2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RYZEN Athlonハ(`・ω・´)シブトク AMD雑談スレ967条

1 :Socket774:2018/10/15(月) 11:20:07.96 ID:ANy1fdZ0.net
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_).


200 :Socket774:2018/10/17(水) 15:33:24.74 ID:vLBJFl9j.net
>GeForce RTX 2070の販売が17日からスタート

ポラリス30で迎撃するんだ

201 :Socket774:2018/10/17(水) 15:33:31.83 ID:plUQSfX9.net
バランスがとれない
ミクロンルールに引っ張られる自分と、ジャンク大好きの自分
どうすればいいいんんだ・・・

202 :Socket774:2018/10/17(水) 15:50:49.94 ID:wfwjsAAu.net
最新の自作機と、ジャンクパーツ寄せ集めの自作機の2台を作れば(・∀・)イイ!

203 :Socket774:2018/10/17(水) 15:55:05.30 ID:3/TEOqZt.net
2TのWD青が安かったから買ったら新製品が出るのかよ
はよ2T-SSD安くならんかな

204 :Socket774:2018/10/17(水) 16:28:41.06 ID:3fZmp3oe.net
>>201
エンタープライズ系ジャンク大好きマンなので
NICやストレージ系をジャンクで固め、マシン自体は最新という構成に。
SAS SSDからブートするRYZENマシン。

205 :Socket774:2018/10/17(水) 17:10:28.46 ID:crjy5fpL.net
>>199
ジャップ企業が死滅して飯がうまい
ジャップ死ねを流行語に

206 :Socket774:2018/10/17(水) 17:14:41.03 ID:MN9//IRL.net
コンビニ店員のJKぽい娘からLINE交換して言われた
ワシもすてたもんじゃないで(^o^)

207 :Socket774:2018/10/17(水) 17:16:08.97 ID:rDAXbODE.net
スレチだ

208 :Socket774:2018/10/17(水) 17:31:21.17 ID:9WlzZE8j.net
アホだ。

209 :Socket774:2018/10/17(水) 17:51:05.78 ID:RAqmIVnd.net
「PCは、IntelのCPUと、MicrosoftのOSを使ったモノづくりであり、スマートフォンとは違う商材。」
pc watchからの引用だけど日本メーカーって結局こうだよね
道理でRYZENmobileを積んだりしないわけだよ…はあ

210 :Socket774:2018/10/17(水) 17:57:52.60 ID:2tOfGxug.net
PC watchにそんなこと期待しちゃだめだよどうしようもないところなんだから

211 :Socket774:2018/10/17(水) 18:03:37.63 ID:ZUYiKSRi.net
引用ってのは元を示すもんだ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1147900.html
それにPCwatchの意見ではなく、取材でシャープが語ったことだぞ

212 :Socket774:2018/10/17(水) 18:06:37.07 ID:03/iUDA2.net
NECもOPTANE前提のように語ってるしUHDBDの囲い込みもあるし
実際問題日本メーカーへの余地ないでしょう殆ど

213 :Socket774:2018/10/17(水) 18:09:15.11 ID:QT8b9FoJ.net
>>209
まぁ今の日本企業みたいに「失敗は絶対に許さない」みたいな縮んだ考え方だとWintel以外考えられなくなるのは仕方ないかな。

逆に海外のメーカーは消極的で細々だとしてもAMD機は作ってるよね。
これは「もしIntelに何かあったら」ということを考えれば経営のリスクヘッジとして当然のことなんだけど、いまの日本企業にはヘッジする事すら許されない空気があるから。
まぁ日本のPCメーカーは殆ど外資に飲み込まれちゃったけど。

214 :Socket774:2018/10/17(水) 18:24:58.74 ID:exA5Zbfn.net
そういや最近家電量販店の情弱向けpcでOPTANE搭載!の売り文句多くなってるな

215 :Socket774:2018/10/17(水) 18:41:37.23 ID:Oz2T/PTL.net
AM4マザーボードは映像出力端子取っ払って値段下げろ、APUはAPU対応の作ればいい

216 :Socket774:2018/10/17(水) 18:45:13.77 ID:+1aCt/7M.net
中華子会社のNECさんがレノボの力使ってAMD機作ってるやん

217 :Socket774:2018/10/17(水) 19:01:53.09 ID:PcHXqYLY.net
>>215
それすると基板数が二倍になる訳だが、そのコストは誰が支払うの?

218 :Socket774:2018/10/17(水) 19:10:48.11 ID:cD6yG/WW.net
>>213
戦後に兵隊さんが教育者として再就職したという話があるけれど
その教育の成果が今の日本と考えれば
人材を特攻材料にするのも平気だったあの当時の失敗が再現されてるのも納得いくね
戦後教育を受けた世代を親に持つ団塊世代とその子が消滅する50年後まで下降の一途を辿るのだ!(`・ω・´)

219 :Socket774:2018/10/17(水) 19:31:08.52 ID:63+V2acY.net
>>215
映像端子取っ払ったASUSさんには非難囂々だったんだが

220 :Socket774:2018/10/17(水) 19:35:33.03 ID:vkBHKs5V.net
>>215
その程度取り払っても大した金額にならんでしょ
デメリットのほうが多い

221 :Socket774:2018/10/17(水) 20:10:48.06 ID:Ch3oIXD8.net
ryzen mobile搭載のthinkpadの電池の保ちが、公証11時間だったのに実働が7時間しか電池保たないらしいね
ノートパソコンの世界ではまだインテルの方が上手みたいね(´・ω・`)

222 :Socket774:2018/10/17(水) 20:14:09.81 ID:exA5Zbfn.net
intelの公称11時間が11時間もつかというとそうでもない気がするけど
寧ろ7時間って普通に持つ方では?

223 :Socket774:2018/10/17(水) 20:14:10.44 ID:BjnnR/qX.net
ソニーならともかくシャープなら無視していい

224 :Socket774:2018/10/17(水) 20:32:53.18 ID:OJPpf09m.net
>>137
ビンボーだよ。金ないから2200G買ってるの
金あったらR5-2600+RX580でキマリ

225 :Socket774:2018/10/17(水) 20:51:07.67 ID:hvAo9sR6.net
>>209
だからソニーに見限られた
Intelは論外としてMSもいまいちイケてないからな

226 :Socket774:2018/10/17(水) 20:52:40.74 ID:+QhEsBSr.net
前スレだかでF1意味ねーだろって言ってた人いたけど
ちゃっかりcray経由で販売して導入実績作ってるぞw

https://www.top500.org/news/cray-is-back-to-selling-amd-powered-supercomputers/

227 :Socket774:2018/10/17(水) 21:18:01.89 ID:qaZ/K4pP.net
>>222
インテルのCPU積んだ機種と比較しても発熱ヤバくてバッテリーも持たない
ちゃんと現実と向き合え

228 :Socket774:2018/10/17(水) 21:21:35.67 ID:QOu7xHaz.net
>>227
インテル CPU 発熱 より バッテリー 持たない というのはマジなのですか?

229 :Socket774:2018/10/17(水) 21:26:15.31 ID:hvAo9sR6.net
高速道路を榴弾砲が走ってると「おおっ」と思う

230 :Socket774:2018/10/17(水) 22:32:00.10 ID:GkaWQOp5.net
>YouTubeが日本時間午前10時前から世界規模でシステム障害か。
>動画が閲覧できない、読み込みでエラーが発生する等の情報が相次ぐ

231 :Socket774:2018/10/17(水) 22:54:18.69 ID:GkaWQOp5.net
RTX 2070が9万円って、ユーザーなめられてないか
ビデオカード高すぎ
どんどん価格が上がっていくやん

232 :Socket774:2018/10/17(水) 23:04:38.55 ID:X3L/Zlvh.net
>>139
写真と動画では撮影技術が違うと思う。

ある意味本命の2070がこの値段ではPCゲーム市場は偏重甚だしいな。
悪影響がでなければいいが。
RTXスレはいつも内ゲバで楽しんでるが。買って嬉しいというレスが少ない。

233 :Socket774:2018/10/17(水) 23:29:37.39 ID:GkaWQOp5.net
4年前のPCは使えば使うほど損
〜日本マイクロソフト、中小企業のWindows 10/Office 365移行を支援
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1148419.html

MS必死だな

234 :Socket774:2018/10/17(水) 23:32:01.50 ID:RAqmIVnd.net
>>232
1眼クラスでもDbDで表示できるなら意味あると思うで
さらに色域も高まるだろうし

235 :Socket774:2018/10/17(水) 23:33:02.93 ID:cD6yG/WW.net
>>232
最近はシャッターチャンスを待つより動画で撮って切り抜く手法が増えてるとか

236 :Socket774:2018/10/17(水) 23:38:15.93 ID:vkBHKs5V.net
>>233
Windows 10にまとめるのはいいんだけど
余ってる7や8.1のプロダクトキーで無料アップグレードまたやればいいのに

237 :Socket774:2018/10/17(水) 23:40:39.68 ID:/yGt8eeq.net
>>236
まだ無料アプデできるよ
1809でも出来るか試したばかりだ

238 :Socket774:2018/10/17(水) 23:47:19.41 ID:X3L/Zlvh.net
>>234-235
意味はあるけど、静止画と動画は同じ線上に無いという感じで。
写真は露光時間とかあるし、動画はフレーム間で動きを表現したりするし。

239 :Socket774:2018/10/18(木) 00:14:27.85 ID:TyBtZlm6.net
RTXはレイトレ専用機だと何度
レイトレタイトルが増えたらその他VGAでは出せない性能が活かせる
価格は機能に乗せてあるんだから納得はしやすいと思うがね

レイトレしないなら買う必要特にないわけだ
わかりやすかろ?

240 :Socket774:2018/10/18(木) 01:13:25.69 ID:Dy9u+BFz.net
飲食店の紙ナプキンは、自分が使う分以外には手を触れないように2センチくらいずらしてあるのに、
それを無視して上を撫でて1枚だけ取る精神異常者がいる。
きたねーんだよ二度と外食するな。

241 :Socket774:2018/10/18(木) 01:29:04.84 ID:H7qQrTya.net
誤爆?

242 :Socket774:2018/10/18(木) 01:40:34.83 ID:lpYMT8kO.net
go back

243 :Socket774:2018/10/18(木) 01:43:09.07 ID:sXZbtnaI.net
そもそも埃積もっとるやろ

244 :Socket774:2018/10/18(木) 01:45:41.59 ID:/F2yEV19.net
冗談抜きで作法を網羅した小冊子をテーブルの隅に常備したらいいんじゃないの?
知らないものは知らないんだから、何百年も前からこんなトラブル繰り返してるんだろ?
店側も百年級うましかと言えるんじゃね?

245 :Socket774:2018/10/18(木) 01:48:29.23 ID:lpYMT8kO.net
AMD Zen 2 Offers a 13% IPC Gain over Zen+, 16% over Zen 1
ttps://www.techpowerup.com/248642/amd-zen-2-offers-a-13-ipc-gain-over-zen-16-over-zen-1

Zen→Zen+ 2-5%アップ
Zen+→Zen2 13%アップ

246 :Socket774:2018/10/18(木) 01:48:57.89 ID:PEDwqHGY.net
この時間に食うチャーハンとラーメンと餃子うめええええ

247 :Socket774:2018/10/18(木) 01:49:50.61 ID:PEDwqHGY.net
sandyからivyと同じくらいか、大差ないか。。。

248 :Socket774:2018/10/18(木) 01:59:07.31 ID:/F2yEV19.net
4.5GHzのZENが実質5GHzか。
はて13%も上がったらIntel超えそうな気も。

249 :Socket774:2018/10/18(木) 02:28:27.84 ID:9L3x04WD.net
CPUは決まったから次はグラボだな

250 :Socket774:2018/10/18(木) 03:18:07.90 ID:lpYMT8kO.net
VEGA polarisがんがれ

251 :Socket774:2018/10/18(木) 07:06:04.68 ID:OZR7EHOV.net
>>239
急にレイトレ言い出して業務用向けの機能を突っ込んで値段倍で、広まるか不明という
使わなければニートコアだし

252 :Socket774:2018/10/18(木) 07:10:25.66 ID:qA7Qqun6.net
>>227
ユーザーでも無いのに受け売りで決めつけんなよ。ThinkPad E585使ってるけど、ほとんどFanも回らないし、
バッテリーの保ちも普通だけど?
まあ、ノートPCの使い方は様々なのでバッテリーで3D系のゲームすると全然保たない!とか珍妙なユーザーだと向かないかもねー。

253 :Socket774:2018/10/18(木) 08:16:55.39 ID:m3Cjll3m.net
 ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
 ミ_ノ
  ″″ 


254 :Socket774:2018/10/18(木) 08:18:38.31 ID:dgyV7i8C.net
遂にインテルが悪性腫瘍として排除される予定

https://wccftech.com/analyst-anticipates-apple-to-adopt-a-series-chips-for-macs-instead-of-intel-apple-car-to-arrive-in-2023/

255 :Socket774:2018/10/18(木) 10:28:26.53 ID:le2UT/aI.net
>>248
サンプルのブースト4.5ghzとIPC13%で合わせて、定格運用で
178 x 1.13 x (4.5/4.25) = 212.97…
シネベンシングル213

因みに
8086k…204
8700k…197
8700k(OC5.0)…218

256 :Socket774:2018/10/18(木) 11:16:52.54 ID:zix7pbhj.net
>>252
普通とは…?
dGPU搭載機と比較してもバッテリー持たないのは事実
https://thehikaku.net/pc/lenovo/18ThinkPad-E585.html

Zen2世代ではアイドル電力改善する予定らしいけど
どのみちチップセットが古いプロセスで電気バカ食いするからなー

257 :Socket774:2018/10/18(木) 11:19:01.61 ID:3eOx3BoJ.net
爆熱 消費電力 Intel バカ食い

258 :Socket774:2018/10/18(木) 11:26:43.27 ID:brOdOPxt.net
どうせならE585はMX150載せるべきだったな

259 :Socket774:2018/10/18(木) 11:30:05.37 ID:4bUlP0LX.net
>>258
載せる意味が不明

260 :Socket774:2018/10/18(木) 11:41:28.76 ID:iC2jxU6a.net
Zen2と7nmVEGAで組んだらぶっ飛びます

261 :Socket774:2018/10/18(木) 11:53:43.70 ID:dCoWtYNS.net
8コア16スレッドで4.0-4.5のアレは
Ryzen3だってよ
知りたいのはRyzen 7の方だろ?

262 :Socket774:2018/10/18(木) 11:55:14.46 ID:iC2jxU6a.net
真空管を搭載できるRaspberry Pi Zero音楽プレイヤー自作キットが登場
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1148257.html
店頭価格は税抜き3,686円(税込3,980円)
真空管の他にも一部パーツは各自で用意する必要があり、購入が必要なパーツはマニュアルに記載されている。
このほか、組み立てには半田付けが必要となる。

263 :Socket774:2018/10/18(木) 11:59:59.26 ID:EJdi9CG4.net
昼ごろかな。

264 :Socket774:2018/10/18(木) 11:59:59.84 ID:Sj3GOvTg.net
昼ごろかな?

265 :Socket774:2018/10/18(木) 12:20:34.88 ID:9L3x04WD.net
グラボも7nm先行できるのか
AMDの未来は明るいな

266 :Socket774:2018/10/18(木) 12:30:38.45 ID:iC2jxU6a.net
ZEN 14nm、ZEN+ 12nm、ZEN2 7nm、ZEN3 7nm+
ttps://wccftech.com/amd-zen-2-7nm-cpu-13-percent-ipc-increase-rumor/

267 :Socket774:2018/10/18(木) 12:45:29.09 ID:Q+vT0LAD.net
レイトレがいつもトイトレに見えて困る…

268 :Socket774:2018/10/18(木) 12:51:40.63 ID:D0lrv5i+.net
https://i.imgur.com/DsbXEyp.jpg
https://i.imgur.com/rzyRDzL.jpg
https://i.imgur.com/tZJheCr.jpg
https://i.imgur.com/4gm8Wfs.jpg
https://i.imgur.com/Yo7ffmP.jpg
https://i.imgur.com/EVXA82p.jpg
https://i.imgur.com/PcRnQZz.jpg
https://i.imgur.com/gt1fu5b.jpg
https://i.imgur.com/BcRQ5qF.jpg

269 :Socket774:2018/10/18(木) 12:58:03.09 ID:PEDwqHGY.net
現場勤務ワイの一日、退屈すぎて死にそう(´・ω・`)

7:00起床
7:30出勤
7:50現場到着
8:00朝礼
10:00〜11:00一服休憩
12:00〜13:00昼休憩
15:00〜16:00一服休憩
17:00退社
17:20帰宅
0:30就寝

270 :Socket774:2018/10/18(木) 13:00:04.59 ID:Fim4j4fO.net
少し前にi7 7700kから乗り換えたんですが、Webでみる動画やゲームで頻繁にプロセスがエラーで落ちたりブルースクリーンが頻発するようになりました。
何方か改善策を教授願えませんでしょうか。
構成は以下の通りです。
・2700X
・X470 Taichi
・CMK32GX4M2B3466C16R [DDR4 PC4-27700 16GB 2枚組]
・Western Digital WD Black NVMe 500GB SSD
・ZOTAC GeForce&#174; GTX 1070 AMP Extreme

271 :Socket774:2018/10/18(木) 13:12:05.64 ID:jZqGk9Y9.net
2200Gでゲームしてる時ブルスク出たりしたけどメモリのクロック下げてdriver boosterでドライバ全部更新したら治った

272 :Socket774:2018/10/18(木) 13:12:12.64 ID:/P0WqLBx.net
ノートで消費電力に占める割合が大きい液晶等のパーツの違いを考慮しないで
APUやチップセットのせいだけにする根拠がわからん
ノートのチップセットなんて、もはやほぼ大した機能はないのに電力食いなんてどこからきた話よ

273 :Socket774:2018/10/18(木) 13:14:01.82 ID:tx0w+jXM.net
>>252
どんな使い方かも書かずにバッテリーの保ちは普通と言い
使い方は様々と言いながら
フルパワーで動かす3Dゲーム系でバッテリーは保てないというユーザーを珍妙と揶揄する二枚舌

レビューやベンチマーカーが仕事として機能する理由がよくわかるね!

274 :Socket774:2018/10/18(木) 13:15:35.46 ID:extSeW8U.net
>>270
メモリーOCしてるなら辞めてみるとか

275 :Socket774:2018/10/18(木) 13:17:23.25 ID:extSeW8U.net
>>256
VEGAのほう改善しないと駄目じゃねこれ

276 :Socket774:2018/10/18(木) 13:18:34.86 ID:vUT6QMN2.net
>>270
メモリのクロックを下げたりしてみて

277 :Socket774:2018/10/18(木) 13:21:05.52 ID:W8oC75VU.net
Samsung、EUV 7nm LPPの開発が完了。ArF液浸露光から大幅コストダウン
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1148566.html

EUV露光を採用した7nm LPPの製造技術の開発が完了し、同技術による半導体の生産を開始したと発表。

10nm FinFETと比較した場合に、最大で20%の性能向上、50%の省電力化、40%の面積効率向上がもたらされるとしている。

278 :Socket774:2018/10/18(木) 13:21:19.10 ID:vUT6QMN2.net
あとレイテンシもきつきつにすると落ちたりするよ

279 :Socket774:2018/10/18(木) 13:21:52.62 ID:EJdi9CG4.net
CEATEC見て回ってるけど連日のスリッパとの格闘による筋肉痛で辛い
組み上がったのの目方測ったら23kgあったわ
ちなみにレイトレはトイレトイレに見えます

280 :Socket774:2018/10/18(木) 13:23:59.11 ID:YsUQS0AX.net
>>277
7nmLPEはどうなった?

281 :Socket774:2018/10/18(木) 13:30:58.28 ID:cZsuk9Cs.net
今回のシーテックnvidia協力多い気がする
nvidiaスレにあった車ばっかりのショールームとか見てると
ゲーマーは儲かんないんだろうな……

282 :Socket774:2018/10/18(木) 13:33:28.73 ID:0FyhDHPX.net
>>240
hageは黙ってろ

283 :Socket774:2018/10/18(木) 13:35:27.67 ID:yofskOMn.net
96コアの高性能サーバーCPUも目論むArm

284 :Socket774:2018/10/18(木) 13:36:22.79 ID:R5AjwiDZ.net
また髪の話してる

285 :Socket774:2018/10/18(木) 13:40:31.61 ID:SLZ2Kchn.net
>>272
見た目・バッテリー・液晶・無線のパーツが同じで
CPUのメーカーが違うだけの兄弟機を出して公平な比較ができるようにしてきたPCメーカーの意地が悪いってことでええな?
ideapad720sのryzenモデルは欠陥機とか愛が無いと使えないとか言われてるのを思えばThinkpadはマシ

286 :Socket774:2018/10/18(木) 13:41:01.10 ID:Fim4j4fO.net
>>274
>>276
ありがとうございます。
クロック下げてみます。
プリセットで入った電圧やら何やらも全部初期化が良いんですかね?

287 :Linuxの人:2018/10/18(木) 13:57:43.54 ID:awz5Ieie.net
>>221
バッテリー駆動5.5時間と書かれてあるコレ
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS_VivoBook_X202E/
・ Windows 8 64ビット
・ インテル&reg; Core&#8482; i5 プロセッサー
・ 10点マルチタッチスクリーン(静電容量方式)
・ HDD 500GB
・ 1,366×768ドット 11.6型ワイドLED液晶
・ IEEE802.11b/g/n、Bluetooth 4.0
・ 幅303mm×奥行き200mm×高さ8.5〜21.7mm
・ 約1.3kg
・ バッテリー駆動時間約5.5時間

1時間30分ぐらいで電力ピンチになるよ

この5.5時間ってのは多分起動だけして何もせずスリープ状態にするとか
WIFI使わないゲームしないって前提入れてるんだろうけどね
だから全然あてにならないよ
時間より電池の容量(mA)見たほうが良い

288 :Socket774:2018/10/18(木) 13:58:42.11 ID:rkKpQMBL.net
定格で使わず不安定とか言ってるのか

289 :Socket774:2018/10/18(木) 14:00:18.63 ID:oe7WOXoP.net
CPU性能が同程度でグラフィック性能が倍以上なんだから、発熱も消費電力も高いのはしょうがないね
バッテリー持ちが重要ならAtomでも使えばええ

290 :Socket774:2018/10/18(木) 14:00:33.68 ID:SDUGs46m.net
>>256
だから、お前はユーザーでもなくて、テストで使ってみたこともないんだろ?
俺には十分使える機種で爆熱になったことなんて全然無い。システムドライブをSSDじゃなくHDDにしたとかなら判るけどな。

291 :Socket774:2018/10/18(木) 14:03:09.69 ID:rkKpQMBL.net
だからGeForce MX 150乗せろと言ってるじゃん
モバイルでもVEGAは糞なんだから

292 :Socket774:2018/10/18(木) 14:29:08.84 ID:lFqlrYXf.net
世界初7nmプロセス採用、32GBのHBM2を搭載する第2世代「Radeon RX Vega」が発表
2018.06.06
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0606/265345
すでにサンプリング出荷済み、2018年後半にも登場予定

293 :Socket774:2018/10/18(木) 14:29:54.29 ID:+dFNF7rM.net
なんで只でさえ電力がGPU分だけ多いって言うところでさらにdgpu乗せろというんだ

>>279
Nvは機械学習(取り分け深層系)で今のところ独占市場だからこその引き合いじゃねえの?
今回は国内で深層学習やってるベンチャーも自動運転やってる自動車も来てるし。

まぁ、でも一応肩書きとしてはゲーム市場は儲かってるんではないの。マイニングとか週末データエンジニアの需要も
そっちだろうけど

294 :Socket774:2018/10/18(木) 14:39:17.17 ID:l9iGz5ws.net
>>277
ペリクル問題解決したんか?また赤字で垂れ流すの?
https://biz-journal.jp/2018/03/post_22558.html

295 :Socket774:2018/10/18(木) 14:57:17.01 ID:2lMaUwgI.net
vegaってハイエンドじゃなくてコスパで勝負する方が良いと思うんだけど無理なんかね
微細化が進んでる今の流れだとブルの本来の力が発揮出来たりしたのかなぁ
8コア4モジュール止まりは悲しいかったわ APUも6コアやってくれればマルチならまだ勝負出来たのに4コア止まりだし

296 :Socket774:2018/10/18(木) 14:59:54.21 ID:extSeW8U.net
>>286
全部初期化してまず安定して動作するか検証したほうがいいね
定格で安定することを確認してからXMP設定してメモリーOCとか始める感じで

297 :Socket774:2018/10/18(木) 15:13:54.87 ID:lFqlrYXf.net
NVIDIAが18万円で100性能、9万円で70性能のビデオカード出すなら
AMDは8万円で80性能、5万円で60性能のビデオカード出せばたくさん売れそう

298 :Socket774:2018/10/18(木) 15:17:45.47 ID:A/gFFT9m.net
DX11ベースのレイトレとか付き合う必要無いしな

299 :Socket774:2018/10/18(木) 15:42:40.63 ID:9L3x04WD.net
>>295
やっぱり勝負の世界だからまずはnvidiaを倒したいってのが気持ちじゃないかな
ユーザーとしてはそこそこの性能でいいんだけどね

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200