2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part136

1 :Socket774 :2019/03/02(土) 17:44:56.08 ID:rnCHcWGf0.net

このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定

1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

687 :Socket774 :2019/03/16(土) 13:52:26.58 ID:NPLkJpQN0.net
下位モデルで削ってるんじゃなく上位モデルが盛ってるんだぞ?

688 :Socket774 :2019/03/16(土) 13:55:15.13 ID:EEY4MRfg0.net
elsaの下位モデルを中古で買って、OEM元のinno3dの上位版ヒートシンクファンをアリババで買う
win-win!!

689 :Socket774 :2019/03/16(土) 13:59:33.70 ID:6v52CmHp0.net
ショート基板のモデルでもリファよりも電源周りとか豪華になってるぞ

690 :Socket774 :2019/03/16(土) 14:07:21.86 ID:3emJhdSt0.net
さっきパソコン工房行ったら
1660より1060の方が値段高くて笑った

691 :Socket774 :2019/03/16(土) 14:31:24.42 ID:4p+0lA200.net
1660Tiと1060間違えて買ってる奴居そう

692 :Socket774 :2019/03/16(土) 15:07:40.50 ID:oREplmcjd.net
>>687
チップの採り方を考えたら分かるだろ
問題は下位に関しては、特にボリュームゾーンはふっかけ方がハンパないという所だ

693 :Socket774 :2019/03/16(土) 15:20:29.80 ID:6v52CmHp0.net
>>692
同一チップの中でFounders Editionが基本でオリファンモデルはそこから盛ってるって話をしてるんやぞ

694 :Socket774 :2019/03/16(土) 17:04:37.25 ID:qjdZ19s80.net
johsinの1070再販待機してて良かった・・・33kでゲットやw

695 :Socket774 :2019/03/16(土) 17:10:16.36 ID:1wBYfIeMa.net
>>694
完売になってるけど3.3万で再販あったの?

696 :Socket774 :2019/03/16(土) 17:31:34.02 ID:NPLkJpQN0.net
>>693
そうです
放置してリロードしないで書き込んだら既に>>685本人が同じ事言ってたのにフォロー申し訳ない…

697 :Socket774 :2019/03/16(土) 17:35:45.18 ID:PHGf0t5bM.net
>>695
完売で金額見えないけど、並び替えたら41kの位置のまま。ずっと見てるけど33kはもう来ないだろ。

698 :Socket774 :2019/03/16(土) 17:41:28.84 ID:1fzCM35Q0.net
Haloまで買うゲームないや

699 :Socket774 :2019/03/16(土) 19:20:50.07 ID:uSDO4s+X0.net
https://youtu.be/y5XG6phRXAY
division2でもギリギリ2060>1080

700 :Socket774 :2019/03/16(土) 19:23:01.36 ID:uO/1DNwE0.net
てか1060で平均60超えるのか

701 :Socket774 :2019/03/16(土) 19:50:10.44 ID:Ci58P+IL0.net
1060は2万切らないとダメだろ。
配信の時代だし配信の画質の差がデカいわ。

702 :Socket774 :2019/03/16(土) 19:53:49.22 ID:EEY4MRfg0.net
Bフレームに対応しただけじゃ大差ないぞ
言われて凝視してもわからんレベル

703 :Socket774 :2019/03/16(土) 19:58:21.91 ID:Ci58P+IL0.net
NVencのリアルタイム配信も結構差がついてるんだよ

704 :Socket774 :2019/03/16(土) 23:44:18.28 ID:fBzdnaN/0.net
https://imgur.com/sY7mduc.jpg
暇だったからやってみた。
joshin GTX1070 GAMING X SLI + 4790K、すべてカスタム簡易水冷化(CPU殻割直冷、CPU、GPU共リキプロ) 室温20℃ 水温29℃
アフターバーナーで、パワーリミット65% コアクロック+130にしたら、電圧は0.1V低い状態で、コアクロックはデフォルトに近い状態で動いた。
GPU温度はベンチ中、常に40℃以下。同じ設定でシルバーグリスの時は45℃位だったから、やっぱリキプロすげー。
消費電力は平均350〜380W、瞬間最大400W、、、、1070デフォルト設定だと消費電力420〜450W位だったから、性能キープで消費電力は50W位下がった。

705 :Socket774 :2019/03/17(日) 00:23:55.24 ID:iSCv/yOS0.net
ストリーミングなんてみんな流し見だからこまけぇとこはいいんだよ

706 :Socket774 :2019/03/17(日) 01:27:46.07 ID:u4Jy0sQ40.net
>>654
1050tiってsteamのゲームほとんど動くからな。オンボと比べるレベルじゃねーよ。

707 :Socket774 :2019/03/17(日) 02:55:54.50 ID:ZFF23o5R0.net
なんでオンボと同じぐらいと思ったんだろうな
検索下手とかいうレベルじゃないよなw

708 :Socket774 :2019/03/17(日) 06:32:28.68 ID:3cIFDhRNM.net
1060って2年前と値段全く変わってないのかよ

709 :Socket774 :2019/03/17(日) 07:35:07.32 ID:UmYUfxmZa.net
>>654
性能は1050Tiの方が上だけど、ゲームをしないなら性能差は無いのと一緒で買った意味はない

710 :Socket774 :2019/03/17(日) 08:31:35.98 ID:Ziq156SN0.net
でもYoutubeとかで4K60FPS再生するのに最低でも1050Tiぐらいは必要になるんじゃね?

711 :Socket774 :2019/03/17(日) 10:37:31.31 ID:rO/mG5E4M.net
>>501
1050付きのPCが4万円で買えるの?ってことでしょ
CSにはCSの良さがあると思うけど

712 :Socket774 :2019/03/17(日) 10:40:42.80 ID:rO/mG5E4M.net
>>517
ずっとクアドロ使って来たけど困ったことはないな
そもそもエアフローは筐体でやりゃ良いから

713 :Socket774 :2019/03/17(日) 10:45:20.00 ID:/FSN4OQW0.net
PS4でないと遊べない萌え萌え和ゲーがある
PCに移植されるのが1年後とかざら

714 :Socket774 :2019/03/17(日) 11:09:22.58 ID:hNNdUMx00.net
ドラクエ11だけのためにPS4買った、PC版はやっぱりおま国だったし

715 :Socket774 :2019/03/17(日) 11:16:38.55 ID:jv5HcuxP0.net
>>668
1050Tiだとクマ、パンダが出るときだけ
テクスチャ下げておかないと酷くガクガクになる

716 :Socket774 :2019/03/17(日) 11:19:23.84 ID:15w3sE0O0.net
>>714
スイッチ版のフルボイスのDQ11Sのが良かったのに

717 :Socket774 :2019/03/17(日) 11:46:15.08 ID:iSCv/yOS0.net
>>710
penGでも余裕だぞ

718 :Socket774 :2019/03/17(日) 11:47:26.85 ID:OTirrIuS0.net
まぁここは自作板だからPS4の良さなんて語るといきなり発狂する奴がでてくるから要注意な
ゲーマーなら大抵は両方もっているし、昔から家庭用ゲーム機の世話になっているから特に目くじらたてるようなことでもないんだが

719 :Socket774 :2019/03/17(日) 11:50:47.40 ID:7EpJ/caJ0.net
さっさと1060投げ売れよ
マイニングバブル無けりゃ2万切っててもおかしくないだろ

720 :Socket774 :2019/03/17(日) 11:51:11.00 ID:Ojawa+7C0.net
ガンバッテネwwwww

721 :Socket774 :2019/03/17(日) 11:55:47.59 ID:OTirrIuS0.net
投げ売りを避けるために去年秋から計画的に在庫調整をしてきたんだよ
2018年11月16日の担当者取材で「最大2四半期」でGTX1060の在庫を処分する計画といっていた
つまり5月半ばまでだな、あくまでその時点でのプランだから現在の在庫量までは知らないが
1660が1060を圧迫しない程度に性能を調整してあるから、大して値動きのないまま入れ替わりになる

722 :Socket774 :2019/03/17(日) 11:55:54.02 ID:B4+iK3mOd.net
1060が2万切ったらおかしいと思うが

723 :Socket774 :2019/03/17(日) 12:01:21.47 ID:s3eshF3U0.net
8コア16スレッド、1070TiのSLIだけど、つべの4K60fpsの動画再生がカクつくときあるw

724 :Socket774 :2019/03/17(日) 12:02:45.42 ID:OTirrIuS0.net
今後数ヵ月は1660と購買が分散しつつも、1060から1660への買い替えは基本発生しない(性能微差)
微妙な併売がいましばらく続く

725 :Socket774 :2019/03/17(日) 12:15:05.39 ID:wgCVyjEpa.net
1060から1660に買い換えるメリットは性能アップの面では無いからなぁ…
1660の購買層はいまから新規でPC組む人に絞られそう

726 :Socket774 :2019/03/17(日) 12:27:32.88 ID:CCGVZuBg0.net
ゲームクーポン付いてたから、1060買ったけど
今ならラデ買うわ
このクラスで、今からnvidia買うのはお布施でしょ

727 :Socket774 :2019/03/17(日) 12:28:46.34 ID:bl4oQ+2I0.net
ラデならどれを買うの?

728 :Socket774 :2019/03/17(日) 12:29:40.78 ID:Iw7duxTc0.net
1060から買い替えなら最低でも2060クラスの性能は欲しいところだなぁ
もしくは次の2550ti?か

729 :Socket774 :2019/03/17(日) 12:32:20.86 ID:i7xhUBXc0.net
5月に在庫処分って完璧だな
早ければ7月遅くとも10月にnaviが投入予定で
naviの性能見て次の段階に進むって感じかw

やっぱnavi出てくるまで現状維持でダラダラされそう

730 :Socket774 :2019/03/17(日) 12:49:29.43 ID:vAldVkzb0.net
ゲーマーならの前にPascalスレに
どうみてもPascalじゃないのがわがもの顔で居座ってる方が邪魔だろと

731 :Socket774 :2019/03/17(日) 12:51:36.48 ID:314ULwPj0.net
RX570と580が消えればは1060が自然に落ちるんだろうけど
マイニング業者が手放したっぽいやつまで出てきてるから相当時間かかりそう

732 :Socket774 :2019/03/17(日) 14:48:53.20 ID:R1HSqAVg0.net
ネット越しにGPUも透視できる奴いるんだな、このスレ

733 :Socket774 :2019/03/17(日) 14:59:18.58 ID:RL1oc6dY0.net
スーパーハカーおるぞ

734 :Socket774 :2019/03/17(日) 15:00:53.71 ID:ZGFLUVvAa.net
情弱だったので先月GTX1050ti買ったけど大して値段変わらないからRTX570にしとけば良かったかもと思った。
それなら大して値段変わらないからRTX580という選択肢も出てくるが

735 :Socket774 :2019/03/17(日) 15:33:56.92 ID:JAWQ7Mk+M.net
全然情弱じゃないよ
1050tiは持っておいて損はない

736 :Socket774 :2019/03/17(日) 15:43:05.02 ID:RgCgm4eW0.net
>>734
一昨年の5月頃に税込13710円で買ったよ。1050tiは。
その頃は通常価格でも15000前後だった。マイニングが無ければ今頃もっと下がってたはず。
マイニングで全部ぶっ壊れた。
まぁグラボの価格の下がりっぷりを知らない人が増えたんだなーとつくづく思う。ある意味幸せだと思うよ。まんまと掌で踊らせれてるのにも気付かずにw

737 : :2019/03/17(日) 15:44:27.10 ID:NDxGSo9t0.net
1080ti をもう一台追加しました
SLI ケーブルを買ったつもりが、それは RTX 用だった…どこで処分しようか?ハードオフ?

738 :Socket774 :2019/03/17(日) 15:54:35.09 ID:SenkQRO20.net
半導体、メモリ価格の高騰はマイニング熱が盛り上がる前からだから

739 :Socket774 :2019/03/17(日) 20:59:54.38 ID:Xn8WkfSF0.net
(´・ω・`)

今ならGeforce GTX 1050 Ti買うぐらいなら
RADEON RX 570買うけど・・・

(´・ω・`)

740 :Socket774 :2019/03/17(日) 22:13:44.01 ID:k3/XaUOJ0.net
買うつもりゼロだけどヤフオク眺めてて1080が3万そこそこ1080tiが5万そこそこで取引されてるの見ると馬鹿だなって独り言呟きたくなるな
ネットの中古しかもマイニング落ちの可能性農耕なこの時期とか

741 :Socket774 :2019/03/17(日) 22:28:35.02 ID:m8I77jkj0.net
>>740
そんなあなたに

マイニングで酷使されたグラボ買ったけど質問ある?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1539751610/

742 :Socket774 :2019/03/17(日) 22:41:47.09 ID:ATvZYyz80.net
EVGAのビデオカードとかグローバル3年保証、中古でも3年の保証だけど
じゃんぱらでもヤフオク!でもあんまり見ないな

743 :Socket774 :2019/03/17(日) 22:42:17.13 ID:VyjzWoaU0.net
俺もGTRXTにしとけばよかったよ。

744 :Socket774 :2019/03/17(日) 23:54:40.76 ID:0VL+A8bV0.net
APUでGPUを快適にしようとするとやたら高速なメモリ積まないといけない

745 :Socket774 :2019/03/18(月) 00:16:53.41 ID:n2QZOt7p0.net
RX570とかちょい前まですげーお買い得だったな
バイオ2REやDMC5とか貰えたからソフト代金で1万円くらいお得だった

746 :Socket774 :2019/03/18(月) 00:23:07.76 ID:Ta7AsBf60.net
1060捌けたら1670tiとかだすのかね
どうせ1660〜売れないのわかっててそんな作ってないだろうしな

747 :Socket774 :2019/03/18(月) 00:32:59.41 ID:qjFbbK+z0.net
来年にはRTXがなかったことのように
GTX1680tiが!(´・ω・`)

748 :Socket774 :2019/03/18(月) 00:38:45.35 ID:whXMG6JT0.net
>>747
( ̄b ̄) シーーッ!! 来年までかかるかも怪しいのにw

749 :Socket774 :2019/03/18(月) 04:37:23.38 ID:Mv4AWNtS0.net
>>742
ヤフオク出てもすぐ売れてるよ

750 :Socket774 :2019/03/18(月) 08:23:55.27 ID:GbuzClDcM.net
1060遂に値下がりが始まったな

751 :Socket774 :2019/03/18(月) 09:14:23.06 ID:vu84POQG0.net
1660のご祝儀が抜けたら売れなくなるからね

752 :Socket774 :2019/03/18(月) 10:36:00.14 ID:nwD5Wc4p0.net
3GBあたりは値段落ちるの早くなりそうだな

753 :Socket774 :2019/03/18(月) 10:59:54.41 ID:h2VtMpi30.net
1060特に変化ないでしょー

754 :Socket774 :2019/03/18(月) 11:04:19.55 ID:GbuzClDcM.net
msi

755 :Socket774 :2019/03/18(月) 11:23:59.99 ID:t7ZDwBJM0.net
型落ちになってやっと適正価格ってふざけすぎ

756 :Socket774 :2019/03/18(月) 11:27:08.05 ID:9e4MQyf00.net
>>755
適正価格じゃないだろ
型落ち品がまだこんなに高いんだぞ

757 :Socket774 :2019/03/18(月) 11:34:07.15 ID:ZoeTz4G1M.net
海外でも値崩れはしてないし、かなり在庫あるんちゃいますか

758 :Socket774 :2019/03/18(月) 11:36:21.14 ID:paVZZeS0a.net
少なくともX60は760から3万前後だったと記憶してるんだがマイニング需要高騰を引きずりすぎと違う?

759 :Socket774 :2019/03/18(月) 11:55:20.71 ID:rhrx9gqA0.net
一年半くらい前の適正価格だろ
時期的には現状の3~4割引が適正

760 :Socket774 :2019/03/18(月) 12:11:26.71 ID:Fb0Da4yC0.net
すぐに1660も2万円台で落ち着いてくるだろうし
1060なんていらねーだろ

761 :Socket774 :2019/03/18(月) 12:16:45.10 ID:fz55jpabd.net
>>760
故障交換でやむなく1060 6GBを先週買ったな。
1660は四万台で予算オーバーだから仕方なくだMSIのGamingXだから三万越えたが無いと直らないから仕方ないんだけどな。

762 :Socket774 :2019/03/18(月) 12:29:05.94 ID:JEinhXfV0.net
ゲームしなきゃ1060でもいいんじゃないの?

763 :Socket774 :2019/03/18(月) 12:29:51.08 ID:fXBCFy+Z0.net
いくらGAMING X でもこの時期に3万越えは高すぎ。
1070 GAMING X が33kで買えたんだから。

764 :Socket774 :2019/03/18(月) 12:31:13.52 ID:vNQvApGya.net
GTX780がぶっ壊れたから特に下調べせず安易にGTX1070を41kで買ったがメチャクチャ後悔

RTX20xxはレイトレーシングで何か不具合あるみたいな評判あった気がしてあえて10XX系行ったんだが、
41k出すんなら素直にRTX2060の方が全然パフォーマンス良いんだな

マジで鬱

765 :Socket774 :2019/03/18(月) 12:32:34.27 ID:EaLR0fpB0.net
マイニングが規制でもされない限り一定以下の価格にはならんだろうなあ

766 :Socket774 :2019/03/18(月) 12:34:01.29 ID:fz55jpabd.net
>>763
店頭にあるのが玄人志向とMSIのしか無いからほぼ選択肢無しw
何軒か廻ったけどそれ。

767 :Socket774 :2019/03/18(月) 12:35:19.54 ID:g9OYnnEA0.net
つかグラボで、マイニングやってる奴まだいんのか?w

768 :Socket774 :2019/03/18(月) 12:56:16.02 ID:0UjAgjZ6M.net
joshin1070 4万か悩むな

769 :Socket774 :2019/03/18(月) 13:15:34.91 ID:osY+E+QQ0.net
>>751
1660が安くなる=1060の在庫が無くなる
じゃないの?

770 :Socket774 :2019/03/18(月) 13:15:54.12 ID:XfxNzap80.net
1070か1070tiの購入考えているけど、i7-4970kじゃ勿体無いかね。
普通のモニタだしfpsやるわけではないから60fps出れば十分ではあるけど・・・
2060が安いけど不具合とかまだ出るんだよね?

771 :Socket774 :2019/03/18(月) 13:15:57.56 ID:Fa71Edb30.net
ローエンド狙いなら未だしも今からGTX購入するメリットなんてないからな

772 :Socket774 :2019/03/18(月) 14:00:02.90 ID:t7ZDwBJM0.net
安く済ませたいRX570 FHDで最高画質1660tiか2060かな
待てるならまた選択肢変わってきそうだけど

773 :Socket774 :2019/03/18(月) 17:34:58.56 ID:MzMllNdK0.net
うちはPS2で止まったままだから、PS4やその後の5とか全く分からん。

774 :Socket774 :2019/03/18(月) 17:41:30.43 ID:EaLR0fpB0.net
日本じゃ環境的にスマホ>>CS>PCだし

775 :Socket774 :2019/03/18(月) 17:50:47.78 ID:QVgYA4560.net
>>734
大して値段変わらないからと徐々に上位パーツ眺めてると、
最初から倍以上高い価格のパーツをポチるようになる。

初心わすれるべからず、初志貫徹、われに返れ。

776 :Socket774 :2019/03/18(月) 17:57:17.77 ID:0JWSL9y00.net
値段が倍なら性能も倍ってのが正しい指標のはずだ。

777 :Socket774 :2019/03/18(月) 18:03:58.61 ID:nkqc/Ax10.net
だんだんsteamのおま国改善されつつあるからps5とか買う気もおきん

778 :Socket774 :2019/03/18(月) 18:26:09.25 ID:pTP9vO6/M.net
もうJoshin1070買えないの嫌だから購入した。クーポンで38kまでいくし。
RTXはこれから必要になる技術ではあるが、今はいらない。
20xx、最悪30xxも飛ばす気で1070使う予定

779 :Socket774 :2019/03/18(月) 18:28:34.42 ID:whZcblYVa.net
>>778
俺もそんな気持ちで1070買ったけど2か月後には2080tiポチってたわ

780 :Socket774 :2019/03/18(月) 18:31:56.10 ID:02JlWLbb0.net
30XXは確実に覇権世代じゃん
7mmEUVだぞ

781 :Socket774 :2019/03/18(月) 18:34:54.99 ID:pTP9vO6/M.net
>>779
おお!すごいなー
2080tiなら行けるならありだと思う。
俺は金ないから貯めて買うなら2070も視野に入れてはいたが…
1070で何ら困らないことに気付いてしまった

782 :Socket774 :2019/03/18(月) 19:02:00.16 ID:H1Wz4o2z0.net
>>780
7mm!!極太

783 :Socket774 :2019/03/18(月) 19:04:08.40 ID:1yJtiJkc0.net
4万くらい出すなら2060でよくない?

784 : :2019/03/18(月) 20:01:46.87 ID:8Ak3onNb0.net
>>780
7nm なんて出ないのでは…

785 :Socket774 :2019/03/18(月) 20:17:58.94 ID:j/fOwK380.net
>>783
廉価2060狙うんならファン性能も高い1070GAMING Xのがいいだろ
静音、冷却性能も全然違う
どのみちFHD、WQHD60fpsクラスだし

786 :Socket774 :2019/03/18(月) 20:24:55.20 ID:0B4SVz+80.net
無駄にOCしててPowerlimitあんまり絞れない1070のGamingXより、2060の最廉価品でPowerlimit80%で回したほうが早くて発熱全然少ないよ

787 :Socket774 :2019/03/18(月) 20:29:07.53 ID:j/fOwK380.net
なんでOC前提で話してるんだ?
ガイジかこいつ

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200