2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part93

1 :Socket774 :2018/01/27(土) 08:49:04.47 ID:+AvFBn3yd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511978177/
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part91
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512834536/


次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定


1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

817 :Socket774 :2018/02/20(火) 16:29:55.23 ID:8Oo5w4IP0.net
>>813  そんな古いの若者はしらんぞ

818 :Socket774 :2018/02/20(火) 18:57:07.17 ID:KIb6rw380.net
>>796
AMD株が上がるな

819 :Socket774 :2018/02/20(火) 19:09:44.37 ID:JPEvBOn2M.net
>>816
ありがとうございます
設定変えてみます

820 :Socket774 :2018/02/20(火) 19:49:37.63 ID:TSvFA9ff0.net
20x0が出たら過去のグラボはゴミのような値段になるぞ

821 :Socket774 :2018/02/20(火) 19:55:24.39 ID:V1GYOF+b0.net
>>820
ならねーよw

822 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:05:41.84 ID:qisZyWs30.net
>>821
いや、980Tiが1080出たとたんゴミ化したように歴史は繰り返すよ

823 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:10:14.30 ID:+LWRCPZ20.net
値段は別としてゴミには違いない

824 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:21:43.03 ID:yo2vqztC0.net
980tiがゴミの様な値段で売っているなら欲しいです

825 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:22:55.57 ID:qroCUA+sd.net
980tiはゴミのような値段になりましたか?

826 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:29:33.32 ID:aGYgcvxc0.net
ゴミください

827 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:38:28.06 ID:d7noviJR0.net
>>825
中古で3万円切ってた時あったよ

828 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:46:38.92 ID:X03WxzSG0.net
数日前ドスパラで980tiを3.3kで買い取って貰ったが

829 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:46:48.02 ID:VynjQ6380.net
3万をゴミ扱いか
年収10億円くらいかな?

830 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:47:23.71 ID:xR2ix7q+0.net
次の世代でゴミ出したって売れんだろww

831 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:52:27.03 ID:pvEnqSyo0.net
>>827
高いやないか
1060と変わらねぇ

832 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:53:47.92 ID:je0SRjmtd.net
俺も年末に1080Ti買って売るのめんどくて980Ti寝かしといたら買取価格が20000から33000にアップしててホクホク

833 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:59:39.42 ID:uVwEq80+0.net
グラボ高騰してるし1080Ti持ってて次は2080Tiって人でも
1080Ti→2080→2080Tiって行った方が買い取り価格や
オクでの売り値的に得しそうだな
1080TiはEVGAのFTW3を米尼買ってる人は1080Tiを売った時
下手すりゃ買った時と変わらないか高い値段で売れるんじゃね?

834 :Socket774 :2018/02/20(火) 21:33:51.71 ID:dvy2PjpX0.net
マイニング目的だから、あればあるだけ嬉しい、1080も2080も買うにきまっている

835 :Socket774 :2018/02/20(火) 22:02:12.77 ID:hREIYpct0.net
>>833
2080tiは来年だろ。2080でてから1年あくから、間に2080挟んで転売したほうが多分得だぞ
今後急激にグラボ性能が暴騰する予定だから、1080tiは5-6万で売れるうちに転売しないと命とりに

あとマイナー用GPU投下説があり、2080はそこそこの値段にとどまるらしい。正確には2070/2080は最初から高くて500-700$
しか8-9万とか行くらしい。都合マイナーGPU投下しないと暴騰するからPASCALとかのマイナーグラボ投下するんだって

マイニングはメモリサイズとクロックはそこそこまででいいので、メモリ妥協してSP増やしまくることで安く高性能にできる。
14-16nmプロセスでもゲーム性能殺してマイナー設計でGPUとクロック設計すれば、1080ti×2枚なみのGPUを市価6-7万で供給できんの

なんでゲフォはそういうGPU作ってるとされてる。

836 :Socket774 :2018/02/20(火) 22:05:57.44 ID:dvy2PjpX0.net
マイニングターゲットとは胸が熱くなるね、楽しみ!

837 :Socket774 :2018/02/20(火) 22:17:05.35 ID:KIb6rw380.net
SLIでマイニングやってると落ちるな
シングルでいいかってなった

838 :Socket774 :2018/02/20(火) 22:53:18.98 ID:Q9J8+Mz40.net
>>837
SLI切れよwww
熱が籠もるから上手くPL調整してな
掘るGPUを指定すればゲームしつつ掘る事も出来るよ

839 :Socket774 :2018/02/20(火) 23:23:54.94 ID:l0lkfqBK0.net
980ti FEが3万で出とる世も末じゃ。

840 :Socket774 :2018/02/20(火) 23:28:01.28 ID:/tmpP4Yd0.net
>>837
なにそれ欠陥じゃん

841 :Socket774 :2018/02/21(水) 00:37:26.65 ID:uTVsK14/0.net
マイカスは専用スレでやれ

842 :Socket774 :2018/02/21(水) 00:41:57.96 ID:h3RwgQ+60.net
980TiにFEなんてありません。

843 :Socket774 :2018/02/21(水) 00:51:29.98 ID:gB1KEDzD0.net
FEはRadeon VegaとGeForce GTX1000シリーズのみ

844 :Socket774 :2018/02/21(水) 01:03:48.48 ID:hViloyDg0.net
RX VegaはNVIDIAの製品だった・・・?
Vegaで出てたのはリミテッドエディションだろ

845 :Socket774 :2018/02/21(水) 01:08:54.93 ID:gB1KEDzD0.net
>>844
お前はバカだな、GTX FE対抗で青いVega FEがあるんだよ
Vega LEは安物

FEを名乗れるのは
Radeon Vega Frontier Edition
GeForce GTX 1080Ti Founders Edition
GeForce GTX 1080 Founders Edition
GeForce GTX 1070Ti Founders Edition (国内未発売)
GeForce GTX 1070 Founders Edition
GeForce GTX 1060 Founders Edition (国内未発売)
GeForce GTX 1050 Founders Edition (国内未発売)
だけ

846 :Socket774 :2018/02/21(水) 01:11:44.22 ID:hViloyDg0.net
>>845
フロンティアエディションとか完全に忘れてたわ
そういやあったな

847 :Socket774 :2018/02/21(水) 02:21:56.21 ID:x5ImUU+20.net
>>831
俺からするとgtx1060が高い

848 :Socket774 :2018/02/21(水) 02:27:06.87 ID:gB1KEDzD0.net
、“Turing”が2018年に登場し、“Ampere”はその後を引き継ぐものとなる。

>HBM 2を搭載する“Volta”はGeForceとして製品化されることはない。
>時期の話であるが、2018年第3四半期が最も可能性が高そうだ。
>それまでは現行のGeForce 1000 series―“Pascal”が市場を担う。
>“Pascal”→“Turing”→“Ampere”という流れになり、“Turing”の後継が“Ampere”とされています。
>そして2018年の新GPUが“Turing”になります。

なんだよ、4月になんか出ねーじゃんw
最速で7月とか8月に出るかもねーか、1000系をGDDR6化したのがTuring。
完全新設計のAmpereは来年以降確定かよw

849 :Socket774 :2018/02/21(水) 03:01:00.32 ID:8EIuOmylM.net
と云う事はampereは7nmで出るのか
性能がかなりジャンプアップしそうだな

850 :Socket774 :2018/02/21(水) 03:11:55.27 ID:OjRlsxxm0.net
NVIDIAが公式に発表してないからなんとも言えないなぁ

でも今のAMDとの性能差から行けばPascalをGDDR6使える様に改良して
Pascalリフレッシュ+α的なのを繋ぎで出すのも全然あり得るか

Pascal Volta Ampereとこれまでネーミングの関連性と全く符号しない
ネーミングのTuringをGTXシリーズで使うのかも微妙な所ではある

851 :Socket774 :2018/02/21(水) 03:43:51.18 ID:vxOlWYwW0.net
無能の尼損カスが、何回俺の注文を発送当日→未定にしやがれば気がすむんだよ
konozamaとかいう笑って許せるレベルじゃねえぞ
この前はキレ気味に問い合わせたら「予約は受け付けていたが最初から納入見込みなんてなかった商品なので無理でーす」とほざきやがった

852 :Socket774 :2018/02/21(水) 03:47:56.94 ID:gB1KEDzD0.net
>>851
だから、前にも書いたけど、発送予定日になっても尼は何も言ってこないってのw
何日か経って注文した側がメールか電話で問い合わせる
予定は予定でまだ入荷してないって言われるだけw
しかも発送直前まで引き落としされないから金もらってないし知るか状態になる
尼で買っていいのは在庫がある尼発送品のみ、予約とか取り寄せは100%あかんw

853 :Socket774 :2018/02/21(水) 03:50:47.54 ID:9dQ/E7c80.net
入荷見込みないのにマジ放置だよな

854 :Socket774 :2018/02/21(水) 03:57:55.04 ID:vxOlWYwW0.net
>>852
いやまぁ、予定は予定だけどさ
真っ当な企業なら納入予定ってのはしっかり根拠があって売ってるわけじゃん
俺は割と年がら年中いろんなPCショップで買うけど
こんだけ納期ってものを踏みにじるアホ企業はちょっと他にないわ

予定のグラボが3枚も来ないとつらいんよ

855 :Socket774 :2018/02/21(水) 04:08:08.99 ID:gB1KEDzD0.net
>>854
尼はPC専門ショップじゃないから
金かかっても普通に在庫あるPC専門ショップのツクモ通販とかで買えよw

856 :Socket774 :2018/02/21(水) 04:29:17.26 ID:OjRlsxxm0.net
尼で発売前予約ではなく入荷待ち商品の入荷待ちする人いるんだ

857 :Socket774 :2018/02/21(水) 05:10:31.51 ID:M33Oxqz80.net
一ヶ月先なら手は出さんけど
2〜3日、1〜8日とかの表記なら手を出しちゃうよ
そしてkonozamaを食らうw

858 :Socket774 :2018/02/21(水) 05:16:30.71 ID:Pcb7vIB/0.net
>>848
これをありがたいと思うのはやっぱマイニングで県並み高くなってるから値段のリセットの可能性があるからなんだよな
ぶっちゃけ今のサイズだとあの構造に未来が見えないし性能向上自体は地味そう

859 :Socket774 :2018/02/21(水) 06:33:16.58 ID:qcVtU1kHM.net
軒並み(のきなみ)

860 :Socket774 :2018/02/21(水) 06:40:34.12 ID:ymTQ/qQ30.net
だから尼のは納期約束してるわけじゃねえって
あくまで目安
買えたらラッキーくらいがデフォ
Amazonで予約したから大丈夫ってどんだけピュアなんだよ

861 :Socket774 :2018/02/21(水) 06:52:08.70 ID:BN/bOr4Yd.net
買ってて良かった1080ti
今年のはあんまり期待できそうもないな

862 :Socket774 :2018/02/21(水) 07:23:41.55 ID:L/wdOioB0.net
TuringってGDDR5→GDDR6なだけ?

863 :Socket774 :2018/02/21(水) 07:28:54.92 ID:lNOV+g8Z0.net
>>862
不明
大本営発表以外は僕考予想とデマでしかない

864 :Socket774 :2018/02/21(水) 07:46:31.88 ID:KD2nDpGUd.net
>>859
留学生なんだから優しくしてやれよ

865 :Socket774 :2018/02/21(水) 08:42:28.29 ID:u/nuHsdZ0.net
GeForce GTXの凄さは安定性にあると思った そんな朝だった

866 :Socket774 :2018/02/21(水) 10:05:48.37 ID:tCGFW9Ew0.net
ずるい
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000024573.html

867 :Socket774 :2018/02/21(水) 10:13:59.20 ID:VaRkcx6L0.net
■太陽光発電所の出力抑制対策
太陽光発電所が近年増えてきており、一般電気事業者の出力抑制が検討されています。その対策として、出力を抑制する間の余剰電力をマイニングへと振り向けることで、余剰電力のムダを省くことを目指します。

GPU市場が被害を受ける事を一切考えてない辺り流石です

868 :Socket774 :2018/02/21(水) 10:16:07.76 ID:Wr1Txws20.net
孫正義と菅直人の利権をなんとかしろよ。電気代の明細見るたびに腹が立つ。

869 :Socket774 :2018/02/21(水) 10:17:01.17 ID:c0w3lRQv0.net
そもそも太陽光発電なんて環境破壊と糞景観のゴミ作っといて
挙句の果てに余剰だからマイニングするねとかまさにゴミオブカス

870 :Socket774 :2018/02/21(水) 11:00:55.35 ID:Azpq6GQX0.net
余った電力売れるらしいね太陽光発電

871 :Socket774 :2018/02/21(水) 11:20:05.75 ID:lNOV+g8Z0.net
元々補助金狙いで電気を売るのが目的
買取価格が暴落したからさて何に使おうかって今に至る

872 :Socket774 :2018/02/21(水) 12:13:26.18 ID:/M7CgAlNM.net
素晴らしい基幹電力になったな太陽光

873 :Socket774 :2018/02/21(水) 12:16:53.52 ID:Nx2Bq1n00.net
補助金はもとよりパネル未設置者から金を吸い上げるという罰金システム

874 :Socket774 :2018/02/21(水) 12:21:03.46 ID:dTo0Y+lm0.net
めでたしめでたし

875 :Socket774 :2018/02/21(水) 13:10:23.89 ID:RB2t6meh0.net
久々にZOTACの1080 tiでたと思ったら税込みで12万円弱でくそわろた
昨年8万9千円でMSI 1080 ti GAMING X買った奴ら勝ち組すぎだろ・・・

876 :Socket774 :2018/02/21(水) 13:15:55.28 ID:hViloyDg0.net
9万台で出てたライトニングが一番勝ち組な気がする
値段が値段だから躊躇して買わなかったけど

877 :Socket774 :2018/02/21(水) 13:22:22.61 ID:QS1sxmd10.net
この辺が峠だろうな
明日から中華動くしこっから下がるよ

878 :Socket774 :2018/02/21(水) 14:03:34.98 ID:siwPaHXYa.net
こうきめいな

879 :Socket774 :2018/02/21(水) 14:13:29.70 ID:KVAd3eIS0.net
この時期に1080tiとか勝ちも負けもねーだろ(ワラ

880 :Socket774 :2018/02/21(水) 14:18:28.60 ID:4BlLY3e60.net
マイニングしないしお金ないから970でいいもんね(強がり

881 :Socket774 :2018/02/21(水) 14:20:55.63 ID:Y2usf6K5a.net
>>880
なにしに来た

882 :Socket774 :2018/02/21(水) 14:24:16.15 ID:VaRkcx6L0.net
10xxスレに9xxで来る奴がいるらしい

883 :Socket774 :2018/02/21(水) 14:36:04.85 ID:Z87zILbu0.net
>>881 >>882
シッ!
970に手を出すような人を相手したらダメ!

884 :Socket774 :2018/02/21(水) 14:39:37.01 ID:nbDUlId20.net
しっ・・・四捨五入すれば千だし・・・

885 :Socket774 :2018/02/21(水) 15:18:23.42 ID:MDftekGHd.net
明日から動くが生産してばら撒くわけだから暫くはかかりそうだけどな。しかも入荷しても直ぐに飛び付く人もいるだろうし、落ち着くまで下手すりゃ1ヶ月位かかる恐れもあるで。

886 :Socket774 :2018/02/21(水) 15:42:57.97 ID:f6Xyl1jEM.net
>>875
当時それ買おうと思ったが2K60fps環境で十分だからとアマで1080G1を64000円で買ったもんだけど後悔してる
あんま重いゲームやんないけどGPU使用率が50%以上いくなんかソワソワするんで1080tiで余裕でゲームしたかった

887 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:06:36.55 ID:Fs8F22aj0.net
4月に2080出るのなら物欲抑えたほうがいいよな
またPC生やすことになるし

888 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:18:24.39 ID:yLjvMJxIa.net
もう2月も末に近い
本当に4月に出るか?
せいぜい発表が出るくらいじゃね

889 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:24:44.69 ID:/8sp6bR/0.net
>>884
3.5Gも四捨五入で4Gだったな

890 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:41:33.63 ID:UBeTNG2wd.net
gtx670の俺がいるぞ!

891 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:48:05.94 ID:/M7CgAlNM.net
2070欲しい
性能的に1070でも良いけど
4月なら2070ほっしい

892 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:49:42.61 ID:GEdpq7JR0.net
グラボが値上がって、しかも在庫がなくなってる。
1050tiですら2万円超え。

893 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:52:58.64 ID:RB2t6meh0.net
もし2080なんかが5月以降に出ても10万弱はほぼ確実だろうね
今の値上がり品不足傾向は継続
新発売された瞬間マイナーがかっさらっていく状態は今と変わる事ない
恨むならマイナー用マザーの宣伝しまくってるPCショップをも恨むべきだこれのせいで更に悪化してる

894 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:54:46.24 ID:teJMgcKG0.net
>>892
3ヶ月のマグロ漁船から帰ってきたのか
そうだぞ、値上って大変なんだぞ

895 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:56:45.50 ID:chEoa8Kq0.net
>>888
最新のリークだと秋から年末にかけての発売の可能性が一番高いとか何とか

896 :Socket774 :2018/02/21(水) 18:26:07.90 ID:BN/bOr4Yd.net
voltaじゃないから意味ねーよ

897 :Socket774 :2018/02/21(水) 18:27:35.69 ID:WlPewPQS0.net
アマゾンガラクロキタ――(゚∀゚)――!!

898 :Socket774 :2018/02/21(水) 18:36:14.71 ID:+GfXQ7bBa.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
4月に2000シリーズ出なければだれか1080売ってくれー

899 :Socket774 :2018/02/21(水) 18:44:47.28 ID:rRfLssvn0.net
正直ウチにある1080tiは宝の持ち腐れ状態だと思うわw
ほとんどPCゲーやらないしな。
いまだに信長の野望蒼天をやってるぐらいだし。

900 :Socket774 :2018/02/21(水) 18:57:15.72 ID:EHxYE1RQ0.net
もう定価が新品最安値の当たり前の時代か
ますます米尼争奪戦も熾烈やね

>>899
自分の1080ti SLIも生かしてなくてもったいないから
先日から試しに掘ってるけどカツカツOC状態だとシステム全体900W前後がずっとだから驚いてる
ちょっとした暖房器具

901 :Socket774 :2018/02/21(水) 19:13:20.29 ID:+f4rUyzE0.net
>>898
2000台が出てれば売ってもいいよ

902 :Socket774 :2018/02/21(水) 19:14:34.22 ID:D0SUoRPp0.net
あれ?

まだ1080tiじゃないの?

今まで何やっていたの?

903 :Socket774 :2018/02/21(水) 19:16:36.38 ID:BhZMz57i0.net
>>897
よかですね

904 :Socket774 :2018/02/21(水) 19:23:06.16 ID:PgexK+Mz0.net
ssd2T39800
https://nttxstore.jp/_II_SM15919507
MX300と同等TBWは400ゲーム詰め込むなら買い

905 :Socket774 :2018/02/21(水) 19:34:34.20 ID:o6W/peSP0.net
>>900
powerlimitやったほうがいいぞ
100%でぶん回してると痛めるし何より効率悪い

906 :Socket774 :2018/02/21(水) 19:37:05.70 ID:0HS1HWzZ0.net
>>890
板違いでは

907 :Socket774 :2018/02/21(水) 19:47:01.56 ID:EHxYE1RQ0.net
>>905
ですよね。
そして何かが原因で1時間位で電源落ちるから段々減らしてる
今90%で様子見中これで全体880W前後
電源ユニットは1500Wだから十分だとは思う

908 :Socket774 :2018/02/21(水) 20:00:06.07 ID:o6W/peSP0.net
>>907
60%まで落としてもいいよ
マイニングは連続動作前提だからOCは危険

909 :Socket774 :2018/02/21(水) 20:08:42.04 ID:T/qgoMGp0.net
発熱少なくするのとワッパ上げる為にPL落として
あとゲフォはコアクロック上げるんよ

910 :Socket774 :2018/02/21(水) 20:45:29.60 ID:Us6A9hWn0.net
2000番台が出ても貧乏人は買えない価格だろうよ
2080が10万?んなわけないだろ、最低でも15万だよ
2070でも12万、2060で10万ってところじゃないか?

911 :Socket774 :2018/02/21(水) 20:49:02.93 ID:JMwOXpzR0.net
その根拠は?

912 :Socket774 :2018/02/21(水) 20:52:26.11 ID:/4XArG/p0.net
>>907
2枚で880Wじゃ何掘っても利益は出ないでしょ

913 :Socket774 :2018/02/21(水) 20:52:52.72 ID:MTxq2m9v0.net
>>899
近所に買い物する時にしか乗らないのにスポーツカー買った感じだな

914 :Socket774 :2018/02/21(水) 20:54:16.51 ID:ln12NRqV0.net
>>897
1070ti?

915 :Socket774 :2018/02/21(水) 21:22:54.62 ID:dcj8xKkr0.net
2070が12万で出るわけねーだろ

916 :Socket774 :2018/02/21(水) 21:25:40.86 ID:Vyk0zxbU0.net
780ti 9万
980ti 10万
1080ti 11万

ここは気合で2080tiを12万にして欲しい

917 :Socket774 :2018/02/21(水) 21:28:50.27 ID:w2NHJlSP0.net
何かが起こって
グラボの性能が5世代ロールバックされてしまったら
現行機種の値段はどうなってしまうんだろうか

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200