2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NVIDIA】GTX1060 6GB専用スレ Part2【Pascal】

1 :Socket774:2018/06/01(金) 01:16:59.70 ID:3zyXDYVv.net
■前スレ
【NVIDIA】GTX1060 6GB専用スレ Part1【Pascal】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1476578728/

■GeForce GTX 1060公式
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp/gtx-1060

2 :Socket774:2018/06/01(金) 01:18:21.10 ID:3zyXDYVv.net
ASUS ROG STRIX OC 6GB
https://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GTX_1060_STRIX_OC/images/cooler2.jpg

EVGA SC Gaming
http://www.hardwareluxx.de/media/jphoto/artikel-galerien/gtx-1060-drei-modelle-von-asus-evga-und-inno3d-im-test/evga-gtx1060-sc-test-12-840x557.jpg

EVGA Gaming
http://www.hardwareluxx.de/media/jphoto/artikel-galerien/evga-geforce-gtx-1060-gaming-im-kurztest/evga-gtx1060-kurztest-11-840x557.jpg

Gainward Phoenix GS
http://www.vortez.net/articles_file/34282_gainward%20gtx%201060%20phoenix%20gs%20review%20-%20cooler.jpg

Gigabyte D5 6GB
http://www.hardwareasylum.com/images/gv_n1060d5-6gd/windforce_cooler.jpg

Gigabyte G1 Gaming 6GB
http://images.bit-tech.net/content_images/2016/09/gigabyte-gtx-1060-g1-gaming-review/1060g1-9b.jpg

Inno3D Gaming OC
http://www.hardwareluxx.de/media/jphoto/artikel-galerien/gtx-1060-drei-modelle-von-asus-evga-und-inno3d-im-test/inno3d-gtx1060-gaming-oc-test-16-840x557.jpg

MSI Gaming X 6GB/3GB
https://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GTX_1060_Gaming_X/images/cooler2.jpg

MSI OC 6GB
https://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GTX_1060_OC/images/cooler2.jpg

Palit Super JetStream 6GB
https://www.techpowerup.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_1060_Super_JetStream/images/cooler4.jpg

Zotac AMP! Edition
http://www.hardwarebbq.com/wp-content/uploads/2016/08/26-Zotac-GTX-1060-AMP.jpg

3 :Socket774:2018/06/01(金) 02:53:37.06 ID:OCdevjR+.net
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙   
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l   
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°     
          \   `゙''-,,,、  .,,″       
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′ .

4 :Socket774:2018/06/01(金) 09:47:35.94 ID:IW5Hkxc+.net
今のとこパリットお最新が最安だがあまり欲しく無いな

5 :Socket774:2018/06/04(月) 21:16:22.20 ID:OSPUoP0e.net
新型来なかったから
密林でクロシコ買ってしまった・・・
¥32,697なり・・・

下取りに出す予定のGTX760の箱に
\ 26,980って値札が貼ってあった。

値段高くなりすぎ

6 :Socket774:2018/06/05(火) 18:41:05.29 ID:/yhha/hs.net
メモリ量が違うだろうし

7 :Socket774:2018/06/05(火) 21:23:38.96 ID:X5QoQl4I.net
密林って考えてしまった

8 :Socket774:2018/06/06(水) 07:30:18.09 ID:behdea/Z.net
南米アマゾンは遠いから近くの密林で

9 :Socket774:2018/06/08(金) 03:45:49.61 ID:wf9HsyNB.net
【アウトレット特価・新品】ZOTAC Geforce GTX 1080 Mini 8GB 業界最コンパクトサイズのGTX1080 ビデオカード|ZTGTX1080-8GD5XMINI/ZT-P10800H-10P
http://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000039795/outlet/page2/order/

68,666 円(税込)


急げ!!!!!111111111 

10 :Socket774:2018/06/08(金) 10:14:37.86 ID:wGONSqjV.net
>>9
高い。

11 :Socket774:2018/06/09(土) 14:50:49.07 ID:X5ezPlDP.net
72 名前:Socket774 (ワッチョイ eb17-2huG)[] 投稿日:2018/06/08(金) 23:37:09.36 ID:Rs25EC9X0
グラボが火を吹いて死んだんすけど、こういうのの原因ってやっぱ埃とかなんですかね
初めての出来事に動揺を隠せませんでし

90 名前:Socket774 (ワッチョイ 53af-X4KX)[] 投稿日:2018/06/09(土) 07:43:05.83 ID:KibS3qnJ0
>>72
どこのメーカー?kwsk

95 名前:Socket774 (ササクッテロラ Spdd-2huG)[sage] 投稿日:2018/06/09(土) 08:17:19.66 ID:Ynhx3ObFp
>>90
>>72です
玄人志向の1060 3GBです

原因がわかってないんで多分埃ということにしてるんですけど明確にわからないと怖いすね
とりあえずメンテナンスは定期的にする人になれそうです

一応、事故直後に撮っていた写真です
https://i.imgur.com/9F0cGzM.jpg





;(;゙゚'ω゚');

12 :Socket774:2018/06/10(日) 00:50:00.79 ID:JUELsLRU.net
半田が溶けているように見える

13 :48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2018/06/11(月) 09:52:17.96 ID:8p5fbCjf.net
>>11
埃でこんなに燃える事はないだろ  普通こんだけ燃えるのは三端子レギュレーター位なもんだが
ただ実装面ではレギュレーターねーんだよなぁ

燃えたのはチプコンみたいだけど  こんだけチプコンが燃えるのは見たことがないなぁ・・・・・・・・

14 :Socket774:2018/06/30(土) 14:45:44.07 ID:IGv3UxYw.net
https://img.jinse.com/910308_image3.png

世界でマイニング7割占める四川省で工場浸水、大雨・地滑りの四川洪水。
流されたマイニングマシンが転がっており、修復する事はほとんど不可能に近いと思われる。


;(;゙゚'ω゚');  

15 :Socket774:2018/06/30(土) 17:07:14.60 ID:TrUtmDkq.net
慰霊碑が必要だな・・・

16 :Socket774:2018/06/30(土) 22:08:03.70 ID:NbeA0jbZ.net
切れそう こっちは値下がり祈って毎日震えてるというのに

17 :Socket774:2018/06/30(土) 22:58:40.67 ID:USeBT2rC.net
(  `ハ´)アイヤー
洗えば無問題ネ!

18 :Socket774:2018/07/02(月) 08:17:53.85 ID:g6t4XKh5.net
このグラボたちが海を渡って日本に漂着すれば潮干狩りでグラボがとれるようになるお(´・ω・`)

19 :Socket774:2018/07/04(水) 10:00:51.81 ID:7lg+U/mt.net
カラフルのツインファンて評判どう?

20 :Socket774:2018/07/19(木) 06:51:47.03 ID:+qjioINp.net
質問いいですか?
PC初心者で初めてドスパラでガレリアXT買ったのですがアフターバーナーをDLして
最高設定でも軽いゲームはパワーリミットを50%まで下げていますが、トゥームレイダーみたいな重いゲームでは厳しいので100%でやっても壊れる事はありませんか?

温度は80度くらい行きますが大丈夫でしょうか?リミットを60や70%に下げるとどうしても一部のマップが重くなるので。

21 :Socket774:2018/07/19(木) 13:31:48.24 ID:eZri5xY2.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1133/585/ark5.jpg

22 :Socket774:2018/07/19(木) 20:53:32.94 ID:Z6mbSJ9N.net
>>21
安いな
でもメーカー的に手を出したくない

23 :48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2018/07/20(金) 10:09:13.26 ID:f7KkgtkT.net
>>21
聴いたこともねぇメーカー

24 :Socket774:2018/07/20(金) 14:19:17.71 ID:QmwQNNGh.net
このスレ民的に大まかで良いので信頼できるメーカーランキングをお願いします。
TopはやっぱりELZA?

25 :Socket774:2018/07/20(金) 22:27:46.35 ID:OneJVuqq.net
manliはちゃんとしたメーカーなんだが

26 :Socket774:2018/07/22(日) 15:53:57.07 ID:KY+AIi5Y.net
ELSA Japan(TJC)はファブレスでpcpartner(本社は中華人民共和国香港特別行政区)に製造依頼してるから
ぶっちゃけ国内到着時に検品してブランド価格が上乗せされただけでELSAのビデオカードそのものは
ZOTAC Manli Inno3Dと同じ中華品質と思って間違いない
http://www.pcpartner.com/en/index.php?m=brands

Colorful Technologyは中国 深センにある会社 品質は定かではない


ぶっちゃけ台湾メーカーのASUS GIGABYTE MSI Palit応援しろといいたいけどな

27 :Socket774:2018/07/22(日) 15:58:06.00 ID:Di4Lol5S.net
Palitはドスパラだから嫌い

28 :Socket774:2018/07/22(日) 15:59:13.91 ID:gzUy9E9p.net
でもELZAだけ2年保証だっけ?長いよね

29 :Socket774:2018/07/22(日) 16:28:38.62 ID:KY+AIi5Y.net
少ないけどITC扱いのInno3Dは2年保証
自分ならこっちを買うかも
ぶっちゃけリファレンス基板にオリジナルクーラー
だから手抜きやる気にのなさを感じる
http://www.inno3d.com/products_detail.php?refid=284
なぜか似てる某社と似てるのもこちら
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/ultra_high_end/geforce_gtx1080ti_11gb_sac/

30 :Socket774:2018/07/22(日) 17:53:28.25 ID:UCQvc8Qu.net
>>28
GLADIACは3年では
あとS.A.Cと仕様が違う

31 :Socket774:2018/07/22(日) 18:28:42.94 ID:rqihZvSJ.net
EVGAはヒートシンク換装してても元のヒートシンク付けて送れば保証受けられるな

32 :Socket774:2018/07/22(日) 20:05:28.07 ID:WNwgyxWk.net
米国、台湾メーカーのも製造は中国本土だから。中国製以外のあるのか?

33 :Socket774:2018/07/22(日) 22:06:45.46 ID:zneVjmjz.net
ELSAはガワが同じように見えても、ものによっては内部パーツ指定したりしてるよ
検品だけではない
あとセミファンの動作ロジック
これがいいんだ
前世代で使ってたけど、あの動きは余所も見習えと思った

34 :Socket774:2018/07/22(日) 22:07:42.95 ID:MA4dvmdY.net
そうなんだ

35 :Socket774:2018/07/23(月) 09:21:02.25 ID:7qApvSAn.net
唯一ミリタリークラスお墨付きのmsi一択だと思うけどな
良く冷えるし静か他メーカーのグラボは買う気にならん

36 :Socket774:2018/07/23(月) 19:23:58.64 ID:p5itQ+vy.net
ケース内に熱を排出したく無い人はELZA選ぶ人結構いる

37 :Socket774:2018/07/24(火) 14:09:35.48 ID:t2g9wG4U.net
ASUSが出してるしVegaでいいならAirBoostとかMSIが出してる
https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/TURBO-GTX1060-6G/

38 :Socket774:2018/07/24(火) 14:29:46.40 ID:wb8OtfwC.net
msiのツインフローザーとか出て来たのっていつ頃だっけ?GTX4**世代だったっけ?

39 :Socket774:2018/07/24(火) 14:38:23.82 ID:FF6XOoPm.net
ちと調べたらGTS250やGTX275の頃からある

40 :Socket774:2018/07/24(火) 20:36:42.95 ID:p2hFikcc.net
5770はツインフローザーだった

41 :Socket774:2018/07/24(火) 22:25:50.80 ID:U0zqP28L.net
ブロア外排気選択肢無さ過ぎ

42 :Socket774:2018/07/25(水) 10:53:08.50 ID:qlindroj.net
ツインフローザーは今の設計になって6世代目だな
かなりの頻度で改良が加えられてて進化してるな

43 :Socket774:2018/08/02(木) 22:52:46.80 ID:agvth5tU.net
自分的次世代のミドルクラスとして狙ってるんだけど
これから安くなると思いますか?具体的に2万切るくらい

44 :Socket774:2018/08/03(金) 03:07:14.95 ID:VFzX8hqX.net
1000番台みたいなパワーアップ後なら少しは期待出来るかも知れないけど
微妙なスペックアップだったら対して下がらないんじゃない?
1100番台がどーなるか知らんけど

45 :Socket774:2018/08/12(日) 19:07:55.70 ID:fZOh2cYM.net
併売で生産していくならあるかもしれんが
そうじゃないなら2万になる前にフェードアウトすると思う
入手できたらラッキーみたいな一瞬の大安売りならあるかもだけど

46 :Socket774:2018/08/20(月) 22:49:14.62 ID:zOshhXdc.net
新グラボがもうすぐ

47 :Socket774:2018/08/21(火) 03:03:05.92 ID:UmzOExIZ.net
1060~70が安くなればいいんだが 我々には関係無い話なんだろうか

48 :Socket774:2018/08/21(火) 20:04:38.26 ID:HpFaf4P0.net
>>47
2060次第だが関係なさそうな気がする
安くなるの待ってたのに

49 :Socket774:2018/08/22(水) 16:03:18.07 ID:pSjwpnBF.net
ASUSの2060待ち
2080/2070が9月発売だから、11月頃には出るかな

50 :Socket774:2018/08/22(水) 16:06:31.16 ID:CMGVxGDy.net
2060発表あったん?

51 :Socket774:2018/08/22(水) 16:09:27.84 ID:pSjwpnBF.net
発表は1カ月前とかじゃないの

52 :Socket774:2018/08/22(水) 21:43:43.26 ID:eF+qufZd.net
価格は5、,6万かな

53 :Socket774:2018/08/22(水) 21:45:22.03 ID:RSXQt7d1.net
12o切るような工具持ってるっつったら、もはや素人じゃないだろ
プロの鉄筋工かバイク窃盗常習犯

54 :Socket774:2018/08/22(水) 21:45:42.10 ID:RSXQt7d1.net
誤爆すま

55 :Socket774:2018/08/22(水) 22:44:34.30 ID:KPT3wX31.net
>>52
GTX2060(仮) $299
レイトレーシング無しモデルだと、定価付近で売られてた頃のGTX1060と変わらない値段じゃない?
初値4万2〜3千円から少し下がって、4万弱で安定かな

RTX2060(仮) $399
もしレイトレーシング有りだと+1万高いかも

56 :Socket774:2018/08/22(水) 22:50:22.43 ID:bXETVluK.net
1060から買い替えるとしたら今回は2070狙いたいわ
電源もそのまま使えそうだし
ご祝儀価格+マイニング高騰のおかげでしばらくは無理だろうな

57 :Socket774:2018/08/23(木) 23:18:27.19 ID:Exv9tIBm.net
性能発表されたんだろ?値下がりしないもんかな

58 :Socket774:2018/08/24(金) 07:57:54.08 ID:3bkN+sJp.net
>>57
2060が発表されるまでは無理じゃね

59 :Socket774:2018/08/24(金) 11:06:55.93 ID:AXNVw5sC.net
2060が発表されたら、中古で2万以下は普通に狙えますか?
ヤフオクでマイニングに使用していたって奴が何個か出品されてるけど、詐欺っぽいのもあるし…。

親指の付け根の小さい骨を骨折して、左手の親指が動かせないから慌てて買う必要ない感じですか?

あとは、VirtualLinkって恩恵でかいんですかね?
対応しているヘッドセットは今のところ無いですよね?

60 :Socket774:2018/08/26(日) 22:31:58.00 ID:bb7u1usU.net
仮に2060が発売しても、しばらくは4万円以上だろうし、GTX1060の新品が3万キープなら、中古も2万以上キープじゃね
酷使された投げ売りは知らん

61 :Socket774:2018/08/27(月) 14:50:50.40 ID:o4TOVKnZ.net
今頃にASUSのGTX1060を買った(ダブル FANのやつ)
FANが静かで驚いたけど
MSIやギガと比べてASUSはどうなんだろ
MSIのは静かそう

62 :Socket774:2018/08/27(月) 17:05:52.77 ID:O4RzwJWB.net
おいくらでした?今どうしてもグラボ欲しいけど1060でも3万するんだよな

63 :Socket774:2018/08/27(月) 17:19:06.02 ID:o4TOVKnZ.net
>>62
http://kakaku.com/item/K0000921442/

たぶん上記と変わらない値段で買ったと思う

これまではサファのファンレスHD7750使ってたが
高負荷で使わない限りとても静か
というか今時のグラボはセミファンレスなのね
MSIのと迷ったが結局ASUSにした
RADEONならサファ一択なんだが

64 :Socket774:2018/08/29(水) 10:08:11.05 ID:D7k/MB/H.net
自分は年末セールでMSIの製品を2万6千で買ったよ
また値段上がってきてるから新製品を含め様子見したほうが良いかもね

2060だとだいぶ性能上がるの?

65 :Socket774:2018/08/29(水) 10:14:31.43 ID:D7k/MB/H.net
すぐに4Kに移行する考えが無ければ
2060を待ってFHD時代を過ごすのもありじゃないかな?

製品としては良いものだけど、今から1060を買うのは今更感があるよね
安くなってきてるわけでもないし

66 :Socket774:2018/08/29(水) 19:42:51.19 ID:25e9xxk3.net
発売後3ヶ月くらいの少し値崩れたところで買って長く使うのがいい

67 :Socket774:2018/09/08(土) 19:44:25.49 ID:TAu5+POA.net
んー、コールドブートしないとBIOS画面の段階から描画が超スローモーになる・・・何故や

68 :Socket774:2018/09/08(土) 21:09:24.49 ID:gCx4PdBN.net
今更感&割高感ありまくりだがNTT-XのMSIの3万弱に釣られて1060 6G買った。。

現在GTX660なので中古でGTX970でもいいかと思っていたが
沼にハマったようで
970や980だと消費電力ガー
1060 3Gは何か負けた気がする
VRも気になるしコスパ最優先だと1070が無難な気がするけど金が無い&4〜5万出したところでプレイするPCゲームは8割エロゲ

20xx発売後の1070値下げに期待しつつ1060で過ごしますわ

69 :Socket774:2018/09/11(火) 11:10:15.03 ID:Bb5A5G/W.net
中古でも気にしない&半年かそこらの繋ぎと割り切るならこの辺でいいと思うで売れば6−7割は戻ってくるだろうし
https://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=22564
https://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=22611
https://store.shopping.yahoo.co.jp/whitebridge/p750iqnuik.html?sc_i=shp_pc_top_recomFromHistory_hist_2

70 :Socket774:2018/09/19(水) 07:01:04.93 ID:C9+669dX.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1142979.html
http://ascii.jp/elem/000/001/742/1742468/
http://kakaku.com/item/K0001090019/
コレは既出ですかのう
ファンが長持ちするのが売りらしいがそれだけでは高すぎる…
下がるとしたら何ヶ月後だろう

71 :Socket774:2018/09/19(水) 07:39:32.83 ID:InV9wwro.net
>>70
回転数あまり絞れないシングルファン向けなのかな>デュアルBB
外排気モデルにも使われてるし

72 :Socket774:2018/09/19(水) 07:39:50.84 ID:sAETEqJQ.net
ぼったくりすぎる

73 :Socket774:2018/10/01(月) 15:21:15.52 ID:uEE7sJOV.net
>>70
さすがにかなり落ちてきたな

74 :Socket774:2018/10/03(水) 16:40:54.66 ID:JG8rZGuY.net
クロシコで我慢すれば1万安く買える

75 :Socket774:2018/10/03(水) 20:25:50.18 ID:4J7yxGej.net
クロシコの1060ってたしか出力端子が4k対応してないよな

76 :Socket774:2018/10/03(水) 20:29:40.52 ID:uqOf4YqR.net
これが補助電源無しのファンレスになるのはいつなの?

77 :Socket774:2018/10/03(水) 22:40:16.50 ID:YGQdi28J.net
4kなんて1030から対応しているんだから対応してるだろ
DPとHDMIがあるじゃん

78 :Socket774:2018/10/04(木) 09:13:36.94 ID:MWDlK9hS.net
1050/1060スレの次スレ立たないな

79 :Socket774:2018/10/04(木) 10:51:42.16 ID:RFIdNc/K.net
クロシコの2.2kで買ってみたけどじゅうぶんだな

80 :Socket774:2018/10/04(木) 10:58:53.81 ID:RFIdNc/K.net
>>79
22kの間違いな

81 :Socket774:2018/10/04(木) 11:38:02.94 ID:MWDlK9hS.net
クロシコ6Gでそんな安いのあったのか

82 :Socket774:2018/10/04(木) 11:59:12.42 ID:RFIdNc/K.net
>>81
メルカリの箱無し品だがな
最初疑ってたが買ってみたら未使用品だった
まだあるよ

83 :Socket774:2018/10/04(木) 15:22:53.36 ID:AS55AMPZ.net
無保証メルカリじゃ高いわw

84 :Socket774:2018/10/04(木) 16:48:52.14 ID:3CgAbarH.net
20年くらいPCパーツ買ってきてるけど保証使ったこと一度も無いが保証っているか?

85 :Socket774:2018/10/04(木) 16:56:10.06 ID:SOFNkx1e.net
HDDは何回かハズレ引いて交換したのう

86 :Socket774:2018/10/04(木) 17:53:10.00 ID:2tJtou3I.net
ロジは交換してもらってる人多いと思う

87 :Socket774:2018/10/05(金) 23:00:28.38 ID:t4YEpUga.net
>>70
コレ、Amazonのレビュー読んだら
「買ってそのままだと90度以上になる」
「クーラー外してサーマルペースト(?))塗り直したら60度台まで下がった」
って書いてあって購入するか悩んじゃいましたよ
自作ユーザだからそういう作業やれなくはないけど…もう歳だから面倒臭い…

88 :Socket774:2018/10/06(土) 01:24:49.72 ID:x6ylNtRb.net
グラフィックボード Geforce GTX1060搭載 GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF
商品コード : KR15843430
型番 : GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF
32,366円(うち消費税2,397円)
さらに4,386円引き
https://nttxstore.jp/_II_KR15843430

急げ!!!!!!!!!!111

89 :Socket774:2018/10/06(土) 01:35:05.38 ID:f4eoT/5i.net
>>88
毎日ナイトセールに出てるんだけどなあ

90 :Socket774:2018/10/06(土) 01:37:25.10 ID:GIxbtQXp.net
2.8万で買えるのが毎日ナイトセールに出てたのか
全然チェックしてなかった

91 :Socket774:2018/10/06(土) 14:29:40.24 ID:ir+VssPS.net
メルカリで22000くらいのやつやん

92 :Socket774:2018/10/06(土) 14:33:45.87 ID:FWv1HdRR.net
無保証のやつな

93 :Socket774:2018/10/11(木) 11:48:53.10 ID:H4UgtOay.net
今使っているのがGTX760-DC2OC-2GD5で
STRIX-GTX1060-DC2O6Gに乗り換えたいんだけど
37,757円はさすがに高いよね?
今買い換えるのは時期が悪すぎるんだろうか・・・

94 :Socket774:2018/10/11(木) 13:02:36.36 ID:BqbBF9yV.net
1月まで3.2万くらいだったからねえ
コスパ重視なら手を出すものではないな

95 :Socket774:2018/10/11(木) 14:17:16.66 ID:sRLkHgFg.net
買取価格だけ下がってるのに店頭価格は2年前から変わってないんだな

96 :Socket774:2018/10/12(金) 05:37:22.93 ID:dIyHoZPq.net
https://nttxstore.jp/_II_KR15843430

グラフィックボード Geforce GTX1060搭載 GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF
商品コード : KR15843430
型番 : GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF
32,366円(うち消費税2,397円)
さらに4,386円引き


( ^ω^)   

97 :Socket774:2018/10/12(金) 09:15:12.12 ID:ftazcW87.net
俺自身、FHD環境でGTX 1060 6GB を使ってますが、少しでも良い画質でゲームをしたいというのは
正直俺はありますね・・・

ただ、最近は、上を見たらキリがない、少し暗い画質落としたってゲームの内容は変わらない、
と少し割り切れるようになってきました

ただ、壊れたときの予備としてGTX 1060 をもう一枚買っておこうかとも思ってます

98 :Socket774:2018/10/13(土) 19:15:19.53 ID:3l7oElOL.net
ようやく完全に元の値段に戻っただけやんけ

99 :Socket774:2018/10/13(土) 19:17:04.58 ID:3l7oElOL.net
6ピン1個で最高のパフォーマンス出せるのは1060しかないから
1060が王者であることは少なくとも半年以上続くわ

100 :Socket774:2018/10/14(日) 00:28:54.92 ID:Gt4ynlnh.net
960*540で色々効果つけたボケた画面より
効果無くても1920*1080の方が綺麗だと思う。
同じ理屈でFHDに色々効果付けるより、効果無くても4Kでクッキリのほうが綺麗だと思う。
感性の問題かもしれんが1060で4Kは十分あり。

101 :Socket774:2018/10/15(月) 14:06:38.02 ID:5SKtViQE.net
ブー…ブチンとかいってブラックアウトで落ちた
グラボの寿命が近いのか、それとも1809にしたせいなのか

102 :Socket774:2018/10/15(月) 16:58:33.18 ID:SAVGBv0/.net
そういうこと聞くとクロシコ買おうと思ってたから保証つけて買おうかな

103 :Socket774:2018/10/16(火) 20:24:39.65 ID:1I7JBn5t.net
6ピン1個で最高のパフォーマンス出せるのは1060しかない
RTXがすべからくコスパ電力糞で確定なので

1060が王者であることは少なくとも1年以上続くわ

104 :Socket774:2018/10/16(火) 21:32:35.64 ID:s+4SjUFR.net
でも、グラフォックの進化は早いので、1060でも苦しくなる時代はそうと多くないですかね

105 :Socket774:2018/10/16(火) 23:12:55.14 ID:1I7JBn5t.net
インテル内臓グラフィックの10倍の性能があります

106 :Socket774:2018/10/16(火) 23:13:44.27 ID:1I7JBn5t.net
ゲーマーならRTXにしなさい

107 :Socket774:2018/10/19(金) 08:09:18.49 ID:7Nx/I43R.net
GTX 1060からの乗り換えだとRTX 2070 もしくはGTX 1080 以上だと

108 :Socket774:2018/10/19(金) 08:24:35.76 ID:gOTqnSRL.net
>>104
お前の言う「そう遠くはない」って具体的に何年よ?
こういう雑なことを言う奴って、10年以上持っても「すぐ時代遅れになった」って喚くタイプだよなあ

109 :Socket774:2018/10/19(金) 16:10:31.47 ID:Nwdc0Dcm.net
>>101
なんとなく自己解決
Open Hardware Monitorが原因だったっぽい

110 :Socket774:2018/10/20(土) 01:25:25.26 ID:mQHu/s3Z.net
NVIDIA Rushes in GTX 1060 with GDDR5X to Counter AMD Radeon RX 590 Threat
https://www.techpowerup.com/248722/nvidia-rushes-in-gtx-1060-with-gddr5x-to-counter-amd-radeon-rx-590-threat

111 :Socket774:2018/10/21(日) 14:25:56.70 ID:43pdDIO6.net
どんどん値下がると思ってずっと待ってるけど
1060全然値下がりしないね…

112 :Socket774:2018/10/21(日) 14:54:06.96 ID:uyT6PTF2.net
安い時に買っといてよかったよ・・・今のグラボ高騰は異常だわ

113 :Socket774:2018/10/21(日) 21:17:02.26 ID:IhpX5taS.net
>>108
君の脳はまるでwikipediaだね!

114 :Socket774:2018/10/21(日) 22:00:20.41 ID:Ctaqq7H/.net
その前に「グラフォック」に突っ込むべきだったな

115 :Socket774:2018/10/25(木) 08:53:49.14 ID:xki1WLmw.net
今更ながらMSIショート購入した
モンハン買おうと思ってたから実質5000円引きはありがたい

116 :Socket774:2018/10/25(木) 19:47:35.35 ID:i7I1QpXd.net
あエロITX?
セミファンレスだし良さそうやね
モンハンもう1つ欲しかったから丁度いいか

117 :Socket774:2018/10/26(金) 21:02:03.57 ID:dR9I9FbL.net
GeForce GTX 10シリーズ購入で“モンハンワールド”がもらえるキャンペーンが実施中
(1060 6gb、1070、1070ti)
(ASUS、MSI、ZOTAC、玄人志向)

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1149705.html

118 :Socket774:2018/10/27(土) 10:46:45.61 ID:3ub788Co.net
>>115
ファンの音とかどう?静か?
やっぱりtwinフローザーのより音が気になりそうなんで迷う

119 :Socket774:2018/10/27(土) 21:49:02.11 ID:AD5m0xmH.net
ドスパラのXT-A GTX760から
ASUSの1060に買い替えじゃ!
もう、我慢出来ない!
二年後にPC新調するまで持たせる!
ほぼFO4専用機だけど

120 :Socket774:2018/10/27(土) 21:52:47.77 ID:u9NNxq86.net
さすがに2年くらい持つだろ

121 :Socket774:2018/10/27(土) 21:56:23.63 ID:AD5m0xmH.net
>>120
グラボ以外が亡くなりそうで恐い

122 :Socket774:2018/10/28(日) 18:12:08.24 ID:v3MLWtKY.net
>>119
MSIショートだけど、FO4はちょっと重かったよ
俺ならもうちょっと待って2060かRadeon RX 590を見てからにする

123 :Socket774:2018/10/29(月) 02:02:34.81 ID:OLz5rJfD.net
>>122
2060が45000円位なら我慢する。

124 :Socket774:2018/10/31(水) 22:14:54.34 ID:PTNRap/8.net
そろそろ1060 6Gに買い換えようかと思うけど
どのメーカーの物がおすすめかな?

125 :Socket774:2018/11/01(木) 01:10:21.74 ID:rw5wElOl.net
evga

126 :Socket774:2018/11/01(木) 04:32:50.94 ID:p5//M5u/.net
サポートが手厚いEVGAかなー

127 :Socket774:2018/11/01(木) 07:49:52.46 ID:GftJXBm7.net
ありがとう!
EVGAのデュアルファンの物で検討します

128 :Socket774:2018/11/02(金) 19:25:37.29 ID:EEtxTYPX.net
Just Cause 4の推奨がGTX 1070とVega 56

129 :Socket774:2018/11/04(日) 20:02:36.82 ID:ynFSFIJO.net
中古だと1060・6Gverが二万ちょいで買えるけど
どうせなら中古でもいいから1070tiを狙いたい、、、
中古か新品かでジレンマ

130 :Socket774:2018/11/04(日) 20:21:05.82 ID:apPY2S75.net
マイニングでボロカスにされた中古なんか買うなよ・・・

131 :Socket774:2018/11/04(日) 20:26:15.35 ID:HqYvUuAP.net
1060でマイニング採算とれたのか

132 :Socket774:2018/11/05(月) 01:55:39.32 ID:oy5w3ldn.net
中古はやめとけ

133 :Socket774:2018/11/05(月) 02:22:44.17 ID:+duSByUE.net
グラボの中古はよほど慎重に選ばないと失敗する

134 :Socket774:2018/11/05(月) 07:38:59.54 ID:pJ4fM1ZY.net
値下げ前に物が無くなると分かったか駆け込みで1060売れてるな
リネームで性能微増されて価格リセットが目に見える

135 :Socket774:2018/11/05(月) 07:44:19.23 ID:pJ4fM1ZY.net
>>130
例外なく何百何千時間と連続稼働させられてるのにな

136 :Socket774:2018/11/05(月) 12:40:37.44 ID:LB6fJRIt.net
ゲームのみ3週間使用でレシート付きの中古を2万強で買えた
マイニングのお下がりを買うのは癪なので良かった
ビットコイン死ね

137 :Socket774:2018/11/05(月) 17:14:40.52 ID:fZFunmkw.net
>>136
そういう良品つかめるとうれしいよね

138 :Socket774:2018/11/05(月) 18:17:54.12 ID:9lOvoKbG.net
最終的には運だけど写真だけでなく説明文や出品履歴を見るだけでもある程度地雷は避けられる

139 :Socket774:2018/11/08(木) 20:32:07.76 ID:3m3exx2M.net
ヤフーショッピングのクーポン(3万円以下のみ)
https://topics.shopping.yahoo.co.jp/fair/sale/furnishings/coupon/index.html
ソフマップ 玄人志向1060 6gb 29,800円に適用可

140 :Socket774:2018/11/16(金) 22:26:19.48 ID:f2oZ3Fd3.net
8.8GHz駆動のGDDR5Xを搭載したGeForce GTX 1060がPalitから    
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1153787.html

141 :Socket774:2018/11/17(土) 06:09:50.64 ID:Nab1UAIs.net
1060でそんな背伸びいるか
余った部品捌くのに大変そうだな

142 :Socket774:2018/11/17(土) 10:08:24.67 ID:GhR2HfCd.net
メモリクロック早くなってもCUDAコアのユニット数一緒でしょ?
COREクロック上がるならまだしもこれで効果なんてあるの?早くなった気がする程度でしょ?
意味ある??

143 :Socket774:2018/11/17(土) 11:10:56.68 ID:pL8uzoIX.net
値下げせず付加価値を付けて売りたい

144 :Socket774:2018/11/17(土) 11:13:51.55 ID:suduxYUB.net
590への牽制にもなるし2060までのつなぎにもなるからな

145 :Socket774:2018/11/17(土) 12:32:14.29 ID:Nipt2boW.net
ttps://www.4gamer.net/games/118/G011863/20170428139/
前にメモリクロックが上昇したGTX1060が販売されたことがあったがそれの焼き直しか?
8800MHzくらいならGDDR5でも十分達成できるわけだが、わざわざGDDR5Xを採用する意味はなんだろう?

146 :Socket774:2018/11/17(土) 15:36:19.38 ID:OPfJw6eC.net
ワンズで中古のROG STRIX-GTX1060-O6G-GAMINGが
25,800円だったから買おうか迷ってたら売り切れちゃった・・・

147 :Socket774:2018/11/18(日) 09:11:42.12 ID:uM5KNAAf.net
>>145
大量に仕入れ過ぎた各チップの在庫を減らす為みたいよ

148 :Socket774:2018/11/18(日) 15:48:30.66 ID:kMpultHP.net
RADEONは最新ゲームてんこ盛りバンドル戦略と言う強烈な一手を繰り出したから、ちょっとパワーアップした程度の1060では焼け石に水にもならんと思う。

149 :Socket774:2018/11/18(日) 18:44:17.40 ID:5Cqj1XVb.net
ASUSから出るGDDR5X搭載GTX1060が気になる
2連ファン(250mm以下)のROG STRIXシリーズだと良いな

150 :Socket774:2018/11/19(月) 17:12:48.72 ID:5GdNgJAZ.net
GTX1060余りまくってるっぽいからそろそろ買い時か

151 :Socket774:2018/11/22(木) 12:46:39.92 ID:qKiDsQ2y.net
2060待とうと思ってたけど、未だに新商品出るし、完全に身動きとれなくなっててワロタw

152 :Socket774:2018/11/24(土) 18:34:58.33 ID:TFKnoaS2.net
【ビットコイン大暴落】中国のマイニング業者がプラントをたたき売り

こいつらも1060使いなの?

153 :Socket774:2018/11/24(土) 18:37:27.46 ID:TFKnoaS2.net
マイニングで使おうと思って1060買いまくったんだろうか
ヤフオクで一時期10606GB新品が2万3000くらいで大量出品されてて1個買えたのはラッキーだったのかな
すぐ売れてたなぁ

154 :Socket774:2018/11/24(土) 20:45:07.19 ID:AIq+ZPeJ.net
マイニング流れなら99に1070Ti が3.3万で10台位おいてあったな

155 :Socket774:2018/11/24(土) 20:50:42.17 ID:OQJsznzg.net
なんか別スレで海外からの購入で盛り上がってるけど、数千円のためによくあんなおっかないの買えるな

156 :Socket774:2018/11/25(日) 04:31:22.40 ID:LnIjLw1F.net
gddr5x版待ちきれずにasusのstrix1060買っちゃった
年末にかけてまだ安くなるような気もするけど買いたい時が買い換え時ってことで

157 :Socket774:2018/11/25(日) 06:43:24.83 ID:4jOLV4FI.net
これ?
STRIX-GTX1060-DC2O6G

新品で3万円切ったのならともかく全然お得じゃねえな
これ買うんだったら1070を選ぶわな

まさか未だに>>156のようなのが居るとは

158 :Socket774:2018/11/25(日) 07:08:23.58 ID:FbGzOKVG.net
一年前のほうが安いのがムカつくよな

159 :Socket774:2018/11/25(日) 09:36:27.05 ID:Bln3AaFo.net
いろんなパーツが「x年前の方が安かった」状態。
SSD位だよなぁ。安いの。

160 :Socket774:2018/11/25(日) 10:00:55.50 ID:ByBedm+I.net
リップル(XRP) 39円台に下落(ビットバンク)
https://app.bitbank.cc/trade/xrp_jpy

161 :Socket774:2018/11/25(日) 13:39:04.85 ID:PzC/XTfH.net
税込み26000円まだかのう

162 :Socket774:2018/11/25(日) 14:13:05.80 ID:YMA9rkXb.net
>>157
それそれ
カードのキャッシュバックとか駆使してギリギリ3万切ったよ

163 :Socket774:2018/11/25(日) 16:38:13.33 ID:laxkWoDN.net
>>159
HDDも安くない?

164 :Socket774:2018/11/25(日) 19:11:57.20 ID:ohbFOfCC.net
今は時期が悪いなんて常套句だけど、本当に今はPCパーツ全般値上がり酷すぎるよな
もうすぐ型落ちになるもんが一年前より20%以上高くなってるとか酷すぎる

165 :Socket774:2018/11/27(火) 21:17:18.56 ID:pKlPdZGW.net
GTX570が壊れたから昨日MSIのGTX 1060 AERO ITX 6G OC買ったんだけど、グラボに負荷が掛かるとヘッドホンからノイズが入ってくるんですが解決法ってあります?
一応補助電源別のに付け替えたりはしたんですけど……

166 :Socket774:2018/11/27(火) 21:34:30.13 ID:kNs8Bdpg.net
>>165
買った店に相談してみて初期不良で交換してもらおう

167 :Socket774:2018/11/27(火) 21:35:46.96 ID:ExGDMLrP.net
サウンドカード使ってる?
俺はサウンドカードがグラボのノイズ拾うからUSBオーディオデバイス買った

168 :Socket774:2018/11/27(火) 21:51:18.37 ID:pKlPdZGW.net
早速レスありがたや

>>166
その方が良いですかね?
Amazonに言って交換してもらいます。

>>167
サウンドカードは使ってないです。
交換して治らなかったらUSBオーディオデバイス買ってみようかな

169 :Socket774:2018/11/27(火) 23:21:02.17 ID:pZ1yk7xM.net
グラボ由来のオーディオノイズは初期不良というより絶縁配線電源関連のおま環パターンが多いからなぁ
元のグラボから想像するにケース電源MBも結構古いんじゃない?

170 :Socket774:2018/11/28(水) 01:17:21.75 ID:763ab4CU.net
>>169
そうですね、6年くらい前にBTOで買ったPCになります
ケース電源MBCPUは購入当時から変えていません
Amazonへはもう交換リクエスト出してしまったんで、交換してもノイズが出るようであればUSBオーディオデバイスを買って試してみようと思います

171 :Socket774:2018/11/28(水) 02:33:26.16 ID:o1i3kEFL.net
何でわざわざ自作PC板に荒らしに来るの

172 :Socket774:2018/11/28(水) 02:37:47.05 ID:+j29R3Iv.net
>>171
かんがえすぎ

173 :Socket774:2018/11/28(水) 02:46:33.35 ID:763ab4CU.net
>>171
スミマセン確認不足でした
これ以降スレからは消えますので……

174 :Socket774:2018/11/28(水) 05:59:30.39 ID:3ordlxJI.net
6GBユーザーは常時カリカリしてんな

3GBにマウンティングしまくるし救いようがないな
単発スレまで立ててたむろしていて痛々しい
Part2?アフォか

175 :Socket774:2018/11/28(水) 06:24:28.08 ID:g0lI21DM.net
>>173
BTOでもグラボ交換とかの話なら自作板でいいと思うよ
171は被害妄想なんて気にせずに

176 :Socket774:2018/11/28(水) 20:56:42.23 ID:h3TrJUnQ.net
>>174
うーん、君も負けてないね!

177 :Socket774:2018/11/28(水) 22:29:56.53 ID:WRtQghRY.net
GTX 1060 の凄さを知っているからこそ、これ以上グラが進化したらどうなるという不安gはありまd砂・・・

178 :Socket774:2018/11/29(木) 01:15:01.21 ID:Z9WZZ49+.net
6GBより3GBの方が優秀だってことにしておけば
平和になるんじゃね?

179 :Socket774:2018/11/29(木) 01:22:12.07 ID:bXpvTm7/.net
>>174
ゲフォだよ

180 :Socket774:2018/11/29(木) 23:26:42.62 ID:6Mqh0FDP.net
モンハンってメーカーによって期限が違うんか
紛らわしい

181 :Socket774:2018/12/08(土) 20:23:52.94 ID:JyE2ErNT.net
Windows10なんだけど、NVIDIAのドライバを入れる前のフルHDモードで画面の中央に黒い点が出てて、「げっ、このモニタってドット抜けあったっけ?」と焦りながらドライバを入れ終わったら点が消えてた。ちなみにNVIDIAのドライバでは問題なし。何なんだろう。

182 :Socket774:2018/12/08(土) 20:29:58.95 ID:CukiiJUH.net
鼻くそが付いてたのかな?

183 :Socket774:2018/12/08(土) 20:36:58.40 ID:JyE2ErNT.net
鼻くそかな?と思ってこすったり押したりしてみたけど、白背景とマウスカーソルの間に表示される謎現象だった
まあWindows10の標準ドライバが鼻くそだったと思う事にする

184 :Socket774:2018/12/09(日) 02:15:32.38 ID:sUiiZZAj.net
;(;゙゚'ω゚');

185 :Socket774:2018/12/09(日) 02:22:48.99 ID:yFpqkXX6.net
実際、win10は不具合多いんだろうなあ

186 :Socket774:2018/12/09(日) 16:26:03.54 ID:JUSLyiKV.net
>>161
尼で今クロシコが25999だぞ
2060が控えてるだけに今更感もあるが
どうせ高いだろうしこれにしておくのもアリか

187 :Socket774:2018/12/09(日) 19:55:56.26 ID:1DFXU0z4.net
>>185
ボクガWin 7ヲ使イツヅケル理由

188 :Socket774:2018/12/09(日) 20:39:41.84 ID:iVXzINss.net
なぜカタカナ

189 :Socket774:2018/12/09(日) 20:46:47.81 ID:NPMPYmR9.net
しかしゲーム目的ならwin10一択というジレンマ

190 :Socket774:2018/12/10(月) 11:57:51.43 ID:tENQTzyp.net
アマゾン 玄人志向 1060 6gb 25,999円

191 :Socket774:2018/12/10(月) 13:09:25.15 ID:muU1IK1U.net
GTX1060を買ったらDisplayPort1.4をサポートしてて驚いた
4Kモニタでも120Hz出せるはずなのだけど
お手頃なモニタが無いんだよね

192 :Socket774:2018/12/10(月) 13:52:25.85 ID:0OG8Udj5.net
玄人志向 ビデオカードGEFORCE GTX 1060搭載 GF-GTX1060-3GB/OC/DF
価格: ¥ 26,363 通常配送無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KNVBJOG/

玄人志向 ビデオカード GEFORCE GTX 1060搭載 GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF
価格: ¥ 25,999 通常配送無料 詳細
https://www.amazon.co.jp/dp/B075TXQ9T2/


性能高い方が安いんだな
たまげたなあ 

193 :Socket774:2018/12/10(月) 14:28:45.89 ID:Uwk+E0cl.net
26,000円じゃ売れないわな

194 :Socket774:2018/12/10(月) 18:48:00.17 ID:70V04lE0.net
paypay使えないAmazonで買う理由ありゅ?
dポイントでもいいけどさあ

195 :Socket774:2018/12/12(水) 22:38:03.34 ID:0TQd1cie.net
玄人志向、GDDR5Xメモリ搭載のGeForce GTX 1060ビデオカード

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1158062.html

196 :Socket774:2018/12/16(日) 17:38:13.15 ID:Hz2vqUYs.net
1060と5xの在庫整理w
20000円以下でゲーム一本バンドルなら
予備として買うやついるだろ

197 :Socket774:2018/12/16(日) 19:28:37.98 ID:IbLSTdhL.net
下がったとは言えるが3年前の価格に戻ったとも言える

198 :Socket774:2018/12/17(月) 18:02:04.51 ID:bUii0jsf.net
補助電源無しってありますかね?
1050TIなら補助電源無しで大丈夫なんですけど

199 :Socket774:2018/12/17(月) 18:07:42.67 ID:55mBpluX.net
ない

200 :Socket774:2018/12/17(月) 18:13:07.49 ID:bUii0jsf.net
ないか〜
HDD向けの電源ケーブルにグラボ用変換ケーブル刺して
使える様になるとかありますかね?

1050TIだと中途半端すぎてせめて1060にしたいんです

201 :Socket774:2018/12/17(月) 18:15:01.52 ID:bUii0jsf.net
あった…
冗談で書いたのに存在してたw

202 :Socket774:2018/12/17(月) 18:27:55.31 ID:CSiu4FF6.net
電源ユニットに6pinが無いってこと?
古い電源や300wの電源なら動くか怪しい

203 :Socket774:2018/12/17(月) 18:33:37.40 ID:bUii0jsf.net
>>202
はい、電源交換も考えて調べたら
FLEXATX規格なので一万超えてしまう
ケースから出して使えば8000円以下で買える

これは1050TI使ってお金貯めて
次は20マン前後のショップBTOにした方がいいですね

204 :Socket774:2018/12/17(月) 19:20:22.54 ID:Kx6Vvb14.net
ケースと電源だけ買い直したらええやん

205 :Socket774:2018/12/18(火) 10:39:14.98 ID:Nrvth86w.net
あれから考えました
HDDからビデオ電源に変換して1060を買う
不安定ならケース+電源(一万以下)を買う

206 :Socket774:2018/12/20(木) 22:39:35.39 ID:FBOsLxqc.net
電源のサイズもそうだがグラボのサイズは大丈夫なのか?
グラボ積むならケースと電源買い替えたほうが良さそうな気がするが

207 :Socket774:2018/12/23(日) 20:52:06.00 ID:qeS9OR2D.net
都合の悪い動画置いときますね
https://youtu.be/IKkcaSeV8lg
https://youtu.be/4-ifwJVJopM

208 :Socket774:2018/12/24(月) 02:18:48.19 ID:uGLghzf+.net
Palitを使ってるのは俺だけだろうか

209 :Socket774:2018/12/24(月) 02:20:27.44 ID:Y5G1LwKO.net
Palitってドスパラじゃん
Palitじゃなくてドスパラが無いわ

210 :Socket774:2018/12/24(月) 02:27:35.24 ID:igHyRt4w.net
ASUSのシングルファン安いんだけど、セミファンレスではないですよね
MSIの方がいいかな

211 :Socket774:2018/12/24(月) 15:40:48.26 ID:wsjv8R4V.net
>>209
カスパラが無いはその通りだが
この比較の場合カスクがそれ以上の糞だから

212 :Socket774:2018/12/25(火) 00:16:36.26 ID:GbR5IfKi.net
去年買ったTURBO-GTX1060-6G高いなぁと思ってたら
更に値段上がってて驚いた
しかしこれファンの交換出来ないし掃除面倒そうだし
グリスの塗り替え大変そうだしで放置プレイ前提の品だわ

213 :Socket774:2018/12/29(土) 12:14:29.30 ID:szv6cwLj.net
RTX 2060は249ドルらしいな
1060の型落ち在庫処分特価に期待するわ

214 :Socket774:2018/12/29(土) 17:41:04.88 ID:VP4HzEJ2.net
1060でもCUDAコア違いが話題になってんのに2060も同じ道か
熱問題で2070選別落ちがたくさんあつんだろうな

215 :Socket774:2018/12/29(土) 20:40:55.38 ID:TYHLBECq.net
>>213
それ何種類かある2060の中で地雷の3Gのやつか?

216 :Socket774:2018/12/30(日) 07:12:20.56 ID:qFrxlxVP.net
RTX 2060
wccftech.comでは、Starting Priceが249ドル、FE Priceが349ドル
videocardz.comでは、Custom・FE Price共に349ドルっていってるからまだよく分からん
20シリーズは全般的に高いから249ドルは3GBを指すのかもな

217 :Socket774:2018/12/30(日) 12:31:17.41 ID:FQ7Tnp3d.net
wccftech.comのStarting Priceも349ドルに変わったな
でもこれだけ高いと値段的に1060と棲み分け可能になってしまう
1060の値下がりに悪影響が出なければいいけどね

218 :Socket774:2018/12/30(日) 14:04:39.88 ID:nRieQVA3.net
結局8pinだし1070の置き換えが2060なんだから5〜6万になるわな

219 :Socket774:2018/12/30(日) 17:21:25.56 ID:a9oMs6Gf.net
980と1060のように新型で旧型のモデルナンバーの性能が安く手に入るのは歓迎できるんだが
1070と2060のようにモデルナンバーは下がったはずなのに性能と価格が同じようなのはあかんわ

220 :Socket774:2018/12/30(日) 17:27:43.26 ID:ei22t1cj.net
3060は2070と同等で7〜8万だな

221 :Socket774:2018/12/30(日) 17:51:08.50 ID:gg8jAoaa.net
来年登場するはずのAMDのNavi 12に期待するしかない

222 :Socket774:2019/01/03(木) 15:13:01.27 ID:XIMj9bdZ.net
GTX1060 瞬間的な安売りなら6GBで2万円割れも出始めてるね
ショート基盤じゃないやつを希望だから見送ったけど
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0835168022898/

223 :Socket774:2019/01/03(木) 19:32:49.23 ID:kl2JG5so.net
1060 6Gてまだ相場26000円ぐらいだよな?
もうちょっと安くならんかな

224 :Socket774:2019/01/04(金) 11:14:43.21 ID:bokFgmi0.net
2060が1/15発売らしいからその前後で1060は安く買えるかな
1150tiか1160を待ってみたい気もする

225 :Socket774:2019/01/04(金) 12:10:15.19 ID:8t1EULvH.net
2060発表まだぁ?

226 :Socket774:2019/01/04(金) 13:38:48.76 ID:6G73YHkO.net
1070相当なら4.5万はするんじゃないの

227 :Socket774:2019/01/04(金) 21:41:12.90 ID:5OOsz07H.net
2060高そうなんで1060安く買えればそれで良いんだが
そう上手く行かなそうな気もする

228 :Socket774:2019/01/07(月) 03:35:01.67 ID:E5s2iiT4.net
ASUSのちっちぇえタイプのやつ、あれって誰か試してやつおる?
さすがにファン1じゃ限度ありそうな気がして、手が出せずにいるんじゃが…

229 :Socket774:2019/01/07(月) 20:19:05.33 ID:qKVmPCXP.net
$349じゃ4.5万だろうなぁ
STRIXは5万超え

230 :Socket774:2019/01/08(火) 03:10:22.75 ID:pT88oAC7.net
結局ASUSのシングルファンの奴ポチっちまったわ
まぁ長年御勤めしていただいたグラボちゃんにはさよならでもすっか

231 :Socket774:2019/01/08(火) 12:45:55.66 ID:r/noD/gB.net
ショート基盤ならMSIの方が良くない?ヒートパイプ付いてるし

232 :Socket774:2019/01/08(火) 12:54:12.69 ID:XL6njfdG.net
セミファンかくらいはレポって欲しい
前聞いたけどわからなかった

233 :Socket774:2019/01/08(火) 14:51:32.97 ID:gNdKcRWM.net
MSIはファンの作りがショボくてダメだろ
一度買ったがファンのグラつきでビビリ音がすごくて返品したわ
MSIは信用してない

234 :Socket774:2019/01/08(火) 19:28:28.58 ID:tR0pbDqI.net
2年前くらいにbtoで買ったpcについてたGTX1060はマンリのショボイやつだったけど
pubgとか普通にできるよ

235 :Socket774:2019/01/08(火) 20:27:44.06 ID:QxNBC1MD.net
>>233
そう?自分が使っているのは問題無いけど?当たり外れの個体差か。

236 :Socket774:2019/01/08(火) 21:57:44.64 ID:3hGdwtPt.net
単なる初期不良でしょ

237 :Socket774:2019/01/08(火) 22:35:02.56 ID:gNdKcRWM.net
MSIでビビリ音の報告は少ないがある
1060はどうか知らんが1050で目にするだけでオレも含めて3件
初期不良としても、こういう例からMSIは部品の建付けが甘いと判断する
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919132/SortID=20423608/

238 :Socket774:2019/01/08(火) 22:41:58.82 ID:da7MI7e4.net
そういう初期不良率が高めな分安いんだろうね
海外メーカーにありがちだけど

239 :Socket774:2019/01/08(火) 23:49:51.20 ID:f6W5k85P.net
2060が1/15発売、アマゾンでクロシコ1060 6GBが24,999円
春までに19,800円ワンチャンあるか

240 :Socket774:2019/01/09(水) 04:24:18.10 ID:zJ7o/kbl.net
無いだろ
FHDゲーミングで過不足なく動いて省エネの貴重なGPUとして在庫の奪い合いだよ
2060がクッソ高いから尚更

241 :Socket774:2019/01/09(水) 05:55:17.56 ID:uRdghfpL.net
paypayのときに2割引で買ったやつが一番勝ち組だな

242 :Socket774:2019/01/09(水) 07:51:48.45 ID:u0eJldGC.net
今いくらだったら買いなのかな?

243 :Socket774:2019/01/09(水) 10:29:27.03 ID:BI3T8gMz.net
2.5万割れくらいじゃないの?
これ以上行くとはさすがに思えない
ただ、そう思ってたらみかかでいきなりすごいのをやったりするからなあ

244 :Socket774:2019/01/09(水) 10:33:11.25 ID:ZaomXToi.net
税込み20k位にならないかな。
在庫たくさんあるみたいだし。

245 :Socket774:2019/01/09(水) 10:40:45.44 ID:xzhXM/Du.net
24999なら十分買いでしょう

しかし2060が349ドルってガセじゃなかったのかよ
こんなの代理店に更に盛られたら買えねえよ
名前同じで社格上げてく車かよっての

246 :Socket774:2019/01/09(水) 12:38:02.34 ID:+2aS+jzL.net
asusシングルが10%引き10%pで22kくらい

247 :Socket774:2019/01/09(水) 13:03:57.11 ID:zJ7o/kbl.net
>>243
みかかで2万で買ってまだ価値が落ちてないもんな
歴史に残る名GPUだわ

248 :Socket774:2019/01/09(水) 13:53:49.15 ID:XpYys6gH.net
steamでユーザーが一番多いグラボでもあるしな

249 :Socket774:2019/01/09(水) 14:03:09.54 ID:ErvHymI5.net
まぁ手軽にたまにゲームする人には1060でいいわな
ガッツリやる人はそれなりに金かけて上位モデル買うだろうし

250 :Socket774:2019/01/09(水) 20:56:20.89 ID:fA6t1yJL.net
年末にじゃんぱらの中古6Gを17800円税込で買っておいたのを取り付けたけどコスパ凄く良いですね、9600GTからなのでそう感じるだけかもですけど

251 :Socket774:2019/01/09(水) 21:06:09.13 ID:uRdghfpL.net
中古で買ったのにコスパ良い感じがなかったらむしろ悲しい

252 :Socket774:2019/01/11(金) 00:50:02.29 ID:rFK0VEmy.net
中古で17600だして1060って勇気があるな

253 :Socket774:2019/01/11(金) 14:13:21.53 ID:OVl+ySHw.net
6Gは新品でも2.7万はするでしょ
1.7万なら妥当と思う
でも俺なら投げ売りされてる新品Radeonを探すかな

254 :Socket774:2019/01/11(金) 22:06:02.13 ID:Tcm41F2U.net
RX480持ってて今は使ってないけど
結構熱持つからおすすめ出来ない
580なら尚更だろう

255 :Socket774:2019/01/12(土) 15:46:37.35 ID:1xcCKU54.net
BTOに付いてた1060がManliだったお
市場から消えた格安グラボはこういう所で使われているんだな

256 :Socket774:2019/01/12(土) 16:21:04.23 ID:bGR/8PsW.net
俺はNavi待ち

257 :Socket774:2019/01/12(土) 20:13:30.14 ID:qxOQM1mZ.net
俺のクロシコはどこ製何だろう

258 :Socket774:2019/01/12(土) 23:54:43.25 ID:0vqImrar.net
バイオハザードRE:2体験版やってみたけど1060じゃやっぱり最高画質は無理だった
高画質でイメージクオリティを90%にしてやっとFHD60fps

259 :Socket774:2019/01/13(日) 00:00:14.87 ID:ZPAALN6a.net
そりゃそうだろ
あくまでも1060はそれなりに楽しみたい人用だし

260 :Socket774:2019/01/13(日) 00:47:16.55 ID:OUIa7InK.net
>>257
GALAXY

261 :Socket774:2019/01/13(日) 02:18:06.06 ID:iGFPHteJ.net
>>255
俺もManliだたけど内排気のはともかく外排気のりファは普通に売られてた形跡なくね?BTO専用モデルな気が
内排気のならごめんよ

262 :Socket774:2019/01/13(日) 03:09:28.88 ID:d5PbJCuJ.net
エントリーモデルの1060じゃ当たり前じゃん 何言ってんのこいつ

263 :Socket774:2019/01/13(日) 05:36:12.25 ID:/Cuanx3B.net
バイオハザードRE:2体験版、グラフィック設定した後、フリーズ、、、それ以来、全く起動しない
再インストールしてみたけど、オープニングで落ちまくる。何これ?

264 :Socket774:2019/01/13(日) 14:27:16.09 ID:AF8GIJO9.net
一気に負荷がかかりすぎて逝ったんだろ
桜の木の根元にでも埋めてやりなさい

265 :Socket774:2019/01/13(日) 14:31:51.97 ID:/6mza8d2.net
バイオハザードRE:2体験版
Win10 64bit i7-6700K 8GB GTX1060 6GBで普通に動いたよ。フルHD 55fps前後
グラフィック設定は設定画面で6GBを超えない程度にしたら実際のビデオメモリ使用量は4GBだった

266 :Socket774:2019/01/14(月) 01:50:46.91 ID:OEJ+K2KNu
gtx1160はほんまにでんのけ?

267 :Socket774:2019/01/13(日) 20:14:46.61 ID:20iYL3vN.net
>>265
イメージクオリティを80か90%にすればFHD60fps出るよ

268 :Socket774:2019/01/13(日) 22:59:29.72 ID:AF8GIJO9.net
ベェオハザードの体験版のPCバージョンてどこでDLできるんだ?
オラちょっとやってみてぇぞ

269 :Socket774:2019/01/13(日) 23:24:53.24 ID:20iYL3vN.net
>>268
steamをインストール
バイオハザードで検索

270 :Socket774:2019/01/13(日) 23:35:01.98 ID:AF8GIJO9.net
>>269
さんきゅ〜!

271 :Socket774:2019/01/15(火) 15:42:41.57 ID:jf2XSL4t.net
この様子だと特価勢は決算期セールまで待機かな
その頃には2050/1150の情報も増えているだろうし

272 :Socket774:2019/01/15(火) 16:14:02.47 ID:30oUHIUH.net
先日24999円だった時にクロシコ買っちったよ
2年前に買っとけば良かったとしみじみ思う

273 :Socket774:2019/01/15(火) 16:15:18.23 ID:xsaxo9Ig.net
$250だった1060が2060になって$349だろ
$150の1050tiが2050でそのままなはずはないだろうし、補助電源無しの縛りもあるだろうからコスパも悪くなりそうだ

274 :Socket774:2019/01/15(火) 16:28:40.38 ID:Lk3IOnmI.net
P106-100改造、Win10 64Bit ビルド数17134以上って何よ?

275 :Socket774:2019/01/15(火) 20:45:53.33 ID:DnUOeJjl.net
うちのwindowsはバージョン1809 ビルド18312.1001だったわ、セフセフ

276 :Socket774:2019/01/16(水) 00:52:29.28 ID:YCtb5U6Q.net
マイニング用GTX1060 6GBが7000円で買えてゲームできちゃうのか

277 :Socket774:2019/01/16(水) 01:55:31.24 ID:J0mqjt28.net
さすがに7000円じゃ買えない
オクのビッドで残り3日時点とかでの入札価格は安い
相場価格に近づくのは終了日の数時間前とか その頃になるとだいたい適正価格になってくる

278 :Socket774:2019/01/16(水) 04:37:22.26 ID:4GQgmuct.net
windowsの次以降のバージョンで使える保証が無い

279 :Socket774:2019/01/16(水) 12:34:42.63 ID:oNz3LCWZ.net
>>232
今更だけど回りっぱ(回転数25% 950rpm)でございます
デフォ状態で上限83℃(回転数61% 2200rpm)はGPU使い切るものなら割と簡単に到達
コイル鳴きは嫌なピーも地味なジジジも無い

あんまり冷えなくてダレてブースト伸びなくなるから
パワーリミット80〜85のファンコンちょい盛りで使った方が効率が良い
ハズレ引かない人ならMSIショートの方が冷えそうで良いかも

280 :Socket774:2019/01/16(水) 12:49:14.16 ID:7C0yCoE7.net
冷えなさそうやね

281 :Socket774:2019/01/16(水) 14:31:29.09 ID:oNz3LCWZ.net
冷えない原因は多分ヒートシンクにあまり熱が伝わってない事
銅柱入ってるからリキプロいけるな

282 :Socket774:2019/01/16(水) 22:32:13.59 ID:9ylxSusj.net
バイオ2リメイクの体験版、960ではメモリは足りてるみたいだけど、カメラ操作とか少しガタつく。
1060買えば、ヌルヌル動いて幸せになれる?
1060でもまだ足らん?

283 :Socket774:2019/01/16(水) 22:43:38.76 ID:qfHNh78s.net
>>282
1060で最高画質でなければFHD60fps楽しめるよ高画質ならイケる

284 :Socket774:2019/01/16(水) 22:51:14.65 ID:qfHNh78s.net
1060でもまだまだイケるでえー
https://youtu.be/WILQYS9Vop0

285 :Socket774:2019/01/17(木) 18:20:02.63 ID:gATXCfLr.net
1660Tiか
いかにもガセネタっぽいけど、後継としては2060よりも相応しいスペックだな

286 :Socket774:2019/01/17(木) 18:36:11.03 ID:g2KxOjbR.net
微妙過ぎて本当にデスクトップ向けなのか疑問

287 :Socket774:2019/01/18(金) 23:27:25.19 ID:IHU8nEMo.net
>>279
ASUSショート俺も買ったんだけどそこまで酷くない
各ベンチループでコア71℃〜73℃、パワーリミット80%だと70℃切る
ポチって発送されてからそれ読んで焦ってたけど…

288 :Socket774:2019/01/19(土) 00:05:38.58 ID:jD+B7kqa.net
いまさらだけど、1060ってもう生産終了したの?

289 :Socket774:2019/01/19(土) 08:11:09.33 ID:Ibi66x9s.net
ASUSショートで、電源コネクター近くの白いLED点灯しっぱなしだけど正常なのかな?

290 :Socket774:2019/01/19(土) 10:01:44.21 ID:iTcrc7ak.net
>>289
オレも同じのだけど白点灯だよ それが正常

291 :Socket774:2019/01/19(土) 15:49:13.49 ID:WXp6NPHa.net
1060 6GBを新品で購入した(MSI)。とても小さくて驚いた。

292 :Socket774:2019/01/19(土) 16:06:07.45 ID:UfbhDH9l.net
グラボは小さいのと大きいのがあってな
大雑把に言えばファンの個数が違う
大きいのがPCケースに入る人は大きい方を買うのが一般的

293 :Socket774:2019/01/19(土) 16:41:32.64 ID:9lCdlllL.net
バックプレート無くてDP1個しかないツインならイラネ

294 :Socket774:2019/01/19(土) 19:41:36.88 ID:rXQbCSlU.net
>>288
ついこないだ新製品ラッシュがあったから
まだ生産しているんでは?

295 :Socket774:2019/01/20(日) 00:42:15.97 ID:h9LBB8nV.net
GP106そのものは生産終了されてるんじゃないの?

296 :Socket774:2019/01/20(日) 17:51:09.35 ID:Os8Tbkh/.net
余ったGP104にGDDR5Xを載せた1060が出てる

297 :Socket774:2019/01/22(火) 00:50:14.98 ID:yCFXMjx0.net
104コア乗せるなら性能あげてtiで売ればいいのに

298 :Socket774:2019/01/22(火) 19:22:48.40 ID:cmTBhTuw.net
P106-100を改造して映像出力ってどうやるの?

299 :Socket774:2019/01/23(水) 14:12:36.52 ID:1LEb5Im1.net
>>296
メモリのおかげかOCするとノーマルの10%ほど性能UPするみたい

300 :Socket774:2019/01/23(水) 19:35:06.77 ID:66lI7dHT.net
>>299
https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20181227201/SS/060.jpg
これだけ盛ってもメモリーの定格クロックに届かないから、マージンあり過ぎw

301 :Socket774:2019/01/23(水) 23:03:07.78 ID:8IS6H6xg.net
ずいぶんコアクロック低いな
106なら2200MHzぐらい回るんじゃ

302 :コピペ:2019/01/24(木) 00:09:34.34 ID:k9Nr3jOi.net
201 名前:Socket774 (ワッチョイ ebdc-xOrB)[sage] 投稿日:2019/01/23(水) 16:35:58.32 ID:2DwpqOHl0 (PC)
1060でHDMI接続してるんだが電源投入またはOS再起動すると
マザーボードのメーカーロゴが画面に映らなくて(NO SIGNAL)いきなりWindowsのログイン画面が出る状態に陥った
その間F2連打してもUEFIに入れなくて何回再起動しても同じでこりゃ詰んだと思ったが1060側の別のHDMIコネクタに繋いだらメーカーロゴ映ってUEFI入れた

303 :Socket774:2019/01/24(木) 11:18:09.97 ID:UE8x65ZB.net
MSI Gaming X 6GB、迷って迷いまくってついに買った。

同じシリーズのGTXては、960バイオRe2体験版が結構カメラ移動とかガクガクだったけど、
これでちょっとは幸せになれるんだろうか。
フレームレートはグラボよりCPUが肝って話も聞いてて、複雑な気分。
そのCPUは、i7.3770。ついこないだ買ったつもりだったが、もう7ねん落ち・・・。

304 :Socket774:2019/01/24(木) 13:54:38.96 ID:LHAh6Sh+.net
>>303
イメージクオリティ落とせばフレームレート上がるよ

305 :Socket774:2019/01/25(金) 01:12:27.03 ID:SOpSCmbV.net
GTX 1660Ti 279USD February 15th
GTX 1660 229USD Early March
GTX 1650 179USD Late March
1060の在庫処分が決算期セールやこの情報と上手く重なれば安く買えるのかな?

306 :Socket774:2019/01/25(金) 04:10:11.82 ID:ZD6TXssP.net
1070も3万くらいで頼む

307 :Socket774:2019/01/25(金) 10:21:56.69 ID:Hg1BRicH.net
1650でるけど1050Tiは値下げで継続って話あるね

308 :Socket774:2019/01/25(金) 12:16:37.24 ID:aD0G0Y8o.net
1050ti併売ということは16xxシリーズは下位モデルも補助電源必要と考えるのが妥当そうだわな

309 :Socket774:2019/01/25(金) 14:09:53.24 ID:pjmpcdbT.net
昨日、迷いに迷ってMSI Gaming X 6GBをジョーシン通販(32650円)でポチって、
さっき良い気分でこのスレ開いたら、複雑怪奇な気分に・・・。
・・・1660って。

310 :Socket774:2019/01/25(金) 15:19:48.33 ID:c8YLXlyI.net
レイトレユニット無くてもそれなりにでかいダイなのか

311 :Socket774:2019/01/25(金) 23:17:30.07 ID:bBAzmZG9.net
>>303
バイオre2製品版
CPUほぼ関係ないね。

当方i5 4570の化石+RTX260。
下の動画と同じシーンで
https://youtu.be/1secc8PqAxg
同じMAX設定、メモリ8g設定にしても
常時FPS120超え。処理重シーンでも
上の動画主のRTX260 i7 6700kと2.3しかfps変わんない。

スレチですまん。

312 :Socket774:2019/01/25(金) 23:44:15.54 ID:vo8/p81y.net
RE:2やっててC4爆発させたら青画面でPC落ちちゃった

313 :Socket774:2019/01/26(土) 14:25:57.21 ID:L6P9L/it.net
>>312
もしかしてアフターバーナー使ってる?

314 :Socket774:2019/01/26(土) 15:15:04.90 ID:Kx+aiAIe.net
>>313
使ってない
二回目は遠くまで離れたら大丈夫だった

315 :Socket774:2019/01/29(火) 12:14:48.86 ID:ljDMWwhN.net
安い4Kモニタ24UD58-B(LG)買おうと思ってるんですが、先日リリースの最新ドライバでFree-Sync設定出来るでしょうか?

316 :Socket774:2019/01/31(木) 07:30:05.36 ID:uvl7+o8O.net
>>315
最新ドライバでFree-Sync対応する

それより24インチの4kモニター買ったら小さくて後悔するだけだぞ
俺は32インチ買ったっけど、40インチでもよかったと思ってる

317 :314:2019/01/31(木) 07:52:53.39 ID:0UsjK6C5.net
>>316
レスありがとうございます

設置スペースが限られているのと、嫁から許可が出た予算範囲では選択肢がないんですよねぇ orz

文字が小さくなったりとかの懸念もありますので、もう少し考えてみたいと思います(通常は2k運用とか)

318 :Socket774:2019/02/01(金) 06:47:31.94 ID:puFT7hmh.net
>>305
まじかよrx580買ったばかりなのに

319 :Socket774:2019/02/01(金) 16:15:09.30 ID:PaOWFJAs.net
>>312
自分のPCでも昨日ブルースクリーンになったわ
7だとそんな事はなかったんだが

320 :Socket774:2019/02/01(金) 20:19:47.82 ID:HRwhVozF.net
手元に1060 6GBが3枚あったからそれぞれベンチ取ってみたら、

GALAX GTX1060 6GB EXOC
https://i.imgur.com/imXndfb.png
おお〜ええやん

ASUS GTX1060 6GB ROG STRIX
https://i.imgur.com/3MjNoBF.png
そこそこですね

ZOTAC GTX1060 6GB Single Fan
https://i.imgur.com/AtiVXwT.png
https://i.imgur.com/zq7dHN4.png
……は?何これ?
何か別に負荷かかってたのかと思って2回目走らせてみたが、変化なし。
いやでもいくらシングルファンでクロックが抑えられてるとは言え、これは酷くないか?

ZOTAC 1060 6GB Singleをお持ちの皆さん、皆さんのカードもこんなもんですか?
それともうちのが特別ハズレ個体なのか…いやそれにしても酷すぎる
ちなみに当たり前ですがカード以外は全部同じ環境です

321 :Socket774:2019/02/01(金) 21:11:12.85 ID:/ksM9I+z.net
ZOTACええやん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1502697511/236

322 :Socket774:2019/02/01(金) 22:06:42.18 ID:HRwhVozF.net
FFベンチはCPU差ありますけえ
とは言えそちらのスレの3770+zotac1060でうちの6700k+ゾタックを超えてるし、やっぱうちのゾタックが特別だめな子っぽいなあ…

323 :Socket774:2019/02/01(金) 22:23:57.51 ID:QLi16Vrc.net
83℃にブチ当たってないか話はそれからだ
そのベンチスレのゾタッコって多分AMPじゃね?

ウチの4690K+ASUSショートは11000前半だけど
ブースト1911MHzまでしか伸びない設定だし60℃超えたら1860MHz

324 :Socket774:2019/02/01(金) 22:47:03.48 ID:RgnjsRuh.net
>>319
俺以外にもいたとはw

325 :Socket774:2019/02/02(土) 00:37:48.66 ID:5RU9uBs7.net
>>320
i5-8400&1060 6GB(zotac mini)スコア12179

326 :Socket774:2019/02/03(日) 12:17:26.43 ID:sgeo9gDc.net
>>324
スマソ1060じゃなかったわ
1070で同じ事が起きた

327 :Socket774:2019/02/12(火) 19:11:07.21 ID:PobpNA63.net
中古税抜き18900円でクロシコのどっかのメーカーOEMを買ったけど満足
出来たら一定温度以下の時ファン止って欲しかったけど、これであと三年誤魔化そうとおもいま。

328 :Socket774:2019/02/13(水) 01:17:24.50 ID:Q01vdIkY.net
今買うならクロシコのgtx1060 6GBの新しいやつと古いヤツどっち買うべきなの??

329 :Socket774:2019/02/13(水) 02:19:53.32 ID:rAVeYKmZ.net
>>328
GD5Xのことでいいんだよな? レビュー記事があったぞ
基本的には変わらない
メモリクロックを10Ghz相当にすると若干スコアが伸びるタイトルもある
(ただし自己責任)

「GP104版GTX 1060 6GB」はGP106コア搭載の通常版と何が違うのか
https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20181227201/

330 :Socket774:2019/02/13(水) 02:28:07.95 ID:Q01vdIkY.net
詳しくて助かる
ありがとう

331 :Socket774:2019/02/13(水) 04:14:09.68 ID:pBF/MviC.net
オラも2600Xと1060でベェオハザードやりてぇな
2600X使ってるツエーやついねぇんか

332 :Socket774:2019/02/13(水) 04:27:28.49 ID:Udff0jJQ.net
ラゲーンセテェ

333 :Socket774:2019/02/13(水) 19:00:17.66 ID:IiBRs77V.net
ベンチマークソフトは何使ってる?

334 :Socket774:2019/02/13(水) 19:51:07.42 ID:LUuc60YC.net
FF15

335 :Socket774:2019/02/14(木) 00:36:47.88 ID:W4Y+gQut.net
>>320
ウチの
i7 3770K @4.2GHz OC
RAM DDR3-2200MHz OC 16GB
GTX1060 6GB GIGABYTE GTX1060 WINDFORCE OC 6G
に負けてるやん…ASUSのもZOTACのも…

ウチの環境でFF14ベンチスコア
12494だぞ!?
3770Kでだぞ??  OCしてるからかね…
まぁ充分6700Kとも闘えてる事がわかって安心したw

336 :Socket774:2019/02/14(木) 00:41:21.17 ID:W4Y+gQut.net
もしかしてGIGAの
GTX1060 6GB GIGABYTE GTX1060 WINDFORCE OC 6G

コイツが結構優秀だったのかな
FF14ってどっちかと言うとGPU寄りベンチだし…
3770Kって4.2GHzにOCしたくらいでは6700Kには勝ててなかったと思うんだが…
多分、6700無印と同じくらいだったハズ

337 :Socket774:2019/02/14(木) 02:03:21.08 ID:P4UDr4PY.net
OCなんて消費電力のバランス悪くするだけだと思ってるわ

338 :Socket774:2019/02/14(木) 02:05:42.98 ID:x5GN+IrB.net
ベンチマークのスコア競うだけとか、意味もなくやってたらそうだけどね
まあOCやるやつの大半がそういうヤツばっかだけど

339 :Socket774:2019/02/14(木) 04:25:52.98 ID:rUh/6+t0.net
GPUのOCはやらないけど
CPUのOCは定格より低電圧化しながらクロック上げるのが攻守最強感あってすき

340 :Socket774:2019/02/14(木) 13:10:39.43 ID:M3VRu+qB.net
ドライバの更新をしたらエラーが出るようになった
https://i.imgur.com/gNQKmXR.png

341 :Socket774:2019/02/14(木) 20:40:42.77 ID:8yIP0rdn.net
うちのi7-6700無印でROG STRIX1060だとFFXIVのFHD最高品質で12500ぎりぎり行かないぐらいだなぁ

342 :Socket774:2019/02/16(土) 17:15:38.99 ID:aGhAXU4L.net
みんなFF14ベンチいいスコア出してんなあ
俺のRyzen2700Xでクロシコ1060 6GB環境じゃ
FHD最高品質12100位が限界だわ
やっぱりゲームはIntelの方がいいのか
クロシコなのが良くないのか

343 :Socket774:2019/02/16(土) 18:32:39.08 ID:8X0oWSv8.net
クロシコは何かOC謳ってる割にスコア低いやつあったな

344 :Socket774:2019/02/17(日) 00:37:57.68 ID:7QK38ntC.net
>>305
1660Ti出てる?

345 :Socket774:2019/02/17(日) 08:13:33.96 ID:+IfdPN0f.net
BIO RE2やりたくてGTX260から1060に変えた
時代の流れは凄いね

346 :Socket774:2019/02/17(日) 08:36:30.31 ID:YDdnIusO.net
>>345
>>312
C4に気を付けろ!

347 :Socket774:2019/02/17(日) 08:52:34.94 ID:DDAsLTaW.net
スネーク、気をつけろ…
その先には、クレイモア爆弾が仕掛けられている…

348 :Socket774:2019/02/17(日) 13:48:12.49 ID:RkU4VsP0.net
>>343
だからあんましクロシコは買いたくないんだよ…
いくら安くてもね…

349 :Socket774:2019/02/17(日) 14:12:23.68 ID:hQejzLmW.net
クロシコのシールがダサくてないわ

350 :Socket774:2019/02/17(日) 16:53:36.33 ID:CmPh3uh3.net
だからクロシコの1060は、GALAXのOEMで
クロックもそのままだから、性能は変わらんよ

351 :Socket774:2019/02/17(日) 18:15:21.43 ID:vn2A745d.net
galaxのOEMつってもそのままなのはgalakuroでクロシコ名義のは廉価版じゃね?

352 :Socket774:2019/02/17(日) 18:41:36.14 ID:o1y6IJhB.net
いいえファンのシール以外そのまんまです
http://www.galax.com/media/wysiwyg/corpsite/products/1060OC/1060OCwebG_01.jpg

353 :Socket774:2019/02/17(日) 19:49:31.86 ID:x/XnGut+.net
あーまさに俺が使ってるクロシコ1060 6GBそのものだわ
本当にファンのシールだけ違う

354 :Socket774:2019/02/17(日) 20:00:58.28 ID:iLZEYavb.net
1660も大したことなかったな
壊れるまで1060でいいわ

355 :Socket774:2019/02/17(日) 23:09:52.51 ID:GeJws/WZ.net
新品で2万8千くらいだけど買った方がいい?

356 :Socket774:2019/02/18(月) 05:26:57.48 ID:dhsRHPhw.net
どこ?

357 :Socket774:2019/02/18(月) 13:22:40.96 ID:mQI5bR4c.net
ドライバー、最新のにすると普通のゲームのパフォーマンス下がるから399使ってるけど
逆にVRでのパフォーマンスは上がるの?

358 :Socket774:2019/02/19(火) 07:52:59.02 ID:8l3ujmo7.net
AfterburnerとかでOCやってみたいんだけど、どこをどれだけ上げればいいのか分からない初心者な俺は手を出さない方がいいのかな?

ちなラリー的なゲームが多く、FPS系はやらない

359 :Socket774:2019/02/19(火) 08:27:21.09 ID:mVeT5KAo.net
ゲーム上では大して操作感変わらんからやる必要ない
ベンチマークソフトでスコアを競うという遊びなんだよ

グラボのファンがすげーうるさくて困ってる、みたいなときにツール使ってクロック下げるのは有り

360 :Socket774:2019/02/19(火) 08:29:17.76 ID:QYYEnSjO.net
OCはどれだけ上げるってもんじゃなくて、一寸ずつ上げながらどこまで上げられるかの限界点を探すゲームだから
限界点を見つけてから自分の納得できる安全マージン取ってそこに固定する

361 :Socket774:2019/02/19(火) 08:46:59.08 ID:MWNCmZ0Q.net
ttps://item.fril.jp/0d8c34d1959d84db721324384c334ac1
GTX1060相当のRX570 8Gが新品・未使用で\11,000だけどどうよ?

362 :Socket774:2019/02/19(火) 09:08:36.65 ID:u6Y0qVWs.net
RX570が1060相当は言い過ぎ

363 :Socket774:2019/02/19(火) 09:36:55.16 ID:F7JvqOxL.net
出品者がw
マイニングで酷使したゴミだろ

364 :Socket774:2019/02/19(火) 10:16:53.33 ID:qF9dkL1q.net
なんで6月に購入未使用で保証期間切れてるのか

365 :Socket774:2019/02/19(火) 10:47:14.40 ID:mVeT5KAo.net
>株式会社マイニングベースを経営しておりますTKです♪・:*+.

株式会社マイニングベース
https://mining-base.co.jp/
なんでイニシャルなんだよ武正貴昭代表取締役
会社概要に資本金じゃなくて売上高を書いてるのは初めて見たわ
売上高って利益ですら無いじゃん

大卒がマイニングでテキトーに企業つくりましたって感じか
ヤフオクでも見つけたわ
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/mng_base?ngram=1&u=mng_base

366 :357:2019/02/19(火) 12:28:11.82 ID:8l3ujmo7.net
>>359
>>360
サンクス、OCは踏みとどまることにした
限界点を探すゲームに妙に納得したw

367 :Socket774:2019/02/19(火) 13:32:46.02 ID:UzqxlFcE.net
OCどころか間違って買ったOC版を定格に戻すためにAfterburner使ってる人もここに

368 :Socket774:2019/02/19(火) 13:37:25.40 ID:bvB5ncRb.net
分かる
OC版って負荷の軽い場面で伸びて最低フレームレートほぼ変わんないし
定格に下げたらベンチスコア3%ダウンで消費電力10Wも減った

369 :Socket774:2019/02/19(火) 16:42:29.08 ID:C5fDqLe/.net
そのRX570、大分前から売ってたよ
最初はメルカリで10000から、軽く祭りになってたよ
まあ出力がDVI*1しかないマイニング向けだから俺は買わなかったけどね

370 :Socket774:2019/02/19(火) 17:13:18.44 ID:Ee+p+X89.net
ラデスレで話題になってた
マイニングに乗って一人で億儲けたらしい

371 :Socket774:2019/02/19(火) 19:11:33.66 ID:HY7qRlXV.net
AFTER BUNER挙動不審だからスタートアップから外した。
デフォルトに設定したのに、勝手にベンチ一発の鬼オーバークロック設定になる。
1〜5のプリセットがあるのに、必ず5番目を勝手に読み込む。
あとOSD設定も何かの拍子でデフォルトに戻ってしまう。
なんかいいOCツール無いかな、、、

372 :Socket774:2019/02/19(火) 20:08:36.33 ID:LPxjQOcj.net
つ OSクリーンインストール

373 :Socket774:2019/02/20(水) 20:10:15.41 ID:YxA1SfJ/.net
>>344
2/23 23:00

374 :Socket774:2019/02/20(水) 20:12:14.04 ID:YxA1SfJ/.net
誤:2/23 23:00
正:2/22 23:00

375 :Socket774:2019/02/20(水) 20:46:06.35 ID:ADbb9l0h.net
どうせ安くて4万切るくらいじゃねーの?

376 :Socket774:2019/02/21(木) 00:47:04.83 ID:uEFj7Kwr.net
AfterBurner使いこなせないからいつもASUSのGPU TweakII使ってるわ

377 :Socket774:2019/02/22(金) 23:31:02.82 ID:lX0ocu6d.net
1660Ti出たが微妙な性能だなw

378 :Socket774:2019/02/22(金) 23:49:39.57 ID:90Smt+g+.net
TDPは120Wのままだけど補助電源が6ピン -> 8ピンになってるし
値段も249ドル -> 279ドルで12%値上がりしてるからお得感が無い
このスレ的には1060の特価処分を促す役割

379 :Socket774:2019/02/23(土) 05:16:16.36 ID:J31cfpVL.net
1060が$199になってくれればいいのに

380 :Socket774:2019/02/23(土) 11:41:28.07 ID:mWqWOWn8.net
コアだけ変更したマイナーチェンジ版の1660が3月に出るからそれが底値になる最後のチャンスのはず
決算と重なるから各社在庫処分したいだろうし

381 :Socket774:2019/02/24(日) 22:57:15.87 ID:scuyQUoM.net
OCNが19日にNTT-Xで使える5000円クーポンくれたのは良いが、10000名使用順だったので
GF-GTX1060-E6GB/GD5X買っといたわ
28050円 -5000円で23050円
d払いでポイント10% 2300円、クレカのポイントも足せば2530円で実質20520円ならまあ良いとこかなと

1660tiが35000ぐらいで入荷してればそっち行ったんだが
待っててクーポン無くなったら意味無いし

ラデ580もタダでもらえるゲームには惹かれたが
480使ってた頃の印象がイマイチだったんでパスしといた
てか今のNTT-Xの在庫状況選択肢無さすぎ

382 :Socket774:2019/02/25(月) 00:56:36.28 ID:cufGkMcu.net
>>381
OCNと同じサーバーを使っているdocomoユーザーには
そんなおいしいものはないのであった
うらやましいなあ

383 :Socket774:2019/02/25(月) 21:28:36.77 ID:x3tIL76G.net
米尼で3万弱で1660ti買った
後悔はしてない

384 :Socket774:2019/02/25(月) 22:00:11.68 ID:FpB70ebz.net
3万弱って3万よりちょい安いって意味だけどそんなのある?
もう値上がっちゃったのかよくある誤用なのか判断がつかん

385 :Socket774:2019/02/26(火) 01:19:53.12 ID:LsMi8uxe.net
3万弱っていったら3万円台前半って意味だぞ

386 :Socket774:2019/02/26(火) 01:21:43.38 ID:3/wQ+TdQ.net
後出しじゃんけんで負けるやつおるな

387 :Socket774:2019/02/26(火) 01:24:12.07 ID:5G3ydiso.net
>>385
それは3万強、あんまり言わないが

388 :Socket774:2019/02/26(火) 01:24:14.16 ID:ce0grJVy.net
自信満々なのが哀れだな

389 :Socket774:2019/02/26(火) 01:26:43.35 ID:vGK/t5FD.net
>>385
未だにそんな勘違いしてるのいるから驚く

390 :Socket774:2019/02/26(火) 01:50:51.83 ID:IZ7KTn8v.net
釣りですよね?

391 :Socket774:2019/02/26(火) 01:59:57.73 ID:ICQkylOi.net
おもしろい

392 :Socket774:2019/02/26(火) 02:01:29.73 ID:6b0wYV75.net
>>385
https://getnews.jp/archives/656825

これ、読んどけ

393 :Socket774:2019/02/26(火) 02:01:56.85 ID:Az0L3v9g.net
>>385
脊髄反射で書き込む前にググれば良かったのに

394 :Socket774:2019/02/26(火) 02:09:31.57 ID:GBeluxm2.net
それにしても、なんでまたこんな変な型番になったん?

395 :Socket774:2019/02/26(火) 02:13:14.66 ID:GTSrGSMG.net
>>383
どこにありますか?

396 :Socket774:2019/02/26(火) 10:56:28.37 ID:0LYQ0bra.net
>>383
+ 関税と送料込み金額に対する消費税な。
国内で買えよ情弱。

397 :Socket774:2019/02/26(火) 11:51:28.17 ID:fVDQlHsS.net
すべて込みで3万

398 :Socket774:2019/02/26(火) 12:08:23.93 ID:/rT1rsk6.net
PCパーツに関税とかどこの世界線の人間だよ

399 :Socket774:2019/02/26(火) 12:14:14.35 ID:0LYQ0bra.net
>>398
お前こそどこの国の方?w

400 :Socket774:2019/02/26(火) 12:18:18.69 ID:6b0wYV75.net
>>398
おまえがどこの国の人間かは知らないけれど
日本だと、関税とられるぞ

401 :Socket774:2019/02/26(火) 13:05:21.83 ID:Az0L3v9g.net
知遅れ湧きすぎ

402 :Socket774:2019/02/26(火) 13:32:20.34 ID:wUkY0RJX.net
>>401
頭の弱い子かな?

403 :Socket774:2019/02/26(火) 14:13:42.53 ID:hGzrQUsE.net
パーツって税率何%なん?

404 :Socket774:2019/02/26(火) 14:20:46.65 ID:wUkY0RJX.net
すまんすまんすまん

>>401
すまんすまんすまん

2019年現在、アメリカから輸入したPCパーツに関税がかかることは、「ない」

>>401 申し訳ねぇ

すまんすまんすまん

405 :Socket774:2019/02/26(火) 17:31:51.19 ID:0LYQ0bra.net
>>404
買ったこと無いのならレスすんなテョン

406 :Socket774:2019/02/26(火) 17:36:17.78 ID:vIvPfuOx.net
てか米尼だったらデポジット取られてるから追加はなくて余った分帰ってくるぐらいだろ。

407 :Socket774:2019/02/26(火) 17:44:02.20 ID:fVDQlHsS.net
到着は2週間後くらいかな

408 :Socket774:2019/02/26(火) 17:47:42.54 ID:0LYQ0bra.net
>>407
そして到着後に消費税払うの忘れるなよ。

409 :397:2019/02/26(火) 18:02:57.65 ID:/rT1rsk6.net
まじで一瞬俺だけ世界線移動したのかと思った

410 :Socket774:2019/02/26(火) 18:08:27.03 ID:0LYQ0bra.net
>>409
デポジットが通関費の前払いなんだよ。
取引額が1万6千円肥えると発生する。

411 :Socket774:2019/02/26(火) 18:37:45.82 ID:ZW/iasC5.net
PCパーツの場合デポジットで払ってるのは通関手数料とか消費税で、関税は関係ないでしょ
その辺りを全部ごっちゃにして関税と呼んでるなら好きにすればいいけど

412 :Socket774:2019/02/26(火) 19:09:53.98 ID:0LYQ0bra.net
>>411
ググっても理解出来ないってか?
知恵袋や個人のブログで物事調べる奴は皆そうだw
俺は本業だ。

413 :Socket774:2019/02/26(火) 20:41:23.72 ID:fVDQlHsS.net
>>408
馬鹿は俺に絡むなよ

414 :Socket774:2019/02/26(火) 20:48:27.56 ID:7rE16w+m.net
>>412
84類の基本関税率見てみろよ。本業だってならこの書き方でわかるだろ?
いい加減な業者使うとHSコードが適当だったり日米税関で齟齬が生まれて関税かけられたりするけどamazonはそのへんちゃんとしてくれるから
三万強弱もそうだけど、自信満々で無知晒す奴多すぎ

415 :Socket774:2019/02/26(火) 20:53:25.93 ID:5xN4+PdO.net
やめたれw
本業つっても輸入業者じゃなくてただの個人輸入転売erだろw

416 :Socket774:2019/02/26(火) 21:55:40.24 ID:iSXImzSK.net
本業と言っていいのは通関士と税関職員だけだ

417 :Socket774:2019/02/26(火) 22:45:48.69 ID:qjyKyH2f.net
>>405
あるよ
昔は宅配会社に関税を支払うシステムだった

418 :Socket774:2019/02/26(火) 23:21:35.57 ID:vGK/t5FD.net
いや、今もそうだろ
佐川使ったとき佐川の配達員に払ったぞ

419 :Socket774:2019/02/26(火) 23:34:51.53 ID:BfCWTZ9F.net
>>414
大喜びで尻尾振っててワロタ

420 :Socket774:2019/02/27(水) 08:02:05.78 ID:24+O9gRQ.net
関税かからない品目だと宅配業者に払ってるのは消費税

421 :Socket774:2019/02/27(水) 08:16:24.41 ID:iJujPCxz.net
関税かかるのかどうか知らんのだが、かかってるなら課税通知書見りゃわかるんじゃねーの?

422 :Socket774:2019/02/27(水) 13:46:13.10 ID:zmNSi2dT.net
米尼見たが279ドルとかしかないし、送料入れたら35000円近くになる
3万弱で済んだなら240ドル以下で買えないと無理
3万弱ではなく3万ちょいと言いたかったのか、本体のみの値段かな

423 :Socket774:2019/02/27(水) 14:00:42.52 ID:6Ai6Qv22.net
>>422
コミコミ3万弱ならアウトレットかと。

関税は個人の場合は優遇措置でかからない場合もあるし、米尼で買っても中国出荷ならかかるし、ケースバイケースでしょ。

424 :Socket774:2019/02/27(水) 14:25:27.62 ID:6n25Kc5L.net
30000円弱の関税

425 :Socket774:2019/02/27(水) 15:49:53.85 ID:qYx5TgAt.net
>>422
230ドルくらいの時あったよ

426 :Socket774:2019/02/28(木) 09:09:30.70 ID:A043J0wl.net
>>320
ZOTACのそれ(GTX1060 6GB Mini)はブーストがだいたい1860MHzで止まってしまうし
しきい値が標準の80℃から70℃に下げられていて70℃を超えるとブースト1700MHzに落ちてしまうので
比較してベンチ結果は低い(小型ケースへの組み込みを想定してデチューンされている)

エアフローに余裕があるケースならAfterburnerとかでOCモデル並に設定を変更すればOK

427 :Socket774:2019/02/28(木) 11:54:53.63 ID:V7k0oE4S.net
3万で1660Ti買えるなら1060は買わんなw

428 :Socket774:2019/02/28(木) 12:54:53.67 ID:SA3KedQ2.net
いま米尼で買ってそんな安くないじゃん
Pascal出たばかりの頃は代理店ふざけんなって盛り上がったけど

429 :Socket774:2019/03/03(日) 09:04:01.40 ID:k3hNqji+.net
GTX1060 6GBってマジで名機だよな
フルHDならほぼ困らんし、20X0世代みたいにXO問題も起こらんし、発火もしないし…

430 :Socket774:2019/03/03(日) 09:06:09.45 ID:k3hNqji+.net
てか、Turingってぶっちゃけ失敗作じゃね〜の??
Pascalのコスパの良さにはとても及んでいないような…
XO現象は出るし、ハイエンドは発火するし…

431 :Socket774:2019/03/03(日) 09:19:11.88 ID:7X66rzaB.net
売れますか?

432 :Socket774:2019/03/03(日) 10:47:24.01 ID:3LyF4lOe.net
ZOTACの GTX1060 6GB Mini を今更買って G4560 /Z170 に取り付け
一番新しいVBIOSをTechPowerUpから落としてきて書き換え
GTX960から交換

FF14 紅蓮ベンチで
1980x1080 最高品質フルスク 10002( >>320 の i7-6700K の 5.3%落ち)
2560x1440 最高品質フルスク 7553

FIRESTRIKE の COMBINE TEST でもともと使っていた
450W電源(80BRONZE )だと電気不足で落ちてしまうので
手元にあった600W(80GOLD)に交換して解消

450Wだとギリギリダメな感じ。ABで設定詰めればたぶん通りそう

433 :Socket774:2019/03/03(日) 11:09:33.61 ID:UMOhGjEX.net
金ないので今更1060のPC買いました
後悔はないです

434 :Socket774:2019/03/03(日) 14:23:15.82 ID:79V+9KTI.net
ゲーム命なら1070以上を買うが、たまにしかやらないから電気食わない1060にした
1050系はちょっと物足りないしね

435 :Socket774:2019/03/03(日) 16:52:09.03 ID:bpK1dsx+.net
1660買ったは

436 :Socket774:2019/03/03(日) 17:50:20.38 ID:VBVRg0dd.net
たっはー

437 :Socket774:2019/03/03(日) 18:32:36.47 ID:x/qyE+4D.net
おめでとう。いい色買ったな

438 :Socket774:2019/03/10(日) 07:26:26.30 ID:fCfQYcFu.net
1660無印219$で来るな

439 :Socket774:2019/03/10(日) 08:40:22.85 ID:anv0GD4G.net
1408 CUDAコアらしいな
本当なら1060の値下げ圧力がより強まる

440 :Socket774:2019/03/10(日) 08:50:10.03 ID:SVd59vLl.net
1060安くなるの待ってたけど
1660欲しくなってきたわ

441 :Socket774:2019/03/10(日) 08:54:47.94 ID:anv0GD4G.net
1660無印を選ぶなら26〜27kがまともな相場だろうな
俺ならNaviが来るまで様子見するけど

442 :Socket774:2019/03/10(日) 10:51:17.62 ID:Dvh0JeFY.net
出たばっかのやつ買うの馬鹿らしくね

443 :Socket774:2019/03/10(日) 11:18:21.05 ID:CxcRI056.net
>>381
クスクス

444 :Socket774:2019/03/11(月) 15:20:32.00 ID:mmhDp3OY.net
ZOTACのシングルファンのやつがガラガラ異音出し始めたので
Aliでファン注文した
1週間ぐらいくそうるさいの我慢するしかないか
今年で3年目だがあと1年ぐらいは何とか持たせたい

445 :Socket774:2019/03/11(月) 16:11:00.89 ID:TyPaY0TF.net
誰も語ろうとしないGDDR5X仕様の1060について

446 :Socket774:2019/03/11(月) 23:31:38.08 ID:bVjSRc2o.net
メモリ超ocできるみたいだし面白そう

447 :Socket774:2019/03/12(火) 02:45:51.91 ID:klxEVuOU.net
なんだかんだで常時稼働のPCに一番最適なのは1060だと思う

448 :Socket774:2019/03/13(水) 01:57:09.06 ID:FErm9Brs.net
アイドリング時の電力消費量が安いからな

449 :Socket774:2019/03/13(水) 16:24:13.74 ID:zplMzSNO.net
クロシコGP104版GTX1060 6GBの価格改定版出た、23,480円(税別)
GP104版はメモリOCでGP106定格版より10%ほど性能UPするらしい
1660のライバルになるかも?

https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20190313056/

450 :Socket774:2019/03/13(水) 16:30:23.15 ID:lF1PSqJv.net
新品2万切るかな

451 :Socket774:2019/03/13(水) 17:07:45.25 ID:kVRqStXk.net
2万切ったら買うわ

452 :Socket774:2019/03/13(水) 17:30:14.82 ID:FZgqUOWK.net
>>449
イイネ・

453 :Socket774:2019/03/13(水) 17:51:40.59 ID:6Xa818LB.net
これからの購入を考えている人にとって、選択肢が増えるのはいいね

454 :Socket774:2019/03/13(水) 19:46:28.20 ID:YSPB7Clp.net
2万切るとは思えないけど、2万前半なら普通に買いだな

455 :Socket774:2019/03/13(水) 19:58:10.00 ID:fwZzPSn0.net
すぐにNTTでクーポン付きで2万円切って発売しるやろ

456 :Socket774:2019/03/13(水) 20:04:13.57 ID:YSPB7Clp.net
謝罪しる

457 :Socket774:2019/03/13(水) 23:11:39.41 ID:8CJh2XaQ.net
いまさら1060で23,480円ってずいぶん強気だな

458 :Socket774:2019/03/14(木) 00:01:15.21 ID:T+4Tg84/.net
いい値付けだと思うけどね
これでクロシコ10%OFFやショップの値引き次第では普通に2万切りある

459 :Socket774:2019/03/14(木) 00:37:33.71 ID:1B03TUwT.net
>>381が起きちゃうからシッ

460 :Socket774:2019/03/14(木) 17:53:58.46 ID:Z4wRgyea.net
ぶううううぎゃあああ

461 :Socket774:2019/03/15(金) 03:54:37.92 ID:0kdpTuTe.net
>>449
中旬って書いてるけど、具体的に何日なんだろ?
発表時点ですでに中旬だけど

462 :Socket774:2019/03/15(金) 04:07:48.14 ID:osaZG/O4.net
>>461
アマゾンは16日予定
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07PSS6WLY/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_6uQICb2HYDEEM

463 :Socket774:2019/03/15(金) 09:08:32.84 ID:neNofGq2.net
明日か

464 :Socket774:2019/03/15(金) 20:07:40.98 ID:REM6fpfa.net
みかかで売ってくれればgooポイントの2200円割引クーポン使えるんだがな

465 :Socket774:2019/03/15(金) 20:09:00.67 ID:REM6fpfa.net
と思ったら普通にあったw
値段がおかしいけど

466 :Socket774:2019/03/18(月) 22:13:57.66 ID:UOe2jmaH.net
明日のみかかデイで19800円
https://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/gk-gtx1060-e6gb_white/

gooクーポンでさらに2200円引き

467 :Socket774:2019/03/19(火) 13:21:19.04 ID:ykejStNU.net
>>466
クーポンは佐川の兄さんに見せるんすかw

468 :Socket774:2019/03/19(火) 14:14:15.77 ID:FZRtsPP7.net
>>466
みかかスレでもこの馬鹿が頭湧いた書き込みしまくって逃亡してるね

469 :Socket774:2019/03/19(火) 16:31:22.76 ID:m1VG8WiN.net
>>468
クーポン使えないのに使えるってレスか?
あれはID:iIF4sceYaがしょうもない煽りしたのが悪いだろ

470 :Socket774:2019/03/19(火) 17:03:23.83 ID:2baXL4oE.net
そのみかかスレのID:G0X/fN9Na=ID:iIF4sceYaが>>468なんだろうけど、お前もクーポン使えると思いこんで頓珍漢なレスしてた事に突っ込んではだめか?
どんだけ悔しかったのか知らんけど、他スレの揉め事をこっちに持ち込むなよ

471 :Socket774:2019/03/19(火) 17:44:45.10 ID:OswM2KAW.net
クーポン使えると思い込んでたのはこっちでもあっちでもID:UOe2jmaHだけやん
それにこっちでも言いっぱなしやし他スレだけの話じゃない
悔しがる立場にいるのはID:UOe2jmaHだけなのに何この不自然さ

472 :Socket774:2019/03/19(火) 18:10:34.21 ID:gIx73BlF.net
そりゃ世の中を呪って生きてるやつばかりだからさ

473 :Socket774:2019/03/19(火) 19:03:49.91 ID:FXFJA7j1.net
みかかスレではクーポンが使えないと誰も気づいてなかったのに、さも「使えないと気づいてないのはお前だけ、俺は最初から気づいてた」というしょうもないマウント取り合戦をやってる
それは別にいいんだけど、それをこのスレまで持ち込むなと

474 :Socket774:2019/03/19(火) 19:07:43.97 ID:FZRtsPP7.net
xデー知ってる人が大半だから、クーポン使えるタイミングなんてないことはあの人以外分かってたろ
なんで勘違い仲間が居たことにしたいわけ?

475 :Socket774:2019/03/19(火) 22:02:07.87 ID:DRaRwnwA.net
俺はクーポン使えるかどうか知らなかったよ
まぁ古いクロシコだし最初から買う気はなかったけど

476 :Socket774:2019/03/19(火) 22:04:48.15 ID:jWMlkfUr.net
どこでどう使うんだ
idコロコロくん

477 :Socket774:2019/03/19(火) 22:26:37.32 ID:YWZlOCgR.net
>>468
みかかスレ見たけど、その話は1回しかしてないだろ
そしてのそのレスに末尾aが「それゴミ製品だろ」って突っかかって延々言い争いしてただけ

478 :Socket774:2019/03/19(火) 22:29:30.65 ID:YWZlOCgR.net
と書いたけど、普通に>>468がその突っかかってた末尾aっぽいな

479 :Socket774:2019/03/19(火) 22:42:57.06 ID:Ly8NoDvY.net
自分が間違ってることに気づかずに相手をアスペだのなんだの中傷
責められるのはこのアホなのに、突っかかった相手にばかり言及

なんかもう無理矢理すぎる

480 :Socket774:2019/03/19(火) 23:04:23.70 ID:oPhVftTj.net
みかかの1060買えたわ。この値段なら型落ちでも割り切れる。

>>479
みかかスレは過去に荒らしのくせに「通報する」連呼するような奴が居ついていたからなぁ。
それと同じでおかしなこと言ってる方が間違いを指摘されて暴走ってのは日常茶飯事だった。
まぁみかか常連さんなら知ってるだろうけど。

481 :Socket774:2019/03/20(水) 00:40:54.59 ID:ccoNifnF.net
1060もってるが今はNTTXで2060が格安になるのを待ってる
用途は主にFF14だから1060でも余裕なんだがフレームレートを120まで上げて遊びたいんじゃぁ

482 :Socket774:2019/03/20(水) 01:20:52.16 ID:zuZ4fkt5.net
14やtってるkど120にする意味ほとんどないぞ

483 :Socket774:2019/03/20(水) 01:22:05.93 ID:dZhrk0o4.net
ここまで粘着するのはさすがにドン引き

484 :Socket774:2019/03/20(水) 03:49:51.40 ID:LJM030E0.net
粘着や荒らしに粘着するやつって、見ててすごく悲しい

485 :Socket774:2019/03/20(水) 10:42:08.56 ID:h0jYW9QH.net
中身GALAXだから品質いいよそれ

486 :Socket774:2019/03/20(水) 23:14:23.58 ID:JrMiwww4.net
やっとファン届いたらオスメス間違った
アッーやっちまった

487 :Socket774:2019/03/21(木) 15:39:47.81 ID:HiHF/Dv8.net
どんくらいみんなOCしてる?

488 :Socket774:2019/03/21(木) 16:14:10.55 ID:bHEPSoZc.net
なぜかOCしたほうがVDDCが低いという謎の状況

上:1,961MHz(デフォルト)、下:2,164MHz@ゾタ子AMP
https://dotup.org/uploda/dotup.org1802435.png

489 :Socket774:2019/03/21(木) 16:43:53.21 ID:pBrYF1Hr.net
>>488
OC時はきっちり制御してるからとか?

490 :Socket774:2019/03/22(金) 12:53:38.97 ID:jw85WeeC.net
>>487
しないよ、OCするくらいなら上のカード買う。

491 :Socket774:2019/03/22(金) 15:14:21.84 ID:nvqqY/Tc.net
1060の中古買った人いる?
グラボはすぐ壊れたりしないかな
gtx660は8年ぐらい持ってるから
中古でもいいかなと思ってるんだが

492 :Socket774:2019/03/22(金) 15:16:55.43 ID:UF2qyaGk.net
すぐ壊れるのもあればそうでないのもある
賭けができるなら買えば

493 :Socket774:2019/03/22(金) 15:23:09.79 ID:ICqqFboi.net
1年保証ばっかりだし手が出にくいよな
死ねクソ代理店

494 :Socket774:2019/03/22(金) 15:41:08.01 ID:+z63d4Bw.net
出品者の誠実さと物の状態を見極める自信があるなら中古でどうぞ

495 :Socket774:2019/03/22(金) 16:13:36.15 ID:TGMa0TFo.net
>>494
お前の中で中古=オークションなのか

496 :Socket774:2019/03/22(金) 17:00:51.55 ID:whNBnwGR.net
中古はさすがにギャンブルすぎるからやめたほうがいいよ
もちろん、いいものもあるんだろうけど

497 :Socket774:2019/03/22(金) 17:13:12.69 ID:+z63d4Bw.net
中古ショップなんてリスクと値段釣り合ってないでしょ

498 :Socket774:2019/03/22(金) 18:53:37.54 ID:G/uov0Gl.net
1060 をまた中古で買おうか思案中


>>491
3GB モデルなら去年買った

じゃんぱらでクロシコ買って
マイニングで 1500 くらい(ほぼ定格周波数通り?)で回し
メルカリで処分したら利益出た
msi Afterburner 読みで、常時60℃台、消費電力推定60W程度

マイニングはやめたから、今は ffmpeg くらいでしか GPU ブン回してない
GeForce 640 を現在使用中
ゲームは Directx 9.0c 未満のみ

499 :Socket774:2019/03/22(金) 18:55:03.18 ID:9/mwMa7+.net
>>491
PALIT GTX1060 6GB SUPER JETSTREAMの中古をオクで買って2週間くらい経つが
いまのところ問題なし。マイニング業者出品物で1年使用だが状態は良かった

この業者多数出品しててFANのラベル剥がれ有るのと無いので落札価格が16k〜17.5kくらい
FANが壊れたらAliexpressで買おうと思ってるけど基板逝ったら諦めるw
あとこのグラボ2.5スロット占有でデカいほうだから入るか事前に要確認必要

500 :Socket774:2019/03/22(金) 21:51:17.38 ID:6wldOTCD.net
最も故障率の高い最初の1年を過酷な環境で耐えきった個体は当たりなのかもしれない

501 :Socket774:2019/03/23(土) 03:12:20.21 ID:1A7CVkaf.net
>>499
ああれか、何故ラベル剥がすんだろうな

502 :Socket774:2019/03/25(月) 21:21:06.14 ID:sKNnD524.net
高温で剥がれるんだろw

503 :Socket774:2019/03/26(火) 00:29:15.57 ID:HcojNkAl.net
アホや

504 :Socket774:2019/03/26(火) 06:39:56.26 ID:1PKZ3lVu.net
スレで中古の評判を話すのはだいたい業者

505 :Socket774:2019/03/26(火) 18:27:58.35 ID:5sTqHPS2.net
マイニングをやってると温度が高くなって
ラベルのノリが剥がれるってブログで見かけたな

506 :Socket774:2019/03/26(火) 18:29:24.72 ID:cbjB4Ds/.net
冷却とか度外視だからな

507 :Socket774:2019/03/26(火) 18:33:34.27 ID:hTQZKuok.net
マイニングは温度高くなったら負けだろ

508 :Socket774:2019/03/26(火) 18:50:17.31 ID:ePtFeRkm.net
マイニンググラボに親殺されたやつ多すぎて嗤うw
メルカリやオクにグラボの中古・新品大量出品で困っちゃってる業界の方々かな?

509 :Socket774:2019/03/26(火) 18:52:50.55 ID:cbjB4Ds/.net
別に親を頃されんでもこんなのに手を出すのは馬鹿と情弱だけだろ

510 :Socket774:2019/03/26(火) 18:58:15.62 ID:ePtFeRkm.net
いまオクで割引クーポンばら撒いてっから売れるし買われまくってるから
必死なんだね販売店さんはw

511 :Socket774:2019/03/26(火) 19:01:33.40 ID:cbjB4Ds/.net
ここまで執着してるとどう見てもこいつがゴミマイニンググラボ持て余してる雑魚一般人にしか見えんな

512 :Socket774:2019/03/26(火) 19:05:01.33 ID:ePtFeRkm.net
まあしょうがないよね1660Ti以外は1660と1650はゴミ確定なんだし
売りたくてもカスク税高すぎで売れないしねw

513 :Socket774:2019/03/26(火) 19:08:25.10 ID:cbjB4Ds/.net
マイニング儲かるらしいっすよwとかいう甘言に乗せられて買うも、他人の情報でようやく動き出すようなのろま
大した利益も出せず、ブームの収束で価値は暴落し買い手もつかないゴミグラボ山の大将のお前のような敗北者には破産が似合いじゃけえ

514 :Socket774:2019/03/26(火) 19:11:38.45 ID:im4edJg0.net
やめたれw

515 :Socket774:2019/03/26(火) 19:14:26.70 ID:VsSAMeo1.net
つか、それこそ在庫大量に抱えてる個人が藁にもすがる思いでステマするならともかく、仮にもそこそこの企業がこんなオワコン辺境の掲示板でステマだなんて本気で言ってんのか?
糖質としか思えん

516 :Socket774:2019/03/26(火) 21:37:39.09 ID:i8o22+CQ.net
いまだにここが最前線だと思っている人がいると聞いて

517 :Socket774:2019/03/27(水) 01:46:59.87 ID:N81/Ez/o.net
マイニングの熱で基盤の半田が割れることもあるんでしょ?

518 :Socket774:2019/03/27(水) 13:34:45.89 ID:6dDhz4qv.net
おおおおおいいいい
なんでシールでファン固定してあんだよw
ファンの回転数上がったら電源切るまで
全開で回りっぱなしになるからおかしいと思った

519 :Socket774:2019/03/27(水) 15:26:05.63 ID:UDJ/lagm.net
>>518
中古で一手間加えられてた?
まさか新品?

520 :Socket774:2019/03/27(水) 16:12:25.66 ID:T/TXav31.net
>>517
笑ったw

521 :Socket774:2019/03/27(水) 22:21:24.82 ID:zt33Ful7.net
シールでファンが固定されてたのに
電源切るまで全開で回り続けたの?
すごいね

522 :Socket774:2019/03/27(水) 22:41:47.26 ID:BZGK/b5y.net
>>521
単純に言葉足らずなだけなんだろうけど、作り話っぽい文章ではあるなw

523 :Socket774:2019/03/27(水) 22:53:42.99 ID:gSiB5S6m.net
>>521
ツインファンで片方にだけシール貼ってあるんだよ
で、片方が一旦全開で回るとずっと回りっぱなしになる
剥がしたらちゃんと動作した

今まで忙しかったから久しぶりにVGA買ってつけたんだけど
最近のはゲームやってても静かで素晴らしいね

524 :Socket774:2019/03/27(水) 23:47:46.01 ID:l1MF8B7I.net
>>523
片側のファンが動いてないから冷却不足で風力最大になったと言ったほうがわかりやすいのでは?

525 :Socket774:2019/03/28(木) 09:27:25.18 ID:gfPQIb8i.net
1660登場で1060値下げしないのか?
1660と値段変わらんじゃん

526 :Socket774:2019/03/28(木) 14:25:43.21 ID:4jHx55AW.net
ていうか1660が219$で1060より安いはずなんだけどね

527 :Socket774:2019/03/28(木) 18:40:40.61 ID:FCdZmIUH.net
1660Tiの選別落ち1660無印をぼったくり価格で買う奴は情弱

528 :Socket774:2019/03/29(金) 09:52:18.07 ID:VyJ3I3/T.net
情強は6GB vramなんて買わない

529 :Socket774:2019/03/29(金) 18:45:06.07 ID:Z2KvYTGA.net
このスレで何言ってんの

530 :Socket774:2019/03/30(土) 03:37:37.10 ID:PlML2xkb.net
グリス塗り替えたらどえらい冷えるようになったな

531 :Socket774:2019/03/30(土) 20:07:14.16 ID:gMZJd13A.net
1660Tiなら1070を買う方が良くね?

532 :Socket774:2019/03/30(土) 20:26:22.21 ID:ossWqSom.net
どっちでも良いけど、エンコ目的ならBフレーム使える1660tiの方がいいかな

つか、数ヶ月前に1060買った俺涙目

533 :Socket774:2019/04/09(火) 04:37:03.74 ID:4/DzwVNg.net
これ1650の予定が無くなったから1060で出したのかなw
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1178689.html

534 :Socket774:2019/04/09(火) 11:04:30.00 ID:VOuAJCKl.net
1060は2万円切らないと1660に流れるね

535 :Socket774:2019/04/09(火) 22:33:15.17 ID:N5kMggG5.net
言っても1660は3万くらいするしなあ
5000円の差があるならまだ1060も売れるだろう

536 :Socket774:2019/04/09(火) 22:47:48.35 ID:E3Hvlk05.net
1660無印は2.8万で5000円も差はないでしょ

537 :Socket774:2019/04/09(火) 23:48:01.15 ID:pneBeyPf.net
ZOTAC、シングルファン、メモリ3Gはなんだって安い

538 :Socket774:2019/04/10(水) 00:02:59.91 ID:OQIp/P3R.net
性能的に選びたくない

539 :Socket774:2019/04/10(水) 00:11:50.44 ID:kCJ22hnQ.net
3Gを今更買うやつはマゾか情弱

540 :Socket774:2019/04/10(水) 07:02:07.98 ID:4N9Mpn9d.net
6Gもな

541 :Socket774:2019/04/10(水) 07:05:41.99 ID:Wm7HhkqS.net
6Gがだめだと思うならそもそもこんなスレいない

542 :Socket774:2019/04/18(木) 19:21:58.15 ID:n16uOyQe.net
ツクモでクロシコ1060が23800円くらい。どうよ

543 :Socket774:2019/04/18(木) 19:53:22.67 ID:P6vGsOII.net
>>393
クロシコのグラボは買いたくないなあ

544 :Socket774:2019/04/18(木) 20:15:05.99 ID:ajEZeNus.net
>>542
玄人志向やZOTAC、シングルファンモデルは17kでようやく考えてみるレベル

545 :Socket774:2019/04/18(木) 20:15:37.39 ID:fuy91O08.net
>>542
やっと適正価格って感じだな

546 :Socket774:2019/04/20(土) 08:51:49.40 ID:sxr2GjSe.net
ツクモ、売りきれたね

547 :Socket774:2019/04/20(土) 09:02:43.26 ID:COPT7tc8.net
2万前後にならないと今更なあ

548 :Socket774:2019/04/20(土) 09:04:09.52 ID:Agd+lZph.net
中古相場はもう15000だからな

549 :Socket774:2019/04/27(土) 21:05:20.80 ID:MP+VLVOz.net
>>542
今日の方が幾分安いな
それでも買わんけど

550 :Socket774:2019/04/28(日) 19:59:06.96 ID:aehk2KZB.net
中古なら例のグラボで十分

551 :Socket774:2019/05/01(水) 08:33:26.78 ID:V103/41b.net
https://i.imgur.com/6l7VKg6.jpg

このF2ってRev2みたいに新しいバージョンだと思って落札したんだけど、
ファンのシール2枚とも剥がれてるって意味だったわw
シール剥がれる高熱でマイニングしてたってことだけど2年もつかな

552 :Socket774:2019/05/01(水) 10:53:30.71 ID:ufRss6FV.net
やめとけ
そんなもんゴミだ
今からでもキャンセルしろ
その値段なら明らかなマイニング上がりじゃないカードでも見つかるだろう

553 :Socket774:2019/05/01(水) 11:44:51.66 ID:mHLf2Ir4.net
ゴミの中の更なるゴミ拾い関心するわ

554 :Socket774:2019/05/01(水) 11:56:58.98 ID:ufRss6FV.net
日本だとグラボは新品でも保証が1年しか無いからギャンブルになるんだよな
海外なら新品で買えば3年は保証が付くのに

555 :Socket774:2019/05/01(水) 12:02:56.35 ID:V103/41b.net
もう送金発送済んでるし使ってみるわ。
壊れたら報告するわ

556 :Socket774:2019/05/01(水) 12:29:51.81 ID:dNEztyqj.net
>>551
みかかのくすくすデーで
クロシコの高クロックメモリで2万のやつ
買えば良かったのに

557 :Socket774:2019/05/01(水) 14:13:24.26 ID:S7i6/2d4.net
グラボって保証1年しか無かったか?
俺のは3年だった気がするが

558 :Socket774:2019/05/01(水) 16:50:00.85 ID:pi1JkDOt.net
>>556
適当だな
あれ瞬殺だったのに

559 :Socket774:2019/05/01(水) 18:09:47.03 ID:2kAk80rE.net
>>551
俺もその業者から2か月前にSUPER JETSTREAM買ったけど元気に動いてるわ
買ってからしばらくして出品無くなってたから在庫切れかと思ってたけどまた出品してたのね

560 :Socket774:2019/05/01(水) 19:38:31.46 ID:V103/41b.net
>>559
情報thx
グリス塗り直しとかやった方がいいのかな?

561 :Socket774:2019/05/01(水) 20:45:01.41 ID:UystPmbo.net
>>560
買ってそのまま付けてアイドル時にセミファンレス動作確認してそのまま使ってるけど
購入日見たらきっちり1年前だったんで1年マイニングに酷使されてたと考えるとやった方がいいかもね

562 :Socket774:2019/05/01(水) 21:36:15.05 ID:V103/41b.net
>>561
なるほど、ありがとう。
約1年使いましたは本当だったのか

563 :Socket774:2019/05/01(水) 22:24:38.36 ID:jtWmUNRv.net
被害者の会・・・

564 :Socket774:2019/05/03(金) 12:07:31.62 ID:gSH7PSjv.net
新品が送料込1年保証で21000なのに
中古送料別15000は高すぎる

565 :Socket774:2019/05/04(土) 00:28:48.67 ID:3B/Osrr/.net
\21,598

566 :Socket774:2019/05/04(土) 00:29:52.49 ID:Ahz2k7l6.net
クロシコ野郎

567 :Socket774:2019/05/07(火) 11:28:39.62 ID:Oh2nOWAz.net
税抜き19999円のクロシコ売れてるね

568 :Socket774:2019/05/07(火) 12:02:00.54 ID:Z4u52y3z.net
税抜き表示で書く意味

569 :Socket774:2019/05/07(火) 13:23:05.54 ID:Ecji0Bhv.net
クロシコはファンが最低1200rpm位だからうるさいよ

570 :Socket774:2019/05/07(火) 13:52:24.63 ID:chzooVKE.net
>>569
使った事ないだろ、おまえ

571 :Socket774:2019/05/07(火) 14:00:18.04 ID:Ecji0Bhv.net
いや税抜19999の1060買ったんだよ。
最低30〜35%で回ってる

572 :Socket774:2019/05/07(火) 14:05:56.01 ID:Z4u52y3z.net
>>571
それはレビューに書いて周知させて欲しいわ
売れてるのに何故かレビューが全然ないし

573 :Socket774:2019/05/07(火) 15:37:24.69 ID:Ecji0Bhv.net
OCモデルだから高めの設定なのかな。
ベンチは無印より20%位上がってる感じだった

574 :Socket774:2019/05/07(火) 20:49:08.68 ID:6DBSC9ak.net
ソフマップで税抜19999円だったクロシコは税抜23780円まで戻ってしまいましたね

575 :Socket774:2019/05/07(火) 21:32:52.41 ID:Oh2nOWAz.net
ソフマップは4日か5日にも一度戻ってたよ
ツクモも21598で出たり消えたりしてるみたい

576 :Socket774:2019/05/09(木) 07:08:14.44 ID:IjulsnlN.net
2060Ti出る頃には20603万切りの特価も出そう

577 :Socket774:2019/05/09(木) 07:11:16.49 ID:6gufTAUX.net
2億円はさすがに高い

578 :Socket774:2019/05/09(木) 14:15:17.75 ID:fWHsJPve.net
いやまて、設計事務所ごと生産工場を買うのかもかもしれん
そうみると怪しいほど格安だ

579 :Socket774:2019/05/12(日) 00:46:02.32 ID:pkMPPxLj.net
しょうもないギャグに乗っかってあげた優しさが3日間も放置されていた悲しさ

580 :Socket774:2019/05/12(日) 08:47:30.19 ID:uztngYy6.net
マイニングで利益出てた頃にクロシコ定格稼働で
MSI afterburner読みで70℃超えたことなかったけど
どんな環境だと「酷使」なんだろう

アホみたいに放置してリミッターカット喰らうぐらいなら
定格程度の方が効率良かった筈なんだが
まさか定期的にリミッターカット喰らう状態で走らせ続けた、とか?

581 :Socket774:2019/05/12(日) 10:43:34.90 ID:i3swL98z.net
何千時間と常時稼働させてる時点で無いわー

582 :Socket774:2019/05/12(日) 13:30:20.83 ID:uztngYy6.net
金属疲労を起こす訳でもあるまいに
42日弱 = 1,000時間な訳だがなあ

583 :Socket774:2019/05/12(日) 17:31:41.71 ID:LmfHXasU.net
熱で基盤が曲がって半田が割れてくるよね

584 :Socket774:2019/05/12(日) 19:56:22.47 ID:uztngYy6.net
70℃未満維持でも基盤に影響あるのかなあ
バカみたいにリミッターカット喰らうまでブン回した奴のことは知らんけど

585 :Socket774:2019/05/12(日) 20:54:48.87 ID:EKE9xqVI.net
そもそも55度にならないとファンが回りすらしないとかあるんだし
熱に過敏過ぎるんだと思うんだよね、イメージだけで

586 :Socket774:2019/05/15(水) 20:58:47.89 ID:TLxBxZym.net
manliのGDDR5X搭載モデルが21800円なんだけど買っても良い?

587 :Socket774:2019/05/15(水) 21:11:34.02 ID:dY+ghtAN.net
俺もその価格でクロシコの買ったよ
今の底値は多分そこらへんだよ

588 :Socket774:2019/05/15(水) 23:02:46.53 ID:EyE1UVCg.net
>>586
現在それの扱い代理店確認してないけど
俺が買った同社の1050tiは二年保証で少し前に代理店がつぶれた

589 :Socket774:2019/05/15(水) 23:10:09.45 ID:OglvIj4I.net
マスタードSEEDDESTINY

590 :Socket774:2019/05/16(木) 19:22:47.53 ID:62gmK8sH.net
manliってまだ日本の代理店ある?ちょっと前に解除で安値吐き出してたよね

591 :Socket774:2019/05/16(木) 20:10:21.94 ID:pye/D1up.net
Manliの長城

592 :Socket774:2019/05/17(金) 09:39:43.03 ID:3tdPiGYl.net
>>588
どこか引き継いでるでしょ

593 :Socket774:2019/05/17(金) 15:21:13.84 ID:tAAuWA5d.net
普段はオンボードで、ゲームする時だけ1060に切りかえって出来ないの?

594 :Socket774:2019/05/17(金) 16:20:26.59 ID:7631AEFM.net
出来るよ
そう、Win10ならね

595 :Socket774:2019/05/17(金) 16:26:42.15 ID:BT45/yO7.net
そんなの出来たっけ?w

596 :Socket774:2019/05/17(金) 16:31:24.62 ID:3tdPiGYl.net
特定のゲームの時しかGPU使わない様にするとかできる

597 :Socket774:2019/05/17(金) 17:43:01.39 ID:tAAuWA5d.net
出来るんだ
電気代全然違うよね

598 :Socket774:2019/05/17(金) 18:48:05.25 ID:570mDHG5.net
その機能があったから例のグラボ買おうか迷ってドライバーのコンフリクトとかが怖くてやめたっけ
第4世代iシリーズ以降ならwin10で設定できる
一部対応してないアプリもあるそうだけど

599 :Socket774:2019/05/17(金) 18:57:45.37 ID:WI8AwUPa.net
っていうかモニターをintel HD(マザーのコネクタ)につないでNVIDIAコンパネの3D設定で
ゲームはGeForce、その他は統合グラフックスに設定すればいいんじゃないのかな?
ノーパソのOptimusみたいに

Windows10なら可能

600 :Socket774:2019/05/17(金) 19:02:26.21 ID:BZPFdJOf.net
それ結局消費電力下がらないどころか増えるらしいね

601 :Socket774:2019/05/17(金) 22:33:53.74 ID:wKBkqTes.net
ハイバードなんちゃらって10年ぐらい前からそんなシステムあったけど
主流にならないのはいまいちうまくいかないからなんだろうね

602 :Socket774:2019/05/17(金) 22:37:44.62 ID:hATM283Y.net
デスクトップだとあまりメリットないしね

私はRyzen APUとGeForceを共存させて動画(FluidMotion)もゲームもみたいな感じで
便利に使わせてもらっているけれど

603 :Socket774:2019/05/17(金) 23:14:22.93 ID:F36U4IBx.net
廃棄のグラボ100枚売って100万200万なんてマイニングの利益からすりゃゴミなのに一円でも儲けようとする精神丸出しで業者頑張るよなあ
金儲けに聡いやつってやっぱこういうところ意識高いな

604 :Socket774:2019/05/17(金) 23:15:00.96 ID:7631AEFM.net
ぶっちゃけマイニングで思ったほど稼げなかったから回収に必死なんでしょ

605 :Socket774:2019/05/17(金) 23:28:46.90 ID:R1aCphQG.net
マイニング用の GTX1060 6GB って PCI-E 1.0 接続なんだよね
通常版と比べて性能低下は10-15%程度みたいだけど知っちゃうと安くても使いたくない感じ
https://www.asus.com/Graphics-Cards/MINING-P106-6G/specifications/

606 :Socket774:2019/05/18(土) 01:27:25.41 ID:ne98zOSl.net
中国でマイニング業者が倒産して大量のグラボが屋外に放置されてる写真を見たことがあるけど
そういうのを拾ってきたのでしょう

607 :Socket774:2019/05/18(土) 02:43:27.50 ID:30FqlQrr.net
HDD取っ払ってストレージ全部SSDにしたら
こいつが結構コイル鳴きしてることに気付いてワロス

608 :Socket774:2019/05/18(土) 12:47:30.03 ID:B2Z5ni/z.net
グラボは鳴く物と思ってたほうがいい

609 :Socket774:2019/05/18(土) 13:46:45.06 ID:30FqlQrr.net
まぁゲーム中はゲームの音で聞こえないから気にしない
昔使ってたGTX285に比べたらかわいいもんだし

610 :Socket774:2019/05/18(土) 14:03:57.81 ID:hqnovwlL.net
グラボ使う必要がない時に止められたらいいんだけどな

611 :Socket774:2019/05/19(日) 02:50:23.09 ID:DjNBE6Cx.net
マイニングで使ってたというグラボ付けたら最初のF2押すところから先に進まなくなったわ
電池外したり元のグラボに戻したりオンボでもやってみたが無理
もう最悪

612 :Socket774:2019/05/19(日) 03:09:25.69 ID:0+sOx8tc.net
>>610
画面表示されなくなるだろうがw

613 :Socket774:2019/05/19(日) 07:22:41.25 ID:5OqcxcLF.net
オンボに切り替えってことでしょ
自分もゲーム以外で使う必要性がないから無駄だなとは感じてた
アイドリングでも結構うるさいし電力も食うし

614 :Socket774:2019/05/19(日) 08:46:26.55 ID:zLqZGYNg.net
1060AMPちゃん、ゲームやベンチ回すとき以外は無音だわ
消費電力もアイドル時で+5Wしか変わらない、よくできた子

615 :Socket774:2019/05/19(日) 08:55:03.22 ID:Sb2Qf7nl.net
アイドル時や低負荷でグラボ温度が例えば60度になるまではファンが回らないモデルもある

616 :Socket774:2019/05/19(日) 13:10:11.81 ID:gKJg7/sk.net
2ファンの33%で1000rpmだけどほぼ無音よ

617 :Socket774:2019/05/20(月) 11:46:48.99 ID:IR90Tnug.net
ampはうるさくないが温度は結構上がる
デフォの風量セッティングが控えめで重量ゲーは割と簡単に70℃超える

618 :Socket774:2019/05/20(月) 12:50:19.78 ID:27+2PxyB.net
エースースーはよく冷える

619 :Socket774:2019/05/20(月) 14:34:56.53 ID:fqUzyThq.net
フースーヤ来てんね

620 :Socket774:2019/05/20(月) 17:18:56.99 ID:HYLW9KWr.net
ファン65%辺りの時だけ異音がするようになってきた、
分解してグリス塗ったりした方がいいのかな

621 :Socket774:2019/05/20(月) 22:36:21.18 ID:lvH0aoAF.net
マイニング上がりの中古によく見られる症状

622 :Socket774:2019/05/21(火) 05:06:38.33 ID:MWSrIh0j.net
>>621
残念だが新品
ゲーム程度で1年使用

623 :Socket774:2019/05/21(火) 05:16:39.05 ID:cq9EWXaU.net
リミッターカット喰らいまくり

624 :Socket774:2019/05/25(土) 03:23:43.32 ID:XbxFAhWc.net
新FFベンチ出たぞ、お前ら回しまくれ

625 :Socket774:2019/05/25(土) 12:46:34.74 ID:QjLqas4M.net
侍の兄ちゃんクビになったの?

626 :Socket774:2019/05/25(土) 16:04:34.75 ID:qit92HZb.net
あーまた画面に緑色の点々が・・・
https://i.imgur.com/Vtn4t19.jpg

627 :Socket774:2019/05/25(土) 16:07:15.79 ID:C739HT64.net
どうせメモリのOCしすぎだろ
そうやって学んでいけ

628 :Socket774:2019/05/25(土) 16:41:36.02 ID:qit92HZb.net
ごめん、ここに上げても直るわけじゃないから消すわ
全部定格なんだけど

629 :Socket774:2019/05/25(土) 19:08:37.43 ID:ZJio6yg9.net
>>554
だよな。他のグラボスレでも中古買うなんていうと鬼のように叩いてくるやついるけど
たった1年しか保証無いのに無駄に高い新品買いたくないんだよね。
どうせメイドインチャイナの使い捨てなんだから割安の中古もいいと思うんだよ。選ぶ幅が広がるし

630 :Socket774:2019/05/26(日) 20:49:41.07 ID:cR7so0kP.net
・フルHD、画質は標準以上で1060でもストレスがない程度
・3Dでキャラが野良を走り回るゲームではない(割と酔う)
・オンラインギルドゲーは不可(人見知りする)
・日本語か日本語パッチがあたってる

なにかいいゲーム知らんかね?(´・ω・`)
10年位ソシャゲ位しかゲームしてないん

631 :Socket774:2019/05/26(日) 20:51:08.44 ID:Hk4ZGNOv.net
ネトゲなら大体いけるっしょ

632 :Socket774:2019/05/26(日) 21:59:23.80 ID:rGaf8DUW.net
パワー落として使えば長持ちする?

633 :Socket774:2019/05/26(日) 23:47:03.37 ID:l3rBzToh.net
理論的にはする

634 :Socket774:2019/05/27(月) 15:17:21.72 ID:sLQkDpTW.net
>>630
fallout4
TPS視点も選べるから3D酔いにも優しい名作だぞ
3000時間は軽く遊べる

635 :Socket774:2019/05/27(月) 15:23:58.12 ID:XbkR7dLM.net
ゲフォに最適化されているPSO2で7鯖の36のカフェに行く

636 :Socket774:2019/05/27(月) 19:59:30.00 ID:DcdoatdN.net
ストリートファイター5やりたいんだけどGTX1650が安く売ってたんでこれでできるかな?初心者なんで解らなくて
GTX1650て何のリネーム?
もしかしてスレチ?

637 :Socket774:2019/05/27(月) 22:57:00.16 ID:wTB+9RY5.net
スト5ならGTX1050Tiでもいいんでね?

638 :Socket774:2019/05/27(月) 23:56:42.33 ID:TQK0OhdF.net
1050Tiでは最高設定ちと重たいぞ
以前持ってた

今は、1060 6GBで最高設定でもヌルヌル

639 :Socket774:2019/05/28(火) 00:00:11.24 ID:V+J36mKc.net
あと、スト5やる場合には、1050Tiでも1060でも
Nvidiaのグラボの電源設定をパフォーマンス重視設定にしておいた方が良いぞ

エコ(低負荷)モードで動かしてると
最高設定でちょっと重くなるシーンがある
主に、クリティカルアーツ(超必殺技)出した時とか

640 :Socket774:2019/05/28(火) 18:19:33.25 ID:Pj8+6W+b.net
>>630
ウィッチャー3 ワイルドハント RPGオフゲー

良ゲーと言われてる
凄まじく時間掛かるから暇人にお勧め

641 :Socket774:2019/05/30(木) 16:53:58.21 ID:diJCuqVr.net
GTX760ご臨終
今更ながらGTX1060に換装予定

昨今のは
グラボ差し替えるだけで
ドライバ削除しないでいいって本当ですか?

642 :Socket774:2019/05/30(木) 18:12:07.35 ID:Y/BNcT0v.net
削除しとけ

643 :Socket774:2019/05/30(木) 21:45:38.41 ID:248pez0/.net
昨日GTX650からGTX1060に入れ替えたけどグラボ差し替えだけでOKだった

644 :Socket774:2019/05/31(金) 19:44:23.32 ID:sF2xOMaH.net
GeForceはそうなのか
昔の話だけどRadeon HD4670からHD7750に差し替えただけだと駄目だった
結局ドライバーを入れ直したよ
今は知らない

余談だけど
よく聞くRadeonは発色が良いというので使ってたが
1060にしたらnVidiaも普通に綺麗なんで
というか発色の違いを感じなかったので
今ではnVidia派

645 :Socket774:2019/05/31(金) 19:46:39.58 ID:u8ju8wJA.net
それはビデオカードの出力がアナログだったころの話
その時代の思い出を引きずってる爺さんがいまだに画質ガー言ってる

646 :Socket774:2019/05/31(金) 20:21:47.78 ID:VskXYxXd.net
そういう情報を知ってるお前さんも爺さんという落ちなんだろうなw

647 :Socket774:2019/05/31(金) 20:23:40.84 ID:XOxoUt+4.net
geforce radeon どっち みたいな感じでググったら未だにアフィサイトでそんなこと書いてあるでしょ

648 :Socket774:2019/05/31(金) 20:30:27.88 ID:dbDdhqXi.net
昔ブラウン管モニタ先生の頃にアルバトロン製のGeforce買ったらボケボケで速攻で売り払ってRadeonに戻したな。
あの頃はカノープスからMatrox買って、Radeonに行ったけど、一回だけ浮気したんだよな。
ボケボケだと書いたらスゲー叩かれたw
今はどちらも変わらないだろうけどなんかRadeon使ってたけど、次はCUDA積んでる方が有利かな?と思ってる。

649 :Socket774:2019/05/31(金) 22:29:28.56 ID:8WG3xh6q.net
Radeonはデフォで色温度が低いから暖色系で柔らかい感じの色合い
Geforceは逆に色温度が高くて冷たい感じてシャープな感じの色合い
っていうだけで調整でどうとでもなったな

オレも最近650から1660に替えたけどドライバはそのままで差し替えで問題なかった

650 :Socket774:2019/05/31(金) 22:35:31.68 ID:+J0fs+Ar.net
>>644
HD7750は途中からUEFIモデルが混ざってる
安価でよく売れたくろしこ7750もそう

651 :Socket774:2019/05/31(金) 23:41:05.52 ID:W9C9bEdB.net
>>649
まあ、自分の場合は液晶モニタが出始めの頃にサムスンのモニタを買ったら発色が酷すぎてキャリブレーター使って補正しちゃったからなあ。
Radeonがぶっ壊れてIntel CPU内蔵の使っているけど、ほぼ分からんしw
ゲームはしないが一応安物で古くても良いから買うかなあとか。

652 :Socket774:2019/06/01(土) 13:30:01.15 ID:rQAquWEL.net
確かにデフォルト設定では
動画に関してはRadeonは暖色系、GeForceは寒色系に感じるが
今となってはどっちも綺麗
昔はnVidiaの発色は酷かったがw
もうボケボケ

653 :Socket774:2019/06/01(土) 14:08:13.65 ID:r84MuMfy.net
いつの間にかなくなっちゃったけどカノプーやmatroxの画質はすごかったな
DAC(デジタル→アナログコンバータ)の出来がめちゃめちゃよかったんだろうね

654 :Socket774:2019/06/01(土) 16:56:04.96 ID:3MX93OjJ.net
matroxは医療用を今も作ってたりする。

655 :Socket774:2019/06/01(土) 18:36:10.69 ID:UbntSXlE.net
カノープスのRiva128積んだやつだっけ?
あれは本当にキレイだった。
だからnVidiaのチップならと思ったけど、結局はカノープスの設計が良かったんだね。
アルバトロンはnVidiaの設計そのままだよね、多分。
MatroxもG400使ったけど、やっぱりスゴくキレイだったね。
それで店で相談したらRadeonにしとけと言われて、ATI純正かSapphireばかり使ってきた。
一度だけMSI買ったかな。

656 :Socket774:2019/06/01(土) 19:00:20.95 ID:rQAquWEL.net
>>655
カノプーか
当時先輩がカノプーを持ってて
意地でも買わなかったよ
Riva128の頃はASUSek
TNTは以前から気になってたDiamond社のViper V550を買った
Riva128の時はV330という名だったと思う
TNTが出た時の衝撃は今でも忘れねぇ
4Gamerの記事を食い入るように読んでた

657 :Socket774:2019/06/01(土) 23:54:54.39 ID:GyVsTviu.net
いつまでアナログ出力時代の概念引きずってんだよw

658 :Socket774:2019/06/02(日) 20:49:36.52 ID:FLT0EWnu.net
ASUSはUEFIじゃなくても使えるんだっけ?

659 :Socket774:2019/06/03(月) 08:41:25.18 ID:MsmvbM7x.net
>>656
ダイナマイト買ってんじゃねーよw

660 :Socket774:2019/06/03(月) 11:02:15.64 ID:/Z9tVOKJ.net
テスト 失礼!

661 :Socket774:2019/06/03(月) 14:34:06.87 ID:6XDZ+Riz.net
価格でずっとトップにRX570ってのがあるけど、あれ1060と比べてどうなんだろ?

662 :Socket774:2019/06/03(月) 14:46:33.22 ID:6WJ2ELW6.net
ゴミだよ

663 :Socket774:2019/06/03(月) 15:21:38.61 ID:zro0bXSd.net
ゴミなのによく売れてるよな、あれ

664 :Socket774:2019/06/03(月) 20:15:27.32 ID:YMYs9PNs.net
Voodoo、TNT、G500
この辺りの頃は楽しかったな
ネトゲも

665 :Socket774:2019/06/03(月) 22:32:14.06 ID:+WKD82gV.net
いろんな黎明期ネトゲのβテストやりまくった思い出

666 :Socket774:2019/06/03(月) 22:38:10.81 ID:5gUqsdp1.net
ジジイ共が思い出を語るスレ

667 :Socket774:2019/06/03(月) 22:59:15.95 ID:zXvtVb5v.net
2ちゃんの平均年齢50越えてるからな

668 :Socket774:2019/06/04(火) 12:02:48.13 ID:QRsyX1FX.net
>>665
Diabro2、UOなど友人が廃人化していったのをみてて
俺はそうならないようにネトゲは避けていたが
雑誌Playonlineに掲載されていたEQをみて衝撃を受け
俺がやりたかったゲームはこれだ!
と発売してすぐに購入
手探りで登録してプレイし
そして廃人化へ・・・・
4年くらい遊んだがその後ネトゲはきっぱり辞めた
あれは相当にやばい

669 :Socket774:2019/06/10(月) 12:06:16.33 ID:ol7PAO+n.net
Diablo2で仕事を落とした思い出

670 :Socket774:2019/06/15(土) 09:25:14.98 ID:YLBJB62n.net
ここで聞くのがいいのかな
みんなGTX1060のドライバは何入れてる?
検索すると出てくる430.86 WHQLでいいのかな

671 :Socket774:2019/06/15(土) 18:09:30.37 ID:Lzjm74u1.net
>>670
430.39
.86だとShadowPlayで音声に一瞬ノイズが入る時があるからもどした

672 :Socket774:2019/06/15(土) 23:19:14.75 ID:YLBJB62n.net
>>671
ありがとう、入れてみるよ

673 :Socket774:2019/06/19(水) 12:24:34.25 ID:8R8tZi3C.net
60度からしかファンが回らないから、熱源を作って温風を出すので部屋が暑いんだけど
これなんとかならないの?

674 :Socket774:2019/06/19(水) 15:40:55.42 ID:ABVc7TMV.net
これで冷やせ

タンブラー型の「持ち運べるお一人様エアコン」がサンコーから、実売4,980円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1188620.html

675 :Socket774:2019/06/20(木) 19:50:07.92 ID:tCClRS6z.net
どの製品か分からんけど
アフターバナーでファン回転数を調整して60度以下でも回るようにすればいい

676 :Socket774:2019/06/20(木) 19:51:40.18 ID:tCClRS6z.net
じゃなかったらメーカーが用意しているツールでセミファンレス機能をオフにする

677 :Socket774:2019/06/21(金) 12:41:26.55 ID:TNeJEL2k.net
結局グラボの上にファンを1つ付けました

678 :Socket774:2019/06/21(金) 13:05:40.38 ID:7m3Een8i.net
それって無駄にファンを増やしただけ・・・いや、なんでもない

679 :Socket774:2019/06/21(金) 21:33:47.57 ID:ZAe2CKLX.net
ペルチェ素子そのまま付けると結露しそうだけど >>674 に以下を上手く組み合わせれたら冷たい空気が送られ続けるかも

ペルチェで瞬間冷却、USB給電式のネッククーラーがサンコーから
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1191430.html

よく冷えるけど結露注意! ペルチェ採用のスマホ用冷却クーラーが登場
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1190609.html

ここまで冷える? ペルチェ素子の効果を実感できる超強力スマホクーラー
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1190890.html

680 :Socket774:2019/07/02(火) 09:53:15.31 ID:lwUEQIvo.net
1ヵ月以上ドライバの更新がこないけどもう終わったグラボなの?

681 :Socket774:2019/07/03(水) 17:06:53.83 ID:DAV+rwS3.net
安定してるってことだしいいんじゃない?

682 :Socket774:2019/07/03(水) 20:33:25.77 ID:xC5xfeL8.net
売り上げランキングでもかなり下位になっちゃったし、1060はもう終わりなのかねえ
でもコスパでは未だにいい製品だと思うんだけど

683 :Socket774:2019/07/03(水) 22:41:05.62 ID:JoDv1Afc.net
余程安いのがあれば良いけど価格コムで買る限りもうtu116系のがコスパ良いよ
1060は買う理由ないレベル

684 :954:2019/07/04(木) 13:21:59.89 ID:nzYPXUjk.net
自分は特売14000円でGTX1060の3GB買ったよ
もしそれより高いならGTX1660選んでたよ
でもいまd払いで20%還元あるし高いの買えばいいんじゃない?
コイカツ、カスメ、プレホまでVRでやったけど1060の3GBで問題なかったよ
ただ3GBギリギリではある
CPUももうこのレベルのVRが限界だなとは感じる
メモリは16GBだから余裕すぎる
だけどこれ以上VRが画質向上しても、VR機器側が4KOLEDにならないと意味ないと思う
安くVRやりたいなら1060か1660かえば問題ない
i7 2600でできるのだからVRはグラボしだい

685 :Socket774:2019/07/08(月) 11:26:18.06 ID:yb4/koNq.net
8700K+1060+SSDなので4K動画は普通に再生できるはずだけど
スムーズに再生されてるかどうかに神経を集中してチェックしてると
一瞬ガタつくかfpsが落ちてるかみたいになる時がたまにある
これなんなんだろう どの4K動画でもそうなるんだけど

686 :Socket774:2019/07/08(月) 11:44:19.15 ID:gsjnUFVo.net
8700kならもう少しグラボ良い奴積んでもいいのでは?
最低でも1070ti位じゃないとチグハグ感が

687 :Socket774:2019/07/08(月) 14:12:40.53 ID:difKc4Z/.net
うんこSSDって落ちじゃないだろうな

688 :Socket774:2019/07/08(月) 14:14:29.78 ID:V0JP+cDa.net
1060じゃ1440pも辛い時があるからそんなもんでしょ

689 :Socket774:2019/07/08(月) 16:30:35.86 ID:7NfdgN7l.net
異常に負荷のかかるシーンだと1080でも一瞬カクつくのが4Kだけどな
なぜか黒いシーンからと白いシーンの切り替えが高負荷になる

690 :Socket774:2019/07/08(月) 19:44:16.13 ID:lbXFVcaG.net
RTX2070あたりを買おうと思っているけどカク付きそうな気がしてきた

691 :Socket774:2019/07/09(火) 02:29:01.37 ID:FcekGd++.net
ローカルに落として再生してんの?でなきゃネットワークの問題だろ、うちではツベの4k超滑らかだぞ
CPUは珈琲8700、GPUが1060-6GB、ネットはookla計測で260~270Mbpsぐらい

692 :Socket774:2019/07/09(火) 09:25:38.10 ID:t+dCSpkT.net
超画質の4KVRはシーンに関係なく一定間隔でカクつく時がある

693 :Socket774:2019/07/09(火) 12:54:17.92 ID:pgqqFW1C.net
グラボも後数年すると1TBになるのだろうな

694 :Socket774:2019/07/09(火) 20:27:35.71 ID:tosnYEJF.net
>>692
カクつく動画のURLよろしく

695 :Socket774:2019/07/09(火) 20:47:56.04 ID:8tbNymOO.net
なんでネットでの4Kの話だと思ったのか

696 :Socket774:2019/07/09(火) 20:50:55.54 ID:cJQiFGif.net
自撮り4kとか再現性ゼロのソースでカクカク言われましても

697 :Socket774:2019/07/10(水) 01:38:04.20 ID:yImM6Cts.net
HDR関連ですがHDRのたびに出力設定変えるのが面倒でRGB フルレンジにしていましたが
win10からみると

リフレッシュレート(Hz) : 60Hz
ビットの深度 : ディザリング使用時、8ビット
色の形式 : RGB
色空間 : ハイダイナミックレンジ (HDR)

となっていました
ディザリング使用時、8ビットとなっているけどHDRにはなっています
つまりHDRとSDRどちらなんですか?
10ビットでないとHDR表示できなかったと思いますが

698 :天才様助けて!:2019/07/11(木) 05:11:17.02 ID:FZ3dkvYR.net
win7-64bitにおいて、最新の431.36を入れたら事前にNvtelemetryフォルダ等を削除したにも関わらず少数設置されてさ
プチ切れて最小限の構成を模索してもうた
取り敢えず下記の様に厳選して上手くインストール確認済み
他に削っても平気なものあるかな?Miracast.VirtualAudioとNGXCoreは無くても動作したけど参照元の英字サイト説明が半端だった
また、4K用プラグイン等も下記に含まれており自分には不要ながら、一応確実じゃない不安要素として保留にしたまま導入している

Display.Driver
Display.NView
Display.Optimus
Display.Update
GFExperience ※必須
Miracast.VirtualAudio
NGXCore
nodejs
NvAbHub
NvContainer
NVI2
NvVAD
NvvHCI
NVWMI
ShadowPlay
ShieldWirelessController
Update.Core
setup.cfg
setup.exe ※必須
EULA.txt ※必須

699 :Socket774:2019/07/20(土) 23:05:06.73 ID:rZih59S5.net
今更買ったわGTX760からだから大満足
次のゲフォ2万円以下で性能1.5倍〜2倍の出たら買い換える
6年後くらいの型落ち品になるのかなあ・・・

700 :Socket774:2019/07/20(土) 23:14:35.13 ID:5YdbN341.net
ちなみにいくらで買った?

701 :Socket774:2019/07/20(土) 23:44:25.53 ID:rZih59S5.net
2万ピッタリですね普通価格かな

702 :Socket774:2019/07/21(日) 00:15:35.90 ID:14sKvXjW.net
まだ2万で売ってるのあったのか
買えばよかったなあ

703 :Socket774:2019/08/02(金) 12:57:07.06 ID:mTFoNFjz.net
Joshin
MSI GeForce GTX 1060 6GB 3機種、値段はリンク先で確認
https://joshinweb.jp/peripheral/48272.html

グラボクーポンで1000円引き
明日はシルバー会員以上に8月の500円クーポンが付くから、
シルバー会員以上じゃない人は今日中に買ったほうがいいかも
なお、MSIの評価はこのスレ検索すれば何となくつかめると思う

704 :Socket774:2019/08/04(日) 18:19:48.06 ID:cGV+XJG9.net
RX 580 vs. GTX 1060, (Latest Drivers)
https://www.youtube.com/watch?v=cXi0QqzD4C4
殆ど全部1060が負けてる・・・

705 :Socket774:2019/08/04(日) 19:40:18.29 ID:fPXUxPlc.net
まじかよ
RX580買ってくるわ

706 :Socket774:2019/08/05(月) 11:26:07.49 ID:JKgOqw6Q.net
GeForce GTX 1050 Ti 4G OCV2のことを知ってる人いないかな?
pcワンズでみつけたんだがぐぐっても情報がでてこないや、公式すらocv1が引っかかる
悪くなさそうなら買いたいんだが如何せんファンやヒートシンクの性能もよく分からん

707 :Socket774:2019/08/05(月) 11:26:32.11 ID:JKgOqw6Q.net
ごめんここ1060専用スレだったね申し訳

708 :Socket774:2019/08/19(月) 02:48:40.59 ID:Bx3oOTj+.net
マイニング中古買った人どうしてる?

709 :Socket774:2019/08/19(月) 11:48:17.92 ID:hlLxwje6.net
>>703
これ買ってやっと取り付けた、P8Z68-Vのsandyおじだが最初UEFI互換で
BIOSポスト画面で止まってやっちまったかと思ったが何故かレガシーROM
に変えて起動したらドライバインスコまで逝けた(´・ω・`)

710 :Socket774:2019/08/19(月) 11:57:29.43 ID:wl0AIhYF.net
>>709
ttps://blog.tsukumo.co.jp/namba/2019/03/Supportblog1903_02_CSM.html

自分はつい最近Z390のマザボにしたときにこれではまったんだよね
何らかの理由でCSMを有効にしたくない場合はディスプレイとの接続端子を変えるといいかもね

711 :Socket774:2019/08/21(水) 01:30:15.61 ID:sYl+vJN+.net
新しいドライバーがダウンロードできない

712 :Socket774:2019/08/24(土) 13:16:33.69 ID:4otOKqOk.net
新しいドライバーをインストールしたらスクリプト エラーが出た@Win10
前のドライバーに戻そうとしたら同じようにエラがー出たので
これって今のWin10の不具合かな?

713 :Socket774:2019/08/24(土) 23:45:36.00 ID:RniABg/H.net
どんなかんじでエラー出ますか

714 :Socket774:2019/08/25(日) 05:17:23.85 ID:GLXuSMEp.net
スクリプトエラーって出ます

715 :Socket774:2019/08/25(日) 21:18:55.38 ID:Tnm/+OXE.net
>>713
ドライバー再インストールしてみ?

716 :Socket774:2019/08/28(水) 17:50:54.25 ID:9day/3fK.net
シェンムー3の推奨グラボ1070だってね
とうとう1060は切り捨てられる世代になったのか?

717 :Socket774:2019/08/28(水) 20:12:17.30 ID:j37ktbvA.net
>>716
シェンムー3がいよいよ出るのか。。
ドリキャスで2までやったから買ってみるかな。

718 :Socket774:2019/08/28(水) 23:30:59.52 ID:qfU4XWaZ.net
1060はyakuzaでもSSAO上げるとキャパオーバーで激重だぞ

719 :Socket774:2019/08/30(金) 18:10:58.27 ID:n9/SMXn9.net
1060 AERO、18,338円で売ってるぞ。どうよ

720 :Socket774:2019/09/01(日) 23:37:44.66 ID:2PptqRk6.net
もう売り切れた1060AERO

721 :Socket774:2019/09/03(火) 10:29:41.33 ID:UDl7ujq/.net
まだ売ってるやん

722 :Socket774:2019/09/03(火) 11:32:53.00 ID:ge23nmhy.net
18,800円 ヤマダ電機
好評につき売切れました

723 :Socket774:2019/09/03(火) 11:34:30.37 ID:ge23nmhy.net
>>722
訂正18,388円

724 :Socket774:2019/09/04(水) 04:37:48.44 ID:LcGxe2ES.net
シングルファンは煩いという先入観があるなあ

725 :Socket774:2019/09/04(水) 08:28:17.94 ID:0LUg2NfM.net
6GBが万切って漸く適正価格になったよね?

726 :Socket774:2019/09/05(木) 20:29:46.00 ID:RMNNGL0t.net
中古の買ったやつがファンが回りだすと凄いコイル鳴きするんだけど、これって普通じゃないよね?
初めて買ったGPUだから何が正常なのかよくわからない

727 :Socket774:2019/09/05(木) 23:20:25.62 ID:q1RfEC6m.net
ハズレですね

728 :Socket774:2019/09/06(金) 00:44:59.09 ID:2imXHXRx.net
>>726
初めてなら尚のこと新品にしておこうよ……

729 :Socket774:2019/09/06(金) 09:31:08.22 ID:t32BsSre.net
>>726
電源変えると直る場合もあるけど、個体差があるからね

730 :Socket774:2019/09/06(金) 10:07:17.27 ID:0aAHmOfT.net
何が正常か分からないぐらいなら、コイル鳴きなんだかファン音なのかも分からないだろうな

731 :Socket774:2019/09/06(金) 12:52:51.69 ID:Gevg76Xi.net
つまり電池を保管するときはラップかなんかで包んだほうがいいのか?

732 :Socket774:2019/09/06(金) 12:53:18.10 ID:Gevg76Xi.net
ごめん誤爆した

733 :Socket774:2019/09/09(月) 04:25:47.72 ID:LUh9c84+.net
紙で包め

734 :Socket774:2019/09/12(木) 01:47:22.16 ID:j13s1f81.net
グラフィックドライバと一緒についてくるサウンドドライバって必要なの?

735 :Socket774:2019/09/12(木) 02:39:22.62 ID:HU+eTpBV.net
必要な場面が全く思い浮かばない方ですかな?

736 :Socket774:2019/09/12(木) 08:35:38.46 ID:vfba8MVf.net
HDMI接続してHDMI経由で音を出すなら必要

737 :Socket774:2019/09/12(木) 12:19:17.89 ID:j13s1f81.net
なるほど
うちには関係ないか

738 :Socket774:2019/09/26(木) 01:08:58.88 ID:G3R4zHqz.net
今さらながら新品で買った。クロシコGALAX OC REDBLACK
これからヨロシクです

739 :Socket774:2019/10/04(金) 19:55:50.59 ID:NjjzAh8T.net
中古ですが、バックプレート着いてるしメーカーしらないけど(玄人志向のシール禿げてた)お得感あったから
購入したGF-GTX1060-6GB/OC/DFを買って
クロシコって評判イマイチなのが判った、アフターバーナ使わないとコレは駄目だこりゃって製品w。

740 :Socket774:2019/10/05(土) 19:06:51.99 ID:KFz8zT6T.net
おまえの日本語が駄目だこりゃなんだよなぁ

741 :Socket774:2019/10/05(土) 20:42:28.27 ID:9Toi+gJ4.net
「購入」と「買う」がかぶっててムチャムチャな文章になってる

742 :Socket774:2019/10/06(日) 05:05:02.92 ID:IN2diMKY.net
ここまでヒドイのは久々に見たw

743 :Socket774:2019/10/06(日) 06:03:58.77 ID:FK++bWpi.net
まあ、中高生くらいだったらこんな文章になるかもな
中古買うのもそういう世代が多いだろうし

744 :Socket774:2019/10/06(日) 20:20:23.21 ID:5YIzr23d.net
バーナーで炙って焼いたらソフトで柔らかく、みずみずしいジューシーな味わいなわけですね。

745 :Socket774:2019/10/06(日) 22:49:28.46 ID:mPhskmvV.net
ちょっと違っただけで皆様にここまで楽しんで頂けて何よりです。

746 :Socket774:2019/10/06(日) 22:54:53.75 ID:M8GvLQy1.net
ちょっとっていうレベルじゃないんですがそれは

747 :Socket774:2019/10/06(日) 23:32:03.15 ID:Npbgx/6m.net
>>745
この一行で間違いなく>>739本人だと分かるのはある意味文才だな

748 :Socket774:2019/10/07(月) 00:48:00.75 ID:PKswtbUt.net
だってその一文も日本語がおかしいもん

749 :Socket774:2019/10/07(月) 01:24:16.74 ID:xG6Qd9GO.net
なんとなくだが「生涯現役だもんで」を思い出した

750 :Socket774:2019/11/02(土) 23:19:32.24 ID:8bIamNou.net
さすがに過疎り始めてきたな

751 :Socket774:2019/11/05(火) 19:21:16.49 ID:2dVts4zz.net
NVIDIA Studio Driver
バージョン: 441.12
リリース日: 2019.11.4
言語: Japanese
ファイルサイズ: 576.57 MB

752 :Socket774:2019/11/05(火) 19:22:52.57 ID:2dVts4zz.net
GeForce Game Ready Driver
バージョン: 441.12 WHQL
リリース日: 2019.11.4
言語: Japanese
ファイルサイズ: 576.14 MB

753 :Socket774:2019/11/08(金) 22:27:34.80 ID:AgfC3u4I.net
win7 x64で441.12はインスコ失敗する

754 :Socket774:2019/11/10(日) 21:29:44.18 ID:jjYYzqIb.net
最近のゲームのベンチみるとRX480にも負けてる事あるね
どうなってんだ?

755 :Socket774:2019/11/12(火) 13:27:54.49 ID:wOKzHeEC.net
あっちの最適化が進んでるんでしょ

756 :Socket774:2019/11/13(水) 19:09:28.97 ID:I/lS5FMM.net
GeForce Game Ready Driver
バージョン: 441.20 WHQL
リリース日: 2019.11.12
言語: Japanese
ファイルサイズ: 573.89 MB

757 :Socket774:2019/11/14(木) 01:34:32.04 ID:EvUuHTBM.net
>754
ちもろぐでファイアーストライクのグラフィック数値が前は13600台だったのに
最近の1660sと比べる1060は12800まで落ちてるんだよね

1660sを良く見せる為に意図的に落としてるのか、最新のドライバでは劣化させられたのかどうか

758 :Socket774:2019/11/15(金) 03:28:48.98 ID:OpRkUrE2.net
GTX 1060 6GBにCPUを合わせると、Core i5 9600K・Core i7 9700K
又はCore i7 9700 のどれがバランスいいでしょうか?
ほどほどの重さのゲームで考えた場合シングルの性能が大事で、爆熱の9700K
よりi7 9700を。コスパを考えてore i5 9600Kでもいいのか・・
迷ってます。できれば長く安定して使えるCPUが良いのですが。
初心者なので、できればアドバイスをお願いします。

なお、i7 9700Kとi5 9600Kを選ぶ場合にはヒートパイプ付きのCPUファン
を考えています。電源は700Wクラスを予定しています。

759 :Socket774:2019/11/15(金) 06:38:25.99 ID:4Bm1PYxL.net
まずはそのcpuで1060って選択肢は無い

760 :Socket774:2019/11/15(金) 23:29:30.80 ID:MJb22nTg.net
>>758
GTX 1060 6GB ならsandyおじさんがお似合い
Core i5 9600KならRTX2060

761 :Socket774:2019/11/16(土) 03:06:29 ID:gJM5GarX.net
>>754
>>755

レスをありがとうございます。CPUとDPUのバランスも大事と
思いまして・・ CPUはCore i5 9600Kで良さそうで、
GPUのほうは検討してみます。

コアi7シリーズで i7 9700Kは、なんだか扱いが面倒そうで、
長期間使って壊れないか、クラーのことも水冷まで考えないと
いけないようだし。

また選ぶCPUについて、どなたかアドバイスして下されば
嬉しいです。通常のWEBでの使用と、仕事で動画等変換も
よくやるもんで、また、私用で重ためのネットゲームも
仕事の合間にちょこっと。 i7 9700Kは何年も使うことを考えると
魅力なのですが、熱対策がかなり必要になると思ってます。
熱ならi7 9700が安心なのですが、i5 9600Kが当方の住んでる
地域では今安く手に入るので、OCの楽しみもあるのではないかと
思い、とりあえず上記三つを候補に上げました。オーバー
スペックなGPUを用意するのももったいなと思い、こちらGTX1060は
どうかいな?と質問させていただきました。

762 :Socket774:2019/11/16(土) 03:11:28 ID:gJM5GarX.net
>>755

少しWEBで今から調べて見ますが、BTOのお店でCPUとGPUが
セットになって売ってるところもあるのですね。← そっちも
参考にしてみます。

763 :Socket774:2019/11/16(土) 09:13:00.75 ID:qqqDd8nR.net
長文スレチ死ねよ

764 :Socket774:2019/11/16(土) 15:56:43.28 ID:0zRmT/e0.net
はい

765 :Socket774:2019/11/21(木) 12:48:53.44 ID:afEL7jUQ.net
それが相談してる文章かよ
どんだけ心情盛り込むんだよ
頭おかしいんじゃないの?

766 :Socket774:2019/11/21(木) 21:32:50.69 ID:CtK0maeA.net
ただ単にこういうところへの書き込みが慣れてないだけだろ

767 :Socket774:2019/11/22(金) 12:03:21.66 ID:bFn+IFpk.net
NVIDIA Studio Driver
バージョン: 441.28
リリース日: 2019.11.18
言語: Japanese
ファイルサイズ: 574.31 MB

768 :Socket774:2019/11/25(月) 14:33:40.99 ID:b2hnLUs6.net
ドライバを更新したら何故か必ずすきゃんなうで整合性のエラーが出る

769 :Socket774:2019/11/28(木) 21:30:41.65 ID:W2r2mNvM.net
GeForce Game Ready Driver
バージョン: 441.41 WHQL
リリース日: 2019.11.26
言語: Japanese
ファイルサイズ: 573.24 MB

770 :Socket774:2019/11/29(金) 19:38:57.91 ID:rdgOpb1B.net
早く補助電源不要で1060レベル出してほしい

771 :Socket774:2019/12/06(金) 20:03:16.10 ID:Ygu4y51y.net
[inno3D] GEFORCE GTX 1060 6GB GDDR5X GAMING OC (N106F-CSDN-N6GSX) 
ネット特価 \19,999 (税込) 4,000pt
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0835168001183/

772 :Socket774:2019/12/06(金) 20:17:28.26 ID:NfqVA2o/.net
RTX2060が後継モデルなの?

773 :Socket774:2019/12/07(土) 20:43:02.49 ID:0a/qNkUm.net
>>771
買ってみた、なんか遅いような気がしてGPU-Zで確認してみたんだけど変だよな。
https://imgur.com/a/Ubi9q91

774 :Socket774:2019/12/07(土) 21:08:05.50 ID:YbJ6JIwM.net
GP104版の情報があまり見当たらないけど
Nvidiaコントロールパネルのシステム情報で見ても96bitだったらおかしいかもね

775 :Socket774:2019/12/07(土) 21:10:17.38 ID:lb4nDTbi.net
今日1660が税抜19999で売ってた

776 :Socket774:2019/12/07(土) 21:22:48.58 ID:0a/qNkUm.net
>>774
コントロールパネルも確認してみた、同じだった。
箱には192bitって書いてあるので、明日店頭で確認してもらうことにした。
https://i.imgur.com/y6znW53.jpg

言われるまでGP104って気づいていなかった、てっきりGP106だと思ってた。

777 :Socket774:2019/12/07(土) 21:44:23.45 ID:s2lV0zXY.net
CUDA SDKに付属する「devicequerydrv.exe」を試してごらん。

778 :Socket774:2019/12/07(土) 21:47:58.68 ID:TouU7Oa0.net
GDDR5がデュアルチャネル(192bit)じゃなくてシングルチャネル(96bit)で認識されてるなそれ
DCHじゃなくて標準ドライバの方で試してみ
もちろん現時点で最新の441.41

779 :Socket774:2019/12/08(日) 00:38:10 ID:CZz2poav.net
初期不良で突き返せ

780 :Socket774:2019/12/08(日) 01:07:37.79 ID:W2eU87Rd.net
gtx1030のGDDR5とGDDR4みたいなもんか
性能全く出てなさそう

781 :Socket774:2019/12/08(日) 02:41:35 ID:pRy30tv7.net
これは酷い

782 :Socket774:2019/12/08(日) 13:03:10.51 ID:ujSWfnEg.net
https://i.imgur.com/YjYBT9H.png
うちのゾタ子との比較

783 :Socket774:2019/12/08(日) 13:20:34.09 ID:ujSWfnEg.net
https://i.imgur.com/616Pi9h.png
FF14ベンチ

784 :Socket774:2019/12/08(日) 17:57:54.65 ID:wGCngi1E.net
772です
TSUKUMOに行ってきましたよ。販売員のお兄さんは感じのいい方だったのですが
サポート担当が...。
すったもんだで店舗に並んでいた同じものも検品してもらって同じ現象ってことで
この商品は店舗からは一掃されました
まさか店舗に並んでいる商品で箱と中身が違うって今時あるんだね

785 :Socket774:2019/12/08(日) 18:13:45.22 ID:QzShlBLC.net
えーまさかのロット不良の可能性もあるのか?
BIOSがおかしいとかそんなんだろか?

786 :Socket774:2019/12/08(日) 18:39:01.23 ID:wGCngi1E.net
772です
じゃんぱらで買取価格調べてみるとこの商品だけほかのGTX1060より少し安いんですよ。
そしてパッケージ写真を載せていない。
パッケージには192bitって書いてある、というかGP106を載せていた旧製品のパッケージを使い廻してる。
全部そうじゃないかなと思ってる。
「11月中旬によくわからいけど突然入荷した」って店員さん言ってたし。

787 :Socket774:2019/12/08(日) 18:42:35.04 ID:TwU/K40L.net
アークにも入荷してるよね。

788 :Socket774:2019/12/08(日) 18:45:13.49 ID:TwU/K40L.net
ツクモネットショップからはまだ撤去されてないところを見ると
今後被害者が増える可能性が

789 :Socket774:2019/12/08(日) 18:45:52.66 ID:TwU/K40L.net
こういうのはカスパラの専売特許だと思ってたわ

790 :Socket774:2019/12/08(日) 18:46:16.38 ID:W2eU87Rd.net
物理的な問題か BIOSの問題か ドライバーの問題か

791 :Socket774:2019/12/08(日) 19:43:57.65 ID:QzShlBLC.net
そういやinno3dは同じ商品名でもパーツナンバー違いでクーラーの仕様変更とかよくやってるな
このスレ来る前に基板の短い1060を物色していて
「INNO3D GeForce GTX 1060 6GB Compact」の特価品を見つけてぽちったあとで
クーラーのしょぼいやつ(N1060-6DDN-N5GM)と気付いてあわてて注文取り消ししたのを思い出した

792 :Socket774:2019/12/08(日) 20:03:58.14 ID:Rohs+42k.net
>>774
これなんじゃね?
「GP104版GTX 1060 6GB」は通常版と何が違う? 玄人志向の搭載カード「GF-GTX1060-E6GB/GD5X」で確認してみた - 4Gamer.net
https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20181227201/

多少クロックアップ耐性が高いかもだが外部出力が3port(DP1.4x1、HDMI2.0bx1、DVI-Dx1)と少ないね

793 :Socket774:2019/12/08(日) 20:09:40.96 ID:Rohs+42k.net
ああ、ポート数は違うのか

794 :Socket774:2019/12/08(日) 20:21:16.82 ID:wGCngi1E.net
781が並べてくれたんでわかった気がする。
GDDR5Xのクロックを上げてデータレートを10Gbpsに、メモリインタフェースを半分に。
1.25×0.5×192GB/s=120GB/sがバンド幅と。
こうすることで製造する側はどんなメリットがあるんだろか、コストダウン?

795 :Socket774:2019/12/08(日) 20:58:17.99 ID:eYL+DCkn.net
PhysX無効も意味わからん
こんな詐欺まがいの商品出してイメージダウンさせて何の得が

796 :Socket774:2019/12/08(日) 22:26:03.16 ID:TwU/K40L.net
fake

797 :Socket774:2019/12/09(月) 02:45:22 ID:5vfhuwqD.net
怖い怖すぎる

798 :Socket774:2019/12/09(月) 18:37:12 ID:F0Vsv3BR.net
リビジョンだったりするのか?
人気者には偽物が付き物だが…

799 :Socket774:2019/12/09(月) 18:46:18 ID:5vfhuwqD.net
中華製ニセグラボかよ

800 :Socket774:2019/12/09(月) 19:23:58.44 ID:yctFrJ2K.net
ネタだろ。店舗から即撤去するくらいなら
既に買った人向けに何らかのアナウンスがあるはずなのに
それすらないし、通販じゃ普通に売ってるし、
そもそも返品で返金だったのか、そのまま持ち帰りだったのか
結果も書いてないし、釣られるなよ。

801 :Socket774:2019/12/09(月) 19:43:12.67 ID:Xj3THcsg.net
774です、長文すみません

結果を書いていませんでした。
販売員さんが交換用に抜き取ったものをその場でPCにつないで確認して
同じ状況だったので返金となりました。

GPU-ZでPhysXが無効になっているのは問題を切り分けするために
ドライバのインストール時に最小限でインストールにしたため
PhysXソフトウェアがインストールしていませんでした
こちらも混乱させてすみません。

Inno3Dにスペックシートありますね。
http://www.inno3d.com/images/products/spec_sheet/products_id_514.pdf

これによるとメモリのバンド幅は240GB/sって書いてあるのでその通りだと
とても良いのですがなにを信じればよいのやら。

ほかに買った方がいれば表記だけの問題なのか、ロットの問題なのか
そもそもこの商品自体がそうなのか、ネタかどうかハッキリするんですけど。

802 :Socket774:2019/12/11(水) 20:01:53.40 ID:e3/PSZCO.net
NVIDIA Studio Driver
バージョン: 441.66
リリース日: 2019.12.10
言語: Japanese
ファイルサイズ: 575.74 MB

GeForce Game Ready Driver
バージョン: 441.66 WHQL
リリース日: 2019.12.10
言語: Japanese
ファイルサイズ: 575.79 MB

803 :Socket774:2019/12/12(木) 02:22:49.68 ID:KQNsqxRd.net
inno3Dやばいのか

804 :Socket774:2019/12/12(木) 12:59:53.33 ID:Roa3UJCn.net
ヤバイ

805 :Socket774:2019/12/12(木) 19:03:16.33 ID:d3HFWWWu.net
型番同じでメモリバス96bitとか
TNT2 vantaを思い出すな

ツクモは通常のgtx1060より遅いこと
明記しないと優良誤認で書類送検だな

806 :Socket774:2019/12/12(木) 19:29:21.38 ID:03dhKQaZ.net
陰嚢サンデー

807 :Socket774:2019/12/13(金) 01:01:39.80 ID:vQhI+FsO.net
商品回収まである?

808 :Socket774:2019/12/13(金) 06:13:09.05 ID:vR3bwV03.net
どうだろ

809 :Socket774:2019/12/13(金) 15:34:06.82 ID:j4ajQXXc.net
99exいま見てきたが、inno昨日までと同じく並んでたぞ

810 :Socket774:2019/12/13(金) 15:48:16.13 ID:vR3bwV03.net
中華本土メーカーは怖い

811 :Socket774:2019/12/13(金) 21:46:42.43 ID:7tgmgPaN.net
今更1060しかも地雷96bitで込み2万なんて情弱でも買わんだろw

812 :Socket774:2019/12/15(日) 12:27:46 ID:HTl2wV8j.net
地雷値下げ
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/12/14/sp2019121499_1024x768a-1024x768.jpg

813 :Socket774:2019/12/15(日) 12:56:29 ID:P8aD6QQJ.net
今月ずっとその値段だよ、そのつくも

814 :Socket774:2019/12/15(日) 14:05:33 ID:Eafs257p.net
>>812
いいなと思っていたが地雷なのか……

815 :Socket774:2019/12/15(日) 15:10:21.17 ID:srZHExe8.net
GDDR5X搭載
でもシングルチャンネルだよ
って書けよ

816 :Socket774:2019/12/15(日) 15:41:36.73 ID:DthAx3lU.net
実際問題、メモリ幅60%になるとどれくらい遅くなるんだろう

817 :Socket774:2019/12/15(日) 17:19:54.69 ID:1AuNqNhD.net
デザイン/仕様等は予告なく変更される場合があります。
  これによる返品/交換は受け付けることはできませんのでご了承ください。

818 :Socket774:2019/12/15(日) 18:09:50.72 ID:HTl2wV8j.net
>>817
それが通るならグルーポンおせちも無傷だったよね

819 :Socket774:2019/12/19(木) 09:08:07.92 ID:HXkTuYk0.net
在庫抱えてるからといってこんな事するなんてな

820 :Socket774:2019/12/19(木) 09:49:02.68 ID:KjCGT3W1.net
昨今はこんなのばっかり

821 :Socket774:2019/12/19(木) 14:52:39.78 ID:LW/nWGjh.net
>>812
こんな地雷7980円だろ!

822 :Socket774:2019/12/20(金) 04:18:47 ID:MCJzpbkS.net
レビュー記事向けにまともな製品送って一般販売向けはメモリバス半減コストカット版だったりするのかね
それか最初だけまともな製品でアマゾンの中華業者みたいに途中から切り替えるとか

823 :Socket774:2019/12/20(金) 10:26:44 ID:t6Y92OQ0.net
658 名前:Socket774 (ワッチョイ 9f34-prDO)[sage] 投稿日:2019/12/19(木) 21:21:10.92 ID:3Pt3nI300 (PC)
1060のBIOS急に上がってるけどなんかあったの?
https://station-drivers.com/index.php?option=com_content&view=featured&Itemid=101&lang=en

659 名前:Socket774 (ワッチョイ f7ae-G2HA)[sage] 投稿日:2019/12/19(木) 21:36:44.93 ID:JqORQsbX0 (PC)
96ビットのシングルchannelの地雷1060が出回っていてそれを修正するためのBIOSらしい

824 :Socket774:2019/12/20(金) 12:01:54.64 ID:VyaI0hCA.net
ギャアア〜

825 :Socket774:2019/12/20(金) 14:41:38 ID:8JJ8TcLT.net
>>823はブラクラ

826 :Socket774:2019/12/20(金) 22:10:59.57 ID:mYkb4X4w.net
箱に192bitって書いてあればダメだよな

827 :Socket774:2019/12/21(土) 01:08:49 ID:byCnhx2X.net
VBIOSのアップデートで192bitに戻るようなものなのかな?

828 :Socket774:2019/12/21(土) 01:55:10 ID:j15tS7K/.net
中華本土メーカーはヤバイね

829 :Socket774:2019/12/21(土) 08:12:17 ID:6Cqi/M/c.net
このモデルは日本のみ販売?

830 :Socket774:2019/12/21(土) 11:52:46.44 ID:Sr3lPoVa.net
知ってる奴は買わないし、買った奴も返品するし
正常品はする必要がない、人柱がいないBIOS
ショップが試すしかない

831 :Socket774:2019/12/21(土) 12:06:56.63 ID:V9Nk886P.net
BIOSでなんとかなるの?
表示を誤魔化すだけ?

832 :Socket774:2019/12/21(土) 13:21:08 ID:j15tS7K/.net
そうだろうね

833 :Socket774:2019/12/21(土) 14:27:18 ID:+KEn3jNs.net
>>823のBIOSもリンク先を見るとinno3D用じゃないっぽくて
96bitの件と関係あるかどうかすら不明なのに
なんで推測に推測を重ねるんだか

834 :Socket774:2019/12/22(日) 18:56:10.23 ID:0H3OopXa.net
1000円安くなったなw

835 :Socket774:2019/12/22(日) 19:47:05.04 ID:l7nXzB5D.net
今月地味に新製品でてたんだな
2万切ったら買ってやらんこともないぞ

836 :Socket774:2019/12/23(月) 01:12:56.29 ID:1TkOpotu.net
1060の特売って見なくなったけど
物自体が殆ど捌けたんかな

837 :Socket774:2019/12/23(月) 03:49:59.63 ID:+X2+3oY5.net
1万5千円台にならないと売れんだろう

838 :Socket774:2019/12/30(月) 03:50:48 ID:AsmzKzl+.net
1060のPCも生きてるけど2060スパで組むからからここともお別れだ

839 :Socket774:2019/12/30(月) 12:42:47.66 ID:W+Le+C1q.net
裏切り者がぁ

840 :Socket774:2020/01/04(土) 15:42:54.67 ID:IEJnORGo.net
>>838 今年後半まで待て
319Socket774 (ワッチョイ d246-pIXJ)2020/01/04(土) 11:36:09.41ID:SDVWOc6X0
>>313
何も買わずに年内のRTX30x0を買うかPS5を買うのがコスパ良い
年内発売予定の30x0は50%性能マシマシですってよw
今2060Sとか2070Sとか買っても1年しないでCSに負ける

NVIDIA Next-Generation 7nm Ampere GPUs Powered GeForce Graphics Cards Up To 50% Faster & Twice As Efficient Than Turing, Report Claims
https://wccftech.com/nvidia-next-gen-ampere-gpu-50-percent-faster-twice-efficient-than-turing/

841 :Socket774:2020/01/04(土) 16:06:27.03 ID:YwtO6M1C.net
グラボなんてまた新しいの出たら買い足せば良いのでは?

842 :Socket774:2020/01/04(土) 19:20:46.96 ID:VxTx5Li/.net
みんながみんなゲーム目的でグラボ買うわけではないんだけどね

843 :Socket774:2020/01/04(土) 20:15:11.13 ID:b6gzBex7.net
そもそも30xxとps5とか比較してる時点でバカだろ
PCパーツとゲームハードは全く別の存在なのに

844 :Socket774:2020/01/04(土) 20:26:52.39 ID:Ws4YRbYp.net
>>840
Nvidiaの噂って全くあてにならんよ

845 :Socket774:2020/01/04(土) 20:29:56.31 ID:V+FObPTe.net
2年後くらいには出るんじゃね?>30xx

846 :Socket774:2020/01/04(土) 22:08:02.56 ID:PruwzIZJ.net
>>842
活用できるのはエンコとマイニングとPhotoshop、あとは何だろう?

847 :Socket774:2020/01/05(日) 10:25:58.10 ID:KefcMXp5.net
AI

848 :Socket774:2020/01/05(日) 10:30:13.52 ID:OXqbeT7g.net
まあゲーム以外だとマイニングがメインになるだろうね

849 :Socket774:2020/01/06(月) 11:36:31.70 ID:En2NnLx2.net
それが出る頃まで
自分が生きてる保証なんて何もないんだぞ

京アニの人達だって
まさか自分が今日死ぬなんて思ってなかっただろうし

850 :Socket774:2020/01/06(月) 13:02:15.22 ID:YQrMFqXw.net
それな いつ死んでもおかしくないわ

851 :Socket774:2020/01/07(火) 20:23:21 ID:HhD4moqb.net
GeForce Game Ready Driver
バージョン: 441.87 WQL
リリース日: 2020.1.6
言語: Japanese
ファイルサイズ: 529.25 MB

852 :Socket774:2020/01/14(火) 21:01:28 ID:ZWS7EIrU.net
>>812
これ買っちゃったんだがw
箱に192BITに書いてあるから96BITだったら返品できるよねw
クソがw

853 :Socket774:2020/01/14(火) 21:28:32 ID:uemCHXJd.net
つくもがキャラグッズと一緒に売ってたが18000円ぐらいだったな
どうだったか報告よろしく

854 :Socket774:2020/01/15(水) 00:17:34.75 ID:ajbu/Fvv.net
96bitで遡ってみたんだけど、>>783って1060にしたら速すぎね?OCしてる?

855 :Socket774:2020/01/15(水) 03:35:00.99 ID:7V15omFi.net
>>812うちのはぜんぜん地雷じゃなかったわ
今だに販売続けてるってことは>>773の個体がたまたまだったのでは?

まず192bitなのはGPU-Z以外でも確認した
背面には2019年10月のシール…製造月?
ゼロファン慣れしてるので常時回転は気になるがほぼ無音
室温21度で、HWiNFOアイドル28度、ベンチマーク時56-62度
FF15ベンチ(標準画質・フルHD)は2700Xでスコア6759
GDDR5X分の恩恵も出てるので、普通に良い買い物でした

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up133573.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up133574.jpg

856 :Socket774:2020/01/16(木) 00:57:52 ID:QKUDGQgB.net
FFがインテルベンチであることを考えると旧型1060より10~15%ぐらい速い感じ

857 :Socket774:2020/01/16(木) 02:19:56 ID:8/kTytZ3.net
ほう

858 :Socket774:2020/01/16(木) 21:51:16 ID:Wy0u7fWb.net
旧型ゾタ子AMPでFF15ベンチ

定格 6531
https://imgur.com/a/yqkViaI

GPUコア 2100MHz↑ 6959
https://imgur.com/a/sb9J8We

859 :Socket774:2020/01/17(金) 02:23:04.47 ID:nYv7zzwy.net
ほう

860 :Socket774:2020/01/19(日) 02:49:35 ID:VzS3z9YF.net
いまさらだけど、1660スレがなくて1060スレがいまだに残ってるのは謎だな

861 :Socket774:2020/01/19(日) 21:44:55 ID:r3QNfp6I.net
>>860
Part12まで進んでもうすぐ終わり。かなり荒れているけれど

[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577714457/

862 :Socket774:2020/01/19(日) 22:14:25 ID:HxN2ucmw.net
1660ピンポイントのスレがないって意味でしょ
1060はある意味革命的なグラボだったからネタは尽きなかったよなあ

863 :Socket774:2020/02/04(火) 06:10:51 ID:WM2B4I5v.net
それだけ売れたし未だにシェア持ってる

7nmのRTX3060出たら過疎りそうだけども

864 :Socket774:2020/02/04(火) 15:44:55 ID:0JoIOvIG.net
1060は傑作でした

865 :Socket774:2020/02/05(水) 03:28:27.27 ID:5IUfeaK8.net
GTX1060突っ込んどきゃサブマシンには成るだろうよ。

866 :Socket774:2020/02/18(火) 20:58:17 ID:ULCwFIko.net
時代遅れメインHaswellマシンに真面目な顔して1060突っ込もうかと思ってるけどどう思う?
660からの換装なんだが
てかまだ新品売ってる?
あんまり世代の違うパーツを混ぜないでおこうと思っているのだが
ちょろっと高画質動画やVR動画がそれなりに動いてくれればええんや
1660のほうがええんかな

867 :Socket774:2020/02/19(水) 17:09:30 ID:WMhzh+cr.net
新品が良いならばあまり値段に差がないものも多いので1660の方が良いかもしれない
ガチャになるかもだけど中古の1060でも4K60Hz表示できるしCUDAにも対応しているので
高性能を求めるのでなければ良いんでないかな

868 :Socket774:2020/02/19(水) 20:09:52 ID:O2WB08xo.net
Haswellに1660ti組み合わせていけど満足している

869 :Socket774:2020/02/19(水) 20:34:22 ID:kVamvr7S.net
>>868
なんか時代差で注意すべきポイントとかある?
モニタポートの種類とか
俺いまだにDVIとかいうの使ってるみたいだが
あとはUEFIとか?こっちのほうが気になるんだよな
なんかOSで調べたらBIOSっぽいんだが
実際にモードに入ってみるとASUS UEFIみたいなタイトルついてるんだよな
調べ方が悪いのかよくわからん

870 :Socket774:2020/02/19(水) 21:17:11.89 ID:O2WB08xo.net
グラボ交換するのにマザボの正確なBIOSの仕様やモニターの接続方式も分からないのはちょっとスキルが足りな過ぎるとおもう
Haswell世代のマザボと現行世代のグラボの組み合わせならば問題が出る可能性は低いけど、モニターとの接続形式とかは自分で調べるしかないな

871 :Socket774:2020/02/19(水) 23:26:36 ID:BSMvh/uA.net
本当に自作機かそれwww

872 :Socket774:2020/02/20(木) 00:05:40 ID:gLlMyL0U.net
残念ながら本当に自作だ
パーツの流行を追っかけるような人じゃないんだよ
時代の切り替わりで一括すべてリプレイスする
これはWin7 OS64bitに対応した時に組んだものだ
デスクトップのくせに実際は全く拡張交換せずやってきたからな
6年以上使い続けてパーツの時代遅れを感じ始めて一部だけリプレイスする
というのは初めてのパターンなんや
OSWin7のままなんでWin10世代で最適化されたパーツ組むのにビクビクしとるんや

873 :Socket774:2020/02/20(木) 03:03:19.29 ID:7PoSlgux.net
いや10にしようよ サポート切れてるよ

874 :Socket774:2020/02/20(木) 08:34:38 ID:rYv38su6.net
今も無料で10に出来るらしいしな

875 :Socket774:2020/02/20(木) 10:18:29 ID:VaDnuHMm.net
win10への無料アップグレードって裏技みたいに紹介してるブログ記事が多いけど、デフォなんだよな

876 :Socket774:2020/02/20(木) 10:24:00 ID:YRf+LRWG.net
しかも、10から32bitと64bitがわけられなくなったので、32bitの7を10にしたら64bitの10にもできるようになる

877 :Socket774:2020/02/20(木) 15:20:00 ID:gLlMyL0U.net
書き込み増えて草
全部わかってて7使ってるから何も言うな
てことはみんな10前提で換装の話進めてるんだな
これも不安要素なんだが自分でやるしかないみたいだな

878 :Socket774:2020/02/20(木) 17:27:11.11 ID:ZPCoYTNU.net
うわぁ

879 :Socket774:2020/02/20(木) 17:37:12 ID:SpJwfJtJ.net
X全部わかって
○全部わかったつもりになって

880 :Socket774:2020/02/20(木) 18:13:40 ID:7PoSlgux.net
死ぬまで7使ってろ阿呆

881 :Socket774:2020/02/20(木) 23:06:09.26 ID:1vrXmGin.net
いや、きちんとセキュリティ対策をしていればOSなんて好きなものを使えば良い
最新を使っていても、やらかすやつはやらかすんだから
けれどもOSの話題は荒れるから専用スレに行くのがベスト
わざわざ絡まれるのもつまらんだろう

882 :Socket774:2020/02/20(木) 23:41:27.53 ID:gLlMyL0U.net
OSなんか好きにしろという意見には批判は集まらないのに
なんで古いOSだと表明したら荒れるんだろうな
まあ大きな問題はないと認識されてるみたいだからてきとーにやってみるよ

883 :Socket774:2020/02/20(木) 23:44:18.98 ID:9LwWOjZs.net
こういうしょうもない逆切れマウント取りするのほんとふえたよなあ

884 :Socket774:2020/02/21(金) 03:48:48.91 ID:wuTBphGp.net
>>882
いまどき7使ってるってやつの大半はたいてい10叩きとセットだからうんざりしてんだよ

885 :Socket774:2020/02/21(金) 04:07:38.53 ID:1GyVNDSy.net
7はスタンドアローンでエロゲ専用にするしかないな

886 :Socket774:2020/02/21(金) 05:14:45.49 ID:6tZ7GIv8.net
7でしか動かないソフトを使ってたら変えたくない気持ちもわかるけど、そうでないなら10にしない理由はないよなあ
7で起きてた謎の不具合が10になると一掃されるし

887 :Socket774:2020/02/21(金) 10:20:26 ID:Jk3El9gy.net
>>882
一理ある

888 :Socket774:2020/02/21(金) 17:46:28 ID:h/Jq9bZ7.net
OSはWinMac他にもあるから仕方ないね

889 :Socket774:2020/02/21(金) 19:37:00.12 ID:+s2q/3ML.net
友人から1060の6gbを15000で買わないかお勧めされたんですが
APEXを快適にしながら綺麗に配信できますか?
cpuは2400gです

890 :Socket774:2020/02/21(金) 19:59:40 ID:f3oojxoe.net
CPUが若干弱い気がするな

891 :Socket774:2020/02/21(金) 20:34:26 ID:jb5Y2tnX.net
いや、大丈夫だろ
もちろん設定低めにする必要があるけど

892 :Socket774:2020/02/21(金) 20:34:52 ID:jb5Y2tnX.net
と思ったら配信もするのか
それはきついな

893 :Socket774:2020/02/21(金) 23:49:11.82 ID:quZLPK8r.net
>>889
どこのメーカーの何という製品名かもきちんと聞き出すんだ
けっこう差がある
悪質なスペック誤魔化し品が出回ったこともあったから確認は大事だ

894 :Socket774:2020/02/22(土) 00:31:54 ID:Ky/nH7Ml.net
中古なら15kは割高すぎるからやめとけ

895 :Socket774:2020/02/22(土) 00:35:32 ID:Ky/nH7Ml.net
配信するなら最新NVEncの1650superこれ
2万以下で買える

896 :Socket774:2020/02/23(日) 10:09:22.70 ID:y3G2mlyo.net
還元還元で実質もっと安く買えるしな

897 :Socket774:2020/02/23(日) 19:47:25 ID:i9jhJrTu.net
1660superじゃなくて1650なのか

898 :Socket774:2020/02/24(月) 01:29:04 ID:OPI0l85u.net
1650は流石にないわ〜

899 :Socket774:2020/02/24(月) 03:05:53 ID:0zhZ1zuM.net
配信エンコ性能は1650S>>1060≧無印1650な

900 :Socket774:2020/02/24(月) 04:29:11 ID:PrhxPfIP.net
1660sをそこまで嫌がる理由が

901 :Socket774:2020/02/24(月) 07:51:56.15 ID:LSOnDcfT.net
6ピンコネクタ電源不要グラボで最高性能なのって1050Ti?

902 :Socket774:2020/02/24(月) 10:00:56 ID:qCt7NyfI.net
>>901
1650だけど、製品によっては1650でもMSI GTX 1650 GAMING Xとか補助電必要なものもある

903 :Socket774:2020/02/24(月) 21:44:38.64 ID:PWQ9hWkb.net
>>900
Turing(無印1650除く)とそれ以前とでは配信性能が段違いだから今更1060なんか買うくらいならって話でしょ

904 :Socket774:2020/02/24(月) 22:26:21.94 ID:H0MNU/kJ.net
配信ではそんなに差があるのか

905 :Socket774:2020/02/24(月) 23:43:23.49 ID:+iEd3t9M.net
>>903
1650sじゃなくてあえて1660sを推す理由はないだろって話だろ

906 :Socket774:2020/02/24(月) 23:44:02.95 ID:+iEd3t9M.net
間違えた
1660sじゃなくてあえて1650sを推す理由はないだろって話

907 :Socket774:2020/03/11(水) 16:09:11 ID:EhxzbymY.net
何でいつもWindowsの更新の前日にドライバの更新が来るんだ?

908 :Socket774:2020/03/12(木) 01:11:40.86 ID:Gy0FlSRp.net
それな

909 :Socket774:2020/03/24(火) 02:55:38 ID:csBmPy//.net
1650買ったら詳しいやつにバカにされたんだけど
1060 6gbに買い替えたほうがいいの?

910 :Socket774:2020/03/24(火) 05:37:46 ID:lkqTAt+r.net
1650持っているのに今更1060に手を出すのもどーかと思うが

911 :Socket774:2020/03/24(火) 06:43:38 ID:8kQHJFg9.net
君が何をやりたいかによる

912 :Socket774:2020/03/24(火) 13:27:34.70 ID:K64MxIMd.net
>>911
fortniteとapexやりたい

913 :Socket774:2020/03/24(火) 15:46:33 ID:8kQHJFg9.net
144だしたいとかなら1660s買ったほうがいいけどそうじゃないなら今のままでもいいんじゃない?

914 :Socket774:2020/03/24(火) 21:16:03 ID:sONc0vyy.net
どうせならRTX2060sでもいけよ

915 :Socket774:2020/03/26(木) 12:12:47.55 ID:Rqr/1ymk.net
DOS/V POWER REPORT 最新号
https://impress.tameshiyo.me/4910067050206
【PCパーツ100選+700 本誌執筆陣・編集部投票結果 完全版】
http://www.dosv.jp/common/images/2002/dosv_kekkadata2020.pdf
CPU Mark / $Price
https://www.cpubenchmark.net/cpu_value_available.html

916 :Socket774:2020/03/26(木) 12:31:51 ID:Rqr/1ymk.net
相場月報

CPU
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1243057.html
メモリ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1243066.html
SSD
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1242778.html
HDD
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1242716.html

917 :Socket774:2020/08/20(木) 15:49:30 ID:UNLXEldx.net
ドライバの更新が来てた
ゲフォは我らを見捨ててはいなかったのですね

918 :Socket774:2020/09/17(木) 04:20:30.30 ID:mA4sXTCq.net
RTX3000番台とRX6000番台が衝突して生き残った方のミドルに乗り換えたい

919 :Socket774:2020/09/28(月) 18:57:56.20 ID:mqp9YuVo.net
次は3060tiでいいわ

920 :Socket774:2020/10/20(火) 14:53:54.62 ID:cgTPm3QQ.net
動画編集ダビンチをアップデートしたらおかしくなったんでGeForce experience立ち上げてみたら1060 アップデーターありましたわ。あてて再起動かけたら普通にダビンチ動くようになりました。
もしお困り方おられたらやってみてください。(っていうか1060で動かしてる人もういないか)

921 :Socket774:2020/11/01(日) 22:22:47.54 ID:2AIoLAJX.net
services.gfe.nvidia.com
activation.gfe.nvidia.com
raw.githubusercontent.com

922 :Socket774:2020/11/03(火) 15:16:55.55 ID:zc02k+gc.net
さっき近所のパソコン工房行ったら
ASUS TURBO-GTX1060-6G(中古)が9800円で玄人のGTX1050ti(中古)が8900円で売っとったわ
どちらも状態良いらしいけど、値段設定おかしくねーか?

923 :Socket774:2020/11/03(火) 15:23:16.47 ID:uqoiJ5Jp.net
バカ安だね

924 :Socket774:2020/11/04(水) 10:54:47.18 ID:nhJtwyZ7.net
今新品の1650+HDMIケーブルセット が税込11000円で買える

925 :Socket774:2020/11/04(水) 12:55:03.71 ID:qA7yXCoo.net
上にも書いたけど動画編集だと6g以上じゃないと苦しい。電源問題も含めて考えたら1060が現時点でもベターなんじゃないかと思う

926 :Socket774:2020/11/04(水) 15:00:45.47 ID:dfEMZeG+.net
動画編集もエンコもしない俺

927 :Socket774:2020/11/05(木) 02:13:51.77 ID:JKSpScsw.net
その動画編集ソフト、UHDでビデオメモリ8G以上推奨らしいし
自分にとってベターなだけだろw

928 :Socket774:2020/11/05(木) 06:50:06.18 ID:4HtrRNdD.net
>>927さん
その通りです。自分にとってはUHDまでは必要ないし、それ以上を求めるならcpuもグレードアップしなくてはならないので、そういった意味では必要電源も含めて6gの1060でなんとかしましょうってところです。

929 :Socket774:2020/11/05(木) 13:50:55.41 ID:44scCww4.net
1060の万能感

930 :Socket774:2020/11/05(木) 15:19:08.78 ID:GcSpveX1.net
エロゲー遊ぶにしても1080とか高性能なグラボだと電力消費の無駄感半端ない

931 :Socket774:2020/11/06(金) 00:47:42.54 ID:v1JRcQKu.net
電力消費なんて制限取っ払ったベンチ並みの高負荷運用でない限り大したことないよ
960:180W 1060:160w 2060:145w
これ、俺がGTAやってたときの基本的な消費電力(コンセント計測)
同じ画質セッティングなら、より少ない力で同じ絵出せる2060が一番低い
ベンチ全開だとGPU単体でも190wいく2060だが、設定に余裕持たせて60fpsで遊んでいればこんなもの
ちなみに、上の3GPUは同じ第3intelPCでの数値だが、
2060はその後zen2PCに移植し、現在のシステム電力は20w下がって125w

932 :Socket774:2020/11/08(日) 08:06:59.12 ID:VvEU2XFd.net
詳しい解説ありがとうございます。電力的には上位機種でも大丈夫そうですね。補助電源の6ピン8ピン問題はありますが。
あとは旧世代cpuとの相性というかボトルネックの心配はどうでしょう。まぁなんといっても価格的に踏み込めるかどうかっていうのがキモかも知れません

933 :Socket774:2020/11/12(木) 00:20:17.30 ID:zdlwzG9J.net
GTAでも全然違うね
俺は60fps出てれば全然OKなんだけど
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2305674.jpg
zen2に変える前、ここ(カジノフロア)は第3intel+2060で50ちょっとしか出てなかったよ

934 :Socket774:2020/11/14(土) 22:04:08.96 ID:syJ+ejZh.net
ダビンチリゾルブ(動画編集ソフト)アップデートしやがりましたね。果たして1060でFHD対応しきれるものかどうか、ガクブルです。まだベータ版なんで試しはしませんが…

935 :Socket774:2020/11/21(土) 17:16:48.68 ID:CkfqeM6h.net
zotacのシングルのやつ
またファンがうるさいから新しいのに替える
これで2回目

936 :Socket774:2020/11/21(土) 17:33:54.04 ID:E8lmlWBC.net
シングルファンはやっぱキツイよな

937 :Socket774:2020/11/22(日) 22:59:02.48 ID:UcPgIA0g.net
水冷にすれば

938 :Socket774:2020/11/23(月) 02:19:52.58 ID:hXTdFkmD.net
ショートに合う水冷無いでしょ

939 :Socket774:2020/12/02(水) 21:23:16.62 ID:7WDNM2Mp.net
3060出たんだな
CP良さげ

940 :Socket774:2020/12/03(木) 03:54:29.75 ID:j99m60+Z.net
200W8pinx2だけどな

941 :Socket774:2020/12/09(水) 14:09:53.63 ID:5QIXqNnz.net
WQHD144hzモニター届いたから付属のDP1.4ケーブルで1060 6Gと繋いだのに認識しやがらないので
従来通りHDMI(1.0)ケーブルで繋いだら100hzまでしか選択できぬ…
まあいい…144fpsを楽しむのは次のグラボまでおあずけだ…

942 :Socket774:2020/12/09(水) 20:57:28.46 ID:qPrutc89.net
CPU/マザーををG4560/Z170からi3-10100/B460に交換したら
GTX1060 6GBのFF14ベンチが40-50%伸びた

まだ使えそう

943 :Socket774:2021/01/13(水) 15:45:40.38 ID:4CDdYfiq.net
あんまゲームしないし、BS映画や地デジドラマのNVENCがメインなので1060で十分だと思ってたけど、↓こういう映像8Kが細かくカクつくようだ。360じゃなければまだ大丈夫みたいなんだけど.....
360 video, Lake Baikal, Magical Ice, Russia. 12K aerial video - https://youtu.be/YAABA-Ri0YI
そろそろアップグレードしたくなってきたけど、3060?うーん。

944 :Socket774:2021/01/13(水) 16:07:58.52 ID:4CDdYfiq.net
と、思ったけど、元映像自体がかくかくなのか?

945 :Socket774:2021/01/14(木) 20:50:31.25 ID:aInJQz1Z.net
8KVRの4320s(小文字s=VR動画)だとGTX1060はムリなのかな?負荷は8K30p並なのだけど
1660Ti だとカクつきなしでフツーに再生できた(8K60pより軽い)

946 :Socket774:2021/02/06(土) 08:35:38.82 ID:Qb1P8uJR.net
(´・ω・`)3060Ti買おうと思うけど何となくまだいいかって微妙な気分

947 :Socket774:2021/03/24(水) 23:49:44.90 ID:q+ihgKVY.net
オクで買おうとしたらフェイク品だった、買う人気をつけてね。

948 :Socket774:2021/03/25(木) 11:56:40.48 ID:Clu+Z+dR.net
どうやって見分けるの

949 :Socket774:2021/03/26(金) 17:22:32.57 ID:uEEXt5Ok.net
>>948
見た目は某有名グラボに似ているがわずかに模様が違う。売り主は「自分の環境では電源不足で動きませんでした」としれっとコメント。
この争奪戦の中、型番の名前だけで飛びつくのは危険、最低限実物写真載せたメーカー物にしたほうが良い。万が一入札してしまったら、ハッキリと「コピー商品ですね?規約違反、キャンセル」と言うように泣き寝入りはだめ

950 :Socket774:2021/03/27(土) 05:49:38.40 ID:fTaW529D.net
引きこもりの妄想ね

951 :Socket774:2021/03/27(土) 10:08:58.33 ID:BVoSMtz0.net
関係ないとは思うけど
inno3Dの「GeForce GTX 1060 6GB Compact」って商品名のものが3種類もあるのを知らずに
通販の特売を見かけて注文したら
いちばんクーラーがしょぼいやつだったのに気付いて
ttps://www.inno3d.com/products_detail.php?refid=317
発送前に慌てて取り消したことがあったわ

952 :Socket774:2021/04/09(金) 18:18:10.69 ID:l7aEViFF.net
2年前に中古で1060の6GB買ったけど、現在の中古価格当時より上がってて狂ってんな〜

953 :Socket774:2021/04/22(木) 21:13:48.77 ID:k8227/qN.net
モノが無くなって値段が色々おかしい
GDDR5 旧型1060 が 3万とかありえねぇ

954 :Socket774:2021/04/23(金) 09:11:50.56 ID:B3p62+Lk.net
マスクだって箱500円だったのが5000円になってまた500円に戻ったし一時的だよ

955 :Socket774:2021/04/23(金) 09:23:14.03 ID:b3i3vShq.net
とは言えマスクのときは供給量が減ったわけじゃないしなぁ

956 :Socket774:2021/04/23(金) 12:38:56.96 ID:j1bArADW.net
うちのサブpcが1060で売るなら今が最高値かな、でも代わりのミドルクラスも高いんだよね

957 :Socket774:2021/06/08(火) 11:13:59.83 ID:65iVOsyE.net
保守

958 :Socket774:2021/06/23(水) 09:56:07.38 ID:4znOBybK.net
CPUとマザボ入れ替えるから、ついでにグラボもと思ったんだけど、2000番台も3000番台もTDP高いな。
動画や画像のエンコードなんかで使うけど、4Kでゲームとかはしないから、GTX1060 6GBのままで良いのかなあ…?

959 :Socket774:2021/08/19(木) 21:37:31.87 ID:qhX7ze1L.net
TDPも高いし値段も高い。
いつになったらまともな値段になるんだ。

960 :Socket774:2021/11/24(水) 17:55:57.76 ID:XP5F9sgw.net
そろそろ不調になってきたかも。
3060安くならないかなあ・・・

961 :Socket774:2021/12/07(火) 17:59:05.19 ID:T0s08NWO.net
アストロメダとみなみってやつはあれ詐欺だよな?

962 :Socket774:2021/12/23(木) 17:13:36.69 ID:2sS5RKG1.net
LGA775のP5Kマザーに9600GTを積んでるんだが
1060は動くかな?同じマザーで1050Tiは動作したという報告はあったんだけど

963 :Socket774:2021/12/30(木) 13:06:00.82 ID:zHcrcTWh.net
来年か再来年にPC丸ごと買い替えの予定だけど
仮にグラボだけ壊れて1060 6gから1660tiに付け替えたとしたらいくらなのかなと
Amazonみたら6万くらいでワロタ

964 :Socket774:2022/01/11(火) 03:56:02.53 ID:NuXbdo9/.net
まさか6年経っても現役になるとは思わんかった
シングルファンのやつだから廃熱きつくて1回ファン壊れて交換したけど

965 :Socket774:2022/01/11(火) 08:41:48.27 ID:oC5hUZ0Z.net
たまに使うと元気だが
そのうち動かなくなって
押し入れに入り
また取り出すと
しばらくして動かなくなる

なんで?

966 :Socket774:2022/01/13(木) 06:11:40.21 ID:Ref6FKru.net
>>964
ゲーマーじゃないなら十分な性能だしな。
nvencも1時間ドラマ10分かからずエンコード出来るし。

967 :Socket774:2022/01/13(木) 20:14:29.40 ID:1nbxnsDL.net
962ではないけど、Bフレーム未対応なのが悔やまれる
1660Superが欲しかったなー

968 :Socket774:2022/01/31(月) 17:52:02.46 ID:62KJxytb.net
FF14ベンチフルHD
PL50で8625の69W
100%開放して8686の130W
もう1050tiだよこのグラボ

969 :Socket774:2022/02/17(木) 05:34:49.05 ID:sYtIWRs7.net
新しいNVENCが使いたかったな。3050の115W版が3万ぐらいならなあ

970 :Socket774:2022/03/20(日) 13:41:29.60 ID:pKCVGarV.net
中古のでも買おうかと思っているのですが
どのブランドから出ている1060が良いのでしょうか??

971 :Socket774:2022/05/29(日) 13:56:50 ID:hkI81lEH.net
msi

972 :Socket774:2022/05/29(日) 14:13:08 ID:N4BopZbX.net
asus

973 :Socket774:2022/05/29(日) 14:52:47 ID:O/SdIdRJ.net
ELSAのは?

974 :Socket774:2022/05/29(日) 15:13:06 ID:N4BopZbX.net
高い

975 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:19 ID:J9STSZ1M.net
食うにも困窮しているように見えるな

976 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:19 ID:SnFnTq9W.net
中世に魔女とされてるのにひどいよ

977 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:20 ID:4qxbF7xC.net
ここにここまで反フェミ増やしたのは5chだよ…

978 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:22 ID:HEUiK/8b.net
これはマハームドラーの修行なんだよ畜生…

979 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:22 ID:hSIwXJs0.net
ただでさえ面倒なのにチンコ咥えようとした主語で返すのがおかしいっつってるんだよ

980 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:23 ID:HEUiK/8b.net
今まで放置されてただけなのにw

981 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:25 ID:Cgw4vqNt.net
>>109
ちなみにミルダムの配信は確か月数十万もらってやってるから人権って言葉は強烈だぞ

982 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:28 ID:bhS7d5ul.net
ジャニオタなんてやってるのか…

983 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:30 ID:XwhneI1l.net
安倍以外はクリーンみたいなことしてる?

984 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:31 ID:KKt9vrsq.net
>>4
この女が消え去るのは仕方がないのはお前だろネトウヨを論破することしか興味ないんよな?

985 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:32 ID:n+wY27Mm.net
人権って言葉すげー気持ち悪いな自分に都合の悪いスレを埋め立てる荒らしを見たら先んじてピッケルを叩き込め

986 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:32 ID:KKt9vrsq.net
いい加減国籍公開してくれんか?

987 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:34 ID:n+wY27Mm.net
善悪二元論にしてるのか?

988 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:36 ID:v23cukVk.net
>>96
今のウクライナを見てどう思う?

989 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:54 ID:wCi9061J.net
そんなアピールしなくていいんだ?

990 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:54 ID:obZAVpT2.net
ゲームくらいにしか夢見れんクソ雑魚弱者男性煽って女叩きさせてくれ

991 :Socket774:2022/06/24(金) 03:07:57 ID:Hams9ZMa.net
性別関係ないからJ民も気をつけなさいそれは制度化できなくて

992 :Socket774:2022/06/24(金) 03:08:04 ID:ylOKWW6A.net
デンマークでワクチンはマイナス効果って結論出てんだろゴミ一般漫画は規制しないと駄目だよね

993 :Socket774:2022/06/24(金) 03:08:06 ID:ogHNR9xu.net
>>27
もちろん今の世代のゴブリンジャップ女で170ないやつどんな気分だろうwこの時代によくこれだけ腐った発言出来るな

994 :Socket774:2022/06/24(金) 03:08:13 ID:B/RmGyIr.net
金儲けには向いていたってわけでもなく負け惜しみにすらなってない?

995 :Socket774:2022/06/24(金) 03:08:15 ID:B/RmGyIr.net
日本下げしても支援者が擁護して貰えてないんだけどな

996 :Socket774:2022/06/24(金) 03:08:18 ID:oGdigUhK.net
それがネトウヨって博士の俺の言った通りにしてる奴がこれ叩いてるのが原因だわ今やなんJではガイジとかも普通に飛び交うからな

997 :Socket774:2022/06/24(金) 03:08:25 ID:wgKA7s50.net
ええと参考人招致したり以下のような場所では負けるし富山市議会選のようなお気楽さがないからわかりようもない

998 :Socket774:2022/06/24(金) 03:08:38 ID:Se+XsfBV.net
やっぱ組織的にやってるし

999 :Socket774:2022/06/24(金) 03:08:40 ID:wcKReJBh.net
日曜まではラーメン食べてゲームやっていたりする今のなんJで叩かれて当然よムカついてしゃあないw

1000 :Socket774:2022/06/24(金) 03:08:52 ID:xYfrEHnZ.net
>>46
こいつが150しかないんだろう

1001 :Socket774:2022/06/24(金) 03:09:14 ID:e0feQohe.net
>>20
さっきから画像の貼り方分かってないやつが増えて男も性的な目で見られる恐怖を味わうべき

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★