2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part93

1 :Socket774 :2018/01/27(土) 08:49:04.47 ID:+AvFBn3yd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511978177/
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part91
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1512834536/


次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定


1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

118 :Socket774 :2018/02/12(月) 21:54:10.54 ID:TIqKlFG20.net
>116
オクの商品解説なんかほぼハッタリと思った方が良いよ。
その偽造品も元買ったやつが全然ベンチスコアが出ないので
適当な理由で売り逃げてその二人目のオーナーも
ベンチでスコア出ないから売り逃げを考えたけど
ゲームで使ったと書けばスコアやfps出ないので
ニセモノと気が付いて売り逃げたとバレるのが嫌だから
マイニングとか適当な事を書いてるんだろう。
そもそもマイニングする奴が1050Tiなんて買う訳が無い。
その他良くあるのが
短い期間しか使ってないっていうのをアピールする割には
購入証明になる納品書やレシート出さない出品は多分ウソ申告。
こういう輩は凸用IDを用意して細かい仕様や購入経緯を聞いたら
間違いなくブロックしてくるから解りやすい。

119 :Socket774 :2018/02/12(月) 21:57:45.52 ID:tzLt1vqu0.net
偽1050Tiと偽1060がなんかある程度ヤフオクとかメルカリとかで売られてるの見たけどなんの疑問も持たず怪しいパッケージも見た目も気にせず値段だけで買って行く奴が多くてなんともいえなかった

120 :Socket774 :2018/02/12(月) 21:57:58.37 ID:Cskhs2xs0.net
クロシコのイメージは良くないけどGALAX自体は堅実な作りしてるからな
ちゃんとVRMも冷やしてるし
ファン剥がして水冷にするなら対応水枕的にASUSだけど

121 :Socket774 :2018/02/12(月) 22:36:00.52 ID:Eb5jjcbmM.net
>>82
1080tiでも600Wで何も問題ねーぞ

122 :Socket774 :2018/02/12(月) 23:13:05.73 ID:31i9LPam0.net
マイニング用途化してきたからグラボも中古は避けた方が無難になったかもしれんね

123 :Socket774 :2018/02/12(月) 23:22:56.61 ID:hvychk2M0.net
https://imgur.com/a/1GIkj
毎日チェックしてる
ワク♪ワク♪♪

124 :Socket774 :2018/02/12(月) 23:23:32.08 ID:8N88C2W9a.net
>>116 尼のレビュー
怖いもの見たさで購入してみましたが、案の定不良品でした。(商品自体はほぼ写真のとうりでした)

PC上では確かにGTX960 4GB モデルと表示されますが1920x1080 60Hz から上の設定では範囲外と表示され(2560x1080 75Hzに設定出来ない)う〜ん謎な仕様

3Dベンチマーク等はすべてエラーが表示され、あげくブルーバックになったので取り外し元のGTX1050Tiにもどしました。
(補助電源は勿論挿しています。)

また梱包も悪く、普通の製品の箱から出した中身を封筒に入れたような感じでした。台湾からこの状態で配達してきたのかと驚きました。

個人的な感想ですが工場で不良品とされたものを横流しして売っているのかなといった印象です。

最後に出力端子は、HDMI,DVI,VGAでした。VGA端子なんて久しぶりに見ました。
19人のお客様がこれが役に立ったと考えています

125 :Socket774 :2018/02/13(火) 00:14:13.21 ID:4MQ6FJf20.net
>>121
基本的な電源の最低W数
1050>400
1060>450
1070>500
1070ti>550
1080>600
1080ti>650
あくまで目安な、他が普通のパーツ数ならこれだけあればフル起動しても大丈夫だと思うが数値以下だと電源から煙出てもしらんがな(´・ω・`)

126 :Socket774 :2018/02/13(火) 00:20:21.69 ID:FdUwbfhT0.net
パソコンから火でたら怖いね
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517534600/

127 :Socket774 :2018/02/13(火) 00:26:21.37 ID:V8KLsi1y0.net
1080tiのSLIは850WのGOLDじゃ厳しいかね?
8700Kで他はSSD1つ

128 :Socket774 :2018/02/13(火) 00:50:43.43 ID:C06HS5h+0.net
電源はプラチナ以下は糞

129 :Socket774 :2018/02/13(火) 01:20:42.04 ID:7deoL8Pc0.net
余程OCしなけりゃ大丈夫。

130 :Socket774 :2018/02/13(火) 01:26:46.23 ID:r/txC6ry0.net
1070で450Wだな

131 :Socket774 :2018/02/13(火) 06:34:55.76 ID:WY6xHz7w0.net
8700kだとOCかけたら200wとかいくし
1080Tiも最大300Wくらいいくから1000wにしとくのが無難

132 :Socket774 :2018/02/13(火) 06:50:01.09 ID:5rn6UZRT0.net
>>103 >>108 >>117
ここまでEVGAが出てこないとは・・・
さすが5chw

2ch時代なら
EVGA米尼で・・・
みたいなレスくるだろJK

133 :Socket774 :2018/02/13(火) 06:56:02.76 ID:WY6xHz7w0.net
>>132
ASUSかクロシコかって聞かれてるのにぼくはEVGA!ってあほか
お前会社でも浮いてるだろ
あと今は米尼でEVGAまともな値段で買えねえ

134 :Socket774 :2018/02/13(火) 07:00:42.28 ID:adU9osDP0.net
>>127
https://jp.msi.com/power-supply-calculator

このサイトで調べるとええよ

135 :Socket774 :2018/02/13(火) 07:20:06.99 ID:DpvwBGHE0.net
80plus 気にするんなら消費電力の倍の電源容量買うんだ!ただし気にしなくても誤差程度だ!platinumとtitaniumは1000W電源のうち700Wで使うより300Wで使う方が変換効率は高い!もちろん500Wが最も高い。だから1000W薦めてると思われ!ただし誤差

136 :Socket774 :2018/02/13(火) 07:26:44.95 ID:mAhWb182d.net
モノにもよるけど昔の紫蘇あたりのGoldだとよくわからんメーカーのPlatinumより効率よかったりする

137 :Socket774 :2018/02/13(火) 07:45:50.37 ID:5Si0YRnbd.net
>>128
titaniumしか認めんと?

138 :Socket774 :2018/02/13(火) 07:55:25.02 ID:pRHFW8kp0.net
1050tiがぶっ壊れてしまった
よりによってこんな時期にとか最悪だわ

間に合わせで2080用の資金流用して1060買って、2000番台は来年くらいに出るだろう2080tiを狙うとするかな

139 :Socket774 :2018/02/13(火) 08:17:13.28 ID:ekfNlRqg0.net
チラ裏

140 :Socket774 :2018/02/13(火) 08:53:25.27 ID:16LK4Npp0.net
>>127
8700k
1080
HDD 1
SSD 2

これで750Wでイケてるよ
ただOCするとBIOSループする
これって電源足りてないんだよね
余裕持たせたいならやっぱ1000?

141 :132 :2018/02/13(火) 08:55:37.89 ID:kz8OnZTkM.net
>>133
俺も米尼確認して愕然とした

5chに変わってから
内容が薄くなってきていて
つい当たり散らしてしまった・・・

142 :Socket774 :2018/02/13(火) 09:00:41.81 ID:iLFo3ZBj0.net
薄くなってんのはお前の髪だよハゲ

143 :Socket774 :2018/02/13(火) 09:33:09.98 ID:hM3elVHF0.net
マイニングのせいかメモリ不足か知らんけどグラボ買いにくくなってるのな
1070もそろそろ2年だから次考えてるけど普通の値段で買えるのやら

144 :Socket774 :2018/02/13(火) 09:48:27.59 ID:sE4e8UuI0.net
>>140
Bios起動時にそんなに電力喰うわけないだろ。

145 :Socket774 :2018/02/13(火) 10:27:59.80 ID:9UFQKJ420.net
>>144
省電力機能が一切働かないから起動時は消費電力ひどいんだよ覚えとけ

146 :Socket774 :2018/02/13(火) 11:18:16.33 ID:5Si0YRnbd.net
おれんちのPCも起動時はふうぉぉぉぉーんってなるよ

147 :Socket774 :2018/02/13(火) 11:35:06.16 ID:pRHFW8kp0.net
1080だと起動時に250Wくらい掛かるんだっけか

148 :Socket774 :2018/02/13(火) 11:48:06.54 ID:i8cg3Nsb0.net
8700k
HDD ×1
SSD ×1
電源700w
で2080つめるかな

149 :Socket774 :2018/02/13(火) 12:04:30.82 ID:KgqV8FoZd.net
>>140
グラボが1080tiで他同じで電源も750wつかっててCPUやグラボはガッツリOCしてるけどなんも問題無く使えてるよ

150 :Socket774 :2018/02/13(火) 12:07:50.94 ID:+7c3TXSx0.net
グラボが起動時に全力wなんか出してる訳ないだろ、 全然3D能力使ってないのに!

151 :Socket774 :2018/02/13(火) 12:16:39.42 ID:16LK4Npp0.net
>>149
なら俺のOC設定がおかしいのかな。初めてだったから
きっちり調べてやり直してみるよ。thx
スレ汚しスマソ

ていうか>>127は80tiをSLIだったか
大は小を兼ねるから新しく買うつもりならやっぱ1000買っといたほうがいいよね
ケチって使えねーとか目も当てられない

152 :Socket774 :2018/02/13(火) 12:34:13.49 ID:5VjUXV440.net
マイニング上がりの中古グラボってどうなのか気になる
発売後一年経過のGTX980tiが現在1年半経過して元気そうだが、そろそろ寿命が気になってきたので、gtx2080発売時に片落ちするGTX1080とか狙おうかなと思って

153 :Socket774 :2018/02/13(火) 12:35:16.34 ID:5VjUXV440.net
あ、GTX980tiは購入時に発売から一年経過した中古のグラボって意味です

154 :Socket774 :2018/02/13(火) 12:51:40.30 ID:dbA+QsRn0.net
Amazonのクロシコ新規発注はできなくなったな!
あとはこれまでに注文した分がほんとに届くかどうかやで

155 :Socket774 :2018/02/13(火) 13:02:06.45 ID:mAhWb182d.net
>>141
メディアの内容が薄くなったとか漫画が面白くなくなったとかの類いは基本的に受け取り手の加齢による感受性の低下が原因だぞ
つまり薄くなったのはおまえの感受性と頭

156 :Socket774 :2018/02/13(火) 13:08:57.99 ID:mAhWb182d.net
>>153
個体というか前の扱い主の扱いによるからなんとも
PL絞らずファン全開で回してたらやばいし
PL絞っててもOCしてると割と死んでる報告見るから中古も瀕死だろうし
冷却に気を使ってるリグか熱死上等倉庫運用かでもちがう
ヤフオクはジャンクオーブン修理業者が跋扈してるし
つまりギャンブル

比較的安全なのはマイナーが使ってなさそうな水冷モデルだけどこれはこれでバリバリOCされてる危険はあるな

157 :Socket774 :2018/02/13(火) 13:12:44.74 ID:1cy7gID+r.net
>>154
納期1~2ヶ月の時に注文してて、その後注文画面の納期早まったのに一向にステータス変わらないから、ついにさっきキャンセルして注文し直したとこだけど、なんか買えなそうな気がするな

158 :Socket774 :2018/02/13(火) 13:27:19.92 ID:hVVpKbHvd.net
まーたkonozamaか

159 :Socket774 :2018/02/13(火) 13:45:33.64 ID:dbA+QsRn0.net
>>157
俺のは2/18〜22にお届けってなってるけどどうなることか……
一定数は入荷できること確定してて、今日注文がその数超えたから発注できなくしたとかだったらええなあ

160 :Socket774 :2018/02/13(火) 13:47:41.45 ID:pAk9jwF/0.net
今確認したらクロシコ1080が2/17〜3/1にお届けに変わったし来るんじゃね?

161 :Socket774 :2018/02/13(火) 14:25:21.50 ID:loUcyL8RM.net
昨日注文しといてよかったわ。2/21〜24到着になってる

162 :157 :2018/02/13(火) 14:42:54.43 ID:1cy7gID+r.net
キャンセルしないでおいとく方が適切だったか
でも尼だから平気で後からの注文を先に発送しそうだしな…

163 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:05:05.27 ID:mbZwEaJdM.net
クロシコでググるとげんじん志向て出てくるけどこれで良いんだよね?

164 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:08:02.77 ID:WctxjzRQ0.net
げんじん…

165 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:10:38.38 ID:pAk9jwF/0.net
このスレは小学生も見てるのかな?

166 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:14:49.42 ID:pC8DiMM0M.net
4月に新型が出るって話なのに今買うってどういう考えなの?
同じような価格で高性能なものが買えるのでしょ?
自分も1080tiを検討してるので、煽りとかではなく聞きたい。

167 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:16:27.94 ID:aMp6tYDDd.net
ご祝儀価格になる可能性もあるし、マイニング民に買われる心配もあるし

168 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:21:50.40 ID:pC8DiMM0M.net
>>167
なるほど。980世代→10xx世代の時も落ち着くのに時間がかかったんですね。

169 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:28:25.87 ID:9behYqBO0.net
野獣でググると野獣先輩って出てくるけどこれで良いんだよね?

170 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:33:20.23 ID:+52HBEyJ0.net
>168
ハイエンドは初売り11万が
6万前半になるまで1年ぐらい掛かるんよ
だから長く使う人はリセールバリューを考えなくていいから
安くなった所で買う
でも新型が出る前は余程安くないと買い辛いな
特に今みたいに価格が上昇してる時は旨味が無い
まあクロシコ1080だったら5万前半ぐらいじゃないと
今のタイミングで俺は買おうとも思わんな

171 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:36:29.86 ID:m8GqZqAba.net
げんじん(笑)
ホイ卒か?

172 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:38:12.17 ID:5VjUXV440.net
野獣なんて動物園電源みたいな名前やな(笑)

173 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:38:54.71 ID:pC8DiMM0M.net
>>170
一年ほどってまた新型発表ありそうな時期ですな。買いたい時がーってほんとかもしれないね。ありがとです

174 :Socket774 :2018/02/13(火) 15:41:35.16 ID:HA+XHU3A0.net
1年経ったらもう次の上位出るしね

175 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:01:01.17 ID:hcVtHUfb0.net
4月に出たって少量で争奪戦だろうしオリファン待ってたら夏になっちまうな
そもそも4月に出るってのもだいぶ怪しい感じがするし

176 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:07:44.58 ID:Qur6D5wT0.net
海外サイトのリークもあるし4月には出ると思う
どうしても情報は漏れるし最近の噂はよく的中してる
ただ型落ちのPascal狙いは弾が少なそうで投げ売りセールとはいかんかも

177 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:10:52.13 ID:hjubLpr90.net
あの品薄状態見てると現行品の在庫は少なそう。

178 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:11:20.01 ID:AE4bHMOd0.net
Ampare出たら勿論げんじん志向のを買うよな? (´・ω・`)
このスレにエイヌース買うような半可通はいないやろ

179 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:11:35.15 ID:8hYimmMCd.net
4月に出てもマイニング需要でなかなか値落ちてこないと思う

180 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:19:28.99 ID:+FjieSQR0.net
GPUベンチと言われるFF15で
コアクロックをデフォルトから+250MHz
にするだけでこれだけ伸びる
https://i.imgur.com/202FfdX.png

つまり、+500MHzにすると
GTX1070Tiのクロックは1630MHzだから
2130MHzに上げるだけで
ITAN V並みのスコアを出せるという事だよ

181 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:20:49.73 ID:YmTsaDN70.net
いきなり4月に出るかもしれないとか、なんか嘘くさいなぁ

182 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:21:03.87 ID:5Si0YRnbd.net
4月に出るとしたら10nmで2080≒1080Ti
TDP150Wって所だろな
10万なら売れるかな

183 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:41:45.23 ID:u65vgTCw0.net
初物はどうぜ店頭でお一人様一個のやつを中国人と浮浪者に混ざって長時間並んで買える勇者のみが手にできるとかそんな感じだろ。
つまり大人しく原人になっとけってこと。

184 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:45:54.70 ID:JN45vXN20.net
単純に初期ロットは怖いな

185 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:46:17.72 ID:XwYjGG9vK.net
大して新作ゲームのない今のうちに1080売って2080の原資にしたいが難民になるのほぼ確定だろうから悩ましい

186 :Socket774 :2018/02/13(火) 16:57:40.54 ID:H5Q78jeLM.net
7nmのインパクト薄れるし10nmは無いだろ
大体いつもならこの時期にコア製造開始の噂流れてるはず

187 :Socket774 :2018/02/13(火) 17:41:05.82 ID:gJkDLk/p0.net
GTX1080でHDMI→DVIのケーブル使って2Kの解像度使えないんだけど仕様?

188 :Socket774 :2018/02/13(火) 17:46:19.79 ID:aUcwbQTH0.net
>>187
すげー頭悪いこと言ってるのにGTX1080使ってるのがむかつく

189 :Socket774 :2018/02/13(火) 17:48:49.83 ID:buUqGNzO0.net
よく補助電源なしで便利!って意見があるけど
それってBTOとかでパソコン買った勢いだよね?
自分でモジュール着脱タイプの電源かってたら
電源の6ピンや8ピンからケーブル挿すだけだし
なんら高度な技術いらないような

BTOだと使わない6ピンとかがまとめられてる

190 :Socket774 :2018/02/13(火) 17:51:16.14 ID:kOmUIBxn0.net
PS4って開発用はWindowsPCで動いてるらしい
そのままsteamに垂れ流しでいいんじゃ

191 :Socket774 :2018/02/13(火) 17:51:29.43 ID:gJkDLk/p0.net
>>188
いや申し訳ない。
余ってるのがHDMIで使いたいモニタにはDVIしか無いんだけどなんか方法無い?

192 :Socket774 :2018/02/13(火) 17:59:05.78 ID:9/cRbOVa0.net
>>166
時間は買えないんや。
例えば大学生が4月まで待ってたら春休みが終わってしまう。

193 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:05:28.68 ID:R0QNkmOKM.net
安いんだからケーブル買えばえぇんちゃうの?

194 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:21:41.89 ID:fdOW+1Ou0.net
>>154
Amazon届かへんで。
ずーっと待ってたお届け予定日当日になってから納期未定・入荷したらメールでお知らせになったわ。

Amazonで注文してあるしって店頭のをスルーしたけどやっぱ一番店頭が確実やな。

195 :157 :2018/02/13(火) 18:23:38.00 ID:1cy7gID+r.net
でもまた受付してんだよな

196 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:25:40.59 ID:gJkDLk/p0.net
>>193
ごめん変換ケーブルを買った結果こうなったからという相談なんだけど伝わってない?

197 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:27:16.65 ID:sOMoKXli0.net
ケーブル買いなおせよ

198 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:28:22.57 ID:5VjUXV440.net
>>192
もうps4買えばいいのに

199 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:34:20.59 ID:gJkDLk/p0.net
>>197
ということは仕様的には可能でケーブルの不良でこうなったという事なの?
こういう感じで>>188言われたから、仕様的に無理なのかと思ったんだけど。

200 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:42:35.91 ID:+52HBEyJ0.net
>199
それどうなんやろなぁ〜
行ける気もするけど

しかしHDMI→DVIケーブル買ったのって何か意味あるの?
1080ってDVI-Dポート付いてるから
わざわざ変換ケーブル買う必要もない気がするんだが
ひょっとしたら2画面使用でポートの空きがなかったとか?
ちなみにグラボは何なん?

201 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:44:39.77 ID:sOMoKXli0.net
>>199
1070でHDMIからDVIやってるけど何も問題ないぞ

202 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:50:21.15 ID:gJkDLk/p0.net
>>200
グラボは1080なんだけど、DVIもDPも埋まっちゃっててHDMI使うしか無かったから変換ケーブルという選択肢になりました。
>>201
ありがとう。ケーブルのせいかぁ。ちなみにどのケーブルをお使いか教えてもらえませんか。

203 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:54:41.64 ID:sOMoKXli0.net
>>202
https://www.amazon.co.jp/dp/B014I8UU2W/

204 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:55:27.13 ID:+52HBEyJ0.net
>202
そしたら他のケーブル全部抜いてグラボDVIモニター1対1でどうなるか確認
それでダメならディスプレイの設定リセットで確認
それでダメならnVidiaのドライバー全部消してインストールし直しで確認
ってやってみて

205 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:58:31.09 ID:sE4e8UuI0.net
HDMI→Dual Link DVI変換ケーブルとか見たことない。グラボ側DVIでDisplay側がHDMIなら
シングルリンクでピクセルクロックをあげてWQHD接続できることもあるみたいだけど
逆はHDMIもついてないようなモニタでは無理だろ。

206 :Socket774 :2018/02/13(火) 18:59:17.17 ID:gJkDLk/p0.net
>>203
まさに今それ使ってたんだが・・・
>>204
一応単体でやってみても同じだった。少し不思議だったのは、フルHDですら無理だったこと

207 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:01:08.33 ID:+52HBEyJ0.net
>205
言われてみたらそういう事か〜
多分そうやな

208 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:02:42.77 ID:RuDhc97y0.net
レビューにできないって書いてあるやん

209 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:14:48.12 ID:OGHiC2os0.net
とりあえず選択肢に出てこないだけならカスタム解像度で手動で設定して表示させてみれいいんじゃないの
壊れても知らんけど

210 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:15:38.90 ID:sOMoKXli0.net
不良品でも当たったんじゃねーのか

211 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:18:45.50 ID:sE4e8UuI0.net
1080とか5つ端子ついてるけど、同時使用はたしか4つまでだから

212 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:21:16.25 ID:7KXsht3S0.net
マルチモニタでリフレッシュレート違うと低い方に合わせちゃう仕様はいつ直るんだ

213 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:23:55.35 ID:+52HBEyJ0.net
>212
そんなのあんの?
うちのは144Hzと60Hzでちゃんと認識してるけど?

214 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:26:39.52 ID:7KXsht3S0.net
>>213
認識は当然する
両方使ってゲームやってみな、コマ落ちるから

215 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:28:23.66 ID:+52HBEyJ0.net
>214
マウスを振った残像見ると
明らかに違うから認識出来てると思うぞ
ちなみにそのソースってある?

216 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:32:09.23 ID:7KXsht3S0.net
>>215
いやマウスじゃなくてちゃんとやって
ソースはキーワードでググれば腐るほど出るよ

217 :Socket774 :2018/02/13(火) 19:45:26.51 ID:+52HBEyJ0.net
>216
ほ〜
こんな現象あるんだな
さんきゅ〜
goo.gl/E91gJE

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200