2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 221台目

1 :Socket774 :2019/03/16(土) 22:40:27.91 ID:gtv3wq5u0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。     ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 220台目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1550250894/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

630 :Socket774 :2019/03/29(金) 20:28:38.44 ID:CxaHmsmo0.net
乞食自演どこにでもいるから笑う

631 :Socket774 :2019/03/29(金) 20:37:36.86 ID:bu3wvnFe0.net
ポルシェデザインはポルシェと別のデザイン会社だからコラボはあり得るけどBMWもか

632 :Socket774 :2019/03/29(金) 20:51:55.82 ID:BACU61ki0.net
H500はエアコンが無い俺の部屋じゃなんかこえーからフロント全面メッシュのNR600が欲しいんだよ
頼むよクラマス

633 :Socket774 :2019/03/29(金) 20:55:12.93 ID:vkiTtTfB0.net
フィギュア飾り易いケースってなんだろね

634 :Socket774 :2019/03/29(金) 21:32:05.33 ID:hUz6wmUV0.net
>>632
これじゃいかんのか?https://i.imgur.com/g42FCTL.jpg

635 :Socket774 :2019/03/29(金) 21:35:29.49 ID:BACU61ki0.net
>>634
フロントパネルがなんか汚い

636 :Socket774 :2019/03/29(金) 21:54:05.82 ID:wIFXneNp0.net
俺もこれ張りまくったけど、450人くらい登録されてて、儲かりすぎてやばい

637 :Socket774 :2019/03/29(金) 22:17:31.68 ID:/cONohAod.net
メシファイS2良さげやなー
今eclipse使ってるけどゲームとかで温度上がった時にフロントパネル外すと結構温度下がるから、メッシュケース探してたんだよな
でも結構いいお値段するのな

638 :Socket774 :2019/03/29(金) 22:44:40.51 ID:BACU61ki0.net
そんなお前に>>584の69$なNR600なわけよ

639 :Socket774 :2019/03/29(金) 23:32:04.08 ID:vArg4Q+M0.net
ガラスケースが増えたからスレの勢いも上がってきた
まぁ窒息地雷あるんですけどね

640 :Socket774 :2019/03/29(金) 23:43:43.91 ID:ET937aoa0.net
>>633
tower900

641 :Socket774 :2019/03/30(土) 00:22:51.13 ID:vTMEuHuY0.net
H500i、H700iがいま購入候補なんだけど、ユーザーの人たち、ココがダメって部分あったら教えてほしい

642 :Socket774 :2019/03/30(土) 00:30:54.30 ID:+pm7ClqG0.net
iなど要らぬ

643 :Socket774 :2019/03/30(土) 00:44:55.71 ID:PpMJsfZC0.net
i機能使うならいいけど使わないならiなしでいいんじゃね

644 :Socket774 :2019/03/30(土) 01:16:11.70 ID:u6AOCY/t0.net
iなあ
ディミトリは「考えてたよりもっと効いてた」って言ってたがそこまで負荷かけないから個人的に要らんのよなぁ
まああったら良えもんではあるんだろうけども

645 :Socket774 :2019/03/30(土) 01:31:34.75 ID:4cLotvuH0.net
5インチベイ死なないで!(´;ω;`)ウッ…

646 :Socket774 :2019/03/30(土) 01:32:50.16 ID:vTMEuHuY0.net
ちなみにi無しでも不満点みたいなのは何かない?
構造とか質感とかみたいな部分は特に

647 :Socket774 :2019/03/30(土) 01:46:23.75 ID:/t1Ov58k0.net
>>632
これじゃいかんのか?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1176/864/DSC07715.jpg

648 :Socket774 :2019/03/30(土) 01:55:21.03 ID:PpMJsfZC0.net
NZXTのs340 elite使ってるからアドバイスになるかわからんがわりと窒息ケースだと思われ

649 :Socket774 :2019/03/30(土) 02:11:33.21 ID:kKVUNXBf0.net
最近は5インチどころか3.5インチベイも無いのが流行なのね 時の流れを感じるわ

650 :Socket774 :2019/03/30(土) 02:42:14.86 ID:RtutZTwp0.net
質感なんて自分で確かめろよ
5chの見知らぬ人の感性信じるのかよ

651 :Socket774 :2019/03/30(土) 03:23:35.24 ID:bhE6BTsP0.net
>>647
元ヒッピーが経営してる喫茶店の机の縁みたいなデザインだなww

652 :Socket774 :2019/03/30(土) 04:52:47.37 ID:TEWVVTZX0.net
絶対失敗したくないマンを見るとわざと不安を煽りたくなってくる

653 :Socket774 :2019/03/30(土) 05:16:19.60 ID:bC/8Dbj00.net
もう実店舗で見てこいよ
品不足な今展示してるとこあるのか知らないけど

654 :Socket774 :2019/03/30(土) 06:38:27.34 ID:p2jflXOu0.net
>>651
それなw
何かどこかで見たことあるデザインだと思ってたら
70年代に流行った抽象彫刻だね

655 :Socket774 :2019/03/30(土) 08:30:52.32 ID:7G+7cKeJ0.net
>>642
南か

656 :Socket774 :2019/03/30(土) 09:16:34.99 ID:o8EWOPdT0.net
質感を重要視するなら展示品見るに限るぞ
ケースじゃないけど1sが売ってるASUSの半額で買える謎の24インチ240Hzモニターは確かに良いとか
実機見なきゃ判らんのだけは確かだ

657 :Socket774 :2019/03/30(土) 10:05:29.10 ID:mg7/IjGK0.net
また、ワンズ工作員か

658 :Socket774 :2019/03/30(土) 10:25:58.88 ID:7kFh2PT2a.net
こうやってたくさんレスをさせて悪い所を言うまで泳がす手口だな〜?H500は神ケースだぞ。絶対買った方が良い

659 :Socket774 :2019/03/30(土) 10:29:24.59 ID:vB/W1232d.net
obsidian 1000D買った人おらんか

660 :Socket774 :2019/03/30(土) 10:57:30.37 ID:vTMEuHuY0.net
>>648
窒息気味なんか
cpuは既に簡易水冷だけど、グラボの簡易水冷化とかも考えたほうがいいんかな

661 :Socket774 :2019/03/30(土) 10:59:19.87 ID:vTMEuHuY0.net
>>650
田舎じゃ展示品どころか、自作PCコーナーすら全然無いんだよ…

662 :Socket774:2019/03/30(土) 11:39:12.14 .net
なんか気の毒な後進国に成り下がってるなホント

663 :Socket774 :2019/03/30(土) 11:56:38.83 ID:bhE6BTsP0.net
田舎は後進国だぜ
これからインフラも崩壊するしな

664 :Socket774 :2019/03/30(土) 12:07:29.77 ID:mg7/IjGK0.net
首都圏以外日本ではない

665 :Socket774 :2019/03/30(土) 12:14:41.37 ID:bhE6BTsP0.net
前面メッシュ仕様のH500出してくれんかな

666 :Socket774 :2019/03/30(土) 14:27:17.09 ID:SOhvr4KHM.net
正直、ゲーマーと業務用とでは、
望ましいケースのあり方がまったく異なるので、
スレを分けた方がいい気がする。

667 :Socket774 :2019/03/30(土) 14:40:45.28 ID:o6optvGba.net
空気清浄機の中に組み立てようと思う
排出側にマザボ、グラボを入れる

ホコリはないし、エアフロー的に最高だと思う
ナノイーも出るし

668 :Socket774 :2019/03/30(土) 14:45:59.78 ID:o6optvGba.net
ラジエーター一体型のケースってないのかな

自作PCはインテリアの側面もあるけどやはり機能美だと思うんだ

669 :Socket774 :2019/03/30(土) 14:48:52.72 ID:eoLncU/ad.net
意味が分からんフロントとトップに無加工で付くんだから十分だろ

670 :Socket774 :2019/03/30(土) 14:53:11.73 ID:o6optvGba.net
CPUやGPUの熱をケース内やケース外の外付けラジエターではなくて、ケース兼ラジエターに逃がしたい

完全密封でホコリゼロ、完全ファンレスにしたい

671 :Socket774 :2019/03/30(土) 15:24:33.70 ID:MkJ5WqmI0.net
イミフ

672 :Socket774 :2019/03/30(土) 15:28:38.04 ID:rnqXfNarM.net
PCの出す熱はCPUやGPUだけでは無いぞ

673 :Socket774 :2019/03/30(土) 15:29:32.38 ID:wQrCaBEU0.net
完全密封するのはいいけどVRMやメモリの発熱はどーすんだよ

674 :Socket774 :2019/03/30(土) 15:32:20.29 ID:XUr4fjHgd.net
意味が分からんがTJ11でも買って上部のファン穴塞げばいいじゃん
M/Bの熱がこもるだけだがな

675 :Socket774 :2019/03/30(土) 15:35:05.66 ID:baifFudUr.net
ラジエターでケースを作ればおk

676 :Socket774 :2019/03/30(土) 15:55:17.98 ID:PXI6VMzya.net
ラジエーターじゃなくヒートシンクでは?
ファンレスPCで検索

677 :Socket774 :2019/03/30(土) 15:58:24.15 ID:o6optvGba.net
つまり大きなヒートシンクがほしいという事だ
PCパーツを全て包み込めるヒートシンクがね

678 :Socket774 :2019/03/30(土) 16:00:10.81 ID:PXI6VMzya.net
>>677
だからファンレスPCで検索しろって
ケース全体がヒートシンクになっているケースがあるから

679 :Socket774 :2019/03/30(土) 16:02:47.58 ID:2mgTnIHOd.net
>>678
でもあれって密封されてるわけじゃないから670の希望の品ではないだろな

680 :Socket774 :2019/03/30(土) 16:11:32.11 ID:o6optvGba.net
>>679
その通り
第一に熱より空気の入出が自作PCにとって最大のNGである事
PCに必要な入力は空気ではなく冷温なのだから

681 :Socket774 :2019/03/30(土) 16:30:07.93 ID:rnqXfNarM.net
密閉したPCの中の空気を冷やす装置を作れば良いんじゃね?

682 :Socket774 :2019/03/30(土) 16:33:21.06 ID:bhE6BTsP0.net
めんどくせえから氷に浸せよ

683 :Socket774 :2019/03/30(土) 16:35:54.03 ID:7kFh2PT2a.net
自作PCは機能美とか言っといて既製品を求める謎

684 :Socket774 :2019/03/30(土) 16:51:45.16 ID:2mgTnIHOd.net
要約すると既存の品で最適なのは水没型の油冷だな

685 :Socket774 :2019/03/30(土) 16:52:31.83 ID:M2uyD+6c0.net
一箇所だけ穴開けたケースって中のファン回せば負圧になって凄いことになる?

686 :Socket774 :2019/03/30(土) 17:10:53.84 ID:lulpZ+QT0.net
>>683
ケチつけたいだけおじさん

687 :Socket774 :2019/03/30(土) 18:12:20.34 ID:8IMIeS3E0.net
>>648
流行りの下段を全部電源カバーで覆うあれがいかん気がするな
上下にしかスリットがないのもあって上から2番目のフロントファンの効率が
けっこう落ちてそう

688 :Socket774 :2019/03/30(土) 18:27:22.32 ID:6C7E0b5R0.net
C700Mやっと組み上がったわ
説明書,外さなきゃいけないネジが書いてなかったり
色々と不親切すぎるわ
本体LEDの電源がどこにあるかかなり悩んだ
(ボードの下のペリフェラル電源のコネクタあるとは)

689 :Socket774 :2019/03/30(土) 19:00:48.23 ID:ms6ZBV1x0.net
冷蔵庫でよくね?
一生扉開けなきゃ結露もしないし

690 :Socket774 :2019/03/30(土) 19:05:03.00 ID:PXI6VMzya.net
>>680
油冷でいいんじゃないの?
水槽に浸けてさ

691 :Socket774 :2019/03/30(土) 19:08:19.06 ID:Xl1krjcJ0.net
>>689
冷蔵庫とカメラ用ドライボックスの機能を合わせたPCケース用冷蔵庫という商品はどうだろう

692 :Socket774 :2019/03/30(土) 20:38:57.14 ID:Kjq8ndMR0.net
LEVEL20GTぽちった
420ラジで組むのが楽しみだ

693 :Socket774 :2019/03/30(土) 21:50:36.84 ID:6C7E0b5R0.net
C700M組んだ感想は
色々,組み方替えれるけど,割とピンポイントな仕様
基本,大型空冷GPUシングルで組む作り
NV-LINKでも当然組めるけど
そうすると最大の個性の傾斜してGPU設置ができなくなる
完全水冷だと,PSUシェラウドが柔で不安があるかも
フルタワーだけど,基本収容能力だとフラクタルデザインのR6のほうが上だと思う
収容部分以外の,ハンドルや,前後のデザイン上の突起でかなり大きい
純粋に機能面で言うと,無駄が異様に多い
ドライブ構成は,グラボ寝かせる前提だと,3.5インチ 4台,2.5インチ4台,
5インチと3.5インチは排他で+一台入る

ただ,デコレーションで言うと,全周アドレッシングLEDが入っているのでレインボーとかにすると圧巻
なんで,ホームページを単色でレインボーにしなかったのか謎

あと,海外レビューで指摘されていた問題点は,フロントのパネル合わせたときのチリだな
サイドパネルを閉じたとき,チリが下の方が広くなる
気になる人は気になるかも

694 :Socket774 :2019/03/30(土) 23:29:17.08 ID:Y83y8poBd.net
なんで横置きのケースの新型が発売されないんだ!

695 :Socket774 :2019/03/30(土) 23:30:56.16 ID:YjPk9l2YM.net
需要が無いから
次の方どうぞ

696 :Socket774 :2019/03/30(土) 23:37:48.70 ID:Xl1krjcJ0.net
>>693
COSMOS初代に比べて前面の出っ張りとかで無駄に肥大化してんのか

697 :Socket774 :2019/03/30(土) 23:42:12.03 ID:u6AOCY/t0.net
EvolvShiftええやんけ
横で組んでや

698 :Socket774 :2019/03/31(日) 00:07:05.14 ID:nu5xVrPU0.net
>>693
レビュー,感謝.
とても,助かりました.

699 :Socket774 :2019/03/31(日) 01:09:05.60 ID:+IRLh7iH0.net
手酷い自演を見た

700 :Socket774 :2019/03/31(日) 01:50:33.50 ID:LdpQCygR0.net
やっぱ液体窒素漬けが一番だよなw

701 :Socket774 :2019/03/31(日) 01:53:15.12 ID:O9dvXtg20.net
nzxt入荷マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

702 :Socket774 :2019/03/31(日) 01:57:25.05 ID:LdpQCygR0.net
>>693
ハンドルや足の付け根部分って銀色塗装のプラスチックって噂は本当なのか?
フロントパネルも薄っぺらいヘアライン仕上げのアルミ板が張ってあるだけのプラスチック製とか?

703 :Socket774 :2019/03/31(日) 05:36:27.18 ID:+gf5MEfUa.net
こだわりのあるケースって高いよな

704 :Socket774 :2019/03/31(日) 05:38:28.05 ID:+gf5MEfUa.net
そりゃ開発に金(時間)かけてるし、そんなに売れるものでもないし、高くなるだろうよ
コスパを求めるならベストセラーで量産されるものに限る

量産されているケースといえば、やはりせんべいの箱かな

705 :Socket774 :2019/03/31(日) 05:52:10.53 ID:z5Eee+ki0.net
自演する意味ある?

706 :Socket774 :2019/03/31(日) 05:56:21.34 ID:0654wW6m0.net
ネタとしても笑えるところがないしマジで動機が謎

707 :Socket774 :2019/03/31(日) 06:45:22.63 ID:tvsKNHAj0.net
>>702
>>693とは別人だけどおれも今組んでる最中
上下のハンドルは金属製
最厚部分は10mmあってかなりしっかりしている
フロントのアルミはプラを覆っているけど
1.5mm厚で質感はとても良い
プラと重ねたことで剛性がアップしてる

708 :Socket774 :2019/03/31(日) 06:56:08.15 ID:tvsKNHAj0.net
ハンドルの付け根は金属のフレームに固定されてるので安心してつかんで持ち上げられるよ

709 :Socket774 :2019/03/31(日) 07:12:46.33 ID:tvsKNHAj0.net
オメガで組んでるんだけど
残念なのはVRMのシンクに干渉してトップに45mmラジとファンを取り付けられない
手前にオフセットできれば回避できるけど位置が固定されるので自前でステーを作る予定

710 :Socket774 :2019/03/31(日) 12:37:58.80 ID:Hh6EC4ZE0.net
空冷ケースなら吸気・排気それぞれいくつが理想?

711 :Socket774 :2019/03/31(日) 13:31:24.80 ID:kU7//sBA0.net
120mmファンで見た場合
基本はフロントに吸気×2~3、背面に排気×1
で吸気過多
吸気を増やすならサイドか底面
排気を増やすならトップ
全てにファン付けるとして
吸気
フロント×2~3
サイド×1
底面×1
排気
トップ×1
背面×1
電源×1でもよい

712 :Socket774 :2019/03/31(日) 13:41:54.17 ID:Yp4j1Fv10.net
NR600はよおおおおおおおおおおお
クラマスはよおおおおおおおおおお

713 :Socket774 :2019/03/31(日) 15:15:42.73 ID:FEBAidqJ0.net
PCケースの箱が捨てられるず部屋をどんどん圧迫していく
頑丈な箱ってなんだか捨てづらいんだよなあ

714 :Socket774 :2019/03/31(日) 15:46:53.84 ID:wBpedOYqa.net
そして気づけば1台また1台と増えていく怪奇現象が…

715 :Socket774 :2019/03/31(日) 15:49:58.10 ID:wBpedOYqa.net
あ ごめん
ケースの箱の話か><
初期不良対応用と思って大抵置いてるけど気づけば数台分の一式の箱があるわ

716 :Socket774 :2019/03/31(日) 15:52:19.68 ID:xV5T/wqe0.net
>>713
さすがにPCケースの箱は捨ててるな
ビデオカードや無線LAN機器、キーボード、タブレット・スマフォ
この辺は中古で売ること考えて箱も保管してるな

717 :Socket774 :2019/03/31(日) 15:56:07.61 ID:LT8VhxLW0.net
オリンピックのメダルリサイクルだか何だかで去年末に古いケースと箱まとめてもってってもらった

718 :Socket774 :2019/03/31(日) 16:07:28.46 ID:Yp4j1Fv10.net
引っ越しに備えて使ってるケースの箱だけは残してるわ
それ以外は捨てる

719 :Socket774:2019/03/31(日) 16:56:03.77 .net
>>605
企業にとって500円ははした金か
アマゾン券だけもらっておく     

720 :Socket774 :2019/03/31(日) 16:56:48.46 ID:Yp4j1Fv10.net
ID消してるのがガチステマ感ある

721 :Socket774 :2019/03/31(日) 17:56:35.73 ID:LdpQCygR0.net
>>708
つまりサイドパネルとフロント、トップパネルとの境目の銀色の帯部分はプラスチック丸出しなんだね
外国のレビューで値段のわりにチープって怒ってるやつが居たから
まさかとは思ってたけど本当だったんだ
買う前に気が付いて良かった

722 :Socket774 :2019/03/31(日) 18:13:12.50 ID:FxTV18O10.net
>>721
むしろ,この値段でこのでかさで
全部アルミのほうがおかしいわ
チープさは全然ないよ

723 :Socket774 :2019/03/31(日) 18:44:30.28 ID:LdpQCygR0.net
>>722
そうかい?
せめて見える部分ぐらいはアルミで覆って欲しかったな
PHANTEKS Enthoo EVOLVなんか2万ちょいなのに見える外側は3ミリの分厚いアルミと強化ガラスだぜ
ああ、後ろはスチールシャーシ丸出しだけどね

724 :Socket774 :2019/03/31(日) 18:52:58.04 ID:FxTV18O10.net
>>723
あれ,形状が平面で単純だからだろ

725 :Socket774 :2019/03/31(日) 19:10:24.47 ID:LdpQCygR0.net
>>724
ああ・・・なるほどね
確かに

726 :Socket774 :2019/03/31(日) 19:47:00.35 ID:Z7BTfuIy0.net
なるほど,形状が,平面で,単純.
なのか,なるほど,,,

727 :Socket774 :2019/03/31(日) 20:02:59.46 ID:FxTV18O10.net
>>726
まあ,見れば分かるけど
プレス加工でできるようにケースをデザインしてる

728 :Socket774 :2019/03/31(日) 20:06:07.89 ID:fZ1ncQtb0.net
PHANTEKSはぶっちゃけ実物は安物だからなあ

729 :Socket774 :2019/03/31(日) 20:30:23.48 ID:oKea08tI0.net
もう我慢出来ん!darkbase700ポチったった

730 :Socket774 :2019/03/31(日) 20:50:35.90 ID:FxTV18O10.net
ケースは見た目変わるから,値段の割に満足度高いよな
この間出てた,LEVEL 20 Limited Editionだって13万で
2080ti一枚より安いし

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200