2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HDDの価格変動に右往左往するスレ 133プラッタ

1 :Socket774:2018/10/18(木) 10:22:01.45 ID:t3VbMV14.net
HDDの価格変動に関するスレです

HDDメーカー
HGST http://www.hgst.com/ja
Seagate http://www.seagate.com/jp/ja/
Western Digital http://www.wdc.com/jp/
東芝http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products.html

※前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 132プラッタ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536431728/

952 :Socket774:2018/11/28(水) 08:52:18.59 ID:6eIdHYHx.net
4年くらい放っておいたHGST 80GB PATAのハードディスクが電源入れても全く動かなかったことならある

953 :Socket774:2018/11/28(水) 09:09:50.43 ID:oLZHxJ2S.net
>>951
流体軸受は隙間が非常に狭いので、固体同士で固着することは有るかもね・・・

954 :Socket774:2018/11/28(水) 09:19:39.12 ID:ajKpuoAQ.net
温めたりしたら動くんだろうか
壊れかけたHDDは冷蔵庫で冷やせみたいなオカルトも聞いたことあるけどw

955 :Socket774:2018/11/28(水) 09:22:08.93 ID:TfLuJgJp.net
穴付いとるけ
突っ込んだらええんや

956 :Socket774:2018/11/28(水) 09:53:53.85 ID:0l1EUseZ.net
出たばかりの頃の流体軸受の2.5インチHDDで2年程モバイルノートに使っていた物が
室温が10度以下になるとスピンアップを繰り返してOSが起動できなくなるのがあったな
暖かくなると正常に動き出す
流体がPCの熱で抜けかかっていたのだろうか

957 :Socket774:2018/11/28(水) 09:55:23.60 ID:9Ci/AnYO.net
うちはまだMaxtorの7V300F0がサーバー機()で稼働してるで

958 :Socket774:2018/11/28(水) 10:28:09.47 ID:UflHNa9+.net
>>956
流体=油が硬くなってとかじゃね?

959 :Socket774:2018/11/28(水) 10:51:31.43 ID:2bztCLLq.net
>>956
初期の流体軸受あるある?

960 :Socket774:2018/11/28(水) 11:04:33.86 ID:UflHNa9+.net
あと初期の無鉛ハンダが粘りが無くてクラック起こして
低温では通電不良で動かないけど温めると動いたりな
有名どころではPS3のYLODとかTS抜き初期のHDUSの認識不良とか

961 :Socket774:2018/11/28(水) 11:08:36.47 ID:L0toWSUI.net
>>952
うちもデータを溜め込んで使い終わったデータ保存用のHDDはそのまま何年も放置だから怖いな。
たまにはつないでみtるべき?

962 :Socket774:2018/11/28(水) 11:48:06.16 ID:BwohUG4x.net
>>956
それは流体軸受けに関係無くHDD全部がそうだよ
極端に温度が低いと起動しないようにしたり速度低下させたり制御してる

963 :Socket774:2018/11/28(水) 11:59:07.15 ID:HZDUAcbf.net
>>956
(´・ω・`)コールドブートの魅力

964 :Socket774:2018/11/28(水) 12:56:09.95 ID:WHBvj7X8.net
そうなのか。やはり放置はダメか。
なんか怖くなってきたな。年に一回は通電くらいしとこうか…。

965 :Socket774:2018/11/28(水) 13:02:12.52 ID:19POAXr3.net
2年毎くらいに容量の大きいのに変更していけば( ・∀・)イイ!!

966 :Socket774:2018/11/28(水) 13:05:28.67 ID:7ckQnrZY.net
このスレで右往左往しなくて良くなるくらいSSDが安くなってくれればなぁ…
1TBあたり5000円にまでなればもうHDD使わないのに

967 :Socket774:2018/11/28(水) 13:40:29.86 ID:v9qi9EZo.net
もっと値下がればSSDにもデータは保存するだろうけど、今んとこ「SSDだけ」に安心はしない
経験上、瀕死のHDDからは全ケースでサルベージできたけど、SSDが即死しちゃったら… 怖い
それにSSDは時代と共に劣化してるし

て事でcmrの値段比較に魚竿

968 :Socket774:2018/11/28(水) 13:42:06.23 ID:xcQ5Ptn0.net
長期保存はやっぱHDDでしょ?

969 :Socket774:2018/11/28(水) 15:07:04.98 ID:LAz4AsyQ.net
長期保存ならBDだろ
俺はタグ整理にクソ時間かかった音楽ファイルだけは定期的にBDに移してるわ

970 :Socket774:2018/11/28(水) 15:16:05.13 ID:Hnz3GjSk.net
小容量なら M-DISC もあり・・・    ( 「1000年持つ」 と開発元は主張)
https://ja.wikipedia.org/wiki/M-DISC

971 :Socket774:2018/11/28(水) 15:20:07.77 ID:VEbPsU/Q.net
粘土板に彫れ
数千年持つぞ

972 :Socket774:2018/11/28(水) 15:59:55.04 ID:cjMO+SdA.net
>>968
DATストリーマーはもう流行ってないのかな

973 :Socket774:2018/11/28(水) 16:04:05.80 ID:z2EZ0yIa.net
>>968
ちょっと言葉が足らんかった。
お気軽お手軽な長期保存はやっぱHDDでしょ?

まー4TB入るBDがあれば自分も焼くけど。

974 :Socket774:2018/11/28(水) 16:23:26.75 ID:rmCO5xls.net
>>969
BD-R/BD-REは書き込みドライブとメディアに信頼性の高いメーカー使ってないと読めなくなるよ
試しに使った海外メーカー製メディアは5年経たずに読み取りエラーが出て使い物にならない

975 :Socket774:2018/11/28(水) 16:26:36.40 ID:4HzxCLBj.net
>>971
LGとかのドライブで書いたのとかはヘタすると読み出し出来なくなるとかの話は聞いた事がある。

976 :Socket774:2018/11/28(水) 16:28:24.01 ID:BKWKsVTh.net
粘土板ドライブか

977 :Socket774:2018/11/28(水) 17:07:01.82 ID:qpQaCAVy.net
BDは面倒だし邪魔

978 :Socket774:2018/11/28(水) 17:10:39.70 ID:bQ+CWRuj.net
まー結局HDDデータのバックアップもまたHDDになるんだよな

979 :Socket774:2018/11/28(水) 17:11:59.02 ID:19POAXr3.net
BDもね、10TB入るならまた違ったんだろうけど

980 :Socket774:2018/11/28(水) 17:20:00.62 ID:VV4kjRbl.net
石版、粘土のアフィ読み書き考えたらhdd10個買ってバックした方がマシやわ
自分が死んでからも残って欲しいデータなんてあるか?

981 :Socket774:2018/11/28(水) 17:26:40.38 ID:v9qi9EZo.net
ジャパネットたかたが地上波に進出した当時、光学ドライブを
「このCD1枚に写真が*万枚入るんです!」
「お爺ちゃんお婆ちゃん、お孫さんの笑顔や遊んでる姿、保存したくないですか」
「デージタルですから100年経っても劣化しません!」
あのちょっと訛った甲高い声が思い出される

982 :Socket774:2018/11/28(水) 17:40:39.82 ID:rmCO5xls.net
記録媒体が100年以上劣化しなくても読み取り機器が提供されなくなっていたら読めないけどな

983 :Socket774:2018/11/28(水) 17:45:53.85 ID:19POAXr3.net
その中身が必要な人間も100年経ったらいなくなってそう。

984 :Socket774:2018/11/28(水) 18:07:28.95 ID:YoxFrzom.net
だから「お爺ちゃんお婆ちゃん」なのか?!

985 :Socket774:2018/11/28(水) 18:27:57.27 ID:b9xNnjhO.net
>>969
パナかFUJIのDVD-RAMだろJK

986 :Socket774:2018/11/28(水) 18:44:12.92 ID:1eHOKa5v.net
カートリッジ入りのDVD-RAM最強w

987 :Socket774:2018/11/28(水) 19:01:46.58 ID:eFwlJPC7.net
>>981
家電芸人がテレビでもてはやされていた時に「DVD(Blu-rayだったかも)はディスクに光を当てて読み取ってる非接触型だからビデオやレコードと違って永遠に保存できるんです!!すり減らないんです」みたいなこと言ってたの思い出した

メディア(ディスク)の劣化は無視か?と内心思ったけど

988 :Socket774:2018/11/28(水) 19:03:03.82 ID:YoxFrzom.net
>>985-986
今や再生ドライブが無くて殻割りする必要だけでなく
DVD-Rより死亡率が高かったと言う体たらく

989 :Socket774:2018/11/28(水) 19:08:46.24 ID:2MQh3cNH.net
>>969
IODATEの外付け+安売り誘電ディスクの組み合わせは1年で読めないものがあった
パナソニック純正ディスクでも3年目で読めなくなってるものを発見

パイオニアドライブ+パナソニック純正ディスクは5年目でも問題なし
パイオニアドライブ+安売り誘電はやっぱり3年目でダメになってるものがあった

ドライブのメーカーが分からんがソニーのHDD+安売り誘電ディスクは半年でダメになってた
パナソニック純正ディスクを使ったものは3年目でも平気だったが5年目だと一部再生が怪しいものも

結局ある程度保管するならディスクはパナソニックの純正を使うしかなく、
それを使うならHDDの方がまだましというのが出した結論

990 :Socket774:2018/11/28(水) 19:11:29.72 ID:qGntM2Lm.net
>>969
光ディスクの中でも最弱なBDなんて論外だろ

991 :Socket774:2018/11/28(水) 19:12:43.17 ID:qGntM2Lm.net
>>987
金で雇われた馬鹿だし…
あいつらはメーカもびっくりする出鱈目説明始めるからな

992 :Socket774:2018/11/28(水) 19:16:13.92 ID:cv2qWuXI.net
メーカー製の音楽CDでも20年経つと何枚か聞けなくなってるのがあった
自分で焼いたCDは10年持たないんじゃないかな

993 :Socket774:2018/11/28(水) 19:17:48.86 ID:2MQh3cNH.net
CD-RとDVD-R時代に全部で700枚くらいあったデータを安くなったHDDに戻す作業もしたけど、
こちらは誘電純正は10年は余裕で15年は怪しいものがチラホラ
安い台湾産は差が激しいけどRITEKは95%以上は読めて消えて逝った怪しいところのは半分以上が死んでた

20倍以上で焼いてたのを何かあったのか途中で全部4倍に戻して焼いたと盤面に書いてあったが、
古くなってるものだと理由は分からないが焼いた速度が遅いものの方がエラーは少なかった

こんな感じでかつてのCD-RやDVD-Rに比べるとBD-Rはかなり脆弱なのである程度の長期保管には使えないと思う
なお全部ダイソーの24枚入ケースに入れてダンボール箱に詰めたまま保管してたので日光の影響は少ないはず

994 :Socket774:2018/11/28(水) 19:21:08.47 ID:zCiy5r1B.net
>>993
BD内蔵のテレビとかあったけど悲惨な結果だろうな・・・

995 :Socket774:2018/11/28(水) 19:22:06.63 ID:b9xNnjhO.net
>>988
殻割なんて簡単だろ君がtype4/6使ってなかっただけの事だろ
保存性も2008年に購入したバルディアRD S302で録画したデータが今でも問題なく観れるぞ

996 :Socket774:2018/11/28(水) 19:23:38.34 ID:31YFubzj.net
音楽CDは30年前とかの古い奴はレーベル面の蒸着アルミが劣化して剥がれるのがあるな
素手で触ると汗の塩分とかで早く腐食するらしい

997 :Socket774:2018/11/28(水) 19:25:06.26 ID:YoxFrzom.net
>>992
プレスの無機ディスクも水分や酸素が入り込んでると酸化して(錆びて)駄目になる
LDとか盤面が大きな分劣化の確率が高いのか、めだかノイズ飛びまくったりよくあった

998 :Socket774:2018/11/28(水) 19:27:02.92 ID:gQKLjsZv.net
>>992
保管方法に気を使えば20年経っても読めるよ
現に20年前に焼いて正常に読めるCDが手元にある
光メディアに限ったことではないが、物を劣化させる最たる要因は紫外線と高温と激しい温度変化
これらへの対策を怠らなければ数十年持たせることも難しくない
ちなみにこれらへの対策がほぼ完璧な冷蔵庫は食品以外の長期保管にも適している
瞬間接着剤とか入れとくと長持ちするよ

999 :Socket774:2018/11/28(水) 19:29:38.03 ID:YoxFrzom.net
>>995
まあ録画物は認識してしまえば後はね
何より対応ドライブ自体のの劣化が激しかったから
ドライブ末期に焼いたのは劣化も早いし
下手すればメディアの認識の時点でこける

1000 :Socket774:2018/11/28(水) 19:30:30.82 ID:YoxFrzom.net
1000なら年末6TBが1万円切り

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★