなw

946 :Socket774 :2020/01/28(火) 21:24:57.00 ID:ePitQDsF0.net
>>941
ブル時代のAMDスレ全否定
対立煽りにしてはオツムが弱すぎ

947 :Socket774 (ラクッペ MM6d-Hu04):2020/01/29(水) 10:19:47 ID:T84vePy7M.net
XeonよりThreadripper 3990Xの方が安くて早いだろう

948 :Socket774 :2020/01/29(水) 10:53:30.26 ID:5ldJtpPzd.net
脆弱性だらけのIntel使うとかあり得ん

949 :Socket774 :2020/01/29(水) 14:01:01.01 ID:RKIpN2Esd.net
>>947‐948
おいおい、トーンダウンしすぎだろw

まぁ極貧なお前らに最適なアドバイスしてやる
「デケー物言いするなら、買ってから言え」

950 :Socket774 :2020/01/29(水) 14:03:25.32 ID:HSuzbRN/0.net
Intel Core i5-L16G7 turns up on UserBenchmark: Efficient 5-core Lakefield processor for ultraportable devices
https://www.notebookcheck.net/Intel-Core-i5-L16G7-turns-up-on-UserBenchmark-Efficient-5-core-Lakefield-processor-for-ultraportable-devices.452276.0.html


“Samsung 767XCL”

951 :Socket774 :2020/01/29(水) 14:38:41.66 ID:7W3bIu9r0.net
INTELは6-8コア以上マルチコア、強力なAPUの二点でAMDに先行されてトレンド取られた

優位なのはUMPC用の対ARMで重視したワッパだけだが、この分野はAMDはARMとINTELに譲って重視しなかった

けどノートにおけるワッパは既にAMDが並びつつある。
INTELは2017年以降Uシリーズでデスクi7並みの性能をcTDP8-15wで実現したけど
RYZEN3000シリーズはそれに迫るワッパでお値段7万→5万級を実現した
そしてこれからプレミアムな6-8コアノートで先行する

もうINTELが勝てる要素ない。INTELはARM相手にワッパとコスパで勝負したほうがいい
いまLAKEFILEDをスマホ向けに開放したら覇権だろう

952 :Socket774 :2020/01/29(水) 14:56:36.27 ID:rjRDo2f80.net
2in1〜モバイルノートに関しては当面intelの覇権は揺るがないと思うけど、
その下はOSがねぇ……。

953 :Socket774 (ベーイモ MM2e-9vdo):2020/01/29(水) 15:45:45 ID:YJM/RH4gM.net
スマホ向けにintelが覇権とか、どういう思考回路したらその考えにたどり着くのかまじで謎なんだが。

954 :Socket774 :2020/01/29(水) 15:47:24.78 ID:nheC2fQ8d.net
Atom搭載スマホ…

955 :Socket774 :2020/01/29(水) 16:31:06.06 ID:JZs24PDtM.net
当時のAtomと比べなさんな
未だにBulldozerのこと持ち出す輩と大差ないぞ

956 :Socket774 :2020/01/29(水) 17:11:05.86 ID:2eOBS+a7d.net
>>955
ブルのアーキ世代ってつい2年ちょい前くらいだよな?w
鳥頭なのか?
新しいの出たら無かったことにしてんの?

957 :Socket774 (オッペケ Srbd-TKdG):2020/01/29(水) 21:32:45 ID:0ZHeA3//r.net
>>943
技術力の無い会社の技術者を必死に引き抜いて一体何をしようとしてるんですかね?
インテルってバカの集まりかな

958 :Socket774 (ワッチョイ b673-0Ybi):2020/01/29(水) 21:43:11 ID:czd5blZp0.net
>インテルってバカの集まりかな

959 :Socket774 (ドコグロ MMb1-Alc0):2020/01/29(水) 21:47:49 ID:h2sScem1M.net
>>957
技術者を引き抜かれてスッカラカンになったAMD社員さんチーッス

960 :Socket774 (ワッチョイ 3d73-unxX):2020/01/29(水) 22:13:07 ID:21QQwiN90.net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら鉄板!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました

961 :Socket774 (ワッチョイ 1176-unxX):2020/01/29(水) 22:33:24 ID:tiF2Dm/s0.net
AMDがATIを買ったから、インテルがnVidia買ってればなあと思ったけどw

962 :Socket774 :2020/01/29(水) 22:36:42.72 ID:vWWAkHku0.net
ぶっちゃけ昔はATI-Intel Nvidia-AMDの方が同陣営って雰囲気だったよな

963 :Socket774 (ワッチョイ 6d22-/9Yk):2020/01/29(水) 23:29:26 ID:0swE0AoF0.net
Kaby Lake-G (Vega M)とかCannon Lake NUC (Radeon 540)とか今でもわりと仲いいような?

964 :Socket774 (ワッチョイ a587-IVqh):2020/01/30(Thu) 12:19:29 ID:LgnawTR60.net
元々AMDはアーキテクトの溜まり場みたいなとこあるし
何でそうなるかよくわからんけど

965 :Socket774 :2020/01/30(木) 20:44:01.76 ID:l2iYMjoa0.net
>>961
買おうとしたんだけど、革ジャンが俺をトップにしろといったから流れた

966 :Socket774 :2020/01/31(金) 02:28:50.15 ID:biLTR7Cl0.net
>>965
CEOになりたいやつ居ないんだから革ジャンにやってもらえばよかったのにね

967 :Socket774 :2020/01/31(金) 04:48:13.88 ID:bfp4M57YM.net
AMDがNVIDIAとくっつこうと誘ったら革ジャンがCEO要求したので流石にないわとATIに鞍替えした、という流れだから、intelは直接は関係ないよ。
intelとnvidiaの合併は独占禁止法的に無理だろう。

968 :Socket774 (ワッチョイ 6ab0-lBgm):2020/01/31(金) 06:58:19 ID:haVA89Oj0.net
>>964
打倒Intelの負け組連合

969 :Socket774 :2020/01/31(金) 07:09:22.50 ID:732usL330.net
ASRockとMSIのZ490搭載マザーボードのラインナップ
https://videocardz.com/newz/asrock-software-already-lists-z490-h470-and-w480-comet-lake-s-motherboards
https://videocardz.com/newz/msi-z490-motherboards-for-comet-lake-s-appear-at-eec

970 :Socket774 :2020/01/31(金) 08:17:25.31 ID:L6J+duio0.net
>>963
アムダーが絡んでくるから応酬になってるだけ
アムダー黙ればIntelスレもNVIDIAスレも安泰

971 :Socket774 :2020/01/31(金) 23:29:56.79 ID:732usL330.net
   (   ほえーほんとに淫厨?!
    `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (     基地外ですわ!
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        (    キモーイ
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! (      死ねばいいのに

972 :Socket774 (ワッチョイ eae4-ol1H):2020/01/31(金) 23:55:51 ID:xGPa8+2g0.net
>>969
Extreme4は無いのか

973 :Socket774 (ワッチョイ b673-0Ybi):2020/02/01(土) 20:39:08 ID:21NVNhF10.net
インテルがAIの戦略を打ち立てる:Habana
https://www.forbes.com/sites/moorinsights/2020/01/31/intel-lays-out-strategy-for-ai-its-habana/#2a8551af4dd3
IntelはNervanaがこれ以上ないことを発表しました。同社は、以前にコミットした顧客向けにNNP-I推論チップをサポートしますが、
NNP-T AIトレーニング設計に関するすべての開発を中止します。

974 :Socket774 (ワッチョイ b673-0Ybi):2020/02/01(土) 20:50:24 ID:21NVNhF10.net
Intelの一番恐れることは要らなくなったNervanaがスピンオフをして成功することです
したがっていつも通り社内で粉々に粉砕して消滅させるでしょう

975 :Socket774 (ワッチョイ eae5-/fp1):2020/02/01(土) 20:52:57 ID:yUV+EvD20.net
>>973
Nervanaを2000億円で買ったけど能力不足でポイか
やはりGPUの柔軟性には及ばない

976 :Socket774 :2020/02/01(土) 20:53:37.10 ID:yUV+EvD20.net
>>974
Intel詳しくないけど、そうなのか:(;゙゚'ω゚'):

977 :Socket774 (ワッチョイ b673-0Ybi):2020/02/01(土) 21:10:26 ID:21NVNhF10.net
>>976
私はintel陰謀論者ですからw

978 :Socket774 (ワッチョイ 1176-unxX):2020/02/01(土) 23:30:07 ID:W3JbskyZ0.net
cometlakeまだなんかな・・・・
6コアか8コアあたり買いたいな

979 :Socket774 :2020/02/02(日) 05:19:57.41 ID:Q/sGdqqL0.net
最近新たなAI企業を買ってたけどNervanaは噂通り死亡か
何がダメだったんやろね

980 :Socket774 :2020/02/02(日) 09:52:45.49 ID:HlGHCYpH0.net
Nervanaはソフトウェア資産が得られればそれだけでもおいしい買い物だとは思うけどな
ハードウェアは正直おまけというか、NNP-Tはあんまり他のアクセラレータに比べて優位性がなさそう

981 :Socket774 (ワッチョイ a973-Witc):2020/02/02(日) 18:07:31 ID:2ysI7loS0.net
>>979
x86じゃなかったからじゃない?
わりとガチで

982 :Socket774 :2020/02/02(日) 18:55:29.55 ID:XPjpCgCT0.net
「Habanaは独立したビジネスユニットであり、現在の管理チームが引き続きリードします。」
https://newsroom.intel.com/news-releases/intel-ai-acquisition/#gs.v92yok

アルテラ、ネルバナ、インフィニオンは、インテルがそれらを買収した後、それらの企業と合併しましたがハバナでは、
元の経営陣で独立した事業単位であり、Inte DPGに結果を報告するだけです。Mobileyeも同じ独立した事業単位です。

アルテラ、ネルバナ、インフィニオンは合併され消え、旧アルテラFPGAは昨年収益を17%落としました。

983 :Socket774 :2020/02/02(日) 19:31:56.07 ID:XPjpCgCT0.net
ディープラーニングチップアップスタートがGPUを活用
https://www.nextplatform.com/2016/08/08/deep-learning-chip-upstart-set-take-gpus-task/
IntelはNervana Systemsを買収しました。 ネルバナのCEOであるNaveen Raoのインタビューは、ネルバナのハードウェア、ソフトウェアスタックの将来の詳細についてはこちらを ご覧ください。

intelがNervanaを何故捨ててしまったかは不明ですが、intel内部のGPU開発部門がそれを異物として排除してしまたのかも知れません。

984 :Socket774 :2020/02/03(月) 09:05:08.16 ID:JRSOsSlj0.net
>>976
InfiniBandからIntel独自のOmni-Pathは頓挫したけどな(QLogicは犠牲になったが…)
https://www.hpcwire.jp/archives/24356

985 :Socket774 (ワッチョイ b673-0Ybi):2020/02/04(火) 12:27:40 ID:0MBsYgqt0.net
Intel「カスケードレイクリフレッシュ」で反撃?
Intel Set To Unleash ‘Cascade Lake Refresh’ In AMD EPYC Attack
https://www.crn.com/news/components-peripherals/intel-set-to-unleash-cascade-lake-refresh-in-amd-epyc-attack
Intelは、第2世代のXeonスケーラブルなサーバープロセッサを更新して、ライバルAMDのEPYCマルチコアプロセッサの電撃に圧力をかけるため、
現在進行中のXeonプロセッサの不足を緩和できる動きに乗り出そうとしている

986 :Socket774 :2020/02/04(火) 12:56:06.77 ID:bfrbqGI+0.net
Intel DG1は7nmVEGAより40%高速!
https://wccftech.com/intel-xe-dg1-gpu-benchmarks-leak-40-percent-faster-than-amd-7nm-vega/

987 :Socket774 :2020/02/04(火) 13:41:22.25 ID:BMLFhuhEM.net
>>986
RADEON VIIあたりと比べてるのかと思ったら
dGPU(DG1)とiGPU(Ryzen 4000シリーズAPU内蔵のVEGA )を比べて
勝ったっていう記事でワロタ
むしろそれで負けたら大問題だろう。

おまけに
however, the Ryzen 7 4800U manages to come very close.
とか書いてあるぞ

988 :Socket774 (ワッチョイ eae5-/fp1):2020/02/04(火) 13:49:49 ID:bfrbqGI+0.net
最近のwccftechはネタ記事が進化してきてけっこうおもしろい
コメ欄もみんな困惑してるw

989 :Socket774 (スッップ Sdbf-4cqo):2020/02/05(水) 00:00:57 ID:NOcv70t/d.net
APUで15W制限がある4800U内蔵のVegaと単体グラボのDG1で40%しか勝てないって出す意味あるのか。

990 :Socket774 :2020/02/05(水) 00:21:43.36 ID:P8cyCdfy0.net
“Cascade Lake Refresh”? 2月23日に末尾RのXeon Scalable Processor
https://www.tomshardware.com/news/intel-to-fire-back-at-amds-epyc-rome-with-cascade-lake-xeon-refresh-report

総レス数 1001
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200