2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LGA1151】Intel CoffeeLake Part45【14nm++】

1 :Socket774 :2018/10/19(金) 18:37:03.13 ID:5CLGzXaQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

■注意 
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg

□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/13401/9thGenTurbos.png
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png

注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

【LGA1151】Intel CoffeeLake Part44【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539675281/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

67 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:19:02.65 ID:mF9+W22d0.net
>>52
PUBGやUBI系のアサクリのスコア見たら
もう8700Kはないな。このスコアなら俺は
ゲーム専用だし定格でもいいわ。
性能すら出ればワット馬鹿喰いも気にならん。
後は日尼裏口入学が無事なのを祈るのみ。
RYZENとかゴミ買わんで我慢して待って良かったわ。

68 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:19:34.67 ID:lYLzOCTQd.net
>>38
アフィ

69 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:20:37.24 ID:k2cOSVh50.net
>>67
未だ音沙汰ないってことはこのままいけるでしょ

70 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:21:13.99 ID:p8PkjsEU0.net
値段以外はいい感じやな

71 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:22:18.02 ID:Ve2lCctL0.net
もう米尼キャンセルすっかな、日尼裏技いけたし

72 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:22:42.86 ID:mgjEeADZ0.net
ASUSのZ370・Z390マザボはCPUの個体差を考慮して電圧を調整する機能がある(SVID Behavior)
デフォルトでWorst(耐性最悪=電圧盛り盛り)になってるので、
自分の個体に応じてTypicalかBestに変えると良いよ

ちなみに8700K@4.7GHzでWorst→Bestで20度も温度下がったw

他メーカーにも似たような機能があるかもしれないので、
9900K買って爆熱だーって人は確認してみるといいかもね

73 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:22:55.31 ID:HOrJeCxC0.net
消費電力と熱さがやばいレベルなんだが

74 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:23:45.52 ID:HOrJeCxC0.net
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/SS/046.png
嘘くさいんだがこれ本当なのか?

75 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:25:35.28 ID:G1zZMEaH0.net
4gamerだぞそういうことだ

76 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:25:46.03 ID:f8c5UhEG0.net
https://youtu.be/r5Doo-zgyQs
割ったほうが冷える

77 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:26:24.95 ID:HOrJeCxC0.net
>>75
どういうことだ?
さすがにここまで8700Kと消費電力で差が出る理由が見つからんのだが

78 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:26:50.81 ID:84z1UtKxp.net
>>74
>今回はスケジュールの都合でそこまでは追い込んでいないことをお断りしておきたい。
>結果的に「CPUコア電圧を0.1V引き上げる」のはやり過ぎだったようで,
>今回の設定ではCPU温度が上がりすぎてサーマルスロットリング(Thermal Throttling,熱が原因での動作クロック低下)が頻繁に生じてしまったが,
>ひとまず本稿では全コア5.0GHzで動作したi9-9900Kを「i9-9900K@5.0GHz」として表記することにした。

設定詰めてないので爆熱になってるけど間に舞わないので勘弁してね☆

79 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:27:27.92 ID:67lY4clV0.net
そりゃソルダリングにするわな。

80 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:27:47.74 ID:1i6+TBF00.net
9900ゲーム専用として使いRyzen5 2600無印を普段用に回すかな
どっちのCPUもほしければ買えばいいのに買った負けたとか不思議だわ

81 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:27:57.32 ID:tkY05HTd0.net
https://static.techspot.com/articles-info/1730/bench/Temps.png
簡易水冷でも5GHzは厳しそう

82 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:28:15.66 ID:HOrJeCxC0.net
>>78
みてるのは2666のほう

83 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:29:04.51 ID:67lY4clV0.net
9600kは中身8世代だろうしそれでソルダリングならやっぱり一番いいんじゃないの?

84 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:29:20.27 ID:sXgJZ/670.net
ご祝儀相場が終わるまで待つ予定だったのに、Amazonの9900K予約してしまった(8700K+Z370持ち)
昨日・今日で値段変動してるし、1日経過しても予約受け付けるし、キャンセル報告もないし、もうミスじゃないだろう
しかもまだ27-30日にお届けだから、結構入荷予定があるんだろうな

85 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:29:28.29 ID:f8c5UhEG0.net
>>74
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i9-9900k-9th-gen-cpu,5847-11.html
Tomsは5GHzのPrime95 AVX ONで250w

86 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:29:33.11 ID:ysZliPuR0.net
4game使用のクーラーがMUGEN 5だからな…いくら何でもそれはないと思うが

87 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:30:19.58 ID:HOrJeCxC0.net
https://images.anandtech.com/graphs/graph13400/102001.png
こっちの9700Kはいい感じだ
予約そのままでよさそうだな
はぁ焦ったわ
9900Kは俺には扱いきれんお前らに任せる
しかしこのグラフ8086Kがおかしい

88 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:30:22.62 ID:Ve2lCctL0.net
定格でも虎徹じゃきつそうやな

89 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:30:57.01 ID:bqxLSYR30.net
まだ誰も買ってない?

90 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:31:04.20 ID:84z1UtKxp.net
>>82
最大値じゃなくて中央値で見ればって思ったが、
中央値でも3200より2666の方が消費電力大きくなってるな
謎だ

91 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:31:11.55 ID:GT3OAntS0.net
96でもいい気がしてきた(震

92 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:31:24.85 ID:HOrJeCxC0.net
なんか消費電力が変なところ多いな
まともな結果出してるところないのか

93 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:31:46.89 ID:Kgb8ny/j0.net
エンコで2700Xを3割くらい離してるぞ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1147869.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1147/869/g03_o.png
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1147/869/g02_l.png

94 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:31:52.20 ID:ysZliPuR0.net
>>85 それはCPUのみの消費電力だからシステムで300wは超えそう

95 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:32:37.23 ID:W37ivymC0.net
>>86
もうNH-U14S買っちゃったんだけど…
大丈夫かなぁ〜

96 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:33:15.83 ID:HOrJeCxC0.net
9700Kなら8700K感覚で使えそうだが
さてどうなのか

97 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:33:28.53 ID:bfrhEd6m0.net
カスタム水冷にするいい言い訳ができた

98 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:34:37.29 ID:67lY4clV0.net
何ヶ月か待って9700kをどうするか考えよう
9900kは一番高い簡易水冷以上じゃないと無理そう

99 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:34:46.83 ID:tLM+9+EO0.net
爆熱かぁ

100 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:35:08.62 ID:Kgb8ny/j0.net
2950Xに肉薄してるのもある
https://static.techspot.com/articles-info/1730/bench/Excel.png

101 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:35:36.34 ID:xSvPd7VP0.net
>>89
今日販売してるの9600kだけだし。アークみると上位のは
11月1日販売になってるし。

102 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:36:22.86 ID:1vq2lw370.net
9600kはたくさんあるっぽいな

103 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:36:50.55 ID:MompyJys0.net
>>85
8700Kは168Wでグリスの限界で頭打ちか

おまえらが熱望してたハンダになったおかげで250W行けるようになったんだな…

104 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:37:17.98 ID:p8PkjsEU0.net
8700kのときと同じで電力に関しちゃまちまちやなw

105 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:37:20.01 ID:Kgb8ny/j0.net
https://static.techspot.com/articles-info/1730/bench/Hitman.png

106 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:37:42.35 ID:HOrJeCxC0.net
https://www.kitguru.net/wp-content/uploads/2018/10/xPower-Draw-rev192806.png.pagespeed.ic.iG-Q-6Njsk.png
うう・・・・・・・・−−−−−−−−ん

107 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:37:46.27 ID:Ve2lCctL0.net
マジで速いんだな

108 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:38:10.70 ID:Zle7QxEX0.net
まあ予想通りの結果っていう感じ

あんだけ大食らいならそれぐらい2700Xに勝ってなきゃ逆におかしい

109 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:38:10.76 ID:67lY4clV0.net
変なサッカーボールにして個別で売りたくないのはそういうわけね
BTOなら熱対策してあるのしか売らないから

110 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:38:30.46 ID:4xOTldo/0.net
そういやフルコアブーストしても95Wだって声高に叫んでたアホがいたな

111 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:38:56.69 ID:f8c5UhEG0.net
>>103
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i9-9900k-9th-gen-cpu,5847-12.html
Tomsはチラーで水温20℃に維持してるんだぜ
簡易水冷じゃ厳しい

112 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:39:26.45 ID:Kgb8ny/j0.net
>>106
8700kと大差ないのは普通にいい方では?

113 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:40:14.14 ID:E0Qu7n3Q0.net
熱・・・爆熱・・・
P4おじさんたちに電流走る

側面に吸気口のないケースに人権が認められなかったあの日・・・っ!

114 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:40:33.90 ID:HOrJeCxC0.net
>>112
いや大差あるだろ

115 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:40:37.01 ID:vZd+9s0W0.net
どこもかしこも消費電力計測バラバラやんけ

116 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:40:51.95 ID:USHrUw8JM.net
>>106
HTオフ待ってた!いいじゃん

117 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:41:05.47 ID:Ve2lCctL0.net
ライブ
ttps://www.youtube.com/watch?v=_HuI3YSLoYU

118 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:41:31.96 ID:Kgb8ny/j0.net
>>114
OC同士だと

119 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:41:44.78 ID:nfVREHfG0.net
過去ログで散々既出だけど8コア5.0GHzAVXなら250Wが計算上も何らおかしくはないぞ

今まではグリスリミッターのおかげで殻割りしないと回らなかったんだから

ハンダになったおかげで保証無効になることなく使えるようになった

しょぼいクーラー使ってる奴はクロック下げればいいだけ

120 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:41:50.25 ID:kv+qSHg00.net
Z370マザーで使った時も挙動は一緒なのかな

121 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:42:37.51 ID:67lY4clV0.net
そういやペルチェの冷却が普及しないのはどうしてだろう

122 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:43:03.17 ID:HOrJeCxC0.net
>>121
電気が必要だから

123 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:43:06.52 ID:FL0CMH+I0.net
9700k最強か?

124 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:43:28.03 ID:knkzGaR50.net
9900kどこも大絶賛でわろたw
すげぇ・・・

125 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:44:12.48 ID:K8CtnPVs0.net
9900kは名機だ・・・

126 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:44:20.55 ID:HOrJeCxC0.net
https://www.pcper.com/files/imagecache/article_max_width/review/2018-10-18/power_1.png
わかりやすいところあったな

>>123
まだわからん
電気消費がどこもまちまちだ

127 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:44:21.27 ID:tkY05HTd0.net
性能はしっかり出てるし、熱、コスパ、消費電力を気にしない人にはゲーミング最強になるんじゃね

128 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:44:32.96 ID:W37ivymC0.net
ヤッパリエンコードは多コアには敵わないか…

129 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:44:55.46 ID:mgjEeADZ0.net
発熱抑えたいならクロック下げるよりパワーリミット設定すればいい
そうすれば稼働コアが少ない・負荷が低い(非AVX)の時は高クロックで動いて、
負荷が高くなったらクロック下がって発熱抑えられる
クロック下げるとシングルやゲームでもクロック下がっちゃうから駄目

130 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:45:22.60 ID:PU4QWgWP0.net
なんかここまで爆熱だとマザーの故障報告が結構出そうな気がするな。

131 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:46:39.06 ID:Kgb8ny/j0.net
AVXオフセット使えば結構伸びるんじゃない?

132 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:47:21.62 ID:84z1UtKxp.net
>>130
Z370の安物マザボだとCPUのVRMが4フェーズしかないのもあるからヤバそう

133 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:47:51.99 ID:wHULrukj0.net
爆熱のPenD940再来か・・・

134 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:48:11.74 ID:67lY4clV0.net
2700Xが値上がりしたら嫌だな

135 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:48:31.62 ID:Zle7QxEX0.net
2700Xは値下げするらしいが

136 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:48:43.63 ID:HOrJeCxC0.net
HTTが最上位だけなのは熱の問題じゃないの?とか言われてるな

137 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:48:45.68 ID:SqBXPwfo0.net
The Intel 9th Gen Review: Core i9-9900K, Core i7-9700K and Core i5-9600K Tested
https://www.anandtech.com/show/13400/intel-9th-gen-core-i9-9900k-i7-9700k-i5-9600k-review
Overclocking
https://images.anandtech.com/doci/13400/9700K%20OC.png

9900Kの並列処理では10コアsky-xと12コアTRをも打ち破る程の処理能力
8700Kとの比較でも性能向上分より価格上昇は抑えられており、市場で大きな存在になる事は約束されただろう

9700KはHTTが比較的有効でないソフトウェアでは十分過ぎる程の結果を叩き出している
実際にHTTの性能を引き出せるソフトは限られているので、今まで主力であった8700Kを上回る競争力を市場で獲得するのは間違いないだろう

138 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:49:09.45 ID:6z3vAUsl0.net
俺は9900kなくなったわなんぼ何でも熱すぎる
9700k本命に変わったよ

139 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:49:12.87 ID:AbLvJL4+0.net
とてもこう高発熱では使えないな
8086Kのままでイイや

140 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:49:29.74 ID:eIhfe2JB0.net
>>52
こういうCPUを待ってた
最近のCPUはいい子ちゃんすぎる

141 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:49:32.81 ID:6iBi/5rH0.net
9600kの行列ってゼロかね?

142 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:49:50.14 ID:mgjEeADZ0.net
今まではグリスのおかげで高性能クーラー買っても殻割りしないと性能発揮できなかったので、
ハンダになったからある意味自作でパーツ選ぶ楽しみは広がったかもねえ
AMDはハンダだけどクロック伸びなかったから

143 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:51:17.38 ID:RGjHcEGr0.net
爆熱になってくると一時代の終焉を感じる
Pen4みたいな

144 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:51:33.59 ID:H7Kic6W+0.net
>>76
これ見ると今まで殻割りしてきた人にとってはソルダリングとか逆に迷惑だな

145 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:51:43.40 ID:knkzGaR50.net
AMD「あれ?全然クロック伸びないぞ?性能もいまいちだなぁ・・・そうだ、めちゃくちゃ安くすればいいんだ!」
Intel「たとえ高くなったとしても、ユーザーが真に求める製品を提供するぞ!これは我々のプライドだ!」

146 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:51:44.30 ID:xSvPd7VP0.net
テストCPUはES品みたいだしな。製品版じゃないから鵜呑みには出来ないよな。
ああ、でもどこぞの編集者はES品のCPUをテストしてボロクソ酷評して、その後
数か月後にしれっとあれは間違いでした、みたいに訂正してたなw

147 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:52:10.85 ID:84z1UtKxp.net
自作PC開けたらほぼ全部から虎徹が出てくるような状況が変わると良いな
車のプリウスじゃないんだから…

148 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:52:14.88 ID:wHULrukj0.net
8700Kをハンダにしただけ、コア増やしても熱が高いからスコアが上がらない仕様。

149 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:53:26.60 ID:HOrJeCxC0.net
とにかくまともな消費電力を頼む
https://images.anandtech.com/graphs/graph13400/102001.png
これ8086K絶対おかしいだろこんなわけあるか

150 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:53:53.67 ID:wHULrukj0.net
この短期間だとリネーム商法しか思いつかなかったんだろ。

151 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:54:07.85 ID:SqBXPwfo0.net
Intel Core i9-9900K 8 Core and 16 Thread 5.0 GHz CPU Review Ft. Z390 AORUS Master Motherboard
https://wccftech.com/review/intel-core-i9-9900k-8-core-cpu-z390-aorus-master-review/

152 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:54:56.82 ID:mRiHY+FM0.net
360の簡易水冷でも厳しそうなのは辛いな。

https://youtu.be/_I--zROoRws

153 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:55:03.07 ID:xSvPd7VP0.net
>>148
だね。PenDとかw 今回のCPUもある意味力技で出してきたCPUだしね。

154 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:55:29.92 ID:OINUk+v9a.net
冗談抜きで9900K怪しくなってきたんだけど
これ本当に大丈夫か

155 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:55:52.73 ID:67lY4clV0.net
何でできんのや?って罵倒しまくっても吊るだけでできなかったんやな・・・・

156 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:57:12.63 ID:Yd4v/Oql0.net
360水冷持ってるから余裕だぜ!
思ってたけど甘かったか…

157 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:57:57.26 ID:wHULrukj0.net
>>154
8700Kの生産を絞って販売価格を上げた。
どうみても真っ黒だろ。

158 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:58:33.74 ID:x2rI95jw0.net
人柱よ!
回せ!回しまくってく)

159 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:59:06.73 ID:Zle7QxEX0.net
どっかのメーカーがTR4専用簡易水冷作ったようにああいうの作ってくれるんじゃないの?

160 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:59:11.78 ID:HOrJeCxC0.net
ううーん・・・・・
https://i.imgur.com/fQDcy4K.jpg

161 :Socket774 :2018/10/19(金) 22:59:29.77 ID:E0Qu7n3Q0.net
爆熱、轟音、実用性ナシ
こういうのでいいんだよこういうので

エコカー全盛期に6リッターV8の新車が出たような高揚感
あぁ^〜たまらねぇぜ

162 :Socket774 :2018/10/19(金) 23:00:08.86 ID:wHULrukj0.net
回しまくった挙げ句にポン!と音鳴って部品が飛び散る奴や・・

163 :Socket774 :2018/10/19(金) 23:00:34.84 ID:nSIyFbV70.net
>>144
時代の流れには逆らえんよ、ソルダリングの方が皆にとって恩恵あるんだし。
グリスの殻割りも難しい事じゃなくなったし、そろそろ難しいソルダの殻割りもあっていいさ
自分も含めてソルダでも割る人は割るだろうからいいんじゃない。

164 :Socket774 :2018/10/19(金) 23:00:35.49 ID:trJncvUm0.net
9600Kの1コア、2コア、4コアをやってくれw
まあ中国の奴を見る限り5.2Gまでは確実っぽいが・・・

165 :Socket774 :2018/10/19(金) 23:00:36.28 ID:Kgb8ny/j0.net
>>149
毎回こういうの見るけどターボ切れてるとかそういうんじゃないの?

166 :Socket774 :2018/10/19(金) 23:01:07.96 ID:JmqvDtCj0.net
NH-D15ちゃんでも冷やしてくれるだろうか

167 :Socket774 :2018/10/19(金) 23:01:14.09 ID:LElzlPWR0.net
Amazon.co.jpで予約したけど、1080でkonozama食らってソフマップの店舗で買ったの思い出したわ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200