2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part93

1 :Socket774 :2018/01/27(土) 08:49:04.47 ID:+AvFBn3yd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511978177/
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part91
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512834536/


次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定


1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

3 :Socket774 :2018/01/30(火) 08:44:05.58 ID:K9U/El/j0.net
保守

4 :Socket774 :2018/02/04(日) 10:54:58.13 ID:C4vjtom20.net
ホッシュート

5 :Socket774 :2018/02/04(日) 23:46:54.30 ID:um2m4kwn0.net
>>2
このスレでこのAA見るとは思わなかったw

6 :Socket774 :2018/02/10(土) 23:43:28.98 ID:1vl/3iHx0.net
これ95として利用するの?

7 :Socket774 :2018/02/11(日) 12:43:27.44 ID:ZZexMERI0.net
1000て気づかなかった
このスレのURL貼りゃよかった(´・ω・`)

8 :Socket774 :2018/02/11(日) 12:44:46.23 ID:ZZexMERI0.net
>>1
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1517695428

9 :Socket774 :2018/02/11(日) 12:50:23.64 ID:JmKyOcV70.net
ここ

10 :675 :2018/02/11(日) 13:19:42.78 ID:pxqMSiKwM.net
前スレ>>976
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=174445
25kで売れるで
今なら店頭買い取り額1割増しで2度美味しい

11 :Socket774 :2018/02/11(日) 13:21:26.24 ID:UXqWRX0O0.net
グラボ高いから今の売って2000番までオンボで我慢する層もいそう

12 :Socket774 :2018/02/11(日) 13:52:34.56 ID:/z8qVSqrM.net
ここが実質パート95なのか?

13 :Socket774 :2018/02/11(日) 14:21:27.19 ID:mOH51+6X0.net
FE発売から各社オリファン発売って2-3か月くらいかしら?

14 :Socket774 :2018/02/11(日) 14:48:03.49 ID:5uZTa6w10.net
完全ジャンクNVIDIA NV GTX1080TI 11GB GDDR5X 352BIT HDMI 3*DP PCI-E3.0?欠品?
現在の価格: 45,500円(税込49,140円)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s567495672


いつも思うんだが
こういうゴミに5万も払う奴って何考えてんの?
壊れてたとして修理できんの?
それとも、動作確認していないだけだから
動くかも知れないという可能性にかけてるだけ?

15 :Socket774 :2018/02/11(日) 14:57:09.86 ID:9wt3AdDU0.net
>>14
ジャンクを落札した後、同じ型の完動品も落札する
完動品の出品者に壊れていましたよと連絡
ジャンクと完動品をすり替えて返却してキャンセル

ジャンクの値段で、完動品が手元に残るシステム

16 :Socket774 :2018/02/11(日) 15:23:54.84 ID:nRELxkaH0.net
>>14
直せる自信があるんだろう
直せなかったらまたジャンクで売るんだろう

17 :Socket774 :2018/02/11(日) 15:36:52.73 ID:6LRF6JG00.net
詳しい人なら怪しそうなとこを半田で熱してリフロー修理すればたいてい動いちゃう
でもまた壊れるから動くうちにオクへGoというルートもw

18 :Socket774 :2018/02/11(日) 16:42:58.48 ID:ttv5pjjn0.net
見た目でわかるコア欠けがあるとかじゃない限り
直る可能性もあるからねえ

>>14の写真見たけど、これだけだと
ファンが故障で外したけど前の所持者にはそれ以上修理できなかったって可能性もありそうだし

19 :Socket774 :2018/02/11(日) 17:26:59.97 ID:hRH/bmZXp.net
マイニングでコスパ良いのは1060というのを見かけたが
メモリないとethは掘れないんじゃ

20 :Socket774 :2018/02/11(日) 17:28:41.04 ID:RfdSHtla0.net
Radeon9800PROを超える爆熱ボードってGeforceにあんの?

21 :Socket774 :2018/02/11(日) 17:37:02.38 ID:TDS4Qa4U0.net
1060ではあんまりイーサリアムは掘らないんじゃない
暇なときにナイスハッシュ起動して放置してるけど
EquihashとNeoscryptとかいうのばかり掘ってる

22 :Socket774 :2018/02/11(日) 17:37:50.25 ID:TDS4Qa4U0.net
掘ってるというかそのアルゴリズムで掘ってる

23 :Socket774 :2018/02/11(日) 20:37:42.04 ID:tKAHvWi/0.net
>>17これを業者としてやっている所がある
多数の犠牲者を生んでいるが、到着時点では動くことが多いので泣き寝入りになる

24 :Socket774 :2018/02/11(日) 21:09:34.49 ID:OW18boyp0.net
やっぱり中古はいかんね;;

25 :Socket774 :2018/02/11(日) 21:57:16.49 ID:KwPAID1j0.net
>>2
おいおい右下クビになったのかよwwwwwwwwwwwww

26 :Socket774 :2018/02/11(日) 22:38:10.89 ID:T3uL+yQK0.net
謎の企業儲かってんな〜

エヌビディアの純利益は83%増、自動運転事業が伸長 2018年1月期通期決算
https://response.jp/article/2018/02/09/305908.html

27 :Socket774 :2018/02/11(日) 22:55:27.16 ID:rng5M9vd0.net
まさか出荷しないで自社でマイニングやってねーだろうな

28 :Socket774 :2018/02/11(日) 22:56:58.07 ID:gK9lz5U20.net
自社でマイニングやってたら無敵すぎるな

29 :Socket774 :2018/02/11(日) 23:27:21.02 ID:T4h1q+RP0.net
ちょっと前は売上4000億、純利益500億円程度だったのに
2〜3年で売上1兆、純利益3000億円だもん革ジャン丸儲け
AMD抜いたと思ったら一瞬で突き放しおった
まぁ元々利益では勝負になってなかったが
売上倍も変わらないのに利益は約70倍とか格差酷過ぎですわ

30 :Socket774 :2018/02/12(月) 00:12:08.86 ID:unZm/KDa0.net
グラボより自動車の方が儲かるのか

31 :Socket774 :2018/02/12(月) 03:10:38.51 ID:3iKnq+Tb0.net
大衆車が自動運転とかになったら更に儲かるね。

32 :Socket774 :2018/02/12(月) 03:24:11.09 ID:5s3Bm1M4p.net
Asus turboの動画でノイズ聞いて見たけど
別にこのぐらいなら良いかなあ
Asis strix聞き比べ出来る動画がなかった

33 :Socket774 :2018/02/12(月) 07:03:00.88 ID:ZWeBlVN7M.net
まだ新製品出るとか笑える
白い1070とか

34 :Socket774 :2018/02/12(月) 07:04:01.27 ID:JwlCl3eL0.net
俺のAsis strixのファンは高負荷時にPCケースの中にゴキブリが100匹くらいいるんじゃないかと思うくらいの心地よい音が鳴ってる

35 :Socket774 :2018/02/12(月) 07:19:30.93 ID:XZu5q76H0.net
めっさ不快やん・・・・

36 :Socket774 :2018/02/12(月) 08:35:49.18 ID:1tIqcFMO0.net
半年使った1080tiが13万で売れたやで
持ってるやつはさっさと売り抜けろ

37 :Socket774:2018/02/12(月) 08:51:37.68 .net
>>36
売って何買ったの?
これからどう過ごすの?
馬鹿なの?死ねよ

38 :Socket774 :2018/02/12(月) 08:57:20.56 ID:yThawJNm0.net
クロシコの1050tiが2万超えとか、世も末だわ。

というか、1050Tiだけが跳ね上がってんね

39 :Socket774 :2018/02/12(月) 09:06:57.63 ID:VOfKa/hNa.net
4月に次の発表されるというのにみんな候なんだからっ

40 :Socket774 :2018/02/12(月) 09:12:17.05 ID:1tIqcFMO0.net
>>37
これから2080買う以外に選択肢ある?バカなの?

41 :Socket774 :2018/02/12(月) 09:19:03.43 ID:9PvjfZv+0.net
えぇ・・・

42 :Socket774 :2018/02/12(月) 09:29:05.03 ID:49YgQedJ0.net
早く新製品出してちょうだい!私のグラボはもう限界よ!

43 :Socket774 :2018/02/12(月) 09:33:03.09 ID:EXhx0C9D0.net
4月発表は確定なの?

44 :Socket774 :2018/02/12(月) 09:34:42.57 ID:ZexC7EV10.net
単なるデマだよ
大本営発表があったわけじゃない

45 :Socket774 :2018/02/12(月) 09:38:03.06 ID:tfWuguSYd.net
2070が1080ti相当って7nmでないと無理だろ
もし4月に出るなら10nmで2080≒1080tiがいいとこだ

46 :Socket774 :2018/02/12(月) 09:54:52.28 ID:CFquQZ/N0.net
次スレこっちかよ
勢いないしmateで次スレ検索しないと見つかりいすらしなかったわ

47 :Socket774 :2018/02/12(月) 10:08:07.19 ID:sdIK5OiV0.net
4月ならもう画像出てるよ

48 :Socket774 :2018/02/12(月) 10:12:19.44 ID:8JpD4kp9a.net
2000番台が出たとしても君らマイナーでもない素人が買えるとでも思っているのか

49 :Socket774:2018/02/12(月) 10:32:39.33 .net
>>40
だから1080ti売っぱらって今どうやって過ごすんだと言ってる
こちとら毎日使ってんだよ

んなもん発売されてから考えろや

50 :Socket774 :2018/02/12(月) 10:37:24.49 ID:v4IkYCLw0.net
DDR4 8x2 6800円
GTX1070 42800円
これくらいで買ってるわ
メモリとか今の値段であほらしくて買えないな

51 :Socket774 :2018/02/12(月) 10:49:47.32 ID:hBTy4spLM.net
GDDR6のコストってどれくらいなんだろう?

52 :Socket774 :2018/02/12(月) 10:52:17.36 ID:XLE09a+40.net
>>50
うちも1070はそのくらいで8gx2は8054円だなぁ
今となっちゃあメモリは3倍越えか…

53 :Socket774 :2018/02/12(月) 10:53:04.89 ID:cUhIIUsy0.net
>>49
  ヽレ____
  /       \
  / ヽ_____>
 | / /_  _ヽ
 |/――( ・)-(・ ) |  磯野ぉー!
 (6     ̄ つ ̄ |
  |    ___ | 部屋にこもってないで空き地で野球しよーぜ!
  \   \_/ ノ
   \____/

54 :Socket774 :2018/02/12(月) 11:04:06.27 ID:pHGtNSH90.net
雪が積もってて無利です

55 :Socket774 :2018/02/12(月) 11:21:25.21 ID:4y74bapEa.net
懐古趣味

56 :Socket774 :2018/02/12(月) 12:12:45.86 ID:ByabD9tM0.net
手放して待つぐらいなら、マイニングして一ヶ月1万ずつ利益出した方がいいだろ

57 :Socket774 :2018/02/12(月) 12:15:58.20 ID:HzusNfQ4p.net
アマゾンを中心に安くなって来たな

58 :Socket774 :2018/02/12(月) 12:20:55.03 ID:unZm/KDa0.net
>>57
アマゾンのクロシコだけすげー安いな

59 :Socket774 :2018/02/12(月) 12:24:27.81 ID:cUhIIUsy0.net
Amazonなかったら忖度談合して今頃さらに2倍ぐらいになってただろうなあ

60 :Socket774 :2018/02/12(月) 12:25:35.67 ID:q+yvNUcW0.net
>>56
おまえあたまいいな

61 :Socket774 :2018/02/12(月) 12:28:08.62 ID:unZm/KDa0.net
アマゾンのクロシコ1080が67000円ぐらいでまだ許容範囲な価格だな
俺は2000まで待つけど

62 :Socket774 :2018/02/12(月) 12:31:03.60 ID:kxwX269gd.net
クロシコ1080が63000だから特価覗けばほぼ底くらいまで落ちてない?

63 :Socket774 :2018/02/12(月) 12:38:16.64 ID:l64Dx1Y+0.net
いまギガバイトの補助電源いるタイプの1050TIかうのってあり?
18000円と相対的にほかのより安い
グラボのバックプレートってあってメリットってある?
電源にエアダスターかけたり、
CPUファンやマザボにエアダスターかけたら刺さってるグラボにホコリのカタマリが落下するよね

64 :Socket774 :2018/02/12(月) 12:41:47.83 ID:3iKnq+Tb0.net
メーカーの在庫一掃があったのかな。

65 :Socket774 :2018/02/12(月) 12:48:09.67 ID:hvychk2M0.net
Amazonどうせキャンセルされるやろ
この時期に1080を63kで売るメリットがない

66 :Socket774 :2018/02/12(月) 12:50:23.45 ID:KiI3BEmy0.net
>>30
グラボと自動車の市場規模を比べてみようw

67 :Socket774 :2018/02/12(月) 13:14:26.38 ID:N4Xx/Dcv0.net
>>63
まあ出力端子が余計に欲しいとか、バックプレートタイプが欲しいっていうのなら有りだとおもうけど
もうちょっとしたらMSIの15980あたりが入荷すると思うよ
クロシコの1050tiも短期間だけ17000円になったりしてるし

68 :Socket774 :2018/02/12(月) 13:15:25.43 ID:BIFppd5R0.net
2000シリーズがガチの場合だと80と70は在庫抱えたくはないだろうなあ。

69 :Socket774 :2018/02/12(月) 13:17:27.14 ID:11CToaoB0.net
一番抱えたくないのは値段の高い1080Tiじゃないかな
想定どおりの性能なら1080登場時の980Tiみたいに産廃化するからな

70 :Socket774 :2018/02/12(月) 13:18:16.93 ID:smXp9xfJ0.net
1080以下は処分進めているが1080tiを2080が越えてくることはまずないと思っているから値下がりの時期までは使い続けるわ

71 :Socket774 :2018/02/12(月) 13:21:34.32 ID:XLE09a+40.net
まったく越えないってことは流石にないよね?
じゃないと売れんだろうし

72 :Socket774 :2018/02/12(月) 13:23:21.10 ID:l64Dx1Y+0.net
1060クラスの2000番台のって出るのが19年春とか
かなり遅いんだよね
なら現行の勝ったほうがよさそうだわ
完全に買い換えなら

900番台も1000番台もガチだったけど
700番台→900番台にワープしたんだっけ?

73 :Socket774 :2018/02/12(月) 13:24:41.20 ID:11CToaoB0.net
>>70
それだと2080を10万以上(おそらく12,13万)で売れなくなるから余裕で超えてくると思うよ

74 :Socket774 :2018/02/12(月) 13:24:42.73 ID:BIFppd5R0.net
噂通りなら80TI向けのGP102系列は既に生産ストップと言う事だから既に在庫調整始めてそうな。
80と70は値下げで2060搭乗までミドルレンジ担当だろうから高値入荷分を吐き出すあたりかな。

75 :Socket774 :2018/02/12(月) 13:26:09.64 ID:smXp9xfJ0.net
そもそも現状の10xx系が在庫尽きるほどの売れ行きな訳で
1080に毛が生えた程度の性能だとしても馬鹿売れだしな
メモリの高騰を価格に反映させたらゴミ性能でも普通に10万越えだろう

76 :Socket774 :2018/02/12(月) 13:29:27.56 ID:l64Dx1Y+0.net
2000番台ってDDR5メモリ?6メモリ?
アンペアとかボルタとか
どっちが正統進化なのかよくわかってないぞ

77 :Socket774 :2018/02/12(月) 13:32:04.67 ID:unZm/KDa0.net
>>71
2ランクはともかく1ランクは確実にあがるでしょう
そうじゃないと出す意味ないし

78 :Socket774 :2018/02/12(月) 13:33:26.31 ID:BIFppd5R0.net
>>72
GA104が4月、GA106が夏の終わりから秋、残りが来年だそうなので
50番台狙いなら今買ってもいいんじゃないかな。

79 :Socket774 :2018/02/12(月) 13:36:09.44 ID:ZuTsw0Rda.net
噂だと2080は$699になっるて話だけど1080って最初何ドルぐらいだったけ

80 :Socket774 :2018/02/12(月) 13:46:27.01 ID:9PvjfZv+0.net
最初のFEは同じ699だったと思う

81 :Socket774 :2018/02/12(月) 13:51:04.81 ID:q+yvNUcW0.net
お値段据え置きで性能どんだけアップするのか楽しみだなー、チタンV見たから期待できそうだね

82 :Socket774 :2018/02/12(月) 14:14:03.00 ID:unZm/KDa0.net
使ってる電源が650Wだから80は無理っぽいから70使ってるけど新型は80にしてみたい

83 :Socket774 :2018/02/12(月) 14:36:32.08 ID:1arMdIur0.net
毎日使ってるからなんだw
んなもん緊急時の予備グラボとして安いローエンドグラボを最初に買っておくんだよw
で、今みたいに新型が発表される直前の一番高く売れる時に売り抜いて
新型を売った金で買うwww外で上手くいけば0円だからなw下手しても2,3万円の
追加投資で済むwww
じゃあその売ってから買うまでの間は?wwローエンドグラボで我慢ししとけよwww
たまにはローエンドなゲームも体験すると、ハイエンドの有難みより分かるってなもんだwww

84 :Socket774 :2018/02/12(月) 14:50:19.64 ID:l64Dx1Y+0.net
1050tiみたいなエンドリーミドルレベルのグラボって
せっかく自作するなら補助電源いるタイプのほうがいいよね
補助電源のいる、いらないって
自作するかどうかとか
後からとりつけるときに
電源に6PINとか挿すのが面倒だったり、
昔のモジュラーではずせるタイプの電源じゃない場合に
どの電源をどこに挿せばいいかわかりにくいだけだよね?

85 :Socket774 :2018/02/12(月) 14:51:09.87 ID:l64Dx1Y+0.net
電源650wで1080挿せるでしょ

86 :Socket774 :2018/02/12(月) 14:52:46.07 ID:ZsopKB200.net
>>70
俺的に次世代GTXに期待することとしては
(クオリティの高い)TAAのNVIDIAコンパネでの強制ONとか
あとは、チェッカーボードレンダに必要というIDバッファ対応
これらがあるだけで性能数倍に相当するステップアップに見かけ上は見えるはずだし
TAAに間に合わなかったようなGTAVみたいな古いゲームもTAAとチェッカーボードレンダでやりたい

87 :Socket774 :2018/02/12(月) 14:56:02.00 ID:l64Dx1Y+0.net
https://jisaku-game.com/archives/1644
これみる限り1080で550W
1080tiなら650WGOLDあれば十分そう

88 :Socket774 :2018/02/12(月) 14:57:57.97 ID:q+yvNUcW0.net
たまにユーチューバーで1000w越えすすめてる人いるけどなんなん?

89 :Socket774 :2018/02/12(月) 14:58:03.35 ID:DOPWQfsr0.net
>>82
660WでOC版1080入れてるけど普通に使える
ワットチェッカー読みでも300Wくらいだし

90 :Socket774 :2018/02/12(月) 15:21:46.31 ID:R+MLaFTg0.net
>>88
tripleSLIしたりI9使ったりするんだろ

91 :Socket774 :2018/02/12(月) 15:22:52.58 ID:KiI3BEmy0.net
>>88
SLIしたくなった時に容量足りなくなったら困るだろって気遣ってくれてるんだよ(棒

92 :Socket774 :2018/02/12(月) 15:57:46.63 ID:9wFbSyiXM.net
>>85
2枚よゆー

93 :Socket774 :2018/02/12(月) 16:09:21.01 ID:qWATAOZT0.net
尼のクロシコポチッたけど本当に来るん?

94 :Socket774 :2018/02/12(月) 16:26:31.35 ID:TIqKlFG20.net
>83
ヤフショでも似たような値段で売ってる所があるから
その値段で入荷のめどはあるんだろう
俺はピカピカがウザいしFANのLED消灯が出来ない
ガラクロはいらんけど

95 :Socket774 :2018/02/12(月) 16:27:11.74 ID:TIqKlFG20.net
間違えた>83じゃなくて>93

96 :Socket774 :2018/02/12(月) 16:38:54.59 ID:h5heIgsa0.net
来たり来なかったりする。
○ヶ月以内に発送は何の意味も無いから、やたら前倒ししたり、
逆に延長した挙句にキャンセルしたりする。

97 :Socket774 :2018/02/12(月) 16:40:23.38 ID:iQOxClrs0.net
20xxは10nmどころかvoltaと同じなんちゃって12nmじゃないの?
んで来年に7nmを投入と言う感じ

98 :Socket774 :2018/02/12(月) 16:45:18.62 ID:q+yvNUcW0.net
>>97
もしかしたら20xx発売前に日本が南海トラフ地震で世紀末状態になるって言う予言なのではないでしょうか

99 :Socket774 :2018/02/12(月) 17:00:16.35 ID:XLE09a+40.net
>>98
ついでに鬼界カルデラ溶岩ドーム大爆発で極東世紀末も追加で

100 :Socket774 :2018/02/12(月) 17:01:55.03 ID:BIFppd5R0.net
TSMCならなんちゃって7nmの非EUV7nmが昨年末ごろにテープアウトしてるっぽいから不可能では無さげ。
現行世代が16nmをハイエンドとミドルまでで、ローは安い14nmにしたように来年予定のローエンド向けはEUV7nmかな。

世紀末を心配するなら朝鮮戦争再開危機のがヤバそう。グラボどころじゃねえ。

101 :Socket774 :2018/02/12(月) 17:14:53.67 ID:iQOxClrs0.net
>>100
まあ現状売れまくってるnvidiaからしたら無理して7nmジャンプしなくてもいいからなー
pascal refreshでも全然いい感じ
個人的にはvoltaコンシューマ来て欲しいが

102 :Socket774 :2018/02/12(月) 17:24:01.69 ID:ky6LjxGQM.net
>>99
それシャレにならんからやめろ
一説ではイエローストーン本気噴火倍以上の破局噴火らしいし
間違いなく日本人死ぬ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200