2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 221台目

1 :Socket774 :2019/03/16(土) 22:40:27.91 ID:gtv3wq5u0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。     ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 220台目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1550250894/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

722 :Socket774 :2019/03/31(日) 18:13:12.50 ID:FxTV18O10.net
>>721
むしろ,この値段でこのでかさで
全部アルミのほうがおかしいわ
チープさは全然ないよ

723 :Socket774 :2019/03/31(日) 18:44:30.28 ID:LdpQCygR0.net
>>722
そうかい?
せめて見える部分ぐらいはアルミで覆って欲しかったな
PHANTEKS Enthoo EVOLVなんか2万ちょいなのに見える外側は3ミリの分厚いアルミと強化ガラスだぜ
ああ、後ろはスチールシャーシ丸出しだけどね

724 :Socket774 :2019/03/31(日) 18:52:58.04 ID:FxTV18O10.net
>>723
あれ,形状が平面で単純だからだろ

725 :Socket774 :2019/03/31(日) 19:10:24.47 ID:LdpQCygR0.net
>>724
ああ・・・なるほどね
確かに

726 :Socket774 :2019/03/31(日) 19:47:00.35 ID:Z7BTfuIy0.net
なるほど,形状が,平面で,単純.
なのか,なるほど,,,

727 :Socket774 :2019/03/31(日) 20:02:59.46 ID:FxTV18O10.net
>>726
まあ,見れば分かるけど
プレス加工でできるようにケースをデザインしてる

728 :Socket774 :2019/03/31(日) 20:06:07.89 ID:fZ1ncQtb0.net
PHANTEKSはぶっちゃけ実物は安物だからなあ

729 :Socket774 :2019/03/31(日) 20:30:23.48 ID:oKea08tI0.net
もう我慢出来ん!darkbase700ポチったった

730 :Socket774 :2019/03/31(日) 20:50:35.90 ID:FxTV18O10.net
ケースは見た目変わるから,値段の割に満足度高いよな
この間出てた,LEVEL 20 Limited Editionだって13万で
2080ti一枚より安いし

731 :Socket774 :2019/03/31(日) 21:03:36.48 ID:z5Eee+ki0.net
NR600を動画で見たけどこれフロントがメッシュになったH500だな

732 :Socket774 :2019/03/31(日) 21:09:53.39 ID:Yp4j1Fv10.net
>>731
そうだぞ
だから欲しいんだよオオオオオオオオオオオオオ
クラマス頼むわ

733 :Socket774 :2019/03/31(日) 22:29:31.56 ID:YiTP49zH0.net
>>728
ぶ厚いアルミ板のふちが切りっぱなしだから指切り落としそうで怖いわ

734 :Socket774 :2019/03/31(日) 22:34:17.97 ID:bI5fMGTFM.net
よく考えると、静音ケースって意味なくね?
静かにしたいのなら、回転系を極力なくせば
いいだけでしょ?
ゲーミングPCはうるさくてもさほど問題ないし

735 :Socket774 :2019/03/31(日) 22:38:29.12 ID:L/kmrGpL0.net
>>734
回転系をなくすよりたくさんつけてゆっくり回した方が静か
静音ケースといわれるものは往々にして窒息ケースである事が多くて負荷かかると温度が上がって逆にうるさくなったりする

ファンやHDDなんかを完全に0にできるならそっちのが静かだけど性能とトレードオフになりやすいからあまり実用的とは言い難い

736 :Socket774 :2019/03/31(日) 22:39:04.13 ID:LhsYvjaUa.net
そんなだから頭ブーイモって言われんだぞ

737 :Socket774 :2019/03/31(日) 22:41:34.25 ID:Yp4j1Fv10.net
ゆくゆくは大容量SSDで代替されて静音ケースは死滅するだろうな
データ管理はNASでって感じになるだろう

738 :Socket774 :2019/03/31(日) 22:42:10.59 ID:Yp4j1Fv10.net
NR600欲しいんだけど米尼にすら在庫がないんだよなあ
哀しい世界

739 :Socket774 :2019/03/31(日) 23:12:38.84 ID:J3RybvV9a.net
どこかにミニitxの安くてデザインのいいケースないかな

740 :Socket774 :2019/03/31(日) 23:47:49.25 ID:FEBAidqJ0.net
>>733
切りっぱなしじゃないぞ、糸面程度に角が落としてある
刃物でもレーザーでも、パンチでも切りっぱなしのピン角はあんなものじゃない

741 :Socket774 :2019/03/31(日) 23:55:38.96 ID:Yp4j1Fv10.net
>>739
H200でいいじゃん69$だぞ
https://www.nzxt.com/products/h200-matte-black-red

742 :Socket774 :2019/03/31(日) 23:59:23.54 ID:Yp4j1Fv10.net
core v1でいいじゃん\4.4kだぞ

743 :Socket774 :2019/04/01(月) 05:18:14.13 ID:p6iqEx2R0.net
( ^ω^)段ボールで自作でイイジャン

744 :Socket774 :2019/04/01(月) 06:11:57.74 ID:Qnrdp97ld.net
プラダン

745 :Socket774 :2019/04/01(月) 06:35:07.67 ID:zxYD6l2S0.net
それitxでやる必要ある?と聞かれるとその通りなんだが無性にEvolveShiftで組みたい
あと最近出たCorsairのゴミ箱もいいよね
ケース単品で売ったりしないのかな

746 :Socket774:2019/04/01(月) 06:56:06.54 .net
シフトいいよねー
あのシルエットに惚れ込んでitxでメイン切り替えようと思ったが友人らに猛反対されたw
メインはatxじゃねーと駄目だと…

余裕があればサブでやってみたいなー

747 :Socket774 :2019/04/01(月) 07:37:08.17 ID:79pnyy5Z0.net
>>692
レポよろ。クソ重いのと静音性が気になる。

748 :Socket774 :2019/04/01(月) 07:46:37.43 ID:it9PrcMpd.net
>>746
メインがATXである必要皆無だけどな俺は
音はUSB DACだしグラボ2枚刺しとかやらんし
ATXにグラボ1枚刺さってるだけだからitxに引っ越した

でも一つ言えるのはitxだと静音とか考えるとATXより余分なコストがかなりかかる

749 :Socket774 :2019/04/01(月) 07:53:38.23 ID:Ai97fHL10.net
>>746
別にitxがメインでもいいと思うけどね
ATXより割高になるだけだし
まあ高性能目指すと静音とは程遠いし熱も心配だけど

750 :Socket774 :2019/04/01(月) 07:54:59.59 ID:k5bt7die0.net
きつきつは嫌だからitxで組むならケースはmATXがいいな
むしろ安上がりな気がする

751 :Socket774:2019/04/01(月) 08:04:19.17 .net
>>748
>>749
本格水冷でやろうと思ってたんで静音とか熱は大丈夫と思ってましたが
マザボ自体の性能面でオススメできないと…言われました
スペック上はなんの問題も無いはずなんですがねー

それとgpuのライザーカードが長くなる点だけは少し影響するかもとは考えました

752 :Socket774 :2019/04/01(月) 08:09:15.27 ID:k5bt7die0.net
ハイエンドマザー以外は認めない友人?
ゲーミング銘打ってるitxマザーはハイエンドと同じ部品使ったりしてるのにね

753 :Socket774 :2019/04/01(月) 08:12:44.08 ID:Ai97fHL10.net
>>751
EvolveShiftなら120ラジ2つでしょ?140ラジは干渉なく2つ入るっけ?どのみちかなりキツキツになるけど
爆熱CPUをOCとかじゃなく定格運用なら問題無いと思う
マザボも定格運用ならいいと思うけどなぁ

754 :Socket774 :2019/04/01(月) 08:19:53.00 ID:QXtFP5JOM.net
つまりmATXにITXマザボ突っ込んでる俺が最強ってことだな

755 :Socket774 :2019/04/01(月) 08:33:40.37 ID:t1qcvYm80.net
>>727
Evolve Shift Xのほうのヘッドのフィンはアルミ削り出しやで。Xなしはプラやけど。

756 :Socket774 :2019/04/01(月) 08:34:08.53 ID:it9PrcMpd.net
>>750
きつきつはいいぞ
ギッチリ詰まってる所に浪漫がある

メンテナンス性は死んでるがな

757 :Socket774 :2019/04/01(月) 08:41:39.32 ID:t1qcvYm80.net
>>753
140mmは入らないですね。色々制約があるケースです。それだけに組み立ては面白いですけどね。
ちなみにこの動画では120mm x3 ラジで本格水冷組んでます。
https://www.youtube.com/watch?v=idqJvsU4AZ0&t=

758 :Socket774 :2019/04/01(月) 09:40:33.16 ID:RGaflARId.net
>>739
安くはないがNcaseのM1が格好良いと思う
日本では取扱終了してるけど(正式な代理店じゃないし)
本サイトで送料込み22000円前後で買える
これで9900k+2080を運用できるから排熱は問題ないだろう
ただし取り付けは相当苦労しそうだけど

759 :Socket774 :2019/04/01(月) 10:33:39.75 ID:Ai97fHL10.net
>>757
120ラジ3つということはマザボ横の排気部分にファンレスで入れてるのかな?
更に配管きつそうだけど面白そうだね

760 :Socket774 :2019/04/01(月) 10:35:26.60 ID:yuvnuKIN0.net
shiftカッコイイけど空冷派で熱とかコスパ気になるからATXに落ち着いたな
miniーitx高いんじゃ

761 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:04:09.74 ID:Z3oe3bg30.net
¥22kで安いのか・・・

762 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:04:55.57 ID:kSIDlYQeM.net
>>759
サイドのラジのファンはフレームの外に15mm厚を

763 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:05:28.29 ID:RGaflARId.net
安くはないが、と前置きしてるでしょ?

764 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:07:36.45 ID:kSIDlYQeM.net
なんだかんだ言ってM1の設計は素晴らしいね。

765 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:16:17.98 ID:cWRPeo250.net
Mini-ITXのよさげなケースがあまり選択肢なくて、困っている
やはりスペースに余裕あるならMicroATXあたりも選択肢にいれるべきか?
でも、もうCPU、マザー、メモリ、グラボ、SSD、電源、OSなど買ったあとなんだよね。

766 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:18:48.37 ID:+6AtSt7r0.net
いうてもしばらく前はどのメーカーも競うようにMini-ITXケース
出しまくってたからその中で決めろとしか

767 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:21:10.51 ID:kSIDlYQeM.net
M1コピーのCougar QBX系が残ってればおすすめしたいところ

768 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:22:14.30 ID:kSIDlYQeM.net
電源ATXだとケースは限られるかも

769 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:44:00.90 ID:+6AtSt7r0.net
どんなのが欲しいかわからんけど
リャンリーなのに結構安いこのへんとかは

https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571388253617/202543000000000

770 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:49:12.29 ID:cWRPeo250.net
電源はATX買ったわ。SFXだと、それはそれで選択肢ないしなー
すでに買ったパーツ(及び流用品)は
CPU;Ryzen5-2600
マザー:B450I-AORUS
メモリ:G.SKILL-16GB
SSD:WD黒SN750
グラボ:エルザGTX1080
電源:紫蘇FocusSSR-850PX
このへんで軽く組む予定。
候補のケースはNZXTのH200iかライジンテックのオプEVOだったんだが・・・
なんか、実物みて気がのらなくなった。

771 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:53:36.74 ID:h48JG6aVd.net
SFXで選択肢ないっていうけどATXも買う選択肢なんてあんまないだろ

772 :Socket774 :2019/04/01(月) 12:16:09.83 ID:+6AtSt7r0.net
なんだ電源ATXなら選択は限られるじゃんよかったよかった

773 :Socket774 :2019/04/01(月) 12:30:42.21 ID:azOrQhb+0.net
SFX電源はいいぞ 手のひらに乗る

774 :Socket774 :2019/04/01(月) 12:35:39.94 ID:OC7wM5m+0.net
>>773
ATX電源だって手の平に乗るぞ

775 :Socket774 :2019/04/01(月) 12:39:58.82 ID:gbOXpcyR0.net
picoPSUにしろよ指に乗るぞ

776 :Socket774 :2019/04/01(月) 12:41:06.63 ID:RGaflARId.net
小型がいい人は金に糸目つけないことが大事
変に安く安くこだわってると失敗するだろう

777 :Socket774 :2019/04/01(月) 12:44:59.45 ID:/qFkYUwb0.net
大口径ARGBファンデュアル搭載の白ケース、Thermaltake「Commander C31 TG Snow」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0401/299835

778 :Socket774 :2019/04/01(月) 12:49:29.79 ID:xzUmGvEod.net
shift x の方で組んでみた
http://imgur.com/4SFhRVg.jpg
http://imgur.com/5CJvBYt.jpg

779 :Socket774 :2019/04/01(月) 12:53:56.87 ID:Ai97fHL10.net
>>762
フレームの外に15mm厚なら入るのか納得

780 :Socket774 :2019/04/01(月) 13:00:48.51 ID:yuvnuKIN0.net
>>778
やっぱいいね

781 :Socket774 :2019/04/01(月) 16:23:29.34 ID:HRr79eZ7M.net
>>778
あれコレって側面ガラスだったっけ

782 :Socket774 :2019/04/01(月) 17:03:50.95 ID:Z3oe3bg30.net
>>778
なぜか笑ってもうた

783 :Socket774 :2019/04/01(月) 17:58:55.75 ID:t1qcvYm80.net
>>778
作りかけじゃないのか

784 :Socket774 :2019/04/01(月) 18:19:38.41 ID:xzUmGvEod.net
CPU i9 9900k
簡易水冷ryuo240
メモリ16G×2
intel M.2 512G
SSD WD 2T×2
電源750W
グラボ1060 6G

まあこんな感じ

785 :Socket774 :2019/04/01(月) 18:58:22.08 ID:t1qcvYm80.net
グラボが短すぎて見えてないのか

786 :Socket774 :2019/04/01(月) 19:57:48.40 ID:g5HMYu7Vd.net
>>778
RYUO良いよね

787 :Socket774 :2019/04/01(月) 20:30:13.66 ID:gS0AZNQA0.net
>>784
おれが最近組んだ構成とまったく一緒でわろた

788 :Socket774 :2019/04/01(月) 20:40:08.56 ID:E1voo/Bq0.net
目的がよく分からん構成だな

789 :Socket774 :2019/04/01(月) 20:41:26.05 ID:cWRPeo250.net
結局H200iを買ってきちゃったよ。
これ、組んだ絵づらとか たくさんレビューされているだろうし
とくに画像とかいらんよね?

790 :Socket774 :2019/04/01(月) 21:08:24.18 ID:K4qYvbBy0.net
叩かれるメンタルあるなら貼って

791 :Socket774 :2019/04/01(月) 21:14:38.42 ID:8Zc/9Dz10.net
要るに決まってんだろォ!
何を言うにもまず画像、シフトのおアニぃさんを見てみろかっけーだるるぉ

792 :Socket774 :2019/04/01(月) 21:16:58.91 ID:w/xLsSqDa.net
Silver Stone Thin SST-PT12B/Bにしようかな。ただ、高さが5センチしかないから電源は一度バラす。グラボはマザーに平行に乗せる。

793 :Socket774 :2019/04/01(月) 21:32:01.41 ID:3wu+cozB0.net
>>778
とても格好良いと思うわ 置いてる場所をもっと綺麗にしないとデザイン重視する意味ないと思うけど

794 :Socket774 :2019/04/01(月) 22:29:59.82 ID:1Oo97H170.net
>>778
下部はスカスカで水冷のウォーターチューブだけが目立つんだな
これ、まさに中に萌えドール・フィギュアを入れてディスプレイするのに良いケースじゃないの

795 :Socket774 :2019/04/01(月) 22:37:52.53 ID:mA5bfXpj0.net
猫に倒される

796 :Socket774 :2019/04/01(月) 22:42:39.43 ID:UbX2eFMn0.net
>>794
俺は
ROGの電源なのに,なんでROGのクーラーじゃんないんだ?
のほうが気になった

797 :Socket774 :2019/04/01(月) 22:46:53.54 ID:MMJTMT9kd.net
>>794
真ん中の空間は私も気になる
画像検索で見たところリザーバータンクの設置場所になってるらしい
簡易水冷であれば不要だからスカスカに見えるのでは

798 :Socket774 :2019/04/01(月) 23:27:56.55 ID:Y4yTEKom0.net
PCケース内にフィギュアを置けるものだけが画像を貼りなさい

799 :Socket774 :2019/04/01(月) 23:43:19.81 ID:zxYD6l2S0.net
mITX勢憤死と思ったけどねんどろいどならどんなケースでも置けるわ

800 :Socket774 :2019/04/01(月) 23:45:08.83 ID:/nOh5n310.net
>>778
お爺さんの時計?

801 :Socket774 :2019/04/01(月) 23:52:20.41 ID:7sKGB6uTd.net
クーラーはROGで
電源は長さ140以上は厳しいので
ROG付けられずオウルテック

http://imgur.com/ljUMt13.jpg

802 :Socket774 :2019/04/01(月) 23:53:40.26 ID:Z3oe3bg30.net
>>801
何かに似てるんだよなあ・・・
何なんだろうなあ・・・

803 :Socket774 :2019/04/01(月) 23:55:17.99 ID:Z3oe3bg30.net
ビグザムかなあ・・・ちょっと違うよなあ・・・
何だろうなあ・・・

804 :Socket774 :2019/04/02(火) 00:07:39.62 ID:TkBVf0QT0.net
>>798
そこは植木鉢で

805 :Socket774 :2019/04/02(火) 00:25:51.50 ID:C6qa5+y30.net
>>802
エレベーター

806 :Socket774 :2019/04/02(火) 00:28:53.78 ID:zDiTlBal0.net
大きな古時計

807 :Socket774 :2019/04/02(火) 00:50:47.88 ID:kZwKDyy90.net
確かにryuoの形もあって時計に見えなくもない

808 :Socket774 :2019/04/02(火) 01:41:46.14 ID:pjBSR/n40.net
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/umedasky1408310053.jpg

809 :Socket774 :2019/04/02(火) 01:57:15.43 ID:gii6VwsL0.net
>>808


810 :Socket774 :2019/04/02(火) 03:16:43.72 ID:DZLfU+Q/0.net
スカイタワーかっこいいよな

811 :Socket774 :2019/04/02(火) 03:39:30.59 ID:g4DuECuf0.net
>>808
ほう〜この空いてる空間にマザーボードやCPU等が入る訳だな。

812 :Socket774 :2019/04/02(火) 04:55:14.64 ID:8fMIocSp0.net
H500i人気あるなぁ
クラマスのMS600も良いと思うけど

813 :Socket774 :2019/04/02(火) 05:00:01.12 ID:gii6VwsL0.net
MS600は見るからに窒息だからなあ
やっぱNR600だわ

814 :Socket774:2019/04/02(火) 07:43:35.13 .net
>>778
gpuが無いみたいだけど?
これの醍醐味は水冷化して側面反対側にライザーでgpu付けるのがカッコいいと思うんだよなー

815 :Socket774 :2019/04/02(火) 08:03:19.50 ID:+uca7MZya.net
R5は窒息?

816 :Socket774 :2019/04/02(火) 08:07:53.18 ID:mfXYG6HL0.net
最近の窒息の定義が正直よくわからん
R5みたいに吸気ファンが1つでもついてれば窒息ではないとは思うけど

817 :Socket774 :2019/04/02(火) 08:41:47.85 ID:etu8CGUEM.net
>>814
着いてるけどマザボより短いだけでは?

818 :Socket774 :2019/04/02(火) 08:59:59.92 ID:U1lATosc0.net
>>778
めっちゃいいだけに太い線が気になる

819 :Socket774 :2019/04/02(火) 09:56:04.73 ID:eitTISFpd.net
>>778
これマジ?上半身に比べて下半身が貧弱過ぎるだろ…

820 :Socket774 :2019/04/02(火) 10:02:29.12 ID:K5mdSCeTM.net
時限爆弾?(・∀・)

821 :Socket774 :2019/04/02(火) 10:17:40.21 ID:RtqPnwg40.net
>>802
柱時計

822 :Socket774:2019/04/02(火) 10:58:58.22 .net
>>817
裏の画像をあえて載せてないんだよなー

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200