2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part93

1 :Socket774 :2018/01/27(土) 08:49:04.47 ID:+AvFBn3yd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511978177/
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part91
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512834536/


次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定


1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

474 :Socket774 :2018/02/16(金) 19:43:21.64 ID:kapl0H/S0.net
>>473
転売屋とショップ店員のデマに騙されるな
必ず出るからぼったくり価格のグラボを買うんじゃないぞ

475 :Socket774 :2018/02/16(金) 19:48:54.26 ID:SafpGqhz0.net
>>474
もしかして妄想型の統合失調症じゃね?
去年の12月にショップ店員が予告してただろーよ
年明けには品薄で価格が上がりますと

476 :Socket774 :2018/02/16(金) 20:04:25.81 ID:8LBvZuJo0.net
これってマジなの?

198 名前:承認済み名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/16(金) 19:56:34.47 ID:MK/z/1z0 [2/2]
>>191
一番冷えてる(ように見える)のは心あるメーカーがコアと電源部一括冷却してるのに対してASUSがコアしか冷やしてないから
コアに次ぐ発熱部なのにケアしてないからコアが60度でも電源部100度オーバーでやばい
絶対温度がもうやばいし一枚の基板上でそんなに温度差あんのもやばい
そんな状態でオーバークロックとかするから余計に電源部がやばい
あれはクーラー剥がして水冷化するのが前提の代物

つうかコアが冷えるの当たり前だよな電源部の熱が伝わってないんだから
ちなみにZOTACのAMPとかも同じ類い

477 :Socket774 :2018/02/16(金) 20:21:19.60 ID:Wq7+36ve0.net
>>474
2000番台もご祝儀というぼったくり価格で出るんだよなぁ

478 :Socket774 :2018/02/16(金) 20:25:40.12 ID:gBpf/cDFH.net
1060買いかけたがもう少しHD7770でがんばる

479 :Socket774 :2018/02/16(金) 20:28:55.69 ID:nqXe/zn40.net
>>476
サーモ画像でも要求しれ

480 :Socket774 :2018/02/16(金) 20:32:44.93 ID:Wq7+36ve0.net
>>479
サーモ見たきゃguru3d
一番良かったのgigaのAORUSだったかな
確かz370でもgigaが一番冷えてたな買ったことないけど

481 :Socket774 :2018/02/16(金) 20:56:32.93 ID:GMUVt1Fd0.net
昨日19万のGTX1080ゲームPC買った俺は
どうなるんや。
もう次世代出るのかい。

482 :Socket774 :2018/02/16(金) 20:57:11.88 ID:GMUVt1Fd0.net
とはいえ最近ムーアの法則に漸近してんのか
パーツの進化遅いから1080でもう十分かもと思う

483 :Socket774 :2018/02/16(金) 20:57:35.32 ID:hrSDxlIc0.net
>>481
毎年恒例なんだからしょうがない

484 :Socket774 :2018/02/16(金) 21:04:55.02 ID:GMUVt1Fd0.net
ほう。
まあ寿命残り半分のおっさんとしては

まあいいか

となってしまう

ありがとう

485 :Socket774 :2018/02/16(金) 21:33:40.03 ID:q+QvwfLJ0.net
gtx1060 19,000円くらいにならないかな〜

486 :Socket774 :2018/02/16(金) 21:46:25.14 ID:1CoRGdLi0.net
気付いたらビットコインが100万超えてた
2000出ても買える気がしない

487 :Socket774 :2018/02/16(金) 22:14:50.35 ID:MFGIJwP00.net
>>440
高負荷時にはPCケースの中からゴキブリが100匹くらい動いてるような音がしてるくらいであまり問題ないぞ

488 :Socket774 :2018/02/16(金) 23:12:35.66 ID:esAQWcIE0.net
4月に出る噂の奴は穴掘り機だったか。買ってて良かった1080。

489 :Socket774 :2018/02/16(金) 23:45:02.50 ID:zTVyjz2ca.net
>>463
案外安くない。
マレーシアでは日本の値段より高かった。

490 :Socket774 :2018/02/16(金) 23:54:17.76 ID:JICViUQB0.net
オクで中華の業者とか買いあさってるからな海外持って行っても儲かるんだろう

491 :Socket774 :2018/02/16(金) 23:56:11.46 ID:C3cZdekC0.net
ebay.comで安くないものはどこ行っても安くない法則

492 :Socket774 :2018/02/16(金) 23:58:08.90 ID:FhICF0Iz0.net
1050tiがだいたい960程度のスコアなのね
おもったよりもしょぼいというかうーん

493 :Socket774 :2018/02/17(土) 00:15:12.45 ID:zw780hBp0.net
大体こんな感じだし
1080Ti = Titan Xを超える性能
1080 = 980SLI相当の性能
1070 = 980Tiを超える性能
1060-6G = 980相当の性能
1060-3G = 970相当の性能
1050Ti = 960相当の性能
1050 = 950相当の性能

494 :Socket774 :2018/02/17(土) 00:18:11.91 ID:X+Wq9oKgM.net
>>493
1060.6gbが980相当なわけねーだろあたまいかれてんのか

495 :Socket774 :2018/02/17(土) 00:21:07.73 ID:aa/F4KNZa.net
俺は発売されてベンチスコア見てからどれ買うか決めるかな

496 :Socket774 :2018/02/17(土) 00:21:20.40 ID:zw780hBp0.net
>>494
https://www.pc-koubou.jp/web_images/img/gtx1060_02.gif

497 :Socket774 :2018/02/17(土) 00:32:24.04 ID:yh/NtV/b0.net
>>477
米アマゾンで買えばいいだけなんだよなぁ

498 :Socket774 :2018/02/17(土) 00:57:32.43 ID:2edkJyE00.net
1080tiの時米尼大して使えなかったんじゃなかったっけ

499 :Socket774 :2018/02/17(土) 01:47:45.89 ID:i4InoFCkd.net
NVIDIA自体が1060 6G≒980言うとるしな

500 :Socket774 :2018/02/17(土) 01:47:51.46 ID:Y3JGUnWG0.net
今の米尼転売価格見てると米尼のがやばそう

501 :Socket774 :2018/02/17(土) 01:56:06.71 ID:sRJQ6Ik20.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B077XFDLQ1
発送1〜2日になっとる!
これは流石に買えるやろ

502 :Socket774 :2018/02/17(土) 01:57:59.64 ID:xdG9kN0a0.net
何で1070TIごときで7万近くも払わなあかんねん

503 :Socket774 :2018/02/17(土) 01:59:37.80 ID:utAUT72P0.net
尼のクロシコ1050tiがいま17,319円に下がってるな
たぶんすぐに2万円代に戻るだろうけど

504 :Socket774 :2018/02/17(土) 02:00:56.19 ID:sRJQ6Ik20.net
>>501
買えないGALAKUROが異彩放ってるだけで、1070tiに7万ぽっきりは今じゃ安い方やで……

505 :Socket774 :2018/02/17(土) 02:08:41.74 ID:GKJLHl6N0.net
1080が6万ぐらいの時にセールで5万切りしたりするの出そうぐらいに思ってたのに反転して上がっていくとは夢にも思わなかったよマジで

506 :Socket774 :2018/02/17(土) 02:12:49.75 ID:zDeiFqFQ0.net
マイナーは散々マイニングに使ったグラボをオクで高値で売るつもりしてるが
チューリングでぶっ殺されたら面白い

507 :Socket774 :2018/02/17(土) 02:17:00.94 ID:iLUiQBLk0.net
>>501
1070ti かあ…

508 :Socket774 :2018/02/17(土) 02:54:20.10 ID:utAUT72P0.net
ついさっき、クロシコ1060が29440円から35640円に
ギガバイトの1050tiが18400円から27000円に上ったな
ほんとこの市場の枯渇状態なんとかしてくれよ

1060はポチっておいて正解だった
あとはkonozamaにならないことを祈るのみ

509 :Socket774 :2018/02/17(土) 02:58:48.07 ID:tKChgrVx0.net
ホントだ尼ランの上位ビデオカード片っぱしから値上がってんね

510 :Socket774 :2018/02/17(土) 03:15:12.10 ID:utAUT72P0.net
ていうか、尼で長期間ベストセラー一位で3万円切ってた割には、レビューをほとんど見かけないんだよな>1060
まだほとんどの人の手元には届いてない予感

511 :Socket774 :2018/02/17(土) 03:24:03.59 ID:G+JDoqr20.net
まじかよ
しばらくゲームしないと思うし1060ぐらいにでも乗り換えようかと思ってたとこだったんだけどなー
しばらく待ってみるかね

512 :Socket774 :2018/02/17(土) 03:24:59.44 ID:tKChgrVx0.net
>>510
前スレかその前で尼のGALA届いたって人いたような気がする
でもここ最近納期7~10日ぐらいで安値で上位に居続けたカードたくさんあるけど、まだ届いたって人いないねぇ

513 :Socket774 :2018/02/17(土) 03:34:49.64 ID:utAUT72P0.net
ここでも、ポチったって言ってた人はいっぱいいるのにね

514 :Socket774 :2018/02/17(土) 04:01:36.88 ID:Fq9DqucI0.net
尼色々と値上がったな
どうせまた下がるだろうけど

515 :Socket774 :2018/02/17(土) 06:17:58.44 ID:oWPjkBpya.net
新モデル投入前に現行買う意味無いだろ
新モデル争奪戦に全てを賭けろ

516 :Socket774 :2018/02/17(土) 06:58:36.88 ID:YlYk1B210.net
グラボにプレミア感ついてみんな冷静さを失ってるんだよ
いつもなら今の時期に買い替える人は少数でしょ
しかし、Nvidiaさんマイニングの流行でうはうはなんだろうな
工場増設して次世代には品薄解消してくれると嬉しいです

517 :Socket774 :2018/02/17(土) 07:17:23.19 ID:jdTkYKs/0.net
ゴーストリコンなんだけど
i7-8700KとGTX1080TiならFHDウルトラ設定で常時70〜80くらいのフレームレートは出る?
i7-4790だとギリギリ60だから草木描写とゴッドレイを1段階下げてようやく平均60〜70とかそんなくらい。
それでも戦闘中の過激なシーンとか重いとこでは55くらいまで下る時が。

518 :Socket774 :2018/02/17(土) 07:22:49.83 ID:74gcFADrd.net
結局マイニング向けの商品をだしたところでどうなんだろ?って感じじゃね?マイニング向けの製造ラインは取られるし、材料だって取られるわけだからな。
最終的にマイニング向けなんざ通常グラボから映像端子とかいろいろ省いてる劣化版みたいなものだからそれが高額で売れるメーカーがよりウハウハになるだけじゃね?
マイニング用のグラボ出しても大幅に改善されるとは思えないね。

519 :Socket774 :2018/02/17(土) 08:11:22.04 ID:zixXrgm20.net
Announcing new DirectX 12 features
https://blogs.msdn.microsoft.com/directx/2017/11/07/announcing-new-directx-12-features/

Programmable MSAA
https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2017/11/sidebyside.png

ジャギーが冴えるねー君達

520 :Socket774 :2018/02/17(土) 08:21:55.65 ID:Hrt7/wen0.net
>>480
479だけど、別に俺が見たいわけじゃないよ。

>>476が本当かどうか知りたいって言ってるから、MK/z/1z0に根拠になるサーモ画像でも
要求しろって言ってんの

521 :Socket774 :2018/02/17(土) 08:26:54.62 ID:MX+nVQNy0.net
かなり自然に消えてるね 実写に近く見える
でもジャギなんて太古の昔からあるしやっとかよっていう・・・俺の名を言ってみろ

522 :Socket774 :2018/02/17(土) 09:10:05.38 ID:ST1WwFvV0.net
最近尼で届いたのはASUSの1050Tiだけだわ
1-2日で発送と表示されてたやつ

MSIの1060ショートはいつ届くのやら

523 :Socket774 :2018/02/17(土) 09:20:13.59 ID:8OP5Jgn2r.net
何処行ってもマジで品薄、というか無さ過ぎて鼻水出る

524 :Socket774 :2018/02/17(土) 09:24:58.07 ID:MX+nVQNy0.net
ていうかもう次が出るからチップ生産してないんだろ
今はマヂで時期が悪い IMJW

525 :Socket774 :2018/02/17(土) 09:25:23.00 ID:jdTkYKs/0.net
半年前に購入したMSI GamingX11GでのFHDベンチ。

https://i.imgur.com/QtvX5VB.jpg
https://i.imgur.com/Zq2pAOh.jpg

PUBG初期島でのAfterbernerでKRJP鯖にて一定時間計測した時(ベスト5まで)のベンチ。(乗り物での移動有り)
画質設定FHDウルトラ。
17-02-2018, 08:18:44 TslGame.exe benchmark completed,
132789 frames rendered in 1062.835 s
Average framerate : 124.9 FPS
Minimum framerate : 74.2 FPS
Maximum framerate : 144.6 FPS
1% low framerate : 68.6 FPS
0.1% low framerate : 29.5 FPS

526 :Socket774 :2018/02/17(土) 09:30:00.26 ID:32tNwQxa0.net
今まで使ってたgtx780tiが1月末に死んで途方に暮れてたけど、なんとか尼の原人思考gtx1060が手に入りそうです

527 :Socket774 :2018/02/17(土) 09:35:42.54 ID:7/hQogg90.net
MSIの1060 GAMING X 6Gが近所の家電量販店に33800税込みでずっとある
今なら割と安いよね

528 :Socket774 :2018/02/17(土) 09:57:08.90 ID:5UagdvQY0.net
>>518
出力端子が省かれたり一般的な用途で使えない仕様になるとリセールバリューもゴミ同然に落ちるからマイニング性能がよほど良くなければゲーム向けで掘る奴は消えないだろうな

529 :Socket774 :2018/02/17(土) 10:10:59.69 ID:Sjobxbdh0.net
会社規模でGTXのまとめ買いしなくなるだけでも効果ある希ガス

530 :Socket774 :2018/02/17(土) 10:12:49.14 ID:UNuIExis0.net
今月末になったら1060買おうと思ってたら1万値上ってて笑うわ
3月入るまで3Gの方値上がらなかったら3Gで妥協するか

531 :Socket774 :2018/02/17(土) 10:17:30.14 ID:XO5P6/uc0.net
空きリソースで掘らずに専用機を組むような層だと、1スロ化して映像端子無しで排熱に特化するだけでそこそこ売れるんじゃないかな。
そういう層だとスロットがあるだけ詰めたがるし。

532 :Socket774 :2018/02/17(土) 10:27:31.34 ID:HYQc5TT40.net
1060はマイニング不向きか

533 :Socket774 :2018/02/17(土) 10:27:42.62 ID:CrIH9oWIa.net
>>476
EGVA FTW2買え
温度センター9個も付いていて完璧に管理出来るぞ

534 :Socket774 :2018/02/17(土) 10:43:18.53 ID:1wISta9t0.net
玄人志向 ビデオカード GEFORCE GTX 1060搭載 GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF
玄人志向
¥35,640
通常1〜2か月以内に発送

↑こんなことになってるぞ
konozamaの予感

535 :Socket774 :2018/02/17(土) 10:43:29.82 ID:5RnPBHaxM.net
玄人(ばいにん)志向‥

536 :Socket774 :2018/02/17(土) 10:44:53.64 ID:XE7hLbMp0.net
在庫ないし入荷の目処もないのに一ヶ月くらいとかほざくamazonだしな
直前で引き落とししてないのをいいことにkonozamaして終了

537 :Socket774 :2018/02/17(土) 10:50:56.01 ID:tKChgrVx0.net
しかしそんなことしても尼にメリットないだろう
納期が短くなったり長くなったりしてるから、入荷の予定自体はあるんでしょ
仕入れも相当強いだろうし(買えるとは言ってない)

538 :Socket774 :2018/02/17(土) 12:03:50.16 ID:W0zPZHDVd.net
>>521
ジャ・・・ジャ・・ジャ・・


ジャガーさん

539 :Socket774 :2018/02/17(土) 12:04:47.28 ID:74gcFADrd.net
>>528
ま、でもよガチでホリホリしてる奴は壊れるまで使いそうだからそういう人向けかね。結局通常グラボの品薄が続く感じかね。
旧正月明けの数週間後には多少改善されるんだろうけれども。

540 :Socket774 :2018/02/17(土) 12:07:28.69 ID:v7+Lg+uB0.net
そろそろgtx660tiではキツくなってきたかなと思って自作界隈調べたらパーツの値段がべらぼうに高騰してて酷いなこれ

541 :Socket774 :2018/02/17(土) 12:08:40.04 ID:XE7hLbMp0.net
最低でも旧正月が終わるまで待て

542 :Socket774 :2018/02/17(土) 12:24:15.17 ID:+5no5mmIa.net
もう相場がカオス スペック帯と売値が相関しない

543 :Socket774 :2018/02/17(土) 12:24:49.63 ID:23X7tYo5d.net
中国人休んでて発送しないから?

544 :Socket774 :2018/02/17(土) 14:41:43.85 ID:PK8qBAOLd.net
秋葉原にいるけどZOTACとかクロシコならどこでもあるじゃん
まあ、高いけど

545 :Socket774 :2018/02/17(土) 14:46:27.93 ID:zw780hBp0.net
>>544
去年の平均価格
1060が税込2万、1070が税込4〜4.5万、1080が税込5.5〜6万、1080Tiが税込7.5万
でメーカー型番選び放題で売ってるんですか?

546 :Socket774 :2018/02/17(土) 14:48:56.26 ID:erqs0saL0.net
日本はわりと在庫あるんだよなもとから高いから
こんな状況でも日本だけは特殊だわほんともの自体はあるから高いけど

547 :Socket774 :2018/02/17(土) 14:52:46.10 ID:hx7QCin00.net
>>519
これ信じて良いのか?
今までTXAAとかMFAAとかスペキュラのジャギに全然効かなかったじゃねぇか
(悲しいことに数倍のスーパーサンプリングでもまだまだ効果が感じられない)
俺が知ってる中で効果が認められたのがFO4とかBF1のTAA
次点でTF2のTSAA、それよりだいぶ効果が薄いのがBH7(体験版)のTAA

548 :Socket774 :2018/02/17(土) 14:56:28.32 ID:55K4djtqd.net
>>545
お前バカだろ

549 :Socket774 :2018/02/17(土) 14:56:36.97 ID:jdTkYKs/0.net
https://i.imgur.com/t4UuEnA.jpg

i7-4790/1080TiでのPUBG初期島FHDウルトラ設定でのGPU/CPU使用率。
アーリーアクセスの時よりかなりGPU寄りになってきた感じ。
PUBGの場合は新型グラボ導入で更にヌルヌルになりそうだけど・・・
正直120とか超えてくるとそれ以上の違いが目茶苦茶分かりにくいw

550 :Socket774 :2018/02/17(土) 15:15:57.69 ID:utAUT72P0.net
>>545
>1060が税込2万

それはない
稀に特価セールで22000弱くらいのが出て瞬殺されてたけど
基本は底値で25000円くらいだったでしょ

551 :Socket774 :2018/02/17(土) 15:20:20.00 ID:FFAZdkM30.net
>>550
1060の6Gは4月Xデーのエアロ20k100台が最安値だな

552 :Socket774 :2018/02/17(土) 15:37:21.01 ID:sRJQ6Ik20.net
>>545
田舎者特有の秋葉原への理不尽な羨望

553 :Socket774 :2018/02/17(土) 15:48:52.85 ID:eyXzADsop.net
掘ってる人って10801本?
電気代ヤバそうなんだが

554 :Socket774 :2018/02/17(土) 16:15:47.80 ID:zrthJdvM0.net
>>553
どんなしょぼいグラボを使ってもPCを動かしているだけで1日250円ぐらいの電気代がかかるし、
採掘難易度は昨年末から上がっていて、1日250円以上掘るのは難しい

1080か1080tiじゃないとまともに掘れない

555 :Socket774 :2018/02/17(土) 16:40:03.81 ID:5aEQ/efP0.net
>>554
1080のSLIがフルロード500Wで13.5*24=324円

556 :Socket774 :2018/02/17(土) 16:41:42.85 ID:5aEQ/efP0.net
>>553
1枚ではなく複数枚だよ
グラボ以外の部分でかかる電気代は1枚でも複数枚でも変わらんから

557 :Socket774 :2018/02/17(土) 16:53:47.10 ID:YaAX8QOA0.net
4790なんて使うなよ8700だとCPU使用率45%くらいだぞ

558 :Socket774 :2018/02/17(土) 17:48:37.98 ID:XO5P6/uc0.net
>>553
1050Ti 台と1070を2台で回して月の電気代+3000円ぐらい。
大体1日500円分掘れてるな。
GeForceだと1060当たりはが一番効率が良い筈だけど。

559 :Socket774 :2018/02/17(土) 18:35:27.60 ID:GMwkTnXG0.net
買ったばかりのGTX1060にライザーカード着けて
PCケースの金属部分に置いて動かしてしまい。
3分くらいしたらPC電源落ちた。
どうやらグラボの基盤部分でショートしてしまい、壊してしまったようなんだ。
マザーは動作してるけど、どうテストしてもファンすら回らない。
俺が素人すぎたけど、もうこれ保証(グラボの)効かないかな・・・。

560 :Socket774 :2018/02/17(土) 18:38:20.00 ID:93Iq63P10.net
仮想通貨取引所のザイフで21億ビットコイン(約2246兆円)を手に入れた男性、アカウントをロックされてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=RaK-MskFKsw
https://www.youtube.com/watch?v=CzhYQXrX3rA

2246兆円クソワラタwwww

561 :Socket774 :2018/02/17(土) 18:39:33.29 ID:LNjLDBcZM.net
>>559
ライザーカードでぶっこわしたならおまえのミスじゃんクボックみたいなことすんなよ

562 :Socket774 :2018/02/17(土) 18:56:39.59 ID:3YUv6ZHv0.net
>>558 肝心の仮想通貨の変動がもんのすごいのにこういう書き込みっておかしくね
新規参入を止めさせようというこうどな情報戦?w

563 :Socket774 :2018/02/17(土) 19:16:25.90 ID:C2yE2PGCd.net
5,000兆円欲しい

564 :Socket774 :2018/02/17(土) 19:17:57.41 ID:XO5P6/uc0.net
>>562
お前、四則計算すら計算出来ないのか…?
相場変動なんて考えなくて良いから、算数ドリルをやり直すんだ。

565 :Socket774 :2018/02/17(土) 19:36:27.38 ID:5nlbgVx0M.net
>>459
VRAMが足りないならTurboCache復活だな
GTX1060 128Bit Turbocache 6GB(VRAM2GBまたは4GB)

566 :Socket774 :2018/02/17(土) 19:38:21.26 ID:5nlbgVx0M.net
Pascalアーキテクチャ的にはできるのにやっていないという
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/751/980/Pascal_921_s.jpg

567 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:00:06.35 ID:eyXzADsop.net
電気代キャンセラーとして掘っとくかw

568 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:02:45.27 ID:8OP5Jgn2r.net
マイニングがなければ今頃はお手頃価格までこなれてただろうに

569 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:15:36.52 ID:SHlFx6DQ0.net
それはないな、メモリ高騰の要因もでかいから

570 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:23:18.71 ID:UBEV/rsc0.net
え1080Tiって7.5万で買えた頃があったの?

571 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:26:19.35 ID:RsFCI5Itd.net
そこまで下がってたのはみかかのX-Dayだったかな
クロシコのFEだったと思うけど
あと夜セールで79800円だった気がする

572 :Socket774 :2018/02/17(土) 21:09:22.35 ID:VcpUBU8D0.net
こんばんは
私はグラフィックボードをgtx560tiからgtx1080tiに変えたんですが
少し困った事になっています
warhammer end times vermintideというゲームを遊んでいるのですが、
gtx1080tiだと画質設定lowestにしてもgtx560tiでの画質設定lowestより画像が鮮明で遊び難く、
エフェクトも派手すぎて目つぶしになってる始末です

グラボ変えると最低基準も引き上げられるなんてことあるのでしょうか?

573 :Socket774 :2018/02/17(土) 21:12:59.93 ID:89MzbSal0.net
>>572
ゲーム以外普段の映像は560Tiの時と変わりないの?

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200