2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part136

1 :Socket774 :2019/03/02(土) 17:44:56.08 ID:rnCHcWGf0.net

このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定

1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

160 :Socket774 :2019/03/07(木) 12:02:20.44 ID:UrQuFFwP0.net
>>159
そこまで言うなら具体例出してよ
バイオリメイクとかのメモリ食う奴でも2060が6GBで強いんだけど

161 :Socket774 :2019/03/07(木) 12:14:21.89 ID:gGqx4IM50.net
X4: Foundations

162 :Socket774 :2019/03/07(木) 12:30:18.86 ID:LlBvDvWcM.net
高画質でやりたいならWQHD or4kで60fps以上狙いたくなるしそれなら2080ti一択
4万以下のグラボは設定下げてフルHDで100fps以上狙うのが妥当
フルHDなら2060・1660ti・1070が選択肢になってくるが、2060と1660tiの性能差がレイトレDLSS抜きで換算して20〜25%もあり価格差は10%程度
1660tiと1070の性能差は5%程度1070の方が上
2060か、1070の特価3万以下買うのがコスパが良いと言える

163 :Socket774 :2019/03/07(木) 12:33:38.01 ID:2IBvGeio0.net
ジョーシンのMSI GeForce GTX 1070 GAMING X 8G買ってしまった

164 :Socket774 :2019/03/07(木) 12:34:22.71 ID:zBML1amV0.net
バイオ2はFHDでもテクスチャー品質:高(8GB)にしてイメージクオリティを200%にすると
2080ti使ってももカクカクでゲームにならないっすよ。

165 :Socket774 :2019/03/07(木) 12:45:57.80 ID:uLn0B4HoM.net
>>163
60tiとの比較だからお買い得だったよ

166 :Socket774 :2019/03/07(木) 12:59:48.00 ID:QLIQ/cv10.net
>>163
なんか1000円ほど値上げしとるな

167 :Socket774 :2019/03/07(木) 13:23:58.44 ID:/8rToKd50.net
2080tiでもフルHDすら無理なのかよ

168 :Socket774 :2019/03/07(木) 13:26:58.95 ID:aKl5WXfnd.net
そんな極端な例だされてもなあ

169 :Socket774 :2019/03/07(木) 13:49:26.72 ID:VorxZNAB0.net
>>144
G-sync(freesync)対応モニター使ってるならSLIは限定的に戦える
持ってないならフルスク以外は非同期のスタッターでSLIは使い物にならないぞ

170 :Socket774 :2019/03/07(木) 14:13:36.60 ID:2dptWSIM0.net
そういやあ、freesync対応モニタの動作確認リスト着実に増えているね。
あとドライバのg-syncコンパチの項目が日本語化された。

171 :Socket774 :2019/03/07(木) 14:17:28.74 ID:VorxZNAB0.net
SLI経験者の大半が悟るのは
グラボはシングルで高パフォーマンスなのを一枚積むのがベストってこと
SLIは最高クラスのGPUで尚且つパフォーマンスが欲しいときに組むべきでデメリットの方がデカい

172 :Socket774 :2019/03/07(木) 15:00:01.00 ID:JlLbjUo50.net
JoshinのASUS DUAL GTX1070 37kって前からあった?

173 :Socket774 :2019/03/07(木) 15:05:55.73 ID:pAcpHfXkM.net
>>172
前からあったよ。MSIの1070GamingXがそれより安かったから埋もれてたけど。

174 :Socket774 :2019/03/07(木) 15:15:17.45 ID:JlLbjUo50.net
>>173
サンクス

175 :Socket774 :2019/03/07(木) 15:54:23.29 ID:hgfcH3uod.net
ジョーシンから届いたぜ
まさかMSIは補助電源のケーブル付属してないとは思わんかったから帰りにパソコン工房寄らなきゃ

176 :Socket774 :2019/03/07(木) 16:38:40.13 ID:t9EHp6160.net
補助電源ケーブルってグラボには付属していないのが普通だと思っていた
普通は電源ユニット側に付属しているし

177 :Socket774 :2019/03/07(木) 16:41:06.95 ID:YYcfA9RDM.net
確かにグラボに付属してない方が普通かな

178 :Socket774 :2019/03/07(木) 16:41:31.38 ID://Fbse9Qd.net
>>175
補助電源のケーブルって、変換ケーブルのこと?
そんなのはいらないし、使ってる人あんまりいないと思うぞ

179 :Socket774 :2019/03/07(木) 16:44:58.88 ID:olcHRbsna.net
8ピン×2のグラボだと変換ケーブルが1個付いてきたり

180 :Socket774 :2019/03/07(木) 16:59:36.28 ID:fzQzBXWx0.net
>>144だけど、
1070TiのSLIで4K60fps(平均じゃなく、ほぼ60fps以上)十分いけるよ
WICHER3ならほぼ最高設定でもいけるし、
PUBG、GTA5、BF1、ProjectCars2も中間設定くらいなら4K60fps余裕
確かに、SLI対応してんのは洋ゲーばっかだし、
スタッタリングも無視できないレベルには感じるけどね

ただこの領域は2060や2070では物理的に絶対無理でしょ

181 :Socket774 :2019/03/07(木) 17:04:02.25 ID:fzQzBXWx0.net
そして、FHDウルトラ設定よりも、
4K中間設定の方が画質の表現力が明らかに美しいのも言っておきたい

182 :Socket774 :2019/03/07(木) 17:39:08.59 ID:olcHRbsna.net
>>135
フルHDなら余裕だろ

183 :Socket774 :2019/03/07(木) 18:07:29.40 ID:hgfcH3uod.net
>>178
いや普通にグラボの6pinと8pinのやつ

184 :Socket774 :2019/03/07(木) 18:11:01.13 ID:0aPVD37F0.net
電源から6ピンと8ピン生えてないか?

185 :Socket774 :2019/03/07(木) 18:17:36.55 ID:EWUJZ4gDa.net
容量低い電源はPCI電源生えてないの有るからそれじゃね?

186 :Socket774 :2019/03/07(木) 18:18:57.57 ID:+SUHBth0d.net
>>185
むしろ安電源しかケーブルなんかはえてねーだろ

187 :Socket774 :2019/03/07(木) 18:25:32.12 ID:YYcfA9RDM.net
フルモジュラーケーブル式も込みで生えてるって言ってるのでは

188 :Socket774 :2019/03/07(木) 18:29:11.37 ID:EWUJZ4gDa.net
そんくらい分からない相手はどうでもいいよ

189 :Socket774 :2019/03/07(木) 18:29:51.89 ID:Ie50bH0cd.net
>>183
変換じゃなかったら、それどうやって電源とつなぐの?

190 :Socket774 :2019/03/07(木) 18:46:13.95 ID:t9EHp6160.net
というか今までずっと補助電なしのグラボ使っていて補助電ありに変えたのか?

191 :Socket774 :2019/03/07(木) 18:59:57.35 ID:DYRznxLfr.net
>>150
2枚刺しはメリット無いからね倍になるわけじゃないし
ソフトの方でも対応してないの多いし

192 :Socket774 :2019/03/07(木) 19:10:34.11 ID:yitHtiDo0.net
低Wだと12V出力も低かったりして動かない場合もあるな

193 :Socket774 :2019/03/07(木) 19:24:31.08 ID:YvItIJ7zM.net
このクラスのグラボ扱ったことない予感

194 :Socket774 :2019/03/07(木) 19:47:59.05 ID:pHx/BeSC0.net
>>183
普通そんなもん付いてこないからw

195 :Socket774 :2019/03/07(木) 20:00:26.72 ID:WV7cXT2V0.net
6pin8pinケーブル付いてない電源って
グラボ使うの危険なヤツだろ?

弱い電源で変換ケーブル使うと火を噴くこともあるから気を付けろよ

196 :Socket774 :2019/03/07(木) 20:37:29.28 ID:FYIqHMzL0.net
300wでも普通ならついてるはずだけど
流石にそれ以下ってことはないだろ

197 :Socket774 :2019/03/07(木) 20:45:04.12 ID:+1BkoyXg0.net
素朴な疑問なんだけど300wの電源なんてあるの?
おじさん、自作歴20年以上あるけど見た事ない気がする

198 :Socket774 :2019/03/07(木) 20:47:22.64 ID:rmVCrS1rd.net
わいもグラボ1回しか付けたことないから、最近のは別売りでケーブルいるんか?って不安になったけど元から生えてるのでいけそう。

199 :Socket774 :2019/03/07(木) 20:48:30.03 ID:FYIqHMzL0.net
>>197
ケースに元から付いてるタイプなら割とあると思う

200 :Socket774 :2019/03/07(木) 20:53:43.99 ID:oH8rcUBP0.net
スリムデスクトップというかTFX電源だとよくありがち

201 :Socket774 :2019/03/07(木) 21:28:03.08 ID:XAEDJHoVd.net
>>197
星野のJazzってケースについてた電源は300Wだった
十数年前のケースだよ

202 :Socket774 :2019/03/07(木) 21:34:10.94 ID:+1BkoyXg0.net
過去あったのと、通常ではない形態で存在するという事ね
今300wで1070とか積んだら煙噴く気がする

203 :Socket774 :2019/03/07(木) 21:46:42.32 ID:WV7cXT2V0.net
300Wとかだと電源入れた瞬間にFANがフル回転して
そのままバチーンって電源落ちると思う

204 :Socket774 :2019/03/07(木) 21:47:01.87 ID:lAS2rFcq0.net
>>132
(´・ω・`)

Core i7-2600のTDPが95Wなので
+12V2での消費電流は単純計算で約7.9A、
ピーク時で8.85Aになりそうなんよ。

+12Vの電源ラインが3系統あって、最大電流値がいずれも18Aなの。

電源ユニットの定格電源容量が510Wで、グレードが80 PLUS STANDARDなの。

持つのかなって・・・

(´・ω・`)

205 :Socket774 :2019/03/07(木) 21:47:21.37 ID:aOrHYVyB0.net
今日ジョーシン1070届いたから換装してFF14ベンチしたら最大240Wくらいあったなー
before: R9 280 idle78W FFbench ave213W Score7305
after: MSI 1070 Gaming-X idle52W FFbench ave180W Score11642

206 :Socket774 :2019/03/07(木) 22:33:21.13 ID:rQjDqaBp0.net
1070 gaming x、思ったよりデカい!幅 140mmはキツキツでした

207 :Socket774 :2019/03/07(木) 22:34:42.23 ID:2F/RFwQBa.net
300wだと補助電源無しモデルが精一杯だろ、CPUがi3なら1060もいけるかもしれんが
1060乗せるなら400w、1070なら450wはないと

208 :Socket774 :2019/03/07(木) 22:46:46.16 ID:zBML1amV0.net
絢風300W 80plus Goldとか使ってたよ。グラボなしだったっけど

209 :Socket774 :2019/03/07(木) 23:13:35.22 ID:RZYrLKww0.net
電源だけは丁度いいものをなどと思ってはいけない
必要もないのに最大級にでっかいものを入れろとは言わんが
ギリギリを狙うほどにコスト重視による品質低下と
パンクしたときの被害拡大のリスクが恐ろしい

210 :Socket774 :2019/03/07(木) 23:18:15.98 ID:eIU8oY190.net
1060にi58400の俺ですらゴールドの650wのせてるのにな

211 :Socket774 :2019/03/07(木) 23:24:38.38 ID:J5aHD3dq0.net
綾風300に3770k定格と1060乗せてた
パーツ構成次第だけど意外といける

212 :Socket774 :2019/03/07(木) 23:29:18.36 ID:WV7cXT2V0.net
i7で2万円以上のグラボ使うなら600Wぐらい使わないとな

213 :Socket774 :2019/03/07(木) 23:53:08.42 ID:m2fLssFC0.net
joshin今日発送して16日到着ってどんなんやねん
逆に無理だろ

214 :Socket774 :2019/03/07(木) 23:57:55.25 ID:Od1KYtrl0.net
陸路(徒歩)なんだろ

215 :Socket774 :2019/03/08(金) 00:37:50.37 ID:jYQqFUPu0.net
トホホ…

216 :Socket774 :2019/03/08(金) 01:40:32.83 ID:tZRQP6jdx.net
GAMING X持ってるとファンもメモリも赤にしたくなるよね

217 :Socket774 :2019/03/08(金) 06:03:36.51 ID:eavj0LLq0.net
>>206
幅は長さと違って見落としがちだけどケーブルが干渉して入らないケースもあるね

218 :Socket774 :2019/03/08(金) 06:44:18.23 ID:G7e65zMHd.net
特にgaming xは重量級グラボと同等の幅があるからな
mATXのケースに1070付けてた時は補助電源ケーブルがギリギリだった

219 :Socket774 :2019/03/08(金) 07:10:39.43 ID:8l8dVCAdM.net
ファンはアドレサブルにしたいなぁ
自作するか悩む
つーか材料あったわ

220 :Socket774 :2019/03/08(金) 08:06:03.64 ID:1y+Q1mhB0.net
グラボの幅は縦置きするとCPUクーラーにぶち当たる可能性もあるからな
まあ簡易水冷なら問題ないけど
あとNZXTのケースに付いてるケーブル隠しにグラボが干渉してオサレなケーブル隠し外さないと入らないとか

221 :Socket774 :2019/03/08(金) 12:09:30.79 ID:HEanGCsY0.net
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20190308008/
60fpsで十分おじさん、味方にも迷惑をかけていることが判明

222 :Socket774 :2019/03/08(金) 12:25:20.98 ID:aGWD1W0r0.net
おい!GTX10xx民のキルレ低いぞ!迷惑かけている!

223 :Socket774 :2019/03/08(金) 12:42:19.05 ID:e6hCtXzYM.net
「ゲームのうまいプレイヤーほど,高価なGPUやディスプレイを使っているというだけのことでしょう」
って本文に書いてあった

224 :Socket774 :2019/03/08(金) 13:03:13.14 ID:YsPymr7H0.net
ゲームへの姿勢の問題

225 :Socket774 :2019/03/08(金) 13:05:50.49 ID:70L4TK1G0.net
自作板で60fpsとか144fpsがどうとか言ってるのは、ゲームを快適にやりたいんじゃなくてハードの性能でマウント取りたいだけだからな、中実はない。

226 :Socket774 :2019/03/08(金) 13:14:39.90 ID:WpzqBjnh0.net
アッパーミドルのカードや高RRモニターなんてそもそもガチゲーマーしか買わないんだからキルレ高くて当たり前だろう…

227 :Socket774 :2019/03/08(金) 13:26:25.88 ID:2O2+Vbi6M.net
糞みたいな記事w

228 :Socket774 :2019/03/08(金) 13:33:41.03 ID:lk3ssJ8u0.net
FPSおじさん

229 :Socket774 :2019/03/08(金) 13:39:11.74 ID:G7e65zMHd.net
基本ゲーム下手くそでFPSなんて一切興味がない俺が2080ti使ってるんだからこの記事の信憑性ゼロだなw

230 :Socket774 :2019/03/08(金) 13:47:06.24 ID:ZLCfYi+dd.net
相関性と因果関係は別物

231 :Socket774 :2019/03/08(金) 15:33:08.89 ID:XxdS71ps0.net
しかも有名ストリーマーとかはみんなハイスペックだろうしな

232 :Socket774 :2019/03/08(金) 16:18:54.27 ID:4nuU8NOQM.net
PCゲーにお熱な人は1080とかの高いグラボ買うしそこまで興味なかったりPCゲー入門者みたいなのは1050とかのエントリークラス買うってだけの話だろ

233 :Socket774 :2019/03/08(金) 16:19:43.82 ID:4nuU8NOQM.net
4亀ってほんと糞だな再認識したわ

234 :Socket774 :2019/03/08(金) 17:58:45.53 ID:4lGkG7Iu0.net
                                    / 2060 `ヽ、
 -ミドル王者決定戦-                      /ヽ、_        \
                                     ((● )         |
           1660ti                    (ノ、__)         |
         /     \                  |⌒´          |
        /  _ノ '' 'ー \   アンタじゃ無理だ    |               |
      /  (●)  (●)  \. オレが代わる      ヽ             /
      |      (__人__)    |  _,,;=-‐‐-、   ,-‐-'"^ヾ`l         人
       .ヽ_     ` ⌒´     _人_./ |ノ   >ィ`ー、_-ヽ `tゝ.-┬、   ´  \
     _,,ィt´`     ー─     T"     /~>-‐-、rヽヽrヽ   | j----、、 _,,..ィ
   /j  :l               ,ノ     ,,(,イ´   ``^'''"´   l l __  7'
-tー'" i'  ノ   ヽ、    _,,;=''"_,,.;:    /              ll   `ヽ/
 |  `ー―--==、_ヽ ,,,.ィ'"´  ´  、 ,, /     ,/'         l.     j   /
         

235 :Socket774 :2019/03/08(金) 18:37:45.15 ID:I3ZwD2JYM.net
>>233
1660Ti持ち上げる為に1660TiのOC版用意して1070リファと比較した記事をシレっと載せたこともあったな
そういう姿勢なら改竄なんかも当たり前のようにやってるだろうし
もはや4亀の記事に信憑性など無い

236 :Socket774 :2019/03/08(金) 18:42:11.91 ID:5bIxxNKaM.net
>>233
逆にNVIDIAが得意げに発表した事を紹介しつつ
最後にちゃんとツッコミ入れてるから健全なメディアじゃない?

237 :Socket774 :2019/03/08(金) 18:49:46.94 ID:aGWD1W0r0.net
4亀は唯一アスク税を特集する記事書いた商業メディア
ミスリードはあるかもだけど数字に嘘はつかないやろ

グラボレビューも「国内価格が海外価格と乖離している」が定型文になってるしな

238 :Socket774 :2019/03/08(金) 18:53:58.45 ID:g/uWeAoZ0.net
>>235
4亀フォローするわけじゃないけど、
メーカーはレビューしてほしい製品は貸してくれるけど
それ以外は貸してくれないから

239 :Socket774 :2019/03/08(金) 19:00:32.57 ID:vFX432nlx.net
少なくとも数字は嘘ついてないだろ、いつもOC版ということを踏まえつつ、と書いてある、そこを読んでないやつが言ってるだけだ

240 :Socket774 :2019/03/08(金) 19:15:13.76 ID:ixzCPGXGd.net
joshin1070届いた

241 :Socket774 :2019/03/08(金) 19:58:56.93 ID:DvIfJ6jI0.net
Joshinがグラボの名称みたいw

242 :Socket774 :2019/03/08(金) 20:06:15.56 ID:swmHtIhb0.net
うちもJoshin1070届いたw
思ったよりでかいし重い…
補助電源あるクラスの買うのは9600GTぶりだったりする

243 :Socket774 :2019/03/08(金) 20:17:13.65 ID:EbbqXg+r0.net
1070 Joshin X届いた
箱大きいから持ち帰るの大変だった

244 :Socket774 :2019/03/08(金) 20:20:25.23 ID:nt9ymqxEa.net
お前らどんだけ買ってんだよw

245 :Socket774 :2019/03/08(金) 20:24:52.50 ID:Pw2aQXwN0.net
未だにPascalの1070が売れるとか
Turingの地雷撤去は大変そうだな

246 :Socket774 :2019/03/08(金) 20:31:43.04 ID:9/ks9fZN0.net
クーポン有りで33000円は安いからな
機能も1660Tiの廉価モデルとは違うし
普通こっち買うわ

247 :Socket774 :2019/03/08(金) 20:35:03.25 ID:G7e65zMHd.net
悔しいけどいい買い物したなお前ら

248 :Socket774 :2019/03/08(金) 20:38:56.68 ID:xRSKlFwO0.net
今の時期はきっかけが必要だからな
とりあえず1070おめでとう

249 :Socket774 :2019/03/08(金) 20:43:29.57 ID:J+1KV5Ev0.net
うちもきた

250 :Socket774 :2019/03/08(金) 20:43:59.34 ID:J+1KV5Ev0.net
ベンチ回したけどめっちゃ静かでビビった

251 :Socket774 :2019/03/08(金) 21:10:45.87 ID:kdwTkqSN0.net
Joshin1070届いたけど肝心のパソコンがまだ来ない(・ω・)

252 :Socket774 :2019/03/08(金) 21:17:17.60 ID:0Yuu3mS70.net
なかなか
ttps://item.rakuten.co.jp/edion/4537694268141

253 :Socket774 :2019/03/08(金) 21:23:40.33 ID:o+sjk0yz0.net
俺の場合CPUが4世代だけどまだPCそのものはエラーも無く元気&使用上スペック不足感じないので繋ぎで1070かな。
もっと良いの欲しくなったらどっちみち中身ほぼ入れ替えだし取り合えずpascalで。

254 :Socket774 :2019/03/08(金) 21:35:46.21 ID:JGIijQvB0.net
ゲームに本気とか(笑)

255 :Socket774 :2019/03/08(金) 23:29:02.51 ID:Ef4JbPHf0.net
>>252
実質36000円か

256 :Socket774 :2019/03/08(金) 23:48:55.15 ID:jxCbfWym0.net
うちもJoshin1070届いたけど5年使用の550wだとキツそう...
慌てて調べたら尼でANTECの750wのが安くなってたからポチってきた

257 :Socket774 :2019/03/09(土) 00:18:05.74 ID:8T64GI8e0.net
ワイ1070購入組
次の3000番台まではこれで戦うつもり

258 :Socket774 :2019/03/09(土) 00:23:43.38 ID:8T64GI8e0.net
>>256
金猫高かったから助かったわ
550で十分かと思ったけどこれでええか

259 :Socket774 :2019/03/09(土) 00:25:50.67 ID:j6mbBNUvd.net
もったいねえ
1070なら550wで十分過ぎるくらいなのに

260 :Socket774 :2019/03/09(土) 00:28:18.88 ID:j6mbBNUvd.net
すまんよく読んでなかった
もう古いから新調したんだな

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200