2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ228

1 :Socket774:2019/01/10(木) 02:40:40.67 ID:E5h8G+od.net
このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。

「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。

「他作PC」等の問題はエスパーの許容範囲から逸脱して爆発します。あしからず。

ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。

「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。

前スレ
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ227
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544865000/

365 :Socket774:2019/01/23(水) 14:10:50.47 ID:4Ao40hvn.net
>>364
一般論としてだけど、グラボをつける人って
ゲームとかマイニングとか3dとか
それぞれ必要があって着けてるわけだ

新品でも不調が出るのがグラボなので
酷使された中古グラボはおすすめしないなー

現行品の半額で買えるならともかく、そんなに安くないだろうし

366 :Socket774:2019/01/23(水) 14:47:03.45 ID:l8pJbNxJ.net
すみません
USBメモリーにインストール用のOSを入れたのですが、ここに写真とか他のデータを入れたら
インストールする時使えなくなったりするんでしょうか?

367 :Socket774:2019/01/23(水) 15:05:18.50 ID:1iG4OCyM.net
>>331
基本は食生活のバランスやね
何か特定の栄養素が不足したり逆に過剰になったりするようだとダメ
>>343
>起動確認されている中古
買ったところに連絡取って故障品だったと言え
つか故障品掴まされたのによく黙ってんな

368 :Socket774:2019/01/23(水) 15:09:54.66 ID:GVkxOX3h.net
ID:Kiz2yHWA
個人間取引はどうとでも偽れる
postしました(ドライバ入れると不具合)
新品同様です(マイニングで酷使)
動いてました(ジャンク)

どうしてもコスト面で中古となるならせめて
PC専門店の最低でも1週間交換保障あるとこの

>>366
ブートUSBメモリへのファイル書き込みは多分行けるが
作成した物によっては書き込み出来ないかも知れん

369 :Socket774:2019/01/23(水) 15:13:50.30 ID:1iG4OCyM.net
つか話し合い付かなかったバヤイは事務局補償もあるので
その産廃グラボをどっかよそに転売しようとか考えるなよ

370 :Socket774:2019/01/23(水) 15:32:48.81 ID:Kiz2yHWA.net
焼いたら直りました!!!色々たすかりました!!!しっかり型番とタスクマネージャーで認識確認できました!!

371 :Socket774:2019/01/23(水) 15:37:46.25 ID:P0wjVAEu.net
よりにもよって焼いたのかw
ハンダ割れかな、もって1週間だからその間に新しいの確保だね

しかし、闇が深いな……
https://i.imgur.com/zmHPn3y.jpg
https://i.imgur.com/DsGUIVu.jpg
https://i.imgur.com/FlcvLtP.jpg
https://i.imgur.com/TBmvCMz.jpg
https://i.imgur.com/mElcPXF.jpg

372 :Socket774:2019/01/23(水) 17:36:37.01 ID:fkwSNrF1.net
どんだけ古いpc使ってんだよw絶対言い訳先に書いてるだけなやつw

373 :Socket774:2019/01/23(水) 18:09:12.43 ID:J2Kkl6UG.net
なんか食べるとすぐ眠くなるのは糖尿気味なんですか?

374 :Socket774:2019/01/23(水) 18:15:22.52 ID:njFox0iP.net
老化

375 :Socket774:2019/01/23(水) 19:20:50.34 ID:1iG4OCyM.net
疲労や睡眠不足もあるかもだな

376 :Socket774:2019/01/23(水) 19:30:45.26 ID:hWOYyQ9i.net
逆に食べないとまったく眠くならない
追い詰められた仕事がある時は飯抜いて無理やり終わらせてる
身体には悪いんだろうな、、、、

377 :Socket774:2019/01/23(水) 19:43:52.55 ID:7VmqLMlY.net
もっとゆったり生きろ。

378 :Socket774:2019/01/23(水) 21:23:10.06 ID:l8pJbNxJ.net
>>368
OS書き込む時に初期化するからあんまりよろしくないんでしょうね
OS用とデータ用のUSBで分けます。

379 :Socket774:2019/01/23(水) 21:56:27.42 ID:bi7LtHjt.net
>>378
まあ別に問題らしい問題は無いけどな。うちだとOSインストール用に作ったUSBにドライバ一式突っ込んであるから。
何がまずいって、画像とか音楽の用途にも使っていたら、そっちのファイル削除しようとしてOS側消してしまうこと。

380 :Socket774:2019/01/24(木) 00:29:39.15 ID:FDRTM6/C.net
SSDにOSを入れたとして、そのSSDが故障したらどうするんですか?またOSを買い直しですか?

381 :Socket774:2019/01/24(木) 00:30:56.07 ID:l4Q+58UC.net
別のSSDにOSを入れなおすか
バックアップをリストアする

382 :Socket774:2019/01/24(木) 00:37:28.98 ID:o1qugtGe.net
>>380
別にインストールしたストレージが壊れても、(OSの)インストールメディアがあれば問題無いだろうに。
今時で言えば、Win10はUSBメモリーで。
メーカーPCでも、(DtoDなリカバリー方式でも)機種によってはインストールメディアが実費で入手出来るし。
Linuxもパッケージ販売されているのもある筈。

383 :Socket774:2019/01/24(木) 00:40:57.62 ID:Do3tbuYs.net
>>380
別にSSDじゃなくてもその問題は発生する

384 :Socket774:2019/01/24(木) 01:29:04.47 ID:G13HGf21.net
ゲーム用にPC買おうとしたら新型のRyzen出たら遊びで買ったG3900とH170チップのマザーとDDR4メモリ8GBとSSDの120GBだか128GBと1050だかなんだかのグラボのセット2万円で売ってやるって言うんだけど買いだと思いますか?
年季の入った古い電源と前面がUSB2.0までの対応の箱もつけてくれるみたいです。
この構成では最新のゲームは辛いですかね?

385 :Socket774:2019/01/24(木) 01:34:56.17 ID:ko+wG/jr.net
ヤフオクで各々のパーツの平均落札価格を検索すれば、おのずと答えは出ます。

386 :Socket774:2019/01/24(木) 01:42:17.36 ID:G13HGf21.net
相場も大切だと思いますが最新のゲームをやる構成としてはこれはどうなんでしょう?
最高画質を求めてるわけじゃなく多少は標準より画質を落としても普通にプレイできれば良いので、
3、4年は現役として使いたいと思ってるんですよ
結局性能が不測して別のパーツ買ってしまうと高く付いてしまいますよね?
皆さんの長年の経験と勘ではこの構成で3、4年戦えると思いますか??

387 :Socket774:2019/01/24(木) 01:52:27.78 ID:P8+Kw6nT.net
セレロンではかなり厳しい。そのグラボで中以下の低設定で最近流行りのゲームやるなら少なくともPentium。
そのセットで二万はそれなりに安い。けど、cpu替えたくなるだろね。i5の中古で二万〜くらい。
YouTubeの外人がゲームの動作動画ようけ上げてるから「gtx 1050 g3900 pubg」とかで検索して見てみ。

388 :Socket774:2019/01/24(木) 01:58:45.11 ID:Js3dba/B.net
Gigastoneっていう台湾のメーカーの240GBのSSD使ってます
10MB/s程度の書き込みですぐディスク使用率100%になって、Winの動作が激重になってしまうんです
PC初めてで他との比較が出来ないんですけど、SSDってこんなものなのでしょうか?る

389 :Socket774:2019/01/24(木) 02:06:57.61 ID:j1IX1EWT.net
なつかしのPIOモードにでも入ってそうね
初期不良やケーブル腐ってるとかじゃないの

390 :Socket774:2019/01/24(木) 02:13:40.93 ID:G13HGf21.net
CPU買い直すならチップセットも新しい方が良さそうですね
やめにときます

391 :388:2019/01/24(木) 02:23:39.86 ID:Js3dba/B.net
>>389
IDEモードにはなってないです
あと情報小出しで申し訳ないのですが、
CrystalDiskMarkの結果はこんな感じです
https://imgur.com/a/jYWxo4G

392 :388:2019/01/24(木) 02:24:48.58 ID:Js3dba/B.net
IDEモードってなんだ、PIOモードです
連投失礼しました

393 :Socket774:2019/01/24(木) 03:09:13.05 ID:j1IX1EWT.net
じゃキャッシュ溢れてプチフリとかかもね
安物でたまに聞くよ

394 :Socket774:2019/01/24(木) 06:28:57.43 ID:Do3tbuYs.net
>>384
最新のゲームをそれなりに快適にやりたいなら本体だけで10万はみたほうがいい

395 :Socket774:2019/01/24(木) 06:46:02.37 ID:059GLa8x.net
一週間ぶりにパソコンつけたらDドライブにはてなマークついてて読み書きできないんですがこれってやっぱ故障ですかね(;_;)
WDの3TBをパーテション無しでデータ用で使ってました
保証期間終わってるのでメーカーには出せないので、何か些細な事でも試せる事があれば教えて下さい

396 :Socket774:2019/01/24(木) 06:51:56.45 ID:ceQXFL+g.net
取り出してUSBでつないでみる。

397 :Socket774:2019/01/24(木) 07:00:48.31 ID:uuyb7yE7.net
>>395
これを機会にバックアップ用のソフトと外付けHDDを買うのがいいよ

398 :Socket774:2019/01/24(木) 07:20:14.70 ID:059GLa8x.net
>>396
そんな物があるとは知らなかった 尼1300円くらいの買ってみます ありがとう
>>397
身にしみました これからはバックアップちゃんとします

399 :Socket774:2019/01/24(木) 18:14:58.47 ID:tEQbc8rl.net
ネットやwardしか使わないライトユースなPCに
10万円以上の高性能グラボ付けたらどの辺が性能upしますか?

400 :Socket774:2019/01/24(木) 18:19:29.17 ID:maibVOq+.net
消費電力がアップします

401 :Socket774:2019/01/24(木) 18:35:22.78 ID:edCDDczI.net
>>399
お金の無駄

402 :Socket774:2019/01/24(木) 18:39:21.85 ID:zjsHilNf.net
恐らく消費電力的に電源容量が足りなくなるので、負荷をかけると落ちると思います

403 :Socket774:2019/01/24(木) 18:42:22.10 ID:Xh58MGOx.net
わーどうしよう。

404 :Socket774:2019/01/24(木) 18:49:12.08 ID:maibVOq+.net
よし自作pcを作ろう!!

405 :Socket774:2019/01/24(木) 18:51:08.88 ID:Za6ZcJ3H.net
そもそもグラボ入るスペースあるのか?

406 :Socket774:2019/01/24(木) 19:14:26.64 ID:FDRTM6/C.net
NTT-XストアでPCパーツを買ったとき、納品書はとっておいた方がいいですか?

407 :Socket774:2019/01/24(木) 19:40:23.62 ID:/BGCwSy8.net
モチロン
ドコで買おうが納品書は取っておいた方がイイ

408 :Socket774:2019/01/24(木) 19:54:07.98 ID:Afq4Nc8r.net
>>406
箱の中に入れておくと捗る

409 :Socket774:2019/01/24(木) 20:38:06.69 ID:1w7KU4p9.net
元々メーカー性で自作じゃなくて改造ですが、デスクトップPCに光学ドライブなどを取り付けようとしたら配線が全てタイラップで止まってるんですけど切ってしまっても大丈夫ですよね?あと配線のほうも切りそうで怖いのですがコツありますか?、

410 :Socket774:2019/01/24(木) 20:40:06.32 ID:Za6ZcJ3H.net
自作PCでそんなことで悩む人はいないからわからないねバイバイ

411 :Socket774:2019/01/24(木) 22:08:31.04 ID:0tDbpHSo.net
ブラウザでtwitter開いて一番下までスクロールすると続きを読み込むじゃん。で、また一番下までスクロールすると続きを読み込むじゃん。
それがめんどいからツールでpgdnを押しっぱにしておいて、30分後ぐらいにツイート一気読みしてんだけど、
30分分のツイートでブラウザ重くなっちゃうんだけど、メモリ増設すれば軽くなんの?それともCPU?グラボ?

412 :Socket774:2019/01/24(木) 22:13:40.51 ID:Afq4Nc8r.net
何故お前はタスクマネージャーも知らないのに自作pcの板にいるんだ

413 :Socket774:2019/01/24(木) 22:18:56.36 ID:fUuaPOzP.net
>>411
ツイッタークライアント導入すれば軽くなる

414 :Socket774:2019/01/25(金) 00:15:14.06 ID:pb6B07aY.net
改造は自作だと思ったのでここで質問させてもらいます。市販のタワー型の5インチベイに光学ドライブを自分で取り付ける方法を教えていただきたいです

415 :Socket774:2019/01/25(金) 00:17:03.54 ID:pnZWnfyA.net
自作じゃありません

416 :Socket774:2019/01/25(金) 00:32:57.06 ID:0CikXJx4.net
>>414
5インチベイに光学ドライブを取り付ければ作業完了だよ

417 :Socket774:2019/01/25(金) 01:03:50.37 ID:qczsg6JY.net
自作して余ったPCとかマジで使い道ねえわファイルサーバーとかLinux入れるとか言うけどそんなの本当に必要か?

418 :Socket774:2019/01/25(金) 01:10:48.68 ID:UqYBCJ0q.net
ケーブル類の接続まで言及しないと駄目な予感。
データ用ケーブルと電源用ケーブルの2つを接続しないと駄目だよん。
流石にオーディオケーブルは不要だよね、デジタルでもアナログでも、もう。

419 :Socket774:2019/01/25(金) 01:12:57.37 ID:UqYBCJ0q.net
>>417
普通の人は余らないよ。複数台必要な環境にいるから複数台組み立てる、それだけ。
パーツ刷新で一式余ると言うのは、ぼっちの証。 >極論

420 :Socket774:2019/01/25(金) 02:47:09.55 ID:8zVCj5+3.net
>>417
俺は動画・録画鯖にしてるけどな
メインマシンはRYZEN+ゲフォでゲーミング、サブマシンはintel+ラデでUHDBDと古井戸

明確な目的とか用途が無いなら余ったパーツは値下がりする前に売った方が良いと思う

421 :Socket774:2019/01/25(金) 05:57:32.52 ID:xwUB2SSt.net
ヤマダ電気かケーズにメモリは売ってますかしら

422 :Socket774:2019/01/25(金) 06:40:22.14 ID:bmoCeCz9.net
売ってるけど高いよ
今の時代通販でいいだろ

423 :Socket774:2019/01/25(金) 08:14:55.55 ID:JCkXnHHw.net
複数台使うよりパワーアップして何でも1台でやらせた方が楽

424 :Socket774:2019/01/25(金) 08:46:02.77 ID:07tQeumK.net
ASUSのBIOS画面分かりづらいってマジ?
TUF Z390もう買っちゃったんだけど不安

425 :Socket774:2019/01/25(金) 10:34:26.50 ID:6G73Q6wF.net
IntelCPUのマシンをAMDCPUに換装しようと思うんだけどOS(win10)はクリーンインストールしたほうがいい?
あとその場合はシステムドライブのprogram filesその他必要なデータだけ他のドライブに移してOS入れたあとで戻せばok?

426 :Socket774:2019/01/25(金) 11:07:16.38 ID:iXXpol0S.net
>>425
間違いなく全部最初から再インスコ推奨

427 :Socket774:2019/01/25(金) 11:51:00.13 ID:0CikXJx4.net
>>425
X99(intel)からX399(AMD)に乗り換えたけどOS再インストール無しで問題なかったよ
載せ換え前にローカルアカウントからMicrosoftアカウントに切り替えておかないと認証関係でちょっと手間取ると思うけど

まぁ言うまでもなく再インストール推奨ではある

428 :Socket774:2019/01/25(金) 12:37:12.71 ID:xwUB2SSt.net
ウインドウのサイズを変更するとき両矢印が出てきますが、なかなか合わなくてイライラします
合わせる方法はないんでしょうか

429 :Socket774:2019/01/25(金) 12:38:14.53 ID:iXXpol0S.net
何に合わせるんだ

430 :Socket774:2019/01/25(金) 12:49:53.30 ID:IxZSc7iK.net
>>428
自作関係ないだろ
いい加減にしろボケ
マウスカーソルの速度変えるか拡大鏡でも使えボケ

431 :Socket774:2019/01/25(金) 12:52:39.37 ID:Rbok6JKn.net
9700k空冷で冷えますか?
OCなしグラボ2070です

432 :Socket774:2019/01/25(金) 12:56:29.74 ID:6G73Q6wF.net
>>426
>>427
把握ありがとう

433 :Socket774:2019/01/25(金) 15:56:50.01 ID:8Rp8y0QD.net
XboxのゲームパッドをBluetooth接続で使ったとき有線と比べて遅延ある?
格ゲー等はやらないしあからさまでなければいいんだが

434 :Socket774:2019/01/25(金) 16:05:45.26 ID:/71U/esX.net
遅延は体感できないと思うケドね
電池切れを気にするぐらいじゃねえの

435 :Socket774:2019/01/25(金) 16:15:37.41 ID:mDmRzbyr.net
格ゲーで極めた人が体感できるくらいの差はあるんじゃない?
俺は箱oneパッドを無線で使ってるが気にならない

だが、無線だとここで電池きれんのかよってタイミングで切れる

436 :Socket774:2019/01/25(金) 16:16:27.19 ID:vZSobbxT.net
ドングリがウンコだとラグったり誤動作することがある
おま環かもしれないけどamaで一番売れてるエレコムの奴は使い物にならくて結局純正にした

437 :Socket774:2019/01/25(金) 16:23:48.04 ID:/71U/esX.net
ゲームパッドの安モンはダメだね
調べた範囲で凶箱1の純正がイイみたい

438 :Socket774:2019/01/25(金) 17:08:52.18 ID:iiWgVkBM.net
WIN10ってPCまるごと新しいの組んだらまた買わないといかんの?

439 :Socket774:2019/01/25(金) 17:23:40.90 ID:mdfIOw1z.net
>>438
win10の種類による
dsp版なら一部パーツ流用で使える
パッケージ版なら前のPCを使わないなら使える
ノートPCやメーカー製PCに最初から入っているものは
使えない

440 :Socket774:2019/01/25(金) 17:51:50.35 ID:p2dlHMcP.net
マザーボードを変えてヘッドホンを刺したのですが全く音が聞こえずかつ認識すらされないのですが何が原因なのですか?
https://i.imgur.com/JertbaF.jpg
https://i.imgur.com/EHxIeEJ.jpg
https://i.imgur.com/eV5BjO1.jpg
https://i.imgur.com/Kw9raLV.jpg

441 :Socket774:2019/01/25(金) 18:12:56.60 ID:Rbok6JKn.net
PCのクーラーは何を参考にして選べばいいんですか?

442 :Socket774:2019/01/25(金) 18:14:26.08 ID:Ec4gkfY4.net
>>440
フロントパネルオーディオコネクタに接続してないとか?

443 :Socket774:2019/01/25(金) 18:26:38.35 ID:iiWgVkBM.net
>>439
わかりやすい!
ありがとうございます

444 :Socket774:2019/01/25(金) 18:37:02.29 ID:/71U/esX.net
>>440
再生デバイスでrazer surround audio controllerを選んでどうよ

445 :Socket774:2019/01/25(金) 20:24:38.70 ID:mDmRzbyr.net
>>441
予算はおいといて自分のPCで積める最大サイズのサイドフローがハズレを引きにくい

446 :Socket774:2019/01/25(金) 22:25:23.59 ID:pnZWnfyA.net
>>441
こだわりないなら虎徹
こだわりたいなら>>445の言う通りケースに入るサイズ調べてそこから選ぶといい

447 :Socket774:2019/01/25(金) 23:30:46.45 ID:p2dlHMcP.net
3枚目の写真で分かったんですがサウンドドライバが入ってませんでした…

448 :Socket774:2019/01/25(金) 23:35:15.07 ID:p2dlHMcP.net
realtek hd audio codec driverをインストールする事で解決しました

449 :Socket774:2019/01/25(金) 23:38:09.99 ID:HQcBdpkb.net
腐女子です
ゲーミングマシンを組みまして
ゲームを始めたいんだけど
これと全く同じもの持ってる人いる?

ファイティングスティック3 https://yazrac.exblog.jp/6813810/


これと同じものを買おうと思うけどvvIN10で使えるかな?
使えないなら別のを探さなくっちゃ

450 :Socket774:2019/01/25(金) 23:45:58.94 .net
>>449
xinputとdirectinputでまるで違う物なんだが
何が欲しいのか理解して書いてるかな?

451 :Socket774:2019/01/25(金) 23:50:51.75 ID:HQcBdpkb.net
>>450
わかりません
ゲームも自作も初心者です
これと同じコントローラーWIN10で使えれば安く買えるのでいいなと思ってます

452 :Socket774:2019/01/25(金) 23:51:45.02 ID:Ec4gkfY4.net
>>449
正式にPC対応を謳っている
ファイティングスティックmini for PS4 PS3 PC
にしたら?

453 :Socket774:2019/01/25(金) 23:56:33.93 ID:HQcBdpkb.net
>>452
デザイン的にこれがかわいくてアマゾンで2300円なので
できればこれがいいんです
だからこれと全く同じもの使ってる人がいるなら教えてください

454 :Socket774:2019/01/25(金) 23:59:59.97 .net
>>451
Q.DirectInput、XInput方式とは?
ttp://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=3224

PS3用でPCで動く当時の機種は、標準ドライバの接続規格がDirectinputと古くて
今のゲームではまったく使えなかったりする
逆に古いゲームでは必須だから取っておくのがお勧め

455 :Socket774:2019/01/26(土) 00:02:57.12 ID:7sfwEAgS.net
最近のゲームはマウスとキボードですよね
古いやつ?
エミュとかで使えればいいのですけどね

456 :Socket774:2019/01/26(土) 00:03:44.33 ID:7sfwEAgS.net
これとまったく同じコントローラ使ってる人ご意見ください

457 :Socket774:2019/01/26(土) 00:09:34.11 ID:0jwPHUJ2.net
HORIがXBOX用も作ってれば可能性はあったが
日本の市場でXBOXが全然普及してないから出してないんだよね

458 :Socket774:2019/01/26(土) 00:10:14.18 ID:q45LSxWU.net
>>453
かわいさを気にしてるみたいだけど、
レバー部分錆びてるのは気にしないの?

459 :Socket774:2019/01/26(土) 00:12:12.16 ID:7sfwEAgS.net
>>458
サビてるのは気にしません
サビてるくらいのほうがいいくらいですね
これとまったく同じコントローラ使ってる人のご意見が欲しいです

460 :Socket774:2019/01/26(土) 00:15:06.75 .net
肝心のエミュがDirectinput対応してなければ使えないんだけどな

461 :Socket774:2019/01/26(土) 00:21:59.33 ID:q45LSxWU.net
>>459
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R8ZVKW8KRU0XW/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B000KHRBWS
コメント欄
にVistaで使用出来たって報告があるから、Windows10でも使えるんじゃない?

462 :Socket774:2019/01/26(土) 01:04:57.11 .net
Win10では、Directinputモードでは使える
Xinputで使えない

アプリの対応で使えたり使えなかったり

463 :Socket774:2019/01/26(土) 01:42:30.77 ID://aoC1b+.net
>>459
使えない
これと同じもの買った俺が言うから間違いない

464 :Socket774:2019/01/26(土) 01:55:54.02 ID:7sfwEAgS.net
>>461
どこにビスタで使用できたって書いてるよ?
そんな文章載ってないぞ??

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200