2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 289世代

1 :Socket774 :2018/01/19(金) 11:34:18.82 ID:ji3xbfoR0.net
___
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番
/|_| | 釣られずにスルーしましょう
|_/\! sage進行でマターリいきますお


前スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 288世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515306136/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

572 :Socket774 :2018/02/08(木) 02:47:11.81 ID:Iz5Gbv7A0.net
AMD Athlon 200GE with Radeon Vega Graphics (2M 4T 3.2GHz, 2x 512kB L2, 4MB L3)
http://ranker.sisoftware.net/show_run.php?q=c2ffcfe988e9d4ecdeead3e4d2f486bb8badc8ad90a086f5c8f0&l=en

これが2C4T 3CUのBanded Kestrelなら4-15W帯をカバーできる
https://i.imgur.com/2bzOBxu.jpg

573 :Socket774 :2018/02/08(木) 03:05:11.94 ID:WDph7oo/0.net
>>572
ソニーPS5を出す頃に、この辺の使って携帯ゲーム機も同時期に出してくれないかな…

574 :Socket774 :2018/02/08(木) 03:10:51.13 ID:Iz5Gbv7A0.net
First motherboard for AMD Snowy Owl EPYC Embedded 3000 series spotted
https://videocardz.com/74939/first-motherboard-for-amd-snowy-owl-epyc-embedded-3000-series-spotted

Snowy OwlはEPYC扱いか

575 :Socket774 :2018/02/08(木) 05:26:20.96 ID:I1jQtA+10.net
athlonのAPUか・・・でもAM4じゃな出ないんだろうな
CPUオンボマザーに期待するか

576 :Socket774 :2018/02/08(木) 05:47:35.73 ID:UJPpoO490.net
多少デカくてもいいからスマホに積んでくれ

577 :Socket774 :2018/02/08(木) 07:05:11.50 ID:0IF9pa3/0.net
このCPUに興味はないがこれ積んで2万円の箱蹴りが出れば飛びつくであろう

578 :Socket774 :2018/02/08(木) 07:52:01.54 ID:LZC9Is+10.net
>>577
E450もそろそろ限界感じてたからそれいいなw

579 :Socket774 :2018/02/08(木) 08:55:15.16 ID:0DBxiXZ5p.net
          / ̄\
          | AMD|
          \_/
            |
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     | <安心安全のAMD!
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
      l           l

580 :Socket774 :2018/02/08(木) 09:13:47.26 ID:WB3HmNs7M.net
そろそろapu発売?

581 :Socket774 :2018/02/08(木) 12:06:51.55 ID:k6F6oRTtp.net
2コア4スレッドで小規模なVega graphicsを内蔵するAthlon 200GE
AMD Dual-Core Quad-Thread Athlon 200GE with Vega graphics appears on SiSoftware database
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐

582 :Socket774 :2018/02/08(木) 12:41:40.86 ID:TRtzLk3Md.net
Intel、SpectreパッチでのOS再起動問題に対処したSkylake向けファームウェアを提供
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1105495.html

Spectre向けのファームウェアアップデートにおいて、
OSが再起動してしまうという問題を解消したSkylakeプラットフォーム向けの新たなアップデートの開発を完了したことを発表した。

また、IntelはBroadwellとHaswellで発生していたこの問題について、
OEMパートナー向けに近日ベータ版のマイクロコードを提供する予定。

新ファームウェアはOEMベンダーなどからBIOSアップデートを通して提供される。

583 :Socket774 :2018/02/08(木) 12:55:34.81 ID:cT/lbD/NM.net
>>571
intelのatom系使ってたけどメルトダウン死ね層は代わりが欲しいんじゃないかね?

584 :Socket774 :2018/02/08(木) 13:20:29.98 ID:PRx6AbjZ0.net
>>580
来週

585 :147 :2018/02/08(木) 14:00:26.00 ID:vfq2d2xLa.net
ここまでRaven Ridgeの値段発表が無いということは、
このまま非公表にしてぼったくり値段のクレーム・不満は
PCショップに押し付ける気じゃないよな?

586 :Socket774 :2018/02/08(木) 14:07:08.22 ID:kjWBmCYF0.net
アスク営業がAMD社員を接待してるところだからもうちょっと待って

587 :Socket774 :2018/02/08(木) 17:12:18.48 ID:Kpm0jWWLd.net
Windows 10プレビュー版、iGPU/dGPUを任意に切り替え可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1105611.html

ディスクリートGPUを搭載するノートPCのようなマルチGPU環境において、
アプリによってCPU内蔵GPU(iGPU)かディスクリートGPU(dGPU)かを選択できる機能が追加された。

この設定項目は、「設定→システム→ディスプレイ」に用意され、
「Power saving」モードか「High performance」モードを選ぶようになっており、前者はiGPUを使用し、後者はdGPUを使用する。
設定には「System default」も用意されているが、こちらはアプリ側でどちらのGPUを使用するか判断する標準の設定となる。

588 :Socket774 :2018/02/08(木) 18:53:26.99 ID:/GRithdUp.net
俺は2400Gが3.6万超えると聞いているが違うのかな

589 :Socket774 :2018/02/08(木) 19:43:15.18 ID:00AFBNp5M.net
クロスファイアは無いのかな

590 :Socket774 :2018/02/08(木) 21:22:42.44 ID:XwI4p3IRa.net
ask税はホント害悪だと思うわ
ネットやソシャゲならスマホやタブレットで十分で、PC市場は縮小して来てる
ましてや自作というもっと狭い市場は、もっと苦しい
ask税は百害あった一利もない

591 :Socket774 :2018/02/08(木) 21:28:00.34 ID:cdPRth/mM.net
>>590
間に挟むことはいいんだけど、ある程度の安定供給だったり価格統制が出来てればいいんだけどね
それが出来てないんだよね、市場の流れに流されっぱなしで何のための仲介業者なのかわからんからね。

592 :Socket774 :2018/02/08(木) 21:34:05.52 ID:X7hFrqsl0.net
TrueAudioの次を出すみたいだけど
ゲーミングとマイニング分けてGPU作って欲しいわ

593 :Socket774 :2018/02/08(木) 21:56:55.89 ID:ZIKkyfnX0.net
盛り上がらないね!

594 :Socket774 :2018/02/08(木) 22:09:48.16 ID:U32rPzZg0.net
>>590
TureAudioの次?
TureAudio Nextならもう出てるし、これから何か出すの?

595 :Socket774 :2018/02/08(木) 22:14:32.34 ID:o/s3TvMo0.net
pentiumの価格帯は採算取れないからAMDでは出さないって詳しそうな人が教えてくれてたから
athlonのAPUが出るのが意外だったな・・・・鰤ぐらいでお茶を濁す程度だと思ってた
選択肢が広がることは喜ばしいことだ

596 :Socket774 :2018/02/08(木) 22:22:29.37 ID:nF9dB0NG0.net
>>595
攻勢に出るためあえて出すのか
歩留まりの悪い石が結構あるからなのか…

597 :Socket774 :2018/02/08(木) 22:27:35.35 ID:6lGnynFg0.net
banded kestrelは前からスライドがあったし
今ここで出るとは思わなかったけども

598 :Socket774 :2018/02/08(木) 22:38:46.46 ID:U32rPzZg0.net
>>596
ちょっと前、北森にRyzenのイールドは非常に良好だって言う記事あったし敢えて出すんでしょ
にしてもAMDから出ないはずのものが出るとなると今までAtomが担っていたタブレット向けへの期待も高まるね

599 :Socket774 :2018/02/08(木) 22:42:15.16 ID:iGiyFXV40.net
安い価格帯ほど数が出るんだから普通は出す

600 :Socket774 :2018/02/08(木) 23:01:39.12 ID:oPI/nDbO0.net
>>595
出さないと50ドル以下のレンジに対応出来ない。
E2では、atomにも劣勢だしね。

601 :Socket774 :2018/02/08(木) 23:09:34.69 ID:KUsOKU9zM.net
薄利多売路線は製造力のあるほうが有利だからねえ

602 :Socket774 :2018/02/09(金) 00:07:09.88 ID:SwK/ml1Gd.net
>>556
これでなるほど!と思えるところがすごいね!

603 :Socket774 :2018/02/09(金) 00:12:23.79 ID:ZJ51Y3JG0.net
AMD Great Horned Owl: Ryzen Embedded V1000 replaces the R-Series
https://www.computerbase.de/2018-02/amd-ryzen-embedded-v1000/

Great Horned Owl(組み込み向けRaven)確認

604 :Socket774 :2018/02/09(金) 10:00:36.12 ID:sXYz5/HM0.net
INTELがアレなんで低価格な石売れるぜぇ・・・事務用機なら2C4Tで十分
AM4で出ないかな

605 :Socket774 :2018/02/09(金) 10:16:17.00 ID:koeQ2hm10.net
PenGを向こうに回して、利幅が取れるのかねぇ?

606 :Socket774 :2018/02/09(金) 10:22:18.00 ID:H64vW1j10.net
直線番長じゃない泥タブも欲しいな

607 :Socket774 :2018/02/09(金) 10:50:57.87 ID:3JIvagIop.net
【AMD製品のプランド推移】
鯖用 Opteron → → → → → EPYC
上級 AthlonFX → → → → Ryzen Threadripper
主力 Athlon → Phenom → Ryzen
廉価 Duron →Simpron → Athlon

608 :Socket774 :2018/02/09(金) 10:53:13.15 ID:rp0MN15a0.net
Sempron

609 :Socket774 :2018/02/09(金) 11:00:24.20 ID:FXieDZVJp.net
【AMD製品のプランド推移】
鯖用 Opteron → → → → → EPYC
上級 AthlonFX → → → → Ryzen Threadripper
主力 Athlon → Phenom → Ryzen
廉価 Duron →Sempron → Athlon

610 :Socket774 :2018/02/09(金) 11:29:25.65 ID:1klbqXwdp.net
廉価版はbullzenにすればよかったのに
どうしてk8まで名前戻すんだ?
bullはなかったと言う設定なのだろうか?

611 :Socket774 :2018/02/09(金) 11:49:18.51 ID:JbmzAVBU0.net
athlonはpentium程じゃないにしてもamd石としてはno1知名度だろうからねぇ…

612 :Socket774 :2018/02/09(金) 11:55:16.19 ID:FXieDZVJp.net
【AMD製品のプランド推移】
鯖用 Opteron → → → → → EPYC
上級 AthlonFX → AMD FX → Ryzen Threadripper
主力 Athlon → Phenom → Ryzen
廉価 Duron → Sempron → Athlon

613 :Socket774 :2018/02/09(金) 12:23:32.36 ID:LmT9XQaW0.net
>>610
Bulldozerはアーキ名であって製品名ではないから。

614 :Socket774 :2018/02/09(金) 13:05:01.37 ID:2Dh406az0.net
AM1とかiGPU無効版APUをAthlonは常にリリースされ続けてるから
廉価は「Duron → Sempron/Athlon → Athlon」が正確な気がする

615 :Socket774 :2018/02/09(金) 14:05:51.35 ID:z1TB0php0.net
SMTなんていらん
ベンチのスコアがいいだけ

616 :Socket774 :2018/02/09(金) 16:12:45.31 ID:diODRZlr0.net
>>587
オンボードVGA切ってると「省電力」にしたらアプリ起動してもウィンドウ表示されないな、
タスクマネージャからEXE強制終了するしかなくなる

617 :Socket774 :2018/02/09(金) 18:41:45.81 ID:p6HIqtDCa.net
AthlonとPentiumは廃盤にするのが惜しい位のブランドだからなぁ…

618 :Socket774 :2018/02/09(金) 18:53:21.96 ID:T4DjOFt/d.net
https://wccftech.com/nvidia-ampere-ga104-gpu-geforce-gtc-2070-gtx-2080-launching-april/

2070と2080が4月リリースとの噂
RavenRidgeにあわせてきたかな

619 :Socket774 :2018/02/09(金) 18:59:57.17 ID:Dhs9ecgw0.net
>>615
普通に今のCoreもRyzenもSMTで分け合う前提でユニット積んでるんだから
マルチスレッド動作じゃ絶対にあった方が性能高くなるんだぞ

620 :Socket774 :2018/02/09(金) 19:00:50.38 ID:Dhs9ecgw0.net
GDDR6の生産がまだ始まってないし
コストのかかるGDDR5Xを使うのか?

621 :Socket774 :2018/02/09(金) 19:13:10.55 ID:y/KbTOUD0.net
>>620
GDDR6は量産始まってるよ、5Xと違って6はAMDも採用するし、PS5でも使うかもね

622 :Socket774 :2018/02/09(金) 19:23:45.78 ID:sRhMAU1V0.net
PS5/次期XboxはHBM使ってほしいなぁ・・・

623 :Socket774 :2018/02/09(金) 19:40:39.89 ID:P0EX31kk0.net
>>556
cs機はコストと流通量と考えないといけないからなあ

624 :Socket774 :2018/02/09(金) 19:45:28.46 ID:1klbqXwdp.net
Radeonは次2019年の10月ごろまでこの爆熱1年以上引っ張るのはよくないな
vega64の性能でTDP125Wにしないと競争力ないよ

625 :Socket774 :2018/02/09(金) 20:24:23.31 ID:CJq5dKxT0.net
NCUもGCNの延長線なので抜本的に解決の可能性があるのはNaviの次。

626 :Socket774 :2018/02/09(金) 20:29:50.30 ID:y/KbTOUD0.net
>>625
GPUってアーキテクチャ変更でパフォーマンス上がる余地なんて残ってるのかね?IPCと同じで向上してもかなり限定されない?
VEGA128とかVEGA256にするしかないというか。名前はどうであれ。

627 :Socket774 :2018/02/09(金) 20:42:40.94 ID:Dhs9ecgw0.net
VegaのROPを96か128に増やして
SPのパイプラインをもう少し深くしてクロックを上げれば十分だろう
もしくは12nmで作ることでCPUがそうであるように
GPUもクロックを上げられるようになるかもしれんがね

628 :Socket774 :2018/02/09(金) 20:46:38.91 ID:ltc1hyQU0.net
VEGAはとにかくゲーム中の消費電力を抑えないとな
せめてGTX1070/1080より性能は少し下でいいから低電力なのを出してくれないとゲーム向けはもう売れないだろう

629 :Socket774 :2018/02/09(金) 22:03:37.89 ID:ed+IuZDr0.net
2400が、税込み21370円 2200が、税込み13470円か

630 :Socket774 :2018/02/09(金) 22:40:09.06 ID:Dhs9ecgw0.net
>>488で俺が言ったとおりの展開だな

631 :Socket774 :2018/02/09(金) 22:50:00.66 ID:lCCp5XALM.net
展開w
日本語苦手なのかw

632 :Socket774 :2018/02/09(金) 22:55:45.86 ID:Dhs9ecgw0.net
何だこいつ

633 :Socket774 :2018/02/09(金) 22:56:35.93 ID:LDcgVKD10.net
ツクモとアークは当日発表だってよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00000077-impress-sci
Raven Ridgeの日本価格情報なんて見たこと無いのだがどこ情報だよ

634 :Socket774 :2018/02/09(金) 22:59:54.56 ID:Dhs9ecgw0.net
ほらよ
https://ameblo.jp/pcones/entry-12350381974.html

635 :Socket774 :2018/02/09(金) 23:01:23.56 ID:Bg2SPWwap.net
>>633
アスク税特盛りと予想w

636 :Socket774 :2018/02/09(金) 23:04:42.47 ID:y/KbTOUD0.net
APUは、定格だとGPUが頑張るとCPUのクロックが落ちるし、その逆もしかりだから、色んなベンチとかゲームのfpsみたいんだが、みんな結構ルール守ってるね

637 :Socket774 :2018/02/09(金) 23:04:44.04 ID:LDcgVKD10.net
ワンズか
ショップ公式情報なら確実だな
今回はアスク税安いな〜

638 :Socket774 :2018/02/09(金) 23:07:11.44 ID:Dhs9ecgw0.net
今回はっていうか
大体いつもこんなもんだろミドル以下だし

639 :Socket774 :2018/02/09(金) 23:16:29.25 ID:cXuu9q4BM.net
スリッパと違って、それなりに数の出る物はそこまで税特盛にはならないと思う

640 :Socket774 :2018/02/10(土) 01:04:52.47 ID:3ZlH5N1K0.net
>>573
Ryzen 3 2200Uが192SPでおそらくそれ下回る規模になるだろうにSwitchにスペックで勝てるのか?
携帯機である以上クロック大幅に下がるだろうし

641 :Socket774 :2018/02/10(土) 04:25:35.97 ID:TB6tCu5t0.net
>>627
使いもんにならん

642 :Socket774 :2018/02/10(土) 06:13:48.74 ID:LXZymNGZp.net
12nmスキップで7nmだから今年は一般向けは何もリリースされんでしょ
14nmの爆熱量産っしょ

643 :Socket774 :2018/02/10(土) 08:01:47.07 ID:CvB4kW+Pa.net
各メディア関係にレビュー用キットが届いたのが記事になってるんで、
同じものを買えばトラブル未然防止できるかなとメモリに注目したんだが、
メモリどころかマザーも各社で配られたのがバラバラなんだな
AMD公認のリファレンス的なものがあるわけじゃないのか

644 :Socket774 :2018/02/10(土) 08:09:14.47 ID:CvB4kW+Pa.net
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180207122/

ここで紹介されてるマザーだが、無線LANコントローラの写真を見るとテレビのアンテナ端子みたいなのが
2つ出ているのにビックリ
ここにアンテナを着けるんだろうが、どういうアンテナをつけるの?
また、USBタイプの無線LANアンテナと比べてメリットは?

645 :Socket774 :2018/02/10(土) 08:10:54.06 ID:sdjHf+QNM.net
ask税だけじゃなく店によっても千円単位で違うことあるからまだ安心できない

646 :Socket774 :2018/02/10(土) 08:18:49.49 ID:mjnmILaf6.net
>>643
多分情報漏らした時にどこが漏らしたかを把握する為じゃないか?
あとはマザーによって結果が偏った時に高い方で偏ればいいけど、低い方で偏られるとめんどくさいからその対策かもしれんな

647 :Socket774 :2018/02/10(土) 08:20:55.52 ID:iwHVxf6z0.net
色々配った方が、特定の組み合わせで問題抱えてた時に
見つけてもらえるっていうのもあるんじゃないだろうか

648 :Socket774 :2018/02/10(土) 09:02:35.01 ID:bpzku5RUa.net
>>647
しかしそれはメディアのレビューで洗い出してもらうような問題ではないのでは?
たとえばマザーとメモリの相性が悪くて、高いクロックで回らなかった
それをメディアのレビュー記事で、回らなくてデータ取れませんでしたと明記されたらイメージダウンだよ

649 :Socket774 :2018/02/10(土) 09:19:17.22 ID:iwHVxf6z0.net
>>648
一般に売り出してから発覚するよりはよっぽどマシかと・・・

650 :Socket774 :2018/02/10(土) 09:58:37.56 ID://fAbnst0.net
AMDからしたらM/B作ってるメーカーも非常に大事な仲間だから
特定のメーカーに偏って他メーカーにそっぽをむかれるのは最悪

651 :Socket774 :2018/02/10(土) 12:01:24.58 ID:rBl/CBS50.net
>>644
wifi用のSMA端子なんて珍しくもない物に一体何を言っているんだ

652 :Socket774 :2018/02/10(土) 12:29:18.12 ID:0z2gGobt0.net
>>650
なるほど納得

653 :Socket774 :2018/02/10(土) 13:11:50.63 ID:e4ij940s0.net
NaviにはDiRAMが採用される!?

654 :Socket774 :2018/02/10(土) 13:18:43.75 ID:65KFziA+0.net
AMDの新製品は、突拍子もない予想はいつものことだが、なんの変哲もない無難なものが出てきたら成功し、突拍子もないものは失敗する、大抵このパターン。

655 :Socket774 :2018/02/10(土) 13:20:54.19 ID:ts/V0X1C0.net
>>644
ホイップアンテナ立てるだけだろ
10年前の世界から来た浦島太郎か?

656 :Socket774 :2018/02/10(土) 14:09:01.15 ID:3R6jHJp3p.net
ASUS BIOS List for AMD Ryzen 2000 - Make your Motherboard compatible with Raven Ridge APUs
http://www.guru3d.com/news-story/asus-bios-list-for-amd-ryzen-2000-make-your-motherboard-compatible-with-raven-ridge-apu.html
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

657 :Socket774 :2018/02/10(土) 14:51:14.02 ID:7+MojQLx0.net
ヤダー!ASUSのITXマザーとか映像出力端子の付いてない産廃じゃないですかぁぁぁ!!!

658 :Socket774 :2018/02/10(土) 14:55:06.93 ID:+ykRdqXcH.net
やったじゃん

659 :Socket774 :2018/02/10(土) 19:32:10.39 ID:+8luwY0p0.net
>>562
これzen?メディア鯖兼リビングPC組み換えたいから禅なら早く売ってくれええ

660 :Socket774 :2018/02/10(土) 19:35:38.31 ID:ClDkljrJ0.net
>>634
販売価格が消されてるぞ

661 :Socket774 :2018/02/10(土) 19:38:52.05 ID:65KFziA+0.net
VEGA明日論はTDPターゲットが15W以下になっているから、モバイル用でソケットタイプはないんじゃないか

662 :Socket774 :2018/02/10(土) 20:00:10.55 ID:+8luwY0p0.net
オンボマザーで半年遅れくらいで来るでしょ?

663 :Socket774 :2018/02/10(土) 20:16:03.56 ID:lP8ImoJK0.net
A68Nは非力すぎて手が出なかったが
zenの2C4T搭載のが1万くらいで出たら衝動買いする

664 :Socket774 :2018/02/10(土) 20:54:02.19 ID://fAbnst0.net
>>661
Ryzen mobile 2200Gよりベースクロックが高いから
おそらくそれは間違い

665 :Socket774 :2018/02/11(日) 01:26:46.53 ID:ly9ie9jr0.net
リーク通りの性能ならもうローエンドグラボは無くなるだろうね。

666 :Socket774 :2018/02/11(日) 01:28:33.32 ID:bov1CmM10.net
ryzenAPUに載せただけじゃ今と変わらんよw

667 :Socket774 :2018/02/11(日) 01:40:37.96 ID:+W+YaZ1Wd.net
2200GでReliveって使えるんかね、1080pで30fpsあれば充分なんだが

668 :Socket774 :2018/02/11(日) 04:26:55.86 ID:uy35Fopwa.net
>>665
Intel用に必要だろ

669 :Socket774 :2018/02/11(日) 04:30:26.36 ID:DZWtmPtm0.net
AMD Eng Sample: ZD2400C6M4MFB_35/28_Y (4M 8T 2.8GHz, 4x 512kB L2, 4MB L3)
http://ranker.sisoftware.net/show_run.php?q=c2ffcfe988e9d4ecdeead3e4d3f587ba8aacc9ac91a187f4c9f1&l=jp
Z:試作品
D:DESKTOP用
240:定格周波数
0:改正回
C6:TDP?
M:ソケット AM4
4:コア数
M:キャッシュ定義
FB:ステッピング
35/28:ターボ/定格 周波数

本来定格周波数が2.4GHzの石を2.8GHzにオーバークロックしたのかな?
周波数低めの低電圧版かな

670 :Socket774 :2018/02/11(日) 06:35:24.56 ID:eK4gMK0f0.net
当てにならんぞ、多分ルール変わってる
大体製品版からして量産サンプルから変わってるしな

671 :Socket774 :2018/02/11(日) 08:00:17.64 ID:FX41gaAn0.net
製品版らしいやつ

2200G
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+3+2200G&id=3186
http://ranker.sisoftware.net/show_device.php?q=c9a598d994d0f0a2dba1c4aa8ab999ab99a999defeaccda9cca3cdedbbdeb9d8f8bfcdacdcb4ddbecdeb8cb19cad8bf9c4f5d3ba87b791f9c4f4d2aa97a781e481bc8caad9e4d4&l=jp

2400G
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+5+2400G&id=3183
http://ranker.sisoftware.net/show_device.php?q=c9a598d994d0f0a2dba1c4aa8abf9fad99a999defeaccda9cca3cdedbbdeb9d8f8bfcdacdcb4ddbecdeb8cb19cad8bf9c4f5d3ba87b791f9c4f4d2aa97a781e481bc8caad9e4d4&l=jp

672 :Socket774 :2018/02/11(日) 10:38:52.88 ID:FX41gaAn0.net
2400GのUserBenchmark
http://cpu.userbenchmark.com/SpeedTest/433194/AMD-Ryzen-5-2400G-with-Radeon-Vega-Graphics

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200