2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ASUSマザーボード友の会★ Rev.54

907 :Socket774:2018/07/03(火) 23:42:26.09 ID:c5Stl1+v.net
>>906
これはWin7〜10ユーザーなら平時からやっておくべきだと思う
過去に使用していたストレージの類を繋いだ際に憂き目を見ないためにも

908 :Socket774:2018/07/03(火) 23:44:56.20 ID:4BxFkPe7.net
SSDなら高速スタートアップは百害あって一利なし

909 :Socket774:2018/07/04(水) 00:34:45.81 ID:6mwrYX7j.net
高速スタートアップはインストール直後から無効にしてます
電源ケーブルしばらく抜いてドライバー入れ直して様子見てみます
ありがとー

910 :Socket774:2018/07/04(水) 01:07:22.17 ID:tMZBrMXE.net
>>909
勝手に戻されるよ

911 :Socket774:2018/07/04(水) 01:14:11.63 ID:6mwrYX7j.net
>>910
高速スタートアップのことですか?
確認したら無効になってました

912 :Socket774:2018/07/04(水) 01:30:03.18 ID:LpxDxC96.net
高速スタートアップはMicrosoftのゴリ推しなんか知らんが大型アップデートしたら必ず戻されるよな

913 :Socket774:2018/07/04(水) 08:59:15.58 ID:zJ7kAPdS.net
>>907
高速スタートアップ実装はWin8からだからWin7にはない
あと、たまにマザボのFast Bootと混同しているひともいるから注意

914 :Socket774:2018/07/04(水) 21:03:50.28 ID:iCKVVyA9.net
遂に待望の機能が来た

300シリーズ以降のBIOSに新機能「ユーザープロファイル」が追加されました
〜中略〜
BIOSをアップデートした後でも新しいBIOSから古いBIOSで作成したユーザープロファイルを読み込むことが出来ます

[Motherboard] New function in BIOS - User Profile
https://www.asus.com/support/FAQ/1036773
BIOS has added another new features since the 300 series ? User Profile
User Profile
1. User can change/adjust some BIOS settings (such as memory speed)
2. User can create profile save settings (up to 8)
3. User can freely read the profile to know the setting of BIOS
After updating the BIOS, the new BIOS can still read the user profile of the previous BIOS

915 :Socket774:2018/07/04(水) 22:24:48.12 ID:w9uGWkNM.net
BIOSアップデートしてもキーボードブートの項目しか弄らないんだよね ;;

916 :Socket774:2018/07/04(水) 22:26:23.15 ID:2u/tJDhi.net
ROG STRIX Z370-I GAMINGに新しいBIOSが来たら買う

917 :Socket774:2018/07/04(水) 23:07:28.81 ID:Ae+twAzd.net
ROG STRIX X470-F GAMINGの新しいBIOSまだですか

918 :Socket774:2018/07/05(木) 00:58:55.63 ID:Gbvjvu46.net
OCやらないからどうでもいいや

919 :Socket774:2018/07/05(木) 01:01:43.45 ID:FQue+die.net
>>914
Z170オワタorz

920 :Socket774:2018/07/05(木) 14:45:53.12 ID:99m8BOzZ.net
>>914
X299に来い

921 :Socket774:2018/07/06(金) 02:21:07.71 ID:X7cDICD0.net
TUF B360M-E GAMINGは
すごい買い得感あると思うんだけど、
つか安く売ってるんだけど、何か問題あるの?
普通に使えそう?

922 :Socket774:2018/07/06(金) 11:33:31.01 ID:GNU6Y3mF.net
>>921
普通に使えるでしょw
ただしmicroATXだから拡張性はほぼゼロだね

923 :Socket774:2018/07/06(金) 12:13:55.40 ID:WuXIyKpo.net
microだけど上位機種と同等の耐久性の高いパーツや機能を備えている物なんだからmicroの拡張性でいいなら問題はないだろう
レイアウト上すべての拡張スロットが使えるとは限らないから使う予定のあるボード等の配置はよく考えておいた方が良い

924 :Socket774:2018/07/06(金) 16:41:55.53 ID:X7cDICD0.net
はずれに当たってもASUSの母板を買い続ける俺さまは
ASUSから表彰されてもいいと思うんだが、
そういう制度はないのか?

まじで500円ぐらいくれよ。

925 :Socket774:2018/07/06(金) 16:43:40.29 ID:X7cDICD0.net
>>922
>>923
ありがと。
普通に使えるなら第八世代の筆頭候補かなあ?
レイアウトを調べてみますよ。

926 :Socket774:2018/07/06(金) 17:49:32.13 ID:zjDW2MCE.net
>>851
甘いな。PCは基本インテルの設計データを元にしてるだろうから
大して変わらないだろうが、自前で基板独自設計できるところは
電源ラインは厚み何μとか違ったりするぞ

927 :Socket774:2018/07/06(金) 17:49:49.34 ID:ZyTd7Lpn.net
TUF GAMINGは廉価版だと散々言われてただろ
PRIMEで下位のPRIME-Kの名前変えただけだから
PRIMEで上位のPRIME-A(STRIX-GAMINGと同等)より劣る

928 :Socket774:2018/07/06(金) 18:04:59.26 ID:iQj49wII.net
ROG STRIX Z370-F GAMING 一択でしょ
M.2ヒートシンク付きだよ

929 :Socket774:2018/07/06(金) 18:21:47.81 ID:WuXIyKpo.net
厳密にいえばそうだけど
TUF B360M-E GAMINGってどうなの?って聞いているレベルならば関係ないだろ

930 :Socket774:2018/07/06(金) 18:25:49.00 ID:iQj49wII.net
まぁ、買って後悔するやつだよな

931 :Socket774:2018/07/06(金) 18:31:21.28 ID:yGO7FtRb.net
i3で組むライトユーザくらいなら安いマザーでいいかもね

932 :Socket774:2018/07/06(金) 18:49:54.37 ID:GNU6Y3mF.net
microATX選んでる時点で…ねぇ?

933 :Socket774:2018/07/06(金) 18:51:27.69 ID:ay3fJ05I.net
いいよこれhttps://goo.gl/dXGcic

934 :Socket774:2018/07/06(金) 18:51:58.12 ID:GNU6Y3mF.net
sage忘れた

935 :Socket774:2018/07/06(金) 18:53:35.13 ID:yGO7FtRb.net
miniにして小さいケースもいいよ
子供用にぴったり

936 :Socket774:2018/07/06(金) 19:23:12.11 ID:zjDW2MCE.net
CPUのあの重量感となんとも言えない収まり感がいいのに人にやってもらうって残念

937 :Socket774:2018/07/06(金) 19:32:54.26 ID:zjDW2MCE.net
>>924
ASUSに限らずだが、90年代中頃、Windows95 が発売したときから自作始めたが
VIAのチップセット使ったマザーとか今から思えば不良品レベルだったぞ
intelもUSB絡みで新しいチップセット出すたびに何らかの不具合持ってた

938 :Socket774:2018/07/06(金) 20:09:04.91 ID:Zl5lFBKR.net
>>937
お嬢様が懐かしい

939 :Socket774:2018/07/06(金) 20:32:15.44 ID:lTwJnpbU.net
>>937
確か相性問題が出まくっていた記憶が
2000年辺りだったか、知り合いが何も調べずにApolloPro133Aのマザーを買って
ビデオカードが動かねえ!って電話してきたのを思い出す
ASUSのP3V4Xは安定していたなあ…ジャジャ馬なキャプチャカードもちゃんと動いたし

940 :Socket774:2018/07/06(金) 20:34:05.38 ID:X7cDICD0.net
>>928
> ROG STRIX Z370-F GAMING 一択でしょ

そうなの?
1万ぐらい高くなるけど検討してみます。

その前にディスプレイが調子が悪いので買い替えねばならないし、
電源ももう少しいいのが欲しいし、グラボももっといいのが欲しいし、
金がどんどん出ていくですわ・・・

941 :Socket774:2018/07/06(金) 20:35:57.71 ID:iQj49wII.net
>>940
M.2使うなら一択

942 :Socket774:2018/07/06(金) 20:38:57.95 ID:iQj49wII.net
あと使うCPUにもよるけどね

943 :Socket774:2018/07/06(金) 21:18:03.83 ID:I7HKxVMm.net
Z370-Fを使ってるけど、Z370-Aの方がいいんじゃないかと思うわ。

BIOSのアップデートも最優先だし、今のところはZ370-Fも追従させてアップしてくれてるけど、最後の最後はPRIME優先って感じだろうしね。

944 :Socket774:2018/07/06(金) 21:43:36.33 ID:sXboSdvN.net
>>943
後者使ってるよ
m.2で付属のファン金具に5インチファン付けてる
ヒートシンクの面積もあるし冷えてると思う

945 :Socket774:2018/07/06(金) 22:31:02.10 ID:EhWwokMx.net
>>943
FとAは中身同じだしどちらが優先ってこともない

946 :Socket774:2018/07/06(金) 23:10:52.59 ID:ZyTd7Lpn.net
Z170 PRO GAMINGの後回しっぷりは悲惨だったぞ

947 :Socket774:2018/07/06(金) 23:24:57.82 ID:EhWwokMx.net
>>946
Z170 PRO GAMINGはZ170-Aとは別物
Z270でFとAが同じになった
実際BIOSも同時期に出てる

948 :Socket774:2018/07/07(土) 19:29:12.67 ID:2w3ZMK5E.net
PRIME H370M-PLUS(microATX)とi3-8100セットが2万だったから試しに買ってみた
同じグラボでベンチマーク比較してみたけどi5-8400との違いは誤差レベル
i7-8700Kは違うグラボ挿してるから比べられないけどゲームするだけならi3で十分っぽいね
ちょっと足せばi5買えちゃうからビミョーではあるけど

949 :Socket774:2018/07/07(土) 19:53:06.22 ID:WhdL9MCd.net
i3ならGoldでも行ける気がする

950 :Socket774:2018/07/07(土) 21:36:03.55 ID:i3kFrpVJ.net
8400がトータルではやはりバランスが良すぎる

951 :Socket774:2018/07/07(土) 22:12:39.63 ID:2w3ZMK5E.net
H370M-PLUSにwindows10最新版クリーンインストールでLANが使えなかった
ドライバ入れたら使えたけど最近こういうの少くなってたから昔を思い出したw

952 :Socket774:2018/07/07(土) 23:34:05.33 ID:J+524QaG.net
バージョン 1002
2018/07/06 8.43 MBytes
ROG STRIX Z370-F GAMING BIOS 1002
1. Improve system performance.
2. Support the latest 8th Gen Intel(R) Core(TM) Processor.

953 :Socket774:2018/07/07(土) 23:49:55.60 ID:CPjhin1C.net
バージョン 1002
2018/07/06 8.76 MBytes

PRIME Z370-A BIOS 1002
1. Improve system performance.
2. Support the latest 8th Gen IntelR Core? Processor.

954 :Socket774:2018/07/08(日) 01:41:26.92 ID:rqezikkF.net
STRIX X470-F GAMINGのアップデートまだかな?

955 :Socket774:2018/07/08(日) 04:41:25.90 ID:eeLltvpW.net
ハンギャク中なのでもうしばらくお待ちください

956 :Socket774:2018/07/08(日) 15:30:07.60 ID:8tXHqiIm.net
>>942
> あと使うCPUにもよるけどね

CPUと板は以下の組み合わせでいいんでしょうか?

Intel Core i7-8700K
ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING

957 :Socket774:2018/07/08(日) 15:40:13.43 ID:14Sn6uO3.net
ROG MAXIMUS X FORMULA
i7 8086で組もうと思ってるんだが

>※Core i7-8700K・8700、Core i5-8600K・8400、Core i3-8350K・8100のみの対応となります。

これはどういう意味だろう?
ttps://www.sofmap.com/product_detail/exec/?sku=17463218&gid=PS09010100&utm_source=aff&utm_medium=kkc#review

958 :Socket774:2018/07/08(日) 15:43:47.91 ID:KrB7gUe6.net
>>956
最高

959 :Socket774:2018/07/08(日) 15:43:49.56 ID:lojkekYW.net
7世代非対応って意味か
bios的に

960 :Socket774:2018/07/08(日) 16:33:31.89 ID:uoD1FNG2.net
>>957
そこのSTRIX Z370-F GAMINGでは、
>※2017/10/27時点 Core i7-8700K・8700、Core i5-8600K・8400、Core i3-8350K・8100のみの対応となります。
と書いてあったから、単に情報更新してないだけじゃないかと。
ASUS本家ではMAXIMUS X FORMULAは最新BIOSで8086Kサポートとなってるので、
或いはこっち(Sofmap)ではBIOS更新はやってないから、
8086K買って正式な形で動かしたいのであれば、そっちでMAXIMUS X FORMULAのBIOSを更新して使えってことかも。

まあ、BIOS更新せずに8086Kをいきなり付けても動くだろうけどもね。
Sofmap側に真意を聞いたほうが早いと思うぞ。

961 :Socket774:2018/07/08(日) 17:15:41.93 ID:14Sn6uO3.net
>>960>>959
レスどうもありがとう
なるほど納得できた
ポチるまえに問い合わせとこう

962 :Socket774:2018/07/08(日) 17:21:50.54 ID:mbyBge/g.net
量販店なんだし
6700Kや7700Kが動かんとかいうバカ避けだろ

963 :Socket774:2018/07/08(日) 18:18:52.89 ID:hJwBXa9Z.net
ez flash2で85mのbiosアップデートしようとすると「failed to security load bios」と言うエラーが表示されるんですが
何方か同じ症状が出た方いませんか?

964 :Socket774:2018/07/08(日) 18:24:48.21 ID:hJwBXa9Z.net
すみませんb85mgなのにmeのアップデートファイルをダウンロードしていました...
お恥ずかしい限りですスレ汚し失礼しました

965 :Socket774:2018/07/09(月) 17:18:43.98 ID:pi0/hGZj.net
PRIME X299-Aのデザインめっちゃ好きだけど基盤色を黒じゃなくて白にしてソケットLGA1151で欲しい
https://i.imgur.com/lgaHgZZ.jpg

966 :Socket774:2018/07/09(月) 17:26:55.24 ID:z0tE1YK6.net
白系あんまねえからな
一目惚れして欲しいのある時に規格違う時のもどかしさよ

967 :Socket774:2018/07/09(月) 18:11:37.70 ID:pi0/hGZj.net
>>966
そうそう
普通見た目で選ぶ人とかいないから当たり前といえば当たり前だろうけど

968 :Socket774:2018/07/09(月) 18:17:04.03 ID:hum4oyTX.net
z390はいつ?

969 :Socket774:2018/07/10(火) 23:06:41.69 ID:jqfSvULn.net
ROG CROSSHAIR VII HEROのM2スロットって
ビデオカード上のヒートシンク付いてるほうがセカンダリで
こっちに刺すとヒートシンク付いてない方に刺すより速度落ちるの?
なんかチグハグな作りだな

970 :Socket774:2018/07/10(火) 23:51:49.10 ID:Qm3w602o.net
それがASUSクオリティ

971 :Socket774:2018/07/10(火) 23:55:03.28 ID:Gau+6ULA.net
PRIME B350-PLUSの購入を検討してるんだけどちょっと教えてほしい
公式サイトの製品ページを見るとM.2とSATA6Gの5/6ポートが
排他利用という注意書きがあるんだ
これって変換カードを使ってM.2 SSDをPCI-Eスロットに挿せば
SATAポートも全部使えるって認識で合ってるかな?
M.2 SSD使ったことないんでこの辺の仕組みがようわからん…

972 :Socket774:2018/07/11(水) 00:00:43.28 ID:Ei+Kq8oM.net
>>971
合ってない
逆だよ

973 :Socket774:2018/07/11(水) 00:14:41.41 ID:7NH8/cjy.net
>>969
Σ(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!

974 :Socket774:2018/07/11(水) 01:04:21.15 ID:TiAZnV34.net
バージョン 1602
2018/07/10 8.49 MBytes

ROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC) BIOS 1602
1. Improve system performance.
2. Support the latest 8th Gen IntelR Core? Processor.

975 :Socket774:2018/07/11(水) 03:00:51.55 ID:eIX0PXIC.net
ROG CROSSHAIR VII HEROのM2スロットの件
ヒートシンク付きのスロットに刺すと上段グラボの帯域がx16からx8になるが
M2自体の速度には影響ないみたいだな
x470でM2が2本ともPCIE3.0x4で動作するマザー他にないし
x16の帯域減るのもしゃーなしか

976 :Socket774:2018/07/11(水) 11:30:02.09 ID:UcdfaSNN.net
>>971
X370-Aにすれば解決
ほぼB350-PLUSと同じ
PCIe3.0がx16/x8+x8になる位
後は全部使える

977 :Socket774:2018/07/11(水) 20:37:15.94 ID:UmbthTCN.net
ROG STRIX Z370-F GAMING
パソコン工房で安いよ

978 :Socket774:2018/07/11(水) 21:00:52.94 ID:bkx+vu4W.net
売り切れやん。

979 :Socket774:2018/07/11(水) 21:06:50.48 ID:UmbthTCN.net
>>978
おそいねん。買えたで

980 :Socket774:2018/07/12(木) 11:20:15.85 ID:nLjhF4sA.net
X470-F gamingのBIOS更新まだー?
4011がド安定とはいえもうちょとヤル気出してもいいんじゃねーの?

981 :Socket774:2018/07/12(木) 11:58:10.18 ID:l2o9bI9s.net
5月から更新ないね

982 :Socket774:2018/07/12(木) 12:01:46.28 ID:YIwl9nkp.net
agesa1002cにすらなってないんだからまだかまだかと待ってるんだがなぁ

983 :Socket774:2018/07/15(日) 06:09:39.41 ID:squdFk9i.net
X370系UP来てる

984 :Socket774:2018/07/15(日) 14:52:30.04 ID:D8TpiB2X.net
X99-DELUXEUの後継はやくこないかなー

985 :Socket774:2018/07/15(日) 21:38:59.17 ID:u3XtQHyC.net
LGA775の自作熱が一番だった頃はASUSか戯画で
場合によっては戯画の方が優秀だったのに、結局その時代がピークで
戯画って完全に置いてかれたな

986 :Socket774:2018/07/15(日) 21:43:27.38 ID:Qu+for99.net
UEFI切り替えに遅れて敬遠された印象

987 :Socket774:2018/07/15(日) 21:48:20.53 ID:u3XtQHyC.net
MSI初めて触ったけどびっくりした
戯画「え?そこ弄んの?ちょっと〜、あっやっぱそれダメ(>ω<)」
MSI「はいはい、それですね。はいそこですね、OKですよ」
こんな感じでBIOSの作り込みと安定感が全然違った
なんていうか戯画は過敏で本当に詰め込みが甘い感
MSIなんて光モノで調子乗ってる新興と思ってたら
今現在のグラボの評価と安定感のままマザーも中々イケてんで驚き

988 :Socket774:2018/07/15(日) 21:59:02.32 ID:xWxUcErW.net
MSIが新興て

989 :Socket774:2018/07/15(日) 22:00:35.67 ID:u3XtQHyC.net
Pen3から見てた側としては新興なの

990 :Socket774:2018/07/15(日) 22:11:28.31 ID:xWxUcErW.net
どっちも天安門後企業で比較対象の戯画のほうが古いの?

991 :Socket774:2018/07/15(日) 22:28:57.28 ID:/Swdm95v.net
Pen3で時間が止まっている人から見たら
の間違いだろ
MSIを新興と宣うアホは脳に皺が無い異常性欲者

992 :Socket774:2018/07/15(日) 22:41:15.68 ID:hIkRdGmN.net
最近百合に目覚めた

993 :Socket774:2018/07/15(日) 22:43:52.59 ID:gi0H/zOX.net
ゆり族・・・・・・・・・・・・・か

994 :Socket774:2018/07/15(日) 23:02:16.77 ID:nzTphzy2.net
M2N-Eが未だに使えている自分としてはASUSのマザーに全幅の信頼を置いてるわ。
Ryzenマシン組むときもASUSにするつもり。

995 :Socket774:2018/07/15(日) 23:34:22.49 ID:vqIWMrSO.net
俺も今年から百合に完全に目覚めた

それはそれとしてASUSも鉄板感なくなってきた

996 :Socket774:2018/07/15(日) 23:59:00.98 ID:bPF9Ayl/.net
インテル用は鉄板だけどAMD用のアスースマザーは地雷じゃなかった?

997 :Socket774:2018/07/16(月) 00:35:43.39 ID:odPJotVo.net
自殺BIOSだっけか

998 :Socket774:2018/07/16(月) 07:54:31.06 ID:B5l52g28.net
CH6の初っ端でやらかしたのいつまで言い続けんだよ

999 :Socket774:2018/07/16(月) 08:58:24.61 ID:SAkHpUid.net
(´・ω・`)メモリソケット片ラッチ撲滅委員会はMSIを応援しています

1000 :Socket774:2018/07/16(月) 09:12:21.71 ID:aioAW/v+.net
そんな委員会あったか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200