2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part93

1 :Socket774 :2018/01/27(土) 08:49:04.47 ID:+AvFBn3yd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511978177/
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part91
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512834536/


次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定


1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

158 :Socket774 :2018/02/13(火) 13:27:19.92 ID:hVVpKbHvd.net
まーたkonozamaか

159 :Socket774 :2018/02/13(火) 13:45:33.64 ID:dbA+QsRn0.net
>>157
俺のは2/18〜22にお届けってなってるけどどうなることか……
一定数は入荷できること確定してて、今日注文がその数超えたから発注できなくしたとかだったらええなあ

160 :Socket774 :2018/02/13(火) 13:47:41.45 ID:pAk9jwF/0.net
今確認したらクロシコ1080が2/17〜3/1にお届けに変わったし来るんじゃね?

161 :Socket774 :2018/02/13(火) 14:25:21.50 ID:loUcyL8RM.net
昨日注文しといてよかったわ。2/21〜24到着になってる

162 :157 :2018/02/13(火) 14:42:54.43 ID:1cy7gID+r.net
キャンセルしないでおいとく方が適切だったか
でも尼だから平気で後からの注文を先に発送しそうだしな…

163 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:05:05.27 ID:mbZwEaJdM.net
クロシコでググるとげんじん志向て出てくるけどこれで良いんだよね?

164 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:08:02.77 ID:WctxjzRQ0.net
げんじん…

165 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:10:38.38 ID:pAk9jwF/0.net
このスレは小学生も見てるのかな?

166 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:14:49.42 ID:pC8DiMM0M.net
4月に新型が出るって話なのに今買うってどういう考えなの?
同じような価格で高性能なものが買えるのでしょ?
自分も1080tiを検討してるので、煽りとかではなく聞きたい。

167 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:16:27.94 ID:aMp6tYDDd.net
ご祝儀価格になる可能性もあるし、マイニング民に買われる心配もあるし

168 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:21:50.40 ID:pC8DiMM0M.net
>>167
なるほど。980世代→10xx世代の時も落ち着くのに時間がかかったんですね。

169 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:28:25.87 ID:9behYqBO0.net
野獣でググると野獣先輩って出てくるけどこれで良いんだよね?

170 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:33:20.23 ID:+52HBEyJ0.net
>168
ハイエンドは初売り11万が
6万前半になるまで1年ぐらい掛かるんよ
だから長く使う人はリセールバリューを考えなくていいから
安くなった所で買う
でも新型が出る前は余程安くないと買い辛いな
特に今みたいに価格が上昇してる時は旨味が無い
まあクロシコ1080だったら5万前半ぐらいじゃないと
今のタイミングで俺は買おうとも思わんな

171 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:36:29.86 ID:m8GqZqAba.net
げんじん(笑)
ホイ卒か?

172 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:38:12.17 ID:5VjUXV440.net
野獣なんて動物園電源みたいな名前やな(笑)

173 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:38:54.71 ID:pC8DiMM0M.net
>>170
一年ほどってまた新型発表ありそうな時期ですな。買いたい時がーってほんとかもしれないね。ありがとです

174 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:41:35.16 ID:HA+XHU3A0.net
1年経ったらもう次の上位出るしね

175 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:01:01.17 ID:hcVtHUfb0.net
4月に出たって少量で争奪戦だろうしオリファン待ってたら夏になっちまうな
そもそも4月に出るってのもだいぶ怪しい感じがするし

176 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:07:44.58 ID:Qur6D5wT0.net
海外サイトのリークもあるし4月には出ると思う
どうしても情報は漏れるし最近の噂はよく的中してる
ただ型落ちのPascal狙いは弾が少なそうで投げ売りセールとはいかんかも

177 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:10:52.13 ID:hjubLpr90.net
あの品薄状態見てると現行品の在庫は少なそう。

178 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:11:20.01 ID:AE4bHMOd0.net
Ampare出たら勿論げんじん志向のを買うよな? (´・ω・`)
このスレにエイヌース買うような半可通はいないやろ

179 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:11:35.15 ID:8hYimmMCd.net
4月に出てもマイニング需要でなかなか値落ちてこないと思う

180 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:19:28.99 ID:+FjieSQR0.net
GPUベンチと言われるFF15で
コアクロックをデフォルトから+250MHz
にするだけでこれだけ伸びる
https://i.imgur.com/202FfdX.png

つまり、+500MHzにすると
GTX1070Tiのクロックは1630MHzだから
2130MHzに上げるだけで
ITAN V並みのスコアを出せるという事だよ

181 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:20:49.73 ID:YmTsaDN70.net
いきなり4月に出るかもしれないとか、なんか嘘くさいなぁ

182 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:21:03.87 ID:5Si0YRnbd.net
4月に出るとしたら10nmで2080≒1080Ti
TDP150Wって所だろな
10万なら売れるかな

183 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:41:45.23 ID:u65vgTCw0.net
初物はどうぜ店頭でお一人様一個のやつを中国人と浮浪者に混ざって長時間並んで買える勇者のみが手にできるとかそんな感じだろ。
つまり大人しく原人になっとけってこと。

184 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:45:54.70 ID:JN45vXN20.net
単純に初期ロットは怖いな

185 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:46:17.72 ID:XwYjGG9vK.net
大して新作ゲームのない今のうちに1080売って2080の原資にしたいが難民になるのほぼ確定だろうから悩ましい

186 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:57:40.54 ID:H5Q78jeLM.net
7nmのインパクト薄れるし10nmは無いだろ
大体いつもならこの時期にコア製造開始の噂流れてるはず

187 :Socket774 :2018/02/13(火) 17:41:05.82 ID:gJkDLk/p0.net
GTX1080でHDMI→DVIのケーブル使って2Kの解像度使えないんだけど仕様?

188 :Socket774 :2018/02/13(火) 17:46:19.79 ID:aUcwbQTH0.net
>>187
すげー頭悪いこと言ってるのにGTX1080使ってるのがむかつく

189 :Socket774 :2018/02/13(火) 17:48:49.83 ID:buUqGNzO0.net
よく補助電源なしで便利!って意見があるけど
それってBTOとかでパソコン買った勢いだよね?
自分でモジュール着脱タイプの電源かってたら
電源の6ピンや8ピンからケーブル挿すだけだし
なんら高度な技術いらないような

BTOだと使わない6ピンとかがまとめられてる

190 :Socket774 :2018/02/13(火) 17:51:16.14 ID:kOmUIBxn0.net
PS4って開発用はWindowsPCで動いてるらしい
そのままsteamに垂れ流しでいいんじゃ

191 :Socket774 :2018/02/13(火) 17:51:29.43 ID:gJkDLk/p0.net
>>188
いや申し訳ない。
余ってるのがHDMIで使いたいモニタにはDVIしか無いんだけどなんか方法無い?

192 :Socket774 :2018/02/13(火) 17:59:05.78 ID:9/cRbOVa0.net
>>166
時間は買えないんや。
例えば大学生が4月まで待ってたら春休みが終わってしまう。

193 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:05:28.68 ID:R0QNkmOKM.net
安いんだからケーブル買えばえぇんちゃうの?

194 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:21:41.89 ID:fdOW+1Ou0.net
>>154
Amazon届かへんで。
ずーっと待ってたお届け予定日当日になってから納期未定・入荷したらメールでお知らせになったわ。

Amazonで注文してあるしって店頭のをスルーしたけどやっぱ一番店頭が確実やな。

195 :157 :2018/02/13(火) 18:23:38.00 ID:1cy7gID+r.net
でもまた受付してんだよな

196 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:25:40.59 ID:gJkDLk/p0.net
>>193
ごめん変換ケーブルを買った結果こうなったからという相談なんだけど伝わってない?

197 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:27:16.65 ID:sOMoKXli0.net
ケーブル買いなおせよ

198 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:28:22.57 ID:5VjUXV440.net
>>192
もうps4買えばいいのに

199 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:34:20.59 ID:gJkDLk/p0.net
>>197
ということは仕様的には可能でケーブルの不良でこうなったという事なの?
こういう感じで>>188言われたから、仕様的に無理なのかと思ったんだけど。

200 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:42:35.91 ID:+52HBEyJ0.net
>199
それどうなんやろなぁ〜
行ける気もするけど

しかしHDMI→DVIケーブル買ったのって何か意味あるの?
1080ってDVI-Dポート付いてるから
わざわざ変換ケーブル買う必要もない気がするんだが
ひょっとしたら2画面使用でポートの空きがなかったとか?
ちなみにグラボは何なん?

201 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:44:39.77 ID:sOMoKXli0.net
>>199
1070でHDMIからDVIやってるけど何も問題ないぞ

202 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:50:21.15 ID:gJkDLk/p0.net
>>200
グラボは1080なんだけど、DVIもDPも埋まっちゃっててHDMI使うしか無かったから変換ケーブルという選択肢になりました。
>>201
ありがとう。ケーブルのせいかぁ。ちなみにどのケーブルをお使いか教えてもらえませんか。

203 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:54:41.64 ID:sOMoKXli0.net
>>202
https://www.amazon.co.jp/dp/B014I8UU2W/

204 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:55:27.13 ID:+52HBEyJ0.net
>202
そしたら他のケーブル全部抜いてグラボDVIモニター1対1でどうなるか確認
それでダメならディスプレイの設定リセットで確認
それでダメならnVidiaのドライバー全部消してインストールし直しで確認
ってやってみて

205 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:58:31.09 ID:sE4e8UuI0.net
HDMI→Dual Link DVI変換ケーブルとか見たことない。グラボ側DVIでDisplay側がHDMIなら
シングルリンクでピクセルクロックをあげてWQHD接続できることもあるみたいだけど
逆はHDMIもついてないようなモニタでは無理だろ。

206 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:59:17.17 ID:gJkDLk/p0.net
>>203
まさに今それ使ってたんだが・・・
>>204
一応単体でやってみても同じだった。少し不思議だったのは、フルHDですら無理だったこと

207 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:01:08.33 ID:+52HBEyJ0.net
>205
言われてみたらそういう事か〜
多分そうやな

208 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:02:42.77 ID:RuDhc97y0.net
レビューにできないって書いてあるやん

209 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:14:48.12 ID:OGHiC2os0.net
とりあえず選択肢に出てこないだけならカスタム解像度で手動で設定して表示させてみれいいんじゃないの
壊れても知らんけど

210 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:15:38.90 ID:sOMoKXli0.net
不良品でも当たったんじゃねーのか

211 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:18:45.50 ID:sE4e8UuI0.net
1080とか5つ端子ついてるけど、同時使用はたしか4つまでだから

212 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:21:16.25 ID:7KXsht3S0.net
マルチモニタでリフレッシュレート違うと低い方に合わせちゃう仕様はいつ直るんだ

213 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:23:55.35 ID:+52HBEyJ0.net
>212
そんなのあんの?
うちのは144Hzと60Hzでちゃんと認識してるけど?

214 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:26:39.52 ID:7KXsht3S0.net
>>213
認識は当然する
両方使ってゲームやってみな、コマ落ちるから

215 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:28:23.66 ID:+52HBEyJ0.net
>214
マウスを振った残像見ると
明らかに違うから認識出来てると思うぞ
ちなみにそのソースってある?

216 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:32:09.23 ID:7KXsht3S0.net
>>215
いやマウスじゃなくてちゃんとやって
ソースはキーワードでググれば腐るほど出るよ

217 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:45:26.51 ID:+52HBEyJ0.net
>216
ほ〜
こんな現象あるんだな
さんきゅ〜
goo.gl/E91gJE

218 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:53:57.22 ID:LG14U1PZ0.net
>>176
4月はローンチじゃねえの?それから1週間〜半月後くらいにFEが発売され
オリファンは更に一か月後とかだろ
Ampareにしろrefreshにしろ性能上がるんだから
どうせマイナーに買い占められそうだから中々値段は下がらんだろうな

219 :Socket774 :2018/02/13(火) 20:17:01.97 ID:ZbYF6Fj1a.net
>>212
ググったけど一応対策はあるみたいだね

220 :Socket774 :2018/02/13(火) 21:22:13.99 ID:80KLpB8P0.net
>>152
マイニングはOCすると電力で割りに合わなくなるので
その点では安心だけど
24時間ぶん回しているからな

221 :Socket774 :2018/02/13(火) 21:28:39.14 ID:JN45vXN20.net
マイニングは温度変化が少ないからか割と壊れないな
電源とかの方が怖い

222 :Socket774 :2018/02/13(火) 21:46:38.15 ID:gJkDLk/p0.net
>>209
怖い
>>210
一応返品はする。
>>205
つまりモニターが悪いのか

223 :Socket774 :2018/02/13(火) 22:02:50.10 ID:W3IA7mqZ0.net
4月には出るけど性能情報はまず嘘だからな
下手すりゃpascal refreshの可能性すらある

224 :Socket774 :2018/02/13(火) 22:06:35.01 ID:ukXWZTkJ0.net
ampereとは…

225 :Socket774 :2018/02/13(火) 22:07:33.60 ID:IQTytvRb0.net
Sniper Ghost Warrior 3日本語表記になったらしい。
http://store.steampowered.com/app/368070/Sniper_Ghost_Warrior_3/

226 :Socket774 :2018/02/13(火) 22:11:23.52 ID:FlXdwh2R0.net
笑える

227 :Socket774 :2018/02/13(火) 22:49:59.50 ID:hjubLpr90.net
謎の企業は車で儲けてるし、GPUもマイナーが漁ってて放っといても儲かるから舐めプの可能性あるんじゃ・・・

228 :Socket774 :2018/02/13(火) 22:51:51.69 ID:tP339p5Y0.net
なんでこんなに値上がりしてるねん…
1070買うつもりが買えない…1060 3Gでしばらく我慢かよ…

229 :Socket774 :2018/02/13(火) 23:03:06.05 ID:kOmUIBxn0.net
値上がりどころか在庫がないからな

230 :Socket774 :2018/02/13(火) 23:05:24.38 ID:2BhCzIV+0.net
次世代グラボはコアクロックがデフォで最大2.1GHzも出せるんだろ?
2080がTITAN V超え有り得るだろ。TITAN Vクロックメチャクチャ低いからな?

231 :Socket774 :2018/02/13(火) 23:13:51.28 ID:fLlsCmuZ0.net
2080のTDPが1080と同等で出して来るならどうだろうね
TITAN Vの場合テンサーコアやDP?がゲームベンチでどの位の電力使ってるのか分からんけど
テンサーコアやDPがゲームベンチや3Dベンチで電力使ってないなら2080のTDPを1080同等なら
クロック上げるとコア数は少なるしコア数多くするならクロックは下がるしね
全てはTDP次第じゃないか?

232 :Socket774 :2018/02/13(火) 23:17:49.23 ID:kOmUIBxn0.net
マイニングとか流行らした奴は実名公開と大炎上しろよカス

233 :Socket774 :2018/02/13(火) 23:19:57.77 ID:A0bPswv2p.net
クロッチ?イヤらしいな

234 :Socket774 :2018/02/13(火) 23:22:40.07 ID:C06HS5h+0.net
>>228
去年Radeonの480から1070使ってるけど具合良いぜ
480より消費電力低いのに性能は1.7倍以上にアップして大満足
1060-3Gから1070なら性能は2倍くらいアップだろうな

235 :Socket774 :2018/02/13(火) 23:28:01.22 ID:QeK1VP4d0.net
http://diamond.jp/articles/-/158836
「自動運転は史上最大の産業になる」エヌビディアCEOが語る理由

236 :Socket774 :2018/02/13(火) 23:31:41.43 ID:WY6xHz7w0.net
>>232
マイナー太郎とかいうガキ引っ張ってきてセミナー開きまくってるAMDやなw
しかも煽るだけ煽って一般市場にグラボ供給しないくせにDMMには何万枚も売ってるんやなw
迷惑極まりないわ

237 :Socket774 :2018/02/13(火) 23:31:47.15 ID:dc3RPD3M0.net
ゲフォ以上にラデがマイニング需要で高くなってるから
戦う相手がいない

238 :Socket774 :2018/02/13(火) 23:33:33.44 ID:WY6xHz7w0.net
AMDが煽りまくってグラボが買えないのはまあ勝手にしろって感じだったけどその煽りを食らってGTXまで買えないの不快極まりないわ
AMDはGTXの値上げ分俺に払え

239 :Socket774 :2018/02/13(火) 23:38:05.79 ID:e/FzuGVc0.net
去年、MSIの1070買った時、二枚買っておけば良かったよ……

240 :Socket774 :2018/02/13(火) 23:40:30.80 ID:1pAXU3us0.net
あの時こうしておけばよかったって話だとビットコイン出た頃に買っておけばってことになる

241 :Socket774 :2018/02/13(火) 23:47:10.87 ID:WMCfjxz10.net
>>239
もう一枚今買いなよ

242 :Socket774 :2018/02/13(火) 23:47:55.12 ID:kOmUIBxn0.net
煽りまくっていざ買うようになってきたらまともに供給も出来ないってどんだけ無能なんだこの業界は
もう飽きれて何も言えない

243 :Socket774 :2018/02/13(火) 23:48:08.55 ID:WY6xHz7w0.net
アムダーの皆さんが、いつかnVidiaに勝ってくれればって支援のつもりで低い性能を我慢してRadeonを買ったお金は、マイナー太郎への公演料やマイニングドライバの開発費、そしてDMMのためのGPUを生産する費用に変わりました

244 :Socket774 :2018/02/13(火) 23:56:08.94 ID:sE4e8UuI0.net
windows 10環境では、Lucid VertuみたいにdGPUで作ったイメージをiGPUから出すことって
できないの?

245 :Socket774 :2018/02/14(水) 00:00:03.33 ID:FoJOCUJv0.net
ゲーム目的でラデ買う奴は完全に駆逐されたな

246 :Socket774 :2018/02/14(水) 00:01:45.31 ID:L+8DbBON0.net
最後までAMDを信じてRadeon買ってたゲーマーを裏切ってマイナーに媚びるAMD憧れる

247 :Socket774 :2018/02/14(水) 00:02:14.94 ID:KTHwG21X0.net
>>244
7から10にアップグレードした今のPCではできてるけど、純10だとできねえのか?

248 :Socket774 :2018/02/14(水) 00:02:56.41 ID:tL5MAILn0.net
ラデなんて最初からゲーマー相手にしてないでしょ

249 :Socket774 :2018/02/14(水) 00:13:26.17 ID:nCkqv0nw0.net
vr普及させるんじゃなかったのかょ

250 :Socket774 :2018/02/14(水) 00:30:26.29 ID:6opqe/dq0.net
>>249
余所が拓いた市場でしか生きられないAMDが普及活動なんか本気でやるわけないだろ
そういうのは全部ポーズ

251 :Socket774 :2018/02/14(水) 00:35:44.56 ID:NnX6LPC30.net
【GPU】 NVIDIAの新GPUは『Turing』? 2018年3月末のGTC 2018で発表か
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070045774.html

252 :Socket774 :2018/02/14(水) 00:37:02.29 ID:vUk8dBr30.net
>>249
VR自体、1980年代後半から1990年代にかけて既に大学とかであったからな
しかも1980年代の赤青メガネ3Dにしろ、10年前の3Dテレビにしろ全世帯が持つくらい普及した?
今の民生用VRも普及することはないだろう
また新たな3D技術の何かが出てきて一時の火遊びの繰り返し

253 :Socket774 :2018/02/14(水) 00:40:52.14 ID:nsk/dl4t0.net
2016年は5月くらいに1080出たんだっけ
次世代はいつになるかなあ

254 :Socket774 :2018/02/14(水) 01:04:33.68 ID:48Ttxdxo0.net
ETHのASIC出るみたいだからラデおわこん

255 :Socket774 :2018/02/14(水) 01:57:28.61 ID:KWF6tTdC0.net
3月に発表されりゃ、あらゆる掲示板やニュースで業者の2000シリーズ上げが始まるだろうね
とくにマイニング関係で、古い型より新製品をじゃんじゃん売りたいはず
そうすりゃとりあえずマイニーは2000シリーズ、ゲーマーは1000シリーズで住み分けできて
メーカーもあまり叩かれずにどっちも売れて一安心

256 :Socket774 :2018/02/14(水) 02:08:14.96 ID:Cysu6UGY0.net
GPGPU機能を完全に封印したゲーム専用チップか?

257 :Socket774 :2018/02/14(水) 02:15:37.71 ID:ggNqB3+Ip.net
なんで型落ちわざわざ買わなあかんねんガイジかよ

258 :Socket774 :2018/02/14(水) 06:02:05.28 ID:oN7+gmTOa.net
先週末まで富山にいたが(今京都)
北陸の雪はえげつないわ
出かける前に雪かきで遊ぶ気力なくす

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200