2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RYZEN Athlonハ(`・ω・´)シブトク AMD雑談スレ967条

1 :Socket774:2018/10/15(月) 11:20:07.96 ID:ANy1fdZ0.net
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_).


102 :Socket774:2018/10/16(火) 19:56:27.40 ID:8GCX94R2.net
intelは値あがってんじゃねーか

103 :Socket774:2018/10/16(火) 20:06:03.42 ID:YbZ+5jyB.net
>>101
インテル値上げ、AMD値下げやん

104 :Socket774:2018/10/16(火) 20:09:35.35 ID:0bpm4KCx.net
ポール・アレン死んだのか

105 :Socket774:2018/10/16(火) 20:12:52.00 ID:K0twmueQ.net
ナムー

106 :ダンチョー:2018/10/16(火) 20:21:43.18 ID:2PCmsiPY.net
なぜAthlon220GEだけ上がるのか
というかペンチアムの魅力がまるで無い

107 :Socket774:2018/10/16(火) 20:26:52.35 ID:0Hxnpl67.net
>>90
反Intel、反Apple企業はゴミ
アムチョンファンボーイはもっとゴミ反面

108 :Socket774:2018/10/16(火) 20:28:32.92 ID:OGBxqO+D.net
安心安全高性能のIntel、iPhone
反日、ボッタクリ、低性能のアムチョン、スナドラ

109 :Socket774:2018/10/16(火) 20:33:05.77 ID:9pXzSCRP.net
2600が160ドルか
それでも国内ではintelの8400とか買うやつのが多いんだろうな

110 :Socket774:2018/10/16(火) 20:35:35.53 ID:I8FottTA.net
>>109
安物買いの銭失い
日本人なら不安定、爆熱、低性能、反日アムドは選ばないよね
実性能Intelド安定

AMDを使わない理由    
https://www.youtube.com/watch?v=qInol5xvKxM


111 :Socket774:2018/10/16(火) 20:40:18.83 ID:FmvfomzU.net
パラ選手のポスターに「配慮欠く」と批判 都が撤去 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181016/k10011673781000.html

別に良いじゃんかよ
だいたい障碍者手帳貰ってる時点で年金貰えたり各種割引きに就職まで世話してもらえる勝ち組じゃん
たんに身体が弱かったり恐ろしいほど要領がわるいけど発達障害までは診断されない奴のほうがよほどハードモードだよ

112 :Socket774:2018/10/16(火) 20:43:05.18 ID:EqFzGObh.net
> 反Apple企業はゴミ
うん、Nvidiaはゴミだな

113 :Socket774:2018/10/16(火) 20:46:17.34 ID:sz96WllB.net
>>112
ゴミは存在価値のないアムドだろ

114 :Socket774:2018/10/16(火) 20:49:20.11 ID:NBVqEwBv.net
>>101
Intelさんは、消費増税先取りっすかw

115 :Socket774:2018/10/16(火) 20:52:48.04 ID:pqND/cTD.net
>>104,105
オレと同じがんで亡くなったからブログに紹介しとく

Microsoft共同創業者のポール・アレン氏が死去 非ホジキンリンパ腫
https://ssecret.ameba.jp/ainwww/amemberentry-12412269048.html

116 :Socket774:2018/10/16(火) 20:53:21.60 ID:jyKAsFCa.net
AMDはすぐ値段下がるな
シェアに貢献してるのかどうかはよくわからんが

117 :Socket774:2018/10/16(火) 20:53:25.79 ID:Rc9FQq0r.net
Zen+で追い付き、Zen2で完全にインテル越えですね

118 :Socket774:2018/10/16(火) 20:58:36.12 ID:jPn+llUA.net
次スレから、ワッチョイ導入を希望。

119 :Socket774:2018/10/16(火) 21:12:52.11 ID:Rc9FQq0r.net
毎年恒例のCFD PC DIY フェス2018が28日に開催予定
ttp://ascii.jp/elem/000/001/755/1755919/
参加予定メーカーは、AMD / ASRock / BitFenix / CFD販売 / Crucial(Micron) / DJI / GALAXY /
GIGABYTE(グラフィックボードのみ) / NVIDIA / Panram / WesternDigital / 玄人志向。
当日はプレゼント付きスタンプラリーやゲーム大会なども予定されている。
さらに、今年もガラポン抽選会を開催する。
対象期間中に対象店舗で該当ブランドの商品を購入し、そのレシートを持参すると、
先着で豪華賞品があたるガラポンに挑戦できる。

120 :Socket774:2018/10/16(火) 21:17:02.34 ID:aVWwoP4b.net
>>95
チコちゃんに叱られる!

121 :Socket774:2018/10/16(火) 21:26:55.34 ID:Or7Ltbb4.net
>>115ニキは成仏してくれよ…
これで沈没した軍艦を探すお金持ちがいなくなってしまった

122 :Socket774:2018/10/16(火) 21:28:18.09 ID:z/Q+fVhA.net
http://pbs.twimg.com/media/DpnEA63VsAAjxN-.jpg

123 :Socket774:2018/10/16(火) 21:28:55.07 ID:5ZgnEGSO.net
次からIPにします
異論を言う奴は俺をタイマンでぶっ倒してから言えよ

124 :Socket774:2018/10/16(火) 21:42:45.82 ID:Rc9FQq0r.net
シャープ、8Kチューナー内蔵テレビ「AQUOS 8K」 - 異次元の高画質と、充実する8Kワールド
ttps://news.mynavi.jp/article/20181015-706589/

経営のトップが替わって元気になったような・・、あと2,3年でPC用も8Kのモニターかな

125 :Socket774:2018/10/16(火) 21:44:13.07 ID:21AjGymH.net
>>123
じゃ俺はタフマン飲むわ

126 :Socket774:2018/10/16(火) 21:44:56.86 ID:lXYFpk1+.net
日本の経営陣が無能が多いのかね・・・

127 :Socket774:2018/10/16(火) 21:50:15.49 ID:4babqbf0.net
日本は経営のスペシャリストがいないんでしょ
ゼネラリストじゃいかん

128 :Socket774:2018/10/16(火) 21:57:48.78 ID:5VJojF03.net
8Kって必要か?

129 :Socket774:2018/10/16(火) 21:58:27.11 ID:lWB/vC8W.net
>>101
Intel玉無しのおかげでAMDの売れ筋も伸びてるけど値下げするってのが凄いな
よし買ってやろう

130 :Socket774:2018/10/16(火) 21:59:02.21 ID:jyKAsFCa.net
ppiによる
荒いピクセルアホほど並べて8kとかならゴミ

131 :Socket774:2018/10/16(火) 21:59:50.05 ID:lWB/vC8W.net
>>109
メインで使うにはとてもいいCPUなんだけど
将来的にサブに回すときに内蔵GPUないのがちょっと困る

132 :Socket774:2018/10/16(火) 22:03:15.24 ID:pYjPBLxU.net
不安定で内蔵グラフィックもない
まさに貧乏人向け

133 :Socket774:2018/10/16(火) 22:03:21.66 ID:Re/DW14c.net
2200GでGPUのOC
clock:1600Mhz
Voltage:1.28V
Cooler:wraith stealth

OCCT15分完走やったぜ。これから詰めていく予定

134 :Socket774:2018/10/16(火) 22:03:25.15 ID:YbZ+5jyB.net
>>128
医者がレントゲンを見る時とかは必要

135 :Socket774:2018/10/16(火) 22:05:18.09 ID:cM1N4smO.net
>>115
『フォーブス』の最新の米長者番付では21位(資産203億ドル、約2兆2,700億円)にランクインしている。

アメリカの大富豪と同じ病気って宣伝すればいいのか

136 :Socket774:2018/10/16(火) 22:08:30.07 ID:rfqxcAcP.net
irisの足元にも及ばないアムド

137 :Socket774:2018/10/16(火) 22:11:02.67 ID:guUEjvCL.net
>>133
貧乏人かな。2400G買ったほうが早いんじゃ?

138 :Socket774:2018/10/16(火) 22:14:43.79 ID:2KQh5yT+.net
8K対応Radeonを安価に出して

139 :Socket774:2018/10/16(火) 22:25:40.18 ID:FiZIbvnA.net
>>128
俺としては4Kよりも実態あると思うけどな
写真と動画の境がなくなるので

140 :Socket774:2018/10/16(火) 22:34:30.30 ID:2KQh5yT+.net
ハイビジョンに慣れちゃうと昔のテレビが酷い画質に見えるし、4Kに慣れたらHDが荒っぽく見えるし
8Kカメラで撮った8Kソースを8Kモニターで見るのが慣れたら、恐らくもう4KやHDに戻れないと思う
ttps://www.youtube.com/watch?v=xAmABcMxgZk
普通、テレビ画面をカメラで撮るとその凄さが分からないけど、これは分かるんで、実際に8Kを目の当たりにしたら凄いと思う

141 :Socket774:2018/10/16(火) 22:45:22.38 ID:zbOTtnEX.net
>>136
インテルのirisってアイリスオーヤマって感じ。 安かろう悪かろうw

142 :Socket774:2018/10/16(火) 22:48:03.79 ID:mK6KPgIv.net
実際は高くて悪かろうだからなぁ

143 :Socket774:2018/10/16(火) 22:52:05.97 ID:mK6KPgIv.net
悪かろうじゃなくて悪いだな
お話にならねぇw

144 :Socket774:2018/10/16(火) 22:52:29.56 ID:+IKiJHkA.net
>>106
左想定価格、真ん中7月、右10月
初値ご祝儀で想定価格より高いだけで値上がりしたわけじゃないよ

145 :Socket774:2018/10/16(火) 22:53:20.99 ID:WmGmqbQP.net
これ8Kじゃなくて3Dのすごさじゃ・・

146 :Socket774:2018/10/16(火) 22:55:52.66 ID:T1tyGfrA.net
和製英語なんて沢山あるんだし大勢が言ってるからアタッシュケースでいいんじゃない。

147 :Socket774:2018/10/16(火) 22:57:16.75 ID:8GCX94R2.net
4Kや8Kで演歌番組見たくないわ、森進一なんてとんでもないことになりそうw

148 :Socket774:2018/10/16(火) 22:59:23.31 ID:T1tyGfrA.net
ほとんど観ないが、俺は野球で2のツーをトゥーと言い始めたのが気持ち悪くて仕方ない。
そういやゲッツーはゲットゥーって言ってるのか?

149 :Socket774:2018/10/16(火) 23:08:51.24 ID:XBXKZ+Kt.net
ヒマだったから、Duron800Mhzで一台ファミコン専用機を組んでみた

ストレージはSSD、電源は今時の80PLUSと、今昔ギャップパーツチョイスだが
これだけでも、Duron800Mhzがいかに電気食わないかが、分かってしまう具合に
現代のパーツは省電力なんだな、って関心させられるわ
(ワットチェッカー計測)

当時にこういったSSD、80PLUS電源があれば、一層盛り上がってただろうな・・・
(´・ω・`)

150 :ダンチョー:2018/10/16(火) 23:20:35.13 ID:2PCmsiPY.net
素朴な疑問なんだけど
>>115
って現世に一時帰宅されてる幽霊さんですよね

151 :Socket774:2018/10/16(火) 23:23:10.42 ID:2KQh5yT+.net
>>149
面白そうなことしてますねん

152 :Socket774:2018/10/16(火) 23:24:09.46 ID:2k9iIVaU.net
>>150
まあ5ch/2chにはたまによくいる。

153 :Socket774:2018/10/16(火) 23:32:08.25 ID:zbOTtnEX.net
*****DX11 FHD Fire Strike*****
INTEL Radeon RX Vega M GH Graphics 9303
INTEL Intel Iris Plus Graphics 655 1885
INTEL Intel Iris Plus Graphics 640 1264
INTEL Intel Iris Pro Graphics 580 1812

あ〜 そっ閉じw

154 :Socket774:2018/10/16(火) 23:50:43.44 ID:s8pmRxXD.net
RX580が22800円かあ、要らんけど

155 :Socket774:2018/10/17(水) 00:02:46.63 ID:+l9SlkQ7.net
RX680を日本円で19800円で売ればゲフォの牙城を崩せる

156 :Socket774:2018/10/17(水) 00:02:50.67 ID:Ho766oIn.net
今だったら580の性能を570の消費電力で出して欲しい

157 :Socket774:2018/10/17(水) 00:07:51.66 ID:vOsKM6hN.net
それは叶わぬ願いだ

158 :Socket774:2018/10/17(水) 00:09:36.20 ID:PStMeVUh.net
リフレッシュRadeon 580 150ドル以下で売れよなぁ
GFにお前のところがクソで7nm出せなかっただろtれ詰るだけで赤字で量産してくれそうなのに

159 :Socket774:2018/10/17(水) 00:17:57.88 ID:3XGdfDI2.net
Zen+ -> Zen2はscientific tasksにおいて平均でIPC+13%らしい

https://twitter.com/BitsAndChipsEng/status/1052194745647165441
(deleted an unsolicited ad)

160 :Socket774:2018/10/17(水) 00:20:40.95 ID:YFImIabW.net
7nm、コア数増加、IPC+13%とZen2が欲しくなる要素てんこもりだけど
今見に来た人はZen+買おうとは思わないんじゃないかなぁ…

161 :Socket774:2018/10/17(水) 00:23:28.32 ID:h7EyRue0.net
12nm → RTX 2080Ti/2080/2070
14nm → GTX 1050Ti/1050/1030(Xは付かないが)
16nm → GTX 1080Ti/1080/1070Ti/1070/1060 6GB/1060 3GB

14nm → Vega 64/56 RX 580/480/570/470/560完全版/560リネーム版/460/550

22nm vs ブルや14nm vs ブルの時と違い
プロセス的には負けていないはずなのに
致命的にワッパが悪いのは何でだろうな

162 :Socket774:2018/10/17(水) 00:26:42.86 ID:3XGdfDI2.net
>>160
Zen2がいろんな意味で本命過ぎる

163 :Socket774:2018/10/17(水) 00:33:19.75 ID:Tgg+R/Y5.net
>>161
GameWorks
あとクロック上げすぎ

164 :Socket774:2018/10/17(水) 00:38:13.13 ID:YvsWKPYl.net
>>162
それZenが出る前から言ってる

165 :Socket774:2018/10/17(水) 00:46:07.17 ID:3XGdfDI2.net
>>164
知ってる
ほんと楽しみやわ
Zen2の詳細はCES2019で解禁かな

166 :Socket774:2018/10/17(水) 00:46:25.98 ID:+l9SlkQ7.net
今もRyzen売れてるけどZen2出たら、AMD至上最高の売り上げがくるかも
INTELの生産問題もあるみたいだし

167 :Socket774:2018/10/17(水) 01:06:23.09 ID:XOFY3kEY.net
ガレージはガラージと発音されることが多いのは知っとるけ

168 :Socket774:2018/10/17(水) 01:10:29.03 ID:uCneWX5X.net
国内市場もZen2一色になれば面白いのにな
そうすりゃ焦ったintelも安価でZen2超えるものだしてくるだろうし

169 :Socket774:2018/10/17(水) 01:12:48.20 ID:DU7+E1Nn.net
The new product is called the Radeon RX 580 2048SP and, as the name suggests, it has 2048 stream processors,
down from 2304 SPs on the original product
https://www.anandtech.com/show/13480/amd-launches-radeon-rx-580-with-reduced-number-of-stream-processors

ダウン版RX 580が、悪質業者に本物版として売られる詐欺行為が横行しそう
名前を完全に違うものに変えればいいのに

170 :Socket774:2018/10/17(水) 01:13:58.27 ID:fIrKmtIX.net
>>161
Linux開発者がRadeon(AMDGPU)はめっちゃドライバの影響を受ける
って言ってたな
それはバグで最大クロックに張り付き、消費電力が高くなったときの記事内で言ってたことだが
まあドライバが進めば性能も引き出せるとは思う
だからPolaris30とかで寿命を伸ばすのは個人的に大歓迎

171 :Socket774:2018/10/17(水) 01:38:17.13 ID:DU7+E1Nn.net
Radeonは昔からいいのに、ドライバの出来が今一のせいで過小評価されてる面も

172 :Socket774:2018/10/17(水) 01:45:26.95 ID:YFImIabW.net
それぞれ目指してるものが違うから利点欠点あって良いと思うけどね
ゲームはGeforceで動画はRadeonと特化してるし

173 :Socket774:2018/10/17(水) 02:33:44.86 ID:plUQSfX9.net
>>127
西室泰三
東芝を潰し、日本郵政に4000億円もの損失を出し、東京証券取引所会長までも務めた
経営のスペシャリスト

174 :Socket774:2018/10/17(水) 04:17:55.25 ID:plUQSfX9.net
>>172
シャープ「目指してる、未来がちがう。」

175 :Socket774:2018/10/17(水) 06:59:25.53 ID:JTQ4wFVf.net
chanmate使ってる奴らplaystoreから消えてるから確認しといてな
deploygateで配布してる

176 :Socket774:2018/10/17(水) 07:00:52.70 ID:Ho766oIn.net
エクスプローラをダークモードにしてたら
ダークモードどうすか?みたいなアンケートが来た
MSは最近よく意見募集してるな

177 :Socket774:2018/10/17(水) 07:02:42.81 ID:Ho766oIn.net
>>170
そんなに影響を受けるなら
ドライバもゲーム用とか用途別に分けた方が良くなったりしそうな気がする

178 :Socket774:2018/10/17(水) 07:05:30.14 ID:JTQ4wFVf.net
>>175
ChMateだった
なんで専ブラなんかがポリシー違反したんだ

179 :Socket774:2018/10/17(水) 08:03:31.77 ID:2JRZ8SKN.net
>>175
【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ 「2chMate」part190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1539411847/
ほかのブラウザ使ってみたけどmateが一番使い勝手がよかった…
oreoにアプデしてリセットしたらなくなっててびびった

180 :Socket774:2018/10/17(水) 08:18:03.21 ID:FmwBZdJV.net
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″


181 :Socket774:2018/10/17(水) 08:18:35.07 ID:V3aXUr5G.net
未だにJane使い・・

182 :Socket774:2018/10/17(水) 09:37:06.90 ID:ycnLYe1p.net
>>180


 `・,・,
 `,゙`・;`' パチュン!!
  ミ_ノ
  ″″

         __O)二)))(・ω・`)
   0二━━ )____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく


183 :Socket774:2018/10/17(水) 10:17:07.16 ID:WIs4TG+W.net
第2世代Ryzen―“Pinnacle Ridge”の5〜10%の値下げとなるかもしれない喜田森
この値下げの話はAMDからでなく、リテールショップからも明らかにされている。
Ryzen 7 2700X $329→$295
Ryzen 7 2700  $299→$265
Ryzen 5 2600X $229→$210
Ryzen 5 2600  $199→$160
Ryzen 5 2400G $169→$160
Ryzen 5 2200G $99→$99

184 :Socket774:2018/10/17(水) 10:35:28.56 ID:nFKPFFsL.net
>>115
きみは亡くなっているのか?

185 :Socket774:2018/10/17(水) 11:39:45.62 ID:F5In6dhJ.net
265ドルの2700ウマー

186 :Socket774:2018/10/17(水) 12:11:26.52 ID:cD6yG/WW.net
>>184
同じ癌にかかってるだけやな

187 :Socket774:2018/10/17(水) 12:15:40.71 ID:X3L/Zlvh.net
真偽は知らんがそのガンでよく茶々入れられるな。
本人はまだ闘病中かもしれんし、完治しても苦しんだかもしれんのに。

ZEN2でそんなにIPC上げられるのかな。
コスパの悪い方に舵を切ってたら競争力が落ちるんだが。

188 :Socket774:2018/10/17(水) 12:25:54.92 ID:bw5w3qi8.net
>>183
2400GEは欠番?

189 :Socket774:2018/10/17(水) 12:26:56.93 ID:KL7yoOBi.net
そこはまさかの田園地帯。老舗BTOメーカー・ストームの製造現場に行ってきた
ttp://www.gdm.or.jp/review/2018/1016/278566

自作PCパーツの箱の山すげー
箱や付属品等の残りはどにに行くんだろう

190 :Socket774:2018/10/17(水) 12:30:30.53 ID:WXE8U4Lf.net
アキバのジャンク通りの在庫とかってそう言うやつのトラック買いなのかも

191 :Socket774:2018/10/17(水) 13:00:28.85 ID:wv9QdnHc.net
そういえば、秋葉PC街のうす汚い家のガレージのジャンク売り場が無くなってしまったようで・・

192 :Socket774:2018/10/17(水) 13:19:34.73 ID:plUQSfX9.net
ストームって昔あったよな
UDXの通りに
まだUDXが無かった頃

>>191
杉元ガレージのことか?

193 :Socket774:2018/10/17(水) 13:27:09.59 ID:NlvSYCPB.net
GoogleはEUでGoogle PlayやGoogle製アプリを標準搭載する端末にライセンス料を課す方針
https://gigazine.net/news/20181017-charging-android-using-apps-europe/

GoogleはEU圏でのAndroidライセンスを見直す方針を打ち出し、新たにAndroid向けアプリの配信サービスであるGoogle Playや、
他のGoogle製アプリについてライセンス料を課す予定だと発表しました

これは、2018年7月にEUが欧州連合競争法(独占禁止法)に違反したとしてGoogleに対して43億4000万ユーロ(約5700億円)の罰金を
科した一件がきっかけになっています。
欧州委員会(EC)は、「GoogleがGoogle Playのライセンス条件として、
携帯端末のメーカーに対してGoogle製アプリをプリインストールするように要求していた」といった理由から、
EUの独占禁止法に違反したと主張し、制裁金の支払いを命じていました。

GoogleはこれまでAndroidやAndroidに付属するアプリについて、料金を課してきませんでした。
ところが、EUの判断に従ってAndroidとGoogle製のアプリを分割することにより、
従来のようにAndroidや付随するGoogle製アプリを無料で提供するシステムを続けることが難しくなったとのこと。

そこで、Googleの上級副社長であるヒロシ・ロックハイマー氏は声明の中で、EUにおいてはGoogle Playや
その他のGoogle製アプリに対してライセンス料を徴収すると発表しました。
基本的なAndroid OSは無料でオープンソースのままですが、
メーカーがスマートフォンやタブレットにGoogleのアプリやGoogle Playを搭載したい場合は、別にライセンス料を支払う必要があります。

194 :Socket774:2018/10/17(水) 13:28:51.51 ID:4shLyBCJ.net
>>149
そういった、根っからの自作マシン組み弄りが好きなやつは
もうめっきり自作板から少なくなったな
煽り合戦やスペック房くらいしか居なくなった

昔のマシンを弄ってるレスを見掛けると、何だか暖かみを
感じるようになったのは、俺もちょっと歳を食ったってとこかな

195 :Socket774:2018/10/17(水) 13:31:19.24 ID:plUQSfX9.net
そういや、ジャンク廃人Dynaさんも、癌から復活したんだっけ

196 :Socket774:2018/10/17(水) 13:36:21.69 ID:wv9QdnHc.net
>>192
あ、それそれ
今また調べたら10月末で閉鎖のようで、雰囲気のある出店がまた減っていく・・

197 :Socket774:2018/10/17(水) 14:38:13.33 ID:WYyEBkIU.net
だんだん中央通り裏側がさみしくなってくる
ただあきばおーの曲が消えない限りなんか秋葉っぽくは感じる(新参)

198 :Socket774:2018/10/17(水) 15:03:54.61 ID:FRcgXKNT.net
高速電脳・ブレス・PCサクソス・TZone・俺コン・Twotop・クレバリー・・
俺の巡回コースが

199 :Socket774:2018/10/17(水) 15:04:25.62 ID:PAfzigG0.net
685 名前:Socket774 (ワッチョイ 76c2-Qng4) :2018/10/08(月) 18:46:50.58 ID:6CS+DoCx0
なんでIntelにしがみつこうとするんだろう?

686 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM71-dDTi) :2018/10/08(月) 18:51:59.20 ID:E0vBEAYOM
>>685
未だに日本製テレビ買う人と同レベルの頭だと俺は見ている
国産の電化製品持ってる奴見ると、ああこいつIntel CPU使ってるな、って思うよ

200 :Socket774:2018/10/17(水) 15:33:24.74 ID:vLBJFl9j.net
>GeForce RTX 2070の販売が17日からスタート

ポラリス30で迎撃するんだ

201 :Socket774:2018/10/17(水) 15:33:31.83 ID:plUQSfX9.net
バランスがとれない
ミクロンルールに引っ張られる自分と、ジャンク大好きの自分
どうすればいいいんんだ・・・

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200