2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RYZEN Athlonハ(`・ω・´)シブトク AMD雑談スレ967条

1 :Socket774:2018/10/15(月) 11:20:07.96 ID:ANy1fdZ0.net
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_).


259 :Socket774:2018/10/18(木) 11:30:05.37 ID:4bUlP0LX.net
>>258
載せる意味が不明

260 :Socket774:2018/10/18(木) 11:41:28.76 ID:iC2jxU6a.net
Zen2と7nmVEGAで組んだらぶっ飛びます

261 :Socket774:2018/10/18(木) 11:53:43.70 ID:dCoWtYNS.net
8コア16スレッドで4.0-4.5のアレは
Ryzen3だってよ
知りたいのはRyzen 7の方だろ?

262 :Socket774:2018/10/18(木) 11:55:14.46 ID:iC2jxU6a.net
真空管を搭載できるRaspberry Pi Zero音楽プレイヤー自作キットが登場
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1148257.html
店頭価格は税抜き3,686円(税込3,980円)
真空管の他にも一部パーツは各自で用意する必要があり、購入が必要なパーツはマニュアルに記載されている。
このほか、組み立てには半田付けが必要となる。

263 :Socket774:2018/10/18(木) 11:59:59.26 ID:EJdi9CG4.net
昼ごろかな。

264 :Socket774:2018/10/18(木) 11:59:59.84 ID:Sj3GOvTg.net
昼ごろかな?

265 :Socket774:2018/10/18(木) 12:20:34.88 ID:9L3x04WD.net
グラボも7nm先行できるのか
AMDの未来は明るいな

266 :Socket774:2018/10/18(木) 12:30:38.45 ID:iC2jxU6a.net
ZEN 14nm、ZEN+ 12nm、ZEN2 7nm、ZEN3 7nm+
ttps://wccftech.com/amd-zen-2-7nm-cpu-13-percent-ipc-increase-rumor/

267 :Socket774:2018/10/18(木) 12:45:29.09 ID:Q+vT0LAD.net
レイトレがいつもトイトレに見えて困る…

268 :Socket774:2018/10/18(木) 12:51:40.63 ID:D0lrv5i+.net
https://i.imgur.com/DsbXEyp.jpg
https://i.imgur.com/rzyRDzL.jpg
https://i.imgur.com/tZJheCr.jpg
https://i.imgur.com/4gm8Wfs.jpg
https://i.imgur.com/Yo7ffmP.jpg
https://i.imgur.com/EVXA82p.jpg
https://i.imgur.com/PcRnQZz.jpg
https://i.imgur.com/gt1fu5b.jpg
https://i.imgur.com/BcRQ5qF.jpg

269 :Socket774:2018/10/18(木) 12:58:03.09 ID:PEDwqHGY.net
現場勤務ワイの一日、退屈すぎて死にそう(´・ω・`)

7:00起床
7:30出勤
7:50現場到着
8:00朝礼
10:00〜11:00一服休憩
12:00〜13:00昼休憩
15:00〜16:00一服休憩
17:00退社
17:20帰宅
0:30就寝

270 :Socket774:2018/10/18(木) 13:00:04.59 ID:Fim4j4fO.net
少し前にi7 7700kから乗り換えたんですが、Webでみる動画やゲームで頻繁にプロセスがエラーで落ちたりブルースクリーンが頻発するようになりました。
何方か改善策を教授願えませんでしょうか。
構成は以下の通りです。
・2700X
・X470 Taichi
・CMK32GX4M2B3466C16R [DDR4 PC4-27700 16GB 2枚組]
・Western Digital WD Black NVMe 500GB SSD
・ZOTAC GeForce&#174; GTX 1070 AMP Extreme

271 :Socket774:2018/10/18(木) 13:12:05.64 ID:jZqGk9Y9.net
2200Gでゲームしてる時ブルスク出たりしたけどメモリのクロック下げてdriver boosterでドライバ全部更新したら治った

272 :Socket774:2018/10/18(木) 13:12:12.64 ID:/P0WqLBx.net
ノートで消費電力に占める割合が大きい液晶等のパーツの違いを考慮しないで
APUやチップセットのせいだけにする根拠がわからん
ノートのチップセットなんて、もはやほぼ大した機能はないのに電力食いなんてどこからきた話よ

273 :Socket774:2018/10/18(木) 13:14:01.82 ID:tx0w+jXM.net
>>252
どんな使い方かも書かずにバッテリーの保ちは普通と言い
使い方は様々と言いながら
フルパワーで動かす3Dゲーム系でバッテリーは保てないというユーザーを珍妙と揶揄する二枚舌

レビューやベンチマーカーが仕事として機能する理由がよくわかるね!

274 :Socket774:2018/10/18(木) 13:15:35.46 ID:extSeW8U.net
>>270
メモリーOCしてるなら辞めてみるとか

275 :Socket774:2018/10/18(木) 13:17:23.25 ID:extSeW8U.net
>>256
VEGAのほう改善しないと駄目じゃねこれ

276 :Socket774:2018/10/18(木) 13:18:34.86 ID:vUT6QMN2.net
>>270
メモリのクロックを下げたりしてみて

277 :Socket774:2018/10/18(木) 13:21:05.52 ID:W8oC75VU.net
Samsung、EUV 7nm LPPの開発が完了。ArF液浸露光から大幅コストダウン
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1148566.html

EUV露光を採用した7nm LPPの製造技術の開発が完了し、同技術による半導体の生産を開始したと発表。

10nm FinFETと比較した場合に、最大で20%の性能向上、50%の省電力化、40%の面積効率向上がもたらされるとしている。

278 :Socket774:2018/10/18(木) 13:21:19.10 ID:vUT6QMN2.net
あとレイテンシもきつきつにすると落ちたりするよ

279 :Socket774:2018/10/18(木) 13:21:52.62 ID:EJdi9CG4.net
CEATEC見て回ってるけど連日のスリッパとの格闘による筋肉痛で辛い
組み上がったのの目方測ったら23kgあったわ
ちなみにレイトレはトイレトイレに見えます

280 :Socket774:2018/10/18(木) 13:23:59.11 ID:YsUQS0AX.net
>>277
7nmLPEはどうなった?

281 :Socket774:2018/10/18(木) 13:30:58.28 ID:cZsuk9Cs.net
今回のシーテックnvidia協力多い気がする
nvidiaスレにあった車ばっかりのショールームとか見てると
ゲーマーは儲かんないんだろうな……

282 :Socket774:2018/10/18(木) 13:33:28.73 ID:0FyhDHPX.net
>>240
hageは黙ってろ

283 :Socket774:2018/10/18(木) 13:35:27.67 ID:yofskOMn.net
96コアの高性能サーバーCPUも目論むArm

284 :Socket774:2018/10/18(木) 13:36:22.79 ID:R5AjwiDZ.net
また髪の話してる

285 :Socket774:2018/10/18(木) 13:40:31.61 ID:SLZ2Kchn.net
>>272
見た目・バッテリー・液晶・無線のパーツが同じで
CPUのメーカーが違うだけの兄弟機を出して公平な比較ができるようにしてきたPCメーカーの意地が悪いってことでええな?
ideapad720sのryzenモデルは欠陥機とか愛が無いと使えないとか言われてるのを思えばThinkpadはマシ

286 :Socket774:2018/10/18(木) 13:41:01.10 ID:Fim4j4fO.net
>>274
>>276
ありがとうございます。
クロック下げてみます。
プリセットで入った電圧やら何やらも全部初期化が良いんですかね?

287 :Linuxの人:2018/10/18(木) 13:57:43.54 ID:awz5Ieie.net
>>221
バッテリー駆動5.5時間と書かれてあるコレ
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS_VivoBook_X202E/
・ Windows 8 64ビット
・ インテル&reg; Core&#8482; i5 プロセッサー
・ 10点マルチタッチスクリーン(静電容量方式)
・ HDD 500GB
・ 1,366×768ドット 11.6型ワイドLED液晶
・ IEEE802.11b/g/n、Bluetooth 4.0
・ 幅303mm×奥行き200mm×高さ8.5〜21.7mm
・ 約1.3kg
・ バッテリー駆動時間約5.5時間

1時間30分ぐらいで電力ピンチになるよ

この5.5時間ってのは多分起動だけして何もせずスリープ状態にするとか
WIFI使わないゲームしないって前提入れてるんだろうけどね
だから全然あてにならないよ
時間より電池の容量(mA)見たほうが良い

288 :Socket774:2018/10/18(木) 13:58:42.11 ID:rkKpQMBL.net
定格で使わず不安定とか言ってるのか

289 :Socket774:2018/10/18(木) 14:00:18.63 ID:oe7WOXoP.net
CPU性能が同程度でグラフィック性能が倍以上なんだから、発熱も消費電力も高いのはしょうがないね
バッテリー持ちが重要ならAtomでも使えばええ

290 :Socket774:2018/10/18(木) 14:00:33.68 ID:SDUGs46m.net
>>256
だから、お前はユーザーでもなくて、テストで使ってみたこともないんだろ?
俺には十分使える機種で爆熱になったことなんて全然無い。システムドライブをSSDじゃなくHDDにしたとかなら判るけどな。

291 :Socket774:2018/10/18(木) 14:03:09.69 ID:rkKpQMBL.net
だからGeForce MX 150乗せろと言ってるじゃん
モバイルでもVEGAは糞なんだから

292 :Socket774:2018/10/18(木) 14:29:08.84 ID:lFqlrYXf.net
世界初7nmプロセス採用、32GBのHBM2を搭載する第2世代「Radeon RX Vega」が発表
2018.06.06
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0606/265345
すでにサンプリング出荷済み、2018年後半にも登場予定

293 :Socket774:2018/10/18(木) 14:29:54.29 ID:+dFNF7rM.net
なんで只でさえ電力がGPU分だけ多いって言うところでさらにdgpu乗せろというんだ

>>279
Nvは機械学習(取り分け深層系)で今のところ独占市場だからこその引き合いじゃねえの?
今回は国内で深層学習やってるベンチャーも自動運転やってる自動車も来てるし。

まぁ、でも一応肩書きとしてはゲーム市場は儲かってるんではないの。マイニングとか週末データエンジニアの需要も
そっちだろうけど

294 :Socket774:2018/10/18(木) 14:39:17.17 ID:l9iGz5ws.net
>>277
ペリクル問題解決したんか?また赤字で垂れ流すの?
https://biz-journal.jp/2018/03/post_22558.html

295 :Socket774:2018/10/18(木) 14:57:17.01 ID:2lMaUwgI.net
vegaってハイエンドじゃなくてコスパで勝負する方が良いと思うんだけど無理なんかね
微細化が進んでる今の流れだとブルの本来の力が発揮出来たりしたのかなぁ
8コア4モジュール止まりは悲しいかったわ APUも6コアやってくれればマルチならまだ勝負出来たのに4コア止まりだし

296 :Socket774:2018/10/18(木) 14:59:54.21 ID:extSeW8U.net
>>286
全部初期化してまず安定して動作するか検証したほうがいいね
定格で安定することを確認してからXMP設定してメモリーOCとか始める感じで

297 :Socket774:2018/10/18(木) 15:13:54.87 ID:lFqlrYXf.net
NVIDIAが18万円で100性能、9万円で70性能のビデオカード出すなら
AMDは8万円で80性能、5万円で60性能のビデオカード出せばたくさん売れそう

298 :Socket774:2018/10/18(木) 15:17:45.47 ID:A/gFFT9m.net
DX11ベースのレイトレとか付き合う必要無いしな

299 :Socket774:2018/10/18(木) 15:42:40.63 ID:9L3x04WD.net
>>295
やっぱり勝負の世界だからまずはnvidiaを倒したいってのが気持ちじゃないかな
ユーザーとしてはそこそこの性能でいいんだけどね

300 :Socket774:2018/10/18(木) 15:48:27.71 ID:tx0w+jXM.net
一強になると市場は廃れちゃうのよね
イオンモールが地元商店街を駆逐した後にひっそり息を引き取り閉鎖するのと同じで何も残らない

301 :Socket774:2018/10/18(木) 15:49:35.04 ID:hLNqOQtQ.net
クロック盛り過ぎは昔っからな気がする
7970あたりでもパワー抑えりゃ静かで冷え冷えって話題はあったし
見栄を張らなきゃ本当に優秀なんだけどそれじゃあライバルには近寄れないし

302 :Socket774:2018/10/18(木) 15:52:02.55 ID:lNNVQLxy.net
vegaさん頑張って対抗してくれ
そしたらICEQ買う

303 :Socket774:2018/10/18(木) 16:01:47.04 ID:2lMaUwgI.net
>>299
>>301
元々コスパ良いってイメージなんだよなAMD
ブル時代のAPUもコスパ良いって言われてグラボは7750辺りはワッパコスパも良い感じと言われてた
FXもマルチ性能ならコスパ良かった
今というかR7/9辺りからう〜んって感じ

304 :Socket774:2018/10/18(木) 16:02:51.58 ID:OSanSN1l.net
>>300
その例え話がよく分からん

305 :Socket774:2018/10/18(木) 16:03:16.41 ID:pbR9gTss.net
初歩的な事聞くけど、マザボって電源抜いててもコイン電池の電圧かかってるよね。これって、マザボの基盤上のどっかをケースとかの金属に当てたらマザボ死ぬん?
あと、マザボ買うとアルミ蒸着袋に入ってるけど、あの袋って導通性あるから、マザボのコイン電池の電圧でマザボ壊れないん?
マザボ袋内面に絶縁あったなら、外面は導通性あるんかな?買ったマザボをマザボ袋の上に置くとヤバい?

306 :Socket774:2018/10/18(木) 16:04:16.79 ID:PEDwqHGY.net
一強になると停滞して高値になるってのは本当だと思う
今回のGPUの場合はAMDの怠慢でNVIDIAの独走を許しているわけだから、AMDが全面的に悪いだろう。

307 :Socket774:2018/10/18(木) 16:04:44.08 ID:OSanSN1l.net
コスパが良いってのは赤字で販売してたからやれた事

308 :Socket774:2018/10/18(木) 16:20:56.96 ID:SDUGs46m.net
>>305
マザボをアルミホイルで包んだらコインリチウム電池の電圧でどこかしら異常が出るかもしれないけど、電源を繋いでコンセントから
電気が来ている状態でそうするならともかく、それくらいで壊れないと思うけど。

あとマザボを包んでいる袋は導電袋じゃなくて、帯電防止袋なのでテスター当てても導通しないぞ。マザボの下に引いてあるスポンジも
同様に静電気防止になってるけど、導通しない。なので、それに乗せてもかまわないと思う。

309 :Socket774:2018/10/18(木) 16:24:00.00 ID:r9NT6B8V.net
ビデオカードごときに10万、20万とか出したくないの

310 :Socket774:2018/10/18(木) 16:33:00.30 ID:c30UFkgw.net
価値があるなら出してもいいけど、ゲームの画面がちょっとリアルになります程度じゃな

311 :Socket774:2018/10/18(木) 16:44:55.51 ID:pbR9gTss.net
>>308
なるほど、ありがとう〜

312 :Socket774:2018/10/18(木) 16:45:34.28 ID:xcCON54s.net
ビデオカードに出せるのは二万円までだなぁ…(19,800円のNITRO RX480勢)
それに8000円の水枕つけちゃって、もう、パソコンにお金かけすぎ!って気分。

313 :Socket774:2018/10/18(木) 16:45:49.27 ID:r9NT6B8V.net
ArmベースMacは2020か2021に登場か
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/18/news048.html

314 :Socket774:2018/10/18(木) 16:57:35.90 ID:iZ76sNVA.net
趣味性として車とPCは似ている
速さを求める人もいれば街乗りの軽で十分って人もいる

315 :Socket774:2018/10/18(木) 17:02:49.10 ID:xcCON54s.net
スポーツカーじゃなくていい、軽はやだ。
屋根が開いて4人乗れればコンパクトカーで十分。そんな感覚。

316 :Socket774:2018/10/18(木) 17:08:04.83 ID:rT4DmB8m.net
動力性能至上主義は、概ね1990年代までくらいだろうな

https://news.webike.net/wp-content/uploads/2016/12/L_gsx-r750_1985.jpg
https://img.webike.net/moto_img/cg/6/5459/L_nsr250rsp_199601.jpg


そして今は
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hadoutaitei/20180521/20180521205746.jpg
https://inertial-drift.com/wp-content/uploads/2018/05/4b2d3e22082bd9deae53ef8d97e79eaa-800x476.jpg

317 :Socket774:2018/10/18(木) 17:10:44.02 ID:xG5QThZM.net
自作PCパーツは3万円以内じゃないとコスパが悪いってじっちゃんが言ってた(・o・)

318 :Socket774:2018/10/18(木) 17:12:39.41 ID:A/gFFT9m.net
>>316
間違っちゃいないがPCは基本的に速くなり続けてるからな
バイクもSSなんかは速くなり続けてる
もうレプリカじゃなくてストックレーサーだから

319 :Socket774:2018/10/18(木) 17:20:56.49 ID:9L3x04WD.net
最近はもうAPUでも十分かなと思いつつある

320 :Socket774:2018/10/18(木) 17:29:25.48 ID:2lMaUwgI.net
APUと言ってもブル時代とzenだと性能が違うからなぁ zenAPUだと2世代i7やi5と張り合えるし
ネットや動画ぐらいならブル時代のAPUで十分だけど シングル初代coreiぐらいあるんだっけ?

321 :Socket774:2018/10/18(木) 17:29:30.18 ID:ix9G+oD2.net
>>316
そういった所為かどうかは定かではないが
一応減ってきてはいるんだな
http://www.jtsa.or.jp/topics/img/T274_p1.gif

322 :Socket774:2018/10/18(木) 18:31:31.50 ID:jmVdF15T.net
>>320
初代?
2200GとかでもHaswellクラスだよ

323 :Socket774:2018/10/18(木) 18:36:39.14 ID:2lMaUwgI.net
>>322
6800k以降のブルAPUについでだすまんな
ZenAPUは新しめのインテルのcoreiと勝負できるのは分かってる

324 :Socket774:2018/10/18(木) 19:10:01.22 ID:KjcLZyGb.net
Sempron 2650「Core iと張り合える?」

325 :Socket774:2018/10/18(木) 19:33:46.35 ID:ME3TZNWo.net
>>318
高速道路の制限速度が2000km/hなら自動車の進歩も全然違うに決まってるからな
PCはそんな状態

326 :Socket774:2018/10/18(木) 19:40:34.28 ID:PEDwqHGY.net
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1148/609/ddr.jpg

大半の自作カーがDDR5に変更は2021年くらいか?

327 :Socket774:2018/10/18(木) 20:02:17.77 ID:sXZbtnaI.net
せやな

>>325
音速超えてんぞ

328 :Socket774:2018/10/18(木) 20:32:21.74 ID:/uL5IVPM.net
ChMate復活した

329 :Socket774:2018/10/18(木) 20:40:18.70 ID:vU4JKitN.net
【悲報】8Kテレビ、適切な視聴距離は85インチで1メートル 識者「2.5m離れるともう4Kと違いがわからん」 [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539858133/

330 :うさだ萌え:2018/10/18(木) 21:24:49.78 ID:C0b5CpCH.net
ワンズの配信、あの山田君の構成どうよ?

331 :Socket774:2018/10/18(木) 21:29:26.22 ID:JcZYQ4N8.net
>>330
お前は迷惑かけないようにツクモ札幌でBTO買って来い

332 :Socket774:2018/10/18(木) 21:51:11.57 ID:qku3fjpV.net
>>328
pink.BBS登録できなくんばっていて残念だったな!
いろいろ不具合あるみたいだけど

333 :Socket774:2018/10/18(木) 22:04:30.74 ID:TIz8hAVl.net
速報ヘッドラインが消えたのはpinkニュース+が入ってるからか

334 :Socket774:2018/10/18(木) 22:13:05.77 ID:xG5QThZM.net
普通の文字列で書けなかったりする(-_-)

335 :Socket774:2018/10/18(木) 22:20:06.50 ID:eq/kBqzQ.net
V2Cいいよ、邪魔な広告も出ないし。
いつ使えなくなるかわからんけどな

336 :Socket774:2018/10/18(木) 22:38:05.42 ID:9L3x04WD.net
>>326
DDR5が流れ始める前に一回だけDDR4安くなるかな

337 :Socket774:2018/10/18(木) 23:03:31.37 ID:fRytqu57.net
AMD,Radeon Softwareによる32bit版OSのサポートを終了
ttps://www.4gamer.net/games/022/G002212/20181018086/
今後,致命的な問題などが生じない限り,32bit版OS用の新しいRadeon Softwareは登場しないことになる。

338 :Socket774:2018/10/18(木) 23:12:54.69 ID:eq/kBqzQ.net
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1810/17/news122.html
35万とか嘘だろ

339 :Socket774:2018/10/18(木) 23:33:28.84 ID:p7t2vTwo.net
最新PCに対する業務効率の低下がそれぐらいだと言いたいんだろうけど
それなら不必要にofficeのUIを変更し続けるクソ会社の責任はどうなるんですかねえ

340 :Socket774:2018/10/18(木) 23:35:58.42 ID:fRytqu57.net
win10の販促ですか

341 :うさだ萌え:2018/10/18(木) 23:39:29.41 ID:C0b5CpCH.net
マイヤーズラムは、安い、手軽に酔えるし、いいね。

342 :Socket774:2018/10/19(金) 00:04:10.68 ID:SCyTzId5.net
昨日のジャンクおじさんだけど、
昔の方が楽しかったなぁ
ミクロンルールばかり追い求めると
古いスマホやPCを馬鹿にするような思考を持ってしまう・・・

343 :Socket774:2018/10/19(金) 00:05:36.87 ID:V5XjkyQu.net
>>323
Core i7-920@2.66GHzがシネベンシングル90
Core i7-930@2.8GHzがシネベンシングル92
Core i7-860@2.8GHzがシネベンシングル100

A10-5700K@4.2GHzがシネベンシングル96
A10-6800K@4.4GHzがシネベンシングル100
A10-7850K@4.0GHzがシネベンシングル92
A10-7870K@4.1GHzがシネベンシングル94
A10-7890K@4.3GHzがシネベンシングル98

6800k以降と限定せずとも初代Core i7くらいだね
結局ブル系APUシネベン最強は最後までA10-6800Kで
CPU-ZでもA12-9800のEじゃない方に抜かされるまでは
A10-6800Kがトップを守っていた事から
「ブルのIPCが年々向上していた」発言には懐疑的に見てしまう
シネベンでもクロック通りだし、CPU-Zでもほぼクロック通りじゃん
どのあたりがIPC向上していたのって

344 :Socket774:2018/10/19(金) 00:08:55.54 ID:LTapIQ6S.net
トップ棋士が「角のワープ」で反則負け 109手目の痛恨ミス
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20181018-00100991/

345 :Socket774:2018/10/19(金) 00:35:47.74 ID:6YowEwy1.net
将棋ってうっかり間違えて禁じ手を指しただけで一瞬で反則負けなんだっけ?

346 :Socket774:2018/10/19(金) 00:36:59.99 ID:tkY05HTd.net
頭の中で先を考えすぎたせいで打ち間違えるというのはあるらしい

347 :Socket774:2018/10/19(金) 00:51:29.82 ID:gouI8Ho5.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=NloRWo2OnYA
相手方のハッシーもこの二歩で有名だから…

348 :Socket774:2018/10/19(金) 00:54:29.37 ID:LTapIQ6S.net
勝った方がばつがわるそう

349 :Socket774:2018/10/19(金) 01:35:23.03 ID:rSOalRvP.net
負けた方のが悪いだろう。。

350 :Socket774:2018/10/19(金) 01:46:13.54 ID:klpmb3dQ.net
相手がハッシーだったか

351 :Socket774:2018/10/19(金) 01:47:39.22 ID:J0HKh/qC.net
>>345
反則は駒から指を離した瞬間即死

352 :Socket774:2018/10/19(金) 02:27:55.05 ID:LTapIQ6S.net
ワールドシリーズや日本シリーズでエラーしたり、オリンピックでこけたり、将棋のテレビ対局で反則負けする恥ずかしさに比べたら
自分の恥はまだ可愛い方か・・

353 :Socket774:2018/10/19(金) 02:54:59.06 ID:Z1VOSgfc.net
Ryzen 5以上のCPU+マザーボードの同時購入割り引きが週末は2倍で最大4,000円引き
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2018/1019/280468/attachment/sp2018101899_1024x768a

354 :Socket774:2018/10/19(金) 03:05:10.70 ID:xXq3HfOF.net
>>329
85インチ……
16:9で
横187.83
縦105.79
らしい
単位はcm

355 :Socket774:2018/10/19(金) 03:48:38.70 ID:sDI0QKwK.net
85インチでは不十分ということなんじゃないのかね

356 :Socket774:2018/10/19(金) 04:01:45.80 ID:Z1VOSgfc.net
CPUと同じで、テレビの進化もとまらない

357 :Socket774:2018/10/19(金) 06:29:15.38 ID:SCyTzId5.net
>>350
https://www.youtube.com/watch?v=PEPTKsRhZy0

将棋10年ぐらい見てないから即座に反応できん・・・

358 :Socket774:2018/10/19(金) 07:50:03.84 ID:RTYA0RQT.net
>>343
A10-5800Kだろ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200