2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RYZEN Athlonハ(`・ω・´)シブトク AMD雑談スレ967条

1 :Socket774:2018/10/15(月) 11:20:07.96 ID:ANy1fdZ0.net
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_).


660 :Socket774:2018/10/22(月) 05:15:59.41 ID:6A88F+X/.net
自作板にいると感覚が狂うけど
世の中にあるPCの大半はCore2Duo以下らしいよ

661 :Socket774:2018/10/22(月) 05:21:31.23 ID:C7H72PC1.net
9910Kになるかもしれない

662 :Socket774:2018/10/22(月) 06:32:18.65 ID:8JCTufiD.net
i9-10900か
胸が熱くなるな

663 :Socket774:2018/10/22(月) 06:35:43.33 ID:BOLIPZUD.net
現時点の情報通りPolaris refreshをRX590として出すなら、AMDはリリネームじゃないよ上位モデルの追加だよ
的に言うつもりなのだろうか

664 :Socket774:2018/10/22(月) 06:37:52.53 ID:5LuIHMcX.net
290xみたいなゴミクズになりそう

665 :Socket774:2018/10/22(月) 06:47:15.28 ID:FgunY2NC.net
>>659
その指摘は全く持って正しい。RYZENがスペックのインフレとコストのデフレを起こした
これで2600で十分、ゲームやらんなら1600で良くなった
4c8tじゃ微妙にタランを6c12tで解決してi3並の価格を実現したから、一般ユーザーにとってはもうハイエンドが意味をなさなくなった
いまのPCなどはスマホもPCも需要減を迎えつつ、PCはRYZENが一気にハイエンドを洋なしにした
しいていえばノートで1600/2600級の性能出せたら嬉しいから頑張ってってところだな

1600/2600のせいでそれより多少ゲームスコアが高いのに200-400ドルだとかのCPUが売れない時代になった
あらゆる面でLSI業界は過剰生産とスペック超過で売れなくなってきて
俺はAMDはコアMを目指し、INTELはスマホ復帰しないともう需要拡大を見込めないと思う
といってもスマホはハイエンドのお高い845が原価65$、市価75-80$なのでそんな利益の薄い市場意味あるのか?な感じではあるけどな

666 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:06:32.41 ID:FgunY2NC.net
INTELは未だコアm、uシリーズは「RYZENでは無理な1kgノート」に載るからこそ独占市場
利益のでる市場を維持できてる。
そしてARMでは性能もGPUも弱く、APPLEはそもそもコアmより高い製品なんでINTELの独占市場は維持できそう。
けど維持できそうでAMDやARMがやすい対抗馬用意したら、売上でintelがかっても独占市場が死ぬから、高値独占が崩れて会社死ぬわけよ。
ARMはゴミで855は愚か、2021の5nmEUV版855でもいまの最新コアmに勝てないだろう。けど独占崩れれば死ぬ
何よりAMDは実はすなドラ845よりもやすく7nmローエンド品つくれる。単純にコア数、部品数、工数が845よりも少ないからって理由。
最下級品は原価50ドル行かないだろう。

そういう対抗品で「価格独善決定力」を殺されたら、市場の8割支配してもintelは詰む

667 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:09:45.71 ID:8JCTufiD.net
スマホにAMDのプロセッサが載る時代はあとどのくらいなん

668 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:27:46.41 ID:oh9XNnVi.net
Intelは5割が販売店の取り分だぞ
このお金のおかげで工作してるわけだぞ

669 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:29:01.36 ID:okEX3gd4.net
>>661
9801だな

670 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:15:36.46 ID:2UMGgmDF.net
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″


671 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:21:33.90 ID:bncOuQlu.net
>>668
上兵は謀を伐つ
優秀な経営者は、敵の意図をくじくのに性能に訴えず、策略に訴える

価格競争するなど、下の下である

672 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:32:18.25 ID:9F64jb3O.net
9900Kに差額の3万出すならグラボのランク上げたほうがよさそうね

673 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:00:01.66 ID:bZkqgVTE.net
コスパ最強:Ryzen + Radeon + 安いFreesyncディスプレー
ベンチ最強:Intel + Nvidia + クソ高い144Hz以上のディスプレー

好きな方を選べばいい

674 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:21:44.91 ID:/f2rN8KB.net
>>667
昔売っぱらったから復活は無いでしょ
Qualcommという巨人はいるし、中韓は自社のスマホ向けに自分でSoC作ってるしで入れるとこ無さそう

675 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:28:49.19 ID:bZkqgVTE.net
スマホ市場はIntelやNvidiaが袋叩きにされて大赤字で泣いて逃げ出した市場だからな
AMDが勝てる見込みが欠片ほどにもあるとは思えん

676 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:33:13.71 ID:nSS1G94Y.net
携帯市場はQualcommかAppleと組む以外の勝ち方なんか無いからな

677 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:35:29.81 ID:I6PYS9+Z.net
中国企業がZenのライセンスの交付を受けて
自前で開発する事は可能

678 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:39:06.18 ID:aaN2qrzJ.net
次の戦場はiotかな
AMDの取り組みはあんまり聞こえてこないな(´・ω・`)

679 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:51:39.59 ID:2pFg936M.net
CPUやらGPUやらメモリやらを積層させるてあったじゃん
あれでスマホ行けないの?

680 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:52:57.54 ID:em9Pqe+W.net
pcでできてないことを主戦場でないスマホで試すのか

681 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:00:50.43 ID:nSS1G94Y.net
スマホの方が消費電力削らなきゃダメだし熱的に余裕があるかもしれない
まぁ熱源集約は排熱出来ない危険な行為だが

682 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:35:37.23 ID:kzsV/zRE.net
スマホは認証済みモデムと至れり尽くせりのサポートが必須
モデム無しチップだけ用意して後は任せるのAMDには土台無理ゲ
分かってるからリサもうちはやらないとハッキリ言うたんや

683 :Socket774:2018/10/22(月) 11:19:44.35 ID:zEJuKzi4.net
モデムはクアルコムと去年から提携してる

684 :Socket774:2018/10/22(月) 11:38:30.41 ID:N7DKGmQV.net
そう思って最初から申し込まなかったわ

685 :Socket774:2018/10/22(月) 11:39:13.74 ID:N7DKGmQV.net
誤爆

686 :Socket774:2018/10/22(月) 11:59:59.36 ID:TPKGcwog.net
昼ごろかな。

687 :Socket774:2018/10/22(月) 12:00:00.00 ID:/Y7X0lIQ.net
昼ごろかな?

688 :Socket774:2018/10/22(月) 12:01:09.39 ID:1YICZSFw.net
中国企業のHUAWEIはとっくにIntelと組んでるんだよなぁ

689 :Socket774:2018/10/22(月) 12:07:18.85 ID:ViXEe2E3.net
クラマスから3個で14000円の12cmファン、業務用じゃねえんだから・・・(´・ω・`)

690 :Socket774:2018/10/22(月) 12:10:03.25 ID:VQEPxS7Q.net
自宅のFAX 壊れたから家電量販店行ったけど固定電話売り場とても小さいねえ

691 :Socket774:2018/10/22(月) 12:15:18.71 ID:eui3/QYs.net
今更fucksや固定電話買う人も少ないんでしょ
業務用はレーザープリンタに組み込まれたし固定電話は携帯で代用されるようになっちゃったし

692 :Socket774:2018/10/22(月) 12:16:29.20 ID:bXG+bKqc.net
>>687
ジャストおめ

693 :Socket774:2018/10/22(月) 12:26:40.56 ID:+zCC/r0v.net
>>687
オマエ

694 :Socket774:2018/10/22(月) 12:27:01.14 ID:0WbwhBKG.net
例のマウスパッドって店側が抱き合わせたCPUとマザボじゃないとダメなのかね
D店とかT店とかだと袋にCPUとマザボとマウスパッド詰めて売ってた

695 :Socket774:2018/10/22(月) 13:37:32.60 ID:D6cmYPgB.net
>>694
対象商品かどうかもあるけれど、わざわざ寄越せとカウンターでいうのが恥ずかしい人用でもある
あとキャンペーンしらない人用

696 :Socket774:2018/10/22(月) 13:43:42.78 ID:bncOuQlu.net
そういや、マウスパッドどうしますかって訊かれたな

697 :Socket774:2018/10/22(月) 13:46:58.84 ID:bncOuQlu.net
>>688
7nmプロセスに惹かれるからって、Kirin 980買ったらあかんで

698 :Socket774:2018/10/22(月) 13:47:06.47 ID:6A88F+X/.net
>>679
スマホは性能よりも消費電力命だからAMDは苦手分野

699 :Socket774:2018/10/22(月) 13:51:54.32 ID:NevLiXfD.net
AMDどうこうというよりx86自体がね
バッテリで分厚くなっても良いからzenを2Cくらい載っけたスマホが有れば良いのにとは思う

まぁ、やるならK12起こして来るんだろうけど

700 :Socket774:2018/10/22(月) 14:24:11.51 ID:oVBGO4vg.net
バカ食いバク熱のAMDにスマホは無理。

701 :Socket774:2018/10/22(月) 14:32:00.38 ID:2i7L7Q7n.net
ユーザーのデータが消えるWindows 10のアップデート問題で新たに別のデータ消滅問題が浮上
ttps://gigazine.net/news/20181022-windows-10-another-data-loss/
この問題はZIPデータなどの圧縮ファイルを扱う際に発生している模様です。
どうやらこの問題はWindows純正のファイル圧縮・解凍機能を使った時に発生が集中している模様。
当面は、サードパーティー製の圧縮・解凍ソフトを使うことで、この問題を回避できるようです

702 :Socket774:2018/10/22(月) 14:56:46.17 ID:VBCIBrIe.net
バグだらけだな…

703 :Socket774:2018/10/22(月) 15:09:22.28 ID:Yda5MlkF.net
windows10の大型アプデは直ぐには移行しないのがベストというのが定着しそう

704 :Socket774:2018/10/22(月) 15:34:36.52 ID:8nurjyzh.net
バカ食い爆熱で脆弱性だらけの9900Kさんの悪口はやめてやれ

705 :Socket774:2018/10/22(月) 15:39:12.94 ID:6A88F+X/.net
Win10もアップデートタイミングをこちらで決められたら良OSになるのに

706 :Socket774:2018/10/22(月) 15:48:57.74 ID:bncOuQlu.net
>>705
この世で一番かんじんなのは ステキなタイミング

707 :Socket774:2018/10/22(月) 15:57:58.32 ID:Yda5MlkF.net
proを買わせるために、わざとHomeに不利なバグを放置とか・・

708 :Socket774:2018/10/22(月) 16:06:26.07 ID:+QlzfBPc.net
バグだらけのアップデートを半強制適用とか鬼畜すぎるわ

709 :Socket774:2018/10/22(月) 16:17:09.59 ID:1GiFL52y.net
>>615
AMDであったか?

710 :Socket774:2018/10/22(月) 16:33:48.64 ID:Y5vOkNbG.net
すごいコーナリングだな(´・ω・`)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181022-00403708-fnn-int

711 :Socket774:2018/10/22(月) 16:33:50.94 ID:GkOedCry.net
SP数が2,048基に削減されたRadeon RX 580が登場
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1149117.html
RX 580は本来SP数が2,304基だが、今回の3製品はともにSP数が2,048基とRX 570並みとなっている。
ただコアクロックは1,306MHzとなっており、これはRX 580標準である1,257MHzよりも高い
(Boost時は1,340MHzなのでそれよりは低いが、新製品のBoostクロックは不明)。

712 :Socket774:2018/10/22(月) 16:47:47.46 ID:w1fHE2WE.net
これ580っぽい何かだろッ!表示詐欺じゃねーのか?

713 :Socket774:2018/10/22(月) 16:50:01.18 ID:eui3/QYs.net
酷い商品
ちゃんと570で売れや

714 :Socket774:2018/10/22(月) 16:51:51.45 ID:I6qJxT8L.net
ポラリス30でちゃんとした商品を・・

715 :Socket774:2018/10/22(月) 16:57:57.41 ID:JfTANMWK.net
ポラ30も割と実態あるんだかないんだかわからんからなあ…

716 :Socket774:2018/10/22(月) 16:59:23.26 ID:nHeTdJwe.net
RX590がそうだろう

717 :Socket774:2018/10/22(月) 17:02:04.77 ID:eui3/QYs.net
ポラリス30はシュリンクして低電圧化して660として出してくれたらいいのにな

718 :Socket774:2018/10/22(月) 17:03:49.05 ID:e0cX7GQ5.net
RX570X?みたいな奴だなぁ

719 :Socket774:2018/10/22(月) 17:15:41.93 ID:Dl36o2SO.net
RX575でいいんじゃね?

720 :Socket774:2018/10/22(月) 17:21:10.64 ID:2A6V7g9s.net
>>717
14nm→12nmだと密度も電力もわずかしか変わらないからなぁ。Ryzenを見る限り。

7nmのNaviまで待てばそういうのが出るかも知れないけどね。

721 :Socket774:2018/10/22(月) 17:26:38.27 ID:Ib1TZfCx.net
SPが下がっててもクロックでどれだけカバー出来るもんなの?
例えば鰤だとA10-9700なら1029MHzだけど384sp
kaveriでA10-7850kが720MHzだけど512sp クロックは9700のが高いがsp数は7850kのが多い
内蔵とグラボを比べるのは違うかもしれないけど

722 :Socket774:2018/10/22(月) 17:26:50.02 ID:6p3av4hk.net
今んとこ中国でしか販売予定のない廉価版らしいが
今後どうなるかはわからん

723 :Socket774:2018/10/22(月) 17:29:55.95 ID:XtTXr9S7.net
てかNaviいつ出るの?

724 :Socket774:2018/10/22(月) 17:48:58.56 ID:TPKGcwog.net
うちの安4KモニタのHDMIが低解像度に対応して無くてアナログじゃないとBIOS画面が見れないのよ

んで使ってるGT1030のDVIってDだっけIだっけと調べてたら、なんとやつら8月からメモリをDDR4に変更して
同じGT1030ブランドで売ってるぞ、真正のゴミだから買うな記事が。去年の末に買ったのでセーフだった

725 :Socket774:2018/10/22(月) 18:35:55.63 ID:eui3/QYs.net
>>723
TSMC 7nm今はライン少ないのに混雑してるからね
以前の情報だとNaviはポラリス置き換えっぽいしある程度歩留まり上がって採算つきやすくなってから本格生産するのかもね
今は立ち上げたばかりで歩留まりも悪いだろうから数の取れるモバイルプロセッサか金の取れる業務用のvegaがメインなんでしょ
まぁ適当な予想でしかないけど

726 :Socket774:2018/10/22(月) 18:37:33.38 ID:9NoMS+Qo.net
>>723
2019Q4だよ
今から生産しない限り2019Q2は間に合わない
Q3はスリッパとかAPUのリリース控えているから
Q4以外考えられない

でも性能は理論値最大上限でGTX1080程度ゴミなので無視しておくのがいい

727 :Socket774:2018/10/22(月) 18:40:51.57 ID:VdGulcDT.net
新製品なさ過ぎで競争力やばない?

728 :Socket774:2018/10/22(月) 18:44:04.95 ID:Ib1TZfCx.net
ミドルで1080レベルなら十分じゃね コスパ良さそうじゃん
何というかAPUとかFXとかzenとかコスパに関しちゃAMDって優秀よな
APUはその話題だとセレロンかペンティアムにグラボ載せると言われてたがzenだとそれらじゃCPU性能が違う

729 :Socket774:2018/10/22(月) 18:46:57.12 ID:9NoMS+Qo.net
>>727
インドとか貧国向けだと580でも売れまくるから別に新製品不要だったりするから屑対応続けている
NaviもGTX1080でMSRP 250$のというゴミスペックを捨て値で売る屑戦略しているだけで期待できないし
vega20のゲーミングはHBM2の量産ができず高止まりで出すとしても30万円とかして3割アップとか糞でどうにもならん

Radeonはzenと違って屑でダメだ

730 :Socket774:2018/10/22(月) 18:48:47.11 ID:9NoMS+Qo.net
俺はRTX2080tiの3倍性能が高く
4GPUコアのマルチMCM Radeon以外認めない

それ以外は屑だシリコンと電力の無駄だ

731 :Socket774:2018/10/22(月) 18:50:29.81 ID:Ib1TZfCx.net
Radeonが輝いてた時って何時だっけな HD5000シリーズの時?
HD7750は補助電源無しの良グラボ扱いだったはず
R7,R9時代はボロ糞のイメージ

732 :Socket774:2018/10/22(月) 18:51:43.98 ID:3eyRtfB8.net
4000あたりで人気でてそこから7000くらいまでは維持してた気がするな

733 :Socket774:2018/10/22(月) 18:53:33.37 ID:emXobPx8.net
>>729
その値段でその性能実現したら最高のものになるんだが何がごみなの?

734 :Socket774:2018/10/22(月) 18:53:40.05 ID:nxY04azj.net
4670とか7750が人気あったの覚えてる

735 :Socket774:2018/10/22(月) 18:54:15.62 ID:9NoMS+Qo.net
省エネ化して最低限2080tiの2倍速くできないならGPU部門はインテルにでも売った方がいいよ

736 :Socket774:2018/10/22(月) 18:54:39.64 ID:VdGulcDT.net
てことは戦犯GraphicsCoreNextアーキテクチャ(適当

737 :Socket774:2018/10/22(月) 18:55:30.34 ID:emXobPx8.net
>>735
それnvidiaでもできなくね

738 :Socket774:2018/10/22(月) 18:56:38.18 ID:9NoMS+Qo.net
>>733
速さが足りないGPUはゴミなのです。

739 :Socket774:2018/10/22(月) 18:57:45.47 ID:PmY+26HA.net
>>729
マジレスするとゴミゼンも4Gが限界の屑じゃんw
インテルは脆弱性対策したのにアムドはノーガードノーパッチw
まともな日本人ならRTXとインテルで決まりでしょw

740 :Socket774:2018/10/22(月) 18:58:00.90 ID:9NoMS+Qo.net
>>737
GCNやめてまともな特化型ASICにして
2ダイか4ダイMCMなら別に行けるでしょ?

741 :Socket774:2018/10/22(月) 18:58:51.21 ID:9NoMS+Qo.net
>>739
お前は話に混ざってくるな邪魔だ

742 :Socket774:2018/10/22(月) 19:00:27.04 ID:Oc7S6q4l.net
アムドそのものがゴミだからしょうがないわな
レイトレできないゴミと5G越えれないゴミは草生えるわ

743 :Socket774:2018/10/22(月) 19:01:08.29 ID:3Fs6qOA9.net
zenコアを2000個並べてクロックを1500MHz位にして1070みたいな8ピン1個で大体のゲームが60fpsで動くグラボが欲しい!

744 :Socket774:2018/10/22(月) 19:01:22.26 ID:eui3/QYs.net
最近荒し増えたね

745 :Socket774:2018/10/22(月) 19:02:22.12 ID:emXobPx8.net
>>740
GPUのMCMはCPUとは全く違うものだから難しいよ それに半専用プロセッサのgeforceがあれなのに2倍の性能を最適化されてないAMDができる?これでAMDがgpu畳んだほうがいいならnvidiaは廃業レベルだよ

746 :Socket774:2018/10/22(月) 19:03:37.67 ID:1vBJ8U8Q.net
>>741
図星顔真っ赤の反日在チョンアムダーwwwwwwwww

747 :Socket774:2018/10/22(月) 19:05:52.02 ID:BjY1zKJT.net
>>739
対策www?
表に載せてないだけな上表に載せたのも3/5そのままとかいうギャグwww

748 :Socket774:2018/10/22(月) 19:07:39.82 ID:6A88F+X/.net
Intelハードウェア対策遅いから焦ってるのよ

749 :Socket774:2018/10/22(月) 19:07:41.96 ID:+flbkdFm.net
最近チョンの定義が分からなくなってきた

750 :Socket774:2018/10/22(月) 19:07:46.66 ID:O/kdHOtJ.net
レイトレについてこれずマイクソにも見捨てられたアムド

751 :Socket774:2018/10/22(月) 19:10:36.93 ID:AEbpR+I3.net
アーキテクチャ作り直すまで対策できる見込み全然ないだろう…
向こう数年ずっと緩和だけ

752 :Socket774:2018/10/22(月) 19:11:03.12 ID:Ib1TZfCx.net
CPU:ブル系
GPU: R7,R9
うーんよく潰れなかったな 

753 :Socket774:2018/10/22(月) 19:13:08.60 ID:9NoMS+Qo.net
>>750
レイトレはいらねーよあんなの強化しても今の段階で浸透しないゴミだろ
レイトレ用のプリセット作るためにシーン毎に学習させて最適値見つけたりしないといけないし
そんな負担をゲーム会社に強いても売れるわけないだろ

今世界の大半はGTX1080ぐらいの性能で実売価格が300ドル以下で買える世界が正しいあるべき姿だとなぜわからんアホなのか
だが俺はそんな性能のnaviが出ても認めんけどな

754 :Socket774:2018/10/22(月) 19:13:26.26 ID:KJEWU/P6.net
9900KとRTXで虫の息だが?wwwwwwwwwww
反日のアムダーはウンコ買ってせいぜい買い支えてやれよwwwwwwwwwww

755 :Socket774:2018/10/22(月) 19:14:55.68 ID:Ku8+h2o/.net
徹底的に必要な機能だけを最安値で売っていけばいいGPUは

756 :Socket774:2018/10/22(月) 19:15:39.62 ID:UwH2F3wv.net
>>753
は????wwww先見の明ないなオマエw
アムドみたくシナチョンの臭いがするわw
くっせ あーくっせーw

757 :Socket774:2018/10/22(月) 19:17:03.95 ID:9NoMS+Qo.net
>>754
まぁそう思うならそれでもいいと思うよ
今週の決算でお前さんの言う世界観が正しいならまぁそう言うことだなってだけだし
ただそれが全然違ってたらそこまで言い切るのだからここで釈明ぐらいしろよ?

758 :Socket774:2018/10/22(月) 19:17:46.10 ID:Lk5c3sl2.net
dGPUもなあ
Intelと今後次第でAPUがメインになってdGPUはそこまで、ってなりそうで怖い
応援したいからPolaris30早く出して
Vegaはちょっと手が届かぬ

759 :Socket774:2018/10/22(月) 19:17:46.43 ID:Ku8+h2o/.net
8700Kが7000円も値上がりしてんだよなあ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200