2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part136

1 :Socket774 :2019/03/02(土) 17:44:56.08 ID:rnCHcWGf0.net

このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定

1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

592 :Socket774 :2019/03/14(木) 22:10:15.13 ID:myBdqNrY0.net
1660来てるじゃん

593 :Socket774 :2019/03/14(木) 22:15:16.36 ID:bXUl13oU0.net
GeForce GTX 1660 GAMING X 6G
メーカー:MSI
問い合わせ先:エムエスアイコンピュータージャパン MSIお客様ご相談窓口 supportjp@msi.com
メーカー想定売価:3万3980円(税込3万6698円)前後(※2019年3月14日現在)

594 :Socket774 :2019/03/14(木) 22:24:58.66 ID:Vdl4k8kMa.net
結局Joshin1070が最強って事だな

595 :Socket774 :2019/03/14(木) 22:26:13.03 ID:bXUl13oU0.net
1060と比べて
消費電力 -10W
パフォーマンス 15%アップ
価格+6000円ってとこか

596 :Socket774 :2019/03/14(木) 22:32:43.57 ID:Bskvw4vl0.net
順当っちゃ順当か

597 :Socket774 :2019/03/15(金) 00:17:45.59 ID:Kbac9DK/0.net
MSI GeForce GTX 1660 AERO ITX 6G OC グラフィックスカード [国内正規流通品] ¥ 32,446

598 :Socket774 :2019/03/15(金) 00:21:04.28 ID:Kbac9DK/0.net
ドスパラ
Palit NE51660S18J9-165F (GeForce GTX1660 6GB STORMX OC) 27,750円(+税)
MSI GeForce GTX 1660 AERO ITX 6G OC (GeForce GTX1660 6GB) 29,800円(+税)
ZOTAC ZT-T16600F-10L (GeForce GTX1660 6GB) 27,800円(+税)

結構安いな

599 :Socket774 :2019/03/15(金) 00:31:34.85 ID:38677MqZ0.net
とにかくやーすくなるー
オクで未だに高価で中古を買ってる奴って

600 :Socket774 :2019/03/15(金) 00:52:20.85 ID:fd7ir9dB0.net
メモリの差が大きくて1660は微妙な性能だなやっぱり 750Tiからの乗り換えには最適だろうが

601 :Socket774 :2019/03/15(金) 00:53:24.72 ID:u5SgA6Rj0.net
値段がこなれてくれば1060の後釜にぴったりだな

602 :Socket774 :2019/03/15(金) 01:21:00.01 ID:e2SBul2K0.net
コスパもワッパも順当に進化してるし
1660は1060の正当後継と言える存在やな
まぁパスカル持ちにとっては関係ない話だが

603 :Socket774 :2019/03/15(金) 02:24:34.66 ID:33WPA0t30.net
2060でいいかなと思うんだけどニートコアが気になって損してる気がして買えない

604 :Socket774 :2019/03/15(金) 03:15:26.28 ID:XjVSKMaE0.net
GTX 1660でアイドル中はファンが止まるの無いかな?
今使ってるGTX 960でこの仕様が気に入ってる。

605 :Socket774 :2019/03/15(金) 03:49:10.43 ID:L65LH6Jv0.net
GAMING Xじゃね60℃までファン回らないし

高画質FHD平均60fpsまででいいならこれでいいわな
廉価版3万切ってくるし
1660Tiがゲーミングモニタ所有者用となるだろうし
住み分けもハッキリしてるな

606 :Socket774 :2019/03/15(金) 07:50:19.33 ID:iO13xzgZa.net
案の定ドスパラの中古1060も値下げされてた、2000円だけど

607 :Socket774 :2019/03/15(金) 07:52:22.90 ID:lXD3d0Ym0.net
MSI工作員が潜伏してるよな

608 :Socket774 :2019/03/15(金) 10:36:53.44 ID:e2SBul2K0.net
MSIが4亀の1660ベンチにXを提供してたりするからそれの影響かな

609 :Socket774 :2019/03/15(金) 10:39:38.09 ID:IXCBQJIO0.net
MSIがそんな事するわけないだろ!MSI最高!

610 :Socket774 :2019/03/15(金) 11:02:52.77 ID:XgVhia7KM.net
自白か

611 :Socket774 :2019/03/15(金) 11:10:28.39 ID:Wh7GBHzLM.net
1650がどれぐらいになるかなぁ?

612 :Socket774 :2019/03/15(金) 13:07:58.87 ID:fd7ir9dB0.net
2060以下はPascal世代のGAMING Xの方がボードが長い分静かだよな明らかに

613 :Socket774 :2019/03/15(金) 13:09:05.47 ID:fd7ir9dB0.net
Turing世代の1660 1660TiでGAMING Xを選ぶメリットを感じないってことな。
ボード短くなってファンの回転数が高いはず

614 :Socket774 :2019/03/15(金) 13:29:34.44 ID:QftFCuWe0.net
GAMING Xはボード設計の質(余力)を求める客層へ色を付けて売る商法なのに
そこ削ったら意味わからんわな

615 :Socket774 :2019/03/15(金) 14:30:02.63 ID:WYy6Xgn40.net
ここ数世代の世代交代時のパフォーマンスアップ率からすれば本来RTX2060がミドルの3万なんだが
上位のアップ率も軒並み下方修正で価格は高騰だから1660Tiや1660も妥当な国内販売価格だな

616 :Socket774 :2019/03/15(金) 14:43:03.93 ID:0aXOV4MI0.net
先月あたりに1050tiの新製品が2社から出たから、もしかしたら1650は補助電源ありかもしれん・・・。

617 :Socket774 :2019/03/15(金) 14:45:38.69 ID:dhJyafid0.net
950コースだろうね

618 :Socket774 :2019/03/15(金) 19:00:19.56 ID:lBT/qQeL0.net
1060でFF15ベンチやるとコイル鳴きするんだけどこんなもん?

619 :Socket774 :2019/03/15(金) 19:00:58.09 ID:nXyOanxDM.net
1050tiのリネームとして1640が出る可能性

620 :Socket774 :2019/03/15(金) 19:29:36.93 ID:rlyXt6cP0.net
なんだろうと鳴くときは鳴く

621 :Socket774 :2019/03/15(金) 19:48:22.92 ID:fM7QOo/6a.net
コイル鳴きが分かるぐらいに静かなことに感謝

622 :Socket774 :2019/03/15(金) 20:03:46.02 ID:gVb5S8VUd.net
ベンチなんかそんな毎日やるもんでもないしええやろ(適当

623 :Socket774 :2019/03/15(金) 20:21:05.93 ID:QftFCuWe0.net
コイル鳴きを誘発させやすいタイトルは確かにある、プログラムによって負荷の掛け方が違うんだろな
だが多少鳴くのは仕方ない、プレイに支障がなければ無視

624 :Socket774 :2019/03/15(金) 20:29:17.15 ID:lBT/qQeL0.net
久しぶりにグラボ新調したけどミドル以上は大小有れ鳴くみたいね
まぁだいぶ昔に使ってたGTX285に比べたらかわいいもんだから気にならないけど

625 :Socket774 :2019/03/15(金) 20:33:22.95 ID:QSxEsIi80.net
>>624
ちなみにどこのメーカー?

626 :Socket774 :2019/03/15(金) 20:33:27.04 ID:sQxoD4gB0.net
わいの1080Tiは全く鳴かんけどな

627 :Socket774 :2019/03/15(金) 20:50:05.66 ID:EnpdMm95d.net
わいの2080ti trioも全く鳴かんぞ

628 :Socket774 :2019/03/15(金) 20:51:06.39 ID:u5SgA6Rj0.net
俺の1080はキーキー五月蝿えぞ

629 :Socket774 :2019/03/15(金) 21:14:57.58 ID:q6AAAFPG0.net
(´・ω・`)

私の玄人志向Geforce GTX 1050 Ti OC/SFは静やで?

(´・ω・`)

630 :Socket774 :2019/03/15(金) 21:16:59.38 ID:kMZ+9YLPd.net
GIGA1080 ASUS1070Ti MSI1060
いずれも鳴いてない
鳴くほうが稀なんじゃね?

631 :Socket774 :2019/03/15(金) 21:31:52.01 ID:ZwxX2GyT0.net
周りがうるさすぎてわからない
鳴る場合は相当うるさいのかな

632 :Socket774 :2019/03/15(金) 21:34:29.10 ID:D4auVW/Ka.net
グラボじゃないけどオイルヒーターのコイル鳴きが酷い
そりゃもう盛大に鳴ってる

633 :Socket774 :2019/03/15(金) 21:52:08.58 ID:0W7z/yB90.net
俺は常にZERO FROZRをOFFにしてるけど、
ONにする最適な理由が見当たらない
発熱は耐久性という観点ではデメリットしか存在しないのに
オープンケースで使ってるけど、900rpmくらいの回転音が五月蠅いわけないじゃん

634 :Socket774 :2019/03/15(金) 22:01:48.92 ID:p4zZXx+kd.net
1070はまったくなかない
というかファンが回らない

635 :Socket774 :2019/03/15(金) 22:09:23.70 ID:Z9fQOBrV0.net
他所で1060ポチってからここ見たらジョーシンの名が…。たしかに安いしまだAsusとかもあるな。
キャンセルしてジョーシンで買うかでもジョーシンは相性保証ないしどっちがいいやろか

636 :Socket774 :2019/03/15(金) 22:15:53.86 ID:VbgNDGnM0.net
1660tiや1660はワッパはかなり優秀だと思うんだけどミドルやミドル以下のグラボをご祝儀価格で買う気は起きないな

637 :Socket774 :2019/03/15(金) 22:17:36.36 ID:8/VGEgqR0.net
ご祝儀価格の文化をやめてほしい

638 :Socket774 :2019/03/15(金) 22:21:08.11 ID:VbgNDGnM0.net
GDDR5Xの1060と1660の比較が見てみたい

639 :Socket774 :2019/03/15(金) 22:26:10.84 ID:iO13xzgZa.net
Joshinはご祝儀でもクーポンやらで頑張ってたからポチった、28,854円
届くのは20日予定、今から楽しみ

640 :Socket774 :2019/03/15(金) 23:02:12.46 ID:QKNCUsvs0.net
お前ら、インテルとNVの価格戦略に乗り過ぎ。

641 :Socket774 :2019/03/15(金) 23:31:02.11 ID:As4GEU1b0.net
値崩れまだかよ

642 :Socket774 :2019/03/15(金) 23:43:06.21 ID:lBT/qQeL0.net
>>625
Palit
やっぱハズレ引いたのかドスパラめ

643 :Socket774 :2019/03/15(金) 23:57:28.56 ID:rlyXt6cP0.net
ジョーシンで買うなら
LINE payで20%還元あるからな
還元5000までだから
売価25000円までだけど

644 :Socket774 :2019/03/15(金) 23:58:22.27 ID:E0ETmB4b0.net
うちのROG STRIX1060も3DMarkのGraudGateでコイル泣きするから気にすんな

645 :Socket774 :2019/03/16(土) 00:04:16.51 ID:DTaz9DC+0.net
>633
夜寝るけどなんかの理由でPCの電源付けたままのときとか、900rpmは気になると思う。600rpmぐらいなら気にならないので、静音のために0にすることもないか。
ファンを稼働させないことでファンの寿命が延びる。どうせ低温時はコンデンサの劣化もたいしたことないので、ファンを止めた方が長持ちする。コンデンサ破裂や容量抜けより、ファンの軸ぶれや曲がりの方が先に来る。

646 :Socket774 :2019/03/16(土) 00:16:20.37 ID:Q/YmnaLH0.net
Palitのグラボ2つほど使ってるけどコイル鳴きは無いな

つまりそんなもんよ

647 :Socket774 :2019/03/16(土) 00:39:22.57 ID:Ci58P+IL0.net
FPS高すぎると鳴きやすいけどあまりFPS出て無くても鳴く場合は返品してるな
今まで返品失敗したことがない。

648 :Socket774 :2019/03/16(土) 00:40:15.58 ID:Ci58P+IL0.net
ゆめりあで鳴かないグラボを一度でいいから使ってみたいわ

649 :Socket774 :2019/03/16(土) 00:48:19.26 ID:rRYd3dPh0.net
>>648
9600GT以降買ったビデオカード全部でゆめりあベンチで鳴いてるけど
その前の7900GSとか7600GTは鳴かなかったような気がする

650 :Socket774 :2019/03/16(土) 01:12:56.91 ID:zLvxBZ6u0.net
1070FE使ってるけど20年前の古いゲーム
例えばHidden & Dangerous 2とかやるときに60fps垂直同期が効かないロード中とか
2000fpsとか4000fpsになったときに「キュィィィ」って鳴くな
プレイ中の60fpsだと無音だとけど

651 :Socket774 :2019/03/16(土) 01:28:53.61 ID:BOfGiwH20.net
1060のしょぼいシングルファンが2.5万程度にさがって
1660のしょぼいシングルファンが3万程度、まぁまともなツインファンは〜3.5万ぐらいか
シングルファンなんて特殊なミニケース以外で載せるやつは間抜けだが

1060の在庫が尽きるまでしばらく併売になるわな
性能差はベンチの種類にもよるけど、ドングリの背比べ

652 :Socket774 :2019/03/16(土) 05:38:26.86 ID:9o9Iu9vu0.net
1060なんて発熱しないからシングルファンで十分でしょ

653 :Socket774 :2019/03/16(土) 05:46:56.30 ID:I/ADQs+30.net
CPUなんて95wぐらいでも結構でかいヒートシンク載るのに
GPUは120w〜150wぐらいあるのにシングルFANのしょっぱいヒートシンクはちょっとなぁ

654 :Socket774 :2019/03/16(土) 05:53:55.45 ID:4R4iv6u3a.net
すまんVGAのこと全然分からんのだけど
今使っているのが1050ti
これってIntelやAMDのCPU内蔵グラフィックと比べたら性能は同程度?
別にゲームとか動画編集はせずにDTMを軽くやる程度だけど
買った意味あったのかふと気になって

655 :Socket774 :2019/03/16(土) 05:56:10.07 ID:vv26MdP50.net
>>654
圧倒的に1050Tiのが上や

656 :Socket774 :2019/03/16(土) 06:18:49.21 ID:MetYlFfUa.net
>>654
AMDのGPUは軽めのゲームが出来るほど結構性能良いけど、それでも1050tiの方が上

ちなみに、Ryzen5 2400のVega11は1050の80%ほどの性能
IntelのHD Graphics 630に至っては730に毛が生えた程度の性能しかない
https://gpu.userbenchmark.com/Compare/Nvidia-GTX-1050-vs-AMD-RX-Vega-11-Ryzen-iGPU/3650vsm401440

657 :Socket774 :2019/03/16(土) 06:22:26.37 ID:MetYlFfUa.net
っと、DTMの事よく知らないからググったらグラボ使わないっぽいね
別に買わなくても良かった気がする

658 :Socket774 :2019/03/16(土) 06:30:38.93 ID:tQcvt9ef0.net
有名ベンチマークソフトpassmarkの参考スコア

最強内蔵GPU
Radeon RX Vega M GH 6990

>>654のグラボ
GeForce GTX 1050 Ti 6003

659 :Socket774 :2019/03/16(土) 06:35:21.69 ID:9o9Iu9vu0.net
DOA6が4K60fpsで動くグラボってどれくらい?

660 :Socket774 :2019/03/16(土) 06:47:24.31 ID:tQcvt9ef0.net
>>659
steamでの推奨スペックが
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 10 (64bit)
プロセッサー: Intel Core i7 8700 or over
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1060
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 50 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX 11 or over

となってるから、間違いなくRTX 2080Tiだろうね

661 :Socket774 :2019/03/16(土) 07:26:34.39 ID:9o9Iu9vu0.net
最近は格ゲーも推奨スペック上がってるんだな
一昔前は軽い部類だったのに

662 :Socket774 :2019/03/16(土) 08:31:03.14 ID:RzxU/fiv0.net
>>661
上を目指せよ!

663 :Socket774 :2019/03/16(土) 08:36:10.07 ID:SChhX/FFd.net
>>660
いやいや推奨スペック高過ぎだろw

664 :Socket774 :2019/03/16(土) 09:15:34.17 ID:706bW39X0.net
競技性の高いゲームはいかに軽く動くかが大事だと思うんだけどねえ

665 :Socket774 :2019/03/16(土) 09:19:34.91 ID:6v52CmHp0.net
まぁ最適化するような技術もカネもないんやろ

666 :Socket774 :2019/03/16(土) 09:20:20.77 ID:kD05AYBSM.net
重く無いと業界が潤わんし

667 :Socket774 :2019/03/16(土) 09:40:25.44 ID:N7TBGZIg0.net
フルHD、i7-8700,メモリ32GB,Joshin1070で
DOA6は大丈夫?(・ω・)

668 :Socket774 :2019/03/16(土) 10:09:55.59 ID:2bUGuiwq0.net
鉄拳も1060推奨だけどほとんど1050Tiでも行けるレベルで一番重くなる時で60FPS 下回るくらいって聞いた

669 :Socket774 :2019/03/16(土) 10:44:26.75 ID:y8nJlpBk0.net
DOAなんてエロ目線以外で買ってるヤツしかいないから軽くするより造形だけ優先なんだろう
世界的にみてもDOA=エロmod目的と認知されているからな

CPU負荷が無駄に高くなってしまい1060とi7-8700以上とかいうアンバランスな組み合わせ
販売直後に基本無料版を出して炎上しているのもヤバさが迸っているし、最適化なにそれ美味いの?

670 :Socket774 :2019/03/16(土) 10:48:55.70 ID:y8nJlpBk0.net
誤字った、「エロ目線以外で買ってるヤツがいない」な
まぁDOAから女キャラ抜いたら何も残らんし

671 :Socket774 :2019/03/16(土) 11:35:15.95 ID:MetYlFfUa.net
流石に低画質化のオプションで軽く出来るでしょ

672 :Socket774 :2019/03/16(土) 11:36:50.24 ID:MetYlFfUa.net
DOAは公式が「やわらかエンジン」を開発してるからなw
エロ目的は公式公認

673 :Socket774 :2019/03/16(土) 12:12:07.79 ID:Umn52Rib0.net
>>649
わいの7600GTは、コイル鳴きかとおもったら、
熱でファンの軸がとけてひんまがって羽がシンクにあたってた音だったよ。

674 :Socket774 :2019/03/16(土) 12:14:44.11 ID:RzxU/fiv0.net
男社会が私たちにしたこと
男社会が死ぬほど憎いの
私は自由よ
もう言いなりにはならない

これでいいの
自分を好きになって
これでいいの
自分を信じて

男社会は反省しなさい!

675 :Socket774 :2019/03/16(土) 12:24:39.38 ID:cLq7Gipd0.net
なんだ安くなるって聞いたのに1060の価格全然動かないな
騙された

676 :Socket774 :2019/03/16(土) 12:27:07.51 ID:TEbcC/KX0.net
2日程度で安くなるわけ無いだろ

677 :Socket774 :2019/03/16(土) 12:39:36.42 ID:y8nJlpBk0.net
同性能は言い過ぎだが微増程度の差だからな
2.5万の1060と3万の1660で比較するなら、1060の方が少しコスパ高いともいえる
1060の在庫が消えれば完全に置き換えられるだけ

678 :Socket774 :2019/03/16(土) 12:41:55.20 ID:ZWNBUtoP0.net
DOA Xtremeはコーエーが家庭用ゲーム機で出せるエロの限界に挑戦してるんだと思ってたわ

679 :Socket774 :2019/03/16(土) 12:51:43.97 ID:Z7QOl3SK0.net
>>661
DOAは特殊
7割くらいグラゲー

680 :Socket774 :2019/03/16(土) 12:59:33.52 ID:1cZsKv/Yr.net
1660tiの上位モデルと2060の下位モデルって後者の方が安いけど性能は2060の方が高いんだよね?

前者を買う理由ってどんなのがあるの?

681 :Socket774 :2019/03/16(土) 13:07:14.38 ID:EEY4MRfg0.net
ドルベースだとちゃんと順番通りなんだけどな。。。

682 :Socket774 :2019/03/16(土) 13:10:43.72 ID:1cZsKv/Yr.net
そうなの!?
海外だと1660ti strixが2060の最安より安く買えるんか
askひでえな!

683 :Socket774 :2019/03/16(土) 13:13:30.34 ID:y8nJlpBk0.net
上位モデルは冷却系や基板上の電力まわりなどの基本設計がよく
よく冷えて静音で壊れにくくOC耐性もある
「同じチップを使っているのに値段差がある」理由を考えればわかるだろうけど
下位モデルは大事なものを色々削っている

PCでたとえるなら雑魚値の恵安製品にたいして、紫蘇やCorsairあたりのポジション
目先の容量と値段しか見ない層に違いを力説しても意味がないが
安物メーカーの700wと高級メーカーの550wであれば、後者を選ぶ人間も割といるわけ

684 :Socket774 :2019/03/16(土) 13:17:14.65 ID:gPWMYmv90.net
リファから端子類削ってそれより安いモデルみたいなのはあるけどリファの基盤パーツ(大事なもの)すら削るとかあるの?
流石に電源とは違うと思うんだが

685 :Socket774 :2019/03/16(土) 13:48:35.08 ID:y8nJlpBk0.net
削っているというよりは、上位製品は補強・充実しているというべきだったかな
同じチップ型番であっても基板サイズが違い、冷却のゴツさが違い、ブーストクロックが違い、場合によっては保証も違う
同じ型番の製品といっても、各社それに色を付けるために上乗せ部分があるからね
それが値段に見合っているかといわれると人それぞれだろうが、実際上位製品も商売として成り立っている
とはいえミドル帯の売れ筋ランキングでいうなら最安値に飛びつく人間が多いのもわからんではないけどな

ちなみに1660ti strixは米尼だと2060下位と同価格帯だが
輸入するより国内ショッピングモールの割引駆使した方が安いんだから、むしろAskにしたら褒められるんじゃねえの

686 :Socket774 :2019/03/16(土) 13:50:32.05 ID:3P/4nWkh0.net
コンデンサの数を減らすとか

687 :Socket774 :2019/03/16(土) 13:52:26.58 ID:NPLkJpQN0.net
下位モデルで削ってるんじゃなく上位モデルが盛ってるんだぞ?

688 :Socket774 :2019/03/16(土) 13:55:15.13 ID:EEY4MRfg0.net
elsaの下位モデルを中古で買って、OEM元のinno3dの上位版ヒートシンクファンをアリババで買う
win-win!!

689 :Socket774 :2019/03/16(土) 13:59:33.70 ID:6v52CmHp0.net
ショート基板のモデルでもリファよりも電源周りとか豪華になってるぞ

690 :Socket774 :2019/03/16(土) 14:07:21.86 ID:3emJhdSt0.net
さっきパソコン工房行ったら
1660より1060の方が値段高くて笑った

691 :Socket774 :2019/03/16(土) 14:31:24.42 ID:4p+0lA200.net
1660Tiと1060間違えて買ってる奴居そう

692 :Socket774 :2019/03/16(土) 15:07:40.50 ID:oREplmcjd.net
>>687
チップの採り方を考えたら分かるだろ
問題は下位に関しては、特にボリュームゾーンはふっかけ方がハンパないという所だ

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200