2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ASUSマザーボード友の会★ Rev.54

1 :Socket774:2018/04/08(日) 04:42:14.58 ID:ZoSCwQGF.net
■ASUS公式
https://www.asus.com/

■ASUSマザーボード日本正規代理店
アユート
http://www.aiuto-jp.co.jp/
サンウェイテクノロジー
https://www.sunwaytech.co.jp/
ask
https://www.ask-corp.jp/
テックウインド
http://www.tekwind.co.jp/

サポートのページで目立たないように保証は地域によって代理店によって異なると明記されており、
日本で購入した場合はTUFシリーズだろうが商品説明に日本語で5年と書いてあろうが代理店保証の1年のみです。
台湾本社に送るなどは無駄なので注意してください。

※前スレ
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.53
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516534554/

437 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2018/05/20(日) 10:47:50.01 ID:KhgTReHV.net
>>436
メーカー製PCとかでならすでに例があるかもしれませんね
わたしもBluetooth派なので希望したいところではありますが多分少数派なので難しいかと

いろいろ煩わしいのでマウスは Unifying にしています。起動時にキーボードを付けている事にもなりますから
Unifyingアダプターって1000円くらいで買えてキーボードとマウスのダミープラグとして使えるので悪くないと思います

438 :Socket774:2018/05/20(日) 10:52:22.27 ID:Sr+sVHfo.net
>>437
そうなんだ
俺は別途小型のMSのUSBマウスとEWINキーボード買っちゃったよ

439 :Socket774:2018/05/20(日) 11:06:58.83 ID:O8JVok7x.net
2700xに乗り換え予定でマザーはROG STRIX X470-F GAMINGにしようかと思ってます
メモリはCORSAIR CMR16GX4M2A2666C16
週末セールで尼以外の価格でどこか安いとこないですかね?

440 :Socket774:2018/05/20(日) 11:49:56.33 ID:aQj1A1US.net
アホな質問

441 :Socket774:2018/05/20(日) 12:05:19.77 ID:GZy1xCy5.net
何でコルセアのやつそんなに人気なの?まあコルセアに憧れるのは解るけど

442 :Socket774:2018/05/20(日) 13:08:11.40 ID:pwA3shm/.net
>>439
今ツクモでMSIのセットが安いよ

443 :Socket774:2018/05/20(日) 13:40:52.18 ID:h4YeBPvN.net
>>441
地方じゃ選択枠が少ないから
好む好まない関係ないんだよ

444 :Socket774:2018/05/20(日) 15:09:59.14 ID:lK+1+zPb.net
通販するから地方も都会も関係なくね

445 :Socket774:2018/05/20(日) 15:40:41.53 ID:ZAGxT05Y.net
通販だと問題があったときが大変

446 :Socket774:2018/05/20(日) 15:58:34.78 ID:qARZkQAv.net
地方は割高になるのはしょうがない
通販でPC買うときは全て2セット買うとトラブったときになにかと便利
家族や友達といっしょに買おう
もし両方壊れてたら運が悪かったとしか

447 :Socket774:2018/05/20(日) 16:21:00.98 ID:xp3kRshb.net
今のOCメモリなんてぜんぶサムスンB-Dieだからサムスン純正買っとけば間違いないぞ

448 :Socket774:2018/05/20(日) 19:15:54.13 ID:x51gsNIv.net
ネトウヨが発狂するからやめて差し上げろw

449 :Socket774:2018/05/20(日) 19:16:43.81 ID:N42XJ6N3.net
サムチョン連呼基地外がやってくるぞw

450 :Socket774:2018/05/20(日) 19:46:18.75 ID:V0GNCVBX.net
 / ̄ ̄⌒⌒ ̄\ 同胞に虐められ 逃げてきて〜   ハラポジお金ほしいと密入国♪
 |    __λ_ | 
 |   ノ ヽ 〆| | ウリのオモニは売春婦〜      それをアポジがレイプして〜♪   
 |   ノ      \| 
 | /  ノ(_)(  ) ウリが誕生 卑しい血♪       オンニーは整形 韓国エステ勤務 
 \___  / ̄| / 
   \   | ++|/  普段はイルポン 成り済まし〜♪ 名前も2つや 使い分け〜♪
     \   ̄(
      |__|    特権ラクやで 帰化するかいな♪ あー白丁 ペクチョン チョン♪

451 :Socket774:2018/05/20(日) 21:40:45.53 ID:Qcj6HrS0.net
予測通りに行動してしまうネトネトウヨウヨの哀れさよwww

452 :Socket774:2018/05/20(日) 21:44:15.57 ID:N42XJ6N3.net
>>451
やめたれwww

453 :Socket774:2018/05/20(日) 23:17:32.83 ID:nCB+oPMS.net
>>451
死ねよネトウヨ

454 :Socket774:2018/05/20(日) 23:42:40.16 ID:E5vkeDTi.net
302で書いたけど。ASUSに問い合わせたからなのかなんなのか、Al_SuiteV更新されてFANRGBLEDControlが追加されたわ、色は変更できるようになりました!

455 :Socket774:2018/05/21(月) 19:23:11.22 ID:3I03rVHZ.net
さあ明日も仕事だ・・・

456 :Socket774:2018/05/23(水) 21:29:20.61 ID:o/3Gj6B2.net
余りにもトラブルが無いと書き込みも無い

457 :Socket774:2018/05/23(水) 22:24:23.01 ID:OVlp3+jv.net
X470-F GAMING
PCIe16_2に刺したLSIのRAIDカードがスリープ復帰するとリブートするまで認識されなくなる

458 :Socket774:2018/05/23(水) 22:25:59.14 ID:TPN9MBXD.net
>>112は絶賛永久放置しても大丈夫なの?

459 :Socket774:2018/05/24(木) 16:11:54.70 ID:6C60H7jm.net
ez updateで皆さんダウンロードできます?
なんかh170proで組んでアップデートしようとしても最新と出て
サポには最新版あるのにダウン出来ない

460 :Socket774:2018/05/24(木) 16:23:53.49 ID:UgrIWKQM.net
ez updateはあてにしてません。反映されるのが遅いとか、反映されないとかで・・・。

461 :Socket774:2018/05/24(木) 19:24:33.01 ID:I8ZoC/K9.net
今日もお仕事疲れたな〜

462 :Socket774:2018/05/24(木) 19:53:44.67 ID:60hgCYh1.net
新たに「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性、IntelはBIOSアップデートの準備
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1805/22/news063.html

463 :Socket774:2018/05/25(金) 22:39:10.60 ID:yefowgW5.net
バージョン 3805 2018/05/25 7.73 MBytes

Z170 PRO GAMING BIOS 3805
Intel New ME Update, Improve Stability.

464 :Socket774:2018/05/26(土) 01:24:24.76 ID:/gLswShs.net
今回はやっw

465 :Socket774:2018/05/26(土) 01:58:31.09 ID:o1pDcaAB.net
>>463
ME 11.8.50.3470
CPUマイクロコードは変更無し

466 :Socket774:2018/05/26(土) 11:15:26.32 ID:s9mcTOSv.net
アップデート来るマザボはいいなあz97 pro gamer 2016/3/31で、放置。
他のz97は、来てるのに。

467 :Socket774:2018/05/26(土) 11:29:40.19 ID:9nvnyCwp.net
H97はもっと絶望的だよ

468 :Socket774:2018/05/26(土) 11:55:29.74 ID:TcUgE5n4.net
TUF B350Mだけど最新BIOSにした後BIOSでファンコントロールのキャリブかけるとPWMのファンが初めからMAX状態になってしまう
以前はちゃんと温度40度くらいまで平坦でそこから上がっていくってなってたのに

469 :Socket774:2018/05/26(土) 12:59:42.52 ID:BPiVcHNn.net
TRFに見えた

470 :Socket774:2018/05/26(土) 14:19:42.17 ID:BOHxP47S.net
トリフ

471 :Socket774:2018/05/26(土) 14:21:48.54 ID:TZvKF/Fy.net
H170 pro gamingも3805来た

472 :Socket774:2018/05/26(土) 17:05:48.16 ID:ik5MkB6M.net
なんかマザーのファンコンで妙な挙動をするときがある
X99 PRO USB3.1

473 :Socket774:2018/05/26(土) 20:50:35.20 ID:sLrTWv4r.net
>>471
URL希望

474 :Socket774:2018/05/26(土) 21:01:38.11 ID:JcU2OMQJ.net
>>473
https://www.asus.com/jp/
サポート → ドライバとマニュアル → ダウンロードセンターに入る → 製品のモデル名を入力 → H170 PRO GAMING → ドライバーとツール

475 :Socket774:2018/05/26(土) 22:04:01.48 ID:sLrTWv4r.net
>>474
どうもありがとうございます。

476 :Socket774:2018/05/27(日) 08:18:15.00 ID:3sF/6pLC.net
Z170ーKにもBIOSの3805にNUM LOCKの項目あたっけ?
bootの項目に見渡したけどなかったような

477 :Socket774:2018/05/27(日) 08:28:33.06 ID:+brMDrJq.net
>>474
これってダウンロードしたけどそのまま開けば良いの?

478 :Socket774:2018/05/27(日) 08:48:29.25 ID:+eyLURi2.net
>>477
マニュアルをを良く読んでやろう、自己責任で

479 :Socket774:2018/05/27(日) 09:31:14.04 ID:T0G/qvhC.net
そのレベルなら無理にやらなくていいだろう

480 :Socket774:2018/05/27(日) 10:20:31.83 ID:I+nGRNWy.net
>>476
Kは知らんけどAにはある

481 :Socket774:2018/05/27(日) 10:33:42.37 ID:UkJF9v36.net
>>477
BIOS更新を人に聞くようならやめた方が良い。
失敗したら人のせいにされたらたまらんし。

482 :Socket774:2018/05/27(日) 10:39:19.54 ID:3sF/6pLC.net
>>480
そうか、また見てみるわ

483 :Socket774:2018/05/27(日) 11:02:00.44 ID:esPu0aH/.net
今のBIOS更新は楽だけどね
DLしたファイルをUSBメモリに保存
BIOS起動してUSBメモリから更新
数分程度で終わるし失敗もほとんどない

484 :Socket774:2018/05/27(日) 12:02:04.81 ID:QR0LOtWk.net
DOSコマンド時代のほうが安心感はあったよ

485 :Socket774:2018/05/27(日) 12:02:12.65 ID:fGzv/voj.net
なんでわざわざUSBに入れるのか
普通にCドライブのルートに入れてるわ

486 :Socket774:2018/05/27(日) 14:51:07.99 ID:qdFT/p9/.net
私もUSB派です

487 :Socket774:2018/05/27(日) 14:56:01.22 ID:AJ56Y24q.net
以前読めなかったことがあって(※必ず読めないわけではない)
公式見たらNTFSだめって書いてあったからUSB(FAT32)にしてる

488 :Socket774:2018/05/27(日) 17:18:21.80 ID:MuULZU+H.net
逆に今失敗する場合って何が原因なの?

489 :Socket774:2018/05/27(日) 17:35:00.46 ID:gC7r4571.net
今も昔もシステムが不安定なら失敗する

490 :Socket774:2018/05/27(日) 17:56:19.70 ID:JCrRAB/W.net
raid0構築しててもダメなんじゃなかったっけ

491 :Socket774:2018/05/27(日) 19:28:09.08 ID:+1FR1AyT.net
>>485
ウチのはSSD、HDDは全てBitLockerで暗号化されてるからUSBから行うしかない

492 :Socket774:2018/05/27(日) 23:35:42.66 ID:/QACUAja.net
bitlockerだと暗号化ドライブ見えなくて最初焦ったわ

493 :Socket774:2018/05/28(月) 12:09:08.15 ID:DG46sJkx.net
手元にH61MとHPのML110から抜いたUDIMMがあるんだけどECCメモリーには対応してないママンでもnonECCでいいなら動作しますよね?

494 :Socket774:2018/05/28(月) 12:12:26.48 ID:2Kviv3qS.net
【低線量なら、W健康″】 もし、安全デマ派の言う通りなら、福島県は、日本一長寿だな ⇒ 40位辺り
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527474852/l50

495 :Socket774:2018/05/28(月) 12:32:49.62 ID:rUB97ol7.net
>>493 エスパーが必要な質問をここですんな。

マザボのサポートサイトで対応しているメモリを公開してるだろ。
不満ならSPD書き換えろよ。

496 :Socket774:2018/05/29(火) 17:54:31.79 ID:/Dhcff5y.net
失敗があるから成功がある。思いっきり失敗してマザボ投げる勢いでチャレンジだ!

497 :Socket774:2018/05/30(水) 08:41:22.64 ID:7U0KTLsT.net
冷却に気を使わないと
寿命短くなります?

498 :Socket774:2018/05/30(水) 10:39:51.20 ID:O+5vSINT.net
気にしたら毛根の寿命が縮む

499 :Socket774:2018/05/30(水) 17:14:08.49 ID:jWh1pM03.net
俺のチンコが最近勃たないのは冷却不足で寿命が縮んだせいなのか!

500 :Socket774:2018/05/30(水) 17:31:56.13 ID:XC9hBUgX.net
Internal Server Error

501 :Socket774:2018/05/30(水) 17:43:51.01 ID:fJi2M2uZ.net
今更だけどASUSのH170、B250、H270あたりのM-ATXサイズのマザボは背面USB3が2本の手抜き多いね

502 :Socket774:2018/05/30(水) 18:15:36.68 ID:BQVNUnR+.net
>>499
玉は冷やしておけよ。

503 :Socket774:2018/05/30(水) 21:47:01.16 ID:bOiUXRtL.net
じゃ 玉玉水冷式キット作ってくれ。
現場作業員には売れそうだ

504 :Socket774:2018/05/30(水) 22:04:49.46 ID:leP5YXZG.net
風通しよくしないとタムシになるぞ
よって空冷推奨

505 :Socket774:2018/05/30(水) 22:20:37.00 ID:hR6ZFwpB.net
z170I Pro gamingに7700k載せてるけど
思いの外、長く使いそうな気がしてきたわ
と思ってた矢先にボタン電池切れ
とりあえず買い替えるか
ボタン電池を

506 :Socket774:2018/05/31(木) 00:08:44.09 ID:luRQG+AK.net
自家発電はかなり発熱するからやりすぎると寿命が縮むらしい

507 :Socket774:2018/05/31(木) 01:01:25.97 ID:5E5m7mhZ.net
寿命縮まってもいいから連続でできるようになりたい

508 :Socket774:2018/05/31(木) 04:11:03.88 ID:J5MvPFAU.net
H270F知らぬ間にBIOS来てたので1205突っ込んだぁんっ。

問題ナス。

509 :Socket774:2018/05/31(木) 16:59:02.28 ID:B47SJsIq.net
CPU無しでBIOSアップデートできるようにしてほしい

510 :Socket774:2018/05/31(木) 17:03:02.79 ID:MkxdEL3H.net
既になってるがな

511 :Socket774:2018/05/31(木) 17:26:26.61 ID:B47SJsIq.net
>>510
いまは一部の機種のみ対応してるが全機種にしてほしいってことで

512 :Socket774:2018/05/31(木) 17:57:40.60 ID:lz37FK47.net
金かかるから無理

513 :Socket774:2018/05/31(木) 18:27:42.77 ID:ybMlgZGr.net
H370-AなのだがBIOSとは別に、MEUpdateToolとか言うのがアップされててパッチ当てたんだけど
これはBIOSに追加でセキュリティ書き込んでるのかな?
特にBIOSのバージョンは変わってないんだけど1度当てればWinクリーンインスコしても平気な奴であってるかしら?
ググってもそこだけ分からなかった

514 :Socket774:2018/05/31(木) 18:48:20.09 ID:iDgzVuX1.net
>>513
Intel Management Engine(マネジメント・エンジン、ME)のセキュリティパッチ
BIOSに当たるタイプなんでOSクリーンインストールしても問題無しです

515 :Socket774:2018/05/31(木) 18:48:33.73 ID:C898+ORo.net
BIOS画面に入ればIntel Management Engine(Intel ME)のファームのバージョンが出るはず
(H370なら12.0.2.1087など)
HWiNFO等でも確認可能

516 :Socket774:2018/05/31(木) 18:51:37.16 ID:ybMlgZGr.net
>>514-515
理解したは、ありがトン

517 :Socket774:2018/06/01(金) 22:37:49.91 ID:rpRaKCEx.net
IMEっていまいち何の役割をになってるのかよーわからん

518 :Socket774:2018/06/01(金) 22:55:08.12 ID:YYCRUJzW.net
平たく言えばチップセットのファームウェア

519 :Socket774:2018/06/02(土) 11:18:51.95 ID:DxQoSGgn.net
以前よりCPU温度が上がった気がするけどもしかしてBIOSアップデートしたせいなのかな?

520 :Socket774:2018/06/02(土) 11:20:59.44 ID:DxQoSGgn.net
skylakeだけど5度くらい上がった気がする
以前は室温とほぼ同じだったから明らかにおかしかったんだよな

521 :Socket774:2018/06/02(土) 11:57:21.36 ID:PKo1rz0I.net
じゃあ正常に近付いたということで問題なしじゃん?

522 :Socket774:2018/06/02(土) 12:06:41.01 ID:DxQoSGgn.net
グリスとか他の原因も考えられるじゃん
BIOS更新が原因なのかはっきりしたかったんだよ

523 :Socket774:2018/06/02(土) 12:09:25.02 ID:PKo1rz0I.net
>>522
それ確かめるのは自分の仕事じゃん?

524 :Socket774:2018/06/02(土) 12:22:12.21 ID:woGZF/TC.net
>>520
殻剥いちゃえよ!

525 :Socket774:2018/06/02(土) 13:14:50.43 ID:mZe7W3YZ.net
IMEは毎回OS上で更新してたけど
1回更新したら次クリーンインストールする時はやらなくて良かったのか

526 :Socket774:2018/06/02(土) 14:17:43.84 ID:cQhHCeSU.net
IME更新含むBIOSなのか、IMEのドライバなのかで変わるでしょうね

527 :Socket774:2018/06/02(土) 15:42:09.84 ID:NAyGBW2+.net
皮なら最近剥けましたが?

528 :Socket774:2018/06/02(土) 15:46:40.12 ID:Bz+6cCrn.net
PRIME Z370-A
Chipset
バージョン 11.7.0.1057
2018/05/31 66.24 MBytes

Management Engine Interface
Improve system stability.

529 :Socket774:2018/06/02(土) 15:57:01.24 ID:16IXynXG.net
>>525
デバイスマネージャに表示されている Intel Management Engine Interface なら、クリーンインストール後は当然これも再インストールする必要はある
けど今、話をしている>>513のMEUpdateToolはファームのアップデータだから、クリーンインストール後も特に何かする必要はない

530 :Socket774:2018/06/02(土) 16:36:02.51 ID:hCUkzJt4.net
H270-PRO BIOS来た

531 :Socket774:2018/06/02(土) 16:49:00.95 ID:hCUkzJt4.net
>>530
MEだけの更新でした。

532 :Socket774:2018/06/02(土) 17:57:36.61 ID:9DoVenCz.net
H270-PRO

/ MEUpdateTool
Intel has identified security issue that could potentially place impacted platform at risk.
Use ME Update tool to update your ME.
*We suggest you update ME Driver to the latest Version 11.7.0.1040 simultaneously.

/ Management Engine Interface 11.7.0.1045
Improve system stability & Support Windows 10 latest version (Build 16299)

MEUpdateToolの説明には"11.7.0.1040を同時に当てろ"って書いてあるけどもう次のバージョン 11.7.0.1045が出てる

新しい方当てても更新できるのかな?分からない

533 :Socket774:2018/06/02(土) 17:59:41.61 ID:9DoVenCz.net
おお、ASUS Globalの方に新しいBIOS来てた

534 :Socket774:2018/06/02(土) 19:35:22.40 ID:k91v7HA4.net
>>532
MEのファームとBIOSは別だからどちらにしても一度更新しないとMEファームUPしない

535 :Socket774:2018/06/02(土) 19:40:48.22 ID:9DoVenCz.net
>>534
ありがとう
とりあえず当ててみるわ

536 :Socket774:2018/06/02(土) 20:12:03.04 ID:m1pgVMfJ.net
>>520
最近暑くなったからな

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200