2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part93

562 :Socket774 :2018/02/17(土) 18:56:39.59 ID:3YUv6ZHv0.net
>>558 肝心の仮想通貨の変動がもんのすごいのにこういう書き込みっておかしくね
新規参入を止めさせようというこうどな情報戦?w

563 :Socket774 :2018/02/17(土) 19:16:25.90 ID:C2yE2PGCd.net
5,000兆円欲しい

564 :Socket774 :2018/02/17(土) 19:17:57.41 ID:XO5P6/uc0.net
>>562
お前、四則計算すら計算出来ないのか…?
相場変動なんて考えなくて良いから、算数ドリルをやり直すんだ。

565 :Socket774 :2018/02/17(土) 19:36:27.38 ID:5nlbgVx0M.net
>>459
VRAMが足りないならTurboCache復活だな
GTX1060 128Bit Turbocache 6GB(VRAM2GBまたは4GB)

566 :Socket774 :2018/02/17(土) 19:38:21.26 ID:5nlbgVx0M.net
Pascalアーキテクチャ的にはできるのにやっていないという
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/751/980/Pascal_921_s.jpg

567 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:00:06.35 ID:eyXzADsop.net
電気代キャンセラーとして掘っとくかw

568 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:02:45.27 ID:8OP5Jgn2r.net
マイニングがなければ今頃はお手頃価格までこなれてただろうに

569 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:15:36.52 ID:SHlFx6DQ0.net
それはないな、メモリ高騰の要因もでかいから

570 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:23:18.71 ID:UBEV/rsc0.net
え1080Tiって7.5万で買えた頃があったの?

571 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:26:19.35 ID:RsFCI5Itd.net
そこまで下がってたのはみかかのX-Dayだったかな
クロシコのFEだったと思うけど
あと夜セールで79800円だった気がする

572 :Socket774 :2018/02/17(土) 21:09:22.35 ID:VcpUBU8D0.net
こんばんは
私はグラフィックボードをgtx560tiからgtx1080tiに変えたんですが
少し困った事になっています
warhammer end times vermintideというゲームを遊んでいるのですが、
gtx1080tiだと画質設定lowestにしてもgtx560tiでの画質設定lowestより画像が鮮明で遊び難く、
エフェクトも派手すぎて目つぶしになってる始末です

グラボ変えると最低基準も引き上げられるなんてことあるのでしょうか?

573 :Socket774 :2018/02/17(土) 21:12:59.93 ID:89MzbSal0.net
>>572
ゲーム以外普段の映像は560Tiの時と変わりないの?

574 :Socket774 :2018/02/17(土) 21:17:51.97 ID:HLyN3YIN0.net
>>572
最低基準が引き下げられるのは見た事あるから逆もあるんじゃねえかなあ

575 :Socket774 :2018/02/17(土) 21:32:12.75 ID:VcpUBU8D0.net
>>573
今、確認してみましたがyoutubeの映像は144Pにすれば以前と変わらない低画質で見れました

576 :Socket774 :2018/02/17(土) 21:46:22.86 ID:89MzbSal0.net
ドライバーも560Tiの時から変えたならドライバー側で色とかコントラストの調整してたのが
ドライバー入れ替えでそれがリセットされたとかかなと思ったけどどうなんだろうか
NVIDIA同士のグラボ入れ替えで同じ設定なのに明らかに表示される映像が以前と違うなんて経験した事ないな

577 :Socket774 :2018/02/17(土) 22:57:07.06 ID:lpszyLzwa.net
【ユニセフ】ユニセフが仮想通貨でシリア難民支援、独自の「採掘ソフト」を配布
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518872089/
ユニセフは今回のプロジェクトの公式サイトを通じ、マイニング経験を持たない人でも手軽にイーサリアムをマイニングできるツールを提供している。
サイトには専用のマイニングソフトが用意され、使用中のOSとグラフィックボード(エヌビディアかAMD)を選択するとインストールが可能になる。

起動すると自動的にマイニングが始まり、採掘されたイーサリアムはユニセフのウォレットに送信される(マイニングは電力消費量が高まるため、使用するハードウェアによっては電気料金が高くなる可能性もある)。

2月から始動したこのプロジェクトには、世界から800名以上が参加し、既に3400ユーロ(約45万円)を超える資金を稼ぎ出している。
ユニセフ・ゲームチェンジャーズは3月31日までの期間限定プロジェクトのため、興味のある人は早めに参加したほうがよさそうだ。

578 :Socket774 :2018/02/17(土) 23:34:42.32 ID:cErbzkBn0.net
今年の新型でGDDR6になるから帯域倍になってもの凄い性能上がるで

579 :Socket774 :2018/02/18(日) 00:49:45.85 ID:UBOiSboG0.net
1060だと一日180円くらいで
一か月前は250円だった
PCの電気代で80円くらいもってかれる
複数枚させば一枚当たりの電気代一日60円くらいにはなるかな

580 :Socket774 :2018/02/18(日) 00:57:47.12 ID:aEvuTjIDM.net
ここまでの流れで一瞬マイニングを考えたが、>>379のレス見て止めた。毎月3000円をチョロチョロ稼ぐよりマイナーに1060を売り飛ばした方が早いわw
休眠状態のGV-N1060IXOC-6GDを売ろうかとヤフオク見たら、中古が新品価格で売れてる

581 :Socket774 :2018/02/18(日) 00:58:52.20 ID:aEvuTjIDM.net
失礼、>>579の間違い

582 :Socket774 :2018/02/18(日) 01:17:56.31 ID:UBOiSboG0.net
多分中国人業者とかが買ってるんじゃない
日本だと電気代高いしチューリングと2000番台来て
どんどん採掘難易度上がっていったらその内赤字になるかもしれん

583 :Socket774 :2018/02/18(日) 01:21:21.46 ID:mVcqLeWb0.net
円高なのに値上げとはこれいかにwwwwww
マイニングマジでうぜぇわ…

グラボメーカーはマイニング特化グラボと
ゲーマー用分けてくれよ…

584 :Socket774 :2018/02/18(日) 01:23:38.65 ID:2PNaYrVy0.net
値上げっていうかメモリ高だしもうすぐ新製品だから出荷絞ってるんでしょ

585 :Socket774 :2018/02/18(日) 01:25:12.78 ID:tLmtur4o0.net
ヤフオクでグラボ始めて見たが、新品1070が10万近くで入札とかもう狂気の沙汰だな

586 :Socket774 :2018/02/18(日) 01:25:46.18 ID:BIxWMKTG0.net
>>582
数が出回らないとすぐには変わらないんじゃね、新しいグラボにチューンされたツール出るまで時間かかったりするし
実際に今でも970等の前世代で利益出せるようだし

587 :Socket774 :2018/02/18(日) 01:27:44.51 ID:2PNaYrVy0.net
そもそもお前らマイナーでもないのにこの時期になんでグラボ買おうとしてるんだよ

588 :Socket774 :2018/02/18(日) 01:45:21.28 ID:g/wj+fe20.net
6年ぶりにPC買い替えたいと思ったから
Radeon HD7950からの大躍進やで

589 :Socket774 :2018/02/18(日) 01:53:27.64 ID:A2w8Nf6H0.net
今使ってる750tiが壊れたから
焼きグラボで凌いでるけど、たぶん2000番台が出るまでは持たない

来月出るのがvoltaかampereだったら待ててただろうけど
マイニング特化らしいTuringなんか欲しくないし

590 :Socket774 :2018/02/18(日) 03:16:55.10 ID:Bd6ZmqHG0.net
マイニング特化のグラボなんか出た日には、そちらばかり進化して、
ゲーム用の進化は止まるだろうな。

日本のゲームメーカーが
コンシューマーゲームからスマホゲームに人と予算が行ったようにね。

591 :Socket774 :2018/02/18(日) 03:20:45.13 ID:1l09NUHa0.net
>>590
そりゃそうだろ
ゲーマーはこの解像度でこの設定でグラフィックがーとかだけど
マイニングは単に処理能力だけだからな
出力端子だの解像度によるせっていとかフレームレート?全く関係ないからなw
そもそもマイニングにグラフィックボードとか意味ない、グラフィックに一切使わないから

592 :Socket774 :2018/02/18(日) 04:47:11.42 ID:BIxWMKTG0.net
>>589
GDDR6は既に各社生産に入ってるんだしGDDR6使ったゲーム用新型も出ると思うけどな

593 :Socket774 :2018/02/18(日) 05:31:16.58 ID:2E3w77vn0.net
マイニング特化ならグラフィックボードって名前じゃなくなりそう

594 :Socket774 :2018/02/18(日) 05:36:54.21 ID:A2w8Nf6H0.net
まあいずれにせよ、いまのメモリ高騰下で発売直後のご祝儀相場で買う気にはあんまりなれないよ
tiが出る来年頃あたりに、無印をみかかのセールあたりで買えたら理想かな

手持ちのアマギフ二万円分が米尼でも使えたなら輸入に手を出してもよかったんだけどね

595 :Socket774 :2018/02/18(日) 05:46:59.74 ID:aEvuTjIDM.net
グラボの性能向上の打ち止めはいつ頃になるんだろうか
グラボの投資が必要無くなった頃(ストリーミングゲームが一般的になる頃?)にはまた別の出費が必要だろうし、果てを考えてもキリが無いか…

596 :Socket774 :2018/02/18(日) 06:37:15.73 ID:j8s5aDRW0.net
10年後にはもう人間の目に見えるグラフィック表現のたなら、これ以上進化しなくていいところまで行くと思うけど、演算機としてのグラボはどこまでも性能向上していきそう

597 :Socket774 :2018/02/18(日) 06:41:58.85 ID:8Ka9kcx20.net
>>595
VRがあるからまだまだ性能が必要
それが終わるとAIを活用した無限生成オブジェの補助に使われるから更に性能が必要

598 :Socket774 :2018/02/18(日) 07:00:56.32 ID:Votg37Gk0.net
2080tiで早くエロ動画動画をある意味ヌルヌル見たい

599 :Socket774 :2018/02/18(日) 07:05:03.67 ID:Ey886zsud.net
常時100fps↑じゃなきゃヤダ。と言うわけじゃなければ、WQHDまではGTX1070で何とかカバーするって言われてるけど、4kはGTX1080tiでも微妙な場合があるみたいなんで、現状を考えただけでグラボの進化が全然足りてないよな。

600 :Socket774 :2018/02/18(日) 07:17:33.14 ID:EI3BfA2H0.net
2080でやっと4kでゲームが出来るレベルかな

601 :Socket774 :2018/02/18(日) 08:39:52.24 ID:tbTkTiuy0.net
定価で買うマイナーと値下げを待って買わないゲーマー

602 :Socket774 :2018/02/18(日) 08:51:14.88 ID:0IOUfv49d.net
昨日秋葉原まわったけど高いけど
物が無くて買えないってことはない。
ショップもマイニングマザー山盛で
売ってるし、1000w電源には
マイニングに最適ってポップ貼ってるし、マイニング客マンセーだと思うよ

603 :Socket774 :2018/02/18(日) 08:53:08.02 ID:gdA+/Kqg0.net
マイニング需要なのか、1200Wの電源とか中古なのに高値で売れたわ
750Wの新品の電源買ってもお釣りきた

604 :Socket774 :2018/02/18(日) 09:00:47.05 ID:QY2H1VMcM.net
>>601
(某代理店の)値下げを待たずに米尼で買います

605 :Socket774 :2018/02/18(日) 09:28:53.61 ID:QLztCdeS0.net
ちょっと長いけど
[Steam CPUCores有り]
18-02-2018, 07:05:06 ffxv.exe benchmark completed,
32508 frames rendered in 348.865 s
Average framerate : 93.1 FPS
Minimum framerate : 62.7 FPS
Maximum framerate : 135.9 FPS
1% low framerate : 53.1 FPS
0.1% low framerate : 22.6 FPS

18-02-2018, 07:16:30 ffxv.exe benchmark completed,
32515 frames rendered in 346.400 s
Average framerate : 93.8 FPS
Minimum framerate : 66.3 FPS
Maximum framerate : 129.2 FPS
1% low framerate : 53.0 FPS
0.1% low framerate : 21.3 FPS

18-02-2018, 07:43:23 ffxv.exe benchmark completed,
33343 frames rendered in 349.005 s
Average framerate : 95.5 FPS
Minimum framerate : 63.4 FPS
Maximum framerate : 134.4 FPS
1% low framerate : 53.7 FPS
0.1% low framerate : 28.0 FPS

18-02-2018, 08:09:42 ffxv.exe benchmark completed,
32459 frames rendered in 348.132 s
Average framerate : 93.2 FPS
Minimum framerate : 62.4 FPS
Maximum framerate : 134.9 FPS
1% low framerate : 52.6 FPS
0.1% low framerate : 22.9 FPS

606 :Socket774 :2018/02/18(日) 09:30:07.74 ID:QLztCdeS0.net
CPUCores無し タスクマネージャー→優先度高いへ変更のみ]
18-02-2018, 07:25:04 ffxv.exe benchmark completed,
32810 frames rendered in 348.397 s
Average framerate : 94.1 FPS
Minimum framerate : 58.1 FPS
Maximum framerate : 134.5 FPS
1% low framerate : 52.8 FPS
0.1% low framerate : 12.9 FPS

18-02-2018, 07:34:35 ffxv.exe benchmark completed,
33028 frames rendered in 346.291 s
Average framerate : 95.3 FPS
Minimum framerate : 44.7 FPS
Maximum framerate : 145.8 FPS
1% low framerate : 52.1 FPS
0.1% low framerate : 2.1 FPS

18-02-2018, 07:59:43 ffxv.exe benchmark completed,
32142 frames rendered in 350.019 s
Average framerate : 91.8 FPS
Minimum framerate : 61.5 FPS
Maximum framerate : 139.8 FPS
1% low framerate : 51.8 FPS
0.1% low framerate : 19.8 FPS
CPUCoresってフレームレートを向上させる機能かと思っていたけど
最低を底上げするような機能あるみたいね。
環境によって違うかもだけど。
だけどSteamも起動させつつその上でFFのベンチ起動させてるけど
下はCPUcoresを使ったほうが4回計測したけど安定して60以上。
両方とも一見するとトータルの平均値は"変わらない"けどCPUCoresを介した
方が動画も結果的に総合的にはヌルヌルした感じになる模様。
なんで製品版出た時もCPUCoresあったほうがいいかもですねー。

607 :Socket774 :2018/02/18(日) 09:30:50.14 ID:QLztCdeS0.net
http://store.steampowered.com/app/384300/CPUCores__Maximize_Your_FPS/?l=japanese
https://i.imgur.com/a5Cac22.jpg
ただ環境によっては逆に不安定になったりするので注意。
自分のi7-4790+GTX1080Tiの環境下では効果があった模様。

608 :Socket774 :2018/02/18(日) 09:37:23.99 ID:7ILXuK6u0.net
1060の3Gが6G超えてっぞ!

玄人志向 ビデオカードGEFORCE GTX 1060搭載 GF-GTX1060-3GB/OC/DF
玄人志向
5つ星のうち 4.2 42件のカスタマーレビュー
| 13人が質問に回答しました
価格: ¥ 39,800 通常配送無料 詳細
通常7〜10日以内に発送します。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。
新品の出品:2¥ 35,800より

メーカー型番:GF-GTX1060-3GB/OC/DF
玄人志向オリジナルモデル / GeForce GTX1060搭載
コストパフォーマンスに優れたGTX1060 OC Dual ファン
【付属品】ドライバCD / クイックガイド / マニュアル
【メモリ】GDDR5 3GB 192bit

609 :Socket774 :2018/02/18(日) 10:13:14.77 ID:Vn8+FTc6a.net
>>608
コストパフォーマンスに優れた(笑)

610 :Socket774 :2018/02/18(日) 11:04:01.01 ID:a8WZkrPg0.net
今買うぐらいなら安い旧世代の中古で凌ぐ方がマシだな

611 :Socket774 :2018/02/18(日) 11:07:47.96 ID:Vb1Wtqry0.net
>>555
そんな設定で掘ってる馬鹿はいないだろう

612 :Socket774 :2018/02/18(日) 11:16:03.05 ID:xi3UOrbg0.net
900シリーズも値段上がってますやん流石に700シリーズはゴミ

613 :Socket774 :2018/02/18(日) 11:26:06.28 ID:JL3VGjlIp.net
マイニングボード爆誕なの?

614 :Socket774 :2018/02/18(日) 11:43:32.51 ID:6nZVzQg70.net
クソ政府の干渉を受けないビットコインは魅力だが

615 :Socket774 :2018/02/18(日) 11:59:14.09 ID:VhmaJt+u0.net
故障で店舗保証に出したmsi1080は
部品枯渇やら春節やらでいつ戻ってくるやら

616 :Socket774 :2018/02/18(日) 12:05:36.69 ID:rLjOcWuA0.net
btc 1,200,000に乗っただけて300mの利益こりゃやめられんです

617 :Socket774 :2018/02/18(日) 12:06:11.08 ID:MD2CI9mA0.net
>>599
4Kだと微妙どころかシングルじゃぜんぜんパワー足らんぞ
モニタ買ったはいいがグラボがまったく追いついてないんでSLIにしたいんだけど手に排卵から困っとるところだわ
4K舐めてたわほんと

618 :Socket774 :2018/02/18(日) 12:07:17.23 ID:wwJCV6w60.net
>>598
いくら動画ヌルヌルでも股間がムメムメじゃ感電するぞ

619 :Socket774 :2018/02/18(日) 12:21:10.32 ID:6nZVzQg70.net
Ps4が4k対応してんのはあれはただアップスケーリング
してるだけなんかの?

620 :Socket774 :2018/02/18(日) 12:23:52.79 ID:XdmRPY+y0.net
Shadowplayの質問なんですが
YouTubeでブロードキャストを始めるとゲーム音とマイクにブツブツといったノイズが乗るのですが改善方法はないでしょうか?
OBSではノイズが一切乗らないのでShadowplay側の問題だと思うのですが

621 :Socket774 :2018/02/18(日) 12:41:02.16 ID:TAySq/th0.net
>>608
コストパフォーマンスに優れなく鳴った1060の3Gなんて誰が買うんだよww
なおこのまとめサイトは麻薬を販売しています。

622 :Socket774 :2018/02/18(日) 12:53:48.12 ID:ozxFlGa/0.net
専用スレで訊けば?
【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509204048/

623 :Socket774 :2018/02/18(日) 13:40:08.10 ID:XdmRPY+y0.net
>>622
誘導ありがとうございます

624 :Socket774 :2018/02/18(日) 13:57:42.36 ID:Votg37Gk0.net
>>619
そだよ、箱1罰がネイティヴて4K対応してるみたい

625 :Socket774 :2018/02/18(日) 14:19:14.23 ID:2yhYReDd0.net
>>624
旧型i3程度のCPUにAMDの6TFlopsでネイティブ4kが表現できるわけねーやん
そんなん出来るなら1080Tiで8k実現できとるわ

626 :Socket774 :2018/02/18(日) 14:20:55.04 ID:qg1WZoIl0.net
>>625
お前の顔はブラウン管レベルなのに

627 :Socket774 :2018/02/18(日) 14:21:45.61 ID:2yhYReDd0.net
>>626


628 :Socket774 :2018/02/18(日) 14:22:07.23 ID:2yhYReDd0.net
マイクソソフトの社員ですかね

629 :Socket774 :2018/02/18(日) 14:31:33.97 ID:2twZiiQH0.net
>>611
そこまで読解力が低いと生活に支障が出るっしょ

630 :Socket774 :2018/02/18(日) 14:38:35.46 ID:2B/AXB+A0.net
>>619
アップスケールといえばアップスケールだが
AAでいうMSAA的な仕組みで賢くやってるよ
現状ではGeForceが対応してない方法でやってるが
次世代GeForceでもたぶん標準装備になる
他に負荷が低くてそれなりの品質の解決手段があるのに
性能を無闇矢鱈と浪費する4Kネイティブレンダとかただの馬鹿でしょ

631 :Socket774 :2018/02/18(日) 15:00:00.05 ID:TAep7lbs0.net
でも時が来るとあれは疑似4Kとか言ってバカにされるんだろうな
歴史は繰り返すw

632 :Socket774 :2018/02/18(日) 15:46:40.19 ID:2tjLnHq/0.net
春節休暇って月末ぐらいまであるんだな。

633 :Socket774 :2018/02/18(日) 15:49:38.49 ID:O5ftZ+Ld0.net
>>618
タイかどっかでオナニー中の足ピンでPCに触って感電死した人おったな

634 :Socket774 :2018/02/18(日) 16:05:47.38 ID:MD2CI9mA0.net
今年の春節休暇は15から21
メーカーは22から通常営業らしいが工場はどうなのかわからん

635 :Socket774 :2018/02/18(日) 16:21:29.29 ID:Ey886zsud.net
>>617
ま、俺は貧乏人なんであえてWQHDモニターにしたけどな。
4kは次世代ハイエンドでもシングルで満足いくレベルに到達出来るかどうか疑問符が付くけどな。

636 :Socket774 :2018/02/18(日) 16:24:30.96 ID:Votg37Gk0.net
ワイすごい言われようww

637 :Socket774 :2018/02/18(日) 16:29:18.02 ID:toMau3+d0.net
>>617
何のゲームやってんの?

638 :Socket774 :2018/02/18(日) 16:38:31.72 ID:QLztCdeS0.net
https://i.imgur.com/1hZ3USX.jpg

PUBG。
i7-4790と1080Tiシングルでウルトラ設定だとGPU使用率97%でCPU43%。
PUBGだけの為ならPC買い替え必要無いくらい最適化進んだね。

639 :Socket774 :2018/02/18(日) 16:57:20.60 ID:MD2CI9mA0.net
>>637
その時にやってたのはPlanet Coasterっていう箱庭ゲーなんだけどなかなかご機嫌に重いんだわこれが
WQHDのときはぜんぜん余裕だったのに4Kにしたらブースト状態で使用率110%以上行くようになっちまったの

640 :Socket774 :2018/02/18(日) 17:09:22.62 ID:g/wj+fe20.net
そら画面サイズの2乗で負荷高くなるからな

641 :Socket774 :2018/02/18(日) 17:11:21.84 ID:PnT1Mz7C0.net
>>639
PlanetCoasterは重すぎるな

642 :Socket774 :2018/02/18(日) 17:14:34.20 ID:MD2CI9mA0.net
ゴーストリコンなんかはWQHDでもふつうにに300Wオーバーだったからさ
ガチで重いゲームだとほんとシングルじゃきついと思うよ

643 :Socket774 :2018/02/18(日) 17:35:11.65 ID:75i1U4H90.net
GTX1070が4万で買えてたのになんじゃこの高騰は

644 :Socket774 :2018/02/18(日) 17:35:11.89 ID:Vb1Wtqry0.net
>>629
1080どころか1080tiでさえ基本的なマイニング用途だと一枚200w未満
フルロード君は1080で250wのようだから壊れる寸前までOCして電力盛っているのだろうな

645 :Socket774 :2018/02/18(日) 18:19:05.79 ID:XNiEFIa5d.net
1070で60fps張り付きに気をよくして144Hzモニター買ったら、144Hz出すには大分設定落とさなくちゃいけなくなって結局80fps位になる設定で我慢してる。

ゲーミングモニター買うまでが幸せだったなぁ……

646 :Socket774 :2018/02/18(日) 18:22:30.73 ID:EQukvisH0.net
設定落としてもfps稼ぐ方が良い気もするが

647 :Socket774 :2018/02/18(日) 18:31:31.36 ID:sORfWEKW0.net
うーん970が壊れたから金無いし1050ti買うか
2000番台が出るまで待つか
でも何ヶ月もゲームできないのはきついな

648 :Socket774 :2018/02/18(日) 18:33:01.08 ID:sORfWEKW0.net
本当はCPUに当てるはずの金だったのになぁ

649 :Socket774 :2018/02/18(日) 19:09:57.66 ID:Votg37Gk0.net
>>645
1080tiならもしくわ

650 :Socket774 :2018/02/18(日) 19:30:47.38 ID:aXct7zp80.net
>>647
性能的に落ちるもの買うのはしゃくかもしれんが1050ti買っとけば?
中古750tiの相場見ても補助電源なしは根強い需要あるから
ampere出たら売って買い換えればいい

651 :Socket774 :2018/02/18(日) 19:38:44.80 ID:EI3BfA2H0.net
>>645
解像度いくつ?

652 :Socket774 :2018/02/18(日) 20:34:22.43 ID:sORfWEKW0.net
>>650
ありがとう
1050ti買うか

653 :Socket774 :2018/02/18(日) 20:36:33.18 ID:2twZiiQH0.net
>>644
そんだけ読解力が低いと生活に支障が出るだろ?w

654 :Socket774 :2018/02/18(日) 20:36:56.61 ID:el7onUhkd.net
>>652
1050tiなんて買ったらもう少し金だして1060にしとけば良かったと後悔するぞ。

655 :Socket774 :2018/02/18(日) 22:05:27.92 ID:2PNaYrVy0.net
1060なんて買うと1070にしとけば最高のワッパ性能が得られたのにと後悔するぞ

656 :Socket774 :2018/02/18(日) 22:06:21.78 ID:HrKaFj+c0.net
更にもうちょっと出して、あと一年は戦える1070を買うのが利口。
そして泥沼へ

657 :Socket774 :2018/02/18(日) 22:21:07.08 ID:UBOiSboG0.net
>>625
グラフィック設定落としたり30fpsにすりゃ出来るだろ

658 :Socket774 :2018/02/18(日) 22:22:15.47 ID:jQh+RTuPa.net
そんな中途半端なとこ買うと後で
どうせなら1080にしとけばよかったって思うから

659 :Socket774 :2018/02/18(日) 22:23:47.62 ID:Pb3K76LM0.net
XVまでやるつもりかおまえら

660 :Socket774 :2018/02/18(日) 22:31:44.95 ID:a8WZkrPg0.net
FF13並みに値段下がったらやるかもしれない

661 :Socket774 :2018/02/18(日) 22:35:44.88 ID:n4bY0K7N0.net
80買えば、なぜ80ti買わなかったのかと

662 :Socket774 :2018/02/18(日) 22:36:07.32 ID:Pb3K76LM0.net
いや、流れ的にTITAN XVのつもりだったんだけど

663 :Socket774 :2018/02/18(日) 22:44:59.24 ID:jCrxYtyl0.net
>>658
ワッパで考えたら中途半端じゃないぞ

664 :Socket774 :2018/02/18(日) 22:47:00.69 ID:a8WZkrPg0.net
TITAN VはTITAN VであってXとか付かないんですがそれは

665 :Socket774 :2018/02/18(日) 22:55:02.52 ID:Pb3K76LM0.net
ごめん素で間違えてたみたい

666 :Socket774 :2018/02/18(日) 22:57:27.02 ID:+uiLweeI0.net
https://www.techpowerup.com/gpudb/3055/titan-xv
これの事かと思ってた

667 :Socket774 :2018/02/18(日) 23:16:17.36 ID:2PNaYrVy0.net
思ったんだがグラボってそんな簡単に壊れるか?

668 :Socket774 :2018/02/18(日) 23:41:42.84 ID:BhFKop2K0.net
>>667
案外壊れるぞ
箱内のエアーフローミスると熱でファンが溶ける

669 :Socket774 :2018/02/19(月) 00:04:27.56 ID:oxL8uX7t0.net
>>668
ええ・・・ファンが溶けるとか聞いたことないわ
どんな窒息ケースつかってんの?

670 :Socket774 :2018/02/19(月) 00:29:45.24 ID:mKL2vcAV0.net
AmazonのGALAKUROめっちゃ値上がりしてるけど、結局前の値段で買えたやついたんかな?

671 :Socket774 :2018/02/19(月) 01:06:35.91 ID:J3RVxD1r0.net
モノが少なくて取り合いなんだろうな。

672 :Socket774 :2018/02/19(月) 01:29:22.63 ID:sxftX89j0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q196971035

これはなんなんだろう。
dviが横に並んでる。。

673 :Socket774 :2018/02/19(月) 02:05:38.11 ID:ycDMJVqB0.net
8+6の補助電源とminiHDMI付きだから480か580あたりかな
こんな画面すらないのに10万で入札するやつはいないだろうけど

674 :Socket774 :2018/02/19(月) 02:21:56.12 ID:Wtpxh8fO0.net
>>670
1080を63kで注文して月末発送予定だそうだ
大幅に発送予定遅れたから電話して確認してもらったけど、月末には予定通り発送できるらしい

675 :Socket774 :2018/02/19(月) 02:36:15.14 ID:skz+pAnh0.net
>>674
それね、たぶん発送されないか値上げした額払わされるかだよ
俺は散々ビールとか酒類で発送されず放置や値段変更をアマで経験してる
メールや電話しても遅れまくるなんて当たり前

676 :Socket774 :2018/02/19(月) 02:39:24.50 ID:6qXS6+MtE.net
今の尼はアレだぜ、、、?

677 :Socket774 :2018/02/19(月) 03:23:41.26 ID:YtdmWQLa0.net
>>675
酷すぎない?

678 :Socket774 :2018/02/19(月) 03:46:50.51 ID:mKL2vcAV0.net
まともな営利企業ならこの時期にクソ真面目に63k円で1080を売るわけないわな
まあ実質キャンセルされるやろ

679 :Socket774 :2018/02/19(月) 05:15:45.76 ID:o3lq0L3M0.net
はじめから80ti買っとけば泥沼にならないじゃん
馬鹿かな?

680 :Socket774 :2018/02/19(月) 05:28:58.54 ID:JVmLViXL0.net
80ti買ったら今度はもう少しまって2080買えばよかったって思うようになるぞ

681 :Socket774 :2018/02/19(月) 05:41:18.66 ID:Zq/b3q+aM.net
tiでるまで結構かかっただろ
さてはおめーにわかだろ

682 :Socket774 :2018/02/19(月) 06:18:08.06 ID:vxPLTkAe0.net
2080tiとは誰も言ってねーだろ
さてはテメー文盲だな?

683 :Socket774 :2018/02/19(月) 06:36:17.23 ID:mYmYIFXR0.net
ハイリーハイリーリットーパスカル

684 :Socket774 :2018/02/19(月) 10:26:58.51 ID:xu563XZe0.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000743264/SortID=18803420/

CPU i7 3820がgen3対応してないからBIOSでgen2にしたら
GTX960が動作したとの事だが、Ivy Bridgeからgen3から対応のはずだが?

685 :Socket774 :2018/02/19(月) 11:25:45.87 ID:Ww9wlK1P0.net
>>684
Gen3対応は確かにIvyからだが
3820はSandyだぞ

686 :Socket774 :2018/02/19(月) 11:29:23.62 ID:Z7GXrx2Td.net
>>651
フルHDで、ゲームはThe Division。
最高設定で大体65〜75fps位。
高設定で80〜90fps位。

687 :Socket774 :2018/02/19(月) 12:10:37.17 ID:bDTDJfLqd.net
モニターは良いけどグラボの進化がついていけてないな。
ま、仕方がない事ではあるけど。
そういや今年のCESに4kで120fpsのモニターが出展されてたみたいだが先取りしすぎだな。

688 :Socket774 :2018/02/19(月) 12:14:01.87 ID:xu563XZe0.net
>>685
GTX960を刺して起動すると数秒でファン停止するのだが
GA-Z68X-UD3H-B3 (rev. 1.3)のgen3が原因じゃろか?
現環境は2500k、GTX660

BIOSでgen3を無効にする項目なさそうだが詰んだかのう
file:///Z:/firefoxdows/mb_manual_ga-z68x-ud3h-b3_v1.3_e.pdf

689 :Socket774 :2018/02/19(月) 12:20:52.74 ID:+Zh+bj9uM.net
>>688
スレチ

690 :Socket774 :2018/02/19(月) 12:21:48.90 ID:6zmAdlJa0.net
シングルで現最高設定を満足行く性能出せるには後3世代後くらいじゃないかね
しかしその頃には更なる高設定が存在して結局グラボシングル運用は常に性能足らん感じ

691 :Socket774 :2018/02/19(月) 12:22:47.35 ID:xu563XZe0.net
>>685
GTX960を刺して起動すると数秒でビデボのファンだけ停止、
マシンは停止しない。
GA-Z68X-UD3H-B3 (rev. 1.3)のgen3が原因じゃろか?
起動すると数秒でビデボのファンだけ停止ってビデボ死んでる臭いか?
ビデボが生きてればマシン起動しなくてもビデボのファンだけ
停止って無いと思うのだが。

現環境は2500k、GTX660

BIOSでgen3を無効にする項目なさそうだが詰んだかのう
http://download.gigabyte.asia/FileList/Manual/mb_manual_ga-z68x-ud3h-b3_v1.3_e.pdf

692 :Socket774 :2018/02/19(月) 12:24:35.64 ID:3IJZC6Kx0.net
ビデボ

693 :Socket774 :2018/02/19(月) 12:27:11.36 ID:uYmbgkled.net
ちゃんとカード刺さってないんじゃねーの

694 :Socket774 :2018/02/19(月) 12:30:32.91 ID:ycDMJVqB0.net
知らねーよそんな旧式のもん売り払ってZ370でも買ってこい

695 :Socket774 :2018/02/19(月) 12:33:28.41 ID:klf7EkgAa.net
何気ないgen3がビデボのFANを傷付けた

696 :Socket774 :2018/02/19(月) 12:41:24.40 ID:5dH0AdCu0.net
トイレのアレみたいでやだw

697 :Socket774 :2018/02/19(月) 12:45:29.60 ID:bDTDJfLqd.net
俺の中ではビデ使うならカだなw

698 :Socket774 :2018/02/19(月) 13:14:31.27 ID:pVbGo8QO0.net
グラボ・・・一般的に多く使われている略した言い方

グラフィックボード・・・略すことを頑なに拒む頭が硬い人が使う言い方

ビデオボード・・・よくわかってない人が使う言い方

グラフィックカード・・・使ってた人は全員死んだ

マリファナ・・・このサイトは麻薬を販売しています

ビデオカード・・・ご高齢の方々が好んで使う言い方

ビデボ・・・変質者、変な性癖の持ち主が好んで使う言い方

699 :Socket774 :2018/02/19(月) 13:16:32.14 ID:L14vED080.net
温度とか使用率が低くて、制御でファンを止めているんじゃないの?
何にも動かしてないのにいつでも100%で回し続ける方がおかしいと思うけど

700 :Socket774 :2018/02/19(月) 13:17:40.75 ID:twUQL0Gt0.net
グラフィックアクセラレーターが入ってない
やり直し

701 :Socket774 :2018/02/19(月) 13:21:19.54 ID:pVbGo8QO0.net
>>700
屋根にでっかいパラボナアンテナ設置してる人が使ってそうな言い方

702 :Socket774 :2018/02/19(月) 13:23:26.64 ID:y8Ah5xht0.net
Amazonで注文したmsi 1080tiがkonozamaくらいそう.....

703 :Socket774 :2018/02/19(月) 13:42:23.53 ID:/AR6ez6n0.net
4月の特別手当で1080ti買うつもりだったのに、その頃までには値段が落ち着いて欲しい

704 :Socket774 :2018/02/19(月) 13:43:49.53 ID:xu563XZe0.net
>>699
アイドル時は低速になるだけで停止しねーだろ

705 :Socket774 :2018/02/19(月) 13:44:13.01 ID:EnY2hkbX0.net
いまはGPUっていう略し方が一般的だな

706 :Socket774 :2018/02/19(月) 13:48:11.90 ID:HdwVPtmQ0.net
単にセミファンレスのカードってだけじゃ…

707 :Socket774 :2018/02/19(月) 13:55:47.66 ID:y8Ah5xht0.net
702だがkonozama確定した!

708 :Socket774 :2018/02/19(月) 13:58:13.02 ID:59HGYp1r0.net
https://i.imgur.com/KgxZkZJ.jpg
久しぶりに自作PC掃除したらグラボ曲がってたわ

709 :Socket774 :2018/02/19(月) 13:58:42.77 ID:mKL2vcAV0.net
>>704
メーカーによっては停止させるのもある

710 :Socket774 :2018/02/19(月) 13:59:50.70 ID:mKL2vcAV0.net
>>708
きったねえ配線だな
XL R2が泣いとるで

711 :Socket774 :2018/02/19(月) 14:02:28.22 ID:eJuX7mG70.net
>>708
やはりつっかえ棒は必要だな
ありがとう今からホームセンター行ってくる

712 :Socket774 :2018/02/19(月) 14:07:26.42 ID:A1oxIXctM.net
>>711
100均でちっちゃいの売ってるでな

713 :Socket774 :2018/02/19(月) 14:17:50.66 ID:xu563XZe0.net
昔から思ってたがケースは平置き設計が良いのに
縦置き仕様ばかりで辟易する。

糞重いビデボと石クーラーをぶら下げる行為が実に頭悪い。
マザボが悲鳴上げてるぞ

714 :Socket774 :2018/02/19(月) 14:24:13.07 ID:EnY2hkbX0.net
たくさんPC置く自作ッカーならラックマウントPCが正しいのだろうな
今あるサーバルーム用の奴はうるさすぎて個人宅に置くのはだめだが

715 :Socket774 :2018/02/19(月) 14:25:55.34 ID:i59Z90xJa.net
そろそろVGAおじさんが降臨するはず

716 :Socket774 :2018/02/19(月) 14:55:36.57 ID:6mqb7P5gd.net
カノープス信者だったワイが通るで

717 :Socket774 :2018/02/19(月) 15:02:23.82 ID:FOrjoK2n0.net
やっぱ”まとろっくす”だろ!

718 :Socket774 :2018/02/19(月) 15:36:58.35 ID:wJy2IpBGM.net
VGAは本来グラボの略称じゃないってきいたことがあるけどホントなん?

719 :Socket774 :2018/02/19(月) 15:38:06.55 ID:skz+pAnh0.net
VGAは ビデオ グラフィック アクセラレーター の略

720 :Socket774 :2018/02/19(月) 15:43:59.77 ID:GlsoINN00.net
グラヒック コプロセッサー

721 :Socket774 :2018/02/19(月) 15:48:02.89 ID:i59Z90xJa.net
そしてドーターカードおじさんが爆誕し全てを優しく包み込む

722 :Socket774 :2018/02/19(月) 15:51:24.80 ID:mXLxubpB0.net
ビデボ 流行らせるの?

723 :Socket774 :2018/02/19(月) 16:06:09.37 ID:AXDp+MCY0.net
>>722
ビデオボックスかな?

724 :Socket774 :2018/02/19(月) 16:06:10.99 ID:6zmAdlJa0.net
ビデカより響きは良い気がする

725 :Socket774 :2018/02/19(月) 16:10:33.20 ID:ycDMJVqB0.net
やっぱグラボが一番しっくりくる

726 :Socket774 :2018/02/19(月) 16:11:16.94 ID:bDTDJfLqd.net
そんな事言い出したらあれだぞ、マザーボードに挿してるわけだからカードなんだぞ。
グラボじゃなくてグラカだべww

727 :Socket774 :2018/02/19(月) 16:11:17.30 ID:BgZno7Nz0.net
カノープスのドライバ作りは神

728 :Socket774 :2018/02/19(月) 16:20:56.38 ID:oEwLxUeP0.net
神は天に帰った

729 :Socket774 :2018/02/19(月) 16:31:23.92 ID:J637VeRaM.net
Jesusかよ

730 :Socket774 :2018/02/19(月) 16:51:36.24 ID:uYmbgkled.net
VooDooの秘術で甦ったんだよ!

731 :Socket774 :2018/02/19(月) 16:59:24.28 ID:FWkNOGfV0.net
>>708
こんだけ汚い配線でも光らせたいんかw

732 :Socket774 :2018/02/19(月) 17:06:36.53 ID:Zuf6umz50.net
ワイが最初に買ったビデボwは3DLabのOXYGEN VX-1やで。
Lightwave3Dもモデリンググリグリやったで、なおレンダリングは(ry

733 :Socket774 :2018/02/19(月) 17:13:48.38 ID:iDs2VDXHE.net
ビッチ デス ボディ。
セクハラかよw

グラボでいいだろw
ほぼ通用すんだろ。

てかよー。
いつまで枯渇してんだよ市場はよ。
メンドクセーな。

734 :Socket774 :2018/02/19(月) 17:24:31.35 ID:TJK9oAwc0.net
グラボが俺たちにとって何故こうも呼びやすく親しみやすいか真面目に頭を悩ませて見た。

オナホに通じるものがあると閃くまで時間はかからなかった。

735 :Socket774 :2018/02/19(月) 17:52:48.56 ID:51cCAHZO0.net
gt1030まで倍近く値上がりしていてキレそう
こっちはP67マザーでビデオカード故障したら
画面映らんのやぞ!

736 :Socket774 :2018/02/19(月) 17:57:55.50 ID:bCjtW4QKa.net
俺はビデボ気に入ったぞ
このスレから日本中に広めたい

737 :Socket774 :2018/02/19(月) 18:36:01.71 ID:PY4PVBx+6.net
電通に頼めば野球選手が言いまくってくれるぞ!

738 :Socket774 :2018/02/19(月) 18:50:37.84 ID:wFrzKeaI0.net
VGA Versatile Graphics Adapter

739 :Socket774 :2018/02/19(月) 19:50:09.95 ID:mYmYIFXR0.net
ボブテビビック

740 :Socket774 :2018/02/19(月) 20:15:44.76 ID:iRwqhUbGp.net
ここまで値上がりしてくると使ってる1070が
壊れたこと考えて買うか悩むわ
値段が下がるって保証もないし

741 :Socket774 :2018/02/19(月) 20:16:43.37 ID:Dn7Sgqy1H.net
1080tiでzotacだけ売れ残ってるのは何故?

742 :Socket774 :2018/02/19(月) 20:20:41.11 ID:VWzYBFx30.net
zotacだから

743 :Socket774 :2018/02/19(月) 20:35:10.51 ID:XwM5m0Yb0.net
安いときに1060買ったけど買取ほとんど変わらんのなw
売ろうか迷う

744 :Socket774 :2018/02/19(月) 20:54:29.37 ID:Dn7Sgqy1H.net
Zotacってどんな不具合あるんです?
水冷にしちゃうなら関係ない?

745 :Socket774 :2018/02/19(月) 20:55:02.32 ID:tf9hh9mdM.net
買取金額は大きい会社ほど動かない
まー今ならヤフオクだな
メルカリはスマホ文化だからだめ
アイツらモノの価値がわかってない

746 :Socket774 :2018/02/19(月) 20:56:15.36 ID:dhX8uhpi0.net
ここまでGPUなし

747 :Socket774 :2018/02/19(月) 20:56:30.59 ID:FwVHb0O50.net
やばい、尼のクロシコ支払い方法変更したら配達2/28〜3/10になった

748 :Socket774 :2018/02/19(月) 21:12:54.70 ID:yUrT57g30.net
それってたまに聞くけど、実際に入荷から発送の流れに変化があるの?

749 :Socket774 :2018/02/19(月) 21:27:37.90 ID:YSmhXSIMa.net
俺次こそはハイエンドビデボボ買うんだ

750 :Socket774 :2018/02/19(月) 21:40:18.14 ID:Mq4Gxn8P0.net
>>746
ユニットじゃねーし

751 :Socket774 :2018/02/19(月) 22:19:33.20 ID:J3RVxD1r0.net
はよ工場動かせや。

752 :Socket774 :2018/02/19(月) 22:24:07.42 ID:vvuYyY6C0.net
この流れはアフィられる

753 :Socket774 :2018/02/19(月) 22:35:34.58 ID:2zoyLeS20.net
2080ti手に入れたら1080Ti売るわ

754 :Socket774 :2018/02/19(月) 22:39:09.58 ID:3aESRN9pd.net
俺一文字ずつ色変えて虹色にして

755 :Socket774 :2018/02/19(月) 22:50:09.54 ID:hu47SZxE0.net
じゃあ自分>>754の逆パターンで

756 :Socket774 :2018/02/19(月) 22:55:50.09 ID:REwmCZk+0.net
工場動いて出荷されてもしばらくは予約分で消えるだろ・・・

757 :Socket774 :2018/02/19(月) 23:00:39.78 ID:7A09DoUS0.net
企業(1000個クラス)、ガチ勢(100個クラス)、ちょい凝りマイナー(20個クラス)
こいつらにグラボ買取競争に勝てるかって聞かれると無理すぎて草

758 :Socket774 :2018/02/19(月) 23:04:55.95 ID:znG9aRD+0.net
>>735
そんな貴方にAPU

759 :Socket774 :2018/02/19(月) 23:23:24.91 ID:9mjXSHxCa.net
>>758
APU本体はまあいいとしてマザボとメモリセットで買わないといけないし結局揃えるのに1070買えるぐらいの金額必要だろ
買い替えじゃなくgt1030考えてる人に振る話じゃない

760 :Socket774 :2018/02/19(月) 23:53:26.80 ID:ycDMJVqB0.net
まぁ今は間違いなく「時期が悪い」だな
アップグレード目的の奴は買うべきじゃない

761 :Socket774 :2018/02/20(火) 00:27:44.61 ID:1pNk6jIy0.net
>>759
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180212002/TN/021.png

まぁGT1030なら1万でどんなCPUでも付ければすぐ動くしな
APUをGT1030相当で動かすとなると7万とか8万かかるぜ?
だってまずメモリはDDR4-3200以上の速度で8GBx2が最低ラインになる
メモリをケチるとガックンガックン性能落ちるからな
で対応するマザーとか一式揃えないと動かないから1万vs7万以上と話にならん

762 :Socket774 :2018/02/20(火) 00:35:05.77 ID:X2vyRugJ0.net
>>760
お前は何年それを言い続けてるんだ?

763 :Socket774 :2018/02/20(火) 00:45:28.89 ID:V1GYOF+b0.net
マジで今回だけは時期が悪すぎるだろ
マイナーの影響受けてるのがradeだけじゃない時点で

764 :Socket774 :2018/02/20(火) 01:18:56.44 ID:J1I/dhzs0.net
お手頃な値段のノートPCにryzen入ってるしてたら
ちょっとゲームも出来て良い感じだが
デスクトップだとグラボ挿すし別にそこまでいらんな

765 :Socket774 :2018/02/20(火) 01:23:06.15 ID:DKHbmyKp0.net
>>761
3600のメモリ 8GBx2ならドスパラ店舗で25000円ぐらいで買えたぞ
安いマザーと2400Gならこれも3万円以下
6万円で揃う

766 :Socket774 :2018/02/20(火) 01:23:28.43 ID:DKHbmyKp0.net
これだ
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?bg=1&br=12&sbr=1017&ic=451690&lf=0

767 :Socket774 :2018/02/20(火) 01:25:40.63 ID:1pNk6jIy0.net
>>765
GT1030 6枚かGTX1060 2枚かGTX1070 1枚買えちゃうな
APUなんかいらねーよ

768 :Socket774 :2018/02/20(火) 01:28:03.59 ID:pvEnqSyo0.net
>>765
高すぎて笑える

769 :Socket774 :2018/02/20(火) 01:29:07.53 ID:pvEnqSyo0.net
>>766
しかも在庫切れじゃんw

770 :Socket774 :2018/02/20(火) 01:32:05.46 ID:DKHbmyKp0.net
ドスパラは店舗在庫とネット在庫が別だからな
ネットのはそりゃ早く売り切れるよ

771 :Socket774 :2018/02/20(火) 01:51:33.67 ID:rCe9ZE/M0.net
iGPUは所詮グラボが挿せない、追加できない環境用で
CPU削ってまで盛る物じゃないからね、ウンコスパはしゃあない
自作だと昔のチップセット内蔵型の方が喜ぶ人多いだろな
Ryzen1600〜用に出してほしいわ、nForce復活せんかな

772 :Socket774 :2018/02/20(火) 02:07:25.88 ID:e6u4shEx0.net
>>762
過去にマイニングだのメモリ高騰だのでこんな事態になったことはあったか?
お前には何が見えてるんだ

773 :Socket774 :2018/02/20(火) 02:31:57.14 ID:anM502a40.net
言うほどでもなくね
最安値の+30%くらいでしょ値上がり率
それくらいなら欲しいやつは買ってもいいレベル

メモリは+100%とかやで そっちのが頭おかしい

774 :Socket774 :2018/02/20(火) 02:35:48.16 ID:pvEnqSyo0.net
>>773
元が高いから30%でも額がでけーよ

775 :Socket774 :2018/02/20(火) 02:37:35.24 ID:nVh3y6L80.net
何か4月に2070と2080が発売されるみたいな噂が流れてるけど
グラボは基本的に最初にハイエンドが出て
徐々にミドル、ローと廉価版が出ると思っていいの?
50か60番台を買おうと考えていてるんだけど流石に4月に2060や2050が来る可能性があるなら待つ

776 :Socket774 :2018/02/20(火) 02:38:17.77 ID:3pgACk3Bd.net
そろそろ発売直後のおま値より安いからいいだろみたいな事言うのが出てきそう

777 :Socket774 :2018/02/20(火) 02:48:15.42 ID:A5i+RIap0.net
発売直後のおま値より安いからいいだろ

778 :Socket774 :2018/02/20(火) 02:49:33.60 ID:1pNk6jIy0.net
>>775
あのなー、今までのセオリーなんか通じないぜ50か60番台を買おうと考えてる少年よw
まずTiTAN Vが$2999=40万が出ちゃってる事実を考えれば
2080Tiが$1999=30万でまず出るのが普通
1000系は1080が出て1か月遅れで1070が出て、ほぼ1年遅れて1080Ti出たけどな
俺の予想では2018年4月に2080Tiが出る、Titan V下位製品でこれは確定でいいだろ
2019年1月とかに2080、2019年2月に2070が遅れて出てくる
1000系を考えると2060は2070から2か月遅れで2019年4月頃に出るだろうな
2050・2050Tiは2060から遅れる事3ヶ月、2019年7月頃登場と考えていい

779 :Socket774 :2018/02/20(火) 02:51:17.58 ID:JWb4k7Q+0.net
>>775
4月に80が出たとしてすぐ50が出るなんてことあり得ない

780 :Socket774 :2018/02/20(火) 02:59:01.97 ID:uVwEq80+0.net
>>778
妄想乙

781 :Socket774 :2018/02/20(火) 03:01:11.64 ID:1pNk6jIy0.net
>>780
妄想じゃなく周期考えろw
1080Ti・1080・1070・1060・1050&1050Tiの登場時期見直せw
予想はつく

782 :Socket774 :2018/02/20(火) 03:02:04.52 ID:uVwEq80+0.net
先に2080Ti出しちゃうと2080が売れなくなるなら2080Tiから出るはないわ
今までTiが先に出たのも無かったでしょ

783 :Socket774 :2018/02/20(火) 03:06:10.27 ID:1pNk6jIy0.net
>>782
だとすると、TitanVのVolta下位が2080Tiって線は消えてしまうわな
2080TiはVoltaではないって事か?
2080Ti・2080・2070は同じコアって事になるのか?

784 :Socket774 :2018/02/20(火) 03:12:56.50 ID:uVwEq80+0.net
>>781
1050/1050Ti=2016年10月
1060=2016年7月
1070/1080=2016年6月
1080Ti=2017年2月
だけど?

9x0系だと
950=2015年8月
960=2015年1月
970/980=2014年9月
980Ti=2015年6月

7x0系だと
750/750Ti=2014年2月
760=2013年6月
770=2013年5月
780=2013年5月
780Ti=2013年11月

でx80Tiは最後の方なんだが?

お前が登場時期見直した方がいいぞwww

785 :Socket774 :2018/02/20(火) 03:14:51.61 ID:1pNk6jIy0.net
>>784
そこに
Titan V
Titan Xp
Titan X
Titan Z
TITAN Black
追加してみ

786 :Socket774 :2018/02/20(火) 03:19:26.27 ID:uVwEq80+0.net
まずTITAN VはTesla V100の選別落ちを利用したVoltaなんだよ
20x0系はVoltaアーキでテンサーとDP抜いたGeForce専用コアを作るか
Pascalアーキのプロセス微細化したコアかのどちらかだろうと思うから
どっちにしろVoltaのコアそのまま使うわけがないからな
君の妄想はVoltaコアそのまま使う事が前提の妄想だろ?まずそれはない

TITAN系追加してもx80/x70系のあとに出てるけど?
TITAN Vは別としてx80/x70より先にx80TiやTITANが出ることはない

787 :Socket774 :2018/02/20(火) 03:20:15.13 ID:uVwEq80+0.net
と妄想癖全開ちゃん相手してると頭痛くなるからこれ位にしとくわ

788 :Socket774 :2018/02/20(火) 03:21:20.90 ID:J1I/dhzs0.net
x80Tiがいつも遅いのは
あわよくばx80 x70ユーザーにまた買わせようというやつ?

789 :Socket774 :2018/02/20(火) 03:26:55.79 ID:uVwEq80+0.net
>>788
そうだと思うよ
x80Ti買う層ってx80Tiを世代ごとに乗り換えるかx80→x80Ti→次世代x80→次世代x80Ti
ってブルジョアもいるし完全にブルジョア狙いだと思う
まぁブルジョアは途中にTITAN出て来てそれも買うんだろうけどw

790 :Socket774 :2018/02/20(火) 03:36:21.12 ID:uizd5eFD0.net
>>788
tiは単純に歩留まり上がったりして作れるようになってた高品質在庫を使ってるだけだからある程度待たんと出ないだけなんじゃいのか

791 :Socket774 :2018/02/20(火) 04:08:25.25 ID:vKVzH0En0.net
>>776
預言者様2080の発売日を教えてくだされ。

792 :Socket774 :2018/02/20(火) 05:09:31.44 ID:UE+JSelz0.net
4月のがマイニング用で違うなら、1年後とか1年半後じゃないの?

793 :Socket774 :2018/02/20(火) 06:42:37.43 ID:LOr81b480.net
Zotacはやめた方がいい

794 :Socket774 :2018/02/20(火) 06:50:26.80 ID:XWHrN6/Ad.net
asusまじ最高

795 :Socket774 :2018/02/20(火) 07:22:15.67 ID:RoUeOH64d.net
周期を考えろ!キリッ
って格好良くいってるがtiから先に出る予想してる時点であれだなw

796 :Socket774 :2018/02/20(火) 07:54:54.28 ID:pqD5pdZa0.net
IntelがディスクリートGPUのプロトタイプを発表

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1107078.html

797 :Socket774 :2018/02/20(火) 08:27:41.35 ID:9Vq533rbp.net
>>796
ほう、淫照が単体型GPUを開発とな?

798 :Socket774 :2018/02/20(火) 08:49:18.29 ID:q3CbZaQaM.net
お前らの妄想予想なんてどうでもいいわ
大人しく新情報待ってろボケ共が

799 :Socket774 :2018/02/20(火) 09:00:00.12 ID:eoZOD1450.net
またタイタンVを物差しに値段予想奴が出没してたか
トンチン予想を披露するし困ったもんだ

800 :Socket774 :2018/02/20(火) 09:35:07.80 ID:JPEvBOn2M.net
gigabyte のauros1080tiでbf 1をフルHDでプレイしてるんだがすべて最高設定にするとカクつく
温度は71℃位しかないからグラボの限界なのかなあ

801 :Socket774 :2018/02/20(火) 09:38:48.94 ID:BQdRCwM40.net
さーまるすろっとりんぐ

802 :Socket774 :2018/02/20(火) 12:05:49.26 ID:XWHrN6/Ad.net
>>800
1080tiの限界をすべて引き出せるとは思いません、CPUとかではないでしょうか

803 :Socket774 :2018/02/20(火) 12:16:17.83 ID:uYv6Xap40.net
>>800
Win7だったり、Core Parkingが有効になってたりするんでない?

804 :Socket774 :2018/02/20(火) 12:18:07.17 ID:UE+JSelz0.net
CPUがcore2duoとかメモリ4gとかならそっちだね
環境かかずに質問なんて超能力使えってことかな?

805 :Socket774 :2018/02/20(火) 12:19:05.86 ID:NSvD3la5K.net
テアリングとかじゃないの知らんけど

806 :Socket774 :2018/02/20(火) 12:21:59.37 ID:30D9l5Tea.net
TitanXpのSLIとTitanVのEMAてどっち早いの?

807 :Socket774 :2018/02/20(火) 12:22:58.61 ID:aWit4x490.net
>>796
昔コケたのに?、今度はツルハシかもな

808 :Socket774 :2018/02/20(火) 12:39:28.88 ID:bEFcE47Ep.net
>>775
最後にエンスー向け(tiやTITAN)が出る。

809 :Socket774 :2018/02/20(火) 12:41:58.29 ID:bEFcE47Ep.net
>>778
TITAN-Vはボルタ世代であって、GTX2000シリーズで展開それるアンペア世代では無い。
従って君の妄想は成り立たないw

810 :Socket774 :2018/02/20(火) 12:52:25.73 ID:eDsiaNhd0.net
>>806
同じグラボ同士でもSLIよりEMAのが上
titanXp同士のEMA>SLI
ただEMAは肝心のゲーム側が対応してないからほぼ無意味

811 :Socket774 :2018/02/20(火) 13:27:12.91 ID:lNr4+bx4r.net
メモリの高さはまぁ仕方ないと割り切れるけどグラボだけは無理
なので時期が悪い厨になります

812 :Socket774 :2018/02/20(火) 15:03:10.25 ID:yenvBGlC0.net
性能が低くて値段が高くないとAMD信者が困るから絶対低スペに違いないって言いまくってるよな

813 :Socket774 :2018/02/20(火) 15:06:20.75 ID:fXGcVeJT0.net
ウチのウィンドウアクセラレーターはpalitの1080tiです^^
PowerWindow1080ti ってないんですか?^^

814 :Socket774 :2018/02/20(火) 15:10:21.09 ID:JPEvBOn2M.net
>>803
osはwin7ですね
まずいんですか?

815 :Socket774 :2018/02/20(火) 15:11:19.22 ID:JPEvBOn2M.net
>>802
マザーボードはx370taichi cpuは1800xです

816 :Socket774 :2018/02/20(火) 15:25:03.73 ID:uYv6Xap40.net
>>814
Win7で上で言ったようにCore Parkingが有効になってると下の様にパフォーマンスダウンするし

https://www.youtube.com/watch?v=ulm-PeZxi0Y

Win7だとDX11.1に完全対応してないのでWin8以降に比べてパフォーマンスダウンするのよ

http://gabanpopeye.blog.shinobi.jp/bf4/win7%E3%81%A8win8.1%E3%81%AEbf4fps%E8%A8%88%E6%B8%AC

同じエンジンだと思うBF4での話だけど

817 :Socket774 :2018/02/20(火) 16:29:55.23 ID:8Oo5w4IP0.net
>>813  そんな古いの若者はしらんぞ

818 :Socket774 :2018/02/20(火) 18:57:07.17 ID:KIb6rw380.net
>>796
AMD株が上がるな

819 :Socket774 :2018/02/20(火) 19:09:44.37 ID:JPEvBOn2M.net
>>816
ありがとうございます
設定変えてみます

820 :Socket774 :2018/02/20(火) 19:49:37.63 ID:TSvFA9ff0.net
20x0が出たら過去のグラボはゴミのような値段になるぞ

821 :Socket774 :2018/02/20(火) 19:55:24.39 ID:V1GYOF+b0.net
>>820
ならねーよw

822 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:05:41.84 ID:qisZyWs30.net
>>821
いや、980Tiが1080出たとたんゴミ化したように歴史は繰り返すよ

823 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:10:14.30 ID:+LWRCPZ20.net
値段は別としてゴミには違いない

824 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:21:43.03 ID:yo2vqztC0.net
980tiがゴミの様な値段で売っているなら欲しいです

825 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:22:55.57 ID:qroCUA+sd.net
980tiはゴミのような値段になりましたか?

826 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:29:33.32 ID:aGYgcvxc0.net
ゴミください

827 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:38:28.06 ID:d7noviJR0.net
>>825
中古で3万円切ってた時あったよ

828 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:46:38.92 ID:X03WxzSG0.net
数日前ドスパラで980tiを3.3kで買い取って貰ったが

829 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:46:48.02 ID:VynjQ6380.net
3万をゴミ扱いか
年収10億円くらいかな?

830 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:47:23.71 ID:xR2ix7q+0.net
次の世代でゴミ出したって売れんだろww

831 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:52:27.03 ID:pvEnqSyo0.net
>>827
高いやないか
1060と変わらねぇ

832 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:53:47.92 ID:je0SRjmtd.net
俺も年末に1080Ti買って売るのめんどくて980Ti寝かしといたら買取価格が20000から33000にアップしててホクホク

833 :Socket774 :2018/02/20(火) 20:59:39.42 ID:uVwEq80+0.net
グラボ高騰してるし1080Ti持ってて次は2080Tiって人でも
1080Ti→2080→2080Tiって行った方が買い取り価格や
オクでの売り値的に得しそうだな
1080TiはEVGAのFTW3を米尼買ってる人は1080Tiを売った時
下手すりゃ買った時と変わらないか高い値段で売れるんじゃね?

834 :Socket774 :2018/02/20(火) 21:33:51.71 ID:dvy2PjpX0.net
マイニング目的だから、あればあるだけ嬉しい、1080も2080も買うにきまっている

835 :Socket774 :2018/02/20(火) 22:02:12.77 ID:hREIYpct0.net
>>833
2080tiは来年だろ。2080でてから1年あくから、間に2080挟んで転売したほうが多分得だぞ
今後急激にグラボ性能が暴騰する予定だから、1080tiは5-6万で売れるうちに転売しないと命とりに

あとマイナー用GPU投下説があり、2080はそこそこの値段にとどまるらしい。正確には2070/2080は最初から高くて500-700$
しか8-9万とか行くらしい。都合マイナーGPU投下しないと暴騰するからPASCALとかのマイナーグラボ投下するんだって

マイニングはメモリサイズとクロックはそこそこまででいいので、メモリ妥協してSP増やしまくることで安く高性能にできる。
14-16nmプロセスでもゲーム性能殺してマイナー設計でGPUとクロック設計すれば、1080ti×2枚なみのGPUを市価6-7万で供給できんの

なんでゲフォはそういうGPU作ってるとされてる。

836 :Socket774 :2018/02/20(火) 22:05:57.44 ID:dvy2PjpX0.net
マイニングターゲットとは胸が熱くなるね、楽しみ!

837 :Socket774 :2018/02/20(火) 22:17:05.35 ID:KIb6rw380.net
SLIでマイニングやってると落ちるな
シングルでいいかってなった

838 :Socket774 :2018/02/20(火) 22:53:18.98 ID:Q9J8+Mz40.net
>>837
SLI切れよwww
熱が籠もるから上手くPL調整してな
掘るGPUを指定すればゲームしつつ掘る事も出来るよ

839 :Socket774 :2018/02/20(火) 23:23:54.94 ID:l0lkfqBK0.net
980ti FEが3万で出とる世も末じゃ。

840 :Socket774 :2018/02/20(火) 23:28:01.28 ID:/tmpP4Yd0.net
>>837
なにそれ欠陥じゃん

841 :Socket774 :2018/02/21(水) 00:37:26.65 ID:uTVsK14/0.net
マイカスは専用スレでやれ

842 :Socket774 :2018/02/21(水) 00:41:57.96 ID:h3RwgQ+60.net
980TiにFEなんてありません。

843 :Socket774 :2018/02/21(水) 00:51:29.98 ID:gB1KEDzD0.net
FEはRadeon VegaとGeForce GTX1000シリーズのみ

844 :Socket774 :2018/02/21(水) 01:03:48.48 ID:hViloyDg0.net
RX VegaはNVIDIAの製品だった・・・?
Vegaで出てたのはリミテッドエディションだろ

845 :Socket774 :2018/02/21(水) 01:08:54.93 ID:gB1KEDzD0.net
>>844
お前はバカだな、GTX FE対抗で青いVega FEがあるんだよ
Vega LEは安物

FEを名乗れるのは
Radeon Vega Frontier Edition
GeForce GTX 1080Ti Founders Edition
GeForce GTX 1080 Founders Edition
GeForce GTX 1070Ti Founders Edition (国内未発売)
GeForce GTX 1070 Founders Edition
GeForce GTX 1060 Founders Edition (国内未発売)
GeForce GTX 1050 Founders Edition (国内未発売)
だけ

846 :Socket774 :2018/02/21(水) 01:11:44.22 ID:hViloyDg0.net
>>845
フロンティアエディションとか完全に忘れてたわ
そういやあったな

847 :Socket774 :2018/02/21(水) 02:21:56.21 ID:x5ImUU+20.net
>>831
俺からするとgtx1060が高い

848 :Socket774 :2018/02/21(水) 02:27:06.87 ID:gB1KEDzD0.net
、“Turing”が2018年に登場し、“Ampere”はその後を引き継ぐものとなる。

>HBM 2を搭載する“Volta”はGeForceとして製品化されることはない。
>時期の話であるが、2018年第3四半期が最も可能性が高そうだ。
>それまでは現行のGeForce 1000 series―“Pascal”が市場を担う。
>“Pascal”→“Turing”→“Ampere”という流れになり、“Turing”の後継が“Ampere”とされています。
>そして2018年の新GPUが“Turing”になります。

なんだよ、4月になんか出ねーじゃんw
最速で7月とか8月に出るかもねーか、1000系をGDDR6化したのがTuring。
完全新設計のAmpereは来年以降確定かよw

849 :Socket774 :2018/02/21(水) 03:01:00.32 ID:8EIuOmylM.net
と云う事はampereは7nmで出るのか
性能がかなりジャンプアップしそうだな

850 :Socket774 :2018/02/21(水) 03:11:55.27 ID:OjRlsxxm0.net
NVIDIAが公式に発表してないからなんとも言えないなぁ

でも今のAMDとの性能差から行けばPascalをGDDR6使える様に改良して
Pascalリフレッシュ+α的なのを繋ぎで出すのも全然あり得るか

Pascal Volta Ampereとこれまでネーミングの関連性と全く符号しない
ネーミングのTuringをGTXシリーズで使うのかも微妙な所ではある

851 :Socket774 :2018/02/21(水) 03:43:51.18 ID:vxOlWYwW0.net
無能の尼損カスが、何回俺の注文を発送当日→未定にしやがれば気がすむんだよ
konozamaとかいう笑って許せるレベルじゃねえぞ
この前はキレ気味に問い合わせたら「予約は受け付けていたが最初から納入見込みなんてなかった商品なので無理でーす」とほざきやがった

852 :Socket774 :2018/02/21(水) 03:47:56.94 ID:gB1KEDzD0.net
>>851
だから、前にも書いたけど、発送予定日になっても尼は何も言ってこないってのw
何日か経って注文した側がメールか電話で問い合わせる
予定は予定でまだ入荷してないって言われるだけw
しかも発送直前まで引き落としされないから金もらってないし知るか状態になる
尼で買っていいのは在庫がある尼発送品のみ、予約とか取り寄せは100%あかんw

853 :Socket774 :2018/02/21(水) 03:50:47.54 ID:9dQ/E7c80.net
入荷見込みないのにマジ放置だよな

854 :Socket774 :2018/02/21(水) 03:57:55.04 ID:vxOlWYwW0.net
>>852
いやまぁ、予定は予定だけどさ
真っ当な企業なら納入予定ってのはしっかり根拠があって売ってるわけじゃん
俺は割と年がら年中いろんなPCショップで買うけど
こんだけ納期ってものを踏みにじるアホ企業はちょっと他にないわ

予定のグラボが3枚も来ないとつらいんよ

855 :Socket774 :2018/02/21(水) 04:08:08.99 ID:gB1KEDzD0.net
>>854
尼はPC専門ショップじゃないから
金かかっても普通に在庫あるPC専門ショップのツクモ通販とかで買えよw

856 :Socket774 :2018/02/21(水) 04:29:17.26 ID:OjRlsxxm0.net
尼で発売前予約ではなく入荷待ち商品の入荷待ちする人いるんだ

857 :Socket774 :2018/02/21(水) 05:10:31.51 ID:M33Oxqz80.net
一ヶ月先なら手は出さんけど
2〜3日、1〜8日とかの表記なら手を出しちゃうよ
そしてkonozamaを食らうw

858 :Socket774 :2018/02/21(水) 05:16:30.71 ID:Pcb7vIB/0.net
>>848
これをありがたいと思うのはやっぱマイニングで県並み高くなってるから値段のリセットの可能性があるからなんだよな
ぶっちゃけ今のサイズだとあの構造に未来が見えないし性能向上自体は地味そう

859 :Socket774 :2018/02/21(水) 06:33:16.58 ID:qcVtU1kHM.net
軒並み(のきなみ)

860 :Socket774 :2018/02/21(水) 06:40:34.12 ID:ymTQ/qQ30.net
だから尼のは納期約束してるわけじゃねえって
あくまで目安
買えたらラッキーくらいがデフォ
Amazonで予約したから大丈夫ってどんだけピュアなんだよ

861 :Socket774 :2018/02/21(水) 06:52:08.70 ID:BN/bOr4Yd.net
買ってて良かった1080ti
今年のはあんまり期待できそうもないな

862 :Socket774 :2018/02/21(水) 07:23:41.55 ID:L/wdOioB0.net
TuringってGDDR5→GDDR6なだけ?

863 :Socket774 :2018/02/21(水) 07:28:54.92 ID:lNOV+g8Z0.net
>>862
不明
大本営発表以外は僕考予想とデマでしかない

864 :Socket774 :2018/02/21(水) 07:46:31.88 ID:KD2nDpGUd.net
>>859
留学生なんだから優しくしてやれよ

865 :Socket774 :2018/02/21(水) 08:42:28.29 ID:u/nuHsdZ0.net
GeForce GTXの凄さは安定性にあると思った そんな朝だった

866 :Socket774 :2018/02/21(水) 10:05:48.37 ID:tCGFW9Ew0.net
ずるい
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000024573.html

867 :Socket774 :2018/02/21(水) 10:13:59.20 ID:VaRkcx6L0.net
■太陽光発電所の出力抑制対策
太陽光発電所が近年増えてきており、一般電気事業者の出力抑制が検討されています。その対策として、出力を抑制する間の余剰電力をマイニングへと振り向けることで、余剰電力のムダを省くことを目指します。

GPU市場が被害を受ける事を一切考えてない辺り流石です

868 :Socket774 :2018/02/21(水) 10:16:07.76 ID:Wr1Txws20.net
孫正義と菅直人の利権をなんとかしろよ。電気代の明細見るたびに腹が立つ。

869 :Socket774 :2018/02/21(水) 10:17:01.17 ID:c0w3lRQv0.net
そもそも太陽光発電なんて環境破壊と糞景観のゴミ作っといて
挙句の果てに余剰だからマイニングするねとかまさにゴミオブカス

870 :Socket774 :2018/02/21(水) 11:00:55.35 ID:Azpq6GQX0.net
余った電力売れるらしいね太陽光発電

871 :Socket774 :2018/02/21(水) 11:20:05.75 ID:lNOV+g8Z0.net
元々補助金狙いで電気を売るのが目的
買取価格が暴落したからさて何に使おうかって今に至る

872 :Socket774 :2018/02/21(水) 12:13:26.18 ID:/M7CgAlNM.net
素晴らしい基幹電力になったな太陽光

873 :Socket774 :2018/02/21(水) 12:16:53.52 ID:Nx2Bq1n00.net
補助金はもとよりパネル未設置者から金を吸い上げるという罰金システム

874 :Socket774 :2018/02/21(水) 12:21:03.46 ID:dTo0Y+lm0.net
めでたしめでたし

875 :Socket774 :2018/02/21(水) 13:10:23.89 ID:RB2t6meh0.net
久々にZOTACの1080 tiでたと思ったら税込みで12万円弱でくそわろた
昨年8万9千円でMSI 1080 ti GAMING X買った奴ら勝ち組すぎだろ・・・

876 :Socket774 :2018/02/21(水) 13:15:55.28 ID:hViloyDg0.net
9万台で出てたライトニングが一番勝ち組な気がする
値段が値段だから躊躇して買わなかったけど

877 :Socket774 :2018/02/21(水) 13:22:22.61 ID:QS1sxmd10.net
この辺が峠だろうな
明日から中華動くしこっから下がるよ

878 :Socket774 :2018/02/21(水) 14:03:34.98 ID:siwPaHXYa.net
こうきめいな

879 :Socket774 :2018/02/21(水) 14:13:29.70 ID:KVAd3eIS0.net
この時期に1080tiとか勝ちも負けもねーだろ(ワラ

880 :Socket774 :2018/02/21(水) 14:18:28.60 ID:4BlLY3e60.net
マイニングしないしお金ないから970でいいもんね(強がり

881 :Socket774 :2018/02/21(水) 14:20:55.63 ID:Y2usf6K5a.net
>>880
なにしに来た

882 :Socket774 :2018/02/21(水) 14:24:16.15 ID:VaRkcx6L0.net
10xxスレに9xxで来る奴がいるらしい

883 :Socket774 :2018/02/21(水) 14:36:04.85 ID:Z87zILbu0.net
>>881 >>882
シッ!
970に手を出すような人を相手したらダメ!

884 :Socket774 :2018/02/21(水) 14:39:37.01 ID:nbDUlId20.net
しっ・・・四捨五入すれば千だし・・・

885 :Socket774 :2018/02/21(水) 15:18:23.42 ID:MDftekGHd.net
明日から動くが生産してばら撒くわけだから暫くはかかりそうだけどな。しかも入荷しても直ぐに飛び付く人もいるだろうし、落ち着くまで下手すりゃ1ヶ月位かかる恐れもあるで。

886 :Socket774 :2018/02/21(水) 15:42:57.97 ID:f6Xyl1jEM.net
>>875
当時それ買おうと思ったが2K60fps環境で十分だからとアマで1080G1を64000円で買ったもんだけど後悔してる
あんま重いゲームやんないけどGPU使用率が50%以上いくなんかソワソワするんで1080tiで余裕でゲームしたかった

887 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:06:36.55 ID:Fs8F22aj0.net
4月に2080出るのなら物欲抑えたほうがいいよな
またPC生やすことになるし

888 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:18:24.39 ID:yLjvMJxIa.net
もう2月も末に近い
本当に4月に出るか?
せいぜい発表が出るくらいじゃね

889 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:24:44.69 ID:/8sp6bR/0.net
>>884
3.5Gも四捨五入で4Gだったな

890 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:41:33.63 ID:UBeTNG2wd.net
gtx670の俺がいるぞ!

891 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:48:05.94 ID:/M7CgAlNM.net
2070欲しい
性能的に1070でも良いけど
4月なら2070ほっしい

892 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:49:42.61 ID:GEdpq7JR0.net
グラボが値上がって、しかも在庫がなくなってる。
1050tiですら2万円超え。

893 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:52:58.64 ID:RB2t6meh0.net
もし2080なんかが5月以降に出ても10万弱はほぼ確実だろうね
今の値上がり品不足傾向は継続
新発売された瞬間マイナーがかっさらっていく状態は今と変わる事ない
恨むならマイナー用マザーの宣伝しまくってるPCショップをも恨むべきだこれのせいで更に悪化してる

894 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:54:46.24 ID:teJMgcKG0.net
>>892
3ヶ月のマグロ漁船から帰ってきたのか
そうだぞ、値上って大変なんだぞ

895 :Socket774 :2018/02/21(水) 17:56:45.50 ID:chEoa8Kq0.net
>>888
最新のリークだと秋から年末にかけての発売の可能性が一番高いとか何とか

896 :Socket774 :2018/02/21(水) 18:26:07.90 ID:BN/bOr4Yd.net
voltaじゃないから意味ねーよ

897 :Socket774 :2018/02/21(水) 18:27:35.69 ID:WlPewPQS0.net
アマゾンガラクロキタ――(゚∀゚)――!!

898 :Socket774 :2018/02/21(水) 18:36:14.71 ID:+GfXQ7bBa.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
4月に2000シリーズ出なければだれか1080売ってくれー

899 :Socket774 :2018/02/21(水) 18:44:47.28 ID:rRfLssvn0.net
正直ウチにある1080tiは宝の持ち腐れ状態だと思うわw
ほとんどPCゲーやらないしな。
いまだに信長の野望蒼天をやってるぐらいだし。

900 :Socket774 :2018/02/21(水) 18:57:15.72 ID:EHxYE1RQ0.net
もう定価が新品最安値の当たり前の時代か
ますます米尼争奪戦も熾烈やね

>>899
自分の1080ti SLIも生かしてなくてもったいないから
先日から試しに掘ってるけどカツカツOC状態だとシステム全体900W前後がずっとだから驚いてる
ちょっとした暖房器具

901 :Socket774 :2018/02/21(水) 19:13:20.29 ID:+f4rUyzE0.net
>>898
2000台が出てれば売ってもいいよ

902 :Socket774 :2018/02/21(水) 19:14:34.22 ID:D0SUoRPp0.net
あれ?

まだ1080tiじゃないの?

今まで何やっていたの?

903 :Socket774 :2018/02/21(水) 19:16:36.38 ID:BhZMz57i0.net
>>897
よかですね

904 :Socket774 :2018/02/21(水) 19:23:06.16 ID:PgexK+Mz0.net
ssd2T39800
https://nttxstore.jp/_II_SM15919507
MX300と同等TBWは400ゲーム詰め込むなら買い

905 :Socket774 :2018/02/21(水) 19:34:34.20 ID:o6W/peSP0.net
>>900
powerlimitやったほうがいいぞ
100%でぶん回してると痛めるし何より効率悪い

906 :Socket774 :2018/02/21(水) 19:37:05.70 ID:0HS1HWzZ0.net
>>890
板違いでは

907 :Socket774 :2018/02/21(水) 19:47:01.56 ID:EHxYE1RQ0.net
>>905
ですよね。
そして何かが原因で1時間位で電源落ちるから段々減らしてる
今90%で様子見中これで全体880W前後
電源ユニットは1500Wだから十分だとは思う

908 :Socket774 :2018/02/21(水) 20:00:06.07 ID:o6W/peSP0.net
>>907
60%まで落としてもいいよ
マイニングは連続動作前提だからOCは危険

909 :Socket774 :2018/02/21(水) 20:08:42.04 ID:T/qgoMGp0.net
発熱少なくするのとワッパ上げる為にPL落として
あとゲフォはコアクロック上げるんよ

910 :Socket774 :2018/02/21(水) 20:45:29.60 ID:Us6A9hWn0.net
2000番台が出ても貧乏人は買えない価格だろうよ
2080が10万?んなわけないだろ、最低でも15万だよ
2070でも12万、2060で10万ってところじゃないか?

911 :Socket774 :2018/02/21(水) 20:49:02.93 ID:JMwOXpzR0.net
その根拠は?

912 :Socket774 :2018/02/21(水) 20:52:26.11 ID:/4XArG/p0.net
>>907
2枚で880Wじゃ何掘っても利益は出ないでしょ

913 :Socket774 :2018/02/21(水) 20:52:52.72 ID:MTxq2m9v0.net
>>899
近所に買い物する時にしか乗らないのにスポーツカー買った感じだな

914 :Socket774 :2018/02/21(水) 20:54:16.51 ID:ln12NRqV0.net
>>897
1070ti?

915 :Socket774 :2018/02/21(水) 21:22:54.62 ID:dcj8xKkr0.net
2070が12万で出るわけねーだろ

916 :Socket774 :2018/02/21(水) 21:25:40.86 ID:Vyk0zxbU0.net
780ti 9万
980ti 10万
1080ti 11万

ここは気合で2080tiを12万にして欲しい

917 :Socket774 :2018/02/21(水) 21:28:50.27 ID:w2NHJlSP0.net
何かが起こって
グラボの性能が5世代ロールバックされてしまったら
現行機種の値段はどうなってしまうんだろうか

918 :Socket774 :2018/02/21(水) 22:03:18.66 ID:Azpq6GQX0.net
グラボ出してもマイニングに買い占められるしこっからの生産は何か策をしないとまずいよ

919 :Socket774 :2018/02/21(水) 22:17:01.26 ID:chEoa8Kq0.net
マイニングファームって途上国の僻地にあるらしいけどよく襲われないよな
現地人にしてみたら金の延べ棒がぶら下がってるようなもんだろ

920 :Socket774 :2018/02/21(水) 22:23:28.65 ID:LFAeHQ8S0.net
>>919
捌くルートがないと意味が無いじゃん
自分たちでやってもコストかかるし

921 :Socket774 :2018/02/21(水) 22:23:41.33 ID:qQqj72rp0.net
>>919
流石にセキュリティ付けてんじゃね?

922 :Socket774 :2018/02/21(水) 22:40:26.22 ID:ymTQ/qQ30.net
武装した私兵がガードしてるんじゃね

923 :Socket774 :2018/02/21(水) 22:47:33.59 ID:koL2kap00.net
>>918
マイニング用カードとゲーム用カードみたいに用途別に分ければいいんじゃないかと

924 :Socket774 :2018/02/21(水) 22:49:42.17 ID:41iNOMWQa.net
マイナーだろうがゲーマーだろうがAIだろうが車メーカーだろうが
儲かりゃいいんだよ企業ってのは

925 :Socket774 :2018/02/21(水) 22:52:02.69 ID:MFuMCCuX0.net
だったらグラボ売らないで自分で掘ったら良いじゃん
あっ

926 :Socket774 :2018/02/21(水) 22:52:37.50 ID:27dEA2Es0.net
チンパンジーにバナナとスマホ見せてスマホ選ぶと思うか?

927 :Socket774 :2018/02/21(水) 22:54:31.86 ID:S8Kwcbo00.net
バナナ食ってからスマホ取りにくるぞ

928 :Socket774 :2018/02/21(水) 23:01:18.99 ID:1EaHp++10.net
でも次世代がもっと後なら何だこの品薄は?
すでに次世代生産に切り替わってるからってならわかるけど
メモリーが不足してるとはいえひどすぎない?

929 :Socket774 :2018/02/21(水) 23:05:30.06 ID:S8Kwcbo00.net
旧正月とマイニング需要加熱が重なってるからしゃーない
まぁ旧正月終わっても値段戻るとは思えないけどな

930 :Socket774 :2018/02/21(水) 23:07:32.98 ID:gYjm0K7f0.net
マイニングで儲けようとしてる奴にとっては10万円で12万円が買えるように見えてるんだよ
そんなものオクに出品されてるとこ想像してみ
そりゃ飛ぶように売れますってw

931 :Socket774 :2018/02/21(水) 23:18:58.68 ID:Vyk0zxbU0.net
消えない金脈

932 :Socket774 :2018/02/21(水) 23:32:57.86 ID:gB1KEDzD0.net
>>929
一度上った値段をわざわざ下げるとおもうか?ASKがw
それに2070・2080が出るにしても、1070・1080より安いって事はありえない
初回はご祝儀も上乗せされるからとんでもない価格になるだろう

933 :Socket774 :2018/02/21(水) 23:45:57.75 ID:4l/v96Ia0.net
米尼で買うつもりだが米尼もあほみたいに高くなんのかな?

934 :Socket774 :2018/02/21(水) 23:50:01.54 ID:EHxYE1RQ0.net
>>908
>>912
0%、他全部デフォルトにしても全体770W前後でMONAは149MH/sは出るけど。
shunt modしてるのがいけないのか超燃費食いのようで不向きの仕上がり。
やっぱりゲームとベンチしかない

935 :Socket774 :2018/02/22(木) 00:38:24.09 ID:l/pjcVNm0.net
マイニング用カード作っても大口が買い占めて結局こっちに流れ込んでくる気がするなあ
あとリセールバリュー考えてゲーマー向けモデル買うやつも出てきそう

Pascalのままコア数だけ増やしたマイナー向けのGPUとコア数はPascalと同じだけどアーキテクチャが次世代のGPUってしたら上手くいきそうだと思うんだがどうなるかね

936 :Socket774 :2018/02/22(木) 00:47:17.27 ID:x1akElYqM.net
しかし米尼でもモノを確保出来るか分からんな
特に上位のグラボはゲーマーと転売ヤーの奪い合いにマイナーが参加という構図になりそうだ…

937 :Socket774 :2018/02/22(木) 00:51:54.58 ID:cWfrOfqP0.net
仮想通貨は収束したらGPUを輸入しやすくなると思う。
というか先物屋とかが参入しているので長くは無い。

938 :Socket774 :2018/02/22(木) 01:04:01.37 ID:uVZkym0V0.net
国内
2070 82800円
2080 98800円

と予想

939 :Socket774 :2018/02/22(木) 02:06:34.53 ID:sKYJxYNy0.net
>>923
GeForceではCUDAを動かなくすれば全部解決する
どうせ個人で使ってる奴いねーし

940 :Socket774 :2018/02/22(木) 04:01:33.67 ID:EcKQJuwI0.net
マイニング用に 2080 10枚くらい欲しい

941 :Socket774 :2018/02/22(木) 04:14:54.67 ID:a6TnLfIJ0.net
電気代回収できないだろ

942 :Socket774 :2018/02/22(木) 04:18:51.38 ID:bD+emSpJ0.net
80が10マン切ったら安いと思うんだから
異常すぎる状態だわ

943 :Socket774 :2018/02/22(木) 05:26:42.42 ID:xCqpFiLe0.net
amazonクロシコ1080届け

944 :Socket774 :2018/02/22(木) 06:42:37.68 ID:bOoKIlPH0.net
>>939
エロ画像拡大するやつで使ってるからなくなると困る

945 :Socket774 :2018/02/22(木) 07:10:15.60 ID:/ESXEeZa0.net
エロフォースが待たれる

946 :Socket774 :2018/02/22(木) 08:17:26.56 ID:US/1/zUcd.net
こんなハイテク機器を持った所で使い道はいつもエロ

947 :Socket774 :2018/02/22(木) 08:23:15.06 ID:/ESXEeZa0.net
それがほんとの自慰フォース

948 :Socket774 :2018/02/22(木) 08:32:08.50 ID:bzr/QPdE0.net
おあとがよろしいようで

ツクテンテンテケシャンテンテケテンテンテンテン

949 :Socket774 :2018/02/22(木) 08:59:51.66 ID:PBXoqXWwd.net
いま高騰してるRadeon売って数ヶ月待って2000シリーズ買い直そうかと思ってるがいくらかわからんから踏ん切りつかん

950 :Socket774 :2018/02/22(木) 09:00:52.21 ID:VsJ+xn250.net
>>896
あれはゲーム向きではない
散々証明されてるだろ

951 :Socket774 :2018/02/22(木) 09:06:36.70 ID:/ESXEeZa0.net
マイニングしないならラデオンはさっさと売った方が良い

952 :Socket774 :2018/02/22(木) 09:28:38.60 ID:WuveLDe/d.net
一般向けはチューリングからアンペール

953 :Socket774 :2018/02/22(木) 10:32:17.18 ID:QVRIwGHnM.net
>>939
3Dレンダリングでつかうから無くなると困るわ

954 :Socket774 :2018/02/22(木) 11:00:03.90 ID:FaaArgvN0.net
NVIDIAのテスラ搭載の車がハッキングされてマイニングされてたとか恐ろしいな

955 :Socket774 :2018/02/22(木) 11:17:07.54 ID:1DkDAtpU0.net
>>938
これだったら1080 tiを8万9千円で買った奴らが勝ち組だな・・・

956 :Socket774 :2018/02/22(木) 11:18:37.49 ID:JPLWhxaFd.net
>>954
車がハッキングされた訳じゃないからな

957 :Socket774 :2018/02/22(木) 11:18:50.80 ID:WuveLDe/d.net
クラッキングで自動運転車が暴走ならSFの定番だが、マイニングやらされてたじゃ妙に間抜けな感じするな

958 :Socket774 :2018/02/22(木) 11:43:36.46 ID:FrBAuUv10.net
熊本電力が仮想通貨マイニングに参入、太陽光の余剰発電など活用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00082523-engadgetj-sci

959 :Socket774 :2018/02/22(木) 12:07:34.28 ID:FqdbL9nb0.net
>>939
cudaの一般利用用途拡大は一応nvidiaの野望の一つだからな
普及のためにcudaやopencl諦めるのは本末転倒

960 :Socket774 :2018/02/22(木) 12:27:37.69 ID:SVBL9u8fM.net
Teslaユーザーが廉価版として使っちゃうので、geforce使用禁止とか言ってます

961 :Socket774 :2018/02/22(木) 12:34:24.65 ID:FrBAuUv10.net
「発注できません」(2/22) ・・・複数ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices/2018/0222/253357
>複数の代理店では、GeForce GTX 1070/1080/1080 TiやRadeon RX Vega等の
>ハイエンド系グラフィックスカードの受注がほぼ停止状態にあるという。

962 :Socket774 :2018/02/22(木) 12:46:35.66 ID:9THCcvVg0.net
2000シリーズアナウンスとともに暴落もあるなコレ

963 :Socket774 :2018/02/22(木) 12:51:49.38 ID:ANKv7jvFd.net
>>962
7nmならね

964 :Socket774 :2018/02/22(木) 12:55:53.67 ID:N3eHOJdl0.net
暴落て半額以下になるわけでもなし。

965 :Socket774 :2018/02/22(木) 13:02:16.16 ID:VKAavi4Vr.net
>>961
先月末に、2月になればまとまった数入荷するとかほざいてたくせに良く言うよな

966 :Socket774 :2018/02/22(木) 13:03:47.33 ID:93IZwehI0.net
万一、半額になったとしても例年なら適正値だし
そこにマイナー殺到して枯渇するだけだろうな

967 :Socket774 :2018/02/22(木) 13:08:52.72 ID:W4XHtqG30.net
発注できませんってこれ今朝取材したのか?
昨日までの話だったらメーカー休みだぞ
代理店だってメーカー休みなら動きようがないし

968 :Socket774 :2018/02/22(木) 13:15:28.35 ID:N3eHOJdl0.net
お前がお休みだろwww

969 :Socket774 :2018/02/22(木) 13:20:12.91 ID:tHXmpn8Ad.net
在庫状況改善とあるが
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1107723.html

970 :Socket774 :2018/02/22(木) 13:21:06.53 ID:chI0t+XK0.net
こらこら
春節のせいにしてないで現実を見ろ

今年の中国の春節は2月15日〜2月22日の一週間

グラボの不足・品薄はいつからだった?
品薄が一週間前から始まったのか?

ちゃんと目を開けて現実を見たほうがいいぞ?

971 :Socket774 :2018/02/22(木) 13:23:44.96 ID:t3ozTTJS0.net
文句言う暇があったら次スレ立てろ

972 :Socket774 :2018/02/22(木) 13:28:59.29 ID:UekqD26d0.net
ゲーマーが手を出し難い値段設定にして在庫改善
マイナーさんいらっしゃいませー

973 :Socket774 :2018/02/22(木) 13:38:29.39 ID:bCglKPqf0.net
次スレ立てました
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519274209

974 :Socket774 :2018/02/22(木) 13:39:42.02 ID:/gKbVrUlM.net
マイニングとか、RADEONでしろ

975 :Socket774 :2018/02/22(木) 13:43:46.06 ID:W4XHtqG30.net
在庫戻ってもないない言い続けて値上げしてく作戦だろ
騙されんよ

976 :Socket774 :2018/02/22(木) 13:50:30.47 ID:GGeF6bBBd.net
一度高値で売れることがわかったものを下げるわけないわな

977 :Socket774 :2018/02/22(木) 14:00:24.40 ID:+aPCVB4H0.net
グラボの原価っていくらなん?

978 :Socket774 :2018/02/22(木) 14:02:20.75 ID:OjUreVkW0.net
マイナーが興味示さない1050Tiまでは値下がりするんかね

979 :Socket774 :2018/02/22(木) 14:07:34.72 ID:fx2iMpiC0.net
クロシコの1050tiの売れ方みてる感じだと厳しい気がする

980 :Socket774 :2018/02/22(木) 14:10:39.99 ID:tKxwkjXC0.net
電気代は0.22USD・1ドル=112円換算
NVIDIA GTX-1060  年間+65,170円、回収まで179日
NVIDIA GTX-1070  年間+113,433円、回収まで167日
NVIDIA GTX-1080  年間+131,066円、回収まで177日
NVIDIA GTX-1080Ti  年間+137088円、回収まで256日

マイニングはGTX1070が一番コスパいいんだな
1080Tiはゲームでは高性能だがマイニングではコスパ最悪

981 :Socket774 :2018/02/22(木) 14:15:04.93 ID:tKxwkjXC0.net
>不労所得の月収100万円を達成する為には、約22台のマイニングリグを動かす必要があります。1台57万円ですので、1254万円の投資で、毎月約100万円の不労所得を生み出す事が出来ます。

これはマイナーやめられないわ、何もしなくても毎月100万だもん

982 :Socket774 :2018/02/22(木) 14:19:51.44 ID:809NrbgK0.net
X 1080Tiはゲームでは高性能だがマイニングではコスパ最悪
O 1080tiはゲームでもマイニングでも高性能だけどコスパが悪い

983 :Socket774 :2018/02/22(木) 14:48:40.68 ID:Xt/jcqf90.net
>>975
なんかガソリンの値段と同じだな円安だと値上げ円高だと渋るとか勘弁してほしい

984 :Socket774 :2018/02/22(木) 15:10:42.54 ID:cWfrOfqP0.net
>>983
ガソリンと違って自分で海外通販出来るのですよ。EVGA使いの場合なら当然に知られていますが。

985 :Socket774 :2018/02/22(木) 15:17:45.67 ID:wDI9tV+o0.net
>>981
故障せずに1年以上稼動する必要があるな

986 :Socket774 :2018/02/22(木) 15:20:12.29 ID:t3ozTTJS0.net
>>973
イケメン

987 :Socket774 :2018/02/22(木) 15:55:15.62 ID:s1sMfJKp0.net
現実は毎月その三分の一だお( ;∀;)

988 :Socket774 :2018/02/22(木) 15:57:53.83 ID:K35OYLwla.net
>>846
マイニングとイメージが被ってしまうw

989 :Socket774 :2018/02/22(木) 16:10:54.48 ID:N9rnJdHe0.net
>>981
ブレーカー落ちるわ

990 :Socket774 :2018/02/22(木) 16:20:45.24 ID:yQKgCpht0.net
尼で2/12に注文したギャラクロの1080お届け予定日が2/21〜24で発送予定日が23になってるんだけど、同じくらいの時期に注文した人の中ですでに届いてる人いるかな?

991 :Socket774 :2018/02/22(木) 16:20:50.18 ID:1DkDAtpU0.net
グラボって在庫不足注文できないとかじゃなかったのか?

https://twitter.com/Tsukumo_Namba/status/966557245319233536

めっちゃ大量にあるじゃんw

992 :Socket774 :2018/02/22(木) 16:25:06.64 ID:aTk7RCo0a.net
あ、俺が首にされたつくもなんば店だ

993 :Socket774 :2018/02/22(木) 16:25:47.84 ID:bzr/QPdE0.net
99かな?

994 :Socket774 :2018/02/22(木) 16:26:11.29 ID:bzr/QPdE0.net
>>992
なにやらかしたんだよwwww

995 :Socket774 :2018/02/22(木) 16:32:29.06 ID:fx2iMpiC0.net
肝心なのは値段だけどな

996 :Socket774 :2018/02/22(木) 16:46:14.99 ID:8GAro93Ga.net
>>980
普通にOCされてるのは向かないだろうね

997 :Socket774 :2018/02/22(木) 17:09:09.69 ID:1DkDAtpU0.net
>>996
グラボの状況とかぶっちゃけどうでもいいわ
それよりお前が首にされた理由が気になるわ

998 :Socket774 :2018/02/22(木) 17:10:25.77 ID:YdXFVlO9a.net
グラボだけは高値掴みしたくないから
安くして。

999 :Socket774 :2018/02/22(木) 17:11:38.60 ID:8GAro93Ga.net
>>997
IDよく見てくれ

1000 :Socket774 :2018/02/22(木) 17:12:18.28 ID:Xt/jcqf90.net
高くてデカいカラカラ音のパリットなら余裕で買えるんだがなあ
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=445617&lf=0

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200