2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part136

1 :Socket774 :2019/03/02(土) 17:44:56.08 ID:rnCHcWGf0.net

このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定

1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

341 :Socket774 :2019/03/10(日) 03:29:43.74 ID:9U6vxShI0.net
スレッド数が多く理論性能が高いからって実行性能が高くなるとは限らんからね…
3Dゲーなんて殆ど最適化して無いし
https://www.guru3d.com/articles_pages/battlefield_v_pc_performance_benchmarks,4.html
https://www.guru3d.com/index.php?ct=articles&action=file&id=46163

342 :Socket774 :2019/03/10(日) 04:17:59.81 ID:x8jTMDwQM.net
>>340
9700k 2080で配信しながらで基本200行ってたぞ
144下回ってたときは降下のときだけだったかな
スタヌゥな

343 :Socket774 :2019/03/10(日) 04:43:22.75 ID:4quxO7+kr.net
>>342
それFHDじゃね?

344 :Socket774 :2019/03/10(日) 05:01:51.50 ID:dKLiEfzRr.net
>>328
ツクモ金猫ってなに?

345 :Socket774 :2019/03/10(日) 05:03:02.23 ID:/NESYCrvM.net
>>340
フルHDよ4700の2060だがほぼ144だぞ?
設定は中以下だが

346 :Socket774 :2019/03/10(日) 06:17:13.36 ID:XM3pOjTcr.net
伝説のjoshin1070

347 :Socket774 :2019/03/10(日) 06:46:57.05 ID:pmfUPLoE0.net
>>344
電源かと

348 :Socket774 :2019/03/10(日) 09:21:27.76 ID:ZTaBEGdy0.net
こんな状態で1060買うってドブ金

349 :Socket774 :2019/03/10(日) 09:34:54.82 ID:tovS8Edl0.net
>>340
マザーの設定じゃないの?CPUがTDP95W制限にでもなってるとか。

350 :Socket774 :2019/03/10(日) 10:11:04.17 ID:2x3m+o9y0.net
Joshin1080きっとやってくれると信じてる

351 :Socket774 :2019/03/10(日) 10:16:05.47 ID:0ZCjncJN0.net
1080って殆ど在庫無いんじゃない?

352 :Socket774 :2019/03/10(日) 10:23:20.79 ID:ofJfiYjO0.net
まぁあれだよな。
1060は結構前から金ドブだったが、この時期は1070も金ドブに片足突っ込んでるようにしか見えんわ。35k切ったって感覚麻痺してんだろうな可哀想に。
マイニング全盛期のインパクトが強すぎて安くなったように見えたんだろう。正にカモネギ状態ですわwゲフォもウハウハだろうw

353 :Socket774 :2019/03/10(日) 10:34:26.63 ID:tovS8Edl0.net
ここまで安いなら、1070SLIして遊ぶ手もある。
対応してるゲームなら垂直同期オンで遊べばラグも気にならないし、ベンチマークなら2080Tiと同じ位のスコア出るからな。

354 :Socket774 :2019/03/10(日) 10:58:29.63 ID:i2VDFBM30.net
joshinはどんな販売ルート持ってるんだよ毎回驚かされるわ

355 :Socket774 :2019/03/10(日) 11:05:44.95 ID:YkNapREZM.net
販売ルートじゃなくて仕入れルートでしょ

356 :Socket774 :2019/03/10(日) 11:17:02.61 ID:qT3vBl170.net
もうUXGAからずっと慣れっこの高解像度特有の
スムージングボケとフォントの小ささになにを今更状態だわ
4kなぞにわか連中にしか見えん

357 :Socket774 :2019/03/10(日) 12:44:37.71 ID:wG3sPe1Da.net
販売ルートはネット通販と実店舗ですね

358 :Socket774 :2019/03/10(日) 13:43:10.60 ID:b8sepzib0.net
1660、TDP120Wやんけ
これだと1650補助電源ありやん?

359 :Socket774 :2019/03/10(日) 14:13:24.35 ID:U8HiFac40.net
3か月ぶりにコンプレッサーで埃飛ばそうとサイドパネル空けたらグラボたわんでてて焦ったや
ダイソーの18〜27cmツッパリ棒買ってきたんでこれで安心
俺のは1093gのグラボだけど皆さんも気つけてね

360 :Socket774 :2019/03/10(日) 14:20:02.57 ID:o4/SZ+vmd.net
1660出て1060が税込15kにならないかなぁ

361 :Socket774 :2019/03/10(日) 14:24:27.58 ID:iyFa9Qjs0.net
>>358
補助電源有りで売れなかった950コースだな

362 :Socket774 :2019/03/10(日) 14:36:44.97 ID:wpr7QIR6d.net
補助電源有り無しってそんなに気にする事かなあ
何がそんなに気になるんだろう
ケーブル挿す手間とか電気代とか?

363 :Socket774 :2019/03/10(日) 14:44:01.14 ID:6LgA/EyU0.net
ACアダプタ運用の人とか

364 :Socket774 :2019/03/10(日) 15:20:40.17 ID:9U6vxShI0.net
ナンバリングは50でもダイサイズは60と同じだからね
補助電源無しはその下のダイだし

365 :Socket774 :2019/03/10(日) 15:28:15.53 ID:SVd59vLl0.net
7nmになっても
補助無し1060レベルはキツイんじゃない?

366 :Socket774 :2019/03/10(日) 15:52:19.89 ID:V+VwNmACd.net
>>348
今日グラボの不具合らしい問題出たから同等のGTX1060買いましたが?
GTX1660はまだ高いから様子見。

367 :Socket774 :2019/03/10(日) 16:08:22.28 ID:p3j+DsTgM.net
古いの買う奴のおかげでショップが助かるんだからそっとしとけよ

368 :Socket774 :2019/03/10(日) 16:16:15.65 ID:RBxci4mz0.net
そんなこと言ったら1660だって2年後には20k前後になってなきゃって話じゃん
1060の性能で満足出来るのに35k出す気にならんわ
自分に見合った好きなもの買えばいいだけなのに何マウント取ってんだって話
死ねばいいのに

369 :Socket774 :2019/03/10(日) 16:23:56.38 ID:kQHTX0zj0.net
1060の最安モデルが2.5万くらいでしょ
それより高性能な1660無印が今週末に国内2.8万あたりで来る

370 :Socket774 :2019/03/10(日) 16:33:01.31 ID:Lof3HTm/0.net
MSIってなんで1070ごときで8Pin+6pinなの。
ギガは1080でさえ8pin1個なのに。安く作る為?FANもケチるしなこの会社

371 :Socket774 :2019/03/10(日) 16:35:29.87 ID:arEEwWvA0.net
安く作るなら端子数をケチるんじゃないか?
公開されてて他にも選択肢あるんだから別の買えばええやん

372 :Socket774 :2019/03/10(日) 17:31:30.67 ID:L5hIidwW0.net
ほんまそれなw

373 :Socket774 :2019/03/10(日) 17:31:45.75 ID:wpr7QIR6d.net
ファクトリーOCして電源もリッチにしてたら安定させる為に補助電源増やすのは当然だと思うけど
ケチるどころかむしろ逆じゃん
ファンをケチるってのがよく意味が分からん

374 :Socket774 :2019/03/10(日) 17:35:09.60 ID:pEJvVvfS0.net
MSI GeForce GTX 1070 GAMING X 8G
ttps://www.4gamer.net/games/118/G011863/20160706008/

375 :Socket774 :2019/03/10(日) 17:44:59.88 ID:9U6vxShI0.net
>>365
16nm→7nmなら余裕よ
https://tpucdn.com/reviews/Zotac/GeForce_GTX_1660_Ti/images/power_average.png
1070→1660tiが同性能で77%だから現行のtu11X系turingでも1060に合わせれば90W程度で出せる計算

376 :Socket774 :2019/03/10(日) 17:45:13.48 ID:MqCc+FDM0.net
ギガとかASUSの50番台Tiでも6pinとかあるけどな
むしろpin少なかったり無かったりすると不安になる

377 :Socket774 :2019/03/10(日) 17:45:41.88 ID:tovS8Edl0.net
ファンケチるって、1070、1080GAMINGがボールベアリングで1060 GAMINGがスリーブベアリングだった事かな?
見た目が同じようなクーラーで公式も間違えて1060 GAMINGもボールベアリングって書いてあったな。

378 :Socket774 :2019/03/10(日) 19:42:53.39 ID:42kO1LAT0.net
>>377
俺あれ見てMSI選んだのに騙されたわ
永遠に語り継いでやるからな詐欺メーカー

379 :Socket774 :2019/03/10(日) 19:47:24.00 ID:O2f4jFHJ0.net
よくあることなのに恨んでも仕方ないだろw

380 :Socket774 :2019/03/10(日) 19:49:33.80 ID:E2knESyx0.net
安物買って上位製品と同じと思う方がガイジ

381 :Socket774 :2019/03/10(日) 19:52:06.51 ID:wS02BvGQa.net
メーカーもこういうキチ相手にしないといけないんだから大変よな

382 :Socket774 :2019/03/10(日) 20:02:03.85 ID:RgUjEHbR0.net
セミファンレスでスリーブベアリングは嫌だな
回りっぱなら気にしないけど

383 :Socket774 :2019/03/10(日) 20:06:46.24 ID:42kO1LAT0.net
>>379
たしかに仕様詐称がよくあるメーカーMSI買うときは覚悟しないとな

384 :Socket774 :2019/03/10(日) 20:28:14.05 ID:bgMYFDRx0.net
でもmsi製かっこいいじゃん

385 :Socket774 :2019/03/10(日) 20:38:14.63 ID:L5hIidwW0.net
>>380
マジそれなw

386 :Socket774 :2019/03/10(日) 20:45:55.22 ID:6QCWEw7y0.net
(´・ω・`)

・・・ちょっと玄人志向好きの私が通りますよ?

(´・ω・`)

387 :Socket774 :2019/03/10(日) 21:39:13.37 ID:dRkj6CSw0.net
ワイは素人志向や!
(´・ω・`)

388 :Socket774 :2019/03/10(日) 21:46:05.51 ID:L5hIidwW0.net
玄人志向のサイト見て心得みたいなの見て寒くなって以来玄人志向を視界に入れないようにしてる

クロダチは良い製品だが

389 :Socket774 :2019/03/10(日) 22:00:28.52 ID:tdgd1KGU0.net
玄人志向の製品は割り切って使えば悪くはないよ

390 :Socket774 :2019/03/10(日) 22:11:22.67 ID:E2knESyx0.net
割り切りというか妥協

391 :Socket774 :2019/03/10(日) 22:22:49.75 ID:CpG/7sn70.net
潰しても後悔しないPCと金銭的に余裕あるならおもちゃとしてクロシコGF-GTX1060-E6GB/GD5Xでメモリ10GHzは遊んでみたい
ttps://www.4gamer.net/games/251/G025177/20181227201/

392 :Socket774 :2019/03/10(日) 23:01:04.21 ID:SclBEIt2d.net
>>370
うちのギガ1080は8pinx2だけど

393 :Socket774 :2019/03/10(日) 23:03:24.02 ID:qT3vBl170.net
Tiじゃなくて無印で8Pinx2?

394 :Socket774 :2019/03/10(日) 23:20:32.48 ID:SclBEIt2d.net
>>393
これ

https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-N1080XTREME-8GD-PP-rev-10#kf

395 :Socket774 :2019/03/11(月) 00:32:09.17 ID:Sl8qVxZ60.net
NTT-Xでクロシコの1660Tiが33800円まで下がってるし1660無印も27000円ぐらいまで下がらないと厳しいな

396 :Socket774 :2019/03/11(月) 00:32:35.28 ID:WvwyFyKI0.net
電源に余裕ある作りの上位基盤はリファレンスと最大15%は保証されたままパフォーマンス違うからな
マージンあって遊べる基盤はもちろん作りに余裕があるボード

397 :Socket774 :2019/03/11(月) 01:56:48.72 ID:1SehKlvI0.net
>>370
EVGAの1070FTWなんて8ピン×2だぜ

398 :Socket774 :2019/03/11(月) 03:47:05.16 ID:l1VUaH+L0.net
原文
https://www.overclock.net/forum/74-graphics-cards-general/1611507-how-choose-between-gpu-cooler-designs-exhaust-vs-open-air.html

GPUの形状は何を選択するべきか 翻訳
https://writening.net/page?ErcwJM

多分世界で一番説得力のある外排気のメリットを書いた文

399 :Socket774 :2019/03/11(月) 07:07:59.19 ID:ITr26A8c0.net
10万もしないド底辺向け安物グラボにそんな品質求めるのは酷。

400 :Socket774 :2019/03/11(月) 07:11:50.06 ID:jdyKW/lt0.net
自作初心者の卒論としては良く書けてるね
花丸あげたい

401 :Socket774 :2019/03/11(月) 07:33:50.45 ID:o9LWEM83M.net
同じ条件なら外排気の方が冷えるってエロザの中の人が言ってた

402 :Socket774 :2019/03/11(月) 07:48:52.60 ID:RGnFUr+C0.net
つーかGPUにもCPU並の大型クーラー乗せられるような新しい規格でれば
そんなのどうでも良くなるのに

403 :Socket774 :2019/03/11(月) 07:58:25.21 ID:POXygg9f0.net
グラボで4スロなんかにしたら突っ張り棒必須になるな

404 :Socket774 :2019/03/11(月) 08:20:05.53 ID:Os6zAyaCa.net
2つのPCIスロットに挿してブリッジするようにすればええんや

405 :Socket774 :2019/03/11(月) 08:21:55.66 ID:0Paz0zyz0.net
めんどいから現行のままでええわ
エアフローさえまともなら問題ねえし

406 :Socket774 :2019/03/11(月) 08:32:41.50 ID:Vy7aH5dId.net
1070だけど右側が垂れ下がってる気がするから突っ張り棒入れましたわ

407 :Socket774 :2019/03/11(月) 12:17:20.47 ID:fTtTjw8UM.net
PC内に熱風撒き散らされるとM.2ちゃんが心配
現状ケースファンを爆音にしてるから気にならないけど

408 :Socket774 :2019/03/11(月) 12:23:42.38 ID:Rdl8sbzfd.net
>>407
M.2を付けるならCPUクーラーはトップフローと勝手に思ってる。

409 :Socket774 :2019/03/11(月) 12:27:53.08 ID:gM3K0u9Wa.net
>>408
御意

410 :Socket774 :2019/03/11(月) 15:20:47.53 ID:jdyKW/lt0.net
>>401
同じ条件っても低い用途に合わせた場合はね

411 :Socket774 :2019/03/11(月) 15:33:08.59 ID:fLdz9HTyd.net
>>408
アイネックスからファン付きヒートシンクでてる

412 :Socket774 :2019/03/11(月) 16:00:14.99 ID:0nKOnLTF0.net
joshin1070は取り寄せ表示だったんだよな
自分のとこで在庫抱えてたわけでもない?のにあれだけ安くできる
家電量販店のくせにやってくれるわ

413 :Socket774 :2019/03/11(月) 16:05:40.32 ID:WyjhOBtP0.net
ジョーシンはムラウチ電気を買収して、音響関連のルートが使えるようになったからな

414 :Socket774 :2019/03/11(月) 18:41:53.37 ID:BJEIBQV60.net
>>413
音響関係のルートと何が関係してるのか教えて欲しい
勉強不足で全く想像つかない

415 :Socket774 :2019/03/11(月) 18:46:42.30 ID:+CFQoorb0.net
音響だとサウンドカードでそこからグラフィックカード派生とかありそう
コンデンサ沢山積んでるのは同じか

416 :Socket774 :2019/03/11(月) 19:15:36.62 ID:aPt2zCHJ0.net
出力端子削りまくりて萎えるな
確かに10xxシリは多すぎたと思うけど
3端子しか無いグラボとかすげえ損する気分や

417 :Socket774 :2019/03/11(月) 19:33:11.80 ID:WyjhOBtP0.net
Nvidia nears deal to acquire Mellanox Technologies for more than $7 billion, source says
https://www.cnbc.com/2019/03/10/nvidia-nears-deal-to-acquire-mellanox-technologies-source.html

謎の半導体メーカー、イスラエルのMellanox Technologiesを7億ドルで買収
Mellanox Technologiesって有名なんか?鯖用ネットワークチップの大手らしいが

418 :Socket774 :2019/03/11(月) 21:08:32.50 ID:ZMZxwisb0.net
一ヶ月前中古でクロシコの1060.6Gを18900円(+税)で買ったけどもうちょっと待てばよかったんかな

419 :Socket774 :2019/03/11(月) 21:12:52.66 ID:CQXNd5dI0.net
古いPCの延命のために560Tiからの乗り換えでコスパを重視して1060のこれを検討しているのですが、使っている人や詳しい人でメリットやデメリットを教えてくれませんか?
https://joshinweb.jp/pc/46866/4537694238014.html

現在の環境はCorei7 2600K・RAM12GB・マザボはASUS P8Z-68V PROです。

420 :Socket774 :2019/03/11(月) 21:20:27.84 ID:l1VUaH+L0.net
メリット
steamで最も使われてる→ゲームメーカーがこれ基準で開発する
FHDなら大体のゲームが60fps動作
ワットパフォーマンスに優れている

デメリット
3年前の骨董品
上位機種の1660が出る予定(230$だから日本で約3万円)

421 :Socket774 :2019/03/11(月) 21:21:46.61 ID:AG4XLPoG0.net
1070からなら2080 1080 1080Ti 1070Tiどれがいいの?

422 :Socket774 :2019/03/11(月) 21:23:28.41 ID:hR6PJUOk0.net
30xxまで待つ

423 :Socket774 :2019/03/11(月) 21:25:04.74 ID:Sl8qVxZ60.net
>>419
それ爆音アチチだし安くもないし1660待てよ。

424 :Socket774 :2019/03/11(月) 21:25:22.66 ID:fIr9RNua0.net
今は時期が悪い

425 :Socket774 :2019/03/11(月) 21:26:11.62 ID:Sl8qVxZ60.net
ヒートパイプもまともについてないような製品だったはず
シングルファンでもpalitやMSIの方がマシ

426 :Socket774 :2019/03/11(月) 21:29:00.34 ID:CBHSiZVi0.net
RTXO2080

427 :Socket774 :2019/03/11(月) 21:33:31.27 ID:e70v+EH90.net
今は時期が悪いと1660を待ちきれずにPalit 1060 6G Super JetStreamを
中古17kで買っちまった俺が言ってみる・・・

428 :Socket774 :2019/03/11(月) 21:40:51.67 ID:CQXNd5dI0.net
ZOTACのはあまり評判が良くないようですね。
構成自体が古いので最新のゲームよりも発売されてからしばらく経ったゲームをすることが多いのでこれ以上の性能は求めてないんですよね。
MSIの方がマシとの意見もありましたがこれですかね?
https://joshinweb.jp/pc/46866/4537694242912.html#reviewJump

429 :Socket774 :2019/03/11(月) 21:42:49.88 ID:CQXNd5dI0.net
すいません、リンクミスです。
https://joshinweb.jp/pc/46866/4537694242912.html

430 :Socket774 :2019/03/11(月) 21:45:12.68 ID:e70v+EH90.net
>>428
それ買うならセミファンレスのGAMING Xの方が良いよ
1050 GAMINGのセミファンレス使ってたけどゲームしない時は殆どFAN止まってたし
でも新品は今買うのは高すぎるし3/14だっけ?1660発売まで待った方がお勧め

431 :Socket774 :2019/03/11(月) 21:46:16.39 ID:TH28OqV00.net
初自作してJoshin1070で大満足してる
みんなどれだけ目が肥えてるんや‥

432 :Socket774 :2019/03/11(月) 21:57:49.07 ID:1krPJKMqa.net
FHD60fpsなら1070で十分だしな

433 :Socket774 :2019/03/11(月) 22:20:58.30 ID:VltztLtI0.net
1070ti中古が3万以内で買えるなら繋ぎにそれを薦めるけどそんなの見ないしな

434 :Socket774 :2019/03/11(月) 22:23:02.23 ID:WyjhOBtP0.net
sofmapにファン異音の不具合中古で1070が19000円くらいは何度か見かけたな
ファンは尼とかALIで同等品買って交換すればいいから、結構安いんじゃないか

435 :Socket774 :2019/03/11(月) 22:39:15.70 ID:aD08gjHNM.net
970から1080に変えたけど快適すぎてやばいわ
FHDの60出ればいい貧乏プレイヤーにはオーバースペックだったけど次世代機がそろそろ発表ありそうだし丁度良いぐらいかなと思ってる

436 :Socket774 :2019/03/11(月) 23:16:29.87 ID:+9t1Vj5r0.net
今頃そんなこと言われてもね・・・

437 :Socket774 :2019/03/11(月) 23:22:07.55 ID:Go3JY+G80.net
1660登場でとうとうのらりくらりと値下げ回避してた1060が下がる時が来たか

438 :Socket774 :2019/03/11(月) 23:33:27.22 ID:CQXNd5dI0.net
>>430
近々1660が出るのでしたら1060が値下げするのを待ってもいいような気がするんですよね。
何しろコスパ重視なもので。。。

439 :Socket774 :2019/03/11(月) 23:41:20.80 ID:lHF4/YNRd.net
コスパなら1660tiのが上じゃね?
コスパの意味分かってる?

440 :Socket774 :2019/03/11(月) 23:51:28.37 ID:e70v+EH90.net
>>438
1060の値下がり動向はどうなるのか読めんが待てるのなら待っても良いかもね
ただもう生産中止してるみたいだしそんなに下がる前に市場から消えていく場合もあるかも?

ミドルクラスのグラボのコスパはちもろぐの動画の最後の方で比較してたよ
https://www.youtube.com/watch?v=ApU5WqvyuF0

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200