2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ228

1 :Socket774:2019/01/10(木) 02:40:40.67 ID:E5h8G+od.net
このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。

「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。

「他作PC」等の問題はエスパーの許容範囲から逸脱して爆発します。あしからず。

ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。

「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。

前スレ
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ227
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544865000/

721 :Socket774:2019/01/28(月) 22:09:11.90 ID:VVNh1wlv.net
>>720
エロ動画をためこむには
HDDいるだろ

722 :Socket774:2019/01/28(月) 22:16:06.82 ID:7coBceTs.net
GPUを突っこんで欲しかったのかw (お値段166,964円)

723 :Socket774:2019/01/28(月) 22:24:34.81 ID:Gxbf0ZtU.net
構成変えました

【CPU】Intel Core i7-9700K ($409.99)
【MB】ASUS TUF Z390-Pro Gaming ($156.5)
【RAM】HyperX Predator DDR4 RGB 16GB kit 3200MHz CL16 ($158)
【GPU】MSI Gaming GeForce RTX 2080 GAMING X TRIO ($829.99)
【OS用SSD】Samsung 970 EVO 250GB ($84.85)
【SSD】Samsung 970 EVO 1TB ($247.99)
【HDD】WD Blue 2TB ($61.99)
【Case】NZXT H500i ($94.99)
【PSU】Seasonic FOCUS Plus 750 Platinum ($114.73)
【Cooler】CORSAIR Hydro Series H80i v2 ($91.99)

724 :Socket774:2019/01/28(月) 22:25:10.16 ID:Gxbf0ZtU.net
ID変わってるけど>>717です

725 :Socket774:2019/01/28(月) 22:25:56.25 ID:Gxbf0ZtU.net
>>719
詳しくお願いします

726 :Socket774:2019/01/28(月) 22:27:11.77 ID:Gxbf0ZtU.net
>>720
HDDあったほうが心強いかなと思っただけです

727 :Socket774:2019/01/28(月) 22:27:42.63 ID:Gxbf0ZtU.net
>>722
米尼で買います

728 :Socket774:2019/01/28(月) 22:28:51.26 ID:Gxbf0ZtU.net
OCするために電源は850Wにしたほうがいいですか?
簡易水冷より空冷のほうがいいですか?

729 :Socket774:2019/01/28(月) 22:56:01.42 ID:UPQbKQuM.net
その程度の者が起動せずに泣きついてくるに100票

730 :Socket774:2019/01/28(月) 22:58:33.40 ID:7coBceTs.net
中途半端でこだわりが見えない
CPUに最高級の18コアの i9-9980XE を選ばず一般人が選ぶ9700K
メモリも意味もない高スペックの32GBではなく無難な16GB
それなのにGPUだけやたら高価格

731 :Socket774:2019/01/28(月) 23:55:16.20 ID:FzRrPafI.net
組んだマシンで何をしたいのよ

732 :Socket774:2019/01/28(月) 23:57:37.32 ID:9W8wUPHG.net
ssd2つ用意してゲーム用とその他にしてそれぞれにOSをいれた場合ライセンスはひとつで大丈夫ですか?
PCは一台で使う場合です
同時起動はしないで

733 :Socket774:2019/01/29(火) 00:01:34.71 ID:e7syrm+R.net
大丈夫じゃないな
ライセンスはPCにつくもんじゃないし

734 :Socket774:2019/01/29(火) 00:12:05.45 ID:lnDc2Pbu.net
OS入れるならSSDだけどデータ保存はHDDの方がいいと思います まる

735 :Socket774:2019/01/29(火) 00:16:29.87 ID:Yvf+1l5/.net
>>727
ネタだと思うけど一応
こんなところで構成聞いてる人が米アマとかで買うのやめた方がいい

736 :Socket774:2019/01/29(火) 01:53:12.72 ID:mHK6zZjZ.net
OSのライセンスがいくつもいる訳ないだろ
Cドライブ用に1つでじゅうぶん
分かってはいるだろうが高い金出さずに鍵屋で2000円で買えよな

737 :Socket774:2019/01/29(火) 02:09:27.03 ID:5CY6JrNB.net
>>736
鍵屋で買ったライセンスってある日、突然BANされない?

738 :Socket774:2019/01/29(火) 02:17:01.01 ID:PfRThKhQ.net
される

739 :Socket774:2019/01/29(火) 02:18:27.69 ID:mHK6zZjZ.net
買ってから問い合わせして正式なライセンスか問い合わせれば良い

740 :Socket774:2019/01/29(火) 02:23:30.29 ID:1xf4HD/t.net
鍵屋「知らんがな」
MS「知らんけど盗品を正式版にアップグレードできるライセンスは売るよ」

こうですかわかりました

741 :Socket774:2019/01/29(火) 06:41:09.48 ID:MVhxsknM.net
一旦win7入れれば無料でいける

742 :Socket774:2019/01/29(火) 08:17:46.73 ID:ij8zrY7B.net
ふむむ

743 :Socket774:2019/01/29(火) 08:18:54.60 ID:lq4XGbOP.net
なんとまあ

744 :Socket774:2019/01/29(火) 08:37:04.05 ID:WnmojhGg.net
ほぼ新品のPCパーツ売りたいんだがどこで売ったら一番儲かる?

745 :Socket774:2019/01/29(火) 09:39:57.41 ID:YPSi+i1E.net
ヤフオクメルカリ
面倒くさいならドスパラ

746 :Socket774:2019/01/29(火) 10:30:08.17 ID:nLrxZNAo.net
ほぼ新品(買ってからの日にち的な意味で)のOCハズレ品かな?

747 :Socket774:2019/01/29(火) 11:14:32.10 ID:3BLIqXqq.net
ドスパラで3がつく日に会員になって売れば買取は一番高いんじゃない

748 :Socket774:2019/01/29(火) 11:55:40.84 ID:ngIRNYKA.net
>>744
最近はラクマおすすめ手数料安いしメルカリより早く売れる

749 :Socket774:2019/01/29(火) 17:23:06.04 ID:quub9rO+.net
自作初めてで今構成考えてるところなんですけど
2080tiをSLI接続する予定なんだけど簡易水冷で大丈夫なのかな?本格水冷とか出来る自身ないよ
夏場は28℃を想定している

750 :Socket774:2019/01/29(火) 18:49:21.16 ID:ZOi/7XjM.net
>>749
スレ違いだから消えてくれ

751 :Socket774:2019/01/29(火) 19:57:33.72 ID:64BL4KHC.net
無限5の針金外れないんだけど

752 :Socket774:2019/01/29(火) 21:03:34.92 ID:RSqIcxXq.net
>>751
慣れれば簡単だが若干コツがいるんだよね
少し押しながら横にずらすみたいな感じかな

753 :Socket774:2019/01/29(火) 21:32:27.55 ID:JggqyeBy.net
>>749
外排気式のグラボなら簡易水冷すらいらないだろ。そりゃまあ性能をちょっとでも追求したいなら不利だけど。
まあ詳細は初心者の範疇超えるから後は他のスレで問い合わせてみるだな。

例えば簡易水冷でどのくらいカバー出来るかとかはこちら
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー29液
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1538425387/

BTOで2080TiのSLI構成買うならこちら
【構成】BTO購入相談室【見積り】■34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1545838961/

754 :Socket774:2019/01/29(火) 23:18:00.31 ID:Wfc6Ns+E.net
https://suumo.jp/chintai/bc_100113428278/
埼玉すごくね?月2万で住めるう

755 :Socket774:2019/01/29(火) 23:39:17.98 ID:+OVBqm+Y.net
大方解決しているやもですが、失礼します。
2400gと合わせてB450 GAMING PLUS
(ttps://jp.msi.com/Motherboard/B450-GAMING-PLUS/Overview)
の購入を検討しているのですが、マザーボードからの出力で120hz以上出ますでしょうか。
一応、HP写真よりDVI-D(デュアルリンク)、HDMIはディスプレイ1.3で当製品は1.4
ですので、想定以上は出ると思うのですが・・
HP詳細には下記の様にあります。よろしくお願いします。

1 x DVI-D port, support a maximum resolution of 1920x1200 @60Hz
1 x HDMI™ 1.4 port, supports a maximum resolution of 4096x2160 @30Hz, 2560x1600 @60Hz

756 :Socket774:2019/01/29(火) 23:43:33.37 ID:q2pZuCVR.net
そこに記載されているHz数の意味を理解出来ていないのだろうか、と呟いてみた

757 :Socket774:2019/01/30(水) 00:03:35.30 ID:7A1XgBjb.net
英語が書いてあるとどんな内容でも理解できない日本人っているよね

758 :755:2019/01/30(水) 00:10:19.79 ID:XNYA1IIH.net
双方とも解像度がFHDより上なので、それ以下の場合の話でした。
ありがとうございました。

759 :Socket774:2019/01/30(水) 00:18:09.38 ID:lMGVwTuX.net
>>752
さっき試したら外れました!
ありがとうございます

760 :Socket774:2019/01/30(水) 01:30:00.36 ID:X8cLAFyN.net
マザボ:h370-a
cpu:i7 8700
グラボ:gtx1060 6gb
電源:コルセアの650wのブロンズ?
メモリ:pc4-21300?の4GB×2枚刺さっています

この組み合わせでメモリを増設して16GBにしたい場合4GBを二枚か8GB一枚のどちらの方が安定したり動作改善に繋がるのでしょうか...
どうか皆様のお知恵をお貸しください(´・ω・`)
使用用途はBFみたいなゲームがメインです

761 :Socket774:2019/01/30(水) 01:36:59.83 ID:N++Uh+2N.net
1枚だとデュアルチャネルにならないから若干速度落ちるよ。
デュアルチャネルで動かすには2枚セットで足す必要があるから、4GB×2枚足して16GBかな。
それか8GB×2枚足して24GBにするのもあり。

762 :Socket774:2019/01/30(水) 01:54:40.24 ID:X8cLAFyN.net
>>761
え、そうなんですか!?
とにかく二枚組で買います!
あとは推奨ギリギリだと苦しいかもだし24GBの方が良さそうですよね
8GB二枚組のメモリ探してきます! ありがとうございますー!

763 :Socket774:2019/01/30(水) 07:38:58.56 ID:a+cPSb+I.net
>>762予算あるなら4×2を売っぱらって8×4がいいと思うけどね

764 :Socket774:2019/01/30(水) 07:53:51.06 ID:6wbwV+iW.net
ノンフレグランスがいいよ

765 :Socket774:2019/01/30(水) 12:34:40.28 ID:Ej2SuAEn.net
去年の6月に組んで昨日まで問題なく動いてたPCがシャットダウンしたら起動できなくなった
電源は着くけどファンが回り続けるだけで画面に何も表示されないし何をどうすればいいのか分からん
dr debugには4bって表示されてるけど説明書に乗ってないし

766 :Socket774:2019/01/30(水) 12:40:34.52 ID:d57GCKJS.net
>>765
書いてあるじゃん
https://www.asrock.com/support/faq.jp.asp?id=334

メモリ差し直しから1本だけを順列組み合わせ全パターン試すいつものコースだよ。

767 :Socket774:2019/01/30(水) 12:58:55.13 ID:OyH3e9hQ.net
>>765
機嫌が悪いだけで仕事から家に帰ったら何事もなくつくようになるとエスパー

768 :Socket774:2019/01/30(水) 13:10:18.89 ID:Ej2SuAEn.net
>>766
帰宅したら試してみます

>>767
そうだといいんですけどね...

あと一つ症状について追記します
4bて表示されてる状態でもリセットボタンを連打したり長押しするとたまに普通に起動して問題なく使えるようになるんですよね
ただスリープかシャットダウンするとまた起動できなくなります

769 :Socket774:2019/01/30(水) 15:09:08.07 ID:etgiyAUl.net
ピン曲がりを自力で蘇生出来ると聞いたのですが
簡単にできる類のものでしょうか
自力で治したことある方お願いします

770 :Socket774:2019/01/30(水) 15:40:18.04 ID:vA7td0Ig.net
>>700
グループで活動するのに疲れたらしい

771 :Socket774:2019/01/30(水) 15:44:49.44 ID:4ULvHI7J.net
>>769
蘇生できるって聞いたところで聞けば?

772 :Socket774:2019/01/30(水) 15:45:53.63 ID:vA7td0Ig.net
だなw

773 :Socket774:2019/01/30(水) 17:23:44.07 ID:2KaP3f/q.net
20年くらい前ならやってたが
今はできる気がしない

774 :Socket774:2019/01/30(水) 17:24:02.84 ID:5OZE7+tb.net
>>769
シャープペンを用意して芯を抜く、シャープペンの先の芯屑を拭き取り、CPUに当たるピン部分をシャープペン先の芯の出る穴に引っ掛けて、周りのピンの様に曲げ直す
曲げ直した後に斜め等から見て、ピンの高さを調整する
別にシャープペン使わなくても何使っても曲げ直すだけ、ただシャープペン使うとやり易かった

775 :Socket774:2019/01/30(水) 17:24:57.29 ID:5OZE7+tb.net
絶対に直せる訳じゃないからね

776 :Socket774:2019/01/30(水) 17:37:12.71 ID:VdP+edAP.net
>>774
初心者スレで教えることじゃない気がするなw

777 :Socket774:2019/01/30(水) 18:25:49.45 ID:rY9xec9L.net
誰でも最初は初心者さ

778 :Socket774:2019/01/30(水) 18:31:43.20 ID:KnZNP+0p.net
初心者卒業試験に出そうだな、シャーペンによるピン直しw

779 :Socket774:2019/01/30(水) 18:32:23.89 ID:X8cLAFyN.net
>>763
その方が余裕出ますよね
ありがとうございますー!

780 :Socket774:2019/01/30(水) 19:13:52.67 ID:fgNZ7lGy.net
自作PCのメンテってどういう作業があるの
ほこりとるくらい?

781 :Socket774:2019/01/30(水) 19:18:24.01 ID:bArWwkKk.net
あとは接点洗浄とか
間違っても冬にPCのメンテなんかやるもんじゃないぞ

782 :Socket774:2019/01/30(水) 19:21:38.59 ID:MEfyDVZC.net
グリス塗り直しも

783 :Socket774:2019/01/30(水) 19:24:21.04 ID:bArWwkKk.net
本格水冷PCのメンテとか考えただけで嫌になる…

784 :Socket774:2019/01/30(水) 20:02:13.11 ID:VdP+edAP.net
>>778
ドキドキ感といい難易度といいそれっぽいなw

785 :Socket774:2019/01/30(水) 20:05:36.14 ID:fgNZ7lGy.net
ありがとうございます

786 :Socket774:2019/01/30(水) 20:12:50.06 ID:sKha0CSV.net
>>781
冬にメンテやめておきたい理由は?
夏ならいいの?

787 :Socket774:2019/01/30(水) 20:16:24.75 ID:bArWwkKk.net
静電気やで
PC板の質問スレでも半ばテンプレと化している

9 名無しさん[sage] 2019/01/21(月) 15:52:48.40 0
掃除したらPCが起動しなくなりました

10 名無しさん[sage] 2019/01/21(月) 16:07:16.10 0
初心者がPCの掃除などと大それた事をするからそうなる
勉強代と思って買い替え

788 :Socket774:2019/01/30(水) 20:30:16.11 ID:f3G9O0Hr.net
夏に、風呂場で、全裸で

PCいじりの基本です

789 :Socket774:2019/01/30(水) 20:57:10.82 ID:VdP+edAP.net
>>786
気になるなら静電気除去のバンドとかあるからそれつけてやれば大丈夫
俺はいつも素手でやるけどマザー3枚ダメにしたぐらいだから全然大丈夫

790 :Socket774:2019/01/30(水) 21:28:11.30 ID:fG47ue9v.net
基本は綿の服、下着、だね。
あ、着替える時に水垢離するのもお勧め。

791 :Socket774:2019/01/30(水) 21:34:21.26 ID:6wbwV+iW.net
問題なく動いてるものはいじるな

792 :Socket774:2019/01/30(水) 21:38:58.24 ID:zLLOXrV7.net
作業着(木綿や麻)を持っておくのも良いかもよ

793 :Socket774:2019/01/30(水) 22:06:15.09 .net
ワークマンに電気工事技師向けの帯電防止の作業着セットが売ってるから
ワークマンの電気工服一つを持ってると便利よ
灯油を買いに行くのもガソリンを入れに行くのにも服を悩まなくて済む

794 :Socket774:2019/01/30(水) 23:26:58.26 ID:fgNZ7lGy.net
自作PC用の本でおすすめある?
初心者が全容をだいたい理解できるようなの

795 :Socket774:2019/01/31(木) 00:09:08.64 ID:mPKu0ssX.net
>>794
そこらへんの本屋で売ってるムック本のあたらしめのやつならなんでもいいと思うよ

796 :Socket774:2019/01/31(木) 00:13:41.11 ID:Hgq4Y2+e.net
おんなじような事しか書いてないですもんね

797 :Socket774:2019/01/31(木) 00:14:30.79 ID:EgO8QNQu.net
ユーチューブとか動画見たほうがわかりやすいよ

798 :Socket774:2019/01/31(木) 00:20:59.51 ID:FH2q1BlQ.net
ネットカフェとか使って、熱心に更新している様な自作erのブログとかも良いかもよ >プリントアウトして
雑誌だとどうしてもタイムラグがあるから、タイミングが悪いとプラットフォームが刷新される時期と重なっ
たりする可能性(雑誌は情報が古い事がままある)

無難にDOSV POWERREPORT辺りのムックとか? >個人的にはどれも提灯記事に見えるけどね
一応大手の出版社のがマシだと思う

799 :Socket774:2019/01/31(木) 00:59:28.82 ID:Cf/JoRHY.net
>>793
スタンドでガソリン入れる時
帯電防止服に着替えるべきだどうか悩むわー

普段着でいいと思うけどw

800 :Socket774:2019/01/31(木) 01:03:44.16 ID:lVzexrTK.net
>>799
フルで入れろよ
リッターで4~5円しか変わらないんだからそんな滅多に着ない服を買うよりも店員に入れて貰った方が良いだろ

801 :Socket774:2019/01/31(木) 03:01:52.87 ID:FH2q1BlQ.net
> 店員に入れて貰った方が良いだろ
アッー!

802 :Socket774:2019/01/31(木) 03:09:14.05 ID:KZ3nxPxk.net
フルでやってるスタンドが行動範囲に無いんだよな。

803 :Socket774:2019/01/31(木) 03:58:41.90 ID:FH2q1BlQ.net
> フル(モンティー)でフルでやってるスタンド
…ふぁっ?

804 :Socket774:2019/01/31(木) 07:39:04.30 ID:tJumHsIX.net
>>802
最近めっぽう減ったよな

805 :Socket774:2019/01/31(木) 12:38:13.51 ID:fImCt7El.net
バトルフィールドとpubgを最高設定?でなおかつ60fpsで動かしたい。
さらに、解像度は2560×1080(21:9)。
corei7 8700と組み合わせるとしたら、gtx1070tiで動く?
それとももっとグラボのランク下げれる?

806 :Socket774:2019/01/31(木) 13:00:17.38 ID:tJumHsIX.net
>>805
ベンチ見てこいよ

807 :Socket774:2019/01/31(木) 13:03:49.32 ID:lgguF7Vf.net
>>805
下げるどころか上げないと無理

808 :Socket774:2019/01/31(木) 13:11:41.30 ID:zWwIARYx.net
なあDRAMのほとんどがCMOSって解釈でえええんやな?
別物ってわけではないんやな?

809 :Socket774:2019/01/31(木) 13:43:43.49 ID:fImCt7El.net
>>806
>>807
レスありがとう
調べてきます

810 :Socket774:2019/01/31(木) 14:15:26.33 ID:fImCt7El.net
なんかあんまでてこないんだよね……
調べ方が悪いんかな
16:9のならいっぱいでてくるんだけど

811 :Socket774:2019/01/31(木) 14:37:15.03 ID:rYDH2s5k.net
>>810
PUBGで細かくデータ出てると思うけどどう?
ttps://chimolog.co/pubg-specs-bto/#fps

812 :Socket774:2019/01/31(木) 15:25:19.01 ID:fImCt7El.net
>>811
ありがとう
こういうサイトは何個も見た、だけど2560×1080となるとFHDと比べて横に30%くらい?大きくなるんだっけ?
だからどんくらい処理が増えるのかとか、どれくらいのグラボが必要になってくるのか、とかが検討がつかなくて困ってた
FHDとWQHDのベンチの間くらい、とでも思ってればいい?

813 :Socket774:2019/01/31(木) 15:30:07.50 ID:zWwIARYx.net
あれっスルーかよww
大したことないなこのスレww

814 :Socket774:2019/01/31(木) 15:45:45.97 ID:dOjO9XcL.net
BIOSのこと
メモリエラーの人?起動時にF2押して、Load defaultでOKで初期化

815 :Socket774:2019/01/31(木) 15:53:55.22 ID:dOjO9XcL.net
もしBIOS初期化でも直らなかったらキーボードを変えてみ
壊れて何かのキーが常時押しっぱでエラーの原因になってることが希にある

816 :Socket774:2019/01/31(木) 16:04:09.51 ID:a/iGxurQ.net
裏配線って絶対じゃないよね?ケースはP7silent

817 :Socket774:2019/01/31(木) 16:08:26.50 ID:mxjI3VUx.net
ブルースクリーンが頻発するようになった。
クロームを使っていて画面がエラーになるとブルスクの前兆。
しばらくするとだいたいブルスク→再起動ログイン後数秒でブルスク→再起動のループ
ドライバはできる限り更新した。winupdateも巻き戻したりした。(ブルスク後の再起動でどさくさに紛れてまた更新されたけど)
sfc /scannowもやった(一個なんか壊れてた)
セーフモードで起動するとブルスクループからは抜けられるが、この場合でもスリープから復帰すると確実にブルスク
エラーメッセージはいろいろすぎて覚えきれないぐらい。ダンプ見ると原因はすべてntoskrnl.exe
memtest86回しても問題は出ない。(一回だけ3分でエラー出しまくってフリーズしてたけど、それ以外は健全)
似たような症状が1年くらい前に出たけどその時は最終的にマザボ交換しておさまった。

正直もうマザボ変えてしまおうかと思ってるのですが、まだ何かやれることやっておくことありますかね?
知見お貸しくださいよろしくおねがいします。

818 :Socket774:2019/01/31(木) 16:18:02.10 ID:dOjO9XcL.net
クリーンインストール
リカバリじゃなくてインストールを最初から
HDDも不良セクタがないか調べる

819 :Socket774:2019/01/31(木) 16:27:33.44 ID:RDUua6XD.net
>>817
ブルースクリーンのエラーメッセージどんな感じだった?

820 :Socket774:2019/01/31(木) 16:34:18.96 ID:dOjO9XcL.net
メモリ2枚刺しなら一枚にして、それぞれ試す
クリーンインストール後は特殊なアプリは入れないで使ってみる(問題なければハードではなくソフト)
CPUだったら諦める

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200