2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 221台目

642 :Socket774 :2019/03/30(土) 00:30:54.30 ID:+pm7ClqG0.net
iなど要らぬ

643 :Socket774 :2019/03/30(土) 00:44:55.71 ID:PpMJsfZC0.net
i機能使うならいいけど使わないならiなしでいいんじゃね

644 :Socket774 :2019/03/30(土) 01:16:11.70 ID:u6AOCY/t0.net
iなあ
ディミトリは「考えてたよりもっと効いてた」って言ってたがそこまで負荷かけないから個人的に要らんのよなぁ
まああったら良えもんではあるんだろうけども

645 :Socket774 :2019/03/30(土) 01:31:34.75 ID:4cLotvuH0.net
5インチベイ死なないで!(´;ω;`)ウッ…

646 :Socket774 :2019/03/30(土) 01:32:50.16 ID:vTMEuHuY0.net
ちなみにi無しでも不満点みたいなのは何かない?
構造とか質感とかみたいな部分は特に

647 :Socket774 :2019/03/30(土) 01:46:23.75 ID:/t1Ov58k0.net
>>632
これじゃいかんのか?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1176/864/DSC07715.jpg

648 :Socket774 :2019/03/30(土) 01:55:21.03 ID:PpMJsfZC0.net
NZXTのs340 elite使ってるからアドバイスになるかわからんがわりと窒息ケースだと思われ

649 :Socket774 :2019/03/30(土) 02:11:33.21 ID:kKVUNXBf0.net
最近は5インチどころか3.5インチベイも無いのが流行なのね 時の流れを感じるわ

650 :Socket774 :2019/03/30(土) 02:42:14.86 ID:RtutZTwp0.net
質感なんて自分で確かめろよ
5chの見知らぬ人の感性信じるのかよ

651 :Socket774 :2019/03/30(土) 03:23:35.24 ID:bhE6BTsP0.net
>>647
元ヒッピーが経営してる喫茶店の机の縁みたいなデザインだなww

652 :Socket774 :2019/03/30(土) 04:52:47.37 ID:TEWVVTZX0.net
絶対失敗したくないマンを見るとわざと不安を煽りたくなってくる

653 :Socket774 :2019/03/30(土) 05:16:19.60 ID:bC/8Dbj00.net
もう実店舗で見てこいよ
品不足な今展示してるとこあるのか知らないけど

654 :Socket774 :2019/03/30(土) 06:38:27.34 ID:p2jflXOu0.net
>>651
それなw
何かどこかで見たことあるデザインだと思ってたら
70年代に流行った抽象彫刻だね

655 :Socket774 :2019/03/30(土) 08:30:52.32 ID:7G+7cKeJ0.net
>>642
南か

656 :Socket774 :2019/03/30(土) 09:16:34.99 ID:o8EWOPdT0.net
質感を重要視するなら展示品見るに限るぞ
ケースじゃないけど1sが売ってるASUSの半額で買える謎の24インチ240Hzモニターは確かに良いとか
実機見なきゃ判らんのだけは確かだ

657 :Socket774 :2019/03/30(土) 10:05:29.10 ID:mg7/IjGK0.net
また、ワンズ工作員か

658 :Socket774 :2019/03/30(土) 10:25:58.88 ID:7kFh2PT2a.net
こうやってたくさんレスをさせて悪い所を言うまで泳がす手口だな〜?H500は神ケースだぞ。絶対買った方が良い

659 :Socket774 :2019/03/30(土) 10:29:24.59 ID:vB/W1232d.net
obsidian 1000D買った人おらんか

660 :Socket774 :2019/03/30(土) 10:57:30.37 ID:vTMEuHuY0.net
>>648
窒息気味なんか
cpuは既に簡易水冷だけど、グラボの簡易水冷化とかも考えたほうがいいんかな

661 :Socket774 :2019/03/30(土) 10:59:19.87 ID:vTMEuHuY0.net
>>650
田舎じゃ展示品どころか、自作PCコーナーすら全然無いんだよ…

662 :Socket774:2019/03/30(土) 11:39:12.14 .net
なんか気の毒な後進国に成り下がってるなホント

663 :Socket774 :2019/03/30(土) 11:56:38.83 ID:bhE6BTsP0.net
田舎は後進国だぜ
これからインフラも崩壊するしな

664 :Socket774 :2019/03/30(土) 12:07:29.77 ID:mg7/IjGK0.net
首都圏以外日本ではない

665 :Socket774 :2019/03/30(土) 12:14:41.37 ID:bhE6BTsP0.net
前面メッシュ仕様のH500出してくれんかな

666 :Socket774 :2019/03/30(土) 14:27:17.09 ID:SOhvr4KHM.net
正直、ゲーマーと業務用とでは、
望ましいケースのあり方がまったく異なるので、
スレを分けた方がいい気がする。

667 :Socket774 :2019/03/30(土) 14:40:45.28 ID:o6optvGba.net
空気清浄機の中に組み立てようと思う
排出側にマザボ、グラボを入れる

ホコリはないし、エアフロー的に最高だと思う
ナノイーも出るし

668 :Socket774 :2019/03/30(土) 14:45:59.78 ID:o6optvGba.net
ラジエーター一体型のケースってないのかな

自作PCはインテリアの側面もあるけどやはり機能美だと思うんだ

669 :Socket774 :2019/03/30(土) 14:48:52.72 ID:eoLncU/ad.net
意味が分からんフロントとトップに無加工で付くんだから十分だろ

670 :Socket774 :2019/03/30(土) 14:53:11.73 ID:o6optvGba.net
CPUやGPUの熱をケース内やケース外の外付けラジエターではなくて、ケース兼ラジエターに逃がしたい

完全密封でホコリゼロ、完全ファンレスにしたい

671 :Socket774 :2019/03/30(土) 15:24:33.70 ID:MkJ5WqmI0.net
イミフ

672 :Socket774 :2019/03/30(土) 15:28:38.04 ID:rnqXfNarM.net
PCの出す熱はCPUやGPUだけでは無いぞ

673 :Socket774 :2019/03/30(土) 15:29:32.38 ID:wQrCaBEU0.net
完全密封するのはいいけどVRMやメモリの発熱はどーすんだよ

674 :Socket774 :2019/03/30(土) 15:32:20.29 ID:XUr4fjHgd.net
意味が分からんがTJ11でも買って上部のファン穴塞げばいいじゃん
M/Bの熱がこもるだけだがな

675 :Socket774 :2019/03/30(土) 15:35:05.66 ID:baifFudUr.net
ラジエターでケースを作ればおk

676 :Socket774 :2019/03/30(土) 15:55:17.98 ID:PXI6VMzya.net
ラジエーターじゃなくヒートシンクでは?
ファンレスPCで検索

677 :Socket774 :2019/03/30(土) 15:58:24.15 ID:o6optvGba.net
つまり大きなヒートシンクがほしいという事だ
PCパーツを全て包み込めるヒートシンクがね

678 :Socket774 :2019/03/30(土) 16:00:10.81 ID:PXI6VMzya.net
>>677
だからファンレスPCで検索しろって
ケース全体がヒートシンクになっているケースがあるから

679 :Socket774 :2019/03/30(土) 16:02:47.58 ID:2mgTnIHOd.net
>>678
でもあれって密封されてるわけじゃないから670の希望の品ではないだろな

680 :Socket774 :2019/03/30(土) 16:11:32.11 ID:o6optvGba.net
>>679
その通り
第一に熱より空気の入出が自作PCにとって最大のNGである事
PCに必要な入力は空気ではなく冷温なのだから

681 :Socket774 :2019/03/30(土) 16:30:07.93 ID:rnqXfNarM.net
密閉したPCの中の空気を冷やす装置を作れば良いんじゃね?

682 :Socket774 :2019/03/30(土) 16:33:21.06 ID:bhE6BTsP0.net
めんどくせえから氷に浸せよ

683 :Socket774 :2019/03/30(土) 16:35:54.03 ID:7kFh2PT2a.net
自作PCは機能美とか言っといて既製品を求める謎

684 :Socket774 :2019/03/30(土) 16:51:45.16 ID:2mgTnIHOd.net
要約すると既存の品で最適なのは水没型の油冷だな

685 :Socket774 :2019/03/30(土) 16:52:31.83 ID:M2uyD+6c0.net
一箇所だけ穴開けたケースって中のファン回せば負圧になって凄いことになる?

686 :Socket774 :2019/03/30(土) 17:10:53.84 ID:lulpZ+QT0.net
>>683
ケチつけたいだけおじさん

687 :Socket774 :2019/03/30(土) 18:12:20.34 ID:8IMIeS3E0.net
>>648
流行りの下段を全部電源カバーで覆うあれがいかん気がするな
上下にしかスリットがないのもあって上から2番目のフロントファンの効率が
けっこう落ちてそう

688 :Socket774 :2019/03/30(土) 18:27:22.32 ID:6C7E0b5R0.net
C700Mやっと組み上がったわ
説明書,外さなきゃいけないネジが書いてなかったり
色々と不親切すぎるわ
本体LEDの電源がどこにあるかかなり悩んだ
(ボードの下のペリフェラル電源のコネクタあるとは)

689 :Socket774 :2019/03/30(土) 19:00:48.23 ID:ms6ZBV1x0.net
冷蔵庫でよくね?
一生扉開けなきゃ結露もしないし

690 :Socket774 :2019/03/30(土) 19:05:03.00 ID:PXI6VMzya.net
>>680
油冷でいいんじゃないの?
水槽に浸けてさ

691 :Socket774 :2019/03/30(土) 19:08:19.06 ID:Xl1krjcJ0.net
>>689
冷蔵庫とカメラ用ドライボックスの機能を合わせたPCケース用冷蔵庫という商品はどうだろう

692 :Socket774 :2019/03/30(土) 20:38:57.14 ID:Kjq8ndMR0.net
LEVEL20GTぽちった
420ラジで組むのが楽しみだ

693 :Socket774 :2019/03/30(土) 21:50:36.84 ID:6C7E0b5R0.net
C700M組んだ感想は
色々,組み方替えれるけど,割とピンポイントな仕様
基本,大型空冷GPUシングルで組む作り
NV-LINKでも当然組めるけど
そうすると最大の個性の傾斜してGPU設置ができなくなる
完全水冷だと,PSUシェラウドが柔で不安があるかも
フルタワーだけど,基本収容能力だとフラクタルデザインのR6のほうが上だと思う
収容部分以外の,ハンドルや,前後のデザイン上の突起でかなり大きい
純粋に機能面で言うと,無駄が異様に多い
ドライブ構成は,グラボ寝かせる前提だと,3.5インチ 4台,2.5インチ4台,
5インチと3.5インチは排他で+一台入る

ただ,デコレーションで言うと,全周アドレッシングLEDが入っているのでレインボーとかにすると圧巻
なんで,ホームページを単色でレインボーにしなかったのか謎

あと,海外レビューで指摘されていた問題点は,フロントのパネル合わせたときのチリだな
サイドパネルを閉じたとき,チリが下の方が広くなる
気になる人は気になるかも

694 :Socket774 :2019/03/30(土) 23:29:17.08 ID:Y83y8poBd.net
なんで横置きのケースの新型が発売されないんだ!

695 :Socket774 :2019/03/30(土) 23:30:56.16 ID:YjPk9l2YM.net
需要が無いから
次の方どうぞ

696 :Socket774 :2019/03/30(土) 23:37:48.70 ID:Xl1krjcJ0.net
>>693
COSMOS初代に比べて前面の出っ張りとかで無駄に肥大化してんのか

697 :Socket774 :2019/03/30(土) 23:42:12.03 ID:u6AOCY/t0.net
EvolvShiftええやんけ
横で組んでや

698 :Socket774 :2019/03/31(日) 00:07:05.14 ID:nu5xVrPU0.net
>>693
レビュー,感謝.
とても,助かりました.

699 :Socket774 :2019/03/31(日) 01:09:05.60 ID:+IRLh7iH0.net
手酷い自演を見た

700 :Socket774 :2019/03/31(日) 01:50:33.50 ID:LdpQCygR0.net
やっぱ液体窒素漬けが一番だよなw

701 :Socket774 :2019/03/31(日) 01:53:15.12 ID:O9dvXtg20.net
nzxt入荷マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

702 :Socket774 :2019/03/31(日) 01:57:25.05 ID:LdpQCygR0.net
>>693
ハンドルや足の付け根部分って銀色塗装のプラスチックって噂は本当なのか?
フロントパネルも薄っぺらいヘアライン仕上げのアルミ板が張ってあるだけのプラスチック製とか?

703 :Socket774 :2019/03/31(日) 05:36:27.18 ID:+gf5MEfUa.net
こだわりのあるケースって高いよな

704 :Socket774 :2019/03/31(日) 05:38:28.05 ID:+gf5MEfUa.net
そりゃ開発に金(時間)かけてるし、そんなに売れるものでもないし、高くなるだろうよ
コスパを求めるならベストセラーで量産されるものに限る

量産されているケースといえば、やはりせんべいの箱かな

705 :Socket774 :2019/03/31(日) 05:52:10.53 ID:z5Eee+ki0.net
自演する意味ある?

706 :Socket774 :2019/03/31(日) 05:56:21.34 ID:0654wW6m0.net
ネタとしても笑えるところがないしマジで動機が謎

707 :Socket774 :2019/03/31(日) 06:45:22.63 ID:tvsKNHAj0.net
>>702
>>693とは別人だけどおれも今組んでる最中
上下のハンドルは金属製
最厚部分は10mmあってかなりしっかりしている
フロントのアルミはプラを覆っているけど
1.5mm厚で質感はとても良い
プラと重ねたことで剛性がアップしてる

708 :Socket774 :2019/03/31(日) 06:56:08.15 ID:tvsKNHAj0.net
ハンドルの付け根は金属のフレームに固定されてるので安心してつかんで持ち上げられるよ

709 :Socket774 :2019/03/31(日) 07:12:46.33 ID:tvsKNHAj0.net
オメガで組んでるんだけど
残念なのはVRMのシンクに干渉してトップに45mmラジとファンを取り付けられない
手前にオフセットできれば回避できるけど位置が固定されるので自前でステーを作る予定

710 :Socket774 :2019/03/31(日) 12:37:58.80 ID:Hh6EC4ZE0.net
空冷ケースなら吸気・排気それぞれいくつが理想?

711 :Socket774 :2019/03/31(日) 13:31:24.80 ID:kU7//sBA0.net
120mmファンで見た場合
基本はフロントに吸気×2~3、背面に排気×1
で吸気過多
吸気を増やすならサイドか底面
排気を増やすならトップ
全てにファン付けるとして
吸気
フロント×2~3
サイド×1
底面×1
排気
トップ×1
背面×1
電源×1でもよい

712 :Socket774 :2019/03/31(日) 13:41:54.17 ID:Yp4j1Fv10.net
NR600はよおおおおおおおおおおお
クラマスはよおおおおおおおおおお

713 :Socket774 :2019/03/31(日) 15:15:42.73 ID:FEBAidqJ0.net
PCケースの箱が捨てられるず部屋をどんどん圧迫していく
頑丈な箱ってなんだか捨てづらいんだよなあ

714 :Socket774 :2019/03/31(日) 15:46:53.84 ID:wBpedOYqa.net
そして気づけば1台また1台と増えていく怪奇現象が…

715 :Socket774 :2019/03/31(日) 15:49:58.10 ID:wBpedOYqa.net
あ ごめん
ケースの箱の話か><
初期不良対応用と思って大抵置いてるけど気づけば数台分の一式の箱があるわ

716 :Socket774 :2019/03/31(日) 15:52:19.68 ID:xV5T/wqe0.net
>>713
さすがにPCケースの箱は捨ててるな
ビデオカードや無線LAN機器、キーボード、タブレット・スマフォ
この辺は中古で売ること考えて箱も保管してるな

717 :Socket774 :2019/03/31(日) 15:56:07.61 ID:LT8VhxLW0.net
オリンピックのメダルリサイクルだか何だかで去年末に古いケースと箱まとめてもってってもらった

718 :Socket774 :2019/03/31(日) 16:07:28.46 ID:Yp4j1Fv10.net
引っ越しに備えて使ってるケースの箱だけは残してるわ
それ以外は捨てる

719 :Socket774:2019/03/31(日) 16:56:03.77 .net
>>605
企業にとって500円ははした金か
アマゾン券だけもらっておく     

720 :Socket774 :2019/03/31(日) 16:56:48.46 ID:Yp4j1Fv10.net
ID消してるのがガチステマ感ある

721 :Socket774 :2019/03/31(日) 17:56:35.73 ID:LdpQCygR0.net
>>708
つまりサイドパネルとフロント、トップパネルとの境目の銀色の帯部分はプラスチック丸出しなんだね
外国のレビューで値段のわりにチープって怒ってるやつが居たから
まさかとは思ってたけど本当だったんだ
買う前に気が付いて良かった

722 :Socket774 :2019/03/31(日) 18:13:12.50 ID:FxTV18O10.net
>>721
むしろ,この値段でこのでかさで
全部アルミのほうがおかしいわ
チープさは全然ないよ

723 :Socket774 :2019/03/31(日) 18:44:30.28 ID:LdpQCygR0.net
>>722
そうかい?
せめて見える部分ぐらいはアルミで覆って欲しかったな
PHANTEKS Enthoo EVOLVなんか2万ちょいなのに見える外側は3ミリの分厚いアルミと強化ガラスだぜ
ああ、後ろはスチールシャーシ丸出しだけどね

724 :Socket774 :2019/03/31(日) 18:52:58.04 ID:FxTV18O10.net
>>723
あれ,形状が平面で単純だからだろ

725 :Socket774 :2019/03/31(日) 19:10:24.47 ID:LdpQCygR0.net
>>724
ああ・・・なるほどね
確かに

726 :Socket774 :2019/03/31(日) 19:47:00.35 ID:Z7BTfuIy0.net
なるほど,形状が,平面で,単純.
なのか,なるほど,,,

727 :Socket774 :2019/03/31(日) 20:02:59.46 ID:FxTV18O10.net
>>726
まあ,見れば分かるけど
プレス加工でできるようにケースをデザインしてる

728 :Socket774 :2019/03/31(日) 20:06:07.89 ID:fZ1ncQtb0.net
PHANTEKSはぶっちゃけ実物は安物だからなあ

729 :Socket774 :2019/03/31(日) 20:30:23.48 ID:oKea08tI0.net
もう我慢出来ん!darkbase700ポチったった

730 :Socket774 :2019/03/31(日) 20:50:35.90 ID:FxTV18O10.net
ケースは見た目変わるから,値段の割に満足度高いよな
この間出てた,LEVEL 20 Limited Editionだって13万で
2080ti一枚より安いし

731 :Socket774 :2019/03/31(日) 21:03:36.48 ID:z5Eee+ki0.net
NR600を動画で見たけどこれフロントがメッシュになったH500だな

732 :Socket774 :2019/03/31(日) 21:09:53.39 ID:Yp4j1Fv10.net
>>731
そうだぞ
だから欲しいんだよオオオオオオオオオオオオオ
クラマス頼むわ

733 :Socket774 :2019/03/31(日) 22:29:31.56 ID:YiTP49zH0.net
>>728
ぶ厚いアルミ板のふちが切りっぱなしだから指切り落としそうで怖いわ

734 :Socket774 :2019/03/31(日) 22:34:17.97 ID:bI5fMGTFM.net
よく考えると、静音ケースって意味なくね?
静かにしたいのなら、回転系を極力なくせば
いいだけでしょ?
ゲーミングPCはうるさくてもさほど問題ないし

735 :Socket774 :2019/03/31(日) 22:38:29.12 ID:L/kmrGpL0.net
>>734
回転系をなくすよりたくさんつけてゆっくり回した方が静か
静音ケースといわれるものは往々にして窒息ケースである事が多くて負荷かかると温度が上がって逆にうるさくなったりする

ファンやHDDなんかを完全に0にできるならそっちのが静かだけど性能とトレードオフになりやすいからあまり実用的とは言い難い

736 :Socket774 :2019/03/31(日) 22:39:04.13 ID:LhsYvjaUa.net
そんなだから頭ブーイモって言われんだぞ

737 :Socket774 :2019/03/31(日) 22:41:34.25 ID:Yp4j1Fv10.net
ゆくゆくは大容量SSDで代替されて静音ケースは死滅するだろうな
データ管理はNASでって感じになるだろう

738 :Socket774 :2019/03/31(日) 22:42:10.59 ID:Yp4j1Fv10.net
NR600欲しいんだけど米尼にすら在庫がないんだよなあ
哀しい世界

739 :Socket774 :2019/03/31(日) 23:12:38.84 ID:J3RybvV9a.net
どこかにミニitxの安くてデザインのいいケースないかな

740 :Socket774 :2019/03/31(日) 23:47:49.25 ID:FEBAidqJ0.net
>>733
切りっぱなしじゃないぞ、糸面程度に角が落としてある
刃物でもレーザーでも、パンチでも切りっぱなしのピン角はあんなものじゃない

741 :Socket774 :2019/03/31(日) 23:55:38.96 ID:Yp4j1Fv10.net
>>739
H200でいいじゃん69$だぞ
https://www.nzxt.com/products/h200-matte-black-red

742 :Socket774 :2019/03/31(日) 23:59:23.54 ID:Yp4j1Fv10.net
core v1でいいじゃん\4.4kだぞ

743 :Socket774 :2019/04/01(月) 05:18:14.13 ID:p6iqEx2R0.net
( ^ω^)段ボールで自作でイイジャン

744 :Socket774 :2019/04/01(月) 06:11:57.74 ID:Qnrdp97ld.net
プラダン

745 :Socket774 :2019/04/01(月) 06:35:07.67 ID:zxYD6l2S0.net
それitxでやる必要ある?と聞かれるとその通りなんだが無性にEvolveShiftで組みたい
あと最近出たCorsairのゴミ箱もいいよね
ケース単品で売ったりしないのかな

746 :Socket774:2019/04/01(月) 06:56:06.54 .net
シフトいいよねー
あのシルエットに惚れ込んでitxでメイン切り替えようと思ったが友人らに猛反対されたw
メインはatxじゃねーと駄目だと…

余裕があればサブでやってみたいなー

747 :Socket774 :2019/04/01(月) 07:37:08.17 ID:79pnyy5Z0.net
>>692
レポよろ。クソ重いのと静音性が気になる。

748 :Socket774 :2019/04/01(月) 07:46:37.43 ID:it9PrcMpd.net
>>746
メインがATXである必要皆無だけどな俺は
音はUSB DACだしグラボ2枚刺しとかやらんし
ATXにグラボ1枚刺さってるだけだからitxに引っ越した

でも一つ言えるのはitxだと静音とか考えるとATXより余分なコストがかなりかかる

749 :Socket774 :2019/04/01(月) 07:53:38.23 ID:Ai97fHL10.net
>>746
別にitxがメインでもいいと思うけどね
ATXより割高になるだけだし
まあ高性能目指すと静音とは程遠いし熱も心配だけど

750 :Socket774 :2019/04/01(月) 07:54:59.59 ID:k5bt7die0.net
きつきつは嫌だからitxで組むならケースはmATXがいいな
むしろ安上がりな気がする

751 :Socket774:2019/04/01(月) 08:04:19.17 .net
>>748
>>749
本格水冷でやろうと思ってたんで静音とか熱は大丈夫と思ってましたが
マザボ自体の性能面でオススメできないと…言われました
スペック上はなんの問題も無いはずなんですがねー

それとgpuのライザーカードが長くなる点だけは少し影響するかもとは考えました

752 :Socket774 :2019/04/01(月) 08:09:15.27 ID:k5bt7die0.net
ハイエンドマザー以外は認めない友人?
ゲーミング銘打ってるitxマザーはハイエンドと同じ部品使ったりしてるのにね

753 :Socket774 :2019/04/01(月) 08:12:44.08 ID:Ai97fHL10.net
>>751
EvolveShiftなら120ラジ2つでしょ?140ラジは干渉なく2つ入るっけ?どのみちかなりキツキツになるけど
爆熱CPUをOCとかじゃなく定格運用なら問題無いと思う
マザボも定格運用ならいいと思うけどなぁ

754 :Socket774 :2019/04/01(月) 08:19:53.00 ID:QXtFP5JOM.net
つまりmATXにITXマザボ突っ込んでる俺が最強ってことだな

755 :Socket774 :2019/04/01(月) 08:33:40.37 ID:t1qcvYm80.net
>>727
Evolve Shift Xのほうのヘッドのフィンはアルミ削り出しやで。Xなしはプラやけど。

756 :Socket774 :2019/04/01(月) 08:34:08.53 ID:it9PrcMpd.net
>>750
きつきつはいいぞ
ギッチリ詰まってる所に浪漫がある

メンテナンス性は死んでるがな

757 :Socket774 :2019/04/01(月) 08:41:39.32 ID:t1qcvYm80.net
>>753
140mmは入らないですね。色々制約があるケースです。それだけに組み立ては面白いですけどね。
ちなみにこの動画では120mm x3 ラジで本格水冷組んでます。
https://www.youtube.com/watch?v=idqJvsU4AZ0&t=

758 :Socket774 :2019/04/01(月) 09:40:33.16 ID:RGaflARId.net
>>739
安くはないがNcaseのM1が格好良いと思う
日本では取扱終了してるけど(正式な代理店じゃないし)
本サイトで送料込み22000円前後で買える
これで9900k+2080を運用できるから排熱は問題ないだろう
ただし取り付けは相当苦労しそうだけど

759 :Socket774 :2019/04/01(月) 10:33:39.75 ID:Ai97fHL10.net
>>757
120ラジ3つということはマザボ横の排気部分にファンレスで入れてるのかな?
更に配管きつそうだけど面白そうだね

760 :Socket774 :2019/04/01(月) 10:35:26.60 ID:yuvnuKIN0.net
shiftカッコイイけど空冷派で熱とかコスパ気になるからATXに落ち着いたな
miniーitx高いんじゃ

761 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:04:09.74 ID:Z3oe3bg30.net
¥22kで安いのか・・・

762 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:04:55.57 ID:kSIDlYQeM.net
>>759
サイドのラジのファンはフレームの外に15mm厚を

763 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:05:28.29 ID:RGaflARId.net
安くはないが、と前置きしてるでしょ?

764 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:07:36.45 ID:kSIDlYQeM.net
なんだかんだ言ってM1の設計は素晴らしいね。

765 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:16:17.98 ID:cWRPeo250.net
Mini-ITXのよさげなケースがあまり選択肢なくて、困っている
やはりスペースに余裕あるならMicroATXあたりも選択肢にいれるべきか?
でも、もうCPU、マザー、メモリ、グラボ、SSD、電源、OSなど買ったあとなんだよね。

766 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:18:48.37 ID:+6AtSt7r0.net
いうてもしばらく前はどのメーカーも競うようにMini-ITXケース
出しまくってたからその中で決めろとしか

767 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:21:10.51 ID:kSIDlYQeM.net
M1コピーのCougar QBX系が残ってればおすすめしたいところ

768 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:22:14.30 ID:kSIDlYQeM.net
電源ATXだとケースは限られるかも

769 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:44:00.90 ID:+6AtSt7r0.net
どんなのが欲しいかわからんけど
リャンリーなのに結構安いこのへんとかは

https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571388253617/202543000000000

770 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:49:12.29 ID:cWRPeo250.net
電源はATX買ったわ。SFXだと、それはそれで選択肢ないしなー
すでに買ったパーツ(及び流用品)は
CPU;Ryzen5-2600
マザー:B450I-AORUS
メモリ:G.SKILL-16GB
SSD:WD黒SN750
グラボ:エルザGTX1080
電源:紫蘇FocusSSR-850PX
このへんで軽く組む予定。
候補のケースはNZXTのH200iかライジンテックのオプEVOだったんだが・・・
なんか、実物みて気がのらなくなった。

771 :Socket774 :2019/04/01(月) 11:53:36.74 ID:h48JG6aVd.net
SFXで選択肢ないっていうけどATXも買う選択肢なんてあんまないだろ

772 :Socket774 :2019/04/01(月) 12:16:09.83 ID:+6AtSt7r0.net
なんだ電源ATXなら選択は限られるじゃんよかったよかった

773 :Socket774 :2019/04/01(月) 12:30:42.21 ID:azOrQhb+0.net
SFX電源はいいぞ 手のひらに乗る

774 :Socket774 :2019/04/01(月) 12:35:39.94 ID:OC7wM5m+0.net
>>773
ATX電源だって手の平に乗るぞ

775 :Socket774 :2019/04/01(月) 12:39:58.82 ID:gbOXpcyR0.net
picoPSUにしろよ指に乗るぞ

776 :Socket774 :2019/04/01(月) 12:41:06.63 ID:RGaflARId.net
小型がいい人は金に糸目つけないことが大事
変に安く安くこだわってると失敗するだろう

777 :Socket774 :2019/04/01(月) 12:44:59.45 ID:/qFkYUwb0.net
大口径ARGBファンデュアル搭載の白ケース、Thermaltake「Commander C31 TG Snow」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0401/299835

778 :Socket774 :2019/04/01(月) 12:49:29.79 ID:xzUmGvEod.net
shift x の方で組んでみた
http://imgur.com/4SFhRVg.jpg
http://imgur.com/5CJvBYt.jpg

779 :Socket774 :2019/04/01(月) 12:53:56.87 ID:Ai97fHL10.net
>>762
フレームの外に15mm厚なら入るのか納得

780 :Socket774 :2019/04/01(月) 13:00:48.51 ID:yuvnuKIN0.net
>>778
やっぱいいね

781 :Socket774 :2019/04/01(月) 16:23:29.34 ID:HRr79eZ7M.net
>>778
あれコレって側面ガラスだったっけ

782 :Socket774 :2019/04/01(月) 17:03:50.95 ID:Z3oe3bg30.net
>>778
なぜか笑ってもうた

783 :Socket774 :2019/04/01(月) 17:58:55.75 ID:t1qcvYm80.net
>>778
作りかけじゃないのか

784 :Socket774 :2019/04/01(月) 18:19:38.41 ID:xzUmGvEod.net
CPU i9 9900k
簡易水冷ryuo240
メモリ16G×2
intel M.2 512G
SSD WD 2T×2
電源750W
グラボ1060 6G

まあこんな感じ

785 :Socket774 :2019/04/01(月) 18:58:22.08 ID:t1qcvYm80.net
グラボが短すぎて見えてないのか

786 :Socket774 :2019/04/01(月) 19:57:48.40 ID:g5HMYu7Vd.net
>>778
RYUO良いよね

787 :Socket774 :2019/04/01(月) 20:30:13.66 ID:gS0AZNQA0.net
>>784
おれが最近組んだ構成とまったく一緒でわろた

788 :Socket774 :2019/04/01(月) 20:40:08.56 ID:E1voo/Bq0.net
目的がよく分からん構成だな

789 :Socket774 :2019/04/01(月) 20:41:26.05 ID:cWRPeo250.net
結局H200iを買ってきちゃったよ。
これ、組んだ絵づらとか たくさんレビューされているだろうし
とくに画像とかいらんよね?

790 :Socket774 :2019/04/01(月) 21:08:24.18 ID:K4qYvbBy0.net
叩かれるメンタルあるなら貼って

791 :Socket774 :2019/04/01(月) 21:14:38.42 ID:8Zc/9Dz10.net
要るに決まってんだろォ!
何を言うにもまず画像、シフトのおアニぃさんを見てみろかっけーだるるぉ

792 :Socket774 :2019/04/01(月) 21:16:58.91 ID:w/xLsSqDa.net
Silver Stone Thin SST-PT12B/Bにしようかな。ただ、高さが5センチしかないから電源は一度バラす。グラボはマザーに平行に乗せる。

793 :Socket774 :2019/04/01(月) 21:32:01.41 ID:3wu+cozB0.net
>>778
とても格好良いと思うわ 置いてる場所をもっと綺麗にしないとデザイン重視する意味ないと思うけど

794 :Socket774 :2019/04/01(月) 22:29:59.82 ID:1Oo97H170.net
>>778
下部はスカスカで水冷のウォーターチューブだけが目立つんだな
これ、まさに中に萌えドール・フィギュアを入れてディスプレイするのに良いケースじゃないの

795 :Socket774 :2019/04/01(月) 22:37:52.53 ID:mA5bfXpj0.net
猫に倒される

796 :Socket774 :2019/04/01(月) 22:42:39.43 ID:UbX2eFMn0.net
>>794
俺は
ROGの電源なのに,なんでROGのクーラーじゃんないんだ?
のほうが気になった

797 :Socket774 :2019/04/01(月) 22:46:53.54 ID:MMJTMT9kd.net
>>794
真ん中の空間は私も気になる
画像検索で見たところリザーバータンクの設置場所になってるらしい
簡易水冷であれば不要だからスカスカに見えるのでは

798 :Socket774 :2019/04/01(月) 23:27:56.55 ID:Y4yTEKom0.net
PCケース内にフィギュアを置けるものだけが画像を貼りなさい

799 :Socket774 :2019/04/01(月) 23:43:19.81 ID:zxYD6l2S0.net
mITX勢憤死と思ったけどねんどろいどならどんなケースでも置けるわ

800 :Socket774 :2019/04/01(月) 23:45:08.83 ID:/nOh5n310.net
>>778
お爺さんの時計?

801 :Socket774 :2019/04/01(月) 23:52:20.41 ID:7sKGB6uTd.net
クーラーはROGで
電源は長さ140以上は厳しいので
ROG付けられずオウルテック

http://imgur.com/ljUMt13.jpg

802 :Socket774 :2019/04/01(月) 23:53:40.26 ID:Z3oe3bg30.net
>>801
何かに似てるんだよなあ・・・
何なんだろうなあ・・・

803 :Socket774 :2019/04/01(月) 23:55:17.99 ID:Z3oe3bg30.net
ビグザムかなあ・・・ちょっと違うよなあ・・・
何だろうなあ・・・

804 :Socket774 :2019/04/02(火) 00:07:39.62 ID:TkBVf0QT0.net
>>798
そこは植木鉢で

805 :Socket774 :2019/04/02(火) 00:25:51.50 ID:C6qa5+y30.net
>>802
エレベーター

806 :Socket774 :2019/04/02(火) 00:28:53.78 ID:zDiTlBal0.net
大きな古時計

807 :Socket774 :2019/04/02(火) 00:50:47.88 ID:kZwKDyy90.net
確かにryuoの形もあって時計に見えなくもない

808 :Socket774 :2019/04/02(火) 01:41:46.14 ID:pjBSR/n40.net
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/umedasky1408310053.jpg

809 :Socket774 :2019/04/02(火) 01:57:15.43 ID:gii6VwsL0.net
>>808


810 :Socket774 :2019/04/02(火) 03:16:43.72 ID:DZLfU+Q/0.net
スカイタワーかっこいいよな

811 :Socket774 :2019/04/02(火) 03:39:30.59 ID:g4DuECuf0.net
>>808
ほう〜この空いてる空間にマザーボードやCPU等が入る訳だな。

812 :Socket774 :2019/04/02(火) 04:55:14.64 ID:8fMIocSp0.net
H500i人気あるなぁ
クラマスのMS600も良いと思うけど

813 :Socket774 :2019/04/02(火) 05:00:01.12 ID:gii6VwsL0.net
MS600は見るからに窒息だからなあ
やっぱNR600だわ

814 :Socket774:2019/04/02(火) 07:43:35.13 .net
>>778
gpuが無いみたいだけど?
これの醍醐味は水冷化して側面反対側にライザーでgpu付けるのがカッコいいと思うんだよなー

815 :Socket774 :2019/04/02(火) 08:03:19.50 ID:+uca7MZya.net
R5は窒息?

816 :Socket774 :2019/04/02(火) 08:07:53.18 ID:mfXYG6HL0.net
最近の窒息の定義が正直よくわからん
R5みたいに吸気ファンが1つでもついてれば窒息ではないとは思うけど

817 :Socket774 :2019/04/02(火) 08:41:47.85 ID:etu8CGUEM.net
>>814
着いてるけどマザボより短いだけでは?

818 :Socket774 :2019/04/02(火) 08:59:59.92 ID:U1lATosc0.net
>>778
めっちゃいいだけに太い線が気になる

819 :Socket774 :2019/04/02(火) 09:56:04.73 ID:eitTISFpd.net
>>778
これマジ?上半身に比べて下半身が貧弱過ぎるだろ…

820 :Socket774 :2019/04/02(火) 10:02:29.12 ID:K5mdSCeTM.net
時限爆弾?(・∀・)

821 :Socket774 :2019/04/02(火) 10:17:40.21 ID:RtqPnwg40.net
>>802
柱時計

822 :Socket774:2019/04/02(火) 10:58:58.22 .net
>>817
裏の画像をあえて載せてないんだよなー

823 :Socket774 :2019/04/02(火) 11:56:36.13 ID:z/6coFFha.net
サーマルテイクのコマンダーて黒も売らんのかね。公式見たらやたら種類あるし。

824 :Socket774 :2019/04/02(火) 12:13:05.59 ID:etu8CGUEM.net
>>823
C31からC36まで全部黒あるぞ

825 :Socket774 :2019/04/02(火) 12:58:11.44 ID:wZ9qxfvH0.net
コマンダーいくらなんだ?

826 :Socket774 :2019/04/02(火) 12:59:56.56 ID:Agfp4T540.net
ワシNIGHT SHARK買うで、止めるなら今のうちやで

827 :Socket774 :2019/04/02(火) 13:15:00.20 ID:N0F5M/KP0.net
静音性最強のケースってどれ?

828 :Socket774 :2019/04/02(火) 13:31:07.82 ID:sEEYcgFh0.net
簡単に手に入るやつならDefineRシリーズの穴全塞ぎモード

829 :Socket774 :2019/04/02(火) 14:14:41.83 ID:5Q7PiOz5d.net
理論上はラジエーター外出しで空気抵抗減らしてポンプや回転系ドライブは静穏ケースの中に収めるのが最強?

830 :Socket774 :2019/04/02(火) 14:16:35.14 ID:sEEYcgFh0.net
>>829
別室にPCを隔離するのが大前提

831 :Socket774 :2019/04/02(火) 14:17:57.08 ID:e2K3HObJd.net
新品のケースでアクリルパネルが汚れてて拭いても落とせない
文句入れるべき?

832 :Socket774 :2019/04/02(火) 14:19:53.89 ID:DKTAS2Rmd.net
アクリルはどうしようもない
強化ガラスを選ぶべきだった

833 :Socket774 :2019/04/02(火) 14:23:06.13 ID:ZgYLZrC80.net
>>831
とりあえずメール、電話一本くらい入れたら良いじゃん

834 :Socket774 :2019/04/02(火) 14:33:17.59 ID:/JxjimM9a.net
アクリルウインドウは心を映す鏡

835 :Socket774 :2019/04/02(火) 14:48:00.46 ID:gii6VwsL0.net
>>821
大きなのっぽの古時計か

836 :Socket774 :2019/04/02(火) 14:48:34.38 ID:gii6VwsL0.net
>>834
時が経てばたつほど薄汚れていくんですね
わかります

837 :Socket774:2019/04/02(火) 14:58:05.21 .net
>>831
アクリルねぇ…

838 :Socket774 :2019/04/02(火) 15:03:41.84 ID:8SGKEFTLM.net
コマンダーのお値段は99ドルほどらしいので国内では1.3万くらいじゃないかね
200mmの光るファン2つついててグラボ垂直置きも対応しててこの値段は安いな

839 :Socket774 :2019/04/02(火) 15:14:12.40 ID:O75wgo2ra.net
EVOLV X買ったものですがGPU縦置きライザケーブルをファンテクス公式から転送業者経由で購入しました
もう意地ですねこうなると

840 :Socket774 :2019/04/02(火) 15:43:31.95 ID:o+wodSTm0.net
>>802
3Dプリンタ

841 :Socket774 :2019/04/02(火) 16:30:27.16 ID:AkwnkKffd.net
光学必要
HDDは4台積む
トップに360ラジ
ミドルタワー

この条件でおすすめケースってある?
be quiet!のPURE BASE 600以外見つからん…

842 :Socket774 :2019/04/02(火) 16:50:06.20 ID:yVZyX+Y8a.net
versaH26

843 :Socket774 :2019/04/02(火) 16:52:08.62 ID:gii6VwsL0.net
ArcmidiR2
PC4Uで買える

844 :Socket774 :2019/04/02(火) 17:14:25.59 ID:p0gvrE5ta.net
>>841
ASUS GT501もいけるよ

845 :844 :2019/04/02(火) 17:15:51.17 ID:p0gvrE5ta.net
あ,光学いるのね
GT501は光学つかないわ

846 :Socket774 :2019/04/02(火) 17:17:51.19 ID:H4l9uDAL0.net
O11 Dynamicに付いてるグラボ支え棒簡単な構造だけどコロンブスの卵的な発想でケース選ばなそうだしいいなこれ
https://youtu.be/If-_WtM6H2E?t=290

847 :Socket774 :2019/04/02(火) 17:47:08.82 ID:U7ZNtvNKr.net
P100ヨドバシで注文したらメーカー取り寄せでしばらくかかりそうな予感orz

848 :Socket774 :2019/04/02(火) 18:28:10.31 ID:gii6VwsL0.net
敢えてP100とか
R5でいいじゃん

849 :Socket774 :2019/04/02(火) 18:33:03.05 ID:fC6Vx6Ps0.net
>>839
本体も公式から購入ですか?
自分は米尼を考えてまふ

850 :Socket774 :2019/04/02(火) 19:00:35.13 ID:d3uQNvTS0.net
コマンダーの白、黄ばむかなこれ。
黒は日本で売るんかな。

851 :Socket774 :2019/04/02(火) 19:05:50.17 ID:Nyah4h6y0.net
>>849
本体はツクモにしましたw
米尼と比較したら送料がかなり高くて結局ニ、三千円程度の違いだったので輸送中のガラス破損のリスクを取って今回は割高だけど国内で買いました

国内版は私には不要なitxキットが付いてます…

852 :Socket774 :2019/04/02(火) 19:12:22.89 ID:GHJTLgtLd.net
ライザーケーブルは付属してるんじゃなかったっけ?
ものすごく長いやつでしょ

853 :Socket774 :2019/04/02(火) 21:04:34.29 ID:fC6Vx6Ps0.net
>>851
ですよね>送料込み価格
破損も気になるんですがグレーが欲しくて
自分はZEN2待ちなのでそれまで悩みつくします

itxのキットや長いライザーケーブルはお高い電源とセットでは駄目だったんだろうか…

854 :Socket774 :2019/04/02(火) 21:12:58.42 ID:H4l9uDAL0.net
日本代理店なぜかグレー仕入れないよな
ていうか今回シルバーすら無いのかよ

855 :Socket774 :2019/04/02(火) 22:56:57.09 ID:rMHATzmp0.net
>>842-845
さんくす!
調べて検討するわ

856 :Socket774 :2019/04/02(火) 23:00:32.54 ID:Nyah4h6y0.net
>>852
そうです
600mmのが付いてました
200mmの高速ケーブルがほしいのでファンテクスから別注しました

857 :Socket774 :2019/04/03(水) 00:46:37.93 ID:swFjekbA0.net
20cmファンとNoctuaの14cmファン、どちらが性能良い?
同じ風量の時にどちらがより静かかなと

858 :Socket774 :2019/04/03(水) 01:00:57.20 ID:9cT/7SAw0.net
試してレポ

859 :Socket774 :2019/04/03(水) 01:02:15.20 ID:sesd+87z0.net
Evolv Xのライザーケーブル PH-CBRS-PR22であれば
STORM(ITCが運営してるPCショップ)で取り扱いはあったね
先日HPがリニューアルされて今は掲載ないけど3月初旬には取り寄せ注文可能だった
電話で聞いたら納期1ヶ月と言われたから米尼で注文したわ
速度低下も感じず普通に動いてる

860 :Socket774 :2019/04/03(水) 01:05:31.30 ID:qLLPyDnL0.net
別メーカーのじゃ取り付かんのか?

861 :Socket774 :2019/04/03(水) 01:21:15.65 ID:sesd+87z0.net
ライザーケーブルはケースによって固定方法が違うからね
穴の位置が違うとコネクタ部が固定できなかったりするトラブルがある

862 :Socket774:2019/04/03(水) 06:57:49.28 .net
>>860
evolv xに限っては微妙にズレて使い物にならないはず

863 :Socket774 :2019/04/03(水) 08:56:53.75 ID:NA0/ihV9a.net
>>841
suppressor f31はどうかな?
ベイは3つまでだけど裏配線部にも取り付け出来るから4台は積めるよ

864 :Socket774 :2019/04/03(水) 09:07:43.73 ID:aoZZeB0F0.net
コルセア 678C

865 :Socket774 :2019/04/03(水) 11:02:51.11 ID:OIWuZGZpM.net
ダサカッコイい
ガルウイング強化ガラスパネルを採用するミドルタワー、COUGAR「GEMINI T」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0403/300091

866 :Socket774 :2019/04/03(水) 11:16:07.07 ID:NDKOBD5M0.net
そもそもこれガルウイングじゃなくね?

867 :Socket774 :2019/04/03(水) 11:20:43.78 ID:GFcb57Or0.net
実は前面だと思ってたところが底面だったんだよ!

868 :Socket774 :2019/04/03(水) 11:32:20.34 ID:J1ZQSwln0.net
View37の強化ガラス版でないかな

869 :Socket774 :2019/04/03(水) 11:42:29.24 ID:E6iBFxx+d.net
ガルウィングじゃない上に整備性クソ悪そうで草

870 :Socket774 :2019/04/03(水) 11:56:48.50 ID:QLiT8v2Fp.net
前に90度傾ければガルウィングじゃね?

871 :Socket774 :2019/04/03(水) 11:57:06.11 ID:maK4uKKN0.net
ガルウィングはこれだな

【イベントレポート】Razer、初の自社ブランドPCケースはガルウィングパネル搭載 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1164063.html

872 :Socket774 :2019/04/03(水) 12:03:27.92 ID:Jz3oOCDPa.net
>>865
観音開きパネルだな

873 :Socket774 :2019/04/03(水) 12:05:09.70 ID:DAJCCv9d0.net
http://www.takachi-el.co.jp/data/images/custom_spacer01.png
http://www.takachi-el.co.jp/data/c_custom/custom01.html
ろくなケース無いから もう、特注することにしたわ

874 :Socket774 :2019/04/03(水) 12:35:36.00 ID:zwX5vHn60.net
うひょー(゚∀゚)ーお金持ち!!!

875 :Socket774 :2019/04/03(水) 15:09:05.96 ID:700cZEeed.net
>>863
さんくす!見てみるよ

876 :Socket774 :2019/04/03(水) 15:14:49.51 ID:EDwEMTWo0.net
蓮華開きするケースが好き

877 :Socket774 :2019/04/03(水) 16:14:22.23 ID:CYFyu68d0.net
金あるやつが拗らせると面白いねぇw
完成品見たいわ

878 :Socket774 :2019/04/03(水) 16:25:16.25 ID:GUZhtkrLd.net
>>831
アクリルパネルは表面に小さい擦り傷いっぱい付くからなあ
軽いのはメリットなんだけど

879 :Socket774 :2019/04/03(水) 16:28:16.74 ID:BXDqGEzR0.net
だんだんスモークパネルになっていくイメージ

880 :Socket774 :2019/04/03(水) 16:56:03.51 ID:PcphSscYa.net
>>865
これがガルウイングだったら
C700Mもガルウイング

881 :Socket774 :2019/04/03(水) 16:56:20.94 ID:FZa9qePMd.net
アクリルはコンパウンド使えばいいけどかなり面倒

軽くて加工しやすいのはメリット
表面硬度が高いアクリルもあるらしいけどどうなんだろな

882 :Socket774 :2019/04/03(水) 17:05:51.09 ID:QuY/KJRc0.net
>>880
この扉が許されるなら全ての自動車がガルウイングドアになる

883 :Socket774 :2019/04/03(水) 17:20:56.09 ID:9VSLQdgMr.net
>>882
特殊な観音開きは無視するにしても、スライドドア…

884 :Socket774 :2019/04/03(水) 18:31:39.86 ID:rrMhrUtm0.net
>>857
単純な性能だと多分200oファンのが上、140oで同量の風量を得たいなら1.4倍以上の回転数が必要
いくらNoctuaと言えど厳しいと思う
ただ、200oの性能をフルに発揮したい場合は140oの倍近くのスペースが必要
多くのケースはフロントに20o前後、確保してるけど200oはこれじゃ足りなく効率が落ちる
ケース次第ではNoctuaが上かも

885 :Socket774 :2019/04/03(水) 19:22:56.66 ID:xqEyVr72H.net
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D3IjpHiU4AAW_py.jpg     
  
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです 
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです 
    
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)  
A会員登録  
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。          
C応援コードを登録する [pTDKJD] 
 
これでコードを入力した方に500円もらえます     
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい    

886 :Socket774 :2019/04/03(水) 20:37:34.73 ID:RvszJ1AF0.net
>>865
ガルウイングがカモメの羽根(ヒンジが天井にある)って意味を知ってたら絶対書かなかっただろうね
ベンツ300SL(W194)がボディ剛性を高めるためサイドシル部分を厚くしたからしょうがなくあの開き方になった
ガルウイングはマツダAZ-1やAMG SLSのようなヤツでランボルギーニはシザーズドア、トヨタセラやマクラーレンやBMWはバタフライドア
馬鹿には違いなど判らんのでしょうがないよ エルミタの池西氏の無知を哂うレスしかつかなかったな

887 :Socket774 :2019/04/03(水) 20:41:50.62 ID:xwwlZqYgH.net
>>885
これからはこういうのが広まるんだな
というか500円入った

888 :Socket774 :2019/04/03(水) 20:51:32.27 ID:9cT/7SAw0.net
また絨毯爆撃で荒らしてんのかこいつ

889 :Socket774 :2019/04/03(水) 20:59:19.10 ID:BXDqGEzR0.net
USってプロキシつかってんのかな?

890 :Socket774 :2019/04/03(水) 21:09:12.31 ID:951PKCaI0.net
っていうか同じ文面連投って投稿出来なくなかったっけ
どうやって回避してるんだろ

891 :Socket774 :2019/04/03(水) 21:30:24.96 ID://D7hgyK0.net
>>890
多分色んなとこの串使ってるんでは?

892 :Socket774 :2019/04/03(水) 22:45:39.53 ID:g4NaQlv80.net
nzxtケースまだぁ?

893 :Socket774 :2019/04/03(水) 22:57:02.37 ID:odrfat5I0.net
Razerの新しく参考出展してたアレNZXT製っぼくない?
コラボも何度かしてるし

894 :Socket774 :2019/04/03(水) 23:10:14.93 ID:swFjekbA0.net
>>884
次買う PCケースをフロント20cm×2の奴にするか、14cmのままにするか悩んでたんだよ

895 :Socket774 :2019/04/03(水) 23:23:19.13 ID:IZF7ApfR0.net
>>893
っぽいね
あの糞ダサいRazerロゴ消したの出してほしい

896 :Socket774 :2019/04/03(水) 23:25:59.59 ID:V1Z8rre4d.net
Razer信者が怒るからそういうのは出ないでしょう

897 :Socket774 :2019/04/03(水) 23:30:49.95 ID:H30iXPEO0.net
razerはあのrazerグリーンと艶消しブラックだけのシンプルな柄でも
十分かっこいい商品作れると思うんだが。

898 :Socket774 :2019/04/04(木) 00:48:31.05 ID:dH9ijZ8O0.net
そもそもロゴがダサい
中学生が好きそうなロゴ

899 :Socket774 :2019/04/04(木) 01:00:39.19 ID:y+ECIU+g0.net
机の下に置いていて普段は見えないからデザインなんかなんでもええわ!

…このスレの半分くらいの人に喧嘩売ってしまうな

900 :Socket774 :2019/04/04(木) 01:01:42.54 ID:iF+XgFZf0.net
自作PCでwktkしてる時点で心は中学生みたいなものだろ

901 :Socket774 :2019/04/04(木) 01:03:37.73 ID:pY/Etdqs0.net
瀬戸弘司「Razerのあのロゴが嫌い。あのウニョウニョしたやつ。ダサい」

超人気YouTuberにこれだけ言われて恥ずかしくないの?

902 :Socket774 :2019/04/04(木) 01:05:25.68 ID:9HSLz/6+0.net
いやだれだよ

903 :Socket774 :2019/04/04(木) 01:05:53.62 ID:y+ECIU+g0.net
Razer のロゴはTHS(トリプルヘッドスネーク)とも呼ばれてるのですが、この写真見るとしっぽが3つあるので3匹の蛇??じゃんとか
https://twitter.com/razerjp/status/1044520229114499072
https://pbs.twimg.com/media/Dn7gnGoVYAAY9X3.jpg
(deleted an unsolicited ad)

904 :Socket774 :2019/04/04(木) 01:06:57.52 ID:4UN+cRD20.net
コラボも出るなんて万人受けする必要などないだろ
好きなやつだけが買う
それだけ
バカなのかおまえら

905 :Socket774 :2019/04/04(木) 01:09:14.91 ID:Y4aIniuyM.net
Twitterの名前に蛇の絵文字使ってるやつはだいたい臭い

906 :Socket774 :2019/04/04(木) 02:04:20.27 ID:hsV9S9H10.net
さすが5インチベイおじさんのスレ

907 :Socket774 :2019/04/04(木) 02:33:54.58 ID:sJxvrv95a.net
自分の好きなメーカーが叩かれるとすーぐ他人のせいにするデコトラガイジさん(笑)↑

908 :Socket774 :2019/04/04(木) 02:48:44.21 ID:5V8uceme0.net
ワシNIGHT SHARK買うで、もう止めても無駄やで

909 :Socket774 :2019/04/04(木) 03:13:28.62 ID:ACSSSkcEM.net
俺はPURE STEEL買うわ

910 :Socket774 :2019/04/04(木) 04:09:08.83 ID:J/hr1x8I0.net
よーしじゃあオイは星野金属を

911 :Socket774 :2019/04/04(木) 05:50:42.07 ID:3GZNWG5F0.net
razer別にいいと思うけどな
批判する俺カッケーってやつかな

912 :Socket774 :2019/04/04(木) 07:08:58.76 ID:yfgtXtoZ0.net
PURE STEELで使うのはATXまでにしとけよ
SSI EEBおじさんからの忠告だぞ

913 :Socket774 :2019/04/04(木) 07:09:28.49 ID:QvxMUU270.net
コマンダー買おうとライザーケーブル見たら、ケース本体並みの値段するのな。

914 :Socket774 :2019/04/04(木) 08:02:36.22 ID:38xgm2/j0.net
それでも安いくらいだよ

915 :Socket774 :2019/04/04(木) 08:25:33.86 ID:FSaLN9AiM.net
取り付け穴があるならAmazonとかで安いやつでええやろ

916 :Socket774 :2019/04/04(木) 10:01:14.49 ID:TQR2IX+Dr.net
オフィオンもmITXなのにそれなりの値段するのはライザー込みの値段だしね

917 :Socket774 :2019/04/04(木) 11:16:45.00 ID:OI1z83sQa.net
NZXTのH700iってのが欲しいのにネットじゃ買えないし米アマゾンだと送料クソ高いんだけど再販の予定はないのかな?

918 :Socket774 :2019/04/04(木) 11:23:36.40 ID:38xgm2/j0.net
米尼から買えるんなら買っとかないと、買えないより安い安い

919 :Socket774 :2019/04/04(木) 11:24:29.10 ID:4z9qJ4Fl0.net
>>903
こうなってたのか

920 :Socket774 :2019/04/04(木) 11:31:15.18 ID:RgI46PG7d.net
>>917
今月中旬頃入荷予定だから毎日チェックしろ
そして悩まずに素早く買え

921 :Socket774 :2019/04/04(木) 11:58:26.30 ID:FSaLN9AiM.net
悩んでるやつって結局在庫あっても買わんからな

922 :Socket774 :2019/04/04(木) 12:17:37.01 ID:fr2uVudm0.net
まあ定期的に在庫復活するなら今でなくてもいいかな?
てなんなんだろうなこの心理w
お前なんのためにスペックやら構成吟味してきたんだよっていう

923 :Socket774 :2019/04/04(木) 12:39:43.52 ID:9GZXy3vPM.net
在庫あるやつから選ぶのが正解
何処も在庫なくて取り寄せとかになると1カ月とか余裕で掛かる
その間に別のいいやつ見つけたりするんだよ

924 :Socket774 :2019/04/04(木) 12:58:38.47 ID:OI1z83sQa.net
みんなレスありがとう
秋葉原のお店に在庫があるらしく今日買って来ますわ

925 :Socket774 :2019/04/04(木) 13:21:01.06 ID:9xwEkd6Y0.net
在庫なくなる前に買わないと後悔する

926 :Socket774 :2019/04/04(木) 13:33:29.51 ID:b8cYuLCl0.net
ケースは投げ売りやセール待ってたら品切れ廃盤もザラ

927 :Socket774 :2019/04/04(木) 13:41:42.58 ID:4z9qJ4Fl0.net
銀石はそろそろ煙突ケースの新型を出してほしい

928 :Socket774 :2019/04/04(木) 14:16:34.78 ID:pnDJzDMUd.net
PC自作経験があまり無い奴はケース代はなるべく節約しようとするけどマジで間違いだからな
5千円以下のケースは本当に材質がペラペラでファンの僅かな振動でもビリビリ音が収まらないとかに陥るからな

929 :Socket774 :2019/04/04(木) 14:26:53.39 ID:1CDJLzqfx.net
銀石売れ筋ケースのマイナーチェンジすらやる気全然ないんだよな

930 :Socket774 :2019/04/04(木) 14:27:00.12 ID:5V8uceme0.net
あとケースの側面パネルを何度も開け閉めしていると、ベコベコになっていきうまく閉まらなくなる。

931 :Socket774 :2019/04/04(木) 15:20:29.82 ID:HVP5yexo0.net
>>930
おまえそこまで解っててNIGHT SHARK買うんか?
あのケース側面パネルの上下になんのガイドも嵌合もないぞ
電源スペースで上下を別ける壁があるので剛性面の心配は少ないだろうけど
まぁ問題あるようだったら報告よろ

932 :Socket774 :2019/04/04(木) 16:31:17.55 ID:Or0KOWMz0.net
H500が窒息過ぎてネタ動画上がってて草

933 :Socket774 :2019/04/04(木) 17:19:22.04 ID:TJ6gGyd40.net
やっぱりNR600だよな
たのむわクラマス

934 :Socket774 :2019/04/04(木) 17:28:44.19 ID:PB5W4p0t0.net
このスレ的にO11dynamicってどうなの?

935 :Socket774 :2019/04/04(木) 18:07:14.31 ID:nVVOiL4v0.net
>>934
構成によってかなりエアフロに悩む

936 :Socket774 :2019/04/04(木) 18:08:42.99 ID:IBlO+w0H0.net
HDDつまないならよさそうって感じ

937 :Socket774 :2019/04/04(木) 18:32:34.93 ID:C+OEALUT0.net
最近はこのケース良いなと思ってもサイドパネルガラスしかないし
あちこちスカスカのメッシュ

938 :Socket774 :2019/04/04(木) 18:34:57.09 ID:PB5W4p0t0.net
>>936
HDDは積む予定ねえなあ

939 :Socket774 :2019/04/04(木) 18:37:54.05 ID:/nK3oyoZ0.net
>>865
ガルウィングって聞いてフェニックスモードみたいなの想像したが違った...orz

940 :Socket774 :2019/04/04(木) 18:47:56.35 ID:OI1z83sQa.net
取り置きしてたH700iちょっと高めの30000円もしたんだけど今見たらネットで送料無料でもっと安くで在庫復活しててワロタ

941 :Socket774 :2019/04/04(木) 19:07:24.45 ID:E0tOtssa0.net
>>940
26k切ってる

942 :Socket774 :2019/04/04(木) 19:13:12.85 ID:OI1z83sQa.net
>>941
○○モたけえ

943 :Socket774 :2019/04/04(木) 20:52:58.12 ID:4RwDjcL70.net
>>925
シャドウベイを2.5インチだけにしたらもっと内部を広く使えるのかなあ

944 :Socket774 :2019/04/04(木) 23:04:51.30 ID:JLMzo87O0.net
次スレテンプレ先に貼るで

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。     ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 221台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1552743627/

945 :Socket774 :2019/04/04(木) 23:24:57.13 ID:RsVwpVeJ0.net
やっとH200i組み終わったわ。
時間とれなくて積みパーツ状態になってたわ。
CAMの使い勝手が良すぎるな。

あと、水冷クーラーやら、ケースファンやらのLEDの配線をどこにするべきか悩んでしまった。
それ以外には特に悩んだところはなし。
組み込みも、Mini-ITXにしてはヒジョウにやりやすかった。
めっちゃ不器用だけど すげー簡単だったので 誰でも そこそこ綺麗に組めるケースですな。

暗所
https://gyazo.com/d9ce04589e8cb0859ff08f81b8e5c404
明るいところ
https://gyazo.com/ec4e3349c48168e8e7e0f9a756343ed3
CAMの雰囲気
https://gyazo.com/cd94f41f5aafc5595d9a52da53f80e7f

946 :Socket774 :2019/04/04(木) 23:57:27.35 ID:TJ6gGyd40.net
NR600は15日発売か・・・
日本でも頼むよクラマスゥ

947 :Socket774 :2019/04/05(金) 00:00:44.67 ID:hYOYLA+w0.net
>>945
全体的にキッチリできてんのになんでグラボだけ基板丸出しの残念仕様なんだ・・・

948 :Socket774 :2019/04/05(金) 00:06:06.11 ID:+fNdP4yW0.net
基盤が見えてるのも好きだけどな

まあ、バックプレートがあるとコレクションフィギュア(小さい萌えキャラのフィギュア)を飾るのに便利だ

949 :Socket774 :2019/04/05(金) 01:31:05.48 ID:KrQLLS950.net
ええやん200i
コンパクトな感じある スッキリやし
保護シールは俺が剥がしてやるから任せとけー

950 :Socket774 :2019/04/05(金) 01:46:27.29 ID:9WDZK8xP0.net
俺のどう?
https://i.imgur.com/bZ563DH.jpg

951 :Socket774 :2019/04/05(金) 02:19:42.81 ID:FmrV1fp10.net
>>950
イケてるやん

952 :Socket774 :2019/04/05(金) 03:09:49.06 ID:0W8RMTVq0.net
ひゅ〜かっくい〜
でも壁紙が意識高くてキモイ

953 :Socket774 :2019/04/05(金) 03:17:56.12 ID:thfYTHIp0.net
PCはかっこいいけどヘッドホンを直置きするやつはクズなのでプラマイゼロ

954 :Socket774 :2019/04/05(金) 03:47:51.77 ID:El+6O5me0.net
ニーアのステッカー貼ってるこのケースどっかで見た気がする

955 :Socket774 :2019/04/05(金) 04:11:10.70 ID:+UabyuLL0.net
本格水冷に使えるフルタワークラスの大型ケースで、
破損しにくい剛健なケースって何かないですか?
AntecとかCorsairとか、フロントパネルをプラスチックの小さな爪で固定してるだけのものは、
水冷でかなり重くなったケースを動かすときとかに割れ易いんですよね
今Corsair Obsidian750D使ってますが、フロントパネルの爪が片方折れてぐらついてます
生産終了になって保守パーツも入手できなくなったので、乗り換え検討してます
Obsidian 1000Dはちょっと大きすぎるので、900Dくらいのサイズのが希望なんですが、
900Dも終息してしまって、候補が見つかりません

一応探した中では
・Phanteks Enthoo Primo
・Phanteks Enthoo Elite
・XForma MBX MKII (Silver Stone TJ-07)
・Digital Storm AVENTUM X (ケース単品では買えないので最小構成で購入になる)
・CaseLabs STH10
あたりかなと思っています

956 :Socket774 :2019/04/05(金) 05:04:27.36 ID:DAfZVHBH0.net
>>950
病院好きそう

957 :Socket774 :2019/04/05(金) 06:29:13.56 ID:pby4as4CM.net
>>955
いつかh700本格水冷張ったけど 水冷なんてスペースさえあればどんなケースでも出来るよ
ケース位の厚みだったら穴なんて簡単に開けられるし 金ノコで簡単に切れる

958 :Socket774 :2019/04/05(金) 07:21:27.42 ID:E0MJDZZH0.net
>>950
樹海に狙われてる

959 :Socket774 :2019/04/05(金) 07:36:40.23 ID:VZvRzVESa.net
H200おしゃれやなあ

960 :Socket774 :2019/04/05(金) 08:54:04.97 ID:L93PsNA40.net
>>950
オームしか目がいかない

961 :Socket774 :2019/04/05(金) 10:19:42.94 ID:vK+gHBJN0.net
>950
良いセンスしているなー

962 :Socket774 :2019/04/05(金) 11:26:10.79 ID:Q83b15r60.net
>>950
うつっていない部分はぐちゃぐちゃなのでは?w
あと白い物以外が買えなくなる部屋
自慢には良いが生活にしくそう

963 :Socket774 :2019/04/05(金) 11:29:15.61 ID:tlScnqXed.net
あと数年したら普通に汚れてくるしょ
特にキーボードとか

964 :Socket774 :2019/04/05(金) 11:35:26.57 ID:t6pz2DI2M.net
>>950
モデルルームみたいだな(・∀・)

965 :Socket774 :2019/04/05(金) 12:07:54.07 ID:DzVfEZUmd.net
うちのも晒していいのか?

966 :Socket774 :2019/04/05(金) 12:08:43.10 ID:AxsDRaVBa.net
部屋スレ行けや

967 :Socket774 :2019/04/05(金) 12:09:47.86 ID:3hldL4J4M.net
んじゃあPCケース内晒してええか?

968 :Socket774 :2019/04/05(金) 12:11:34.89 ID:+0lQYS4s0.net
海外のPC部屋紹介見ると大体コレぐらいスッキリした部屋だよね
その後日本のPC部屋紹介見るとセンスの無さと世帯臭さに愕然とする

969 :Socket774 :2019/04/05(金) 12:13:50.16 ID:3hldL4J4M.net
撮影用にスッキリさせてるだけだからな
魅せ方が分かってる
実用性はない

970 :Socket774 :2019/04/05(金) 12:15:02.66 ID:lDIjg53d0.net
拾い画じゃなきゃ良かったのにな

971 :Socket774 :2019/04/05(金) 12:30:39.15 ID:wcUqZEQe0.net
>>968
だって和室の角に物を置いて整理整頓!wとかやってた文化だもん
たしかにあれもしっかりやればそれっぽいけど少しでも怠ったら散らかってる豚小屋だからな
そもそもデザインセンス無い
まぁそれは仕方ない
小国の白人国家とか経済発展より見た目を重視してるしな

972 :Socket774 :2019/04/05(金) 12:34:26.64 ID:Pyw87WlR0.net
どうでもいい(´・ω・`)

973 :Socket774 :2019/04/05(金) 12:45:07.01 ID:xDHMdETB0.net
ごちゃごちゃ(・∀・)」
https://i.imgur.com/Xaycbvm.jpg
https://i.imgur.com/nvjbxQd.jpg

974 :Socket774 :2019/04/05(金) 12:54:26.80 ID:O1GZd01Fd.net
>>973
Vape吸ってる?

975 :Socket774 :2019/04/05(金) 12:56:14.13 ID:yOgFpkQ40.net
部屋スレでやれカスども

976 :Socket774 :2019/04/05(金) 13:02:26.97 ID:3hldL4J4M.net
自己顕示欲バカが釣れる釣れるwwww

977 :Socket774 :2019/04/05(金) 13:22:18.38 ID:/9DiNe8X0.net
伸びてると思ったら

978 :Socket774 :2019/04/05(金) 13:29:36.76 ID:0cfeoWhx0.net
見たいくせに

979 :Socket774 :2019/04/05(金) 13:37:58.77 ID:t6pz2DI2M.net
もっと晒してくれ!(草

980 :Socket774 :2019/04/05(金) 13:44:45.23 ID:6M00SzcU0.net
一昔前にあったようなCG壁髪みたい

981 :Socket774 :2019/04/05(金) 13:45:49.48 ID:rj+491xc0.net
事故物件かな

982 :Socket774 :2019/04/05(金) 14:17:50.27 ID:x0hY08PhM.net
なんでみんな5インチドライブ無いんだよ
ピーコとかしねーのかよ!

983 :Socket774 :2019/04/05(金) 14:29:20.05 ID:t6pz2DI2M.net
>>982
通報しますた(・∀・)

984 :Socket774 :2019/04/05(金) 14:36:45.17 ID:DAfZVHBH0.net
ごちゃごちゃ最高や!

985 :Socket774 :2019/04/05(金) 15:18:00.74 ID:ntxzpQlg0.net
>>973
evolv xの上に5インチベイ内蔵向けのblurayドライブ?が置いてある

986 :Socket774 :2019/04/05(金) 16:52:27.40 ID:GWv7DrmN0.net
生活感あって安心する

987 :Socket774 :2019/04/05(金) 16:59:50.84 ID:+m8AbEOi0.net
>>950
これ
韓国で流行なの?

988 :Socket774 :2019/04/05(金) 17:03:50.43 ID:+m8AbEOi0.net
スレ立てたけどリンク貼ると怒られた

989 :988 :2019/04/05(金) 17:06:31.18 ID:Z9jSuOLA0.net
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 222台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1554451307/
これでどうだ

990 :Socket774 :2019/04/05(金) 17:06:56.37 ID:BQMlVxRLd.net
>>973
グロ

991 :Socket774 :2019/04/05(金) 17:17:32.99 ID:o6/4vYlAd.net
こっちは?

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 219台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548341056/

992 :Socket774 :2019/04/05(金) 17:32:27.36 ID:0W8RMTVq0.net
ワッチョイが無いと自演キチが暴れるからNG

993 :Socket774 :2019/04/05(金) 17:40:18.25 ID:Pyw87WlR0.net
5インチベイもいっそドライブ専用としてガラスパネル側の向きに装着するようにしてドライブ自体も光らせればいいのに

994 :Socket774 :2019/04/05(金) 17:44:48.54 ID:0W8RMTVq0.net
このホストではたてられませんって言われたわ
ファック

995 :Socket774 :2019/04/05(金) 17:49:31.78 ID:FdarwnrS0.net
ん?もう立ってるだろ

996 :Socket774 :2019/04/05(金) 17:50:52.58 ID:+m8AbEOi0.net
>>994
>>989のリンク先を使って欲しい

997 :Socket774 :2019/04/05(金) 17:52:31.18 ID:tlScnqXed.net
>>993
ドライブも縦置きにして回転するディスクが見えるようにスケルトンにしようぜ

998 :Socket774 :2019/04/05(金) 17:53:03.29 ID:0W8RMTVq0.net
あれ立ってたんかワレ
見落としてたわすまんな

999 :Socket774 :2019/04/05(金) 17:56:33.43 ID:hLvlG0PC0.net
これは規制のファインプレー

1000 :Socket774 :2019/04/05(金) 18:17:16.23 ID:lJ5s9dnYM.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200