2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Intelの次世代技術について語ろう 97

1 :Socket774 :2019/09/04(水) 21:02:03.98 ID:1yqRdybq0.net
Intelの次世代製品や、それに関連する技術についてのスレッドです。

■前スレ
Intelの次世代技術について語ろう 96
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546262473/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

540 :Socket774 :2019/12/08(日) 13:26:02.17 ID:0nwzve8/0.net
>>538
ハイパースケーリングと三回唱えてそう

541 :Socket774 :2019/12/08(日) 13:28:48.33 ID:Ehh75wrA0.net
(wccftechソースに加えてwccftechではIntel5nm=TSMC3nm なんだけどまあいいや)

542 :Socket774 :2019/12/08(日) 13:32:53.82 ID:1AAHI+UyM.net
単なる翻訳ミスだった
Source元のWccftechの記事見たら
10nmみたいな2.7倍とかのハイパースケーリングやめて今後は7nmは他社の5nm相当で5nmが他社の3nm相当となる事が書いてあった

543 :Socket774 :2019/12/08(日) 13:35:06.61 ID:0nwzve8/0.net
最大の問題はTSMCが3nmを量産するときにIntelが7nmとかだと勝負にならないという点では。
5nmが3nm相当なのはわかったが、それはコンペティターと比べて早く出せるのか?という。

544 :Socket774 :2019/12/08(日) 13:40:41.02 ID:Ehh75wrA0.net
Intel5nmは2H2024だから5年後だな

TSMC5nmが2Q2020に量産開始
TSMC3nmの量産開始は2023から2022に繰り上げ

先回りは難しそう

545 :Socket774 :2019/12/08(日) 13:47:47.29 ID:v6IenazSd.net
いずれにしろ、intel 7nmは楽しみだ

546 :Socket774 :2019/12/08(日) 14:00:19.23 ID:Yr1bEEdZ0.net
    ___
   / ー\  インテル様の技術力なら
 /ノ  (@)\  プロセス2年で微細化問題ない
.| (@)   ⌒)\  無用の心配くだらない
.|   (__ノ ̄|  |  ///;ト,  10nmも計画通り
 \   |_/  / ////゙l゙l;  7nm EUVも順調だ
   \  U  _ノ   l   .i .! | 5nm も絶対大丈夫
   /´     `\ │   | .|  インテル様に不可能は無い
    | 狂信的   | {  .ノ.ノ インテル様は有難や有難や
    |  淫厨   |/   /   インテル様インテル様・・・

547 :Socket774 :2019/12/08(日) 14:11:25.95 ID:e6wkBU6c0.net
>>541
> wccftechソース

溺れるインテル信者、wccftechの妄想記事も掴む
だなw

548 :Socket774 :2019/12/08(日) 14:28:09.62 ID:7KnASsJda.net
14nmでクロックの上限に達してるから7nm以降はコア数が増えていくだけになるんだろうな

549 :Socket774 :2019/12/08(日) 18:03:43.36 ID:v6IenazSd.net
コアも増えるし
IPCも増えるし
1命令辺りの処理も増える

550 :MACオタ :2019/12/08(日) 18:30:55.62 ID:N6aVXu6V0.net
7nm より先わトランジスタ構造が変わるので一波乱あると思うす
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1072737.html

551 :Socket774 :2019/12/08(日) 19:36:35.72 ID:cpw6Y4lJ0.net
Nanosheetの採用は3nm世代じゃないかなあ 少なくともSamsungは3nmからやるって言ってる

552 :Socket774 :2019/12/08(日) 20:26:54.12 ID:youZMQ3b0.net
>Swan says Intel's 7nm node is equivalent to the competition's 3nm node
>ボブスワンは、Intelの7nmノードは、競合の3nmノードに相当すると述べました

そんなの初めて聞いたな、TSMC7nm=<intel10nmと仮定すると、スケーリングファクターは
それぞれ次世代で1.8 2.0だからなつまりTSMC5nm≒ntel7nm

553 :Socket774 :2019/12/08(日) 22:46:35.40 ID:XDf44JNN0.net
ブロセスは名称でしかない
Intel 10nmは、TSMC 7nmより小さい

554 :Socket774 :2019/12/08(日) 23:58:24.75 ID:m8KyJSd60.net
小さくても14nmより性能が悪くて生産できなかったら意味がない

555 :Socket774 :2019/12/09(月) 00:17:56.89 ID:wJbRgTo7M.net
100個作って1個しか良品がないとかじゃ話にならん

556 :Socket774 (ワッチョイ 2502-DJoW):2019/12/09(月) 06:03:56 ID:mlmBCfHF0.net
2024年まではインテルのCPUは競争できないってこと?
2021年にDDR5にしたいから買い換えるけどその時はまだzenにした方が良さげかな

557 :Socket774 :2019/12/09(月) 06:54:07.35 ID:k9MBWp0bd.net
Intelは7nmとOcean Coveの出来を待つしかない

558 :Socket774 (ワッチョイ dd34-V35x):2019/12/09(月) 07:16:47 ID:KI3bXR2R0.net
7nmのデスクトップCPUがいつ出るか、出せるかだなぁ……。

559 :Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq):2019/12/09(月) 11:59:54 ID:FUJJ3Ffop.net
淫のコメットは4月に発売か?
だんだん発売予想時期が後ろに後ろへとw
https://www.hkepc.com/18704/

560 :Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq):2019/12/09(月) 12:07:12 ID:FUJJ3Ffop.net
>>552
淫が大風呂敷を広げるのは何時もの事w

561 :Socket774 (ワッチョイ 75b1-fARI):2019/12/09(月) 14:40:09 ID:jtEZP9g70.net
ますます差が開く

テスト中のZen4に使われる5nmプロセス、すでに歩留まり50%を超え予想以上に順調

Report: TSMC's 5nm Process to Power Zen 4, Reportedly Already at 50 Percent Yield
https://www.tomshardware.com/news/report-tsmcs-5nm-process-to-power-zen-4-reportedly-already-at-50-percent-yield

562 :Socket774 (ワッチョイ e5c8-Gw/k):2019/12/09(月) 15:31:43 ID:LYOLStOL0.net
プロセスは28nmまではどこも同じだったが今はサムやtsmcなど言ったもの勝ちみたいになってるね
16nmくらいからそうなったかな

563 :Socket774 (ワッチョイ d558-V35x):2019/12/09(月) 16:00:12 ID:83EJwebS0.net
まあ結局の所プロセスルール自体はどうでも良くて、その上で実現するチップ自体が実際の優劣決めるだけだしな。
いくら性能良くたって歩留まりダメダメなら論外で、歩留まり良くったって敵に勝てない性能しか出せないのなら周回遅れになるだけ。
結局それでGFが置いていかれたし、Intelは10nmはかなりヤバいけど14nmはまだギリギリ踏ん張っている。

564 :Socket774 :2019/12/09(月) 18:43:48.17 ID:eQR6kALPa.net
歩留まりや性能が優れていても製造量が少ないとシェアは取れないけどな
AMDが7nmの性能に応じてシェアが上がってるかというと全くそうでもなく、ほぼ横ばいでしかなく
相変わらずIntelが14nmのままで市場をほぼ独占している状態は変わってない

565 :Socket774 :2019/12/09(月) 18:47:21.03 ID:jtZcFAJzM.net
実際intel14nmのBroadwellとAMD14nmのZenで比較したらいい
Intel14nmプロセスはハイパースケーリングであり他社の10nmプロセスに相当すると3年リードしてるとかふかしてたじゃん
i7-5775CとRyzen 5 2400Gでの比較
i7-5775CにはeDRAM 64MBもの専用メモリーが積んである
この絶対的な有利な条件にもかかわらず全敗を喫した
つまり他社の14nmプロセスはIntelの14nmプロセスと同等の性能があるからそう主張してる

566 :Socket774 :2019/12/10(火) 18:43:51.96 ID:qukWToAgM.net
>>565
そうかそうか
夢を見るのは自由だからな

567 :Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1):2019/12/11(水) 01:01:13 ID:Ash3x8XI0.net
“Comet Lake-S”とZ490チップセット搭載マザーは2020年4月に登場する
https://www.guru3d.com/news-story/intel-core-i9-10900k-10-core-processor-and-z490-chipset-rumored-to-be-released-april-2020.html
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は懲りぬ!詫びぬ!省みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ  冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/;

568 :Socket774 (ワッチョイ 1502-WBaP):2019/12/11(水) 01:34:34 ID:c1ROQO8Y0.net
虎の子の10nm出してもAMD7nmには追いつけず・・・いや自社の14nmにさえ負ける有様
それで7nmがTSMC3nm相当とか?笑わせる

569 :Socket774 (ワッチョイ 0dbe-02x1):2019/12/11(水) 04:44:41 ID:SVLElJYm0.net
そろそろインテルが本格的にMRAMに舵を取ること、これなしではどうにもならない。
>>568
Ryzenががんばっても結局は世界の構図は変わらなかった、
それが現実、これからもインテルが市場を握っていくし、AMDが代わりにインテルの
市場率を得ることはありえない。

570 :Socket774 (ワッチョイ 25be-/Ix0):2019/12/11(水) 04:54:40 ?2BP ID:MEHbkYwI0.net
sssp://img.5ch.net/ico/001.gif
Intel’s Manufacturing Roadmap from 2019 to 2029: Back Porting, 7nm, 5nm, 3nm, 2nm, and 1.4 nm
https://www.anandtech.com/show/15217/intels-manufacturing-roadmap-from-2019-to-2029
https://images.anandtech.com/doci/15217/IntelRoadmapWM.jpg

Intelのプロセスロードマップ(2019-2029)
2019 10nm
2021 7nm EUV
2023 5nm
2025 3nm
2027 2nm
2029 1.4nm

IN MOORE WE TRUST

571 :Socket774 :2019/12/11(水) 06:03:27.24 ID:ikWcPXED0.net
ここまでロードマップをぶち上げてきたということは開発体制の再構築が終わったということかな

572 :Socket774 (ワッチョイ 15be-V/1F):2019/12/11(水) 07:52:43 ?2BP ID:4p6ITZVo0.net
sssp://img.5ch.net/ico/001.gif
数年後>>570のスライドを見たとき
今このスライドを見る気分にならないといいけど
https://i.imgur.com/cNuPbkP.jpg

573 :Socket774 (ワッチョイ 2373-vl6P):2019/12/11(水) 07:57:36 ID:nJJFQb+q0.net
>>569
で、おまえ公言通りEPYC買ったんだよな?

574 :Socket774 (ワッチョイ e5c8-FAUo):2019/12/11(水) 08:17:59 ID:TVoORswn0.net
>>572
トレンドだし点線だし...

ただ未来を直線で予想したってだけにしか見えない

575 :Socket774 (ワッチョイ 1d03-iF/K):2019/12/11(水) 08:26:35 ID:6haJtyL80.net
>>570
まさかのチックタック復活

>>571
ライバル排除の不倫CEOが如何に害悪だったかの証

576 :Socket774 (ワッチョイ 2b73-MVf8):2019/12/11(水) 08:37:55 ID:q9C3jhVA0.net
第3四半期のスマートフォンの生産は大幅に増加しました
2019年第2四半期と比較して7.6%増加しました。最終結果は3億5800万台でした。
https://vestirossii.com/nauka-i-tehnologii/obemy-proizvodstva-smartfonov-v-tretem-kvartale-oshytimo-vyrosli.html
今年の第3四半期のスマートフォンの主要なコレクターは、韓国の大手サムスンでした。2位はFoxconnです。VIVO、BYD、OPPO
また、Samsung、LG、OPPOなどの企業がODM生産スマートフォンの量を増やしていることにも注意してください。

TSMC 16nm、12nm、および10nmチップの供給が厳しくなる
https://www.digitimes.com/news/a20190927PD209.html
業界の情報筋によると、純粋なファウンドリTSMCでは、7nmチップのタイトな供給に加えて、
納期が6か月以上に及ぶことに加えて、16nm、12nm、および10nmチップの供給も最近需要が不足しています。

予想に反して半導体需要が旺盛でTSMCは記録的な満杯状態したがってAMDも思い通りの供給は出来ない。データセンター優先?

577 :Socket774 (スフッ Sd43-p3Zn):2019/12/11(水) 09:35:21 ID:8/p9eTKnd.net
Sandyが出た頃は2019年のCannonLakeで5nmって書いてあった木がする

578 :Socket774 (ラクッペ MM69-Mb3h):2019/12/11(水) 10:40:08 ID:47EKQgcJM.net
オレがIntelを嫌いになったのはどうしようもなく遅れてるにもかかわらず順調であると嘘を言いまくってたから
>>574
団子みたいなIntel信者が書いただけなら分かるけど
Intel社がそんな嘘を流布する事は将来を見越して今買うな時期が悪いの題材にさせられる自作erに許されない行為

579 :Socket774 :2019/12/11(水) 12:20:12.79 ID:aoztt7Zqp.net
>>570
10nm投入さえ3年近く遅れたのに、このロードマップは淫厨以後は信じないでしょうねw

580 :Socket774 :2019/12/11(水) 15:33:47.03 ID:znFCdwfL0.net
今の元凶つくりだしたクルザニッチいなくなったからある程度安定はするのでは?

581 :Socket774 (ササクッテロ Spc1-EeSq):2019/12/11(水) 17:06:07 ID:JycEp341p.net
[CPUロードマップ】
2020年
デスクトップ コメットレイク10コア(14nm)※LGA1200
鯖用 クーパーレイク(14nm) と☆アイスレイクSP(10nm)※LGA4189
モバイル ☆タイガーレイク(10nm)
AMDは7nmEUVのZEN3

2021年
デスクトップ ロケットレイク8コア(新コア?14nm+Gen12 iGPU)※LGA1200
鯖用 ☆サファイアラピッド(10nm) (DDR5+PCI5.0対応)※LGA4677
モバイル ☆アルダーレイク (7nm?)
AMDは5nmEUVのZEN4(DDR5+PCIe5.0対応)※ソケットAM5

2022年
デスクトップ ???レイク(10nm or 7nm)
鯖用 ☆グラニテラピッド(7nm) ※LGA4677
モバイル ☆メテオレイク(7nm)
AMDは5nmEUV+のZEN5※ソケットAM5

582 :Socket774 :2019/12/11(水) 19:43:27.43 ID:zNREdmvO0.net
>>570
7nmも最初はクロック上がらないだろうから10nm+++でデスクトップ出しそう

583 :MACオタ>570 さん :2019/12/11(水) 20:27:18.18 ID:iPT1wTnN0.net
>>570
リンク先の anandtech の記事によると TSMC の 5nm も FinFET なんすね。
ーーー
TSMC is still using FinFETs for its 5nm process (Intel’s 7nm equivalent), so I wouldn’t be surprised if we see something like nano-sheets then nano-wires (or even hybrid designs) come into Intel’s manufacturing stack.
ーーー

584 :Socket774 :2019/12/11(水) 22:02:50.30 ID:MeADhKdZd.net
【IMEC】
https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1705/24/l_tt170524IMEC_14_001.png

【Intel】
https://images.anandtech.com/doci/15217/IntelRoadmapWM.jpg

【TMSC】
https://fuse.wikichip.org/wp-content/uploads/2019/07/wikichip_tsmc_logic_node_q2_2019.png

【Samsung】
https://news.mynavi.jp/article/20190101-749503/images/010l.jpg

585 :Socket774 :2019/12/12(木) 08:00:29.19 ID:QZesyv800.net
Samsungが技術的には一番旺盛に感じられる、会社が大きいから応用範囲が広いせいかな 3nmGAAFET
intelはひたすらCPU(止めますって言っているが) 3nm finfet?
TSMCはお客様ありき 3nm finfet Nanowire gaafet?

586 :Socket774 :2019/12/12(木) 09:10:29.22 ID:DqBZWUq8a.net
10nmもクロック上がらないぞ
つまり2023年くらいまで14nmしか売れない

587 :Socket774 :2019/12/12(木) 12:39:00.37 ID:mPWo9BqO0.net
シリコンから脱出しないと微細化しても、もうクロックは上げられないだろ

588 :Socket774 :2019/12/13(金) 06:14:34.11 ID:6PBxcesP0.net
TSMCがCISのソニーの注文を取得
https://www.digitimes.com/news/a20191209VL202.html
TSMCは、ソニーからCMOSイメージセンサーの注文を受けており、
ソニーのCISの注文を満たすために、工場で追加の40nmプロセスの機器を発注した

589 :Socket774 :2019/12/13(金) 06:40:22.25 ID:6PBxcesP0.net
誤爆でした

590 :Socket774 :2019/12/13(金) 08:44:12.65 ID:Lf7LfZP2p.net
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が10nm移行に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(       モタモタしている間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん7nmEUV、  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i. 5nmへと進化していく・・・。 入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

591 :Socket774 :2019/12/13(金) 08:52:04.74 ID:lbhLOqd30.net
https://i.imgur.com/9Z8dmfY.png

592 :Socket774 :2019/12/13(金) 09:05:09.14 ID:xk2Mhv2q0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/001.gif
Intel Senior Fellow predicts bright future for Moore's Law
https://www.hexus.net/tech/news/cpu/137807-intel-senior-fellow-predicts-bright-future-moores-law/
https://hexus.net/media/uploaded/2019/12/2bb20f2d-9b50-4a14-b694-0062606141f1.jpg

Stacked nanowireの複雑度ヤバイ

593 :Socket774 :2019/12/13(金) 09:18:18.44 ID:3HUb3o610.net
もう(Si基板)いらないじゃん

594 :Socket774 :2019/12/13(金) 11:54:23.11 ID:WGvphyej0.net
サム40nmってどんだけでかいんだよ

595 :Socket774 :2019/12/13(金) 15:15:36.25 ID:uTrFk5UNp.net
11月の発売以降、まったく再入荷がない「Core i9-10980XE Extreme Edition」だが、今のところ次回入荷予定はないとのこと。品薄状況の改善には程遠いようだ。
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/1213/331261

596 :Socket774 :2019/12/13(金) 21:40:18.21 ID:0oFiHHp3d.net
>>595
もう14nmラインは全部Cascade Lakeに移行しちゃえばいいのにね

いつまでAVX-512も使えないSkylake作ってるんだか

597 :Socket774 :2019/12/13(金) 23:46:55.75 ID:9I3slHloa.net
スレッドリッパー対抗に取り敢えず出しただけで、今後は作る気はないだろうな
負け確定のカスケードよりも、需要不足に対応するためにセレロンやPentiumを作ることを優先するでしょ

598 :Socket774 :2019/12/14(土) 06:52:33.00 ID:LzA8PVek0.net
12コア/24スレッドの「Core i9-10920X」がデビュー、税込99,000円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1224065.html
                       -=━--=ニ>'":: ::   :{  __\ \\\
            __ -=- ,    ,:’ ::'" :: :  ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨
           _,' ,:    :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{    { -{━=⌒^¨¨⌒^”
           { i:: ji :: :i::..\:. i {::  :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:'
           i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉
          __入::,-<⌒} /ィ\  i| i:  :: 了i ノ ー=;   の  後  青
       , '¨  -= -\,ヘ〈”  }::}ノ :} .: .: i| {   _}   だ  退  帝
      ,:’ i: :'"  ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ        :j i :{  <.    ┃   は  に
     i|  八   ::  ⌒`¨¨ヽ ':〈::        T,'/i}=p     ┃   な
    , '⌒;:  ´¨¨ミ}{        ::、  __,:':,://八=ニノ     ┃   い
    { i{     ,:'::人ミニ_::;     ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_   ┃
   イ  __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ|  !!
r'⌒  } i|  {         `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i
::⌒ヽ- ミ  |i            ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __
:: :: :: : :: :ヽノ            ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡'  \___ -= ━
}:: :: :  ::,:’                 \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\
:: ::; : '                 \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、
=ミ/                        \-=ニ ノノ }}-<_::_ij    \=-::}
  {                       \______彡ノ          `¨¨
,} 〉
j }

599 :Socket774 :2019/12/14(土) 07:52:08.94 ID:rAxytIZn0.net
12コア/24スレッドの大艦巨砲主義
帝国海軍の末路を見るようだ

600 :Socket774 :2019/12/14(土) 09:45:37.01 ID:DosDOqO5p.net
>>599
我らAMD軍は64コア128スレッドだぞw

601 :Socket774 :2019/12/14(土) 09:50:23.87 ID:3EEVj5mS0.net
米帝国海軍は1950年まで戦艦の建造をしていたが

602 :Socket774 :2019/12/14(土) 09:52:51.03 ID:Y7CW+SOH0.net
それ以上に空母を大量生産してたろ

603 :Socket774 :2019/12/14(土) 09:57:50.40 ID:3EEVj5mS0.net
列強国で戦艦の建造を止めて空母の建造に集中したのは大日本帝国海軍が一番最初

604 :Socket774 :2019/12/14(土) 10:00:17.44 ID:3EEVj5mS0.net
>>602
それは圧倒的な国力の差、月間航空母艦

605 :Socket774 :2019/12/14(土) 10:19:12.76 ID:mJB/XE7L0.net
おれのGPUは1280コア

606 :Socket774 :2019/12/14(土) 10:25:30.93 ID:mJB/XE7L0.net
GPU 1280コア 単精度FMA 1280個
CPU 64コア 単精度FMA 1024個

安GPUとハイエンドCPUの演算ピーク性能比較
クロックを考えるとCPUの方がかろうじて上か

607 :Socket774 :2019/12/14(土) 10:58:45.05 ID:5ltwoVZw0.net
GPUはキャッシュの帯域がぱないので特定用途に限りそこで差が付く

608 :Socket774 :2019/12/14(土) 11:32:35.38 ID:mJB/XE7L0.net
弱点はGPUの方が多い

609 :Socket774 :2019/12/14(土) 11:35:34.87 ID:3EEVj5mS0.net
intel Larrabee復活宣言

610 :Socket774 :2019/12/14(土) 11:46:26.42 ID:3EEVj5mS0.net
tuideni itanium mo &#9829;

611 :Socket774 (ワッチョイ 9773-xO71):2019/12/15(日) 06:12:12 ID:A7ATtIKI0.net
Intel:10nm、Cooper Lakeを2020年上半期、Ice Lakeを2020年下半期生産に向けてスキップしません
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&tab=wT1&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Fintel-we-will-not-skip-10nm%2F
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ  冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/;

612 :Socket774 :2019/12/16(月) 09:23:25.28 ID:SOwyBMhB0.net
“Ice Lake-SP”が遅れるという噂
https://www.semiaccurate.com/2019/12/12/intel-significantly-delays-its-entire-server-roadmap/

613 :Socket774 :2019/12/16(月) 10:32:06.29 ID:rlQQWmiWd.net
平常運転

614 :Socket774 :2019/12/17(火) 21:39:21.49 ID:hd52+PJ5M.net
日常茶飯事

615 :Socket774 (スプッッ Sd02-zBV4):2019/12/18(水) 07:20:24 ID:RhifCyDTd.net
そもそもIce Lakeなんてものが出てきたのは10nm自体が要因だもんな

ジム・ケラーは次の10年、ムーアの法則は死んでないこととSunny Coveを大きく超えるCPUを宣言をしてるし次世代には期待したい

616 :Socket774 (ブーイモ MM13-Wdw7):2019/12/18(水) 09:31:16 ID:a1g0JeJwM.net
>>615
Jim Keller 担当は次世代じゃなくて、そのまた次の世代だよ、たぶん

617 :Socket774 :2019/12/18(水) 09:39:50.91 ID:2+z4i1/u0.net
本来の次世代の前にリネーム次世代を挟んで目くらましされてる

618 :Socket774 :2019/12/18(水) 11:59:28.02 ID:T/IvM6FXM.net
そこまで持ちこたえられるかな
られそうだな…AMDは供給力がなさ過ぎて

619 :Socket774 :2019/12/18(水) 12:03:26.59 ID:8jxkwtac0.net
インテルはもうジリ貧

620 :Socket774 :2019/12/18(水) 12:18:30.23 ID:eL23/EYGM.net
>>619
と思い込みたいのは良くわかる

621 :Socket774 :2019/12/18(水) 17:14:25.16 ID:5XuUPiTH0.net
デル、第2世代Ryzen Mobile搭載で税別約55,000円の14型ノートPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1225219.html

結構お買い得のような…

622 :Socket774 :2019/12/18(水) 17:51:51.31 ID:g3Hag6vV0.net
4500Uならお買い得だが

623 :Socket774 :2019/12/18(水) 18:24:30.10 ID:oFlg4/NM0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1224746.html
Intel、1GBの4次キャッシュ実用化を見込んだMRAM技術
福田 昭2019年12月16日 16:49

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1223705.html
IEDM 2019、5nmのCMOSロジックやL4キャッシュMRAMなどに注目
福田 昭2019年12月11日 11:00

TSMCやGFも4次キャッシュSTT-MRAMやってるのね
急な進歩ありそうでいいね

624 :Socket774 :2019/12/18(水) 18:57:29.33 ID:I6BzCamGa.net
あの系統でクるのはキャッシュではなくメモリ階層そのもの

625 :Socket774 :2019/12/18(水) 18:59:13.31 ID:ykbCJM0Ad.net
4k有機ELノートが10万円切ったら、起こして

626 :Socket774 :2019/12/18(水) 20:34:56.31 ID:lggJ7lsip.net
文字通り箱型の筐体へ。次世代Xboxの名称は「Xbox Series X」に 
Xbox Series Xは、プロセッサにAMD「Zen 2」アーキテクチャベースのCPU、「Radeon RDNA」アーキテクチャベースのGPU、
GDDR6メモリ、次世代SSDを採用し、現行世代の「Xbox One X」比で4倍の性能であることなどが明かされていた。
性能面では、4K/60fpsでの描画や最大120fpsでの出力、可変リフレッシュレートおよび8K機能のサポート、ハードウェア
アクセラレーションによるレイトレーシングに対応。

     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、淫厨    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |  ゲーミングキングの座がぁぁぁ・・
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1224367.html

627 :Socket774 :2019/12/18(水) 22:28:47.60 ID:/rz3JaieM.net
8Kで120fpsのレイトレーシングなら凄いんだけどな
4倍の性能ならXYZ方向に分けると1.5倍ぐらいしかアップしてないような
それでFPSゲーしか出来ないんだろ

628 :Socket774 :2019/12/19(木) 09:32:36.58 ID:XVyz9oLX0.net
インテルとSONYとNTTが規格策定する5.5G
インテルの本命はコレだろうね

629 :Socket774 :2019/12/19(木) 09:57:48.28 ID:YDD+RWckM.net
IntelってモデムはAppleに売り飛ばしたんじゃなかったの?

630 :Socket774 :2019/12/19(木) 09:59:54.92 ID:LSMq0eoPp.net
>>629
うん、売り飛ばしたw

631 :Socket774 :2019/12/19(木) 10:02:51.34 ID:XVyz9oLX0.net
>>629
売却したモバイル5G用モデム

今度策定されるファーウェイ排除する5.5Gは別物だよ
インテル、SONY、NTT連合と、MS、クアルコム連合が互換規格を作る

632 :Socket774 :2019/12/19(木) 12:28:45.35 ID:IieOEjspM.net
日本だとhuaweiをありがたがって使ってるけど有事のときに泣きを見そう。
アメリカが排除したのはそれ相応の理由がある

633 :Socket774 :2019/12/19(木) 12:36:47.80 ID:w+oo5+s8M.net
日本でファーウェイゴリ押ししてるのはSB
5G=SBみたいになってるけど
米国がSBを制裁企業にしたら終了
インテル、SONY、NTT連合が取って変わって5G構想は無かった事になる可能性があるよ
携帯キャリアまでは許可されると思うけど

634 :Socket774 :2019/12/19(木) 12:38:43.96 ID:IZSVyv/dr.net
日本はインテルを排除できなくて有事のときに泣きを見るから何も変わらんよ

635 :Socket774 :2019/12/19(木) 22:00:25.98 ID:b1PPk4ne0.net
intelが売り付けようとしているのは5G基地局向けSoCの「Snow Ridge」

636 :Socket774 :2019/12/20(金) 00:23:57.04 ID:fmBK4XONr.net
それって楽天に納めたやつ↓の延長線上にあるんか
https://www.weeklybcn.com/journal/news/detail/20190328_166877.html

637 :Socket774 :2019/12/20(金) 00:24:55.12 ID:fmBK4XONr.net
間違えたこっちのやつだた https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46392340R20C19A6X20000

638 :Socket774 :2019/12/20(金) 06:36:00.46 ID:zOYqOi2e0.net
        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   淫輝終わったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/

639 :Socket774 (ワッチョイ 7f73-CWnX):2019/12/21(土) 09:55:00 ID:EL2ESFc50.net
楽天のやつは延長線上っていうよりも政策の一環だね

640 :Socket774 :2019/12/21(土) 21:40:39.33 ID:IZJFI4yG0.net
Intel Silicon Bridges ? ‘Super-Die’ Patents, MCM Approach
https://wccftech.com/intel-silicon-bridges-super-die-patents-mcm-approach/

EMIBはシリコンを基板に埋め込んでたけどこれは基板の一部をシリコンに置き換える感じ?

総レス数 1001
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200