2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ228

1 :Socket774:2019/01/10(木) 02:40:40.67 ID:E5h8G+od.net
このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。

「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。

「他作PC」等の問題はエスパーの許容範囲から逸脱して爆発します。あしからず。

ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。

「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。

前スレ
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ227
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544865000/

396 :Socket774:2019/01/24(木) 06:51:56.45 ID:ceQXFL+g.net
取り出してUSBでつないでみる。

397 :Socket774:2019/01/24(木) 07:00:48.31 ID:uuyb7yE7.net
>>395
これを機会にバックアップ用のソフトと外付けHDDを買うのがいいよ

398 :Socket774:2019/01/24(木) 07:20:14.70 ID:059GLa8x.net
>>396
そんな物があるとは知らなかった 尼1300円くらいの買ってみます ありがとう
>>397
身にしみました これからはバックアップちゃんとします

399 :Socket774:2019/01/24(木) 18:14:58.47 ID:tEQbc8rl.net
ネットやwardしか使わないライトユースなPCに
10万円以上の高性能グラボ付けたらどの辺が性能upしますか?

400 :Socket774:2019/01/24(木) 18:19:29.17 ID:maibVOq+.net
消費電力がアップします

401 :Socket774:2019/01/24(木) 18:35:22.78 ID:edCDDczI.net
>>399
お金の無駄

402 :Socket774:2019/01/24(木) 18:39:21.85 ID:zjsHilNf.net
恐らく消費電力的に電源容量が足りなくなるので、負荷をかけると落ちると思います

403 :Socket774:2019/01/24(木) 18:42:22.10 ID:Xh58MGOx.net
わーどうしよう。

404 :Socket774:2019/01/24(木) 18:49:12.08 ID:maibVOq+.net
よし自作pcを作ろう!!

405 :Socket774:2019/01/24(木) 18:51:08.88 ID:Za6ZcJ3H.net
そもそもグラボ入るスペースあるのか?

406 :Socket774:2019/01/24(木) 19:14:26.64 ID:FDRTM6/C.net
NTT-XストアでPCパーツを買ったとき、納品書はとっておいた方がいいですか?

407 :Socket774:2019/01/24(木) 19:40:23.62 ID:/BGCwSy8.net
モチロン
ドコで買おうが納品書は取っておいた方がイイ

408 :Socket774:2019/01/24(木) 19:54:07.98 ID:Afq4Nc8r.net
>>406
箱の中に入れておくと捗る

409 :Socket774:2019/01/24(木) 20:38:06.69 ID:1w7KU4p9.net
元々メーカー性で自作じゃなくて改造ですが、デスクトップPCに光学ドライブなどを取り付けようとしたら配線が全てタイラップで止まってるんですけど切ってしまっても大丈夫ですよね?あと配線のほうも切りそうで怖いのですがコツありますか?、

410 :Socket774:2019/01/24(木) 20:40:06.32 ID:Za6ZcJ3H.net
自作PCでそんなことで悩む人はいないからわからないねバイバイ

411 :Socket774:2019/01/24(木) 22:08:31.04 ID:0tDbpHSo.net
ブラウザでtwitter開いて一番下までスクロールすると続きを読み込むじゃん。で、また一番下までスクロールすると続きを読み込むじゃん。
それがめんどいからツールでpgdnを押しっぱにしておいて、30分後ぐらいにツイート一気読みしてんだけど、
30分分のツイートでブラウザ重くなっちゃうんだけど、メモリ増設すれば軽くなんの?それともCPU?グラボ?

412 :Socket774:2019/01/24(木) 22:13:40.51 ID:Afq4Nc8r.net
何故お前はタスクマネージャーも知らないのに自作pcの板にいるんだ

413 :Socket774:2019/01/24(木) 22:18:56.36 ID:fUuaPOzP.net
>>411
ツイッタークライアント導入すれば軽くなる

414 :Socket774:2019/01/25(金) 00:15:14.06 ID:pb6B07aY.net
改造は自作だと思ったのでここで質問させてもらいます。市販のタワー型の5インチベイに光学ドライブを自分で取り付ける方法を教えていただきたいです

415 :Socket774:2019/01/25(金) 00:17:03.54 ID:pnZWnfyA.net
自作じゃありません

416 :Socket774:2019/01/25(金) 00:32:57.06 ID:0CikXJx4.net
>>414
5インチベイに光学ドライブを取り付ければ作業完了だよ

417 :Socket774:2019/01/25(金) 01:03:50.37 ID:qczsg6JY.net
自作して余ったPCとかマジで使い道ねえわファイルサーバーとかLinux入れるとか言うけどそんなの本当に必要か?

418 :Socket774:2019/01/25(金) 01:10:48.68 ID:UqYBCJ0q.net
ケーブル類の接続まで言及しないと駄目な予感。
データ用ケーブルと電源用ケーブルの2つを接続しないと駄目だよん。
流石にオーディオケーブルは不要だよね、デジタルでもアナログでも、もう。

419 :Socket774:2019/01/25(金) 01:12:57.37 ID:UqYBCJ0q.net
>>417
普通の人は余らないよ。複数台必要な環境にいるから複数台組み立てる、それだけ。
パーツ刷新で一式余ると言うのは、ぼっちの証。 >極論

420 :Socket774:2019/01/25(金) 02:47:09.55 ID:8zVCj5+3.net
>>417
俺は動画・録画鯖にしてるけどな
メインマシンはRYZEN+ゲフォでゲーミング、サブマシンはintel+ラデでUHDBDと古井戸

明確な目的とか用途が無いなら余ったパーツは値下がりする前に売った方が良いと思う

421 :Socket774:2019/01/25(金) 05:57:32.52 ID:xwUB2SSt.net
ヤマダ電気かケーズにメモリは売ってますかしら

422 :Socket774:2019/01/25(金) 06:40:22.14 ID:bmoCeCz9.net
売ってるけど高いよ
今の時代通販でいいだろ

423 :Socket774:2019/01/25(金) 08:14:55.55 ID:JCkXnHHw.net
複数台使うよりパワーアップして何でも1台でやらせた方が楽

424 :Socket774:2019/01/25(金) 08:46:02.77 ID:07tQeumK.net
ASUSのBIOS画面分かりづらいってマジ?
TUF Z390もう買っちゃったんだけど不安

425 :Socket774:2019/01/25(金) 10:34:26.50 ID:6G73Q6wF.net
IntelCPUのマシンをAMDCPUに換装しようと思うんだけどOS(win10)はクリーンインストールしたほうがいい?
あとその場合はシステムドライブのprogram filesその他必要なデータだけ他のドライブに移してOS入れたあとで戻せばok?

426 :Socket774:2019/01/25(金) 11:07:16.38 ID:iXXpol0S.net
>>425
間違いなく全部最初から再インスコ推奨

427 :Socket774:2019/01/25(金) 11:51:00.13 ID:0CikXJx4.net
>>425
X99(intel)からX399(AMD)に乗り換えたけどOS再インストール無しで問題なかったよ
載せ換え前にローカルアカウントからMicrosoftアカウントに切り替えておかないと認証関係でちょっと手間取ると思うけど

まぁ言うまでもなく再インストール推奨ではある

428 :Socket774:2019/01/25(金) 12:37:12.71 ID:xwUB2SSt.net
ウインドウのサイズを変更するとき両矢印が出てきますが、なかなか合わなくてイライラします
合わせる方法はないんでしょうか

429 :Socket774:2019/01/25(金) 12:38:14.53 ID:iXXpol0S.net
何に合わせるんだ

430 :Socket774:2019/01/25(金) 12:49:53.30 ID:IxZSc7iK.net
>>428
自作関係ないだろ
いい加減にしろボケ
マウスカーソルの速度変えるか拡大鏡でも使えボケ

431 :Socket774:2019/01/25(金) 12:52:39.37 ID:Rbok6JKn.net
9700k空冷で冷えますか?
OCなしグラボ2070です

432 :Socket774:2019/01/25(金) 12:56:29.74 ID:6G73Q6wF.net
>>426
>>427
把握ありがとう

433 :Socket774:2019/01/25(金) 15:56:50.01 ID:8Rp8y0QD.net
XboxのゲームパッドをBluetooth接続で使ったとき有線と比べて遅延ある?
格ゲー等はやらないしあからさまでなければいいんだが

434 :Socket774:2019/01/25(金) 16:05:45.26 ID:/71U/esX.net
遅延は体感できないと思うケドね
電池切れを気にするぐらいじゃねえの

435 :Socket774:2019/01/25(金) 16:15:37.41 ID:mDmRzbyr.net
格ゲーで極めた人が体感できるくらいの差はあるんじゃない?
俺は箱oneパッドを無線で使ってるが気にならない

だが、無線だとここで電池きれんのかよってタイミングで切れる

436 :Socket774:2019/01/25(金) 16:16:27.19 ID:vZSobbxT.net
ドングリがウンコだとラグったり誤動作することがある
おま環かもしれないけどamaで一番売れてるエレコムの奴は使い物にならくて結局純正にした

437 :Socket774:2019/01/25(金) 16:23:48.04 ID:/71U/esX.net
ゲームパッドの安モンはダメだね
調べた範囲で凶箱1の純正がイイみたい

438 :Socket774:2019/01/25(金) 17:08:52.18 ID:iiWgVkBM.net
WIN10ってPCまるごと新しいの組んだらまた買わないといかんの?

439 :Socket774:2019/01/25(金) 17:23:40.90 ID:mdfIOw1z.net
>>438
win10の種類による
dsp版なら一部パーツ流用で使える
パッケージ版なら前のPCを使わないなら使える
ノートPCやメーカー製PCに最初から入っているものは
使えない

440 :Socket774:2019/01/25(金) 17:51:50.35 ID:p2dlHMcP.net
マザーボードを変えてヘッドホンを刺したのですが全く音が聞こえずかつ認識すらされないのですが何が原因なのですか?
https://i.imgur.com/JertbaF.jpg
https://i.imgur.com/EHxIeEJ.jpg
https://i.imgur.com/eV5BjO1.jpg
https://i.imgur.com/Kw9raLV.jpg

441 :Socket774:2019/01/25(金) 18:12:56.60 ID:Rbok6JKn.net
PCのクーラーは何を参考にして選べばいいんですか?

442 :Socket774:2019/01/25(金) 18:14:26.08 ID:Ec4gkfY4.net
>>440
フロントパネルオーディオコネクタに接続してないとか?

443 :Socket774:2019/01/25(金) 18:26:38.35 ID:iiWgVkBM.net
>>439
わかりやすい!
ありがとうございます

444 :Socket774:2019/01/25(金) 18:37:02.29 ID:/71U/esX.net
>>440
再生デバイスでrazer surround audio controllerを選んでどうよ

445 :Socket774:2019/01/25(金) 20:24:38.70 ID:mDmRzbyr.net
>>441
予算はおいといて自分のPCで積める最大サイズのサイドフローがハズレを引きにくい

446 :Socket774:2019/01/25(金) 22:25:23.59 ID:pnZWnfyA.net
>>441
こだわりないなら虎徹
こだわりたいなら>>445の言う通りケースに入るサイズ調べてそこから選ぶといい

447 :Socket774:2019/01/25(金) 23:30:46.45 ID:p2dlHMcP.net
3枚目の写真で分かったんですがサウンドドライバが入ってませんでした…

448 :Socket774:2019/01/25(金) 23:35:15.07 ID:p2dlHMcP.net
realtek hd audio codec driverをインストールする事で解決しました

449 :Socket774:2019/01/25(金) 23:38:09.99 ID:HQcBdpkb.net
腐女子です
ゲーミングマシンを組みまして
ゲームを始めたいんだけど
これと全く同じもの持ってる人いる?

ファイティングスティック3 https://yazrac.exblog.jp/6813810/


これと同じものを買おうと思うけどvvIN10で使えるかな?
使えないなら別のを探さなくっちゃ

450 :Socket774:2019/01/25(金) 23:45:58.94 .net
>>449
xinputとdirectinputでまるで違う物なんだが
何が欲しいのか理解して書いてるかな?

451 :Socket774:2019/01/25(金) 23:50:51.75 ID:HQcBdpkb.net
>>450
わかりません
ゲームも自作も初心者です
これと同じコントローラーWIN10で使えれば安く買えるのでいいなと思ってます

452 :Socket774:2019/01/25(金) 23:51:45.02 ID:Ec4gkfY4.net
>>449
正式にPC対応を謳っている
ファイティングスティックmini for PS4 PS3 PC
にしたら?

453 :Socket774:2019/01/25(金) 23:56:33.93 ID:HQcBdpkb.net
>>452
デザイン的にこれがかわいくてアマゾンで2300円なので
できればこれがいいんです
だからこれと全く同じもの使ってる人がいるなら教えてください

454 :Socket774:2019/01/25(金) 23:59:59.97 .net
>>451
Q.DirectInput、XInput方式とは?
ttp://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=3224

PS3用でPCで動く当時の機種は、標準ドライバの接続規格がDirectinputと古くて
今のゲームではまったく使えなかったりする
逆に古いゲームでは必須だから取っておくのがお勧め

455 :Socket774:2019/01/26(土) 00:02:57.12 ID:7sfwEAgS.net
最近のゲームはマウスとキボードですよね
古いやつ?
エミュとかで使えればいいのですけどね

456 :Socket774:2019/01/26(土) 00:03:44.33 ID:7sfwEAgS.net
これとまったく同じコントローラ使ってる人ご意見ください

457 :Socket774:2019/01/26(土) 00:09:34.11 ID:0jwPHUJ2.net
HORIがXBOX用も作ってれば可能性はあったが
日本の市場でXBOXが全然普及してないから出してないんだよね

458 :Socket774:2019/01/26(土) 00:10:14.18 ID:q45LSxWU.net
>>453
かわいさを気にしてるみたいだけど、
レバー部分錆びてるのは気にしないの?

459 :Socket774:2019/01/26(土) 00:12:12.16 ID:7sfwEAgS.net
>>458
サビてるのは気にしません
サビてるくらいのほうがいいくらいですね
これとまったく同じコントローラ使ってる人のご意見が欲しいです

460 :Socket774:2019/01/26(土) 00:15:06.75 .net
肝心のエミュがDirectinput対応してなければ使えないんだけどな

461 :Socket774:2019/01/26(土) 00:21:59.33 ID:q45LSxWU.net
>>459
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R8ZVKW8KRU0XW/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B000KHRBWS
コメント欄
にVistaで使用出来たって報告があるから、Windows10でも使えるんじゃない?

462 :Socket774:2019/01/26(土) 01:04:57.11 .net
Win10では、Directinputモードでは使える
Xinputで使えない

アプリの対応で使えたり使えなかったり

463 :Socket774:2019/01/26(土) 01:42:30.77 ID://aoC1b+.net
>>459
使えない
これと同じもの買った俺が言うから間違いない

464 :Socket774:2019/01/26(土) 01:55:54.02 ID:7sfwEAgS.net
>>461
どこにビスタで使用できたって書いてるよ?
そんな文章載ってないぞ??

465 :Socket774:2019/01/26(土) 02:02:05.45 ID:7sfwEAgS.net
>>463
お前も嘘くさいな同じの持ってるのならうpしてみろよ嘘くせー

466 :Socket774:2019/01/26(土) 02:15:35.96 ID://aoC1b+.net
>>465
荒らしかよ答えて損したわ

467 :Socket774:2019/01/26(土) 02:28:14.73 ID:q45LSxWU.net
>>464
コメント欄
コメント欄
コメント欄
3回書いたから分かりますよね
「コメント1件」ってあるんだから分かりますよね?

468 :Socket774:2019/01/26(土) 02:47:06.26 ID:8/6FnVIK.net
DirectInput
DirectX8までの入力規格の互換品
PlayStation3/4で使われている

Xinput
DirectX9以降(WinXP SP1)の入力規格
X-box360以降のX-boxで使われる
WindowsVISTA以降の推奨規格


Fighting StickはPS3専用だったから、当時の規格でDirectInput対応の物しか使えない
だからWindows10では使える、ゲームでは古い規格に対応した物の一部でしか使えない
使うときに設定が必要

469 :Socket774:2019/01/26(土) 03:05:47.26 ID:n8HcjEIJ.net
自作関係あんのこれ

470 :Socket774:2019/01/26(土) 03:40:57.83 ID:iciiFKEX.net
>>445-446
ありがとうございます
ケースもまだ買ってないので大きいの詰める物も検討してみます

471 :Socket774:2019/01/26(土) 03:44:43.65 ID:8ZMO/Fk4.net
先ず腐女子と名乗る段階でわかるだろ
お前ら可愛いな

472 :Socket774:2019/01/26(土) 04:53:06.09 ID:8DXexV10.net
ハードウェア板の案件

473 :Socket774:2019/01/26(土) 06:03:20.11 ID:fCBETxYH.net
>>290
めっちゃ日付たってからのレスポンスで何だけど、

HDDのSATAケーブルと電源をさす口は、耐久性そこそこあるけど
1年間に180回(2日に1回抜き差し)するなら、すこし心配になるレベル
(ただ、5年くらいおなじ作業しても問題はないと思う、そして5年も経過すれば寿命が近いね!)
ケースを複数個用意して 抜き差ししないで運用したほうが楽だとは思いますね。

簡単着脱できることがウリだけど、電気的な接点は摩耗すると認識不良の原因にはなりえます。

474 :Socket774:2019/01/26(土) 06:23:12.42 ID:v7CRuhw7.net
>>473
SATAの耐久は50回程度って聞くが
2日に1回だなんて、そもそもそんな頻繁に抜き差しできるもんじゃないよ
ゲームかセットじゃあるまいし

475 :Socket774:2019/01/26(土) 07:07:24.26 ID:g6yKRME7.net
2山に分かれてる変なUSBの耐久性が心配
外付けHDDで結構抜き差しするのに

476 :Socket774:2019/01/26(土) 08:49:35.89 ID:FUy3nvFw.net
PCパーツを売るときの店でおすすめありますか

477 :Socket774:2019/01/26(土) 09:19:48.87 ID:N7BNQ1pM.net
大概なものでも引き受けてくれるハードオフ

478 :Socket774:2019/01/26(土) 10:07:27.96 ID://aoC1b+.net
>>476
ヤフオクメルカリラクマ

479 :Socket774:2019/01/26(土) 10:08:13.08 ID:cpQOeyao.net
引っ越しっでPC逝ったかもしれません
CPU Corei5 2500K
GPU GTX670
メモリ DDR3 16G
mマザー msiP67
ドライブ HDD1T,SSD500GBx2
工学 DVDRAM

引っ越し前は性情に使えてたにですが、今は電源押すとスイッチは入るのですが30秒くらいで落ちて再起動します。
画面になにも表示されないです。

480 :Socket774:2019/01/26(土) 10:30:36.57 ID:RYGYlbZb.net
>>479
まずは基本中の基本である最小構成でやって結果をどうぞ

481 :Socket774:2019/01/26(土) 11:25:09.63 ID:jKLOgYKS.net
>>479
電源の元のスイッチチェック
蓋開けてコード抜けてないかチェック
それでもダメなら組み直して最小構成でチェック

482 :Socket774:2019/01/26(土) 12:07:24.15 ID:nv7C8hSC.net
Amd zen2はいつ頃出回るようになりそうですか?

483 :Socket774:2019/01/26(土) 12:11:25.99 ID:g6yKRME7.net
中のSATAのケーブルが抜けてるんだよ
爪無い奴は簡単に抜ける
そして、SSDを固定してないから輸送でテンションがかかる
OSは起動しようとするけど、抜けたドライブの方にMBRがあるので失敗する

484 :Socket774:2019/01/26(土) 12:11:26.14 ID:3pXpQL2L.net


485 :Socket774:2019/01/26(土) 13:21:54.40 ID:91Sbn6Lb.net
>>483
あるある8年前に動かなくなったPCこの前掃除した時に中見たらSATAケーブル外れてただけだった。

486 :Socket774:2019/01/26(土) 13:27:01.49 ID:sEeC2O/Y.net
10年ぶりに自作pcを作る予定です。

最近はやりの光り物でまとめたいと思います。
水冷は精神が持たない(水漏れ)ので空冷オンリーで
正直、スペックはどうでもよく、ざっくりいうとcpuがi5でビデオはgtx1080付近でよいです。
現在、ノートpcでdellのalienwareでキーボードを光らせてるくらいです。

こだわるのはいあくまで光り物でド派手であること。空冷オンリー。
調べたら、いくつか候補があがりました。
キーボード、マウスなど周辺機器も含めた構成でおススメ教えて下さい。

候補は下記の通りですが、どの光り物システムがよりド派手か教えてください。


・ASUS製のゲーミングマザーボードに搭載されている「AURA SYNC」

・GIGABYTE製のゲーミングマザーボードに搭載されている「RGB Fusion」

・MSI製のゲーミングマザーボードに搭載されている「Mystic Light Sync」

・ASRock製のマザーボードに搭載されている「ASRock RGB Sync」

487 :Socket774:2019/01/26(土) 13:46:48.40 ID:RYGYlbZb.net
これはなかなかのスレチなので購入相談かどこかの他のスレを探してください

488 :Socket774:2019/01/26(土) 13:49:12.91 ID:ksxTaKxj.net
>>486
Lian Liの光る電源ケーブルを使えばかなり独自性が出るので、それをコントロールするためにAURA SYNC一択。

489 :Socket774:2019/01/26(土) 13:54:26.40 ID:sEeC2O/Y.net
>>488 ありがとうございます。

490 :Socket774:2019/01/26(土) 14:41:53.39 ID://aoC1b+.net
>>488
スレチに答えるならお前もスレチで荒らしだぞ

491 :Socket774:2019/01/26(土) 14:44:50.32 ID:b8d+zyDr.net
それに反応するお前も・・・以外ループ

492 :Socket774:2019/01/26(土) 15:00:31.63 ID://aoC1b+.net
以外ループ

493 :Socket774:2019/01/26(土) 15:16:14.25 ID:6R6EDpuS.net
PC(win10)とモニター(XG27VQ)をDPで接続しています
ff15やescape from tarkov等のゲームをフルスクリーンモードで起動するとディスプレイポートの信号が有りませんと表示が出てモニターがスリープに入ってしまいます。
その状態でalt+tabで別のウインドウに切り替えるとモニターがスリープから復帰してデスクトップ画面が表示されますが、ゲーム画面をアクティブにするとまた信号が有りませんからモニターがスリーブに入ってしまいます。
OSクリーンインストール、グラボのドライバの入れ直し、ドライババージョンダウン、DPケーブルの変更を行ったんですが改善されません。
また、配信ソフトのOBSを立ち上げた状態でゲーム画面をアクティブにすると、問題なくゲーム画面が表示されます。
何が原因なのでしょうか...

494 :Socket774:2019/01/26(土) 15:20:22.19 ID:UImOb/Nr.net
>>493
FreeSync関連の機能をオフにしてみてください

495 :Socket774:2019/01/26(土) 15:28:20.47 ID:7sfwEAgS.net
>>466
何トンチンカンなこと言ってんだよ
普通に使えるから
俺もダチも使ってるしこれと同じの

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200