2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Intelの次世代技術について語ろう 97

709 :Socket774 :2020/01/03(金) 11:34:19.48 ID:y+Gt2ozd0.net
そして低圧化省エネ恩恵が大きく、AMDがもっとも恩恵受け取ったけど
次のAMDが先行する7nm+はさらに低圧化恩恵が生まれる

むしろ7nm+なんかはsp増加+低圧化以外恩恵ないようなものなんだけど
低圧化で120wに下げられた5700XTは90wくらいまで下げられてスコアは2割は伸びるだろうと

CPUなんかは10コア5ghzで低圧化で65w切れるんじゃ?くらいまでいく論理

でINTELとNVIDIAがカウンターうつ2021年は5nm+先行で
CPUはモバイル8コアで4ghz常用で15-25w
GPUはRX5700XTレベルを低圧化で60-75wで実現して、APUでRX570、30wGPUでRX580並みの性能を実現できると

対するNVIDIAとINTELはそれに見合うアップグレードできない

いままでのNVIDIAとINTELはAMDよりも優れた電力管理で省エネで高クロックを制御して実現してきた
けど頂点クロックが伸びない微細化システムだとこのアプローチでスコアのばせずスコアもコスパもAMD以下になる

なのでNVIDIAは逆襲できずAMDに食われるだろうと
AMDのGPU市場はモバイル25%、デスク30%だけど、両方シェア70%
CPUは5-10%シェアが25%くらいまで成長すると思うよ

AMDサイドはTSMCの戦略もあって、5nm+までストレートに進化して
大量生産戦略は5nm+以降採用する

でその5nm戦略に他社はカウンター用意できなくて、2021-2022年AMDの売上は劇的に伸びると思う

総レス数 1001
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200