2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Intelの次世代技術について語ろう 97

1 :Socket774 :2019/09/04(水) 21:02:03.98 ID:1yqRdybq0.net
Intelの次世代製品や、それに関連する技術についてのスレッドです。

■前スレ
Intelの次世代技術について語ろう 96
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546262473/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

252 :Socket774 :2019/11/07(木) 21:09:53.73 ID:ILRe+tcIr.net
>>251
ラジャはGPU担当してないだろ

253 :Socket774 :2019/11/07(木) 21:31:49.65 ID:K8ayeu5c0.net
GPU担当しないで何を担当するんだ

254 :Socket774 :2019/11/07(木) 22:37:30.25 ID:uEeZVMGCM.net
Intel完全にオワタ
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/11/AMD-3rd-Gen-Ryzen-Threadripper-CPU_2.png

255 :Socket774 :2019/11/07(木) 22:39:01.30 ID:o24G1TIe0.net
むしろラップトップ向けのiGPUは昔の世代からAMDと大差ない印象
電力制限があまりないデスクトップ向けだと物量に勝るAMD有利だけど

RajaはXeをモロに担当しとるだろ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1211307.html

256 :Socket774 :2019/11/08(金) 00:02:10.14 ID:kFMKZ8vK0.net
>>255
デカいの作れないのと
デカいのしか作れないってのは大きな差なんですけどね

257 :Socket774 :2019/11/08(金) 10:06:08.24 ID:QlfoBCt20.net
>>255
そうというか、もともと2014年発売のIRISの性能はVEGAと同等で全く遅れてなかったよ

でLAKEFIELDはTDP7-8w駆動で3700u超える(デスク2200g弱)のパワーあるんだと
控えめにみてもMX150並の性能だよ

LAKEは高速メモリ搭載してるし、IRISの実績からすればそれくらいのパワーを実現できるのはなんらおかしくない
すごいのはそれをTDP8wで実現したことよ。TDP比でMX150、3700uとかの倍性能実現した

258 :Socket774 :2019/11/08(金) 10:12:02.24 ID:QlfoBCt20.net
このリードは非常に大きいよ
元々モバイルGPU、APUは画面も悪いし、HD中設定60fps通れば十分で、GTX1030-1050級パワーで十分だった

あとは省エネ使い勝手でLAKEはやすく省エネで1030級実現したことはやばいよ
でこれ以上モバイルGPUは極端な性能求められてないから、LAKEが省エネ高性能GPUをやすく量産させたら
それ以上のAPU投下してもたいして流行らないと

ハイエンドGPUは4kあるいはRR意識したスタイルが主流化したから、ノート向けハイエンドGPUってのが廃れる傾向

ようはスイッチのようにモバイルはあくまで動けばいいだからな

259 :Socket774 :2019/11/08(金) 10:41:40.50 ID:U6A5ZvWtx.net
全部に載ってから出直しといでw

260 :Socket774 :2019/11/08(金) 13:36:54.59 ID:n4qCyFZ9M.net
Lakefield 高速なコアは 1つしか載ってないから
タブレットとか超軽量ノートはいいけど
それより上のクラスは苦しいのでは?

タブレットと超軽量ノートは今でもIntelが独占しているマーケットなのよね

261 :Socket774 :2019/11/08(金) 15:32:59.37 ID:kFMKZ8vK0.net
>>257-258
ごめんけどそのジョークは俺には良くわからん

262 :Socket774 :2019/11/08(金) 20:21:16.60 ID:S9SWOp6Up.net
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が10nm移行に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(       モタモタしている間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん7nmEUV、  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  5nmへと進化していく・・・ 入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

263 :Socket774 :2019/11/09(土) 12:56:37.11 ID:rdRaTA6i0.net
Intel信者の墓場かここは

264 :Socket774 :2019/11/09(土) 13:06:55.42 ID:X4xQuXG9p.net
>>263
見りゃ分かるんじゃんw

265 :Socket774 :2019/11/09(土) 13:29:17.55 ID:784HS1k00.net
なんで改行いっぱいするんだろな気持ち悪

266 :Socket774 :2019/11/09(土) 15:04:21.52 ID:UtYM22Iv0.net
ジム・ケラーとラジャが設計した製品が出てきたらまた変わるだろう
それまではこのままって感じだよね

267 :Socket774 :2019/11/09(土) 15:14:22.57 ID:7yTPa6+h0.net
5年後に期待する

268 :Socket774 :2019/11/09(土) 16:42:19.05 ID:T/+nBsaSx.net
ラジャラジャマハラジャー

269 :Socket774 :2019/11/09(土) 17:35:31.21 ID:vw7j/fZfd.net
#いいレイクの日

Lakeport
Bearlake
Eaglelake
Iron Lake
Skylake
Apollo Lake
Kaby Lake
Gemini Lake
Coffee Lake
Cannon Lake
Whiskey Lake
Amber Lake
Cascade Lake
Ice Lake
Comet Lake
Lakefield
Cooper Lake
Tiger Lake
Rocket Lake
Alder Lake
Meteor Lake

270 :Socket774 :2019/11/09(土) 20:15:36.24 ID:vGfWPX4Gr.net
ARMが迫ってきてるぞー
https://reameizu.com/wp-content/uploads/2019/11/microsoft-sq1-snapdragon-8cx-snapdragon-850-snapdragon835-1-768x321.png
https://reameizu.com/wp-content/uploads/2019/11/microsoft-sq1-other-cpu-geekbench-768x448.png

271 :Socket774 :2019/11/10(日) 03:11:38.06 ID:ql+Iz61x0.net
インテルのCFO最高財務責任者がAMDの脅威、チップの利益、AIの未来について語る
https://www.barrons.com/articles/intel-cfo-stock-51572840766
・今後18&#12316;24か月で競争(AMDとの)が激化すると予想しています。
・2023年は、最終的に非常に強力な収益成長とマージンの拡大が見られる。

つまり
2020年〜2021年後半または2020年一杯AMDには対抗できない(10nmでは対抗できない)
収益成長が大きく反発するのは2023年だ(7nmが収益成長に貢献出来るのは2022年ではない)

272 :Socket774 :2019/11/10(日) 03:13:44.25 ID:ql+Iz61x0.net
・今後18か月〜24か月で競争(AMDとの)が激化すると予想しています。
・2023年は、最終的に非常に強力な収益成長とマージンの拡大が見られる。

273 :Socket774 (ワッチョイ 4f73-QzFo):2019/11/10(日) 03:27:11 ID:ql+Iz61x0.net
つまり
2020年〜2021年後半または2021年一杯AMDには対抗できない(10nmでは対抗できない)
収益成長が大きく反発するのは2023年だ(7nmが収益成長に貢献出来るのは2022年ではない)

274 :Socket774 (アウアウカー Sa8f-fzto):2019/11/10(日) 04:55:23 ID:oV5ndv+oa.net
2023までハイエンドのシェアを削られ続けて、2023年からは拮抗するんだろう

多分その頃にはジムケラーはIntelを離れてAMDに戻ってるか、他で面白いことをやってるだろうな

275 :Socket774 :2019/11/10(日) 10:32:31.23 ID:HEwNCkVq0.net
なんかPen4〜Core2時代思い出すな

276 :Socket774 :2019/11/10(日) 11:11:32.69 ID:G3mmEgyL0.net
22nmで半積層トランジスタを使うと発表した時がピークだった
早くカーボンナノチューブを投入したまえ

277 :Socket774 :2019/11/10(日) 11:24:07.13 ID:efXh+Dv20.net
Skylakeは第二のプレスコ

278 :Socket774 :2019/11/10(日) 11:28:51.41 ID:cMzt0Psj0.net
それはskylakeがかわいそう

279 :Socket774 :2019/11/10(日) 13:57:12.44 ID:kO2rygK70.net
欠点は多いけど、Prescottの柔軟性の高さは素晴らしかったと思う。

280 :Socket774 :2019/11/10(日) 18:29:34.02 ID:yp7Uo5Dk0.net
10世代は期待しないで今の奴買っていいってことですか

281 :Socket774 :2019/11/10(日) 19:06:19.00 ID:acWboFlo0.net
Skylake2015年からIPC上昇一切なしだからな
2020年末か2021年最初のロケットまでコア増やすかクロック0〜200前後上昇では太刀打ちできませんわ

282 :Socket774 :2019/11/11(月) 09:59:51.27 ID:7pwFijAU0.net
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/11/AMD-3rd-Gen-Ryzen-Threadripper-CPU_2.png

283 :Socket774 :2019/11/11(月) 12:47:46.56 ID:pd0TgxbX0.net
Intel、1,020万ロジックを備えた世界最大のFPGA
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1217144.html

284 :Socket774 :2019/11/11(月) 12:59:35.83 ID:+YGa+l280.net
>>283
10nm製品だよな?たぶん

285 :Socket774 :2019/11/11(月) 13:24:27.40 ID:+YGa+l280.net
>>283
少し調べてみた
AMDが現Ryzenでチップレット製品で成功してるが
同様にIntelは10nmチップを組み合わせてチップレットでFPGA製品を出荷しだしたんだな
https://fuse.wikichip.org/news/2182/intel-introduces-10nm-agilex-fpgas-customized-connectivity-with-hbm-ddr5-pcie-gen-5-and-112g-transceivers/
速く消費者向けも出してくれよ
まあ、チップレットではなく1チップのLakefieldが最初なのか?

286 :Socket774 :2019/11/11(月) 13:54:20.94 ID:SMzYQ9hH0.net
Intelの爆熱チップじゃ性能上げられないだろw

287 :Socket774 :2019/11/11(月) 15:06:42.06 ID:+GGC67YN0.net
差動 I/F以外は低クロックだから問題ないでしょ

288 :Socket774 :2019/11/11(月) 19:11:18.24 ID:cMZ0doCF0.net
Stratix 10シリーズは14nm、トランシーバーチップはTSMCで製造の張り合わせ
トランシーバーチップは永遠にintel fabで製造出来ないのかな?

289 :Socket774 :2019/11/11(月) 22:03:05.43 ID:QJWPQkC30.net
>>285
Stratix 10は14nm製品でEMIB使って2年ぐらい前から売ってるやつな
10nm使ってるのはAgilexというブランドで売ってる
Ryzenでやってるような低密度配線のMCMは別に新しい技術じゃないので
-U向けのオンパッケージPCHやeDRAM接続で以前から普通にやってる

LakefieldはTSV+PoP DRAMでEMIBは使わない
EMIB使ったMCMはFPGA以外だとKabyLake-Gぐらいか

290 :Socket774 :2019/11/11(月) 22:39:33.97 ID:+usBIHzFa.net
EMIBはHBM接続用だし、普通のMCMには必要ない

291 :Socket774 :2019/11/11(月) 22:58:40.11 ID:GkPrhJ0P0.net
HBM用とするのは誤解を生むかと

292 :Socket774 :2019/11/11(月) 23:12:55.65 ID:+usBIHzFa.net
EMIBは数100GB/s以上の広帯域用の接続法だから、それ以下の帯域しか使わないMCMには必要ないよ、無駄にコスト増になるだけ
現状その性能なのはHBMくらいしか無い

293 :Socket774 :2019/11/11(月) 23:13:02.27 ID:QJWPQkC30.net
>>290
>>283のStratix 10 GXは500万ロジックエレメントの14nmダイ同士をEMIBで繋げて作ってるんよ
ダイ間のインターコネクトが2.5万本あるらしいのでこれは普通のMCMでは実現できない
https://images.anandtech.com/doci/15060/Intel%20Stratix%2010%20Highest%20Density%20FPGA%20Press%20Overview%202019.10.31%20FINAL%20%281%29-page-004.jpg

AgilexはHMB以外のI/FチップもEMIBで繋げてる
PCIeみたいな低密度なI/FもEMIB使ってるけどシグナルインテグリティ的に必要なのかね

294 :Socket774 :2019/11/11(月) 23:41:47.35 ID:cMZ0doCF0.net
ice lake-spはemib使うぞ、CPUの接合?

295 :Socket774 :2019/11/11(月) 23:59:45.97 ID:QJWPQkC30.net
>>294
そんな話あったっけ
MCMになるとしてコア間はCascadeLake-APと同じく普通のMCMになると思うんだけど

今はコア間の接続はダイ内とダイ間で分ける多段構成になってるけど
将来的には高密度なMCMを使ってモノリシックな構成に近づけるのはIntelに限らずどこも考えてるんじゃないかな

296 :Socket774 :2019/11/12(火) 00:51:20.67 ID:eMU8WI1t0.net
2.5万も繋げるなら、Xeonのメッシュ直結も出来るかな?
今のXeonはコアが偶数列で2列ずつ鏡像でメッシュが寄ってるようなので、>>293(真ん中はEMIB 3つみたいな
絵がある)と同じようにEMIB 2つか3つで繋いでくださいと言わんばかりのレイアウト。
PCIe, UPI, メモリのI/Fもダイの縁にあるようだし。

https://blogs.intel.com/psg/intel-announces-intel-stratix-10-gx-10m-fpga-worlds-highest-capacity-with-10-2-million-logic-elements-targets-asic-prototyping-and-emulation-markets/
※最も重要なのはこのパッケージング技術の目的がFPGAだけじゃないことだと強調してる。CPUは例に挙げてないけど。

297 :Socket774 :2019/11/12(火) 12:47:02.76 ID:Kz+BI5r90.net
EMIBは広帯域用ではあるが汎用ではない
単なるオンパッケ広帯域なら通常のMCMで使われる方式でいい

298 :Socket774 :2019/11/12(火) 13:35:31.16 ID:0hFLcoJU0.net
単なる配線技術なんだから汎用も糞もない

299 :Socket774 :2019/11/12(火) 17:31:35.83 ID:Kz+BI5r90.net
>>298
では聞くが、アレを線数の多くない高速シリアルで採用するメリットは?

300 :Socket774 :2019/11/12(火) 18:04:16.64 ID:CJTNUXg+a.net
EMIBはMCMより配線密度上げられてシリコンインターポーザーほどコスト高にならないのが売り。Siインターポーザーが多用されて値段下がれば存在価値無くなるけど、そもそもEMIB自体も使われてないというね。

301 :Socket774 :2019/11/12(火) 21:38:26.68 ID:A8O/9evh0.net
全てはコスト次第だけど
チップ間通信で消費する電力ってのも無視できないものではある

302 :Socket774 :2019/11/12(火) 22:01:20.28 ID:eMU8WI1t0.net
普通のMCMって幅狭いから転送レート高くして、電力効率あまり良くなくて帯域も大したことないのでは?
Cascade Lake-APみたいにUPI(10GT/s近辺?)で繋いだだけのとか。
Xeonメッシュなんかは幅広いから定格だとクロックがMax 2.4GHz程度。Core-XでOCしても3.0〜3.2GHz。
※Zen2なんかはメモリWriteの帯域稼げなくて、メモリの実力の半分程度に絞って妥協。

303 :Socket774 :2019/11/13(水) 08:01:52.15 ID:tDcdh1yYp.net
Intel、NVIDIAの牙城を崩す深層学習アクセラレータ「Nervana NNP」を正式発表

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1218091.html

304 :Socket774 :2019/11/13(水) 08:04:02.93 ID:tDcdh1yYp.net
>>302
> ※Zen2なんかはメモリWriteの帯域稼げなくて、メモリの実力の半分程度に絞って妥協。

正しくは、CPUチップレット1ダイの ZEN2な。
CPUチップレット2ダイ以上のZEN2 は帯域フル仕様だ。

305 :Socket774 :2019/11/13(水) 08:06:58.36 ID:tDcdh1yYp.net
ZEN2 のCPUチップレット数
1ダイ→3800 X以下の雷禅
2ダイ→雷禅3900〜3950X
4ダイ以上→スリッパ、EPYC

306 :Socket774 :2019/11/13(水) 11:56:13.08 ID:J+Xerdlu0.net
>>302
色々認識が違う
例えば現状ではCPUのチップ間インターコネクトの占める面積比重と高速シリアルの多重化等を加えて勘案すると
多くとも回線数はコネクトあたり二桁に収まる
電力効率では無くシリコンや実装のコストの方が支配的と見るべき

そもGloFo 14nmで作ったsummit ridgeの時点で最高速シリアルIPの使用や多重化による面積の大きな占有は発生していない
つまり元々要求帯域自体が大きくない

その先がDDR4である以上は、その能力を大きく超える実装をする意味はないって事
zen2以降のチップレットデザインは話が別、単にDDR4だけなら不必要な帯域
なら何故不必要に高速実装してあるかと言えば、スヌープ及びL4の存在と、カスタムなどでcIODの先が変わる可能性が有るから

だから通常のCPUにSiインターポーザやEMIBは必要ない
では何故必要かと言えば、この通常範囲を大きく逸脱した場合に使用される
例えば差動シリアルでは無くパラレルを多重化且つ高速化したバスが必要なケース、つまりHBMとかな

307 :Socket774 :2019/11/13(水) 15:30:26.62 ID:8pb6nblH0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1218266.html
>クライアントPCで新しいツールキットを利用してCore i3で深層学習の推論処理をしたところ、AMDのRyzen 7 3700Uに比べて4.3倍の性能を発揮すること、
>アピールした。

なぜ、「U」付きと比較する?

308 :Socket774 :2019/11/13(水) 16:52:05.04 ID:iPp+OrP30.net
VNNI持ってるIceLake-Uのi3使ったからでしょ

309 :Socket774 :2019/11/13(水) 18:03:20.69 ID:swsDwoXPd.net
>>307
しかもRyzenはCPUのみでi3はiGPU込みという・・・

310 :Socket774 :2019/11/13(水) 18:10:32.05 ID:knTV4/0K0.net
きみは大人の事情を理解出来ないのかね?
>クライアントPCで新しいツールキットを利用してCore i3で深層学習の推論処理をしたところ、AMDのRyzen 7 3700Uに比べて4.3倍の性能を発揮
つまりi3-1005とRyzen 7 3700U(128bit2回し)との比較、AVX-512で倍F16Cでそのまた倍の4.3倍

311 :Socket774 :2019/11/13(水) 18:15:44.28 ID:VmcYhuKIM.net
つまり3DXpointは1000倍高速と似てるな

312 :Socket774 :2019/11/13(水) 18:17:49.31 ID:lzA4KsGd0.net
いまだに128bit演算器しかもってないとか

313 :Socket774 :2019/11/13(水) 18:19:19.41 ID:xpK+yMuH0.net
一応VegaだしGPUで実行したらどうなるかと思ったけど
ROCmがアレか

314 :Socket774 :2019/11/13(水) 18:46:35.67 ID:iPp+OrP30.net
>>309
iGPUは使ってないでしょ 使ったのはAVX512のVNNI

>>310
推論だからF16は使わんよ 8bit整数だ
InstLat見る限りIceLake-UのVNNIの実装は512bitの場合256bx2サイクル実行のようだからスループットは256bit
コア数半分SIMD幅2倍でVNNI使って性能4倍程度ならまあ妥当なところじゃないかな
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1177/791/010.jpg

315 :Socket774 :2019/11/13(水) 19:01:49.81 ID:lxWzX5pqp.net
>>312
ZEN+まではな。
ZEN2世代からは256ビット仕様に拡張済みだ。

316 :Socket774 :2019/11/13(水) 19:27:47.21 ID:KDrRnwIOd.net
昔は2コアで共有とかだったな

317 :Socket774 :2019/11/13(水) 19:34:47.98 ID:tuDu64Y3a.net
>>313
OpenCLで実行すればいい
Vegaコアだから8bit整数にも対応してるだろうし
少なくともZen+よりは遥かに高性能だろう

318 :Socket774 :2019/11/13(水) 19:41:26.00 ID:hW6h4WpL0.net
>>304 3900Xやその他でも、瞬間的に1つのCPUチップレットの〜8C/16Tが激しくWriteしたらメモリの帯域フルに使えない訳だけどね。

>>306 まあでも、QPIやUPIで繋いだ程度のNUMAは実際触ってみると色々動きが鈍いよね。
先ずはソケット内だけでもそういうの改善して行く必要はあるんじゃないかな。

319 :Socket774 :2019/11/13(水) 19:43:05.70 ID:KDrRnwIOd.net
>>314
IceLakeのAVX512はとりあえず命令が動きますって程度で演算器は半分だからねえ
FMAも512bitだと毎クロック1命令しか実行出来ない
ノート用だと電力優先なのかね

320 :Socket774 :2019/11/13(水) 20:04:57.12 ID:WaQRKJ560.net
LakefieldのFoverosみたいにHBMが無くても高密度なインターコネクトは必要とされてるよね
距離が短く出来るから低消費電力になるしレイテンシも減る
これはEMIBも同じ

321 :Socket774 :2019/11/13(水) 20:17:47.09 ID:hW6h4WpL0.net
Xeonの場合L3がユニファイドだから、広帯域でダイ間繋げられればユニファイド維持できるとかもあるかね。
Zenみたいにユニファイドじゃなくす方向もあるのかも知れないけど。
※Skylake-SP/W/XからのL3は色々変わって、各種ベンチでもよく分からない結果が出るね。
 Sandraのメモリ/&キャッシュベンチだとL3が認識できないとか、AIDA64だとL3帯域がメモリ性能に大きく
 影響された非常に低い値になるとか。

322 :Socket774 :2019/11/14(木) 08:06:32.99 ID:2XR8fSOZ0.net
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が10nm移行に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(       モタモタしている間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん7nmEUV、  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  5nmへと進化していく・・・。 入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

323 :Socket774 :2019/11/14(木) 13:21:25.53 ID:dVmqX9UPp.net
淫はAMDの進化のペースに付いて来れるかな?

2017年 ZEN
2018年 ZEN+ プロセス最適化
2019年 ZEN2 AVX256対応、PCI4.0対応 、IPC改善
2020年 ZEN3 7nmEUV化、1CCX8コア化
2021年 ZEN4 DDR5対応、PCI5.0対応、IPC改善
2020年 ZEN5 5nm EUV化、コア数増加?

324 :Socket774 :2019/11/14(木) 14:33:54.80 ID:9zTYxt8B0.net
>>323
ばっかだな
市場と傾向でみろよ

amdはブレイクスルーきてデスクトップの覇者になった。同時に「8-16コアのCPUはあ使いこなせないから4-6コアのハイブリッドモデルが鍵」と教えてしまった

同時に7nm化で値段増えてもたいして性能伸びず、今後EUV、6nmEUV作っても伸びない。だからアーキテクチャ変えると生命出した

たいしINTELはノート枠で14nmのままシェアと性能伸ばしきった。10nmは失敗だけど
14nmのままシェアのばして10nmでごまかして一気に2022年7nmまでジャンプするんだよ

325 :Socket774 :2019/11/14(木) 14:40:22.73 ID:9zTYxt8B0.net
それこそ近年のスマホ、ノート、CPUはこういう潮流できてんのよ

2014-2017年スマホのシェア最大年間、大黒字シーズンにたいしてINTELアップグレード停滞でINTEL衰退が囁かれる

2018年単に過剰生産×一過性の特需だったスマホ関連産業が大衰退した中
安くて高性能HUAWEI、14nm+で性能伸ばしたINTEL、デスクトップのAMDだけが生き残る
尚この三者はスマホ崩れ=ssd、メモリ暴落の恩恵でシェア伸ばした

これでスマホ=HUAWEIやすい
ノート=INTEL無敵時代
AMD=デスク無敵

で縄張りができていて、INTELはAMD以上に業績回復させたんだよ
たいして7nmarm陣営は大敗した。次にEUVが投下されるが性能、供給、コスト合理化に限りがある

そんな中INTELがLAKEFILDでEUVプロセスを逆粉砕する構え
EUVプロセスは歩留まりをくっそ改善できるから、INTEL10nmの逆襲も想定できる

まINTELはLAKEで2020-2021引き伸ばして、一気に2022年7nm新型で完全に覇権狙う腹だろう

326 :Socket774 :2019/11/14(木) 14:51:47.75 ID:9zTYxt8B0.net
いまのCPUデバイスは「安いスマホ、高性能ノート、ハイブリッドデスクに見合うコスパ性能があるか?」が要求されてる
そしていまの激安ssd、メモリ時代で2020-2021年ごまかした後、メモリ内蔵CPU+SCMssd時代に飛ぶ

INTELとしてはいまの膠着状況でごまかして一気に7nm+にジャンプする。他社の7nm/7nm+は性能ゴミだからまだ勝負できる

INTELはすでに14nmでノートで4-6コア×ピーク4ghz級のプロセッサを実現させた
10nmで蓄積プロセッサ+AMD以上のGPUプロセッサを作る

その次の7nm+の構造、構想概念は、AIGPGPU機能を複合させたモデル×蓄積チップ×強力なGPUを両立させる

論理的に10nmLAKEFILEDでGTX750並GPU+半分のメモリ性能を実現させたが
その次の7nm+世代では
・AI、gpgpuを意識したカスタム構築
・主力製品はAI用途を意識して6-8ャRア
・モャoイルで4-4.5ghz級をTDP7-15wで実現
・GPUはGTX1050級×100gb/s級のオンボード
・SCMとの互換性を有しつつ、自社製SCMを混載する可能性もある
(ワンチップにストレージまで搭載してスマホを殺す)

これレベルの事が実現可能なんでこれくらいはやってくるだろうと、
つまりdGPU、ハイエンドスマホ諸々の需要、市場を強引に統合APUで奪う路線だろう

14-28nm時代の業務用dGPU並のことはAMDもINTELも本気出せば7nmAPUで実現できて
そのほうが安く売れて、省エネできて、買い手も助かるとな

いま業務用PCの更新シーズンだけど、将来的にはAPUにdGPU並の性能付与させて、業務用ノートパソコンとして売らないと市場とりにいけない

INTELはそういう市場動向を意識して統合システムで覇権狙ってんだよ

327 :Socket774 :2019/11/14(木) 14:57:10.86 ID:dVmqX9UPp.net
    ___
   / ー\  インテル様の技術力なら
 /ノ  (@)\  プロセス2年で微細化問題ない
.| (@)   ⌒)\  無用の心配くだらない
.|   (__ノ ̄|  |  ///;ト,  10nmも計画通り
 \   |_/  / ////゙l゙l;  7nm EUVも順調だ
   \  U  _ノ   l   .i .! | 5nm も絶対大丈夫
   /´     `\ │   | .|  インテル様に不可能は無い
    | 狂信的   | {  .ノ.ノ インテル様は有難や有難や
    |  淫厨   |/   /   インテル様インテル様・・・     ___

328 :Socket774 :2019/11/14(木) 15:45:15.76 ID:xFPRPd760.net
どうして10nmでクロック上げられないかが判明して無いと、単純に7nmにしても失敗すると思うなぁ
アーキの問題だと言うなら10nm飛ばす必要無いんだし

329 :Socket774 :2019/11/14(木) 17:16:41.57 ID:KaKHvXpQa.net
14nmも最初は4GHzくらいで、++++で5GHzまでこぎ着けた
10nmも時間をかければいけるだろうけど、その時間がない
7nmも最初から5GHz行けるかは不明

330 :Socket774 :2019/11/14(木) 17:20:44.56 ID:KaKHvXpQa.net
2022年にはAMDは5nmとかだろ
7nmと7nm+と5nmの製造量を合計すれば、Intel 7nmにも対抗できるでしょ

増産しまくった14nmの製造量を7nmに切り替えるのは数年かかるから、その間に一気にAMDがシェアを伸ばすだろうな

331 :Socket774 :2019/11/14(木) 17:42:13.69 ID:Yxsg+yPm0.net
intelが5nm(3nm)出すころにはAMDは1nm逝って1024コア2048スレッド20GHzだぞ

332 :Socket774 :2019/11/14(木) 18:39:45.81 ID:pjxYBpMA0.net
それは楽しみだ

333 :Socket774 :2019/11/14(木) 18:51:15.10 ID:KeDkyjgu0.net
2nmの次は1XÅだろう

1nmは大分先か永遠に来ないと思う

334 :Socket774 :2019/11/14(木) 18:52:27.28 ID:pjxYBpMA0.net
マジレスかよ

335 :Socket774 :2019/11/14(木) 19:26:56.91 ID:dVmqX9UPp.net
淫の計画するProject Auroraの概要

・TWO Intel Xeon Scalable Processors (Sapphire Rapids)
・SIX Intel Xe Ponte Vecchio GPUs
・OneAPI

https://videocardz.com/newz/intels-first-xe-graphics-processor-is-called-ponte-vecchio#disqus_thread

336 :Socket774 :2019/11/14(木) 19:29:59.45 ID:dVmqX9UPp.net
                       -=━--=ニ>'":: ::   :{  __\ \\\
            __ -=- ,    ,:’ ::'" :: :  ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨
           _,' ,:    :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{    { -{━=⌒^¨¨⌒^”
           { i:: ji :: :i::..\:. i {::  :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:'
           i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉
          __入::,-<⌒} /ィ\  i| i:  :: 了i ノ ー=;   の  後  帝
       , '¨  -= -\,ヘ〈”  }::}ノ :} .: .: i| {   _}   だ  退  王
      ,:’ i: :'"  ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ        :j i :{  <.    ┃   は  に
     i|  八   ::  ⌒`¨¨ヽ ':〈::       T,'/i}=p     ┃   な
    , '⌒;:  ´¨¨ミ}{        ::、  __,:':,://八=ニノ     ┃   い
    { i{     ,:'::人ミニ_::;     ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_   ┃
   イ  __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ|  !!
r'⌒  } i|  {         `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i
::⌒ヽ- ミ  |i            ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __
:: :: :: : :: :ヽノ            ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡'  \___ -= ━
}:: :: :  ::,:’                 \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\
:: ::; : '                 \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、
=ミ/                        \-=ニ ノノ }}-<_::_ij    \=-::}
  {                       \______彡ノ          `¨¨
,} 〉
j }

337 :Socket774 :2019/11/14(木) 21:32:25.09 ID:4hey6asvM.net
OneAPIってのがなにげに不安要素だよな。
Intelとしては最初のディスクリートGPGPUなんだから
素直にOpenCLだけにしてマンパワーをチューニングに集中させた方が無難なのに。
開発力に自信持ってるのかな。
資金力は確かにあるんだが、人外がそんなに雇えるもんなんだろうか。

338 :Socket774 :2019/11/15(金) 01:40:11.45 ID:qKsrmgWia.net
OpenCLだとAMDに負けるからな、独自環境でAMDを排除しないとヘテロジニアスで勝ち目はないだけ

339 :Socket774 :2019/11/15(金) 09:40:35.26 ID:Y91Nm0Qv0.net
Xeon W-3175Xの後継を取得できない場合があります
https://prohardver.hu/hir/nem_biztos_hogy_kap_utodot_a_xeon_w-3175x.html
Cascade Lake-XかそれともW-3275Xか

340 :Socket774 :2019/11/15(金) 09:47:20.81 ID:Y91Nm0Qv0.net
昔ジョニ黒っていうサラリーマン羨望の高級酒があってな値下げしたら只の酒になってしまった

341 :Socket774 :2019/11/15(金) 11:24:51.62 ID:91Ac0FmJM.net
2019年11月14日 19時00分00秒
Intel製CPUに新たな脆弱性「ZombieLoad v2」が発見される、Cascade Lakeにも影響あり
https://gigazine.net/amp/20191114-intel-cascade-lake-zombieload

342 :Socket774 :2019/11/15(金) 11:51:21.38 ID:aCGu8yPJp.net
>>339
そりゃそうだ。だって淫輝は2020年に一代限りの使い捨てプラットフォームをリリースするのだから。
情強はEPYCに鯖を乗り換えるか、2021年サファイアラピッドまで鯖の更新見送るかの二択だ!

343 :Socket774 :2019/11/16(土) 12:37:31.28 ID:ohDG1fCS0.net
Intelの7nm Xe GPU:Ponte Vecchio(ポンテ ヴェッキオ)
https://videocardz.com/newz/intels-first-xe-graphics-processor-is-called-ponte-vecchio
Intel Ponte Vecchioはゲーム用GPUではありません。最初のXeグラフィックはエクサスケールコンピューティング用です。
11月17日に、インテルはプロジェクト「Aurora」の詳細を共有します。このエクサスケールコンピューターは、
Sapphire Rapids Xeon CPU、Ponte Vecchio GPU、およびoneAPI(統合プログラミングモデル)と呼ばれるIntelの新しいイニシアチブを備えています。

344 :Socket774 :2019/11/16(土) 14:41:31.54 ID:nRaGpxWd0.net
>>337
正直OpenCLでプログラミングできてもそんな嬉しくねえし…
開発力自体はあるよね、ICCとかIntel MKLとかめちゃくちゃ優秀だし
ただOneAPIという思想がそもそも間違ってる可能性はあると思う

345 :Socket774 :2019/11/16(土) 14:52:17.46 ID:s8l1V/4zd.net
これまで謎だったSapphire Rapidsの概要がわかるかもしれないな

346 :Socket774 :2019/11/16(土) 16:11:22.13 ID:aJjBr4n/0.net
>>343wikipediaだと↓だってさ
>ヴェッキオ橋またはポンテ・ヴェッキオ(Ponte Vecchio)は、
>イタリアのフィレンツェを 流れるアルノ川に架かる橋。

けどこれにちなんだ名前のジュエリーブランドもあるみたいよ
いちおう誤解を避けるために改名するかもね

347 :Socket774 :2019/11/16(土) 16:12:38.77 ID:UZWbWq5V0.net
橋つながりでSkyBridgeなんか良いと思うYO

348 :Socket774 :2019/11/16(土) 22:26:34.16 ID:IU3u5ISN0.net
>>344
嬉しいとか嬉しくないとかじゃねえんだわ汎用性の話だから
お前絶対プログラム知らんだろ

349 :Socket774 :2019/11/16(土) 23:13:39.72 ID:3BFIqfwk0.net
つーかOpenCLのC++ラッパーがSYCLでSYCLのIntel拡張がDPC++でDPC++に乗っかってるのがoneAPIでしょ
デバイスを跨いだ高レベルプログラミングがしたければoneAPIを提供するというだけの話であって
OpenCLの代わりがoneAPIだという話ではない

350 :Socket774 :2019/11/17(日) 00:31:29.56 ID:P0ao34yla.net
>>348
Intelが汎用規格なんか真面目に対応するわけ無いだろ
肝の部分だけパクって独自機能でゴリゴリに固めた独自環境をゴリ押すことしか考えてないぞ

351 :Socket774 :2019/11/17(日) 00:58:19.95 ID:iqzUa8p/0.net
かと言ってOpenCLは規格がオワコンでしょ?
AppleもGoogleも見捨てたし
Khronosも露骨にVulkanへの移行を推奨してるように見える

総レス数 1001
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200