2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 289世代

1 :Socket774 :2018/01/19(金) 11:34:18.82 ID:ji3xbfoR0.net
___
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番
/|_| | 釣られずにスルーしましょう
|_/\! sage進行でマターリいきますお


前スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 288世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515306136/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

771 :Socket774 :2018/02/16(金) 23:46:09.38 ID:xgPfEFFC6.net
>>770
それCCXの利点完全に潰してるから流石に数年ではありえん
あっても6CCX×3

772 :Socket774 :2018/02/16(金) 23:55:15.79 ID:HWF28i790.net
CCXを6コアにする、ってのはコア間接続の配線が大変になるだろう。
K10で6コアを出したときも、配線に苦労したらしい話を聞く。

やってやれないことは無いと思うが、それでもダイ面積が膨れる代償を払ってでもやるかというと、やらないだろうなって思う。
それやるぐらいなら、L2をコアごとに1MB、L3をCCXごとに16MBにするほうがマシって気もする。

773 :Socket774 :2018/02/17(土) 00:13:32.30 ID:ge6+JYXx0.net
infinity fabricの伸びしろはまだまだ分からんぞ
Hypertransportがそうであるように

774 :Socket774 :2018/02/17(土) 02:36:22.97 ID:45JMuwlV0.net
今の4C/CCXが配線のコストから考えた結果なんだとしたら、4CCX×3、×4の方が
現実味があるな。CCX間の配線には余力があるってことだから。

775 :Socket774 :2018/02/17(土) 05:10:17.22 ID:uxm5sPos0.net
2C/4T 384SP XFR AVX2有効
PenGdeクラスを蹂躙ができるからでしょ
192SPですらUHD630と同等の論理性能はあるはずで
PenGのHD610の倍の性能だしね

776 :Socket774 :2018/02/17(土) 09:07:23.71 ID:aBQ5vSBjd.net
>>759
団子が32までって言ってたんなら余裕でそれ以上いけるな
あいつはそりゃもう見事な逆神だからな 団子の逆をはってれば間違いない
おかげさまでちよっと懐が潤いましたw

777 :Socket774 :2018/02/17(土) 12:01:20.53 ID:BdkAAwxg0.net
vega11ってやっぱ発色ええの?

778 :Socket774 :2018/02/17(土) 12:05:05.38 ID:QTxRNnqNp.net
Intel14nm++のCoffee Lakeの6コアi5-8400 99ドルのRyzen 3 2200Gにすらダブルスコアのボロ負けじゃん

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_001_timespy_620x415.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_002_firestrike_620x450.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_003_skydiver_620x450.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_004_Cloudgate_620x415.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_005_uni_basic_620x450.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_010_mem_620x710.jpg

http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_005_uni_extreme_620x450.jpg
ドラクエ10
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_006_dq_620x415.jpg
モンハン
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_007_MHO_620x415.jpg
ファイファン14
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_008_FF14_620x415.jpg
ファイファン15
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2018/02/13/Ryzen_2000_G_009_FF15_620x305.jpg

Intel信者完全にオワタ\(^o^)/

779 :Socket774 :2018/02/17(土) 12:39:38.89 ID:m+icZjXA0.net
>>778
勝負にならないという理由で省略されていたiGPU対決がついに出てしまったか…

780 :Socket774 :2018/02/17(土) 12:42:29.19 ID:0UL5SDp90.net
内蔵としては優秀ってだけで性能求める用途には相変わらず論外

781 :Socket774 :2018/02/17(土) 12:46:16.57 ID:VjYqjbMXp.net
>>766
そんな無駄な作り分けはしないでしょう。
デスクトップ向けは12コアのダイですね。
ZEN2世代では、こうなる。
雷禅7 12C24T
雷禅5 8C16T
雷禅3 4C8T

782 :Socket774 :2018/02/17(土) 12:58:44.61 ID:QTxRNnqNp.net
ファイファン15
ベンチマークスコアとプレイの目安
7000以上:非常に快適
5000〜6999:とても快適
3500〜4999:快適
2500〜3499:やや快適
2000〜2499:普通
1500〜1999:設定変更を推奨
1000〜1499:設定変更が必要
1000未満:動作困難

スコアからして
Ryzen 5 2400GとRyzen 3 2200Gだとやや快適な(快適に近い方)
i5-8400だと設定変更が必要(動作困難に近い方)
と言う事が分かる

783 :Socket774 :2018/02/17(土) 13:18:41.87 ID:ge6+JYXx0.net
5000出ていりゃプレイは普通にできるよ
人の多い町中や24人レイドで全員表示されんかもしれんけど
性能に応じて表示人数を増やそうとするんでよっぽどのハイエンドでも60fpsくらいまで落ちる
メインコンテンツの4人とか8人のパーティーでの戦闘は敵も味方も少ないんで余裕

784 :Socket774 :2018/02/17(土) 14:19:28.37 ID:HKImGztQ0.net
ZEN2の64コアEPYCはTDP上がるって話だからRyzen7に16コアが出ても125Wモデルとかだろうな。

785 :Socket774 :2018/02/17(土) 14:37:47.51 ID:wupgz1AN0.net
>>784
Zen2世代は48コアだろ

786 :Socket774 :2018/02/17(土) 14:39:15.59 ID:n2jsBBEB0.net
どこまで多コアになってゆくのか

787 :Socket774 :2018/02/17(土) 14:44:35.21 ID:QTxRNnqNp.net
Zen+ APUで8%性能が底上げ
グリスをはんだに変更でさらに8%クロックが底上げ
約16%性能が底上
そうなるとやや快適から快適に遊べるように変わる

IntelはIce Lake出してくるけど残念な事に10+はCoffee Lakeの14++より性能が落ちる
8%クロックダウンでコア数でカバー
8コアで48EU

788 :Socket774 :2018/02/17(土) 14:56:19.90 ID:HKImGztQ0.net
>>785
12コアダイ最大48コアモデルと16コアダイ最大64コアモデルの2種類あるって噂もあるんだよ。
で後者はTDPの上昇を許容しているって話。

789 :Socket774 :2018/02/17(土) 15:50:45.00 ID:a+oelB5Q0.net
12LPで14LPPからのスケールが下がるから、ここからzen2の7nmだとコスト増分考慮して12Cが妥当
ただAPUラインと完全に切り分ける事を考慮すべきなのとCCX内部の増加はやりたくない
コレを満たす最小の構成は4C/CCXのまま3CCXのCPUと1CCXのAPUに分ける事
APUラインの上限が4C、3CCXで2Cづつ無効化すると6C
で9C/12C(フル)
或いはCCXごと無効化すれば8Cに出来る(やらんと思うが、キャッシュ勿体無いから)
問題はメモリコントローラが2基固定って事だけど、もっといかれた構成やった事あるし大丈夫だろう
4CCX構成となると最小の半割で8C、APUラインを8C最大にすれば中間の穴埋めは可能だがイールド的に不安要素になる

もう一つ前々から考えてたんだが
CCXが4Cなのは単純な配線とキャッシュ構造の都合じゃないと思ってる
128x2のFP/SIMDユニットが4基、AVXが512迄
現行世代ではSSE特化と言っていい特性
GCN世代はNAVIが最後、現構成は32bitx64spのCU

790 :Socket774 :2018/02/17(土) 17:34:52.73 ID:PDNqynyZ0.net
うちのコードやっと4CCXに最適化したのに今度は6CCXとかコロコロ変えられたら困る
なんて怒られないかな?どれぐらいあるか知らないけど

791 :Socket774 :2018/02/17(土) 17:38:38.46 ID:t9OdPmq40.net
>>774
CCX間配線はいまの2CCXの時点で2CCXと同じぐらいあるから
CCX自体を増やすのは考えられないと思う
各CCXとの接続をリングバス的に接続するなら問題なさそうだけどダイサイズ的に無理そう

>>789
いよいよならCPUとGPUのMCMだってばよ
TSMCのCoWoSでCPU, GPU, HBM3を実装したAPUを期待して待とうぜ

792 :Socket774 :2018/02/17(土) 18:18:40.75 ID:m5IwP1ODa.net
>>791
ではCCXを6Cとした場合を考えてみるか
先ずスライスを1.5倍とするかブロックを1.5倍とするかだが
この場合アクセス数が増えるし、コリジョンの発生回数を低減する為にも当然スライスを増加させたい
となると犠牲になるのはレイテンシ
結果的に増加する平均レイテンシを下げる為に上位キャッシュを出来れば高容量化したい
が、CCXを複数搭載する関係上L2迄のタグを保持する事と、大容量化したL3間での共有/排他制御から容量効率と速度は悪化する
まぁ7nmである事を勘案すればできなくは無い面積だとは思うし、速度もクロック上げれば良いわな
その場合APUラインも6Cからになるけど、こっちはこっちで電力的にもコスト的にも微妙になる(対象の低価格帯/モバイル類としては高くなる)
APUラインはDDR4のみとサイドポート付きのバージョンを用意したいところではあるけど
このサイズだとコスト的に無理が出て来るのでDDR4のみの選択か
あとは電力制御単位の問題、CCXでレギュレートしているので当然粗くなるし、L3がCCX内で最速のコアに引き摺られる仕様もあるのでこのデカいL3はほぼ常時最高速
それから配線の肥大化を招くので下層を多目に見積もる必要がある、つまり面積の割には多少高価になる
まぁこんなところか

因みに内部SDFはクロスバって話だったが、コアと比して低速要求だからこっち増やすのは比較的楽

793 :Socket774 :2018/02/17(土) 18:27:18.90 ID:epgM/+6h0.net
なんか性能うんぬんよりSandyとかivyの頃の価格で4c8tとか4c買えるようになったことが嬉しいわ

794 :Socket774 :2018/02/17(土) 18:31:30.26 ID:v6URVFY9M.net
>>790
最適化という意味では、CCX内のコア数を増やした時の方が影響が大きそう。

795 :Socket774 :2018/02/17(土) 19:56:22.20 ID:ncnMS2TD0.net
AM4でこれ以上コア増やしてもメモリアクセスボトルネックにならん?

796 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:05:33.90 ID:TRZ+ZUSZ0.net
下のはmini-ITXで新しいatom4コアだけど、上位モデルで15800円。
10w程度だから用途は違うとはいえ、2200Gならこれよりずっと安くて高性能なのが組めそうね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1106809.html

797 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:18:34.43 ID:m5IwP1ODa.net
>>795
だからキャッシュ盛るんだろう
現状のまま12Cにしても7nm換算だと面積半分以下だし余裕はある
コスト次第だけど

798 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:26:01.99 ID:t9OdPmq40.net
>>792
AMDの7nm商品ではGFとTSMCの両方を使うと翻訳スレで読んだのを思い出したから
TSMCのCoWoSによる6ダイ実装の興産のほうが大きく6コアCCXの可能性は無さそうだなと思いだしてるから6コア推しは控えとく

ま、このままだと前面降参したみたいだから弁明しとくと、もとから4コアなCCXをクローズしての6コアCCXは考えてなく
(元記事がzen2では6/8コアなCCXもあるかもという時点でCCXのコア数を統一する思想ではない)
現4コアなCCXによる商品ラインは維持したまま、より高価な市場を開拓するにはと考えたら
より多くのコアを集積することを前提にCCXを作り直したほうがいいのでは、と考えての6CCX推しだった次第

799 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:52:26.48 ID:JGnkahGd0.net
TSMCの7nm使うのはGPUって話だろう
APUはどっちかわからないがCPUはGF

800 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:53:02.96 ID:3hCvDQX6M.net
そういえばcTDPで45Wにできるんだっけ

801 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:59:27.07 ID:m5IwP1ODa.net
>>798
6ダイとなるとTR/EPYCクラスはソケット仕様の変更が必要になって来るが
どうだろうな
そもそも何故2の冪乗の内、4を多用するかと言えば3本のコネクトで実装出来るからだ
指数関数状に増える組み合わせ爆発と、不均衡なアクセスコスト管理の煩雑性を抑えつつ性能を向上出来る
要は効率が良いから
クロスバも基本的には2の冪乗が効率が良いんだが、PPRに拠ればそうなってない箇所がある
それにCoWoSが必要な程の配線が、その分メリットを出せるかという問題も有る

TSMCってのは恐らくAPUラインの事と予想するけどね
GPU或いはAPUとHBMを接続するソリューションとしてCoWoSを使うのであればそれは十二分な理由になると思う
丁度HBM3と廉価版HBMが出て来る頃合いだろう

802 :Socket774 :2018/02/17(土) 20:59:43.13 ID:9921tPOL0.net
6ダイmcmはあり得ない

803 :Socket774 :2018/02/17(土) 21:19:24.81 ID:ge6+JYXx0.net
結局のところCCX内部でコアを増やしたとして
最終的なEPYCのマルチスレッドではコアを横断する処理をすることになるのだから
infinity fabricの帯域強化やレイテンシ改善は必須になるだろうし
それをすることを考えたらCCXを増やす方向でも一緒なんじゃないのと思う

804 :Socket774 :2018/02/17(土) 21:28:24.55 ID:m5IwP1ODa.net
というかB1に於けるAPIC IDの並びからCCXが増えるので無ければ互換切れるんですけどね

805 :Socket774 :2018/02/17(土) 21:34:02.03 ID:5gbJ4cn40.net
>>704
こいつ嫌い

806 :Socket774 :2018/02/17(土) 21:37:14.50 ID:m5IwP1ODa.net
>>805
ちょっとわかる

807 :Socket774 :2018/02/17(土) 21:37:38.70 ID:t9OdPmq40.net
>>801
だから今、4コアCCXでカバーされてるライン(現Ryzen、現EPYC)の上
HPCや現行EPYCでカバーしきれない市場などを視野にいれた新たなラインを(プラットフォーム・レベルから)作るならということ
別ラインなら昨日話題になったコア識別タグの拡張も同時に行えるしさ
これ書いててむしろ8コアCCXでさらなる上を狙う可能性のほうが(自分の中で)大きくなってきたような気がする

808 :Socket774 :2018/02/17(土) 21:41:43.03 ID:m5IwP1ODa.net
>>807
んー
あり得なくは無いけど
パッケージパワーがヤバいことになんない?
軽くvega10クラスかそれ以上行きそうだけど
あとそういう多集積嫌うからこういう構成にしてるのにさ、、、

809 :Socket774 :2018/02/17(土) 22:46:31.73 ID:t9OdPmq40.net
>>808
48コア↑を3GHzで動かすとかしなければ大丈夫じゃなかろうか
どうせ48以上の汎用コアを求めるなんてニッチ(だけど商品と性能がマッチすれば高値で売れる)だし

810 :Socket774 :2018/02/17(土) 22:50:50.95 ID:m5IwP1ODa.net
>>809
そうなって来るともうCCX構成よりリングバスで良さそうね
Dr.Lisaの経験が猛威振るいそう

811 :Socket774 :2018/02/17(土) 23:31:39.95 ID:ydRqfssJM.net
単純に95wやら120wクラスのを出せば、性能上がるんだろ

812 :Socket774 :2018/02/17(土) 23:35:08.74 ID:t9OdPmq40.net
>>810
たしかにCCXという形にこだわる必要がなかった・・

813 :Socket774 :2018/02/18(日) 09:33:50.48 ID:BCrx1Vrfp.net
“Pinnacle Ridge”は、Integrated heatspreaders (IHS) がソルダリングされたものとなる

https://www.techpowerup.com/241593/amd-ryzen-2000-series-pinnacle-ridge-cpus-get-soldered-ihs

814 :Socket774 :2018/02/18(日) 09:38:50.04 ID:BCrx1Vrfp.net
>>795
ソケットAM4ではCPUキャッシュ増やして緩和する。
ZEN3世代の新ソケットではメモリーがDDR5に移行する。

815 :Socket774 :2018/02/18(日) 10:46:55.23 ID:PDAYWpuBM.net
4コアccxを4つ集めたものを新たな単位にしよう。
そしてそれを4つ集めたものを新たな…

816 :Socket774 :2018/02/18(日) 10:58:09.12 ID:XIAUIuru0.net
Larrabeeかな?

817 :Socket774 :2018/02/18(日) 10:59:39.44 ID:tw0+ez9u0.net
>>815
4x4でも14nmで400
では10で200、7で100
当分無理じゃね?
bullコアでやれば、あれ小さいから今でも4x4x4くらいは出来そうだけど

818 :Socket774 :2018/02/18(日) 11:47:59.87 ID:UbqtEzqk0.net
Zen+の生産始まってるのかな?
もうとっとと販売開始してほしい

819 :Socket774 :2018/02/18(日) 13:07:56.96 ID:oajze6U20.net
メモリは3DになってるんだCPUも縦に積めばおkだろ

820 :Socket774 :2018/02/18(日) 13:09:21.40 ID:ovkwToep0.net
>>819
発熱どうすんねん

821 :Socket774 :2018/02/18(日) 13:47:55.50 ID:KaeCetXHM.net
>>796
mini-itxで組む奴は性能やコスパより低TDPにこだわる
intelは捨てたけどTDP45Wでもまだ高いのでとりあえず9800Eで妥協した

822 :Socket774 :2018/02/18(日) 13:50:40.54 ID:/ii+3rdt0.net
9800E@35Wより2200G@45Wのほうが消費電力低いと思うが
それか2200GE待ってもいい

823 :Socket774 :2018/02/18(日) 13:54:19.83 ID:G4PhVnFJ0.net
cTDPはアテにならないよ
KaveriのころはcTDP45Wにしても
最初から45Wの6700Tよりも消費電力が高めだった
同じぐらいの性能なら20Wとかでも出せそうだけど
そこまで下げられないしね

824 :Socket774:2018/02/18(日) 14:02:34.94 .net
cTDPはモバイル用の機能だから消費電力でイコールだから正確だよ
熱状態でTurboするTDPが瞬電が出てオーバーする

825 :Socket774 :2018/02/18(日) 14:07:33.01 ID:G4PhVnFJ0.net
cTDPにしたところで最大のターボクロックは変わらないから
平均は45Wでも瞬間が高めなのは当たり前

826 :Socket774 :2018/02/18(日) 14:07:48.67 ID:G4PhVnFJ0.net
cTDPにしたところで最大のターボクロックは変わらないから
平均は45Wでも瞬間が高めなのは仕方がない

827 :Socket774 :2018/02/18(日) 14:10:59.48 ID:G4PhVnFJ0.net
内容が重複した(´・ω・`)
それよりもcTDP時の通常クロック

828 :Socket774 :2018/02/18(日) 14:12:57.40 ID:G4PhVnFJ0.net
分かりづらいのと
リミットでCPUとGPUが動いた時の挙動が怪しくなるのが問題

829 :Socket774 :2018/02/18(日) 14:17:28.24 ID:Nzqj6rqda.net
もちつけ

830 :Socket774 :2018/02/18(日) 15:38:21.23 ID:QhlJq+Jb0.net
ぺったんぺったん

831 :Socket774 :2018/02/18(日) 15:41:10.59 ID:JchpplMw0.net
つるぺったん

832 :Socket774 :2018/02/18(日) 18:21:03.29 ID:feKBMhXAM.net
Sandyの2600からRyzenの2600に乗り換えるのがちょっと流行ると思う

833 :Socket774 :2018/02/18(日) 19:33:09.66 ID:Ib2PRoXmp.net
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← AMD入れてた奴
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← インテル入ってた奴w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

834 :Socket774 :2018/02/18(日) 20:31:33.33 ID:qFs7kf2q0.net
>>833
これ毎回思うが、IntelからRyzenに乗り換えたヤツ以外は負け組だろ

835 :Socket774 :2018/02/18(日) 21:09:31.97 ID:5Re/XGzX0.net
AMD3機Intel2機だわ

836 :Socket774 :2018/02/18(日) 21:12:57.27 ID:5Re/XGzX0.net
間違えたAMD5機だったは
プログラミングのデバッグやってると環境の違う実験機がどうしても必要になってくる

837 :Socket774 :2018/02/18(日) 22:21:27.19 ID:j1Dk8CnR0.net
ゲーム全くやらないけど普段使いでもAPUにする価値ある?
intelHDと比べて発色が良くなるとかそんな感じで
CPU性能でもi3と同等っぽいし迷わず買ってしまってもいい気がするが

838 :Socket774 :2018/02/18(日) 22:57:39.78 ID:CvqG41fY0.net
困ることはない

839 :Socket774 :2018/02/18(日) 23:55:24.27 ID:0qGh+ygs0.net
GoProの4K動画見るくらいなら買うのはどうだ?

840 :Socket774 :2018/02/19(月) 02:41:27.88 ID:qh85N70K0.net
djiのドローンで撮影した4kのAVCやHEVCならceleronJ3160(atom)でも再生できたよ
新しめのなら何でもいいだろ

841 :Socket774 :2018/02/19(月) 03:11:08.96 ID:LwgMDUan0.net
発色はデジタル出力なら変わらない
ドライバでできる補正などを使えば変わってくるが

842 :Socket774 :2018/02/19(月) 11:08:59.27 ID:jOoVYxP10.net
>>841
ていうのが定説だけど実際変わるからな
原因としちゃ現在の動画カラーの主流形式はRGBではなくYUV
しかも4:2:0が主流と来たもんだ、コイツの相互変換テーブルは機種ごとに固有、まぁ実際メーカーで分類して良い
ついでに言えばHWデコーダから出るデータも違ってくる、同じにはならない

843 :Socket774 :2018/02/19(月) 12:42:00.15 ID:vdlgjFS90.net
2400GとDDR4-2933の16Gメモリ、SSD1個で最大100Wに収まる?
120WACアダプタで運用したいからいけるといいんだが。
今はi5-5675CとDDR3-2133の8Gメモリ、SSD1個で80W以下に
収まってる。

844 :Socket774 :2018/02/19(月) 15:47:59.35 ID:J637VeRaM.net
>>843
メーカー製だがAMD PRO A12-8870 DDR4-2400 8GBx2と
AMD B350のサウスブリッジ経由のWDBlack 512GBでアイドル22W高負荷時115Wぐらい
ぶっちゃけ最上位のAPUは通例としてTDPギリギリなので
下位の2200G狙ったほうがよさげだと思う

845 :Socket774 :2018/02/19(月) 15:56:48.52 ID:J637VeRaM.net
あ、CPU直結だったかも
45WのcTDP対応マザーを探すのがいいかもね
IntelのTDPよりもAMDの方が発熱が大目な場合があるからね

846 :Socket774 :2018/02/19(月) 16:04:51.09 ID:wwAT5GCL0.net
アダプタじゃ足りないけど500Wじゃでかすぎるんだよな。
300Wくらいのいい電源があればいいのにと思うけど、ニッチなんだろうなぁ。

847 :Socket774 :2018/02/19(月) 16:20:23.02 ID:2fK6VWME0.net
電源なんて拡張カードみたいにマザーにぶっさせればいいのに

848 :Socket774 :2018/02/19(月) 16:22:07.84 ID:J637VeRaM.net
ニプロンのSFXとかは?
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B3-SFX%E9%9B%BB%E6%BA%90-250W-350W-PCSF-350P-X2S/dp/B001HXYE74

849 :Socket774 :2018/02/19(月) 16:47:29.20 ID:ZtlkfWy6a.net
>>846
atx電源が入るならSeasonicから選ぶだけだし
多少容量が多かろうと余計に使うわけじゃないんだから
余裕持っておけばいいんじゃね?

850 :Socket774 :2018/02/19(月) 18:36:49.41 ID:SD9KNTxGd.net
負荷率低すぎると効率が凄く悪くなる
300Wですむってんなら、せいぜい400Wまでの電源がいいとこ

851 :Socket774 :2018/02/19(月) 18:47:23.47 ID:uIG9syuh0.net
Opteronはどうなった

852 :Socket774 :2018/02/19(月) 19:23:12.42 ID:WQDMl+8eM.net
>>843
普通に80plus goldやらのATXかSFXの200-300w辺りのを使いたくないのは大きさ?効率?

853 :Socket774 :2018/02/19(月) 19:45:01.78 ID:ng2iT/1vM.net
>>846
Thermaltakeの350wとかっていかんの?
80plusはstandardだけど

854 :Socket774 :2018/02/19(月) 20:06:53.95 ID:Vgir43HXa.net
>>843
2400G AB-350N-GAMING WIFI NH-L9a-AM4
秋刀魚Micron2666 8×2 (2933 18-18-18-39-1T)
M.2 WD BLUE 250G
電源 Chopin付属(150w bronze)

これで、AIDA64ストレステスト(CPU.FPU.cache.memory.GPU)でワットチェッカー読み135w位ですね

855 :Socket774 :2018/02/19(月) 20:31:05.83 ID:EBq+fd3M6.net
高いけどこんなので組んだら面白いと思う
http://www.oliospec.com/shopdetail/000000003209/ct478/page1/order/

856 :Socket774 :2018/02/19(月) 22:44:45.38 ID:8GPLW5FJ0.net
843ですが120Wだと厳しそうですね。150〜で検討します。

>>852
一番は大きさでしょうか。赤鼓に入れようと考えてなるべくCPU周りを空けときたかったので。

857 :Socket774 :2018/02/19(月) 22:57:44.13 ID:VsmznGfD0.net
>>856
https://i.imgur.com/lChW5wH.jpg

電圧下げたら?

858 :Socket774 :2018/02/19(月) 23:08:14.58 ID:JUfGecKA0.net
昔ACアダプターで180Wのを2個つなげて360W対応キットみたいなのあったけど
メーカーとかすっかり忘れたな、それにまだあるのかな

859 :Socket774 :2018/02/19(月) 23:46:34.79 ID:d2z8pXSnd.net
>>858
それは結構高価では?
安価だってなら、なんか危険な気がする

860 :Socket774 :2018/02/20(火) 00:37:27.02 ID:/kJAgbVi0.net
>>858
これ?懐かしいなあ
acがゴツいんだよね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0216/diatec.htm

861 :Socket774 :2018/02/20(火) 02:08:25.74 ID:Ir5IFrew0.net
>>856
朱鼓ってSFX300w電源内蔵で付属してるけど、わざわざSFX電源取っ払って外部ACアダプター駆動に換えてるの?
責めてる訳じゃなく純粋に疑問に感じただけ
まあこの手の小型作ろうとしたら、色々苦労するよな

862 :Socket774 :2018/02/20(火) 02:13:40.00 ID:OolgMDSz0.net
>>860
これってacアダプタの12vをdc-dcコンバータで3.3v,5v変えてるからコンバータがミソなんだろうな
コンバータさえ入手できればacアダプタは容量が適切ならなんでも良さそう

863 :Socket774 :2018/02/20(火) 02:46:27.21 ID:no3dR3Vr0.net
AMD Ryzen 2600 Benchmark Spotted
http://www.guru3d.com/news-story/amd-ryzen-2600-benchmark-spotted.html

864 :Socket774 :2018/02/20(火) 02:54:30.05 ID:HSMW+Xwn0.net
CPUクーラーのファンだけでCPUと電源の冷却と排気がすべて出来るような設計の規格が欲しい
AMDが提唱してくれないかな

865 :Socket774 :2018/02/20(火) 03:09:30.81 ID:RK+xgNYW0.net
BTXが近いな

866 :Socket774 :2018/02/20(火) 05:04:29.11 ID:12c/7ZCZ0.net
>>863
+200MHzで性能が15%アップ?

867 :Socket774 :2018/02/20(火) 05:33:49.31 ID:mDokgW9r0.net
シュリンクして200MHzだとかなりイマイチ感があるな
エンコードや3Dレンダリングのようにピーク性能を長期間維持されるタスクでははあんまり変わらないかもね
新しいブースト技術のおかげでゲームとか特定シナリオではクロックそこそこ上がるかもという期待はある

868 :Socket774 :2018/02/20(火) 08:21:00.29 ID:DKHbmyKp0.net
>>864
Silverstoneのケースならそういうのも想定済みだから
ギリギリに入るし低発熱なら電源ファンで冷やせる
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=368&area=jp
http://www.silverstonetek.com/legacy.php?area=jp&model=sg03

869 :Socket774 :2018/02/20(火) 09:45:59.71 ID:QGlXNMuF6.net
200MHzだけの上昇じゃないから100MHz当たりのスコア(ブーストクロック)計算すると
1600 101
2600 112.3
(参考)
8700k 126.6
7700k 126.8
6700k 127.1
4790k 111.3

haswellは抜いたというか並んだというか
lakeは焼き増しでしかないんだなあって感じ

870 :Socket774 :2018/02/20(火) 10:46:08.71 ID:P3AW7p5k0.net
教えてください7年前ぐらいのAlienware M17x R3使ってるんですが
先日、WIN10にアップデートしたらDXDIAGで見てもFFベンチで見ても
radeon6800mって出てこなくてIntel HD graphics3000って出るんですが
radeonは使われてないのでしょうか?

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200