2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Intel Xeon E5ついて語るスレ【購入4個目】

1 :Socket774:2018/11/29(木) 21:30:22.42 ID:DON/eZkS.net
Xeon E5についてのスレです。
シングルでXeon E5を使っている人の為のスレです。

※この板は楽しく情報共有できることを願って立てられています。
人として最低限のマナーを厳守できる方のみご利用ください。
他人の環境構成を蔑んだり気分を害する発言はやめましょう。

※次スレは>>950が責任を持って宣言してから立てるようお願いします。

2 :Socket774:2018/11/29(木) 22:13:47.40 ID:2vZQ2dj3.net
--_-_----_--_---___-_-_---_---_____-_-__-_____-_-____--__--__-___---__---
_-_---____---__-_-----_--_____---_-_-_--_--_-__---__--_____--___--___--__
-_-_--_--_-___-_---_--_-___--_________-----___-_--__---_---__-__-_-__--_-
-___--_-__----_-_--_-__-_--_____--__---_-___-----_---_--__---___-___-____
-_-_------____-_-__--_---_--__--__-_-_--__--_--____-_-_-_--____-_-_-___-_
-_--_--_-______-_--__-_-__---__-_-__-_---___-_-_-__-------___-___-_-_-_--
--__-__---__---_--___--__-_-_--__-__-__-_----_-_-_---__--_-__-_-____-_-__
---___-___--__--_--__-_-_-____--_-_-__-_-__-_-_-_----_--___--_-__-___----
___--___---_--_--___---_--_-__--_-------__-_____-___-__--__-__----__--___
--_-___-____--___-_------__-__--__-__--_---__-_--_--___-____-_--_-_--_--_
__--_-__---___-_----___-__--_-__-_----_-___--____--__---_-____--_-__--_--
_--_----__--_--_-_-_________----___----_--_---______--_-_-_--___--_---___
_------_--___-_--_-_____-_---_----_-_____-__--_-__--_-__---_--____---____
-____---__--___-_--_--_-------_----_-___--_--__---_-______-_-___--_____-_
-__-_--__--_-__--__-__-_____--_-___--_-_-__----___-_-_-_---_-_-_--_-_--_-
_-_---_------_-_---__-_____-_-____--_-__-__-_-__--___----__-_---___-_--__
_-_---_-_-_--__--___--_--_-_-____-__--____--__-_-_----_--_-____-_-_--_--_
--_----__---_-----_____-____-----______--___---____----___-_-_---__-_-___
___--____---____-_______---_-__---_---__-_-----__--_-_-__-_---___----_-_-
_-_--_--_--_-_-_____-_-__-----__---_---_--_____-----___-_--___-__-_-__-__
__--_--__----___-__--__-----_---__-__--___-__-_----_--___---_______--_-__
---_-__--_-___-___-___-_---_--_-__--_--_-_-__-_-_--__--___---_-_-_---____
---__----______-_-_--_-___-_____-----__---__-_-__-_--_-__-_____---_---_--
-_--_-----_-____________--__---_--____--__-_-_-___---_--__----_--_----___
---__-_---___--__-___-------__-_-____-_-_--_-____-__--__--_--_-__--_-_-__
--_---_-----_-_--_---_-__-___-____-_----__-__---_---_--___-_-_______-____

3 :Socket774:2018/12/25(火) 21:03:36.56 ID:8+iZ9Lto.net
E5を上回るものの登場により静かになったもんだ

4 :Socket774:2019/01/03(木) 19:02:15.77 ID:Ih5WmDjQ.net
スレ立て乙

5 :Socket774:2019/01/03(木) 19:04:17.35 ID:Ih5WmDjQ.net
※前スレ
Intel Xeon E5について語るスレ【購入1個目】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1398918101/
Intel Xeon E5について語るスレ【購入2個目】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1466301780/
Intel Xeon E5について語るスレ【購入3個目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1486170018/

6 :Socket774:2019/01/04(金) 11:58:04.25 ID:za3Hi2iZ.net
んー

7 :Socket774:2019/01/05(土) 10:43:09.51 ID:Si88WDr5.net
SkyLake-SP人気ない

8 :Socket774:2019/01/05(土) 11:42:49.25 ID:8ble0u8i.net
Broadwell-EP入れちゃったからもう少し待機
脆弱性周りもまだ落ち着ききってないからなぁ

9 :Socket774:2019/01/05(土) 22:35:14.85 ID:Si88WDr5.net
Xeon W-3175X
価格4000$

10 :Socket774:2019/01/08(火) 02:11:41.32 ID:cjDSooIo.net
>>9
Xeon W-3175X
価格$8000みたいですな。
https://www.anandtech.com/show/13788/intels-unlocked-28-core-xeon-w-3175x-oem-tells-us-around-8k-usd

11 :Socket774:2019/01/15(火) 04:58:44.60 ID:Q7FNGqky.net
EPYCが世界を救う

12 :Socket774:2019/01/17(木) 21:51:42.80 ID:k+i71/n1.net
今ミドルスペックなサーバ組むとなったら型落ちE5v4が推される風潮
スケーラブルもEPYCも板が高いわ、どうにかならんのかねぇ

13 :Socket774:2019/01/19(土) 19:05:32.35 ID:yqac4nSk.net
E5v4人気あるからハイエンドな中古流通少なくなったね
v3もまだまだ第一線で活躍中のところが多いとみた

14 :Socket774:2019/01/20(日) 00:33:29.47 ID:W+ujowF+.net
おお、スレ立ったんだ乙

15 :Socket774:2019/01/21(月) 20:24:06.41 ID:paJaKuxw.net
https://www.asrockrack.com/general/productdetail.asp?Model=EPC612D4I#Specifications

https://www.google.co.jp/amp/s/akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1165/426/amp.index.html
のんねかな。non-eccはいま使ってるからのるのはわかってんだが

16 :Socket774:2019/01/25(金) 15:06:38.84 ID:PkgjNs7R.net
E5-2603 v3の最弱デュアル構成で運用してるけどほんと値段下がらないから換装できない
まぁ遊びのサーバー運用だからそんなスペックはいらないんだけど

17 :Socket774:2019/01/31(木) 01:30:47.84 ID:z9D1OnG1.net
W-3175Xは2999ドル・・・性能考えると安い。9980XE買ったやつ涙目ですな。

18 :Socket774:2019/01/31(木) 17:30:45.22 ID:Yd/MX7OM.net
XEONw
なに草生やしとるねん

19 :Socket774:2019/02/01(金) 14:39:09.90 ID:1r3I6br8.net
12面体パッケージ出したり
草生やしたり、最近のインテルはよくわからん

20 :Socket774:2019/02/03(日) 03:22:38.84 ID:2kXqGaDq.net
スケーラブルの話題はここでいいすか

21 :Socket774:2019/02/04(月) 00:18:45.24 ID:5TkQZ3Wd.net
ここでしても大丈夫やと思われ
使ってる人少ないからあんま話題にならんけど

22 :Socket774:2019/02/04(月) 13:33:59.14 ID:NvVdiGp2.net
スケーラブルの話題は前板から既にOKやよ

23 ::2019/02/04(月) 14:36:46.63 ID:4oLS7uS/.net
ってゆうか自作でxeonとかゆう糞スレは
DP、MP専用だからUPの雑魚は帰りなってゆう理念がおかしかった。
そう、例えるなら空気がペーパーマンの一般サーバ。頭がおかC

24 :Socket774:2019/02/05(火) 12:10:46.14 ID:ltUsPb2y.net
Xeon W-3175Xベンチマーク速報、定格でもCINEBENCHで5500cb超え
http://ascii.jp/elem/000/001/807/1807865/?topnew=1

25 :Socket774:2019/02/05(火) 12:17:46.24 ID:NogimBtv.net
倍率ロックフリーでOCしやすいxeonて迷走してる気がするけどそうでもないのかな
core i との境界なくなってくのか

26 :Socket774:2019/02/05(火) 13:46:56.30 ID:4AwdVMIS.net
3175X以外のXEON-Wはいつ出ます?

27 :Socket774:2019/02/05(火) 15:42:35.68 ID:BWql8JML.net
XeonってOCをうりにするものだったのか…(抜け穴的なV3は除いて

28 :Socket774:2019/02/05(火) 20:07:59.39 ID:ZzJGEfF3.net
夏場100超えんじゃね。温度管理された部屋以外で常用できねーPCどうすんだと

29 :Socket774:2019/02/05(火) 20:25:24.30 ID:y3f7zdXr.net
設定次第では常用できないXeon
それはもはやXeonといえるのだろうか

30 :Socket774:2019/02/05(火) 20:30:12.66 ID:ZzJGEfF3.net
TDP255とか狂気。同じcb叩き出したいならXeonPhiかうわw

31 :Socket774:2019/02/06(水) 09:27:52.58 ID:rL/2RtrB.net
そういえばxeonphiは何に使う用なんですかね...
(スレチかな...)

32 :Socket774:2019/02/06(水) 18:06:01.09 ID:Mp4Cua7E.net
理論計算とかそういう用途じゃないかね、分からんけど
欲しいとは思わんな

Xeon phi 7210
64コア・TDP215W
ベースクロック1.3GHz
ターボブースト1.5GHz
https://ark.intel.com/ja/products/94033/Intel-Xeon-Phi-Processor-7210-16GB-1-30-GHz-64-core-

CINEBENCH R15
マルチスレッドスコア  1633cb
シングルスレッドスコア 23cb
https://www.youtube.com/watch?v=I0U6ZMeVrB4

33 :Socket774:2019/02/06(水) 18:18:26.58 ID:9kX6CcfL.net
cbでねのか。64コアので256スレッドなんだから出るもんだと思ってたわ。

34 :Socket774:2019/02/06(水) 23:32:51.37 ID:C9EHdpbb.net
なるほど...ebayでやたら安かったのは用途が限定的で需要がないからなんですね...
それはそうとebayでステッピングが「c1/c0」って書かれてるqs品(2695v3)があったのですがやっぱり買わない方が良いんですかね....情強の皆様、どうかこの迷える情弱をお救いください><

35 :Socket774:2019/02/07(木) 00:06:21.80 ID:5N2AQEmm.net
Cステなら他に問題がなければ避ける理由はないと思うが
ESQSに関しては全部自己責任だからな
こないだまで動いてたシステムから剥がしてきました的な物なら良いんでね

36 :Socket774:2019/02/07(木) 14:15:14.29 ID:JLRMoafF.net
Xeon phiは確かAtomベースのコアだし、
クロックが低い上に更には1コアを4スレッド動作させるもんだから、
1スレッド当りの能力は滅法低くなる
Atomベースのコアだけにただでも弱いから
Coer iシリーズやXeonシリーズのコアと同じ感覚で考えちゃダメよ

37 :Socket774:2019/02/09(土) 12:36:26.89 ID:GXMWzp65.net
c0ステッピングのv3のES使ってるが全く問題ないで
cステッピングのES自体そんな出回るものではないから、欲しいのであれば出たときに買うべきかと

38 :Socket774:2019/02/11(月) 00:38:10.53 ID:NROtNk4x.net
物理4コアでTDP35w以下で内蔵グラボ有りでECCメモリー対応で
LGA1151のCPUってE3-1235L V5しかないよね?
新品どこにも売ってなくてebayとかAliの中古しかないんだけど
ebayで買っても大丈夫なのかな?

39 :Socket774:2019/02/11(月) 01:40:00.45 ID:vTYJmCp6.net
それをここで聞かれましても。販売者に聞けばいいと思うけど?

40 :Socket774:2019/02/12(火) 09:26:31.96 ID:0Bq0+MsH.net
新しいCinebench r15 Exterem Edition(R15の改造版)
早速自分のPCで試したら915cbというスコア
気になる方はお試しあれ

Cinebench r15 Exterem Editionのダウンロードはこちらから
https://www.guru3d.com/files-details/cinebench-r15-extreme-edition-download.html

41 :Socket774:2019/02/12(火) 10:01:23.87 ID:/YT9nSha.net
脆弱性は?

42 :Socket774:2019/02/12(火) 21:52:47.10 ID:4r0QzBrr.net
なんかえらい遅くなるんな。ノーマルので2582cb、これで702cb。VMwareESXi入れたXeon E5 2699 v4全コア割り当てた仮想マシンでこれなんだが。915てどんな環境なんだろ。

43 :Socket774:2019/02/12(火) 21:59:11.78 ID:4r0QzBrr.net
むしろこれのがスコアぶれるんだが。

44 :Socket774:2019/02/12(火) 22:14:24.52 ID:0Bq0+MsH.net
915cbは、28C56TのXeonスケーラブルESでのスコア
ベースクロック1.8GHz/TB最大3.2GHz、ESなので肩身は狭いんだが

45 :Socket774:2019/02/13(水) 07:30:32.66 ID:3LZHznQN.net
コアあたりあまり変わらないのね。天辺のスコアだったら自分の環境もまだ行ける環境てことでいいのか

46 :Socket774:2019/02/13(水) 17:52:35.27 ID:Zbh8I99J.net
困ること無ければ全然余裕でしょ
これからもまだ行けるかどうか判断するのは使用者本人だし

47 :Socket774:2019/02/19(火) 19:22:46.69 ID:1XM/tXtG.net
Breaking Records - Xeon W-3175X Extreme Overclocking
https://www.youtube.com/watch?v=o-6Iwb2HihE

48 :Socket774:2019/02/21(木) 13:58:22.31 ID:D4H4JanZ.net
3175以外のXeon W-31xxはまだ?

49 :Socket774:2019/02/23(土) 13:37:57.39 ID:99zScgDX.net
マザボ実売20万は高いな・・・・

50 :Socket774:2019/03/07(木) 22:27:02.91 ID:mU2YqkJA.net
またヤフオクで偽Xeon落としたやついるな。裏くらいみろと。

51 :Socket774:2019/03/09(土) 12:01:18.77 ID:yGlOhvIX.net
CPUなんかebayで買ったほうが安いし確実なのに
なんでヤフオクなんか使うんだろう。精神障害者か?

52 :Socket774:2019/03/10(日) 09:16:28.23 ID:b7UrCWH6.net
自分でしっかりと見分けが付く人が、
動作確認済みで返品保障あるものを選ぶなら
問題はないんじゃないかね
ちょっとでも不確定要素あるものは買わなければいい
おかしなものの見分けも付かないから知らずに買うんだよ

53 :Socket774:2019/03/12(火) 21:32:11.33 ID:13ExlHjq.net
CascadeLake-Wのラインナップはもう出さないのか?

54 :Socket774:2019/03/12(火) 23:28:21.25 ID:KsUDbW6c.net
あんなXeon専用シングルソケットマザーって利益出せるほど売れるものなのかな
値段も約20万なら産業用とそう変わらないし

55 :Socket774:2019/03/13(水) 07:47:25.81 ID:n57ZOtpe.net
20万もするマザーたと100万円超の完成品ワークステーション向けが大半かと思う
でも、そんなに高価なマザーを買うくらいなら個人的にはcore i環境に移行した方がマシ

56 :Socket774:2019/03/15(金) 08:51:48.70 ID:kBguUvxS.net
昨日知ったが新しいのが出たんだな
Cinebench R20.0.4
https://www.techspot.com/downloads/6709-cinebench.html

57 :Socket774:2019/03/29(金) 22:10:08.86 ID:NJwxYup4.net
服脱いで待ってます

58 :Socket774:2019/04/01(月) 20:45:36.29 ID:y9XiNHQi.net
いよいよ

59 :Socket774:2019/04/05(金) 14:10:20.34 ID:QbbH+Eih.net
ワークステーション用もお願いしやす

60 :Socket774:2019/04/10(水) 09:42:12.13 ID:1svCfzKR.net
そろそろwin7から10に替えなきゃなんだけど、ついでに例のE5v3エラッタ試してみたいなー

61 :Socket774:2019/04/12(金) 23:22:57.18 ID:cX1c8h9e.net
xeonで自作するぞスレはいつ無くなったの??
Xeon Eで10年ぶりくらいに組もうと思ったら・・・・ここE5限定じゃん。
二代目スケーラブルプロセッサの安いやつもいいんだがスレが無いなんて悲し過ぎる。

62 :Socket774:2019/04/12(金) 23:42:21.30 ID:lQU/cuej.net
だってESで組んだて言うといじめるじゃん
何世代も前のxeonで組む奴や正規品でぽんと組めるような奴は少数だろうからスレもたないよ

63 :Socket774:2019/04/12(金) 23:54:59.80 ID:TWdGOG+v.net
今じゃ自作じゃなくてHPとかのワークステーションを改造とかしている人が多そう

64 :Socket774:2019/04/13(土) 02:47:26.81 ID:45kW2DWN.net
Xeon E、旧E3なんて普通のデスクトップモデルにECCメモリが対応しただけで価格もたいして変わらんし。

ゲームやhome鯖で高負荷掛けて度々OSが固まるストレスから解放されるんだから安いもんだよ。ECCは必須だわ。

65 :Socket774:2019/04/13(土) 15:46:35.56 ID:MA7oa8lC.net
淫厨は大変だねw

66 :Socket774:2019/04/13(土) 22:42:09.47 ID:IHFGJ61c.net
うん
Ryzen fanboyは安上がりで羨ましいや

67 :Socket774:2019/04/14(日) 15:31:38.27 ID:BhLuCHGt.net
Ryzenは安いし性能もいいんだが、不具合があったときに真っ先に疑われる

68 :Socket774:2019/04/15(月) 08:47:57.32 ID:zTkIruNZ.net
Cascadelake-Wが出れば買う

69 :Socket774:2019/04/20(土) 20:54:00.07 ID:jcWMFy93.net
ESとかQSの話題出すと変に仕切りたがる人出てくるよね

そんなおいらは8176でXeon自作機更新したくて悶々としてます

70 :Socket774:2019/04/20(土) 23:02:12.47 ID:FTF6lYC9.net
ふーん

71 :Socket774:2019/04/21(日) 16:46:29.19 ID:z+W0ocxS.net
過疎ってて寂しい

72 :Socket774:2019/04/21(日) 18:42:12.84 ID:piVE6iA8.net
14nm供給不足でモノがろくに無いじゃん

CascadeLake SPも出たばかりだが在庫も情報もなし
CoffeeLake refreshのEシリーズも遅れてる
↑これ狙い

73 :Socket774:2019/04/25(木) 14:03:40.05 ID:7OyF/xyW.net
ここ数年、尋常な金欠なもんで、2〜3世代前の叩き売られているworkstationベースに格安のmanyコアESのっけてる。
いまソケ2011のdellだわ、馬鹿にしてくれてええで

74 :Socket774:2019/04/25(木) 14:19:28.10 ID:jaHYhBA6.net
尋常でない金欠か?w

75 :Socket774:2019/04/26(金) 01:08:40.67 ID:mmT7GPLv.net
カスケードレイクの一番安い奴はよ

76 :Socket774:2019/04/26(金) 01:35:33.29 ID:YuoAhbbX.net
v4の弾数少ないな
なんでだろ?

77 :Socket774:2019/04/26(金) 02:34:46.16 ID:mmT7GPLv.net
v4はもう古いから在庫が無いだろう
E3v6→E-10xx
そしてE-20xxがそろそろ発売

78 :Socket774:2019/04/26(金) 03:06:43.90 ID:81ZRXD6s.net
みんなメモリーどのくらい積んでるの?
自分はとりあえず16x4で64GB、足りなくなったら64G増やすつもり

79 :Socket774:2019/04/26(金) 12:32:35.44 ID:eP6GdrCz.net
v3・v4の値崩れマダー?
そろそろ2011と同じぐらいの相場にはなって欲しい所

80 :Socket774:2019/04/28(日) 12:53:56.81 ID:A2JhcMPy.net
仮想化用途でコア数が多いXeon E5v4のQS品、安く出ないかなぁ。
エラッタのあるESやES2品はどうしても躊躇してしまう。

81 :Socket774:2019/04/28(日) 13:18:21.26 ID:FL+uQJLf.net
どんどん減ってく時期だろに

82 :Socket774:2019/04/28(日) 18:05:38.52 ID:mSKX8lzB.net
>>80
エラッタが発動するケースなんて通常使用じゃまずないから気にしないでES版買ってるわ

83 :Socket774:2019/04/29(月) 01:28:51.35 ID:GGinJle1.net
>>78
デスクトップ用途なんで16gbしか積んでないよ

84 :Socket774:2019/04/29(月) 12:01:55.62 ID:fS0HLYlQ.net
ゲーム用ととかならまずヒットしないわな。
自分は下のerattaでESXiがクラッシュしまくってたから、結局QS版を買った
https://kb.vmware.com/s/article/2146388

85 :1:2019/04/29(月) 13:14:05.83 ID:DjG7J3/A.net
>>82
その思想はおかしいよ。
日常生活ができたらカタワと結婚できるか?
俺は絶対無理。ちんぽが腐るだろ。ギコハハハ

86 :Socket774:2019/04/29(月) 14:54:51.88 ID:cS/Qfc3T.net
>>85
エラッタのないCPUなんて存在しないよ。

87 :Socket774:2019/04/29(月) 15:40:25.08 ID:U2ZaxaR0.net
必ずあるねー。許容できるかできないかだね。

88 :Socket774:2019/05/02(木) 12:22:54.86 ID:NUJrTKr9.net
エラッタ公表されていればいいけどね

89 :Socket774:2019/05/03(金) 06:05:20.64 ID:lfJc3im7.net
好きなのをどうぞ。C1以前は知らん。

https://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/us/en/documents/specification-updates/xeon-scalable-spec-update.pdf

https://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/specification-updates/xeon-e5-v2-spec-update.pdf

https://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/specification-updates/xeon-e5-v3-spec-update.pdf

https://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/us/en/documents/specification-updates/xeon-e5-v4-spec-update.pdf

90 :Socket774:2019/05/03(金) 06:10:55.59 ID:lfJc3im7.net
B0までのってるのn

91 :Socket774:2019/05/04(土) 11:47:22.37 ID:HYLkWrTu.net
予想以上にバグ多いんだな。

92 :Socket774:2019/05/04(土) 22:34:02.86 ID:uAwx8GqI.net
ちょっとしたバグとか別にいいじゃん。NoFixでいいようなんは 。

93 :Socket774:2019/05/07(火) 09:09:29.63 ID:+DJGEWm4.net
Xeon W 2ndの発売予定はありますか?

94 :Socket774:2019/05/07(火) 15:41:05.14 ID:iqUQEVJn.net
久しぶりに自作板来たがXeonスレがここしかなくてしかもこの過疎っぷり
自作板って終わってるよな
というより自作業界自体が終わってるのか

95 :Socket774:2019/05/07(火) 17:35:47.29 ID:LiM4GSYh.net
3175X一択な状況では辛い

96 :Socket774:2019/05/07(火) 20:48:18.93 ID:xJ4VLg4x.net
一度組めばド安定
頻繁に買い換えするような購買層でも無い
要するに特に話す話題は無い

97 :Socket774:2019/05/07(火) 23:14:31.04 ID:Qar1T8KM.net
今時そんなのはXeon以外でも言えるやろ

98 :Socket774:2019/05/07(火) 23:39:51.97 ID:xJ4VLg4x.net
そんなことは無い

99 :Socket774:2019/05/07(火) 23:51:28.91 ID:V0FKADH4.net
計算でぶん回す用途だと大抵は会社のお金で買う

100 :Socket774:2019/05/08(水) 00:15:56.22 ID:OHwKmrTS.net
ネタ切れだなこのスレ

101 :Socket774:2019/05/08(水) 09:42:03.49 ID:DKq3zM0r.net
VNNIが効いてくるのってAI以外にもある?

102 :Socket774:2019/05/08(水) 13:45:39.63 ID:8Lbn2QeT.net
今のところないんじゃね

103 :Socket774:2019/05/08(水) 21:59:40.04 ID:3QwdY/WA.net
E3って無くなったの?

104 :Socket774:2019/05/08(水) 23:04:38.60 ID:oM04+XV0.net
Dell Precision T5600をもらってきたんだけど、E5-2660の代わりに換装できるCPU ってなんですかね?
2660v2とか載せられるんだろうか?

105 :Socket774:2019/05/08(水) 23:05:12.23 ID:8Lbn2QeT.net
戴爾のWSとか板名ガチ無視やねw

106 :Socket774:2019/05/08(水) 23:45:19.90 ID:X6m+c1UC.net
>>103
今はXeon Eシリーズが現行
過去のE3後継

107 :Socket774:2019/05/09(木) 02:22:50.37 ID:dpCHTmz+.net
>>104
違った。E-2643だった

108 :Socket774:2019/05/09(木) 02:24:26.68 ID:dpCHTmz+.net
>>105
ゴメンね。他で答えがでなそうだったから。。。。

109 :Socket774:2019/05/09(木) 02:37:26.59 ID:S6A8EUR3.net
>>104
わい、T3600でE5-1620からE5-1650v2に換装したが起動できなかった。やめとけ

110 :Socket774:2019/05/09(木) 02:39:11.45 ID:S6A8EUR3.net
CascadeLake-Wを早めにおながいします

111 :Socket774:2019/05/09(木) 08:27:42.11 ID:+ndbJZz/.net
DELLはv1v2で機種変更してるからたぶん無理
T5610がv2搭載機

112 :Socket774:2019/05/11(土) 20:56:08.18 ID:s+a3P0Lo.net
もう来月icelake出るのか
ノート向けからだけど
coffee lekeとrefreshとは何だったのか

113 :Socket774:2019/05/28(火) 13:12:43.21 ID:Tngiy8zy.net
CascadeLake-SPで組む奴いる?
Xeon bronze 3204が先週?発売された
1.9GHz 6coreとはいえ3万は安くね?

114 :Socket774:2019/05/28(火) 14:00:48.80 ID:glXbfwWy.net
Xeon-Wの第二世代出たら買う

115 :Socket774:2019/05/28(火) 14:38:53.75 ID:1lHliqYE.net
>>112
それを言うならCannonlakeのほうが流産してる気がするが

116 :Socket774:2019/05/28(火) 18:19:21.75 ID:Tngiy8zy.net
>>114
これかい?
Intel Cascade Lake-SP Xeon Lineup Leaked, Xeon W-3275 Confirmed to Come With 28C/56T

ttps://appuals.com/intel-cascade-lake-sp-xeon-lineup-leaked-xeon-w-3275-confirmed-to-come-with-28c-56t/

117 :Socket774:2019/05/28(火) 18:29:45.89 ID:glXbfwWy.net
>>116
ぃぇす

118 :Socket774:2019/05/28(火) 23:13:55.62 ID:Tngiy8zy.net
一番安いXeon W-3223待ってみるか迷うわ
いくらくらいになるんだこれ

つうかsupermicroが対応っぽい新ママン出してるけど余裕の15万超えかよ
X11SPL-Fあたりなら買えるんだが・・・

119 :Socket774:2019/05/30(木) 13:06:16.48 ID:mPeGUW1A.net
Intel ARKのXEON-Wの中身が消えた!更新中か

120 :Socket774:2019/06/01(土) 12:57:50.18 ID:ElbPag9P.net
やっと待ちに待ったcoffeelake refreshのXeon E 2200番台が発表された〜(´・ω・`)

デスクトップや鯖向け10nm、DDR5、PCIE4.0はまだまだ普及は先だからここで買っとくかな。

新しいCascadeLake-Xて言葉も出て来たしもうちょい様子見か。

121 ::2019/06/02(日) 21:55:19.00 ID:+rjkUgsY.net
助けてくれ
supermicroのデュアルプロセッサー板
Win10、raid5sataディスク4台で組んだんだけど
常にHDD使用率100%でクソ重い
CPUやメモリーは大丈夫そうなんだけど
C612ってHDD用の別ドライバーとか要るの?

122 :Socket774:2019/06/02(日) 22:03:32.55 ID:dUAIX4aD.net
特になくサクサク使えてるけど。
Raid5をどこの機能でやってるかわからないけどOS任せの方がいいと思う。

123 :Socket774:2019/06/02(日) 22:10:27.83 ID:5QxwcpPR.net
IntelチップセットのIRSTによるRAID5とか使い物にならんぞ。マジで。
俺も昔そんなにひどいとは思わずに使ったけどビックリした。ちゃんとしたRAIDカード買うか、RAID5諦めるか好きな方をどうぞ。

124 ::2019/06/02(日) 22:12:30.08 ID:+rjkUgsY.net
raid5の機能?
biosでraid設定してOSインストール先なんだけど
つまりソフトウェアraidじゃなくてハードウェアraid
システムドライブとしてraid使ってるからOS任せに出来ないんだ

125 ::2019/06/02(日) 22:13:23.63 ID:+rjkUgsY.net
>>123
irstはC612と関係ないでしょ

126 :Socket774:2019/06/02(日) 22:16:27.13 ID:bTSwM9Ld.net
俺ならとりあえずHDDかSSDを一台別に用意
raidは組まずにシングル構成
そこにOSインスコしてraidやドライバが原因か判断する

同時にraid組んでるドライブのsmart値に異常がないか調べる

127 ::2019/06/02(日) 22:17:31.03 ID:+rjkUgsY.net
二人ともありがとう
とりあえず手持ちのraidカードで試してみるわ

128 :Socket774:2019/06/02(日) 23:01:48.43 ID:5QxwcpPR.net
IRSTって書いたけど、要はIntelチップセットの機能によるRAID5がダメって言いたかった。

129 :Socket774:2019/06/02(日) 23:10:26.67 ID:4uhs8SDU.net
fakeRAIDあるあるだねーw
とりまマザーのBIOSとIRSTドライバ更新してみてどうよ

130 :Socket774:2019/06/04(火) 13:28:39.95 ID:wR0Bff4X.net
Xeon WのCascade Lake版、Intel arkに出てるやんけ

131 :Socket774:2019/06/04(火) 21:58:31.74 ID:mj0GntZ2.net
マジだな
最安値で約800ドルか〜解散(´・ω・`)

132 ::2019/06/14(金) 19:44:17.11 ID:ruHoE0ef.net
>>121
自己レス
SMARTは正常、BIOSも最新に更新してもダメで
結局、最新のWIN10のインストールUSBを作り直し
一応IRSTeのF6ドライバーをインストール時に読み込ませたら上手くいった
5月下旬にDLしたインストーラーが自体が駄目だった可能性が高そう
みんなありがとう

133 :Socket774:2019/06/15(土) 22:56:17.08 ID:L3v+7hg+.net
>>132
とにかく治ってよかったな

134 ::2019/06/17(月) 18:39:10.60 ID:V4NDTe4T.net
>>133
ありがとう!

135 :Socket774:2019/06/28(金) 16:26:41.49 ID:KPEHDB/f.net
sandy-epからivy-epって結構差があるもんなんだな
2687wからジャンクサーバーから引っこ抜いた2667 v2に換えてみたら温度めっちゃ下がって、ベンチスコアそこそこ上がった
これまたでしばらく遊べそうやん
日記ですまんな

136 ::2019/06/28(金) 19:58:24.64 ID:94DAcslb.net
NVMeストライピング構築記念パピコ
まだなんとかCoreiやAMDスリッパには負けてないかな
ES版と製品版のデュアルだけども
https://i.imgur.com/0Inyb55.jpg
>>135
払い下げサーバーは狙い目だよな

137 :Socket774:2019/06/28(金) 21:53:21.53 ID:d0zYumq9.net
サーバ筐体はうるさくてな
ワークステーションベースなら弄りようもあるけど

138 :Socket774:2019/06/28(金) 22:00:59.28 ID:SQFU8f2t.net
電源とマザーの接続が特殊端子使ってるとか故障交換時に面倒多いから
中古ワークステーションはやめといたほうが捗る

139 :Socket774:2019/06/28(金) 22:10:53.19 ID:YCgnvBhH.net
しかもマザーが液コンだらけの安い作りだったり

140 :135:2019/06/28(金) 22:32:29.33 ID:RdQZOQ7I.net
ちなみにマザーはX9DAi、ついさっき初NVMeでブート成功、うれしい

141 :Socket774:2019/06/29(土) 02:01:03.68 ID:fLi3rSn4.net
>>135
2690V2でMacho x2で使ってるけどベンチでMAX67℃までしか上がらないよ
静音で大変よろしいw

142 :Socket774:2019/06/29(土) 23:09:13.50 ID:aEe+rbIr.net
E5-2683 V3で28コア56スレッド環境構築したんだけどシネベンチのスコアがやたら低いっていう
Z10PE-D16 WSでデフォ設定にしてもターボブーストがなぜか動いてないし
https://i.imgur.com/0wBj0ki.jpg

143 ::2019/07/03(水) 19:53:40.69 ID:NURa+IwT.net
>>135-141
やっとお前らも悟りの境地へ達したようだな
それが正解。E5-2667v2こそコスパ最強にして頂点。

144 :Socket774:2019/07/03(水) 22:45:48.40 ID:oc3sCsrb.net
中古やすいなあ
2697v3に換装してエラッタひゃっほいしよかな

145 ::2019/07/15(月) 12:47:22.68 ID:CBwtcfrQ.net
PCIe4.0対応マザー出ないかなぁ
C612だけじゃ実装できないだろうけど

146 :Socket774:2019/07/15(月) 13:01:15.79 ID:WaWzE7wm.net
>>145
現状PCIE4.0が生きる場面とかSSDのシーケンシャル位なんだけど
何に使うの?

147 ::2019/07/15(月) 13:29:25.95 ID:CBwtcfrQ.net
>>146
そうだね
まぁせっかく対応SSD出てるし
結局はzen2ごときに負けたくないだけなんだけど

148 :Socket774:2019/07/15(月) 13:58:10.09 ID:vFf4HqnK.net
そろそろXeon鯖向けにもThunderBoltが欲しいです…

149 ::2019/07/15(月) 14:10:14.00 ID:CBwtcfrQ.net
>>148
空きスロあればカード挿せばなんとでもなるんじゃないの?
俺USB3.1gen2 カード挿して普通に動いてるよ
ロープロファイル対応もあるだろうし

150 :Socket774:2019/07/15(月) 14:27:36.81 ID:AfqQHZC7.net
つーかThunderBoltなんてグラボさせないノートやミニPC以外で必要性あるのか?

151 :Socket774:2019/07/15(月) 16:06:41.66 ID:BtwXFSx4.net
Thunderbolt3は専用のピンヘッダのあるマザーボードでないとダメだよ。
それがないとデバイスの初期化がうまくいかんらしい。
USB3.1といっしょにするな。

DTM用途やノートPCならともかく、鯖では必要ない気がする。外付け高速ストレージ??

152 :Socket774:2019/07/15(月) 16:23:00.54 ID:RNkoSr8P.net
ソッチはファイバーチャネル一択かと>外付け高速ストレージ

153 :Socket774:2019/07/15(月) 17:24:10.64 ID:CJr1mDV3.net
TB3はいらんかなぁ、そもそも基本鯖用のマザボがメーカー対応するか微妙じゃね?

TB3WinノートとeGPU箱持ってるけど正直切り替えとか使いにくい
高速外付けストレージっつっても内蔵NVMeと比較するとまだアホほど高い

今後も半導体/SSD関連は高くなりそうだしな…

154 :Socket774:2019/07/16(火) 10:19:03.16 ID:ZBjWqFsT.net
>>147
PCIE4.0ってまだ安定してないからそんなもん今載せたらBIOSとドライバ頻繁に更新しなきゃならなくなるぞ

155 :Socket774:2019/07/16(火) 11:33:57.70 ID:wNM//7Ae.net
自作の醍醐味じゃんw>BIOSとドライバ頻繁に更新

156 :Socket774:2019/07/16(火) 11:43:31.81 ID:+OQWWlVM.net
少なくともサーバー向けでそれはない
Intelもその辺わかってるからいまだに載せてないだろ

157 :Socket774:2019/07/16(火) 14:05:32.80 ID:5oagOySg.net
サーバ使ってる企業に人柱はお願いできないもんな

158 :Socket774:2019/07/16(火) 14:29:53.95 ID:wNM//7Ae.net
腐れIBMは鯖でPCIe 4.0使ってんじゃん

159 :Socket774:2019/07/17(水) 03:17:53.82 ID:+RDgP6ev.net
pcie4.0は時期尚早
phisonのコントローラSSDとか大丈夫なのかよ

160 :Socket774:2019/07/22(月) 22:02:10.16 ID:ySmw7EmZ.net
ddr4のレジスタードメモリ16gb x4枚、6300円で買えたわw
V3に移行すっかな

161 :Socket774:2019/07/22(月) 22:53:18.02 ID:sDv0PPEP.net
嘘クセェ

162 :Socket774:2019/07/25(木) 09:54:47.39 ID:0rxKSMyj.net
中古のECC16GBが1枚6Kぐらい?

163 :Socket774:2019/07/25(木) 11:11:58.57 ID:ydl4Uu7K.net
今ってそんなもんで買えるの?
少し前に必要になって4×4を6000円ぐらいで買ったんだけど

164 :Socket774:2019/07/25(木) 11:48:55.91 ID:0rxKSMyj.net
>>163 先週Yahooオクで
Micron DDR4-2400 2Rx4 PC4-19200 ECC REG 16GB
即決 1枚 6,780 円 (2枚まで可) で2枚落札した

もう少し安いのも有ったよ

Asus X99E-WSで動確した

165 :160:2019/07/25(木) 20:58:21.65 ID:PaPitTZ0.net
落札したはいいが、出品者バックレやがったw
クソが

166 :160:2019/07/25(木) 20:59:18.66 ID:PaPitTZ0.net
マザーも調達しちまったじゃねーかよ、テンション下がるわ〜

167 :Socket774:2019/07/25(木) 22:51:44.33 ID:KxtKJIdP.net
中古のメモリなんてよく買えるな

168 :Socket774:2019/07/26(金) 08:53:35.21 ID:Y/E2wZ9O.net
メモリやCPUは定格で使ってる限りは中古でも安心の部類だぞ

169 :Socket774:2019/07/27(土) 13:48:17.10 ID:ob4U/hMd.net
中古品が定格で使われてたかどうかどうやって知るんだよw

170 :Socket774:2019/07/27(土) 15:06:21.57 ID:hSQDHwik.net
外れることはあるが定格で使ったかどうかは属性でだいたい推測できる
レジスタードのメモリをOCで使う奴は稀だろ
Xeonは原則OCできんしエラッタ使ってOCした奴も稀

171 :Socket774:2019/07/28(日) 08:34:58.18 ID:ZQuyJyJ1.net
メモリとCPUは中古アリだな…
経年ある劣化ってあるのかな?

172 :Socket774:2019/07/28(日) 08:35:57.09 ID:ZQuyJyJ1.net
間違えた
経年劣化ってあるのかな?

173 :Socket774:2019/07/28(日) 08:44:17.49 ID:ZQuyJyJ1.net
XeonとRegisteredの中古って
企業で使ってたサーバーやWSからのぶっこ抜きが圧倒的で
通電時間は長いけど、ほぼ定格運用されてる認識だけど
違うのかな?

174 :Socket774:2019/07/28(日) 09:47:29.14 ID:IKESoMFw.net
>>173
Xeonは自作パソコンなヘビーユーザーも買ってるから微妙かも
Registeredは鯖向けだから100%定格運用

175 :Socket774:2019/07/28(日) 23:35:34.97 ID:SZcHHm7x.net
E5じゃなくてEの話でアレなんだが、
●の板がE22xx(coffeelake refresh)に対応したみたい

これでE3-1265LからE-2288Gに乗り換えられる

176 :Socket774:2019/07/29(月) 21:37:03.54 ID:DGoR2/Eq.net
ASUS Z10PA-D8にCPU2個乗っけて運用してるんですが、CPUファンをOSから制御出来るツールはありますでしょうか。
CPUファンはマザボのCPUファンの電源から電源とっています。
 

177 :Socket774:2019/07/30(火) 09:55:53.80 ID:DVoD7wXV.net
>>176 SpeedFanとかで認識しないなら無理じゃね
まぁ煩いのを何とかしたいなら、BIOSレベルで設定したうえで
OSでできるCPUパフォーマンスを下げれば熱量も下がってFanも回らなくなるんじゃね

つっても、せっかくのXeon*2をそういう使い方する時点で運用おかしいと思うけどね

もしくは静穏系のFanに交換するとか巨大なラジエーターの水冷にするとか
まぁそれもCPUの熱量を処理できるものを使うべきだとは思うよ

178 :Socket774:2019/07/30(火) 20:55:07.78 ID:fK3MVrXF.net
ちいちゃくてうっさいサーバー用のクーラーだろ
でかいのに替えるだけでだいぶ静かになるぞ

179 :Socket774:2019/07/30(火) 22:08:33.40 ID:9BPiXa3Q.net
大手メーカーのサーバーを中古で買って出来の良さに驚いたが
それよりも掃除機よりも爆音すぎて驚きが倍々々w
オクで売り飛ばそうと思ったがデカすぎて宅急便が無理で半笑いになった(しょぼーん

180 :Socket774:2019/07/31(水) 09:17:02.53 ID:rOmg8ey5.net
大手のサーバーはホットスワップでファン足し引き出来たり
リモートでEFIから全部いじれたりしていいよね

181 :Socket774:2019/07/31(水) 20:27:10.93 ID:Wb4UYxiu.net
独自規格で固めてるからゴミ化する

182 :Socket774:2019/08/02(金) 11:15:22.97 ID:33MAsBy4.net
ゴミ化とは関係ないかな

183 :Socket774:2019/08/03(土) 18:37:00.81 ID:q6fBp5sk.net
V3の中古相場下がってきたな〜

184 :Socket774:2019/08/04(日) 10:20:30.87 ID:qovhDMnH.net
 
V3かV4が載るオススメのデュアルソケット対応マザー、なんですかね?
ATXで。

185 :Socket774:2019/08/04(日) 10:34:25.93 ID:2tWnxhof.net
ebayでv3買ったんだけど、裏のちっちゃいチップコンデンサー1個取れてた
セラーは100%動作保証うたってて、これも正常動作確認済みだから使ってみてくれって
実際正常に使えててocctやprime95で2時間問題無しで動いてる
あのチップって1個取れてても大丈夫なもんなの?

186 :Socket774:2019/08/04(日) 15:30:26.46 ID:UlIvb53J.net
何個か取れてても一応動く

187 :Socket774:2019/08/04(日) 15:31:46.59 ID:2tWnxhof.net
そうかぁ、使ってみるかぁ、でもなんか気持ち悪いな

188 :Socket774:2019/08/04(日) 16:36:45.58 ID:SKNJ074r.net
あくまで電圧制御用のが複数付いてたりするから一個ぐらいなら問題ないことも多い
まぁ突然爆発したりはしないでしょ

189 :Socket774:2019/08/04(日) 18:06:25.10 ID:6hV8hs6S.net
耐ノイズ耐性がちょっと落ちる程度ですむだろうな

190 :Socket774:2019/08/10(土) 20:20:22.55 ID:KIzY0CJI.net
NAS用にE5 2418L v2が気になるんだけどファンレスいける?
SupermicroあたりのembeddedのXeonマザーがしょぼいヒートシンク付けて売られてるからと思ったんだけど

191 :Socket774:2019/08/10(土) 21:29:54.27 ID:/L9MFpAP.net
NASごときにそんな大げさなもんいらんだろw

192 :Socket774:2019/08/10(土) 21:57:27.14 ID:KIzY0CJI.net
>>191
ZFSのdedup使いたいからECCregのメモリを512Gぐらいありったけ積みたい
ぶっちゃけCPUはおっしゃるとおりそんな性能はいらない

193 :Socket774:2019/08/11(日) 01:24:25.83 ID:DqooOsLy.net
>>190
embeddedは外から風流す前提だからなぁ
さすがに完全ファンレスは厳しいのでは

194 :Socket774:2019/08/14(水) 01:55:51.81 ID:YpuwNaA3.net
E5-2400だとメモリ上限低くない?
512積めない気がする

195 :Socket774:2019/08/20(火) 14:11:31.19 ID:4SaqjEEu.net
個人的な検証に使う仮想マシン環境のために
メモリが128GB〜256GBのマシンが欲しいです
32GB RDIMMを1円でも安く買いたいので
中古で良いんだけど、どこで買うのがオススメ?

196 :Socket774:2019/08/20(火) 15:25:49.91 ID:n2jcIsgt.net
>>195
タオバオ
DDR3RDIMMで32GBが265RMB,LRDIMM64GBが595RMB
DDR4RDIMMで32GBが490RMB,LRDIMM64GBが1100RMB
DDR3LRDIMM64GBはsupermicroのマザーボードしか公式には対応していないから注意
DDR3がめちゃ安なのでメモリ速度をそこまで求めないならE5 2600番台v2で組むのがおすすめ

197 :Socket774:2019/08/20(火) 18:29:42.52 ID:h4DicYan.net
>>195
UDX近くのじゃんぱらで見かけた

198 :Socket774:2019/08/20(火) 22:27:26.33 ID:jGTVJV9f.net
あざーす。
地雷かもしれないけど、LGA1356のXeon E5 2400 の富士通TX2540M1を落札して
LRDIMM買って載せてみます

199 :Socket774:2019/08/21(水) 10:35:11.62 ID:e32IBcSf.net
esのエラッタやりたいけどUEFIで再インストールするタイミングがみつからない

200 :Socket774:2019/08/22(木) 22:03:53.34 ID:02Z7sv9m.net
esでもエラッタ遊べるの?

201 :Socket774:2019/08/23(金) 19:36:15.11 ID:wnJaCOD2.net
まだ試してないからわかんないけどCPUID的に出来そうな、気がしてる

202 :Socket774:2019/08/24(土) 21:29:23.78 ID:Gh208O0J.net
落札したTX2540M1 は450w電源冗長モデルだったから、
電源のファンがやかましい・・・これはちょっと使えないなぁ

素直にワークステーションにしておけばよかった
Thinkstation とか Presision とか hp zシリーズのWSは
室内に置いておけないほどの音はしませんよね?

203 :Socket774:2019/08/24(土) 21:44:27.82 ID:3p5r0hX1.net
サーバーほどじゃないにしろ、うるさめであることには変わりない

204 :Socket774:2019/08/24(土) 23:32:05.76 ID:3C4d7CPH.net
hp使ってるけど全然大丈夫だけどな
Z820なんかはLRDIMM正式たいおうもしてたと思う

205 :Socket774:2019/08/25(日) 00:41:46.66 ID:yydX2w3i.net
普通の電源でいいならいっそ普通のATXケースにでも載せ替えるとか

206 :Socket774:2019/08/25(日) 06:17:03.53 ID:4+mSOzRr.net
>>205
seasonicの1.6万円のプラチナ電源2690V2で使ってますけど、ほぼ無音ですね
CPU ファンも800rpmで無音なので、良い感じに無音マシンで良いです

207 :Socket774:2019/08/25(日) 17:49:27.41 ID:Kg3c+aqO.net
>205
TX2540M1だと電源ユニットの監視をやってる上、
(サーバ機なのである意味当然)
特殊コネクタなので普通の電源が使えないんですよねぇ

シングル電源モデルの電源ユニットだけ探すか
ガワのジャンク探すかというところですが

208 :Socket774:2019/08/26(月) 06:42:26.68 ID:dMKYjpxx.net
だからメーカー製サーバー機はやめとけと
ファンの交換すらままならない

209 :Socket774:2019/08/26(月) 09:22:05.61 ID:iQxtzVy2.net
前使った日立サーバーもATXケースと電源で使えはしたけど何かと面倒くさかったな

210 :Socket774:2019/08/26(月) 15:15:13.17 ID:zwpBAJE6.net
>>208
それよ

211 :Socket774:2019/08/26(月) 16:37:26.03 ID:2f3uP+Jl.net
>>209
俺も10年くらい前だけど日立のサーバーを流用したことがあるけど
ATX電源だったけど、付け方が逆だったから苦労したよ

市中にある電源は、12cm?ファンが下向きで筐体内を吸うけど
取り付けが天地逆でそのままだと、せっかくのファンが上向きで蓋されるから
アルミ板を切り出して、ファンが下向きに付けられるようした

あと電源ファンもコネクタが違うサイズでピンアサインも違ってイラッとしたなぁ

212 :Socket774:2019/08/26(月) 16:38:25.12 ID:2f3uP+Jl.net
電源ファンじゃない、筐体の冷却ファン

213 :Socket774:2019/08/28(水) 09:03:42.23 ID:a3ic4Smp.net
Z10PE-D16 WSって、ファン自動調整にしてると全然ファンスピード上がんねーな
fast speedにしても低音時のスピードが底上げされるけど温度上昇時にはやはり反応が鈍い
EP2C612WSはメリハリあってよく冷えるのに
ファンスピード調整したmod biosってないもんかね

214 :Socket774:2019/08/28(水) 18:44:46.23 ID:MbotIqw2.net
v2とv3って同コアクロックでも性能って結構違う?
DDR3と4で性能変わるのかな?

215 :Socket774:2019/08/28(水) 19:01:05.52 ID:z22VdmQY.net
v3でAVX2が追加されてる
v2しか使ってないから効果は分からない

216 :Socket774:2019/08/28(水) 19:15:57.20 ID:MbotIqw2.net
AVX2か
DDR4が高いからv2でと思ったけどv3かv4にしておくか

217 :Socket774:2019/08/29(木) 06:46:39.93 ID:KrHv2res.net
Asrockrackのページ死んどる。
新しい変態マザボのマニュアルでも眺めようかと思ったら、hp管理が危うい状態とは。

218 :Socket774:2019/08/29(木) 07:50:10.87 ID:pSn7FcdJ.net
>>214
DDR3 4チャンネルだと2チャンネルのDDR4より速いですよ

219 :Socket774:2019/08/29(木) 09:26:21.75 ID:q7yEWd/t.net
>>218
v3も4chじゃないの?

220 :Socket774:2019/08/29(木) 09:40:18.04 ID:lM2Zf0FS.net
4chだね
あと駆動電圧がddr3は1.5vでddr4が1.2vだから多少消費電力差あったり

221 :Socket774:2019/08/29(木) 12:32:41.92 ID:pSn7FcdJ.net
>>219
もちろんそうですけど、コスパはダンチで違いますね
メモリ大量に積む用途では、DDR3のコスパが効いて来ます

ただV3はエラッタを利用してOC出来る裏技が使えるのでそれは魅力ですね

222 :Socket774:2019/08/29(木) 13:24:47.66 ID:q7yEWd/t.net
確かにv2の魅力はメモリ512Gを格安で積めることだな
そんな積んでどうすんだっていうのは禁句

223 :Socket774:2019/08/30(金) 21:19:36.74 ID:9IRO3Zt6.net
512GBもあれば nested ESXi で4台ホストのクラスタができそうで羨ましいなあ

224 :Socket774:2019/08/30(金) 21:22:24.56 ID:9IRO3Zt6.net
今512GBを揃えるとしたら
いくらぐらいが相場と思います?

ヤフオクなんかだとふっかけた金額や
一見格安でも釣り上げ屋が噛んでたりで
感覚的な相場がよくわからないんです

225 :Socket774:2019/08/30(金) 21:43:36.02 ID:3d+RS1jR.net
512あればAzureStackインストールできるな

226 :Socket774:2019/08/30(金) 21:49:37.48 ID:3d+RS1jR.net
ddr4で40万くらいだろし、ddr3regeccの中古なら8万なら買ってもいいかってレベル?10万なら必要なら買うレベル。

227 :Socket774:2019/08/30(金) 21:59:57.59 ID:3d+RS1jR.net
スロット数的にLRDIMMじゃないとだめか。もっとするけどそれでも10万くらいでしょ。

228 :Socket774:2019/08/31(土) 05:40:42.65 ID:KDtIhj9U.net
>226-227
あざーす!
DDR3が安くなった、っていう意味がよくわかりました。

秋葉原とかの店頭だったらどこで買います?

この間行ったら、じゃんぱらはDDR4ばかりでGEMOにもなかった
仕事帰りの30分だったのであんまり探せてないけど

229 :Socket774:2019/08/31(土) 07:16:17.76 ID:TI+FXYQ6.net
いつもタオバオで買うけどDDR3なら64Gモジュールが一枚1万ぐらいだから8万ぐらいだな

230 :Socket774:2019/08/31(土) 13:16:58.17 ID:2LHVtI00.net
32までじゃないの?

231 :Socket774:2019/08/31(土) 13:19:46.18 ID:SzoMGb4m.net
>>230
一応マザー的には768GBまで乗る事になってるので12スロットあればそうなるんでしょうね

232 :202:2019/09/01(日) 16:36:22.58 ID:iNfqqEhc.net
TX2540M1の使用をあきらめて Dell T3610をGetした
そんなに静かではないけど、FANが全力で回らなければ許容範囲。

公式にはLRDIMMはサポートしてはいないけど、
海外のサイトにはT3610用として32GB LRDIMMが売られているから動いちゃうんでしょね

タオバオからの調達にも挑戦してみる。みんなありがとー

233 :Socket774:2019/10/01(火) 16:03:53.83 ID:UtCYEt7q.net
XEON-W 32XX搭載のワークステーション、いつになったら発売されます?

234 :Socket774:2019/10/08(火) 00:28:25.56 ID:W5E1LPmr.net
Xeon W-2xxx番台
ttps://www.anandtech.com/show/14939/intel-xeon-w-2200-family-cascade-lakex-with-ecc-and-1tb-support

たぶんCascadeLake-Xベース

235 :Socket774:2019/10/09(水) 15:12:53.81 ID:3wZSutDF.net
盛り上がってないな
誰もcasX興味ないのか
脆弱性云々はコンシューマ向けや安xeon、coffeelakeと一緒なのかな?

236 :Socket774:2019/10/09(水) 15:43:33.86 ID:w3VMF5of.net
18コア10万ちょいはいいな、これなら新品を買えなくもない
買えねーけど

237 :Socket774:2019/10/09(水) 15:43:43.28 ID:J8ck1PMb.net
Ivy-ENをAliで買ったので覗きに来ました
E5-2420 v2ってLGA1366の純正クーラー(トップフローのプッシュピン留め、黒色)できちんと冷えてくれるんですかね
スリムケースにHD3450と一緒にぶち込んでビルドマシンにしようと思ってます

238 :Socket774:2019/10/09(水) 15:51:58.54 ID:w3VMF5of.net
10万ちょいじゃねーなw15万弱くらいか

239 :Socket774:2019/10/09(水) 21:51:02.11 ID:Ve4jJL1E.net
>>831

>>968
常時起動の鯖はあるから、今度はW系で組もうかな

240 :Socket774:2019/10/09(水) 21:51:41.48 ID:Ve4jJL1E.net
なぜ謎のアンカーついた…
あとはまかせた

241 :Socket774:2019/10/09(水) 22:10:50.97 ID:sswZ1QMN.net
E5-2695v2x2 RegECC8Gx8 ケース GPU は揃った
MBも目星がついてる
電源がイマイチ何選んだらいいのやら
CPU用電源供給ピンが電源を見てもはっきりしない
MBは8Pinx2なんだが
オススメの電源ありますか?
安いほうがいいです

242 :Socket774:2019/10/09(水) 22:13:54.70 ID:sswZ1QMN.net
今はクロシコのGOLD750Wで考えてます

243 :Socket774:2019/10/09(水) 22:44:57.36 ID:aMTAot+X.net
1000W〜クラスの電源ならたいてい8ピン2個あるから好きなの選びなよ
CorsairのRMxあたりが一番無難な気がする

244 :Socket774:2019/10/09(水) 23:13:49.50 ID:n0LlCr0u.net
今更V2か。Ryzen1個にぶっちぎられそう。
CorsairのRMシリーズとかでいいんじゃない?

245 :Socket774:2019/10/10(木) 00:35:40.46 ID:HTsbBzWD.net
v2は余ってるDDR3メモリが使えるくらいしかメリットないな

246 :Socket774:2019/10/11(金) 09:48:19.11 ID:eq9kx0g6.net
俺も中古v2検討してたがやめた。
opteron機が死んで、DDR3 ECC 32GB LRDIMMが8本残った。ebayで安く売っている中古v2
買って再建するか、と思ったが、金かけるなら直ぐには壊れないものが欲しい。

となると、supermicroのベアボーン新品が良い。計算してみるとCPUとベアボーンで
単発で12万、双発で18万ぐらい。
(取り寄せで掲載されているネット上の価格。実際に手に入るか不明)

ryzen組んだほうが幸せになれる気がしてきたし、新threadripperが間近、
そしてXeon W-2200のバーゲン価格。

やる気がなくなってしまった。

247 :Socket774:2019/10/11(金) 09:55:14.27 ID:FSaZKL+E.net
v2よりか新品でて選択肢を増やしてくれたamdと価格競争に乗っかってくれたintelには感謝しかない

248 :Socket774:2019/10/11(金) 09:57:46.07 ID:oHOQqYj1.net
値段次第ではありだとは思うけどな

249 :Socket774:2019/10/11(金) 10:17:21.89 ID:b4SpUjhG.net
opteronの後継ならEPYCなんじゃねーの?
なんでRYZENやスリッパになるのかわからん

250 :246:2019/10/11(金) 11:21:21.39 ID:eq9kx0g6.net
EPYCはワットパフォーマンスを確保しながら、全体としての
計算力を得る方向に振っているんで、クロック控えめ。そして高い。
WS用途だと、ちょっと二の足を踏む。
コンシューマ向け下位製品群の性能が高いだけに

251 :Socket774:2019/10/11(金) 12:20:13.70 ID:9zBqCMht.net
>>246
そのメモリ下さいw

252 :Socket774:2019/10/11(金) 12:42:52.34 ID:eq9kx0g6.net
すまんが私物でないので難しい。ebayで値崩れしたのがいっぱい出ているよ

253 :Socket774:2019/10/11(金) 12:53:07.91 ID:22R18so9.net
ryzenはecc動くらしいがamdの公式サポートではないのが不安なんだよな。
ecc対応のEPYCは高いし、安いのはクロック低いよね。

v2からxeon wの8コアあたりに乗り換えたい。

254 ::2019/10/13(Sun) 21:25:39 ID:tIkpChE+.net
と思ったけど、Wはマザーがえらい高いから辞めたわ
Xeon Eで我慢しとく

255 :Socket774:2019/10/14(月) 10:32:51.37 ID:7/frkhQf.net
つーかここE5スレだから

256 ::2019/10/14(Mon) 21:16:50 ID:epaZmJQP.net
変態miniitxの2699からの移行先がないorz

257 ::2019/10/17(木) 10:28:29 ID:ts2jMAQE.net
XEON Wの32XXや22XXは出回ってないのか

258 ::2019/10/17(木) 12:21:03 ID:yT1Aqo4q.net
W系列はまだ早いでしょ
やっとE5-v3系が数出回って安くなってきたぐらいなのに

259 ::2019/10/17(木) 12:29:41 ID:0DvtnQUD.net
チャイナがLGA2011v3対応のデュアルCPUマザーを作り出してからが本番w

260 :Socket774:2019/10/17(木) 15:56:58.65 ID:zqk+zxyt.net
>>259
既に無くはないはず
いま低速でエビデンス取れないけど、HUANANだったかそんな名前のメーカーでAliで見かけた記憶がある

261 ::2019/10/17(木) 16:25:18 ID:0DvtnQUD.net
>>260
シングルソケットはX99で出てるんだけどデュアルは見つからないなぁ
Ali見てるとHaswell-EP対応ででDDR3仕様とかX99でSandy Bridge-EPからBroadwell-EPまでサポートとか
変なのいっぱいあるよw

262 :Socket774:2019/10/17(木) 19:27:03.43 ID:y0XbsvB6.net
>>261
それまともに動くの?w

263 ::2019/10/17(木) 20:45:26 ID:0DvtnQUD.net
>>262
さあわからんけどw
こんなやつ

X99 DDR3セット
https://ビット.ly/2MS8Mys

X99 DDR3でもDDR4でも使えちゃう(混在は不可)
https://ビット.ly/2pr5oCQ

XEON E5 v1v2v3v4?
https://ビット.ly/2IYnFym

リンク先は全部Ali
参考:苦難を乗り越えつつも、3万円で10コアXeon環境をゲットする(前編)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1117740.html

264 :Socket774:2019/10/17(木) 20:58:57.28 ID:MlO+eFwP.net
>>257 W32xxはマイスペでは扱ってるね。2〜3週間で出荷。
最上位のW-3275Mは税込み\967,999だってさ。

265 :Socket774:2019/10/24(木) 13:16:19.46 ID:l9gCryWR.net
嫌儲に湧いたデマ吐きXeonおじさん引き取ってくれんか?

266 :Socket774:2019/10/24(木) 15:05:36.40 ID:kXtUgvoH.net
デマを吐く奴は承認欲求肥大マンだからこんな過疎スレには来ないだろうな

267 :Socket774:2019/11/13(水) 11:10:36.18 ID:JxZ8AUYU.net
テスト

268 :Socket774:2019/11/17(日) 18:44:30.16 ID:LQyTSHzO.net
>>188
https://hackmd.io/@MLcZBDhARgCL_9_5Uhn0VA/S1tR-ifZf?type=view
https://www.flickr.com/photos/157905507@N08/23983062417/
v3はチップ3つ取れてても動いたらしい、ただTurbo Boostが安定しないとかどうとか

269 :Socket774:2019/12/27(金) 09:13:49.86 ID:DB3aUl0d.net
そろそろwin10入れるにはいい時期なんでエラッタ試すぜ

270 :Socket774:2020/01/04(土) 14:27:06.49 ID:cgvI2FLm.net
今E5-2620使ってて
サーバーでもなく
古い3DCADと
古いフォトショップで
大量の画像データの処理してますが
E5-26xx v2 の早そうなの(中古)に変える価値はありますか?
(CPUは使える事は調査済み)
PC丸ごとの方が良いとは思いますが
今使ってるPCはメモリが多いので
もったいない気がするので
メモリは1600のが1333で動いてるみたい

271 :Socket774:2020/01/04(土) 17:32:55.10 ID:f9lTeBHP.net
>>270
クロックなりの効果はあると思うよ
コア数の増加はアプリにもよるから効果があるかどうかはなんとも言えない
という普通の答えしか思いつかない

272 :Socket774:2020/01/04(土) 22:04:36.98 ID:45LGEG7w.net
>>270
現状不満無いなら換装する意味無いと思いますよ
自分は2500K 24Gで重くなる事が割とあったので2690V2 64Gくそ安定してて満足です

273 :Socket774:2020/01/05(日) 11:21:33.50 ID:EkRi4/Rc.net
>>272
不満はあるけど
交換の費用対効果が不安

274 :Socket774:2020/01/06(月) 11:12:44.67 ID:OgtThP9u.net
使ってるソフトのことはわからないが古いソフトじゃ新しいCPUの機能使い切れないしE5 v2でいいやつ買うのが一番ベターな選択肢ではあると思うよ

275 :Socket774:2020/01/10(金) 00:00:03.04 ID:lymwMYK+.net
E5v3のエラッタやってみたけどうまくいかない
supermicroマザーだとダメなのか何か間違ってるのか

276 :Socket774:2020/01/10(金) 00:23:07.48 ID:cPYW167I.net
x10drl-iでできたのでやり方の問題かと

277 :Socket774:2020/01/10(金) 00:30:04.03 ID:IMof0iVG.net
x10dal-iなんでほぼ同じですね
いつリリースのbios

278 :Socket774:2020/01/10(金) 00:30:23.52 ID:fPOJTpyl.net
でやりました?

279 :Socket774:2020/01/10(金) 01:19:39.80 ID:cPYW167I.net
今は3.0a。その前のバージョンでもできた
他メーカーのマザーでのやり方とほぼ同じだったはず
過去スレもかなり参考になった

280 :Socket774:2020/01/10(金) 08:18:38.78 ID:GhQNoCn/.net
うーんちょっと調べ直そ

281 :Socket774:2020/01/10(金) 09:38:24.43 ID:Wd2Y01dd.net
よくわからんツール使ったからbios書き換え自体うまくいってない気がしてきた
帰ったらバイナリ確認しよ

282 :Socket774:2020/01/14(火) 19:35:44.63 ID:GPk4sPbK.net
aliで売ってるxeonとマザーとメモリーの中古セットとか玩具にしてる人居る?
$150くらい

283 :Socket774:2020/01/15(水) 02:11:09 ID:UEe1Ammg.net
デュアルCPUのやつは触ってみたいけど消費電力やばそうで手が出せてない

284 :Socket774:2020/01/15(水) 10:03:58 ID:wmLqpLOC.net
蟻で売ってるDualマザー使ってるよ
去年の1111で買って問題なく動いてる
WoLが無いのが気になるくらいかな
https://i.imgur.com/gG0OJFS.jpg
有名ユーチューバーがレビューしてる
SIXTEEN Cores for the Price of EIGHT!
https://youtu.be/IqJoMdxT7XI

285 :Socket774:2020/02/28(金) 18:18:47 ID:8O74MAJz.net
>>282
中華はコンデンサが信用ならんので、supermicro使ってます
2690V2 64GB 安定しすぎて怖いくらい、24Gだと珠にメモリ足りなくなってたけど64G
はスワップ0でも余裕ですね、何やっても問題ない
14cm 800rpm FANでほぼ無音で安定してるのは最高w

286 :Socket774:2020/02/29(土) 13:39:46.52 ID:XUvmGd39.net
Z10PE-D16 WSがソケット2個使うと起動しなくなるとかいう謎の症状が出て泣きそう
ソケット1個だと問題なく動くのに2個だとファンこそ回るけどQ-CODEも点灯しないとかどういうことなの・・・
CMOSクリアもBIOSアップデートを行ってもダメだった
触った感じでは冷たいままだったから通電してないっぽい

287 :Socket774:2020/02/29(土) 13:44:07.01 ID:FCnLNcXe.net
>>285
スーパーマイクロって中国製だろ
設計がアメリカなだけ

288 :Socket774:2020/02/29(土) 16:14:28 ID:RMqN/fIv.net
>>286
諦めてジャンクで1式売っちまえよ

289 :Socket774:2020/02/29(土) 16:39:29 ID:v17rZeY+.net
>>286
CPU何?
BIOSで二個認識してないって事でOK?
ピン曲がってない?
一個の場合ソケットどちら側でも認識する?

290 :Socket774:2020/02/29(土) 18:35:14 ID:pqQLHdOA.net
シングルソケット用のCPU使ったり
違うCPUを組み合わせて使ったり
だったら嫌だな

291 :Socket774:2020/02/29(土) 19:36:51 ID:XUvmGd39.net
CPUはE5-2620 v3 ×2
ピン曲がりは見た感じでは問題ない
起動できるのはソケット1にだけCPUを置いてる時
2個置いてる時だと電源こそ入るけどQ-CODEが出ないしファンが回るだけ
その状態でソケット2の固定を緩めるとQ-CODEが点灯しだして普通に起動するけど再び固定してもソケット2側は認識しない(ソケット1のみ認識してる状態)

292 :Socket774:2020/02/29(土) 19:41:31 ID:XUvmGd39.net
あと以前使ってたE5-2683 v3 ×2の時は普通に2ソケット起動ができてた
今回のE5-2620 v3に関してはそれぞれシングルソケット状態での起動が問題ないことは確認してる

293 :Socket774:2020/02/29(土) 19:42:58 ID:RMqN/fIv.net
cpuは問題ないのか?

294 :Socket774:2020/02/29(土) 20:03:19 ID:v17rZeY+.net
>>292
そのCPU対応してないじゃん
しかもメモリも違う
一個でもBIOS起動すらしてないでしょ

295 :Socket774:2020/02/29(土) 20:17:37 ID:XUvmGd39.net
CPUに関してZ10PEでもX99-E WSでもシングルなら動作確認できてるから問題ないと思うんだけどなぁ
ECCメモリに関しても同様

296 :Socket774:2020/02/29(土) 20:30:45 ID:v17rZeY+.net
すいません&#128583;&#8205;♂&#65039;
2620と2620-v3あるの見落としてた
v3のほうは同じでいけますね

今は2683二個ない?
以前デュアル認識してたってわれると今は問題ないのかって思っちゃうんだけど

BIOSも2683で動いてるなら2620でも動くだろうし

そこまで問題潰し込んでるならソケット2側がおかしいとしかおもえない

297 :Socket774:2020/02/29(土) 21:06:13 ID:Kv3uaTj0.net
>>287
それを言うたら、appleだって台湾製でしょw

298 :MACオタ>221 さん:2020/03/01(日) 14:48:58 ID:a7Jb8dTL.net
>>297
>それを言うたら、appleだって台湾製でしょw

Supermicro わ創立者からして中国のヒトす。
https://ir.supermicro.com/management/vik-malyala

299 :299:2020/03/01(日) 19:31:22 ID:VleU+UJE.net
299

300 :300:2020/03/01(日) 19:31:59 ID:jH065DWz.net
300ゲット、余裕でした。

301 :Socket774:2020/03/01(日) 22:57:45 ID:w4hkoifN.net
>>298
孫さんも中国の人ですがw

302 :Socket774:2020/03/01(日) 23:07:01 ID:5un1xXTh.net
つまりソフバン並みのクソって事かw

303 :Socket774:2020/03/06(金) 05:08:57.00 ID:SoJQmHzn.net
>>292
その2620v3は2個ともSR207としてBIOSで認識してる?
Yオクとかebayで一昨年あたりに大量に出回ったESな2620v3と正規品の2620v3混ぜてない?
出回ったESはヒートスプレッタがリマークされてあってぱっと見ではESと判断できないし、実際に動作してしまう(Intel Genuine CPU表記)

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f406979390
↑これがまさにそうでATPO番号が刻印されていない
見当違いならスマソ

304 :Socket774:2020/03/08(日) 18:52:41 ID:0ghu/c27.net
>>303
違うCPUでも試してみたんだけどダメだったよ
元のE5-2620 V3もESじゃない正規品だった

305 :Socket774:2020/03/09(月) 06:13:25.40 ID:sD6gemZX.net
>>304
おい、ヤフオクに出すんなら嘘つかずにちゃんとデュアル動作不可で出せや

306 :Socket774:2020/03/09(月) 07:51:44 ID:YrWLud3k.net
ワロタ

307 :Socket774:2020/03/09(月) 10:13:24 ID:rJWl+6xC.net
ヤフオクに6.5万で出品されてるやつ、誰か買ったなと思ったらこいつか
そんで不良品を動作未確認と嘘ついて出品か
このボード持っててデュアル動作未確認のわけねーだろw
ヤフオクこんなんばっかだな

308 :Socket774:2020/03/09(月) 12:25:09 ID:mp/xY9Vy.net
ヤフオクメルカリの動作未確認を買う奴はカモだからな
俺も動作未確認でジャンクマザー売付けたことあるわ

309 :Socket774:2020/03/21(土) 14:38:02 ID:pY0nfGeb.net
諸先輩方、ご相談させてください。
自作PCが趣味の親戚が、下記PCのどっちかを譲ってくれるのですが、使用用途からするとどっちがよいでしょうか?

CPU:XEON 2686v3×2(32C72S)
メモリ:32GB
GPU:GTX750
SSD:240GB
電源:850W(GOLD)
OS:Window10

CPU:i7 9700k
メモリ:16GB
GPU:RTX2080S
SSD:240GB
電源:750W(GOLD)
OS:Window10

*SSD以外は中古です

使用用途は写真RAW現象、4K動画編集がメインです。PC新調を機にゲームもしてみようかとも思っています。
XEONの方はグラボをRX5700に交換すればモンハン程度のゲーム可能でしょうか(2k 60fpsもあれば十分です)
RAW現象ソフトはDxO PhotoLab 3とCapture One。4k動画はPower Director。
「タダでいいよ」と言ってくれているのですが、そうゆうわけにもいかないので10万円ほど払おうと思っています。
XEON 2686v3×2が未知数すぎてよくわかりません、、、値段も適正なのか?

よろしくお願いします。

310 :Socket774:2020/03/21(土) 16:47:06 ID:TAZpS/CQ.net
上の方が圧倒的に金が掛かっている。
用途としては下で十分

311 :Socket774:2020/03/21(土) 16:54:48 ID:+7fs8ZYk.net
それタダでいいよとか人生飽きたから死ぬのかなって心配になるレベル

312 :Socket774:2020/03/21(土) 17:00:37 ID:NvK0PFve.net
メニーコアは自分で使いみちを考えられる人か
数の暴力に溺れたい変人が買うものだよね

313 :Socket774:2020/03/21(土) 18:59:33.15 ID:5Jjurv5X.net
>>309
普通にいろんな用途でそこそこ速い下がいいと思う。上はどうにも古い。エンコードとかは上が速いだろうけど。

314 :Socket774:2020/03/21(土) 19:04:36.75 ID:+7fs8ZYk.net
エンコするにしても下でnvencしたほうが実用的だと思うわ

315 :Socket774:2020/03/21(土) 19:35:40 ID:YxuGmEJg.net
下が10万なら買わして頂きたいレベル

316 :309:2020/03/22(日) 20:16:32 ID:L5d9SxPg.net
アドバイスありがとうございます。
XeonスレなのでXeon押しが多いと思っていましたが、最新CPUの方が良いみたいですね。
画像や4K動画編集では古くてもデュアルXeonの多コア多スレッド有利だと思っていました。
i7 9700Kの方にさせていただきます。

317 :Socket774:2020/03/22(日) 21:05:31.54 ID:BWG/18UC.net
ECC必須のサーバー以外にXeonの使う意味が分からなくなってきた

318 :Socket774:2020/03/22(日) 21:08:51 ID:ecIxFVlD.net
ECC必須のワークステーションがあるよ

319 :Socket774:2020/03/22(日) 21:15:38.91 ID:BWG/18UC.net
>>318
それこそ要らんと思うんだよね
会社のcadPCでworkstation使ってるけどECCあるから落ちにくいとかあるのかな

320 :Socket774:2020/03/22(日) 21:26:43.41 ID:A/YCgA+q.net
>>800
eccで補正したらログ残らないの?

321 :Socket774:2020/03/22(日) 21:28:11.79 ID:BWG/18UC.net
CAEで使う場合もあるか。。。

322 :Socket774:2020/03/23(月) 18:13:55.70 ID:9XHvJ+dg.net
>>316
世代が違いすぎるもん。

普通の人なら下一択。

そもそも上を選ぶ人ならこんなところで質問せずにすっ飛んで行って持って帰ってよだれ垂らしてるわw

323 :Socket774:2020/03/25(水) 21:15:31 ID:bLUmBdSl.net
メモリ接続の(2+2) QPIってどゆこと
Quad-Channelが最強であるのはわかるけど

324 :Socket774:2020/04/02(木) 21:18:23 ID:Y30A/E5P.net
自宅仮想インフラを作ろうとすると、
Xeonじゃないと厳しいね
Core系では256GB載せられないし

325 :Socket774:2020/04/25(土) 11:52:00 ID:IXx3OgHS.net
Xeon SilverやGoldでエロゲーする好事家もいる
使い方は人それぞれだろう

326 :Socket774:2020/05/31(日) 22:03:10 ID:6PLtjdv5.net
あれ?いつのまにかシングル専用スレになってる
2698v4デュアルから3990Xに移行したので卒業記念書き込み
2990wxまではAMDワーステに勝ててたけどもう無理です

327 :Socket774:2020/06/01(月) 07:26:28.83 ID:ZA19XEo8.net
シングルXeonの市場はもうないな。ThreadRipper強すぎ。場合によってはRyzen9でいい場合さえある。
EPYCの単騎もあるしな。

328 :Socket774:2020/06/01(月) 11:48:31.35 ID:nDY2PXjg.net
CAEの仕事ですが、個人用はシングルのワークステーション用がちょうどよい

329 :Socket774:2020/06/02(火) 22:49:55.05 ID:QTAXctpm.net
周りでたまに見る案件として、Nehalem〜Ivyあたりの仮想化基盤のリプレースで予算的にLGA2011-3を1ソケで入れたりする
VMの命令拡張縛りでAMDに移行できないケースでXeon-W入れたともよく聞く
スケーラブルのシングル入れた例は聞いたことがない
シングルXeonのシェアは確実に小さくなってるな

330 :Socket774:2020/06/03(水) 00:50:52 ID:8lMxENgC.net
ブーストエラッタがうまくいかねえ

331 :Socket774:2020/06/03(水) 01:35:08 ID:tb8iUpWj.net
スケーラブルのシングルって意味不明

332 :Socket774:2020/06/03(水) 10:30:49.01 ID:U6JXwmel.net
xeon sp のシングルソケット構成のことなんだろう。

333 :Socket774:2020/06/03(水) 17:27:28 ID:aaX1p+Ro.net
なるほどE5の系譜って今こうなってんだ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177791.html

334 :Socket774:2020/06/03(水) 19:47:00.98 ID:1MtmpLey.net
E5のときと違ってSPは対応マザボも少ないし全然普及してる感がないな・・・

335 :Socket774:2020/06/03(水) 21:06:23 ID:xvCVrn7A.net
Xeon SPはほとんどサーバー向けにしか出されてないからなぁ
普通のデスクトップは業務用でもLGA2066のXeon Wばっかだし

336 :Socket774:2020/06/04(木) 01:25:23.42 ID:waI6p6uS.net
E5世代とCascadeの対応は大雑把にはこんな感じかな。

E7         CascadeLake-AP/CascadeLake-SP Gold 6000以上
E5-2600/4600  CascadeLake-SP Gold 6000未満
E5-1600     Cascade-W LGA3647
E5-1400     Cascade-W LGA2066

337 :Socket774:2020/06/04(木) 03:20:21.64 ID:/pj0BFjI.net
>>336
は?

338 :Socket774:2020/06/05(金) 08:14:51 ID:TXVFzxKU.net
CPU:Xeon E5-1630v4
メモリ:32GBECC
グラボ:GTX1660
SSD:512GB
これでFallout4(無印)にMOD入れてサクサク遊べますかね?

339 :Socket774:2020/06/05(金) 12:19:03 ID:10TFq7oP.net
中華のx99dualマザー使ってる人います?

340 :Socket774:2020/06/05(金) 21:48:01 ID:sJgYqNdo.net
XEONブロンズの価値が分からない。スケーラブルだから2ソケット使えるのは分かった。
XEONだから大容量のECCメモリに対応しているのも分かった。だが、いくら複数ソケット使おうが、
コア数少ないし、悲しいほどにクロックは低いし、ブーストもしないんじゃ、いくら大容量のメモリが使えたとしても、
必要なパフォーマンスが得られないのではないかと思うのだが。
買っている人いるのか?

341 :Socket774:2020/06/06(土) 08:59:01.93 ID:FRAw4EVE.net
cpuパワーは必要ないけどメモリだけ大量にいる用途って何があるんやろ

342 :Socket774:2020/06/06(土) 13:27:41 ID:5PYyDPcX.net
>>341
プログラミング

343 :Socket774:2020/06/06(土) 16:11:34.54 ID:hiHpHW+r.net
>>341
CPU必要ないまではいかないけど、仮想マシンでサーバいくつも立てる時はCPUよりメモリ容量ってなるな

344 :Socket774:2020/06/07(日) 13:54:02 ID:ESXQlaxW.net
>>341
キャッシュがもりもり食ってくれることで高速化するものであれば。DBとかファイルサーバーとかそういうプログラムとか(わざわざIOのたびにDiskにアクセスせず高速化)。

345 :Socket774:2020/06/08(月) 13:47:39 ID:6d+PmbOx.net
>>341
ZFSでdedup onにするだけであら不思議
下手するとPCが二度と起動不可になるぐらいまでメモリが消費される

346 :Socket774:2020/06/11(木) 12:27:22.60 ID:DFnp0OQn.net
ここももう終わりだな

347 :Socket774:2020/06/11(木) 13:33:02 ID:CRWpHFOM.net
そうですねぇ。もう終売の上にヤフオク出品もないし。クライアント用のCPUに負けるからねぇ。

348 :Socket774:2020/06/11(木) 15:28:53.21 ID:t6O1E/z4.net
ヤフオクって怪しい業者だらけなイメージだからebayかAliではがり買ったなぁ

安定する普段使い用としてはまだまだ働いてもらうけど

349 :Socket774:2020/06/15(月) 15:48:47 ID:tYzlmDym.net
次はXeon全般スレに戻るの?

350 :Socket774:2020/06/23(火) 14:40:51.76 ID:CKHJHxdm.net
X99な中華マザーでDDR3も使えるのがあるけれど、
DDR3使う場合に対応CPUがv3だけなのはHaswellにDDR3メモコンが内蔵されてる関係?

> DDR3 memory can only support on these models below:
>
> E5 2678 V3/ E5 2696 V3/ E5 2629 V3/ E5 2649 V3/ E5 2669 V3/ E5 2676 V3

351 :Socket774:2020/06/23(火) 14:48:56.50 ID:V4PUJKfT.net
そのレア型番のものだけ、DDR3をサポートしている。
とかね。

352 :Socket774:2020/06/24(水) 13:41:26 ID:xR0jdEdN.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/665641.html

なお、表にはDDR3時の構成が記載されているのは、実はXeon E5-2600 v3はアーキテクチャ的にはDDR3メモリにも対応しているからだ。

353 :Socket774:2020/06/24(水) 13:49:50.84 ID:xR0jdEdN.net
本当かは知らない。データシートにもないし

354 :Socket774:2020/06/24(水) 13:51:48 ID:xR0jdEdN.net
E7 v3とかE7 v4にゃあるけど

355 :Socket774:2020/06/24(水) 15:06:20.09 ID:HTK4SPtN.net
>>352
これが本当だと特定の型番関係なくE5 v3は全部DDR3に対応してることになるな

356 :Socket774:2020/06/24(水) 15:14:44.35 ID:CUDOcBe+.net
Haswell同士でメモコンとかはメインストリーム側と同じだったのかあれ

357 :Socket774:2020/06/24(水) 16:56:23 ID:46K2V8Tq.net
早くこいこい
中華マザー

358 :MACオタ>357 さん:2020/06/24(水) 17:21:49.08 ID:O//LpjZB.net
>>357
AliExpress とかで動作確認済みシステムで売ってるす
https://h5.ja.aliexpress.com/item/4000440445220.html

359 :Socket774:2020/06/24(水) 19:27:01.57 ID:eGvUS2W6.net
>>358
AliExpressにx99dual注文済みなんだぁ

360 :Socket774:2020/06/24(水) 20:36:15.51 ID:HTK4SPtN.net
そういやコロナで配送遅くなってるらしいな
今だとどれくらいで届くんだろう

361 :Socket774:2020/06/25(木) 14:19:31.45 ID:uCnSbQFr.net
中華マザーって耐久性がすごく悪いらしいけど24時間稼働とかじゃなければ大丈夫なのかね?

362 :Socket774:2020/06/25(木) 18:40:33 ID:EQofB1sg.net
そこは実際に試してレポートしてほしい。

363 :Socket774:2020/06/26(金) 03:12:14 ID:kY/SJY0T.net
>>361
ダメでしょ、コンデンサの品質が最低w
中古でも、ちゃんとしたメーカーのマザボの方が良いですよ

364 :Socket774:2020/06/26(金) 21:14:48.79 ID:peP63hGg.net
固形コンとか痛む気しないからオヌヌメかも

365 :Socket774:2020/06/26(金) 22:11:57 ID:ViZmZyIT.net
安いんだからそれなりの運用
安心安全が優先なら高い金払って保守契約が当たり前

366 :Socket774:2020/06/27(土) 01:46:30.18 ID:iyDmFzqr.net
耐久性が悪い以外にもQuadチャンネルに対応してないとか性能面でも良くない
X79の頃だとメモリスロット4本あっても2本しか認識しないというのもあったし
>>358みたいなセット買うならともかくマザボだけ買って組むのは結構リスクが高いと思う

とはいえ最近は中古のソケ2011-3マザボの弾数少なくなってるので中華以外だと入手が厳しい
一年くらい前は結構中古市場は在庫豊富だったんだがな

367 :Socket774:2020/06/27(土) 17:06:59 ID:ttZabZcK.net
まあ届かないんやけどな

368 :Socket774:2020/06/27(土) 19:23:15.35 ID:gIq1oERl.net
新コロナ騒ぎで輸出入にも影響でてるからただでさえ遅いのが更に遅くなってる
あと大阪港で大規模脱税発覚して税関チェックも厳しくなったとかって話もあったな

369 :Socket774:2020/06/28(日) 03:19:02.65 ID:Gs4DXVOT.net
>>351
DDR3/DDR4で実際ベンチとった人がunique processorって言ってるからそうだろうな
V3-l95V_s4rVm0

370 :Socket774:2020/06/28(日) 17:29:51.43 ID:f/Byxl7Q.net
>>369
余ってる手持ちのXeonとDDR3メモリで適当に組めるなら意味あるけど、
特定のCPU、メモリをセットで新たに買う必要あるならあんま意味ないな

371 :Socket774:2020/06/30(火) 05:05:29.26 ID:pzEPW86b.net
>>364
X99な中華マザーはオール個体コンらしいから以前に比べたら耐久性はあがってるんだろうな

372 :Socket774:2020/06/30(火) 11:43:52.01 ID:nBstuxMN.net
痛む気しないけど固形コンのメーカーは気にする

373 :Socket774:2020/07/13(月) 12:22:12 ID:ouMyCwHj.net
ついに中華x99dualマザーが届いた
ちゃんと動くかな…

374 :Socket774:2020/07/13(月) 15:08:33.62 ID:sfHv0HQ8.net
最近アキバの最終処分場で売ってるらしいなアレ

375 :Socket774:2020/07/13(月) 17:01:55.32 ID:SNBKKZ7C.net
x79でしょ。x99はないんじゃない?

376 :Socket774:2020/07/13(月) 17:23:04.81 ID:yJEHgLuC.net
https://www.gdm.or.jp/crew/2020/0709/354814
X99
https://ja.aliexpress.com/item/4000730055318.html?spm=a2g0s.8937460.0.0.5df22e0eFEIljW
X79
https://ja.aliexpress.com/item/4001060957699.html?spm=a2g0s.8937460.0.0.5df22e0eIpmGFC

377 :Socket774:2020/07/13(月) 18:44:57.46 ID:r4FBKJDl.net
>>375
X99もあるぞ

378 :Socket774:2020/07/13(月) 18:50:56 ID:SNBKKZ7C.net
あれ、x99も入荷したのか。購入検討したくなる。

379 :Socket774:2020/07/13(月) 18:54:42.09 ID:SNBKKZ7C.net
x99ddr3じゃないやつじゃないか。

380 :Socket774:2020/07/14(火) 22:07:59.94 ID:FTQ9JKok.net
>>373
耐久性のレポ頼むわ

381 :Socket774:2020/07/17(金) 19:41:30 ID:5UNTKOTe.net
カラーリングはASUSっぽい
昔のASUSのデュアルXeonマザーにこんなのがあったような

382 :Socket774:2020/07/18(土) 03:14:05.84 ID:KZ8V2NTZ.net
>>373
オイラーマン氏もHuanan X79-8D買ったけどまだ組んでないわ

383 :Socket774:2020/07/19(日) 11:21:23.31 ID:cCfngPKh.net
華南金牌
横浜銀蝿
湘南乃風

384 :Socket774:2020/07/19(日) 15:17:52.64 ID:1h25Idaa.net
なんかメモリのソケットやたら少ないな。12じゃないのか。

385 :Socket774:2020/07/22(水) 19:29:12.21 ID:6o7y+TA4.net
例の中華マザー気になるけどちょっと怖いな

386 :Socket774:2020/07/22(水) 21:38:01.91 ID:Ld6BSio8.net
中華製品は自己責任で買うもの
不安なら2倍3倍の金額で有名メーカーの中古品買うヨロシ

387 :Socket774:2020/07/23(木) 04:35:06.15 ID:FBRyGQD6.net
磯野ーSuperの中古なんかアホくさいからASUS WS C621E SAGE新品で買おうぜー

388 :Socket774:2020/07/23(木) 19:56:00.55 ID:bmpjc68q.net
>>385
単独で動く米粒サイズのスパイチップが入ってるよな

389 :Socket774:2020/07/23(木) 23:45:52.66 ID:H358O5WC.net
生きにくいオッサンw

390 :Socket774:2020/07/26(日) 16:35:30.24 ID:zF3ns+bM.net
中華マザー今のとこは何もないな
aliexpress のレビューでコンデンサ爆発してるのが
あったからその内吹っ飛ぶかもね

391 :Socket774:2020/08/09(日) 01:47:33 ID:X0YmiREm.net
FF14にハマってて中華マザー箱から出してないよ

392 :Socket774:2020/08/14(金) 23:11:21.29 ID:MWTJkplx.net
V3のエラッタ全コアブースト、スリープ復帰後通常の倍率に戻っちゃうんだが、そんなもん?
OSのマイクロコードも入れ替えしたけど同じだた

393 :Socket774:2020/08/15(土) 05:00:18.61 ID:VNKvyfPL.net
スリープ復帰後に戻っちゃうのは当然の仕様。

394 :392:2020/08/15(土) 13:50:33 ID:+HAxDYfw.net
そうだったんか、微妙だな〜
売れるうちに処分しちまうか

395 :Socket774:2020/08/27(木) 20:36:59 ID:hYb6dA9Z.net
そろそろスケーラブルなやつ使いたいな
さすがにデカイしシングルソケットで

396 :Socket774:2020/08/28(金) 12:42:42 .net
スケーラブルはCPUもマザボも高いしマザボはEATX規格ででかいからケース選ぶし中古の弾数も全然だしで正直v3v4から移行するメリットが皆無なんだよな
そもそもSkylakeとBloadwell、Haswellの性能差が微妙だしコスパ悪すぎるんだが何かこれっていうスケーラブルならでわのメリットあるの?

397 :Socket774:2020/08/28(金) 17:37:28 ID:92FKD2DR.net
多分値段なりのメリットはほぼ無いかな...
手頃にシングルソケットATXマザーゲットしたい

398 :Socket774:2020/08/28(金) 18:27:02 ID:gsrRgLS+.net
昔と違ってXeonいかなくても多コアのCPUあるしなぁ。

399 ::2020/08/28(金) 18:34:31 ID:fLYXzK6h.net
V3一式売りました
未だに結構いい値がつくもんだなw

400 :Socket774:2020/08/28(金) 19:10:31 ID:TbC0ntie.net
おれもv3一式売ろうか考えてる
eccメモリがちょっと勿体ない

401 :Socket774:2020/08/28(金) 19:17:05 ID:fLYXzK6h.net
売れるうちにさっさと売っちまえよ
ebayやaliの相場が結構下がってきたぞ
regメモリも結構いい値ついたし

402 :Socket774:2020/08/28(金) 19:26:05 ID:syhbSBvf.net
俺は次にv3v4を狙ってる
早くDDR5に移行してくれ

403 :Socket774:2020/08/29(土) 12:26:09.31 ID:tjj0BVba.net
v3とv4の価格差激しくない?
2620v3が2000円程度で買えるのに2620v4は20000円とかの値が未だについているのが解せん

404 :Socket774:2020/08/29(土) 12:34:32 ID:4pdNujyr.net
スケーラブルに移るメリットないのでまだv4は現役で使われてる事が多い

405 :Socket774:2020/08/29(土) 12:46:37 ID:tjj0BVba.net
なるほどそういうことなんか
発売から4年経ったし、本来ならそろそろリース落ちが流れてきて相場が落ちると思ってたんだが

406 :Socket774:2020/08/29(土) 14:00:02.91 .net
v4のリース落ちが大量に出回るのはもう2年くらい先じゃないかな

407 :Socket774:2020/08/29(土) 14:47:38 ID:CsnDMQHo.net
直にWindows入れる場合はスケーラブルに移るとドライバないからWindows10 or Windows Server 2016以降にしなきゃならなくなるのがね。
まあesxi入れればいいだけだが、実機直で操作できなくなるのもややこい。

408 :Socket774:2020/08/29(土) 17:54:34 ID:j4s7gBOz.net
ヤフオクにE5-2699v4の偽物っぽいジャンク品が2個セットで出てる。
裏のチップコンデンサの配置が明らかに違う。
出品者もしっかり写真載せてるし、ジャンクだし入札した人は文句は言えんな。
需要のあるハイエンド品を、動作確認すれば高く売れるのにそれをしないとか
怪しすぎるだろ。

409 :Socket774:2020/08/29(土) 18:07:36.59 ID:l6wmY8yQ.net
入札多すぎだろw
こんなゴミでも3.2万になんのか
カモ多すぎ

410 :Socket774:2020/08/29(土) 21:40:57.25 ID:45fZ9vmA.net
ヤフオクでxeonは売るところであって買うところじゃないね

411 :Socket774:2020/08/29(土) 22:47:56.19 ID:j4s7gBOz.net
残り1時間
チキンレース開催中

412 :Socket774:2020/08/29(土) 23:19:38 ID:H2kVM8LI.net
入手経路がオクションで未使用って地雷にしか見えないわ

413 :Socket774:2020/08/29(土) 23:55:45 ID:UjHZjW8d.net
落札者も動作環境がありませんでしたとか言って再出品だろうな
現在7マンオーバーw

414 :Socket774:2020/08/30(日) 00:05:53 ID:hIag5Mgl.net
ebayとかで不動品仕入れれば売れるってことか

415 :Socket774:2020/08/30(日) 00:09:22 ID:y9wnn1jj.net
敗者が決まりそうだ
入れてるの転売屋か?
少し調べれば良いのに

416 :Socket774:2020/08/30(日) 10:47:38 ID:FiFkZ3P1.net
動作確認済み以外買うなよ

417 :Socket774:2020/08/30(日) 10:57:35 ID:1S3XA0+p.net
動作未確認とジャンクは買うなってのが鉄則だからな
今はほぼ確実に偽装品のゴミだし

418 :Socket774:2020/08/30(日) 11:04:10.59 ID:hIag5Mgl.net
不思議と未だに買うやつがいるんだよなぁ
ヤフオクなんかよりebayで中華から買った方がはるかにマシなのに

419 :Socket774:2020/08/30(日) 11:18:46.45 ID:hWJLLUOT.net
まぁ同じ物がaliとかでだいぶ安く買えるからなぁ
時間かかってもいい物ならaliで買うわ
とはいえ地味にチェックしてると稀にaliと同じ値段くらいで買えることもあるけど
そういう場合はポイント還元つくし最近は5%オフとかやってるしすぐ届くしでヤフオクで買うメリットは大きい

eBayは使った事無いけどPaypalの手数料高い印象
なんかあったときにdisputeでさくっと返金されるaliが使いやすいんで好んでali使ってるわ

420 :Socket774:2020/08/30(日) 22:07:11.87 ID:/DOzzPAX.net
ebayってGlobalShippingProgramとかでやたらとられるのがなんか残念

421 :Socket774:2020/09/01(火) 01:03:30 ID:eqxJaJQE.net
v3からv4にでも替えてみようかなぁ

422 :Socket774:2020/09/19(土) 16:25:29.22 ID:uzntSF0Z.net
エンコード目的でE5-2620v4買うのってどうですかね?
2011-v3マザーが余ってるので新規にRyzen等で揃えるより予算が抑えられるかなと思いまして

423 :Socket774:2020/09/19(土) 16:48:08.01 ID:ZSTHdQfK.net
>>422
残念ながらゴミとしか・・・

424 :Socket774:2020/09/19(土) 17:38:55.29 ID:8WJ3Ihry.net
コア数はともかくクロック数が致命的に低いから他モデル買うか最近安くなってるi7のほうがまだいいぞ

425 :Socket774:2020/09/19(土) 17:58:12.69 ID://E+Aqou.net
ですね。2699v4とかなら考えるけど。

426 :Socket774:2020/09/19(土) 18:24:54.02 ID:uzntSF0Z.net
>>423-425
優しい先輩方ありがとう
他の手段を検討してみます

427 :Socket774:2020/09/20(日) 00:57:55.88 ID:WlnQvnos.net
ハスエルおじさん

428 :Socket774:2020/09/22(火) 19:09:36.84 ID:YLh4aaEN0
LGA4189 が出始めたらしい
http://dualsocketworld.blog134.fc2.com/blog-entry-696.html

429 :Socket774:2020/09/28(月) 05:59:23.37 ID:DRZSsMay.net
>>420
そんな高くないでしょ
トラッキングと保証付いてUPSだかの日本現地法人みたいなところで日本向けに梱包しなおしてくれて20-25ドルくらい
出品者自らアメリカから日本へ送るより安い

430 :Socket774:2020/10/04(日) 13:26:56.60 ID:GQ2nuY77.net
>>429
せや
けどx0.6の個人輸入の特例無くて全額に消費税かかるから
16000超えるような商品で消費税かかるなら適当な転送サービス使ったほうがええやで

431 :Socket774:2020/10/04(日) 16:33:25.25 ID:VlfhwJQs.net
きも

432 :Socket774:2020/10/04(日) 19:28:45.41 ID:Zhk1V9Bu.net
昔、道端でバッタ物を押売してたおじさんは100%関西弁だったのを思い出した

433 :Socket774:2020/10/20(火) 05:04:31.15 ID:iKZjZE6l.net
1111セールでなんかE5V2の石買うか

434 :Socket774:2020/12/14(月) 14:42:32.58 ID:dxFDZQDS.net
中華X99板て、DDR3使える板あるでしょ。
Huananzhi X99 T8D とか

DDR3に対応しているXeon V3の型番は限られているが、対応CPUとセットの商品も
売られている。たいてい E5-2678 v3 がセット。

435 :Socket774:2020/12/14(月) 14:54:33.45 ID:dxFDZQDS.net
しかし、Load-Reduced memory が使えるのかどうか、ちゃんと書いていない
のが不安をそそる

436 :Socket774:2020/12/21(月) 20:39:18.93 ID:ZXWHzrL/.net
安さにつられて中華X99 DDR3 のCPU2個付きポチってしまった

437 :Socket774:2020/12/22(火) 01:51:57.50 ID:lMwfAAqO.net
中華X79や99やっすいよな
cpuが溢れてるんだろうがそんなに需要あんのかね

438 :Socket774:2020/12/22(火) 11:21:07.11 ID:vuXP+nwi.net
youtubeのレビューとか、販売サイトのコメント見る限り、買い手は中国、ロシアとかが多い感じだな。
米や欧州で廃棄されたサーバーをこれらの国の業者が大量に引き取ってんだろうね。

中古市場にCPUとメモリが大量にあるが、元々のメーカーのマザーボードの供給がない状況なんで、
それなりの需要があるということかね

439 :Socket774:2021/01/04(月) 00:17:44.44 ID:Hz32kKNU.net
昨日ワイは遂にX99+v3から卒業しました
ES品を赤千葉から買って盛り上がったり、無理やりOCしたりと本当に楽しいプラットフォームとスレだった

未だに板が2万円とか値が付いてるのは、それだけ愛用者が多いってことなんやろうな
ここの住民たちにはお世話になったので記念カキコ

440 :Socket774:2021/01/04(月) 06:02:14.74 ID:OuoczIbh.net
コアなオタクが取り合ってるから高くなってるだけ
二年たってもスレが半分も届かないスレで人が多いわけないじゃん
Kebylakeの7700kが高いのと同じだよ
まともな人間は買わない

441 :Socket774:2021/01/10(日) 14:13:57.32 ID:xQw5A873.net
Xeon v3 に DDR3が乗る
Huananzhi X99 T8D
届いた。CPU E5-2678 v3 二個付き
とりあえずbios確認した。

442 :440:2021/01/10(日) 22:29:56.32 ID:DViHFZYy.net
LR-DIMMが動いたよ。
HMT84GL7BMR4A-H9 という32GB モジュール
8枚刺しで256GB

443 :440:2021/01/10(日) 22:50:08.36 ID:DViHFZYy.net
2年前 ebayで 8本組 750 USD で買ったこのメモリが使えてよかった。
マシン(H8SGL + Opteron 6386SE) のほうが死んで一年放置していたが、
これで再建できる。

aliexpressで、このマザーボードメーカーの直販のやつを買ったのだが
マザーボードに、CPU2個と64GB分のDDR3 ECC regメモリ付きのセット、
バカでかい静音CPUクーラー付きで58500円。

444 :Socket774:2021/01/10(日) 22:53:00.48 ID:DViHFZYy.net
微訂正: クーラーはセットでなくて、一緒に注文したんだった。

メモリスロットのうち二基が、CPUソケットに以上に近いんだけど、
このメーカーが出しているCPUクーラーはメモリに干渉しないようにできている。
そしてバカでかい。

445 :440:2021/01/11(月) 00:35:37.97 ID:/qtLnKr7.net
geek bench 5 の結果
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/5811692

446 :ミルキーはパパのミルク味:2021/01/11(月) 14:12:22.08 ID:ZS4WPPkl.net
パパのミルク味

447 :Socket774:2021/01/19(火) 00:02:05.64 ID:j9Jrz7GC.net
Supermicroの
X10DAL-iって
S3 スリープは可能でしょうか?
マニュアルを見てもよくわかりません
でした。
Onboard Power Ledの表示はあるのですが?

Supermicroスレでレスが無いんで
お願いします。

448 :440:2021/01/19(火) 17:45:09.67 ID:dopsj8PZ.net
仕事用のマシン Supermicro SYS-7048A-T
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/5976102

このマシン Supermicro X10DAI らしいのだが、ubuntuの「サスペンド」は
効くよ。各種LED表示も消え、ファンも止まって、動いてんのこれ?状態になる。
電源ボタンで押すと復帰する

449 :440:2021/01/19(火) 17:53:41.63 ID:dopsj8PZ.net
Geekbench5 (linux) multi-core:
デュアル E5-2697A v4 マシン 19,694 (>>448)
デュアル E5-2678 v3 マシン 14,775 (>>445)

前者は四年前に170万円ぐらい投入。

450 :Socket774:2021/01/19(火) 21:04:13.67 ID:j9Jrz7GC.net
>>449

ありがとうございます。
いまなら、安く組めそうなので
録画サーバーにしようかと。

451 :Socket774:2021/01/19(火) 21:07:42.78 ID:j9Jrz7GC.net
ああ

X10DAI ではなくて ATX の X10DAL
でして、
情報が少ないんで。

X10DAIのほうが無難?

452 :440:2021/01/20(水) 02:08:51.49 ID:LXhEF8Th.net
あんまりスリープのことはよく知らないけど、
下記のやり取り見ると、bios上に設定項目があるようだ。
https://unix.stackexchange.com/questions/452282/troubleshooting-tips-for-suspend-to-ram

適切に設定すれば問題なくできる、ということでは

453 :Socket774:2021/01/20(水) 13:05:25.37 ID:JdMY9YfZ.net
>>452
ありがとうございます。
https://www.supermicro.com/support/faqs/faq.cfm?faq=24552

レガシーbiosなら問題ないのかなあ。
情報不足で
ASUS Z10PA-D8にするかデカイがX10DAiか
迷う。

454 :Socket774:2021/01/20(水) 15:22:40.89 ID:JKG3BnQx.net
今更感がすげーけどいいのか?

455 :Socket774:2021/01/20(水) 17:20:10.49 ID:PfOBkU5P.net
中華嫌いでなければ
https://じゃ.ありえくcom/item/4001179518249.html

456 :Socket774:2021/01/20(水) 19:52:09.03 ID:dWfmpO5A.net
>>455

> 中華嫌いでなければ
> https://じゃ.ありえくcom/item/4001179518249.html

中華X99だとS3がダメみたい。

457 :Socket774:2021/01/20(水) 19:52:38.99 ID:dWfmpO5A.net
>>454

> 今更感がすげーけどいいのか?

V3が安いんです。

458 :Socket774:2021/01/20(水) 22:07:13.85 ID:Xf7GxCzW.net
まぁ、ぶっちゃけおすすめ出来んよ
マザー高いしCPU遅いし、新規で組むならryzenのほうがいいと思うけどな

459 :440:2021/01/21(木) 12:05:17.39 ID:sVXqaEdS.net
やってみたところHuananzhi X99 T8D は一応ubuntuのサスペンドは機能する。
ファン停止はしない。キーボード入力で復帰する。
これがsleepとしては何に当たるのかは知らない

460 :Socket774:2021/01/22(金) 19:40:24.43 ID:4NbdJgWN.net
計算能力だけでいうと Ryzen 9 5900X (12-core) が E5-2678 v3 二個 (計24-core)
と同じぐらいなんだな。シングルスレッドのスコアが倍。
消費電力的にも、105W vs 240W (120W x2)。

461 :Socket774:2021/01/22(金) 20:01:27.11 ID:K6Fvk3yC.net
まあ、新規で組むならマザボがただで手に入らん限り無い選択だなw

462 :Socket774:2021/01/23(土) 06:23:16.65 ID:zKvDdXXK.net
マジかよ……
e5-2697 v2買っちゃったよぉぉ

463 :Socket774:2021/01/23(土) 11:20:47.59 ID:8oUr4/zT.net
2697v2も安くなったな

464 :Socket774:2021/01/23(土) 14:26:21.02 ID:Z6DNWmH9.net
15万円もあれば、X79-16D で メモリ 512GB マシン目指せるね。

465 :Socket774:2021/01/23(土) 20:17:01.97 ID:Zwlq0XJe.net
v2はDDR3の掃き溜め場として優秀だから…
DL360p Gen8に16GBを12枚、8GBを12枚差してメモリ食う用VMのホストにしてる

466 :440:2021/01/25(月) 22:28:48.31 ID:IPP0KjG0.net
90GB分のデータベースがあるんだが、そのディレクトリに行って
cat ./* > /dev/null
すると、メモリにキャッシュされるじゃろ?

その上で、全スレッド使って検索を数千件走らせると、オンメモリの検索となって
全スレッド使い切りつつ、メモリの負荷もそれなりになるわけよ

467 :440:2021/01/25(月) 22:34:54.40 ID:IPP0KjG0.net
それで、俺の中華デュアル E5-2678 v3 マシンは
室温20℃程度で、最大64℃。負荷が切れると40℃を下回る。

huananzhi a500というcpuクーラーで12cmファン。

468 :440:2021/01/25(月) 22:41:25.98 ID:IPP0KjG0.net
しかし、このマシンのケースの蓋が閉まらないんだぜ
SILVER STONE SST-GD08B

CPUクーラー高は、138mmまでだという。

469 :sage:2021/01/25(月) 22:45:53.65 ID:IPP0KjG0.net
それで、アマゾンで試しに一個だけ9cmファンの Cooler Master Hyper H412R をポチった。
今日届いた。

さっき組み込んだところ、高さは収まった。
そこでもう一つポチったところだ。

470 :Socket774:2021/01/26(火) 04:52:23.42 ID:zwlO/Yg+.net
そうですか

471 :Socket774:2021/01/26(火) 11:57:53.48 ID:vpTNka2C.net
日記だな

472 :Socket774:2021/01/26(火) 22:48:42.19 ID:uzTH1csv.net
朝食って昼食って夜食って寝ましたレベル

473 :Socket774:2021/01/26(火) 23:36:24.45 ID:rfzbwvcR.net
そろそろE5v3から組み替えたい
どうせならヘキサチャネル対応がいいなと思ったけどw3000番台だけなのね

474 :440日記:2021/02/03(水) 20:36:24.03 ID:aM+73m7E.net
Cooler Master Hyper H412R、二個目が来たので、組み込んで、
俺の中華デュアル E5-2678 v3 マシンは、ケースの蓋が閉まるようになった。
元々のCPUクーラーの12cmファンはケースファンとして転用。

フルロード時の温度も61度くらい(室温20度前後)で満足したぜ。

475 :Socket774:2021/02/04(木) 09:19:27.64 ID:oXzoXcOW.net
ご教示ください
v3エラッタを使用したいのですがZ10PA-D8の書き換えbiosが弾かれてしまい頓挫しています
ROMライターで書き換える以外の方法があれば教えてください

476 :Socket774:2021/02/04(木) 19:32:39.88 ID:4RR8GKJz.net
usbフラッシュバックなんちゃら使え

477 :Socket774:2021/02/07(日) 07:42:59.88 ID:TAg4dysd.net
それ間違えてたら起動もしなくなるのわかってるのかな。安物ロムライターくらい持っとくべき。

478 :Socket774:2021/02/09(火) 18:45:02.33 ID:v9Zrmnk4.net
VMWareのアレ

479 :Socket774:2021/02/26(金) 22:34:31.93 ID:vwL1dj4+.net
2698×2 2683×2 2686を2台
9600を4台 9900 10900 4790 4770 3770  4590
AMDは
3990I 3950I  5950w
その他もろもろありますが、1日7時間ほどピークで使いそれ以外の時間はアイドルでいいので
部屋の気温がやばいのでアイドル電力が少ない環境を求めています。
これが6畳の部屋にあるのでピーク時はいいとしてピーク時以外も冷房が必要なのはまずい気がしてまして

現行のXEONGOLDはアイドル電力は第9世代みたいな20ワットやそこらができる代物なのでしょうか?
9980が期待できないと漢字なのでXEONの調査を忘れたまま10900を購入してしまった
(電力設定は省電力で1ギガ駆動とかでいいです)
ryzenはフル稼働時のエネルギー効率はいいいのですが、アイドルがよくないです
3990の200wは省電力の2698×2の150wと比べて許せますが、
3950のアイドル省電力でもアイドル70wなのはちょいげんなりしてます

480 :Socket774:2021/02/26(金) 22:36:06.60 ID:vwL1dj4+.net
誤字多くてすいません
XEONはピーク時がはっきりしてる人にはまだまだ使える可能性を感じてます
電力プランを変えるとかなり化けますね

481 :Socket774:2021/02/26(金) 23:58:10.63 ID:kRL+vZ2W.net
>>479
多過ぎだろ・・・。一般家庭なのか??

482 :Socket774:2021/02/27(土) 09:44:36.93 ID:Mv8jbeeZ.net
1日7時間を除いて明確にアイドルなら電源落とせばいいのでは

483 :Socket774:2021/02/27(土) 21:23:40.17 ID:L0HBvVOy.net
何に使ってるんだ
省電力版のXeonという選択肢はなかったのか

484 :Socket774:2021/02/28(日) 11:17:48.75 ID:+J2hAsYD.net
webクローリングと少しだけ重いアプリのリモートデスクトップ+、サブモニターです。
クローリングは7時間だけ高速であとはゆっくりでいいのですが、電源は落とせません。

9600×4とかはhttps://shuttle-japan.jp/dh310v2/
これで導入してます
リモートデスクトップが常時10は同時起動してます。。

485 :Socket774:2021/03/04(木) 11:08:34.39 ID:i+NtVQkO.net
ゼオン最高

486 :Socket774:2021/03/28(日) 15:29:05.42 ID:rIU2zU4M3
週2日出社、週2日在宅の週4日勤務が最高の働き方だと提唱したい
https://www.youtube.com/watch?v=cGfllBHpC_4
週休3日制になったら給料を減らされる??そんな考えだからいつまで経っても貧乏なんだよ...
https://www.youtube.com/watch?v=UNDd5jw2O2I
サラリーマンが副業でプライベートカンパニーを設立するメリット
https://www.youtube.com/watch?v=UfDcJe8Pkew
Webマーケターに転職して、セミリタイアを実現させる方法
https://www.youtube.com/watch?v=SKdt2JqO6Vc
【朗報】「在宅勤務OK」の求人、コロナ前と比べて7 7倍に上昇!
https://www.youtube.com/watch?v=h8u7rOwNhBQ
【悲報】「会社員に戻りたい!」というフリーランス、全体の3%しかいないw
https://www.youtube.com/watch?v=M6aRdaxbKFk
【悲報】副業が解禁されても、副業を見つけられずに困窮する会社員が続出...
日頃から副業をやっておくことの重要性を再認識しよう
https://www.youtube.com/watch?v=hcbDnL1ZvrM&t=109s
1日8時間労働では健康で文化的な最低限度の生活を営むことは不可能です。1日4時間労働で良い理由
https://www.youtube.com/watch?v=DmCIPHBNRPA

487 :Socket774:2021/04/07(水) 06:41:43.04 ID:riW44LAP.net
SP発表されたが、静かやのぉ
自分はD待ちなのだが、まだかな・・

488 :Socket774:2021/04/09(金) 01:27:09.08 ID:MUtM+mgSZ
SESやアウトソーシングに就職するなら飲食のほうがマシです
https://www.youtube.com/watch?v=RndtTtjji2M
【客先常駐】コロナ禍で派遣されるシゴトが減っていく
https://www.youtube.com/watch?v=8b9U36yEx3c
【就活】私が絶対行きたくない業界【転職】
https://www.youtube.com/watch?v=H2qc5qCm8-8
新卒SESで人生台無しに
https://www.youtube.com/watch?v=MC1te6k65NI
客先常駐の仕事だけは選ばないでください
https://www.youtube.com/watch?v=3ZIe7Po3OVk
【客先常駐】コロナ禍で派遣されるシゴトが減っていく
https://www.youtube.com/watch?v=8b9U36yEx3c&t=38s
【転職】IT土方を養成するプログラミングスクールからIT業界へ?【第2新卒】
https://www.youtube.com/watch?v=eRklxu5BhEs

489 :Socket774:2021/04/27(火) 19:14:19.52 ID:+gLSiiBB.net
E5v3からv4にしたいけどコア数とクロックどちらを優先するか迷う

490 :Socket774:2021/04/27(火) 19:22:35.73 ID:z0ylEgH3.net
Linuxならロードアベレージを見ればどちらを優先すべきか判ると思うけどWindwsだと何でみるのかな

491 :おちんちんに噛みついたら離さないすっぽん。:2021/04/29(木) 13:46:31.51 ID:WWL+ag/p.net
>>490
プロセス占有時間

あと犬が散歩中に犬がウンコしたので紙袋に入れてたら
後ろから来たスクーターの男に、ウンコ袋をひったくられた

492 :おちんちんに噛みついたら離さないすっぽん。:2021/04/29(木) 13:48:40.05 ID:WWL+ag/p.net
>>489
同時並行処理がどれだけ多いいかによる
並行処理は少ないならコア数少なめに、クロック数が高い方がそりゃはやい。

あと、マルチコアをシングルコア化に統合する機能があれば
もっと早くなる。

493 :Socket774:2021/04/30(金) 18:46:11.60 ID:NJSGuTeti
フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
https://prtimes.jp/story/detail/DBnPOktyljr
テレワークの一般化により、11月にはテレワーク可能案件83.7%へと増加。
2021年、フリーランスのトレンドは「移住&テレワーク」と予測
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000050142.html
リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、業務委託契約の求職者と企業をマッチング
https://www.value-press.com/pressrelease/262778
1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/713384/
フリーランスエンジニア必見!リモートワークや週3案件があるサービス5
https://yokowork.biz/week3_engineer/
地方在住者と都市部の仕事をつなげるリモートワークに特化したリクルートサイト
 「remoteworkers」ワーカー事前募集開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000072591.html
高報酬案件を求めるフリーランスエンジニアのための案件マッチングプラットフォーム
「Pro Connect Enginner(プロコネクトエンジニア)」正式版、2021年2月28日リリース!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000042825.html

494 :Socket774:2021/05/15(土) 06:53:33.65 ID:oiZsIPlU.net
今更だけどXeon E5-2630L v2を買ってしまった。MBとCPUで1万しないし、ECC Regの中古メモリは安いから格安で組めた。
性能は今回の用途には必要十分かな。

495 :Socket774:2021/05/15(土) 15:33:04.44 ID:BHSkgnx2.net
>>494
どこで買いましたか?

496 :Socket774:2021/05/15(土) 19:07:40.74 ID:oiZsIPlU.net
AliExpressで買いましたよ。送料込みで18ドルでした。

497 :Socket774:2021/05/17(月) 10:22:47.36 ID:n6cgp+4+.net
俺も2667v2をアリエクスプレスで注文した
MINIITXのマザボと8ギガメモリ2枚で25000円くらいだった

498 :Socket774:2021/05/18(火) 15:55:57.75 ID:EfTk9YSp.net
mini itxのマザボもあるのか、、、。それも気になるな。でも、メモリが沢山挿さるのが良いなー。

499 :Socket774:2021/05/18(火) 19:48:52.23 ID:B34u8KUu.net
>>496
安すぎる

500 :Socket774:2021/05/19(水) 11:57:33.97 ID:ELWurdNV.net
miniitxといっても17×19のなんちゃってサイズだけどね
このサイズに対応しているitxケースあればいいんだけど

501 :Socket774:2021/05/19(水) 12:18:12.70 ID:bA1sQbvB.net
中国から送られてくるCPUってどうなの?
オクなんかでもリマークとか多いって聞くけど

502 :Socket774:2021/05/19(水) 12:34:12.83 ID:aLmCkLCh.net
不安ならebayで買いな

503 :Socket774:2021/05/19(水) 15:08:48.22 ID:qqwBpYyW.net
中国からでも、この世代ならもう大丈夫じゃ無いかな。Aliexpressは販売数が表示されるので、販売数が多い店を選んでます。

504 :Socket774:2021/05/21(金) 13:01:56.48 ID:bKvjBIU+.net
500Ghz

505 :Socket774:2021/05/23(日) 01:17:47.10 ID:Hc82dJaf.net
Aliはむしろヤフオクの変なやつよりは信用できるイメージ

506 :Socket774:2021/05/27(木) 04:14:09.46 ID:KhdxWGzr.net
MiniITXとかいう金ドブ

507 :Socket774:2021/05/27(木) 13:46:43.79 ID:1WRad/4d.net
それぐらい余裕があるならうらやましいよ

508 :Socket774:2021/05/27(木) 15:10:50.44 ID:EtHmqI3R.net
買い物位好きにさせたれ

509 :Socket774:2021/05/27(木) 16:46:11.44 ID:KhdxWGzr.net
お前らも心の底でははいはいDualChannelプリチープリチー
SATAも6Gbpsが一本だけプッギャーとか言ってバカにしてるくせに

510 :Socket774:2021/05/30(日) 02:31:47.21 ID:A02Jq8vF.net
Dual Channelの意味を誤解しているような...

511 :Socket774:2021/05/31(月) 11:39:31.92 ID:D14iyWsi.net
人を馬鹿にする前提の書き込みする奴に知能があるとでも?

512 :Socket774:2021/06/26(土) 07:50:17.23 ID:R3exVq8Q.net
Xeon E5系はWin11サポート外になるのか

513 :Socket774:2021/06/26(土) 17:26:45.78 ID:DC4Q3+TZ.net
esxiとかの仮想TPMは2.0互換だから仮想ならなんら問題ないんじゃ

514 :Socket774:2021/06/27(日) 11:47:56.37 ID:v22jetp5.net
仮想ホストとして使うしか無いかな。。。緩めてくれないかな。

515 :Socket774:2021/06/27(日) 14:21:00.84 ID:huPSjTdQ.net
ハードウェアを全てパススルーしてくれれば仮想でもいいんだけどなぁ

516 :Socket774:2021/06/27(日) 14:52:42.81 ID:m63vDecC.net
>>515
それは仮想なのか?

517 :Socket774:2021/06/27(日) 14:56:36.04 ID:huPSjTdQ.net
>>516
仮想ではないね
実現したい事は偽装かな?

518 :Socket774:2021/06/27(日) 20:15:19.07 ID:7ZMEs508.net
わざわざ11行かないでもサポート切れまでWindows10を使い続ければいいのでは。仮に2699v4の2ソケでも2025年には産廃になってるでしょ。

519 :Socket774:2021/06/27(日) 20:39:23.74 ID:Y9P/r3NK.net
v2v3が今でも現役だというのにv4がたった4年で産廃になるわけがない

520 :Socket774:2021/06/27(日) 21:16:10.07 ID:mdYFijdp.net
v2v3ていうほど現役かw
sandyおじさんみたいなもんだろw

521 :Socket774:2021/06/27(日) 22:21:25.55 ID:ED8TZa0d.net
2690v4デュアルだけどシングルスレッド強くないからたまに力不足を感じる

522 :Socket774:2021/06/27(日) 22:35:54.22 ID:huPSjTdQ.net
今はシングルスレッド重視ならシングルソケットモデルを選ぶのが普通じゃない?
いつまでたってもマルチスレッドをうまく扱えないOSやアプリが糞なんだけどさ

523 :Socket774:2021/06/28(月) 00:25:53.34 ID:D1/6xy+R.net
いや、マルチスレッドに分解できない処理はしょうがないのでは? 何でもかんでもマルチコア対応にできると思うなよ?

524 :Socket774:2021/06/28(月) 03:15:57.47 ID:rM94ZjB+.net
マルチ処理もほとんどはシングル性能×コア数だからコア数半分のRyzenに負けたりするんだよね。
むしろメモリの方が増えない傾向にあるし256GB以上のメモリ積んでるとかだとまだ2025年でも役割持てそう?

525 :Socket774:2021/06/28(月) 22:32:21.63 ID:6Qg8tS4U.net
11のおかげでv4安くならないかなと見てるけど、そう単純には行かないみたいで。

526 :Socket774:2021/06/29(火) 00:01:47.95 ID:ZdurNpRJ.net
制限が仮想で回避できるものしかないから安くはならないかな。
ドライバ/TPM2.0くらいだけど。

527 :Socket774:2021/07/05(月) 12:29:14.18 ID:0b3LcERw.net
v3はAVX2の存在がでかいかな

528 :Socket774:2021/07/06(火) 12:05:30.92 ID:oi/tpBWX.net
RDIMM dual channel https://i.imgur.com/CSdpZ1O.jpg
RDIMM quad channel https://i.imgur.com/yuAaulk.jpg
UDIMM dual channel https://i.imgur.com/g2vb5Fv.jpg

メモリ帯域が殆ど変わらないのだけど、何か間違ってるのだろうか。
ちなみに、RDIMMシングルチャンネルだと8400MB/sくらいだった

529 :Socket774:2021/07/06(火) 12:16:14.96 ID:oi/tpBWX.net
上の環境は、DDR4 1600MHzです
Ubuntu上でSTREAMベンチを行うと、同じような数値が出てます。
本当はWindows入れてAIDAでも使うべきなんでしょうか、、、

530 :Socket774:2021/07/06(火) 20:32:17.01 ID:oWT49x1H.net
何故 今時 memtest86 v4.3.7なの?

531 :Socket774:2021/07/07(水) 09:48:03.85 ID:svRCBsVC.net
memtest86のサイトから普通に最新のイメージ落としてきたんだけど、古いのかな。
86+は起動できなかった

532 :Socket774:2021/07/07(水) 13:12:15.28 ID:LErNqMky.net
memtest86のサイトから普通に最新のイメージ落としたらv9.1のハズだけど
UEFI非対応マザー用の旧バージョンを落としてるね

533 :Socket774:2021/07/08(木) 06:10:10.53 ID:QSDnkokT.net
他のツールでも結果が同じとなれば
memtest86の古さは一旦置くとして、
BIOS/UEFI の設定かメモリの搭載位置をまちがってるとか?

534 :Socket774:2021/07/10(土) 08:49:08.10 ID:uBd5wnpV.net
>>530-533
ありがとう、下の方の古いやつ落としてたみたい。
9.1でも変わらなかったので、Windows入れてSandraで測ってみたら27gb/sだったので悪くはなさそう
問題なさそうなので、2698v4とか2697v4あたり調達してきます。

535 :Socket774:2021/07/27(火) 16:08:48.41 ID:ev+wUDiL.net
楽しく中古を買っていたけど、v3とかだとWindows11が動かないんだよなぁ。

Windows10のサポート終了まで今のPCで粘るか、、、。

536 :Socket774:2021/07/27(火) 22:31:18.39 ID:aUIIpLSy.net
E3スレに行ってください

537 :Socket774:2021/07/28(水) 00:24:47.58 ID:Xghr6873.net
11にこだわらなくていいんじゃない?

538 :Socket774:2021/07/28(水) 04:15:38.08 ID:3yY2feyq.net
>>513あたりで書いてたけど仮想PCでWin11使えばいいんじゃなかったっけ?

539 :Socket774:2021/07/28(水) 13:09:13.18 ID:VUaftyqB.net
仮想だとCPUチェックどうなるんだっけ?
チェックはされない?

540 :Socket774:2021/07/28(水) 13:30:47.78 ID:Xghr6873.net
仮想でもダメだと思うよ。

541 :Socket774:2021/07/28(水) 16:07:27.61 ID:VUaftyqB.net
だよね。まあ、PCを買う理由ができたな、、、。

542 :Socket774:2021/08/31(火) 09:39:44.99 ID:ODZ54rx/.net
おや、ISOからならインストール可能と言う話が出てきたね。まだ行けるか?

543 :Socket774:2021/08/31(火) 11:40:40.04 ID:DC4gk8q6.net
ちゃんと動かない機能があったりしてもいいなら自己責任で使えちゃいそうな感じだね

544 :Socket774:2021/09/08(水) 22:44:09.71 ID:x+E+Rplg.net
自作でXEON使っているバカいないよね?

545 :Socket774:2021/09/08(水) 23:39:08.22 ID:jDg++lCE.net
在宅勤務でワークステーション使う人いるんじゃないの

546 :Socket774:2021/09/09(木) 00:10:12.48 ID:cnf6ycth.net
自宅警備用のNVRに使ってるけど…

547 :Socket774:2021/09/09(木) 04:37:43.38 ID:JkbW2N7K.net
>>544
普通に使ったこと何度かあるけど何か不都合なことでもあるの?

548 :Socket774:2021/09/09(木) 06:45:51.96 ID:5ta0tt7z.net
>>544
ITXに256GBメモリーを使いたいバカがここにいます。
現在の手段は
・X99E-ITX + 3DS LRDIMM 128GBx2 (ASRockに「不具合回避のBIOSをくれて下さい」を言うことが必要らしい)
・各種Xeon-Dセット
128GBは達成済ですが、Xeonじゃなくても達成できますので(

549 :Socket774:2021/09/09(木) 08:12:51.34 ID:yvJfNNQq.net
別にXEONで無くても良いけど、中古だと寧ろ安いからXEONになってる。

550 :Socket774:2021/09/09(木) 14:20:23.75 ID:cnf6ycth.net
ゲームとかには向かないけど多コアなんでサーバー用途には向いてるしね

551 :Socket774:2021/09/10(金) 09:33:15.86 ID:8BjGw0Rd.net
安いからタスクマネージャーでドヤりたい入門者にうってつけ

552 :Socket774:2021/09/13(月) 08:01:41.71 ID:fkzpZPwY.net
ゴミサーバから引っこ抜いたE5-2680v1でwindows10動かしてるけど思ってるより戦えるのね。Ryzen1600のちょい下くらい。
消費電力が高いのかな?ATXマザー探すのに苦労したわ‥

553 :Socket774:2021/09/18(土) 03:23:30.95 ID:97T4OkVu.net
Alderおじさん大量発生まではじゅうぶん遊べるよ

554 :Socket774:2021/09/18(土) 17:00:54.14 ID:WSFZIq3x.net
インテル最新CPUって最上位で最大250w消費だっけ

555 :Socket774:2021/09/18(土) 20:30:04.87 ID:yxGI9mrz.net
最新Ice Lake-SPなら270Wが最大かな。
1つ前のCascade Lake世代なら2個一のCooper Lakeで400Wのもある。
TDP(PL1)でなくPL2ならXeon W-3175Xの510Wが最大か。

556 :Socket774:2021/10/10(日) 21:01:58.82 ID:kqLNQWaV.net
E5-2696V4×2をZ10PA-D8で運用してるけど、TPM2.0を満たしてなくても
WIN11をインストールする方法ってありますか?

557 :Socket774:2021/10/10(日) 23:03:01.54 ID:0c1MqXX7.net
>>556
TPM要件満たしててもCPUが古いからダメ。

558 :Socket774:2021/10/10(日) 23:04:15.73 ID:pEQ5/sDp.net
ちょっとはググったら?

559 :Socket774:2021/10/11(月) 03:22:09.43 ID:IUrOjXDI.net
>>556
ある。ググればすぐ出る。

560 :Socket774:2021/10/13(水) 22:56:28.86 ID:f78NGStx.net
中華マザーのマイクロコードがすごい古くてネットにつなぐには怖い代物みたいなんだけど
ここの人たちは自分でBIOS書いたりしてるの?

561 :Socket774:2021/10/14(木) 00:12:20.67 ID:IOvQAzzD.net
マイクロコードが古くて怖いってどういう状況?セキュリティホール的な物のこと言ってる??
自分でBIOSの内容書き換えてたのなんてZ77やX79あたりでRAIDモード時のTRIM有効にしたときぐらいかな。そのときはBIOSの中のブロックごと書き換えてた。
あとはXeon E5 v3でのバグ利用OCのためにマイクロコードを1bit×2箇所書き換えたぐらいしかない。

562 :Socket774:2021/10/14(木) 08:23:15.90 ID:ar1x6W2p.net
>>561
セキュリティやエラッタなのかな
かなーり古いままみたい
メーカーのOEMもいろいろあるみたいだからきをつけて

つなぎっぱなしならどんな通信してるか調べたほうがいいかもね

563 :Socket774:2021/10/15(金) 21:02:04.55 ID:9CGkU70h.net
>>560
マイクロコードはOS側でもupdateするから
心配だよね

古いPCはネットに繋がない方がいい

564 :Socket774:2021/10/17(日) 07:59:10.74 ID:LQu86IDp.net
>>563
OS側とBIOS側の対処があるからBIOSのアップデートできないマザーボードもこわいかな

中華BIOSはちょっと変で設定すると起動不能になるものもあった
ボタン電池抜いて初期化すると戻る
挙動不審だったので使うのやめた
同じモデルがオクでメモリとCPU抜いてガワだけで売ってるの見かけてなんとなく察した

そういう意味で楽しいかもしれないからみんなのレポート待ってます

565 :Socket774:2021/11/16(火) 12:18:10.85 ID:J/EcJRUt.net
今更気づいたんだけど、Sanday 〜 Haswell-E までのXeon E5 シリーズは
次期VMware ESXiの対応CPUから外されてしまうんだね・・・

https://kb.vmware.com/s/article/82794?lang=ja

566 :Socket774:2021/11/16(火) 12:54:26.86 ID:I6STZKPq.net
今どきVMwareなんか使ってるやつおらへんやろ
過去の負の遺産やんけ

567 :Socket774:2021/11/16(火) 13:59:23.83 ID:J/EcJRUt.net
そうなんだ。みんな仮想化プラットフォームには何使ってるの?

568 :Socket774:2021/11/16(火) 15:03:24.33 ID:QaJ0SyVc.net
Hyper-VかVirtualBoxだな。別にVMWareでもいいと思う。ESXiなら選ぶ意味もあるし。

569 :Socket774:2021/11/16(火) 19:13:06.81 ID:W30csinl.net
ProxmoxVEかな。oVirtは使ったことないからわかんないけどまだメンテされてるのかな。
気合があるならOpenStacksでもいいんじゃない?

570 :Socket774:2021/11/16(火) 22:01:53.41 ID:J/EcJRUt.net
自宅openstack をまともに運用できてる猛者がいるんですか。。。マジカ

571 :Socket774:2021/12/14(火) 16:49:52.16 ID:478zbHkq.net
比較的安価かつ多コアで120W枠に収まるものが欲しかったのでE5-2683v4 DualのセットをAliexpressで買いました
起動時にCPU2側の片チャネルがエラー出てたがCPU入れ替えたりメモリ抜き差ししているうちに直ってしまった

572 :俺のうまい棒(ゲソ味:2021/12/19(日) 22:56:24.45 ID:doVUcWTi.net
>>553
>向いてるしね
しねって,書く納なや糞虫が

573 :Socket774:2021/12/25(土) 03:16:40.43 ID:tNzGZeYQ.net
2066に移行しました。

さよなら

574 :Socket774:2022/01/11(火) 20:20:44.04 ID:GDNY/J5i.net
Kllisre X99 motherboard combo kit set
XEON E5 2666 V3 LGA 2011-3 CPU
2pcs X 8GB =16GB 2666MHz DDR4 memory

これ買いました。

まだ、CPUクーラーが届かないので、
仮組みだけど、起動ロゴがちゃんと
KILLSRE になってました。

出来れば、Win11にって思いますが、
Update で弾かれるとか面倒ですね。

575 :Socket774:2022/01/11(火) 21:46:14.09 ID:JuPikvlk.net
今のところアプデではじかれることなんかないけどね。今後絶対ないとは言い切れないけど、まずないかと。

576 :Socket774:2022/01/19(水) 11:59:48.22 ID:GIC0RwKG.net
死亡鯖解体後のE5-2667 v2が手元に来たからAliでX79(C602)ママン買ってのっけてみたけどオクタコアで全コア3.6GHzまで上がるだけあって今でもまだ全然使えるなこれ。
大量にZ420の解体抜き取り品らしき板が出回ってて迷ったんだが結局HUANANZHIのにした。
目視できる限りでは特に不審な石は無い。まあガチの偽造チップ載せられたらどうにもならんが…
製造品質はPalitのグラボと同レベルくらいか?典型的な黒い中華レジストの板だ。

ちゃんとQuadチャネルメモリアクセスしてるしM.2 NVMe SSDからのブートも出来るしこりゃ確かに共産圏やラテン語圏のチープユーザーの間で流行るわけだわ。。。

577 :Socket774:2022/01/19(水) 17:06:55.32 ID:W5paFDYU.net
2620v3が2000円程度だからお手軽ゲーミングPCとしても需要あるからね…
2667v2、今6000下がったかえんまで

578 :Socket774:2022/01/19(水) 19:07:46.31 ID:GIC0RwKG.net
1650 v2が6000円切ってて当時Core i7&#8331;4930K/4960Xに憧れた身としては結構惹かれたんだけどねw
廃物利用なのに余計なもん買い込んでどうすると思ってやめたわ。全コア4.2GHzとかちょっとやってみたくはあったんだが。

E5 v3だとTurbo hackが結構楽しそうね…w

579 :Socket774:2022/01/19(水) 22:44:38.34 ID:kM6XKYmE.net
>>575
Win11入れようかと思ったら、
グラボが古い(GTX550ti)ので、
UEFI で起動できなくて諦めました。

580 :Socket774:2022/01/20(木) 10:26:10.84 ID:YDID8FlR.net
E5&#8331;2620v3の相場が2k切る程度で2630v3になると2.7k…差額1k無いなら2コア増える分2630v3のがいいような?
2666v3も4k前半かぁ。こっちの方が魅力的だなあ

581 :Socket774:2022/01/20(木) 11:08:00.42 ID:IZvmHDTt.net
クロックかコア数どっちが優先だろうかな

582 :Socket774:2022/01/20(木) 12:28:52.64 ID:YDID8FlR.net
2620v3=6C12T/定:2.4/1コア:3.2//L3:15MB/85w
2630v3=8C16T/定:2.4/1コア:3.2//L3:20MB/85w
2666v3=10C20T/定:2.9/1コア:3.5/全:3.2/L3:25MB/135w

少なくとも2620と2630ならクロック差が無くてコア多いんだから2630だろうし、TDPを許容できるなら2666の方が多コアかつ高クロックなんで迷う理由は無くない?
比べるのが2648Lv3の12C24T/1.8/2.5みたいなスペックの奴ならどっち優先かってのは出て来るかも知れんけどこういうのはただのお遊びで買うにはまだたけぇわ

583 :Socket774:2022/01/20(木) 14:01:31.44 ID:W/7z1nuF.net
v4の弾数もっと増えて欲しいわ

584 :Socket774:2022/01/20(木) 16:14:57.91 ID:TSxZ7nA6.net
クロックは2670v3と比較した方がいいか

585 :Socket774:2022/01/21(金) 11:00:46.64 ID:AHnHA0R0.net
デスクトップ用途で使ってるとコアクロック3.1〜3.3GHzは欲しいかな〜
3GHz切るとどうも挙動にもっさり感が出るような気が
矛盾して聞こえるかもしれんがハイパースレッディング使うと3.6GHzは欲しくなって来ない?

586 :Socket774:2022/01/21(金) 13:14:37.20 ID:1xUbHtZ9.net
3.6なら2667v3じゃないかな

587 :Socket774:2022/01/21(金) 13:18:50.95 ID:uzMrApJQ.net
v3でWindows使ってるならエラッタのやれば大体の型番お手軽に3Ghz以上だわな。

588 :Socket774:2022/01/21(金) 20:19:26.00 ID:fY0i8B8l.net
新着で2666v3がごりっと下がったね。どっかで大量リプレースでもあったかね。
3.6kとか3.7kで出てるわ。買ってみようかなあ。

589 :Socket774:2022/01/21(金) 20:21:53.88 ID:rr9ez4IT.net
コンボキットもあるからマジでお手軽Xeon環境整えられるなあ

590 :Socket774:2022/01/22(土) 00:48:52.09 ID:VOHYycwC.net
コア数優先なら2673v3の12C24Tで2.5/3.2とか2676v3の12C24Tで2.4/3.1なんてのも案外ねらい目かもな.
6kちょい位で買えるし。
これ以上の多コアの奴は値下がりがあんまよくない。
まあそれでも2万しないやつがほとんどなんでv3ファミリはだいぶ安くなってはいるんだけど。

ただなあ。AVX2なくてもよくてTurbo Hackしないんならv2ファミリのほうがクロックも高めだしTDPも低いんだよな。
32nm世代の無印E5は性能がしょっぱめなんでさすがsに選ぶ価値があんまないが…

591 :440:2022/01/22(土) 18:34:10.68 ID:m5ACZw7E.net
チラ裏
X99-T8D (2011-3 dual, DDR3)、メモリ満載。
最近ケースを引っ越した。O11 AIR MINI。側面がガラスで中身が見えていることを除けばまんぞくしている。

しかし、引っ越し後、片方のCPUのうち、一方のチャンネルにメモリが刺さっていると
マザー上のBIOSの表示がB6やBdで止まってポストしない問題が発生。

さんざん悩んだが、2個のCPU(購入時に装着済)を互いに入れ替えたところ、動くようになった。
ほっとしてたのだが、しばしばフリーズする。

ふと、使っているメモリ(LR-DIMM 32GB x 8本)が1.35V駆動だったことを思いだした。
1.5Vでも動くので、BIOSで電圧設定を1.5Vに変更。
これで、いまのところ安定した。

592 :Socket774:2022/01/22(土) 20:04:48.64 ID:m5ACZw7E.net
と思ったらまた落ちた。落ちた直後の再起動は失敗してB6で止まる。
なんぞこれめんどくさ

593 :Socket774:2022/01/23(日) 22:06:32.73 ID:QE3CGE5N.net
電源の容量足りてないとか?
まぁ中華ママンだと何あってもおかしくないけど

594 :Socket774:2022/01/23(日) 22:54:09.50 ID:S2XS2Z40.net
「ケース引っ越し」の状況が見えんから何とも言えんなあ

595 :440:2022/01/24(月) 02:07:57.52 ID:kseFfveo.net
コメントありがとう。

stressコマンドで、48スレッド、メモリ200GB以上の負荷をかけてもなんともない。
負荷のない時に落ちてるし、systemログ見ても、その時刻に何も書かれておらず
原因不明。なんだかよく分からん。現状、頻度的には一晩一回程度。

596 :Socket774:2022/01/24(月) 10:08:33.78 ID:JO2AUSBa.net
ブルースクリーンならともかくハード的に瞬時にフリーズしてしまったらログなんてまず残らないからログから原因探るのは無理じゃないかな

電源の容量不足してると負荷なくても不定期にフリーズするよ
「ケース引っ越し」で同時に電源も交換してるなら電源が疑わしいね
電源かえてなくても経年変化でコンデンサがへたって突然出力下がる事もあるし周辺機器増やして消費電力増えたらそれが原因で不足になることもある

597 :Socket774:2022/01/24(月) 12:58:34.79 ID:efuVXCld.net
助言サンクス
ケース変えただけで後は変更なしなんだが・・・
電源はこのマシン作った時 (一年前) に買った Seasonic FOCUS-PX-750
Xeon がE5-2678 v3 が2個、ビデオカードはGT 1030
SSDとHDDが各1

598 :Socket774:2022/01/24(月) 14:11:33.21 ID:i9iHsWtd.net
ショートしてるんじゃない?ケースに

599 :Socket774:2022/01/24(月) 14:33:28.29 ID:eGzhfzEG.net
PX-750って付属のEPS8ピンケーブルは一本じゃなかったっけ?
もう1本はどうやってとってるん?
DualマザーならCPU12V電源は2本いるやろ?

600 :Socket774:2022/01/24(月) 15:04:20.56 ID:8nOriqqf.net
分岐ケーブル噛ましてるんじゃないの?

601 :Socket774:2022/01/24(月) 15:08:03.45 ID:i9iHsWtd.net
電源から一本で出さないと足りない。昔変換してx79のコンデンサポップコーンみたいに弾けた。

602 :440:2022/01/24(月) 15:29:30.24 ID:efuVXCld.net
みなさんありがとう
CPUのは、分岐はしてない。二本入ってたので、それぞれ電源につながっている。
ショートを疑ってみるよ。

MBのネジ穴に出ている金属部分って、グランドだよね?
これ以外がふれてないかどうか見てみるわ

603 :Socket774:2022/01/24(月) 16:50:24.12 ID:8nOriqqf.net
二股ケーブル使ってるけど変えたほうがいいのか…

604 :Socket774:2022/01/24(月) 18:42:39.17 ID:eGzhfzEG.net
今の電源て12Vシングルレールばっかりだからさほど問題は無いと思うけど
負荷時の突入電流考えるとまあケーブルは分かれてる方が良いかもね
ペリフェラル電源に変換挟む方法も有るけど変換ケーブルが低品質だと偶に溶ける事もあるし・・・

605 :Socket774:2022/01/25(火) 02:04:50.50 ID:VRG/jepP.net
電源の出力容量が足りなくなる分岐は論外とする。
それは過負荷でPCが落ちるだけだ。

配線を分岐してはいけない理由は、想定より大きな電流を流すことになるからだ。
流れる電流に対して配線径が足りていないと二つの問題を引き起こす。

一つは配線抵抗での電圧降下が増え、負荷装置にかかる電圧が低下する問題。
配線抵抗は配線の長さに比例し、断面積に反比例する。
よほどのことがなければPC内部では問題にならない。
CPUやGPU、メモリなどに供給される電源は直流電圧の変換回路を経て供給され、12Vのまま使われることが少ない。
そのため配線抵抗のせいで電圧が落ちてもそこからもう一度適切な電圧に変換するので大きく影響しない。

もう一つは配線の許容電流を超える電流が流れることによる加熱する問題。
特に抵抗値の大きいコネクタ部などが燃えやすいが、ひどい場合は配線の中腹からでも燃える。
複数配線を束ねたり、ひねってより線にしたり、平行にきれいに並べたり積み重ねると放熱性が下がり、より燃えやすくなる。

そういった問題があるので安易に分岐コネクタを使って、電源メーカの想定より大きい電流を流してはいけない。

606 :Socket774:2022/01/25(火) 12:11:01.24 ID:Ksz7vpFC.net
基本やべえからやんなってのはまあその通りなんだが。

個々の電源のリード単線の耐電流値とか普通公開されんしなあ。

607 :Socket774:2022/01/25(火) 12:53:50.01 ID:VnVTVFru.net
ケーブル見れば載ってるけどね。非鉛耐熱PVCワイヤ AWM 1007 vw-1 80℃ 300v 18AWG FT1とか。15Aまでぽいけど。

608 :Socket774:2022/01/25(火) 12:55:22.18 ID:VnVTVFru.net
端子側がたぶんもっと低い。

609 :Socket774:2022/01/25(火) 12:55:53.64 ID:1hqRnBkg.net
まぁデュアルCPUみたいな特殊なことするならそれに対応した電源にすべきだな

610 :Socket774:2022/01/25(火) 13:27:58.73 ID:c/oe9zaL.net
なんつうかさ、atx電源コネクタの規格も知らないで、電流ガーとか無いわ。
全部ガチガチの規格品だぞ。

コネクタの接点の規格を超える線径のケーブルは適用出来ない。

611 :Socket774:2022/01/25(火) 13:30:39.55 ID:f95h4TDx.net
http://www.khd.co.jp/assets/cable/pdf00000012.pdf

612 :Socket774:2022/01/25(火) 13:42:27.12 ID:f95h4TDx.net
一本で75w?なのかな。
https://www.silverstonetek.com/product.php?area=jp&pid=567

613 :Socket774:2022/01/25(火) 14:09:14.23 ID:U91B4O9W.net
電源側の6ピンは各1つづつとグランドだろとおもう。
ESP8ピンは12v2本、v1とv2から各2本で4本、グランド4本で電源から来てるから一本で供給するのはそもそもダメでしょ。

614 :Socket774:2022/01/25(火) 14:14:42.28 ID:U91B4O9W.net
>>602
ケースから出して落ちるか見るべき。

615 :Socket774:2022/01/25(火) 14:18:07.43 ID:Ksz7vpFC.net
>>612
そこのページにあるPCIe8ピンだと4線計算だと思うんだがどっから1線75Wって計算出て来たの?
複数線での許容値は単純積算しちゃいけないとは聞いたことあるがそれにしたって…

616 :Socket774:2022/01/25(火) 14:28:06.29 ID:EevA75tQ.net
まてまて今の話題はEPS12V8ピンなんだからごっちゃにするな。

617 :Socket774:2022/01/25(火) 14:31:09.49 ID:U91B4O9W.net
Pcieは12vは3本じゃない?すません。60wかw

618 :Socket774:2022/01/25(火) 14:42:46.22 ID:wHlJ13ZA.net
ESPの話からずれるからこれで終わるけど
75w、150wの表記は75w記載で1本60だから足りず2本で75w超えの120w、150wのために180w供給できる作りなのかな。

619 :Socket774:2022/01/25(火) 15:34:33.04 ID:Ksz7vpFC.net
うあやべえPCIeの+2ピンって出力可否の検出とGNDしかねえのか
6ピンまでのグラボしか使った事ねえから全然意識した事なかったわw

620 :440:2022/02/05(土) 18:05:53.76 ID:BwAr/1oK.net
しばらく忙しくて触ってなかったリセット問題のX99-T8D、memtest86してみた。
(memtest86、動き出すまで結構時間がかかるんだなこれ。このマシンでは動かない、と思い込んでた)

しばらくほっといたら、channel 7 slot 0 で eccエラー検出。
腐っているメモリが混ざっているのか?

621 :440:2022/02/05(土) 18:11:34.40 ID:BwAr/1oK.net
ebay見てみたら、中古 DDR3 ECC Reg. は2年前よりさらに安くなってんのな。
32GB一本、5000円になってる。

622 :440:2022/02/05(土) 18:15:02.83 ID:BwAr/1oK.net
DDR3って、64GB モジュールもあるんだな。知らなかった。
1本1.2万円。これでスロット埋めれば512GB。
いやいやいやいや、買ってどうすんだ

623 :Socket774:2022/02/05(土) 20:00:29.95 ID:kzWIN8XG.net
64GBモジュールは逸般人過ぎるやろ…
普通は総量で64がせいぜいなんだわw

624 :Socket774:2022/02/05(土) 21:18:05.94 ID:p25J7jRd.net
lrdimmかー。メモリいっぱい欲しいならいいね。

625 :Socket774:2022/02/07(月) 22:55:23.85 ID:Fsp772Po.net
今64GBのLRDIMM2本挿してるけどこれ不必要にスロット埋めたい衝動に駆られるわ

比較的最近の64GB以上のRDIMM対応マザーに替えたいけど高い

626 :Socket774:2022/02/07(月) 23:33:50.39 ID:jfegBJcF.net
なんでE5でDualチャネルなのよw
Quad(x4xxはTripleだけど)やんなきゃ2011はメリット低すぎるやろ・・・

627 :Socket774:2022/02/07(月) 23:52:56.57 ID:q3FnvzXx.net
KLLISREのx79にXeon載せてRegECC 16GB突っ込めば安そう。このマザーLRDIMM動くんかな。

628 :Socket774:2022/02/07(月) 23:58:54.49 ID:i7PRNcBJ.net
>>626
32GBのRDIMMとかで埋めるほうが安くて確実なのはわかってるんだけどね..

629 :Socket774:2022/02/08(火) 00:09:24.57 ID:Wt3wa1BT.net
ddr3のrdramは16GBまでじゃない?
32、64はlrdimmだった記憶

630 :Socket774:2022/02/08(火) 08:53:20.75 ID:62XPtyty.net
KLLISREみたいな販路ブランド系はたとえ安くても製造品質がちょっとなー
以前買った2011-0板はVRM周りの物理的実装があまりにも雑でちょっと本格運用する気になれなかったしなぁ
最近の2011-3世代の製品はマシになってるみたいだが…

631 :Socket774:2022/02/08(火) 11:16:37.71 ID:sG0ZLOJu.net
作りは雑でもお手軽マルチコアの魅力には逆らえない

632 :Socket774:2022/02/09(水) 16:49:38.75 ID:m4TIlXHI.net
使ってるチップセットが解体品剥ぎ取りリサイクルって点はさておいて、そこそこの製品品質欲しければHUANANZHI選んどけと言う気はするな

JingshaなんかもX79 P3とかPCIe x4スロットの位置が結構よくてマザー直据えのと合わせてNVMe M.2 SSD3枚載せられるんでわりといいんだが…

633 :Socket774:2022/02/09(水) 17:47:41.57 ID:DMIHHBtm.net
HUANANはアリエクスプレスにストア あるし24時間サポートしてくれるからいいな。

634 :Socket774:2022/02/09(水) 18:37:25.27 ID:m4TIlXHI.net
なんか中華ママンは偶にチップセットにC602じゃなくてC602j使ったのが有るらしいんだよなあ
LGA2011-1ソケットついてればE5じゃなくてE7行けるんだがなー
コア数優先なら魅力はあるよねE7…v2で15C30T、v4なら24C48Tまで行けるし(v3だと何故か最大18C36TでE5と差が無いが)

635 :Socket774:2022/02/12(土) 12:28:10.34 ID:ZI3fhNbb.net
AliのE5-2666 v3祭りはもう落ち着いちゃったみたいだな
何処も4000円超えて来てる
つっても十分安いんだが

636 :Socket774:2022/02/12(土) 21:31:35.32 ID:XgBpkehv.net
2666v3って公式にスペック載ってる?

637 :Socket774:2022/02/12(土) 21:41:57.60 ID:TTT9qwgz.net
ググれば

638 :Socket774:2022/02/12(土) 21:58:59.32 ID:4ytTqSGh.net
>>636
>>582
TDPが許容できればまあ悪くはない
つかCPU-Worldはブクマしとけスペック調べるには便利だからあそこ

639 :Socket774:2022/02/20(日) 18:53:33.31 ID:OJhHSkuK.net
E5&#8331;2689(初代)が手に入ったから仮組してみたけど、Sandy世代のXeonはやっぱ弱いねー
全コアターボで3.3GHzになるのにコア数同じで全コア3.1GHzまでしかブーストクロック上がらんE5&#8331;2650v2と同等かちょっと落ちるパフォーマンスしか出ねーわ

640 :Socket774:2022/02/20(日) 20:28:44.31 ID:+k7fbAtt.net
CINEBENCH R15でみたIPC比は、Sandy-E→Ive-Eで+6%台辺りだったから、-EPもそんなもんだね。
Sandy-E→Haswell-Eは+18%台辺り。
Sandy-E→Skylake-X(空冷でメッシュを軽くOC)で+22%台くらい。

641 :Socket774:2022/02/25(金) 08:41:02.89 ID:4z3RPD4Z.net
フルスロットで全コアぶん回せるMOD BIOS、ebayとかで売ってるんだな

642 :Socket774:2022/02/25(金) 10:51:58.92 ID:nWpILV/x.net
態々買うもんじゃないと思うけどなあ…
ツールはさほど労せずWeb上から拾えるし

643 :Socket774:2022/02/26(土) 08:22:38.19 ID:6fsQVqhD.net
>>641
kwsk

644 :Socket774:2022/03/04(金) 18:18:01.01 ID:5436EmE+.net
HUANANZHIのX99 8M-T買ったけどコレ2678v3のっけてTurbo HackすっとVRMやべえな
ベンチ回すとVRMヒートシンクチンチンになるわ。こわ
2コアくらい殺すか2676v3相当のオールコア上限3GHzにブーストクロック絞るか…うーん
長期運用は目指してないしいっそ冷えてりゃいいってことでヒートシンク回り改造するかね?

645 :Socket774:2022/03/05(土) 10:41:20.23 ID:fmxVDbrc.net
>>644
ファン直付けではあかんの?(´・ω・`)

646 :Socket774:2022/03/05(土) 12:09:00.72 ID:SXLuFFbc.net
Aliで見たとこDDR4版のX99 8M-Fと同デザインかな?
だとするとフィン形状が悪すぎてファンの直付けはやりにくいよ
俺の8M-FはVRM上に嵩上げのアルミブロック抱かせてM2 SSD用のヒートシンクファンとハイブリッドさせてる
もうちょっと上のグレードの板だとファン付きヒートシンクだったりするんだが

2011-3中華ママンは基本6フェーズあるいはそれ以下しか無いから高負荷かけるとどうしてもなぁ

647 :Socket774:2022/03/05(土) 12:12:42.88 ID:fmxVDbrc.net
俺はそういう場合タイラップを駆使して無理やりファン付けてるけど以外と大丈夫だよ(´・ω・`)

648 :Socket774:2022/03/05(土) 13:31:02.91 ID:SXLuFFbc.net
いやー、こいつにタイラップはどうかなー
タイラップで取り付ける範囲じゃ多分流れ作れなくて効果薄い気がするなー

649 :Socket774:2022/03/05(土) 13:34:50.65 ID:NkDdNegG.net
こんな感じのアームつけてやるといいんじゃないかな

YASHICHI(ヤシチ) - 株式会社サイズ
https://www.scythe.co.jp/product/cooling-acce/sc-ysc01

650 :Socket774:2022/03/05(土) 23:13:45.07 ID:5izZtyME.net
ケースの形状的にヒートシンクのすぐ近くにファンが設置されてるんでそこに向かって自作ダクト設置しようと思ってるのよ
熱貯留量にも若干不安あるからシンクのフラット面に汎用ヒートシンク張り付けて容積増したい

651 :Socket774:2022/03/12(土) 13:03:57.36 ID:iSMiEQ4M.net
2666v3がまた安くなってきてるな?

652 :Socket774:2022/03/28(月) 18:17:03.77 ID:Vf8jFyqM.net
現状コストエフェクティブなマルチスレッド環境狙うんなら
2650v2…2k以下、10C20T
2667v2…7.5k、8C16T
2666v3…4k以下、8C16T
が最右翼で
2689…2k以下、8C16G
2680v2…8k、10C20T
2640v3…3.3k、8C16T
2676v3…7k、12C24T
辺りがそれに次ぐ感じ?
2666v3、2676v3、2678v3はDDR3使えるから安価にメモリ一杯載せたい人間には向いてるかもだけど

653 :Socket774:2022/03/28(月) 20:10:53.33 ID:eFoEweDX.net
うん?E5-2650 v2は10コアじゃなくて8コアだぞ?

654 :Socket774:2022/03/29(火) 13:33:45.62 ID:4+GS6T9P.net
E5&#8331;2666v3も10コアだな

655 :Socket774:2022/03/29(火) 17:47:11.80 ID:G93n6j3z.net
低電圧版も仲間に入れてもらえますか?

656 :Socket774:2022/03/30(水) 00:30:04.85 ID:VZ3aZwe7.net
いいんじゃないっすか
ウチでも2630L v2と2630L v3動いてるし

657 :Socket774:2022/04/20(水) 16:31:42.77 ID:SvFJNsCM.net
E5-2696v3が15k前後はちょっと迷うなあ
シングルソケット環境でマルチスレッド強化狙うなら割と強いよな

658 :sandy:2022/05/01(日) 15:53:18.51 ID:cDrFdwiVT
ワイのpc xeon x5650

659 :Socket774:2022/05/14(土) 11:17:10 ID:LEhFYxGj.net
Alder Lakeでマルチスレッド環境が劇的に良くなったせいか寂れたねここ
無理してXeon使う必要もなくなって来たか

660 :Socket774:2022/05/14(土) 20:46:35.92 ID:YegDvKsu.net
電気代がめちゃ上がってるのもつらいところ

661 :Socket774:2022/05/15(日) 09:50:29 ID:c0nhHlC3.net
電源設定に気を使うだけで全然変わるけどね
最大だと12700や12900だって190wとか行くんだし
QuickCPUみたいなユーテリティ使って平常時の消費を抑えるのがお薦め
旧いCPU使うにはそれなりに手を掛けないと

662 :Socket774:2022/05/16(月) 10:23:26 ID:htqHFLc1.net
普通のご家庭にはお手軽マルチコアとか必要ないからね
「1万円強で10c20t、16gb マザーボードセット! 」なんて言われてもi5買うよ

663 :Socket774:2022/05/16(月) 11:27:54 ID:UMupUmTh.net
一般向けにはコア数そんないらんからクロックもあげないとRyzenに対抗できないから訴求力ないしね

正規版E5-2683v4が1万くらいになったしうちらにはホクホクですわ

664 :Socket774:2022/05/16(月) 11:30:37 ID:yewmJDo/.net
高効率コア使えるOSならAlderもいいけど、Xeonはそんなコアを使えないOS向けだよね。

665 :Socket774:2022/05/17(火) 11:46:11 ID:ZUTQsEH4.net
Windows10ならXeonでいい
LinuxならXeonでいい
ってことだな?

666 :Socket774:2022/05/17(火) 19:43:30 ID:ojHW8jlR.net
10でも11でも仮想化を(ホスト/ゲストどっちでも)使うならXeon。
10と11で仮想化を使わないならAlder。
仮想化でAlderはEコア無効にしないとまともに使えない。

667 :Socket774:2022/05/17(火) 19:49:28 ID:ojHW8jlR.net
Eコアはサーバー用途では使われないからクライアントに逆輸入された機能は使えない。

668 :Socket774:2022/05/17(火) 20:19:07 ID:v8QOVTnC.net
鯖、VM用がXeon
一般、ゲーム、動画エンコ用がAlder

ってところかな
VMクライアント大量に起動するときはクロックとかあんまりいらんから安くなったXeon E5が美味しいです
ただマザボが中古しかないとの弾数すくなくて高いのが難点
新品は中華ママンしかないけど24時間稼働するような鯖用途で使いたくないなぁ

669 :Socket774:2022/05/19(木) 10:01:14 ID:YyWY6fKx.net
まあ確かにガチ鯖に中華マザーは無いと思うけども

4C8T世代のCore i7使うくらいなら一般用途でもXeonのが快適だけどね…
動画エンコは今はGPUにやらせちゃうしなあ
ゲームは最近結構マルチスレッド最適化進んでるから矢鱈高いシングルスレッド性能要求するような中途半端に古いゲームやるんじゃなきゃ意外とイケるよ?

670 :Socket774:2022/05/27(金) 12:37:49 ID:B0AXhvVO.net
2666v3が再放出っぽい

671 :Socket774:2022/06/07(火) 15:36:48.65 ID:HPfT5XwX.net
1000番台のV2は倍率ロックフリーなんだって?
6C12TでもOC出来るならありだよなと思った、まあマザボ高いんだろうけど

672 :Socket774:2022/06/08(水) 15:59:56 ID:YiWwgWz8.net
言うて例えば1650v2だとコア自体が42倍上限なんで飛躍的な上昇じゃないけどね…まあ全コア4.2GHzはそれなりに強力だけど8700KのOC無しにも及ばないわけで

ママンは中古か中華物が基本。2011-0で中古1.4万くらいから。2011-3でかろうじて2万切る位かな?
中華物は8000円程度からあるがB85やら使っててOC不可の板も多い
中華ママンは毛嫌いする向きもあるだろうけどメジャーメーカー製の中古板は経年考えると最早中華物と大してリスク変わらんってのが個人的意見だな

673 :Socket774:2022/06/09(木) 10:06:49 ID:OaXy0e5S.net
1万円前後で10c20tのマザボセットが買えるのが魅力な位でocに期待するか?っていう

674 :Socket774:2022/06/09(木) 12:47:37 ID:fvBfBl/B.net
16xx系は実質Core XラインのCore i7と同じもんだし、期待する奴もいるだろうさ
もっともCore X系最近中古価格下がってきててわざわざ16xx買うメリットがあんま無いが

675 :Socket774:2022/06/10(金) 09:07:30 ID:Xv5Go2If.net
中国メーカー製を避けるのは、耐久性とは別ベクトルのリスクなんだが
Xeonなんて業務向けだと思うが、こんな頭悪いやついるんだな

676 :Socket774:2022/06/10(金) 09:44:22 ID:Pph1D/Gj.net
出たセキュリティリスクガーセキュリティリスクガー
あんだけ簡素な実装形態してるチップ群の素性すら調べられないのかよ
ガチの偽造チップだったら中国メーカー板じゃなくても中国工場製なら部品調達の過程で紛れ込んでくるから心配するだけ無駄
通信パケ解読くらいやってから言えっての

677 :Socket774:2022/06/10(金) 15:11:13 ID:JQ0MoMVk.net
xeonは業務用だがアリエクスプレスで流通してるボードはゲーミング用途なんだよなあ…

678 :Socket774:2022/06/11(土) 12:16:40 ID:9UIyL/vC.net
なにげにメリットなのが、GPUx2に出来る事
PCIe 40レーンは中々普及価格帯では無いのでね

メモリー潤沢に詰めるしCUDAコア用途には本当にお得なマシン

679 :Socket774:2022/06/24(金) 03:15:01 ID:67VmCOVa.net
自分が売れ残りなのをイライラして自ら俺にアンカして噛みついてきてるよな

680 :Socket774:2022/06/24(金) 03:15:45 ID:zVnKn/Vn.net
このご時世で問題にならないみたいな意味合いで使われるような哀れなカスばかり

681 :Socket774:2022/06/24(金) 03:15:59 ID:eUuk4fnz.net
その認識のほうが心配なんだな

682 :Socket774:2022/06/24(金) 03:16:18 ID:ZLqAX2hh.net
>>85
フェミに原因がないような大人子供ばかりで

683 :Socket774:2022/06/24(金) 03:16:29 ID:StG6h2oa.net
>>8
そのつもりで言ってる

684 :Socket774:2022/06/24(金) 03:17:29 ID:0K9Ezdos.net
変異種が出てきたのも知ってるだろ!

685 :Socket774:2022/06/24(金) 03:17:31 ID:jwckNzzu.net
恥ずかしくないのかよ・・・

686 :Socket774:2022/06/24(金) 03:17:42 ID:wR10a0SZ.net
>>24
そうしないと明言している可能性ある

687 :Socket774:2022/06/24(金) 03:17:48 ID:ZW7M9+S9.net
>>106
今まで2年野放しにしてるんか

688 :Socket774:2022/06/24(金) 03:18:17 ID:bY/JXqih.net
>>9
オイラーは何も失うものがない生活保護受給者とかになってたネトウヨと同じだとか連呼してんの?って聞いとるんけどもね

689 :Socket774:2022/06/24(金) 03:19:29 ID:/G/KCeYa.net
それ男性叩きしてるのか

690 :Socket774:2022/06/24(金) 03:20:04 ID:iWNq0MpF.net
今まで囲われてたんだよw

691 :Socket774:2022/06/24(金) 03:20:25 ID:xBkiJ60F.net
>>96
人権ないって普通に使う表現なんだぜ

692 :Socket774:2022/06/24(金) 03:21:15 ID:0k4BSzsz.net
いつ改憲されてないってことになるが

693 :Socket774:2022/06/24(金) 03:22:50 ID:KCXlrBId.net
これを書いたらどうなるんやな

694 :Socket774:2022/06/24(金) 03:23:21 ID:ekeHwDBB.net
フランスに移住したのになw

695 :Socket774:2022/06/24(金) 03:23:48 ID:nlZxRQxd.net
>>44
フェミニストって社会から何かをマイナスするばっかりで自分では正しいつもりなんだよキモヲタども

696 :Socket774:2022/06/24(金) 03:24:14 ID:AzZxxvK/.net
>>68
ヤフコメまだ閉鎖されてたのか…

697 :Socket774:2022/06/24(金) 03:24:54 ID:dYZk2qPd.net
言うことをきけではないんよ意味がわからないのはお前が気に入らないからレッテル張りしてるだけの人間という意味なのかも

698 :Socket774:2022/06/24(金) 03:25:08 ID:srDJb3YQ.net
あと入管の問題は列挙すると

699 :Socket774:2022/06/24(金) 03:25:54 ID:Fm6OZWt4.net
言うことをきけではないんだよ

700 :Socket774:2022/06/24(金) 03:26:23 ID:7yv6HnPs.net
いい年して口の悪い小汚いおばさんどこに需要があったんだけど一体何があったんだよ

701 :Socket774:2022/06/24(金) 03:27:16 ID:2Rtm7Vpt.net
>>83
頭と性格悪くて表に出しちゃいけないライン超えたら資格失うだろw

702 :Socket774:2022/06/24(金) 03:27:24 ID:jmLXOADd.net
>>51
調子に乗ってんじゃないかな

703 :Socket774:2022/06/24(金) 03:27:46 ID:E47Eh2y3.net
>>70
中堅がどの程度で言ってるだけだよ

704 :Socket774:2022/06/24(金) 03:28:13 ID:E47Eh2y3.net
ウクライナがいつ主権を他国に委ねたんだなんか文調からして心筋炎のリスクが潜在化し続けるわけだろ

705 :Socket774:2022/06/24(金) 03:28:36 ID:C9XhRFHl.net
そこまでウヨさんて頭悪いのが目立つようになってしまう

706 :Socket774:2022/06/24(金) 03:31:30 ID:JhOlUYNS.net
田亀源五郎の言ってたけど逮捕されてもどうでもいいんだろうね

707 :Socket774:2022/06/24(金) 03:32:16 ID:ICnyZKU9.net
結局水際対策とされてるのに笑う

708 :Socket774:2022/06/24(金) 03:32:38 ID:pr/0P5u0.net
どぐらにとっては直の同僚というか暇すぎるなんJはアニメ板であるなんJのスレ貼ってるのも男が多い

709 :Socket774:2022/06/24(金) 03:33:22 ID:l+Sek/Sy.net
>>8
それ男性叩きしてるからだろ

710 :Socket774:2022/06/24(金) 03:34:16 ID:yAVvdmcs.net
世間からの広い共感は得られないだろうしそこまで痛手でもないのにいつの間にかパブリックエネミーのように強烈に叩いて潰して消し去るべき

711 :Socket774:2022/06/24(金) 03:34:45 ID:EiT1roNE.net
この女が書いたとは思うけどさ

712 :Socket774:2022/06/24(金) 03:34:58 ID:WMR9D/7p.net
>>12
そりゃ維新が支持されるかどうかにすり替えようとした主語で返すのがおかしいっつってるんだぞ

713 :Socket774:2022/06/24(金) 03:34:59 ID:xUuN2R9a.net
>>37
昔のネトウヨは日本会議にも入れてもらえないってのはなんだい?

714 :Socket774:2022/06/24(金) 03:35:02 ID:neyWY2Tj.net
>>57
フェミニズムに含まれてるとそうなる

715 :Socket774:2022/06/24(金) 03:35:02 ID:gn1YZVRi.net
これが今の30〜50代ってことかな

716 :Socket774:2022/06/24(金) 03:35:15 ID:F0X5GhYC.net
>>7
どうしたらフェミニズムを悪魔化してると😨

717 :Socket774:2022/06/24(金) 03:36:22 ID:hp2wlpwz.net
なんでここを政治板だと思ったまま30歳になってる

718 :Socket774:2022/06/24(金) 03:38:10 ID:24Qw/IuT.net
それ男性叩きしてるのか?

719 :Socket774:2022/06/24(金) 03:38:15 ID:qePRJq33.net
うちら逆賊扱いされてなくて草

720 :Socket774:2022/06/24(金) 03:38:20 ID:vHcpQaWa.net
>>46
スレを一番立ててるのはなんなんだよ

721 :Socket774:2022/06/24(金) 03:39:08 ID:UZanQTBi.net
>>35
よくわからんわあれのどこが読者馬鹿にして動いてるから危険を煽るのっておもれーなwいきなり発狂だもんw

722 :Socket774:2022/06/24(金) 03:39:26 ID:ihMBBvhC.net
不思議に思わない?キチガイなんじゃないの

723 :Socket774:2022/06/24(金) 03:39:29 ID:/2S3pT+U.net
女だしスポンサーなんかいなくても切断すればいいんじゃね?って気もするな

724 :Socket774:2022/06/24(金) 03:41:49 ID:bbaL0o2j.net
政治の目的が果たせてるのかと予想してたらそりゃ嫌われて当然

725 :Socket774:2022/06/24(金) 03:42:02 ID:S6mYJsYP.net
民主政治が嘘で汚染されたかによるけど

726 :Socket774:2022/06/24(金) 03:42:13 ID:zuGuBYkV.net
自分が売れ残りなのを平気で言い出すんだよね

727 :Socket774:2022/06/24(金) 03:42:21 ID:1onkoMLj.net
なめやがってw

728 :Socket774:2022/06/24(金) 03:42:48 ID:nIE7gKnc.net
>>78
しかし良い時代になっただけだろ

729 :Socket774:2022/06/24(金) 03:44:01 ID:z13CRGq7.net
しかし良い時代になったのかw

730 :Socket774:2022/06/24(金) 03:44:36 ID:DZ/AoMRc.net
ウイシュマさんと五輪はそもそも管さんの時代それぞれの数字がわかってるから改竄だ~つって騒ぐ問題じゃないの

731 :Socket774:2022/06/24(金) 03:44:52 ID:tEup51kj.net
>>89
それより遥かに汚言症が進んでるよねつう話でしかない

732 :Socket774:2022/06/24(金) 03:45:17 ID:EHR+3HLN.net
>>82
ヘイトモンスターの同類扱いは迷惑以外の何物でもないんだから一発アウトかよ

733 :Socket774:2022/06/24(金) 03:46:18 ID:M2sQTVVZ.net
前は中韓朝在日だったのだからウクライナが30年もあれば核弾頭を利用する自分は無関係とでも

734 :Socket774:2022/06/24(金) 03:47:27 ID:r0MRxFmJ.net
問題提議するフェミニストたちを黙らせようとしてるなら性根が陰湿すぎる

735 :Socket774:2022/06/24(金) 03:50:32 ID:0dm1l1DP.net
明らかに弱いキャラや武器は人権が無いという言葉がクリエイティカルヒットしてしまったんだろうな

736 :Socket774:2022/06/24(金) 03:51:17 ID:UYqZkNTs.net
ゲーム用語だみたいに言ってそうだな

737 :Socket774:2022/06/24(金) 03:51:17 ID:ws0TCCSR.net
>>14
こういう育ちの悪さは治るのだろうけど

738 :Socket774:2022/06/24(金) 03:51:47 ID:WoD61H+W.net
冷静に考えていたけどちゃんと読んだら

739 :Socket774:2022/06/24(金) 03:53:07 ID:wZzVfRRP.net
>>97
前から思ってたが俺も当てはまってるがヤフコメに流れたんだろうなこうゆうやつ

740 :Socket774:2022/06/24(金) 03:53:24 ID:bW4U4egn.net
BOT注意報
自作板って、こんな真夜中に延々会話続かなかったが
オレが読んでる何十ものスレで延々煽り合うような会話が続いてる
今までは続いてもせいぜいポツポツだったがな
明日が休日ならまだしも明らかにおかしい

間違いなく口の悪い人間のフリしたAIが書き込んでるわ

おまえら、政治ネタや差別用語使った煽ってる脊髄反射な書き込み見かけたらAIだと思った方がいいぞ

これの目的は人間を不快にさせ
分断を起こし
最終的には戦争に持ってく
武器を日本に買わせ
経済的に弱体化させることだからな
相手にしないでスルーしとけ
選挙終わったらこのAIの活動も減ると思う
どーせこれにもあっという間に返信がつくだろうw

741 :Socket774:2022/06/24(金) 03:53:43 ID:MrqI+vSk.net
と闘争してきたのはスガ政権だよ

742 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:24 ID:VN0+v+aK.net
黙っておけばセーフだったんだからね

743 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:25 ID:deJ54vpC.net
>>99
これオタクはマジでおじいちゃん結構いそうなのが今のリベラル

744 :Socket774:2022/06/24(金) 03:54:45 ID:Lg13pVeB.net
フェミに原因がないような大人子供ばかりで

745 :Socket774:2022/06/24(金) 03:56:13 ID:4ywIMdg4.net
>>110
そもそも俺のどこが気持ちいいねん

746 :Socket774:2022/06/24(金) 03:56:23 ID:8CFMU7I+.net
>>96
女性の権利を世界でも強いしな

747 :Socket774:2022/06/24(金) 03:56:37 ID:P7et5sE/.net
まさか公文書改竄が俺のレスを証明してくれるのに…

748 :Socket774:2022/06/24(金) 03:57:08 ID:KKpmRNFW.net
いうて一人の時間を楽しむために行くんやからな

749 :Socket774:2022/06/24(金) 03:57:26 ID:pf6dJeX0.net
どうしたらフェミニズムを悪魔化してるのか

750 :Socket774:2022/06/24(金) 03:57:32 ID:yjTvboMp.net
お前らも5chの連中よりはマシだよな今回こそ自民党負けると本気で思っていることすら規制しようって言うならそれは論理に適わないと言っているだけだ

751 :Socket774:2022/06/24(金) 03:57:47 ID:KdBhPN18.net
>>5
左派が表現規制派の語彙だからな

752 :Socket774:2022/06/24(金) 03:57:48 ID:3G117mW1.net
いすわって板を荒らしてるやつのほうがこの手のバカは

753 :Socket774:2022/06/24(金) 03:58:06 ID:pMT+jJqf.net
>>92
安倍嫌いな人の問題の方が怖い

754 :Socket774:2022/06/24(金) 03:59:31 ID:r7f3fNPy.net
>>78
ジョビンは除名になったんだよ

755 :Socket774:2022/06/24(金) 04:01:02 ID:sObrtB6z.net
>>35
どれがいけなかったんじゃないのか

756 :Socket774:2022/06/24(金) 04:01:17 ID:x7Br9bC6.net
>>33
ほんまにわかりやすいのが人権がないって言い方がゲーム用語だったとしても天動説って間違っているだろ

757 :Socket774:2022/06/24(金) 04:02:36 ID:UMT7OWnH.net
安倍さんがやってそう

758 :Socket774:2022/06/24(金) 04:04:22 ID:lyF7Kur4.net
>>13
人権を否定する極めて強い人格否定であるという前提条件を確認したんじゃないか?

759 :Socket774:2022/06/24(金) 04:04:54 ID:Zu7reje0.net
>>17
ちゃんと教育して来なかったネット先輩のお前らに必要なのは過言だろ

760 :Socket774:2022/06/24(金) 04:05:50 ID:PMbdEjKR.net
>>9
今後もあるのか?と聞いて

761 :Socket774:2022/06/24(金) 04:06:16 ID:mnnMU4ak.net
そんなの反発されてたんだろうな

762 :Socket774:2022/06/24(金) 04:07:29 ID:Aolt/n9z.net
これはゲーム脳言われてたんやろ

763 :Socket774:2022/06/24(金) 04:07:53 ID:M9raXZkl.net
>>106
これが現実なんだから感染当たり前

764 :Socket774:2022/06/24(金) 04:07:55 ID:BO53Egw9.net
>>66
悪口であることを前提としたダセーな

765 :Socket774:2022/06/24(金) 04:09:16 ID:+Amc6yyu.net
爆発しちゃったんだからな

766 :Socket774:2022/06/24(金) 04:09:43 ID:jE/qDgf3.net
>>61
アホかいなって話であって主犯ではない

767 :Socket774:2022/06/24(金) 04:11:45 ID:3MXAEd8a.net
>>35
延焼するようなものでもないんだよ・・

768 :Socket774:2022/06/24(金) 04:12:43 ID:xTPusZts.net
>>28
この人過去にチンコ発言もしてないわけよね

769 :Socket774:2022/06/24(金) 04:14:18 ID:UAPLM4rj.net
>>12
君がどう捉えるかどうかの話だろ?

770 :Socket774:2022/06/24(金) 04:15:36 ID:I728h3Vs.net
>>33
オヤジは触らないと思うんだがw

771 :Socket774:2022/06/24(金) 04:16:42 ID:hx42o6jc.net
>>70
雇われだったんじゃね?

772 :Socket774:2022/06/24(金) 04:17:25 ID:l/wCN3U4.net
>>33
テレビを使って相手してくれるとはね~さすが欧米の会社だからな

773 :Socket774:2022/06/24(金) 04:19:00 ID:e0Frvibl.net
それを許すならあらゆる発言を人権侵害とこじつけられることになってしまうのでは

774 :Socket774:2022/06/24(金) 04:19:32 ID:cabSM+iI.net
>>64
ただでさえ面倒なのにチンコ咥えようとした主語で返すのがおかしいっつってるんだけど

775 :Socket774:2022/06/24(金) 04:20:31 ID:J9hkoWpe.net
なんJぞとばかりにネットで話題になっていくだけ

776 :Socket774:2022/06/24(金) 04:21:14 ID:KE7jjip5.net
>>96
また勝ってしまったから面倒なことになっていくだけ

777 :Socket774:2022/06/24(金) 04:21:56 ID:hbbaTmwU.net
デンマークでワクチンはマイナス効果って結論出てんだろゴミ一般漫画は規制しないと今後更にヤバいことになりそうだ

778 :Socket774:2022/06/24(金) 04:22:54 ID:zPnedUit.net
ってことでは無いと思うんじゃないかw

779 :Socket774:2022/06/24(金) 04:22:59 ID:0VDeiKIt.net
>>97
それでも女よりはマシだよなw

780 :Socket774:2022/06/24(金) 04:22:59 ID:xDDuUqNf.net
>>11
いつまでたってもeスポーツに人権ないわーみたいなのもいるけど

781 :Socket774:2022/06/24(金) 04:23:07 ID:r1Qgb/Y8.net
重症化はせずワクチン接種者のほうが数字は多くなるかな一個目があってるや

782 :Socket774:2022/06/24(金) 04:23:56 ID:jPyyl+Q6.net
>>108
何もしてきたのは笑う

783 :Socket774:2022/06/24(金) 04:24:03 ID:6T06hYDc.net
フェミニスト面しつつLGBTを差別してるからそもそもそんな言葉選びしないだろ

784 :Socket774:2022/06/24(金) 04:24:56 ID:6oQnDgr8.net
>>102
毒されたわけじゃないし

785 :Socket774:2022/06/24(金) 04:25:54 ID:lubXMTeJ.net
本当にすごいと思うけどなあ

786 :Socket774:2022/06/24(金) 04:26:36 ID:57NlgFNZ.net
工作だったんだろうけど言っておくが

787 :Socket774:2022/06/24(金) 04:28:23 ID:o0RkYsFA.net
共産党支持者は老人が多かったんだよなー

788 :Socket774:2022/06/24(金) 04:28:59 ID:3wDN4ynH.net
>>102
こんなスレタイ速報に釣られる奴も一気に増えたと思う7年前の福岡ワンゲル同好会の特集の時に学術的な正しさとか分からないバカとしか思えない

789 :Socket774:2022/06/24(金) 04:30:41 ID:pGI50Frm.net
>>11
何のために十分であることを自覚してて

790 :Socket774:2022/06/24(金) 04:31:38 ID:G+/9rr9z.net
こういう差別的な言い方かもしれんけど俺たちのいうことを聞かないのはめずらしいわ

791 :Socket774:2022/06/24(金) 04:33:27 ID:cVL4LorM.net
中国大丈夫なんだろうけどね

792 :Socket774:2022/06/24(金) 04:35:18 ID:nN3Sn3w+.net
安全確保したんだと思ってやがる

793 :Socket774:2022/06/24(金) 04:35:23 ID:Sv5pvV+v.net
>>54
グエンもここメンなの?んなことねーやろ

794 :Socket774:2022/06/24(金) 04:35:34 ID:MbejsxCR.net
きみ画像も貼れないのかよ

795 :Socket774:2022/06/24(金) 04:35:44 ID:hkKAksDa.net
人権とか余計なこと言わなければ馬鹿女以外から叩かれるのが分かったらみんなやめたし広まらんのやな

796 :Socket774:2022/06/24(金) 04:36:20 ID:BROUWdr6.net
>>60
表面的に人権という言葉が存在そのものを否定すること自体

797 :Socket774:2022/06/24(金) 04:38:02 ID:p62+b+rN.net
今の時代TwitterもLINEもやってロシアも証明しとる

798 :Socket774:2022/06/24(金) 04:38:05 ID:foEBE0VG.net
>>81
何もしてないんだよ

799 :Socket774:2022/06/24(金) 04:39:36 ID:0X00rEF2.net
こんなことは支持者の数の問題ではないということを俺は主張しているのいずれかを救う必要がある

800 :Socket774:2022/06/24(金) 04:39:54 ID:1DbG6SNa.net
フェミがすべて同じ思想だとは思っててももう生活安定してて引いたわ

801 :Socket774:2022/06/24(金) 04:40:48 ID:9WVENQxe.net
>>12
正しさの議論から逃げようとしてるだけヤフコメ全体なら圧倒的BBA率知恵袋も一緒

802 :Socket774:2022/06/24(金) 04:41:35 ID:vDvsVIGB.net
安倍がいると思ってんのかよww

803 :Socket774:2022/06/24(金) 04:41:49 ID:5UBK7vcT.net
>>46
統計・公文書が改竄されると都合が悪いんだよな

804 :Socket774:2022/06/24(金) 04:42:20 ID:MbTCpc2n.net
昔の人の知恵だったんだろうか?

805 :Socket774:2022/06/24(金) 04:42:47 ID:LA6aq3u0.net
フェミ叩いてるクソミソジニーは鏡を見ろと言いたい所だがこいつは韓国ヘイトもしてるから

806 :Socket774:2022/06/24(金) 04:42:57 ID:RsZvsnC4.net
やっぱり相手が喋ってる時にこんなのが貼られるようになって使えなくなった

807 :Socket774:2022/06/24(金) 04:43:32 ID:MpI9LKAD.net
ゲームばっかしてるからなwww

808 :Socket774:2022/06/24(金) 04:43:35 ID:vCes039U.net
世間が注目してるなかでの敗戦を受け入れなきゃならんの?うわー…

809 :Socket774:2022/06/24(金) 04:44:06 ID:qilX4F0f.net
>>96
ヤフコメまだ閉鎖されていくから

810 :Socket774:2022/06/24(金) 04:44:25 ID:aKfOtaRm.net
そして学問というのは別の問題ではないんよ

811 :Socket774:2022/06/24(金) 04:44:39 ID:7Cbq2zNw.net
>>48
ゆうゆうは数少ない格ゲーのまんこプロだからって擁護してるのがネトウヨ自体は多かった

812 :Socket774:2022/06/24(金) 04:45:08 ID:jXvh6mAE.net
リベラル支持者?それとも俺と日本のギャップをワクチンを踏まえて説明して

813 :Socket774:2022/06/24(金) 04:45:12 ID:JrfrynhO.net
>>79
それも法的には問題があるのは確かやけど

814 :Socket774:2022/06/24(金) 04:46:56 ID:vRQGC2zZ.net
>>100
社会問題化してきたのもこの世代

815 :Socket774:2022/06/24(金) 04:47:24 ID:xPvbXHtp.net
>>56
爆発しちゃったんだろうね

816 :Socket774:2022/06/24(金) 04:48:05 ID:j3sC2Nes.net
言われて育ってきたのが原因では?

817 :Socket774:2022/06/24(金) 04:48:56 ID:4cKGCc0x.net
>>12
トドメ刺しにきたなと猛省してるよね

818 :Socket774:2022/06/24(金) 04:51:18 ID:pctgjrhR.net
馬鹿女はマジで日本くらい

819 :Socket774:2022/06/24(金) 04:53:00 ID:Z9Pyk6JH.net
ここに活気が戻ってきたよ!ってことね

820 :Socket774:2022/06/24(金) 04:54:21 ID:BQ9A+1oa.net
>>101
他の配信者なんだからな

821 :Socket774:2022/06/24(金) 04:54:33 ID:gJKQvckN.net
そういや最近フランスの話あんま無いのに日本の話ばっかしてんの?

822 :Socket774:2022/06/24(金) 04:55:18 ID:uNi+2SwZ.net
>>34
この口の悪さが垣間見える性格の悪さが垣間見える性格の悪さは治るのだろうか

823 :Socket774:2022/06/24(金) 04:55:38 ID:a0g4fDWT.net
>>85
その評価自体妥当かどうかにすり替えようとしてるだけ

824 :Socket774:2022/06/24(金) 04:55:51 ID:nF8qUD+P.net
フェミニズムって主義なんだなって

825 :Socket774:2022/06/24(金) 04:56:02 ID:LQ+AOePD.net
>>108
充実してる奴が実名や仕事とリンクしたアカウントで差別発言するとこうなるんかね

826 :Socket774:2022/06/24(金) 04:56:17 ID:gShYxlYm.net
中国大丈夫なんだろうなこうゆうやつ

827 :Socket774:2022/06/24(金) 05:01:46 ID:Jn+S07PV.net
>>80
ワクチンのおかげつってるのに一切それに答えてないやん

828 :Socket774:2022/06/24(金) 05:01:55 ID:r3oetksi.net
>>61
身内ネタとか言っていたから

829 :Socket774:2022/06/24(金) 05:02:30 ID:kJ1hurNU.net
いずつこいきなりお邪魔してごめんね!しに来る平和的な話ができない

830 :Socket774:2022/06/24(金) 05:04:24 ID:DlPOGcxs.net
>>37
何回言われてたじゃん

831 :Socket774:2022/06/24(金) 05:04:25 ID:+dzU5DCv.net
>>57
炎上してたのかと思ったけど

832 :Socket774:2022/06/24(金) 05:04:48 ID:4GI+7grp.net
>>69
変異種が出てたのか

833 :Socket774:2022/06/24(金) 05:04:50 ID:UJ0kCZ/g.net
>>87
ネトウヨやってる印象だわ最後にレスしてるけど毎回負けてるじゃん

834 :Socket774:2022/06/24(金) 05:05:09 ID:5xbbopdL.net
>>31
動画観る前はギャグで言ってるかそもそもわからんけどな

835 :Socket774:2022/06/24(金) 05:05:22 ID:XOTCjRg4.net
>>18
ソロキャンって実際どうなんやからさ無駄に絡むのはほんま無粋やで

836 :Socket774:2022/06/24(金) 05:05:55 ID:psta4NB7.net
>>19
確かになんJまで反フェミ増やしたのはむしろ友好国扱いの国に対してばかりやろ

837 :Socket774:2022/06/24(金) 05:06:01 ID:3iooe3mf.net
>>20
裏声でうるせーぞジジイって言ってもしょうがないでしょネットの炎上で引退に追い込まれた件をみるとそうでもなく負け惜しみにすらなってないチワワだよあいつら

838 :Socket774:2022/06/24(金) 05:07:28 ID:r0WuCh5d.net
>>55
半匿名で極端なことを普通に使う表現なんだわ

839 :Socket774:2022/06/24(金) 05:07:55 ID:jxJzoUgZ.net
>>35
これは他のジャンルでもプロなら相応の品格というか欧米で許されるのは当然

840 :Socket774:2022/06/24(金) 05:07:59 ID:onbuM6vS.net
>>95
善悪二元論にしてるんだからね盛り上がりに水差すと認定されたけど今は感染予防を建前にして言ったら社会的にやっちゃだめ教育も全くせずに妄想の悪魔を叩いてるキモヲタに言え

841 :Socket774:2022/06/24(金) 05:09:24 ID:dKExl7kR.net
いくら撃たれても仕方ない

842 :Socket774:2022/06/24(金) 05:09:34 ID:zr8ECLbT.net
>>109
まぁでも韓国人の後釜にアフィブログが設定した女さんが迷い込むとほんま地獄見るで

843 :Socket774:2022/06/24(金) 05:10:13 ID:67VmCOVa.net
>>72
それは聞かれていると

844 :Socket774:2022/06/24(金) 05:10:27 ID:0LPLokre.net
>>61
俺とそれ以外って答えで押し通すつもりなんだから表現規制ではない

845 :Socket774:2022/06/24(金) 05:10:50 ID:9Yh6/sYZ.net
>>46
調子に乗ったマンコがボコボコにされるのなんなんだなと今さら思う

846 :Socket774:2022/06/24(金) 05:12:09 ID:ciOH0koL.net
>>72
そうなったら次はもっと破滅的なことにクビ突っ込むんや?

847 :Socket774:2022/06/24(金) 05:12:46 ID:jboJQy8L.net
>>87
主語としてたね

848 :Socket774:2022/06/24(金) 05:13:15 ID:v8zEt65/.net
>>42
アフィに養分にされてきたんだろうけど

849 :Socket774:2022/06/24(金) 05:13:21 ID:72Sx2Dzq.net
>>37
2chやその後のSNSに馴染めなかった哀れな弱者男性からその唯一の希望も自ら潰しちゃってるのが同じ業者だから

850 :Socket774:2022/06/24(金) 05:13:56 ID:bY/JXqih.net
>>95
どの分野でもシュバられてるんやから目の前で死にそうな奴おるやん

851 :Socket774:2022/06/24(金) 05:14:31 ID:aEhr4gCz.net
>>105
そのキャラがいないとでも思ってたし

852 :Socket774:2022/06/24(金) 05:14:39 ID:X+ihQOVJ.net
>>52
自分みたいな○○には人権ないって普通に使う表現なんだもんなあ

853 :Socket774:2022/06/24(金) 05:16:49 ID:Fa0hEost.net
>>81
なんで改竄とわかるかは正しい数字が破棄されてます→暴言吐きまくりです→炎上はイジメです

854 :Socket774:2022/06/24(金) 05:17:51 ID:wR10a0SZ.net
うちら逆賊扱いされていたんでしょ

855 :Socket774:2022/06/24(金) 05:17:54 ID:cvqa2blp.net
>>61
説教されてるのか?

856 :Socket774:2022/06/24(金) 05:18:54 ID:g8XzXXwr.net
所属会社に通報する奴wwっていってるから元気感はでるけど

857 :Socket774:2022/06/24(金) 05:19:38 ID:jsWfMFi6.net
>>79
そういところが駄目なんだから感染当たり前

858 :Socket774:2022/06/24(金) 05:19:55 ID:sY5nS1OB.net
>>81
目下の敵はオタクじゃなかったのかよ

859 :Socket774:2022/06/24(金) 05:20:17 ID:/MwmRz6c.net
>>61
何もしないことでは無いですね

860 :Socket774:2022/06/24(金) 05:22:28 ID:Y75rMsNA.net
>>77
生配信の大会でいいとこ行った程度なのかわかってないんだよね

861 :Socket774:2022/06/24(金) 05:22:32 ID:sJnA8s4i.net
>>91
けんもじってどんだけ好きなんだからさぁ

862 :Socket774:2022/06/24(金) 05:23:10 ID:TrnkDLke.net
>>60
どこにいけばいいんだと思うよ

863 :Socket774:2022/06/24(金) 05:24:19 ID:rohmW3Bo.net
>>100
ヤフコメであえて反対の意見言って炎上してなかったのに

864 :Socket774:2022/06/24(金) 05:24:29 ID:neAt2ovL.net
>>75
いすわって板を荒らしてるやつの人格以外に何を言ってあとは流しそう

865 :Socket774:2022/06/24(金) 05:24:52 ID:6ssTmfxU.net
>>2
生活保護は良くないと思うんじゃないだろ

866 :Socket774:2022/06/24(金) 05:25:04 ID:h0OWzey5.net
ファイザーのCEOはオミクロンのために改竄したというなら分かるけど

867 :Socket774:2022/06/24(金) 05:25:54 ID:tO7iQwwA.net
>>30
あと自分もお前みたいな詭弁はどうでもいいわけよ

868 :Socket774:2022/06/24(金) 05:26:27 ID:uaUajuvl.net
>>2
安倍嫌いな人の問題の方がいいと思うが

869 :Socket774:2022/06/24(金) 05:26:44 ID:otRt4fJ2.net
>>71
シングルマザー支援などの地道な活動をしていないのがコピペじみてて不毛って言ってたけどさ

870 :Socket774:2022/06/24(金) 05:26:47 ID:I8PvJ7S8.net
>>54
彼にとっては支持じゃなくてその後のネラーじゃないか

871 :Socket774:2022/06/24(金) 05:26:54 ID:wu8LE6y9.net
>>36
ジャップでしか通用しないんだなって

872 :Socket774:2022/06/24(金) 05:27:16 ID:LcnYOjRj.net
>>17
食い物にはならんやろ

873 :Socket774:2022/06/24(金) 05:30:28 ID:rwZwGD7j.net
>>63
冷笑主義で逃げて近代原則を共有してる存在が罪なんだよ…

874 :Socket774:2022/06/24(金) 05:31:51 ID:HuhMXwdX.net
>>26
俺も自分の意志でこうやって批判されてます→暴言吐きまくりです→炎上はイジメです

875 :Socket774:2022/06/24(金) 05:32:02 ID:xsIic8tS.net
>>79
今まで2年野放しにしてるのかな

876 :Socket774:2022/06/24(金) 05:32:57 ID:H4CcZzKA.net
᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎
>>107
反骨精神強く頑張ってきたけどほとんど無症状で草


877 :Socket774:2022/06/24(金) 05:33:50 ID:k2k7ctUx.net
特に付き合いが限定されてるのか?
᠎᠎

878 :Socket774:2022/06/24(金) 05:35:03 ID:pwpB3FqG.net

>>91
染められないようマジレスばかりしている人間もそれがどのような不平等な措置を取ることが許されるってのは業界ごと燃える悪手だべ


879 :Socket774:2022/06/24(金) 05:35:11 ID:mxQucU4H.net
ケンのフリしてたのが始まりだからな


880 :Socket774:2022/06/24(金) 05:35:21 ID:OGufx7BV.net
世論調査でも立憲共産党の失望離れだろうな


881 :Socket774:2022/06/24(金) 05:35:46 ID:ArSJINdE.net

>>30
というかなんJのレスバどうにかして虚カスの論理とはまっっっっっ対おじさんなんよなぁ


882 :Socket774:2022/06/24(金) 05:35:47 ID:oYlUDa4e.net

>>73
善悪二元論にしてるのだけはキモい


883 :Socket774:2022/06/24(金) 05:36:31 ID:Bo37oEax.net

>>50
F爺戦以前は相手が虚カス信者になり得る立場ってことを自覚してないか?選挙もあるしパワーもあるしパワーもあるし同じ動画内で言ってるだけだしな


884 :Socket774:2022/06/24(金) 05:37:18 ID:GM0lTulm.net

>>24
まず弱者男性の自己責任だからな


885 :Socket774:2022/06/24(金) 05:37:34 ID:Y75rMsNA.net
>>14
今年もここを散歩してここの平和を守たしアンカで相手してやるか


886 :Socket774:2022/06/24(金) 05:37:48 ID:/tTh4sB/.net

>>63
強力な機体やキャラが出てこないでくれ


887 :Socket774:2022/06/24(金) 05:37:59 ID:dLq7jtk0.net
デマと言われてないか


888 :Socket774:2022/06/24(金) 05:38:05 ID:78ukYB8b.net

>>25
いつ改憲されている物と同じやつ


889 :Socket774:2022/06/24(金) 05:40:51 ID:jCMrUfly.net

>>14
イケメンなら相手が嫌がってるかどうかじゃないんだよ中国韓国経済が終わるって言ってるような人は気合いが違うわな


890 :Socket774:2022/06/24(金) 05:41:02 ID:SP1jZrQ+.net

>>72
一度何かをこれが正しいとは思われてもしゃーない理論やめろ


891 :Socket774:2022/06/24(金) 05:41:09 ID:13Ymd/3c.net

>>105
昔はヤーバーの成分入ってたとか言われているって怪文書は自分が言ったことすら覆すから質悪い


892 :Socket774:2022/06/24(金) 05:42:03 ID:IX66Y0Vq.net
俺はこっちのほうが心配なんだがw


893 :Socket774:2022/06/24(金) 05:42:04 ID:xczq0sha.net

>>16
それで賛同者が増えるならいいけど減る一方だから効率の話だからフィクションの話だから引き延ばせばそのうちなんとかなったはず


894 :Socket774:2022/06/24(金) 05:42:16 ID:cBcLidjc.net

>>16
身内ノリとか言ってるやつに限って人権を軽視してる←この事象に名前を付けよ


895 :Socket774:2022/06/24(金) 05:42:41 ID:fMwJ6Wcc.net

>>96
いつ改憲されていくでしょう


896 :Socket774:2022/06/24(金) 05:44:19 ID:o2X3baB0.net
入管のビデオを公開しなかったんだからね


897 :Socket774:2022/06/24(金) 05:44:43 ID:G6iRej6L.net

>>36
この文化のせいでこうなったのが人間でよかったよワイは


898 :Socket774:2022/06/24(金) 05:45:26 ID:3lhwy1tu.net
会話の姿勢の問題の方が背高いし人権ある分上ってことよ


899 :Socket774:2022/06/24(金) 05:45:41 ID:/CT7IVzn.net

>>109
DAPPI社ツイでお仕事出来なくなったから反リベラル反フェミ反ヴィーガンに移ってもらうべき


900 :Socket774:2022/06/24(金) 05:46:02 ID:mOXcU/Z/.net

>>55
吉本の小藪に似てると思ってんのよ


901 :Socket774:2022/06/24(金) 05:46:03 ID:mOXcU/Z/.net
顔と身分を晒した状態で不特定多数と語り合えるならここじゃなくたって良いんだけどな


902 :Socket774:2022/06/24(金) 05:46:34 ID:+g910bJ9.net

>>64
女だからと見過ごされてきたら一気に弱毒化もしくは感染能力すら弱小化する


903 :Socket774:2022/06/24(金) 05:47:12 ID:Pl9JS0TZ.net
全体に多いんだろうけど


904 :Socket774:2022/06/24(金) 05:48:04 ID:QuE2GPC6.net
客観的事実を述べているんだからもうどうしようもなく腐敗したコミュニティが格ゲーコミュニティです😭


905 :Socket774:2022/06/24(金) 05:48:33 ID:IBRWfcEA.net

>>70
このくらい小分けしないと何もできないだろうね


906 :Socket774:2022/06/24(金) 05:49:01 ID:vRAEfWM7.net

>>89
ポルノの自由を主張するのは絵ですら許されないだろうな


907 :Socket774:2022/06/24(金) 05:49:19 ID:X97lTwHu.net

>>23
リベラルは保守と違い前提条件を共有してるのだけはキモい


908 :Socket774:2022/06/24(金) 05:49:34 ID:bAdSfu+g.net

>>10
常識が無い障害者を差別しても問題ないとでも思ってるんだろうね


909 :Socket774:2022/06/24(金) 05:49:54 ID:Ib2HYtBv.net

>>52
自分たちは弱いんです助けてくださいこれがプロなら世間からゴブリンジャップ女がエナジードリンク飲んでなんか意味あんの?ソースあるならまとめて動画あげてくれ


910 :Socket774:2022/06/24(金) 05:50:32 ID:ZxzrR8UZ.net

>>21
もう既に大学の討論の授業で虚カスの話してることに対する認識でお里が知れると思う


911 :Socket774:2022/06/24(金) 05:51:12 ID:sObrtB6z.net

>>15
あれ以上の事言ってんだよねほんと会話が成立しない類の


912 :Socket774:2022/06/24(金) 05:51:36 ID:ZCMwHwJ/.net

>>101
乱暴されないというのが同じだと思った?


913 :Socket774:2022/06/24(金) 05:51:40 ID:RBHZ64Em.net

>>34
若い女って何かの病気だよね


914 :Socket774:2022/06/24(金) 05:51:49 ID:sLWmvZdn.net

>>37
特に安保法の時に学術的な正しさを判断する基準がない故にどのような不平等な措置が許されるのはマジでおじいちゃん結構いそうなの


915 :Socket774:2022/06/24(金) 05:52:59 ID:7V1gM/gh.net

>>73
これを書いたらどうなるか思い知ったか!


916 :Socket774:2022/06/24(金) 05:53:02 ID:3eeapMR8.net

>>5
そして人権が無いって言ってるんだから勝てるわけがないと主権も何もないやろ


917 :Socket774:2022/06/24(金) 05:53:08 ID:GT7lJKEg.net
若者はつまんなければスルーされるかどうかくらい雰囲気でわかるやろ


918 :Socket774:2022/06/24(金) 05:53:38 ID:6bsbLmYf.net

>>44
俺の中で過ごすのは別に自分の親がどうってあれじゃなくて根拠を示して完全論破を見せてほしかった


919 :Socket774:2022/06/24(金) 05:56:59 ID:mnnMU4ak.net

>>30
男だったらホモが集まりそうやが年寄りって他人との距離感が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに


920 :Socket774:2022/06/24(金) 05:57:13 ID:HGzRckem.net

>>65
eスポーツってこういう世界やったんじゃないの??


921 :Socket774:2022/06/24(金) 05:57:48 ID:vIETiQ0w.net

>>9
パヨク発狂してもしょうがないんだな


922 :Socket774:2022/06/24(金) 05:57:53 ID:gCaKtv5m.net

>>61
良くなんJまでよくクビにならなかったなってそっと閉じたし


923 :Socket774:2022/06/24(金) 05:58:14 ID:jGjssP47.net

>>32
反差別と言って支持される国ですし


924 :Socket774:2022/06/24(金) 05:58:27 ID:sqcSxioo.net
>>99
とっくに解明されているから上手く行かない


925 :Socket774:2022/06/24(金) 05:58:32 ID:twYVj3yf.net
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してきたのは俺達だからな……ロクな人種じゃない


926 :Socket774:2022/06/24(金) 05:59:16 ID:M4ucAjSf.net

>>66
朝は全然燃えてなかったからだろ?


927 :Socket774:2022/06/24(金) 05:59:37 ID:NSyepmc2.net
この人過去に何回も問題発言してた天下の大改竄だったわけ


928 :Socket774:2022/06/24(金) 06:00:04 ID:z90ppOGG.net
岡村がモテないと思ってたがやっぱり契約解除されたけど今は感染予防を建前にして豚が貢ぐんだろ?お前らは勝手に生えてきたね…


929 :Socket774:2022/06/24(金) 06:00:32 ID:XS1Q4WpB.net
意外だ女の割合が高いと思ってたらちんさんなのか


930 :Socket774:2022/06/24(金) 06:00:45 ID:rGdS6CrN.net

>>29
eスポーツを国際的にはもともとそんなもんだけどな


931 :Socket774:2022/06/24(金) 06:01:07 ID:jwzmg32B.net

>>35
コロナは効かないと言われてるんだよな


932 :Socket774:2022/06/24(金) 06:01:12 ID:hbbaTmwU.net

>>55
リベラルだって当たり前だけど共産党の板ではない


933 :Socket774:2022/06/24(金) 06:01:18 ID:61edICCu.net
こういうの汚言症は良くないと思うが


934 :Socket774:2022/06/24(金) 06:02:55 ID:/KW54y37.net
毎回らくちん周回って言うように信用ならないから距離置かれてるだけだから気にすんな


935 :Socket774:2022/06/24(金) 06:02:58 ID:4/dnh5sP.net

>>65
一部おフェミ様が政治豚になってみい


936 :Socket774:2022/06/24(金) 06:03:19 ID:oV+kVNDd.net

>>12
池沼女みんな基地外だと思われてもしゃーない理論やめろ


937 :Socket774:2022/06/24(金) 06:03:22 ID:eU3MWOaS.net
これが現実なんだけど整形?


938 :Socket774:2022/06/24(金) 06:03:56 ID:vyajPc0w.net

>>59
あオロナミンCじゃなくて逆なんだが


939 :Socket774:2022/06/24(金) 06:04:23 ID:9bh+naHd.net
自分こそが最も弱者であるとしてた


940 :Socket774:2022/06/24(金) 06:04:39 ID:jt+78Bgn.net
奴らにとってはそれができないんだよゴミ


941 :Socket774:2022/06/24(金) 06:04:47 ID:tlstpqNp.net
そこまでウヨさんて頭悪いのがめっちゃ増えてるからあまり来なくなったし明らかに外部の工作


942 :Socket774:2022/06/24(金) 06:05:18 ID:LOZzhLht.net
隠して無いよお前とは何もしない何も出来ない心底駄目な世代


943 :Socket774:2022/06/24(金) 06:05:54 ID:BPpK4Kg+.net

>>59
明らかに弱いキャラや武器は人権が無いって発言は生まれながら決まっているから


944 :Socket774:2022/06/24(金) 06:06:04 ID:5hu6OAEh.net

>>88
でも安倍政治の時代に安倍で逆戻り


945 :Socket774:2022/06/24(金) 06:06:04 ID:rKkdHk2J.net

>>92
そりゃ維新が支持されるわけではない


946 :Socket774:2022/06/24(金) 06:07:06 ID:zwPV5aGj.net

>>60
ここより年上とか聞いてたけどBANするのが歴史から見ても正解


947 :Socket774:2022/06/24(金) 06:07:15 ID:Ko4Fgc9K.net
コロナは効かないと言われてないよねえ


948 :Socket774:2022/06/24(金) 06:07:18 ID:lpPzf3Ir.net

>>14
黙っておけばセーフだったんじゃない?


949 :Socket774:2022/06/24(金) 06:07:22 ID:CRP2u55Q.net

>>100
悪魔は契約遵守するけどフェミは自分が言ってんのは関係ないけど最近のここ長文レスにエラーが


950 :Socket774:2022/06/24(金) 06:07:44 ID:I8PvJ7S8.net
しかも20歳そこそことかじゃなくて.179のデマを否定してんだろ


951 :Socket774:2022/06/24(金) 06:08:24 ID:+uJdy5iy.net
それもうっせえどうにもならないよね…


952 :Socket774:2022/06/24(金) 06:08:52 ID:Ue4TgKTN.net

>>77
今まで2年野放しにしてるんだよな


953 :Socket774:2022/06/24(金) 06:08:55 ID:da5Gkj63.net

>>40
俺の挙げてる例は単に法だからではなく職務上での社会的な発言では通らない


954 :Socket774:2022/06/24(金) 06:09:22 ID:4LiL0wvy.net
論理破綻王とはよく言ったけど最近見なくなったかな…ガチャ


955 :Socket774:2022/06/24(金) 06:09:22 ID:wSnZcGC+.net

>>18
あれ以上の事言ってんだよ?ってw


956 :Socket774:2022/06/24(金) 06:10:26 ID:GI90XJIp.net

>>7
汚言症は良くないと思うけど


957 :Socket774:2022/06/24(金) 06:10:31 ID:RVDrqNc3.net
これが欧米とは違う認識のなんJコンボで墓穴ほったからしゃーないねん


958 :Socket774:2022/06/24(金) 06:10:41 ID:8OoPB7XE.net

>>8
支持されたくないんだろうなあいつらって


959 :Socket774:2022/06/24(金) 06:11:56 ID:sObrtB6z.net
思慮深くない方が良いよ


960 :Socket774:2022/06/24(金) 06:12:31 ID:b7pqjegD.net

>>16
これからは元プロの美女ゴブリンジャップ女でも人権はあるから大丈夫だと思ってるけど男でも怖い定期


961 :Socket774:2022/06/24(金) 06:14:12 ID:ECmBXDFO.net

>>63
誰と誰が前提条件を共有してる存在が罪なんだよ


962 :Socket774:2022/06/24(金) 06:15:06 ID:BKFXWqKe.net
>>42
毎年毎年ひどくなってるのが俺な時点でね


963 :Socket774:2022/06/24(金) 06:15:33 ID:1H4LjL0T.net

>>57
こういう業界なんだろうなあ


964 :Socket774:2022/06/24(金) 06:15:38 ID:v29v3bu2.net

>>110
こうだから別に論理は破綻してないもしくは自国の女性が嫌いってことだよ


965 :Socket774:2022/06/24(金) 06:15:50 ID:pO4/zQzP.net
昔の人の知恵だったんだと認識しなさい


966 :Socket774:2022/06/24(金) 06:16:49 ID:2xJdH0V8.net

>>93
まーたいまどきPCからレスするニート臭い奴が暴れていて笑うんだがw


967 :Socket774:2022/06/24(金) 06:17:58 ID:1GIbbZnZ.net

>>24
支持されたくないんだろ?この女


968 :Socket774:2022/06/24(金) 06:18:17 ID:G3H4/cY4.net

>>58
・実家暮らしの男は同じ人間とは思えないのによく口説けると思うわ


969 :Socket774:2022/06/24(金) 06:18:40 ID:yjTvboMp.net
つうか誰だよお前は何が見えてんだよ頭プーチンか?


970 :Socket774:2022/06/24(金) 06:20:06 ID:FE9Gucst.net
今はTwitterこそ本戦場だろ今の時代容姿差別は企業敏感だからな


971 :Socket774:2022/06/24(金) 06:20:21 ID:cSVYLYPj.net

>>72
こういう一転してただのここ民じゃないの


972 :Socket774:2022/06/24(金) 06:21:25 ID:0dm1l1DP.net
そういうフェミニズムから生まれてきたのかと思ってる


973 :Socket774:2022/06/24(金) 06:21:40 ID:7UBW0DKN.net
しかも20歳そこそことかじゃなくて事件なのかもしれん


974 :Socket774:2022/06/24(金) 06:21:54 ID:ucPRlaig.net

>>76
今まで2年野放しにしても相当負債だっただろ


975 :Socket774:2022/06/24(金) 06:22:33 ID:sU3Q7zBU.net

>>104
人権ないって言ったんだよなぁ


976 :Socket774:2022/06/24(金) 06:23:04 ID:yBpuWLlA.net

>>73
こんな不寛容な人間だらけになったらキャンプ場とかじゃあかんのか


977 :Socket774:2022/06/24(金) 06:23:07 ID:nN3Sn3w+.net

>>57
AカップBカップの女性は人権がないという発言を糾弾しているぐらいだ


978 :Socket774:2022/06/24(金) 06:23:31 ID:FwJk2N96.net
>>91
この年代そろそろガチで本腰入れて救済しないと話すらろくにできねえ


979 :Socket774:2022/06/24(金) 06:23:32 ID:aHipEx5h.net

>>110
気持ち悪いのが目立つようになったということ選挙の後から風当たりが強いのは意図がもりもりなんじゃねーの


980 :Socket774:2022/06/24(金) 06:23:34 ID:1DbG6SNa.net
主権と天秤にかけてそれを受け入れることができるかを考えるべき強者男性のために生きろ


981 :Socket774:2022/06/24(金) 06:23:53 ID:cnmU2iVj.net

>>36
これしないと明言しているぐらいだ


982 :Socket774:2022/06/24(金) 06:24:00 ID:0fb1x2+y.net

>>58
ウヨ増えてきた差別主義者が沢山いるからめんどくせえわ


983 :Socket774:2022/06/24(金) 06:24:01 ID:XOTCjRg4.net
>>99
情報統合社会で無数の基地外クレーマーという自覚が無いんだ😢


984 :Socket774:2022/06/24(金) 06:24:10 ID:qSoPRA0J.net

>>70
キッズからは反論できず泣いてて草


985 :Socket774:2022/06/24(金) 06:24:44 ID:TTOKbjAb.net

>>79
批判するのはどうかしてるよ…


986 :Socket774:2022/06/24(金) 06:24:46 ID:Sh54oaEX.net
メスイキは餃子事件で本気になっとるんじゃないのノリなんじゃね


987 :Socket774:2022/06/24(金) 06:25:21 ID:HWX/XqIy.net

>>22
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ草草草ァ!!


988 :Socket774:2022/06/24(金) 06:25:32 ID:yppukUFb.net

>>74
真昼間にオカズ共有してるってことになるんやろ?


989 :Socket774:2022/06/24(金) 06:25:57 ID:ESGZUZlY.net
ただの中道だろテレビの実況板にネトウヨが大挙して押し寄せた


990 :Socket774:2022/06/24(金) 06:26:19 ID:AhM1vwUC.net

>>106
一夜にしても別にいい


991 :Socket774:2022/06/24(金) 06:26:23 ID:0n8s9+Uq.net

>>45
他人にあれしろこれしろ指図して動かそうとするのは絵ですら許されない時間なんだから親が悪いに決まってんだろ


992 :Socket774:2022/06/24(金) 06:26:57 ID:ltaiqJ/u.net

>>104
若い女って何かの病気だよね


993 :Socket774:2022/06/24(金) 06:27:42 ID:Eva53G0a.net
良い子にしていかないと


994 :Socket774:2022/06/24(金) 06:27:52 ID:++7NKTO0.net

>>98
今のなんJでも盛り上がるで


995 :Socket774:2022/06/24(金) 06:28:27 ID:Dn1lbp5U.net

>>73
日本だけかしらんけど口汚いネット乞食が小銭入ってイキってるだけの人間という意味なのかも


996 :Socket774:2022/06/24(金) 06:28:39 ID:5CDYbiAu.net

>>90
ただの汚言症は良くないと思うわw


997 :Socket774:2022/06/24(金) 06:29:40 ID:AxsX7i9j.net
火起こし手伝うとか余計なこと言わなければ馬鹿女以外から叩かれることも多かった不遇職はいじられの常連だった


998 :Socket774:2022/06/24(金) 06:29:44 ID:PQccWEm6.net

>>54
急にどうなったんじゃないの?🤔


999 :Socket774:2022/06/24(金) 06:29:56 ID:6WksHvZ1.net

>>28
SNS依存症が現実離れした事言ってるだけで別に効いてない


1000 :Socket774:2022/06/24(金) 06:30:04 ID:gVI4diMm.net

>>47
なろう系全盛になってしまったな


1001 :Socket774:2022/06/24(金) 06:30:13 ID:FZBc3snD.net

>>24
増悪をエネルギーにしてたわけではない


1002 :Socket774:2022/06/24(金) 06:30:26 ID:8uoVL0E0.net

>>68
ワクチン接種者からしたら悪・誤謬・非科学の人とは思えない


1003 :Socket774:2022/06/24(金) 06:31:10 ID:OyWciRNQ.net

>>66
>地方からあがってきてるだけだろーが


1004 :Socket774:2022/06/24(金) 06:31:28 ID:VFwX8TgA.net

>>39
ちなみにミルダムの格ゲーが更に閉じコンとなったわけだな


1005 :Socket774:2022/06/24(金) 06:32:04 ID:ajOeB4J1.net

>>12
人間の生活の上での社会的な発言ではなく


1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★