2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Intelの次世代技術について語ろう 97

1 :Socket774 :2019/09/04(水) 21:02:03.98 ID:1yqRdybq0.net
Intelの次世代製品や、それに関連する技術についてのスレッドです。

■前スレ
Intelの次世代技術について語ろう 96
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546262473/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

257 :Socket774 :2019/11/08(金) 10:06:08.24 ID:QlfoBCt20.net
>>255
そうというか、もともと2014年発売のIRISの性能はVEGAと同等で全く遅れてなかったよ

でLAKEFIELDはTDP7-8w駆動で3700u超える(デスク2200g弱)のパワーあるんだと
控えめにみてもMX150並の性能だよ

LAKEは高速メモリ搭載してるし、IRISの実績からすればそれくらいのパワーを実現できるのはなんらおかしくない
すごいのはそれをTDP8wで実現したことよ。TDP比でMX150、3700uとかの倍性能実現した

258 :Socket774 :2019/11/08(金) 10:12:02.24 ID:QlfoBCt20.net
このリードは非常に大きいよ
元々モバイルGPU、APUは画面も悪いし、HD中設定60fps通れば十分で、GTX1030-1050級パワーで十分だった

あとは省エネ使い勝手でLAKEはやすく省エネで1030級実現したことはやばいよ
でこれ以上モバイルGPUは極端な性能求められてないから、LAKEが省エネ高性能GPUをやすく量産させたら
それ以上のAPU投下してもたいして流行らないと

ハイエンドGPUは4kあるいはRR意識したスタイルが主流化したから、ノート向けハイエンドGPUってのが廃れる傾向

ようはスイッチのようにモバイルはあくまで動けばいいだからな

総レス数 1001
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200