2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 289世代

801 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:59:27.07 ID:m5IwP1ODa.net
>>798
6ダイとなるとTR/EPYCクラスはソケット仕様の変更が必要になって来るが
どうだろうな
そもそも何故2の冪乗の内、4を多用するかと言えば3本のコネクトで実装出来るからだ
指数関数状に増える組み合わせ爆発と、不均衡なアクセスコスト管理の煩雑性を抑えつつ性能を向上出来る
要は効率が良いから
クロスバも基本的には2の冪乗が効率が良いんだが、PPRに拠ればそうなってない箇所がある
それにCoWoSが必要な程の配線が、その分メリットを出せるかという問題も有る

TSMCってのは恐らくAPUラインの事と予想するけどね
GPU或いはAPUとHBMを接続するソリューションとしてCoWoSを使うのであればそれは十二分な理由になると思う
丁度HBM3と廉価版HBMが出て来る頃合いだろう

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200