2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 289世代

1 :Socket774 :2018/01/19(金) 11:34:18.82 ID:ji3xbfoR0.net
___
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番
/|_| | 釣られずにスルーしましょう
|_/\! sage進行でマターリいきますお


前スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 288世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515306136/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

476 :Socket774 :2018/02/03(土) 18:44:05.08 ID:geajI7T80.net
>>475
初値はASK税+ご祝儀価格だから確実にそれぐらいはいくだろうね

477 :Socket774 :2018/02/03(土) 20:22:27.87 ID:inl9Z3NX0.net
エロ動画サイトもう無理

478 :Socket774 :2018/02/03(土) 20:50:00.69 ID:KwsuBAAQ0.net
アスク以外で買えるところないの?・・・

479 :Socket774 :2018/02/03(土) 21:13:13.86 ID:KLpRD9ZF0.net
CPUはきちんと進んでいるのにX470などのマザーの話が
展示会や型番以外ほとんど出てこない。

もしかしてZEN2にあわせて発売?

480 :Socket774 :2018/02/03(土) 21:18:26.71 ID:kagfQ+lZ0.net
400番台とZen+は4月だと何度言ったら

481 :479 :2018/02/03(土) 21:24:57.86 ID:KLpRD9ZF0.net
>>400 まじで?

HDMI2.0を積んだITXが欲しいのに、4月までは非搭載の370マザーを
買うしかないの?

Gigabyte様 今ならHDMI2.0を搭載したRev1.1を歓迎いたします。

482 :479 :2018/02/03(土) 21:25:38.01 ID:KLpRD9ZF0.net
すいません 訂正
>>480 まじで?

HDMI2.0を積んだITXが欲しいのに、4月までは非搭載の370マザーを
買うしかないの?

Gigabyte様 今ならHDMI2.0を搭載したRev1.1を歓迎いたします。

483 :Socket774 :2018/02/03(土) 21:51:32.60 ID:svniaKx40.net
DPかType-c使えば

484 :Socket774 :2018/02/03(土) 21:51:39.26 ID:oV6WfCrK0.net
X470でHDMI2.0対応になるの?
初耳なんだけど

485 :Socket774 :2018/02/03(土) 21:55:11.60 ID:svniaKx40.net
X470かどうかは関係無いんじゃない
今でもHDMI2.0対応品はbiostarから出てる

486 :Socket774 :2018/02/04(日) 07:10:37.44 ID:1tp9Au100.net
2200G 17800円
2400G 27800円と予想

487 :Socket774 :2018/02/04(日) 08:20:18.89 ID:8nf7wg/O0.net
2200Gは27800円だろ

488 :Socket774 :2018/02/04(日) 09:57:57.07 ID:CwcgHc370.net
2200Gは14000円
2400Gは21000円
こんな程度だろ

489 :Socket774 :2018/02/04(日) 10:04:20.36 ID:Xz1wl/KZ0.net
>>488
それは通常のASK税価格だな
発売からしばらくの間はご祝儀価格が乗るから+2000円程度見た方が良い

490 :Socket774 :2018/02/04(日) 10:06:36.45 ID:NBPt5uMY0.net
Zen 2 CPUはアーキテクチャ設計は完了し2019年にロールアウト
https://segmentnext.com/2018/02/03/amd-zen-2-releasing-2019/

491 :Socket774 :2018/02/04(日) 10:19:58.02 ID:NBPt5uMY0.net
Ryzen desktop 2000 ready
https://twitter.com/99_HONTEN_Parts/status/959338272844427265/photo/1

492 :Socket774 :2018/02/04(日) 10:24:40.28 ID:NBPt5uMY0.net
ドイツ人もツクモのツイッター見てるんだな
https://www.computerbase.de/2018-02/amd-ryzen-2000-cpu-mainboard/

493 :Socket774 :2018/02/04(日) 10:26:45.38 ID:qPSL/+5sM.net
>>485
IntelのZ270はDP1.2ーHDMI2.0変換のMegachips社MCDP2800を使ってたから同様の方法では

494 :Socket774 :2018/02/04(日) 10:33:31.86 ID:qPSL/+5sM.net
DP変換でいいならKaveriAPUやHaswellもOK

495 :Socket774:2018/02/04(日) 10:46:39.76 .net
AD-MDPPHD01
ttps://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-MDPPHD01

AD-DPPHD01
ttps://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD%2DDPPHD01
DisplayPort Ver1.2をHDMI出力に変換するアダプタ。4K/60Hz対応


DP1.2のアクティブ変換器は何かと便利

496 :Socket774 :2018/02/04(日) 12:46:03.93 ID:lj0TB2Jcp.net
>>491
どこもZEN+対応BIOSのリリース開始したな!

497 :Socket774 :2018/02/04(日) 13:08:53.34 ID:gVWh/mhR0.net
>>489
ということは定価は1500x>2400Gって感じで1500xは安いところだと、1万8千円台だけど2400Gのほうが高くなるのか

498 :Socket774 :2018/02/04(日) 14:28:55.41 ID:Xz1wl/KZ0.net
>>497
1500Xは店頭から消える前の処分価格になっているだけ
スペック的に2400Gより高い価格で1500Xを取り扱うメリットが店に無いから、『完売』や『在庫限り』になっているショップがいくつもあるよ

499 :Socket774 :2018/02/04(日) 14:44:33.62 ID:lj0TB2Jcp.net
https://wccftech.com/amd-zen-2-design-complete-7nm-epyc-2018/

2019年ZEN2ファミリー
雷禅3xxx   12C/24T
スリッパ3XXX 24C/48T
EPYC2    48C/96T

500 :Socket774 :2018/02/04(日) 14:45:22.88 ID:lj0TB2Jcp.net
          / ̄\
          | AMD|
          \_/
            |
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     | <安心安全のAMD!
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
      l           l

501 :Socket774 :2018/02/04(日) 15:50:25.81 ID:Q5vT812B0.net
>>482
お前なんでこういうデマ流すの?
HDMI2.0関係ないだろ馬鹿なの?死ぬの?

502 :Socket774 :2018/02/04(日) 17:50:23.91 ID:S38gLLqj0.net
7850kから2400G予定だけどCPU,GPU性能どれくらい上がるかな

503 :Socket774 :2018/02/04(日) 18:42:59.77 ID:FHsIIuUA0.net
7850Kならモバイルの2500Uに負けたよ

504 :Socket774 :2018/02/04(日) 20:05:04.51 ID:3eBFrY4/0.net
勝ち負けじゃなく性能差が知りたいって話でしょw

505 :Socket774 :2018/02/04(日) 21:16:03.77 ID:OKTqhXMf0.net
CPUはシングルが1.41倍でマルチが1.48倍
GPUは約2.2倍

506 :Socket774 :2018/02/04(日) 23:48:03.60 ID:qd9cUVD00.net
その程度の差なら、今回のセキュリティパッチで追いついてそうw

507 :Socket774 :2018/02/05(月) 00:08:18.67 ID:9WhDnrev0.net
7850KはA10だよ?

508 :Socket774 :2018/02/05(月) 00:49:14.94 ID:Cv/35JYC0.net
>>492
そこの中の人
ポプテピピックとか見てるしたまに仕事か何か知らんけど日本に来ているっぽいけど

509 :Socket774 :2018/02/05(月) 12:51:39.05 ID:s1l+smHeM.net
2400G使うならメモリはやっぱ16GBは欲しいよね…

510 :Socket774 :2018/02/05(月) 16:19:34.06 ID:Acz3R9jZd.net
うーん
グラボ増設するならそんないらんし
微妙だな
サブ機だろうから8GBで

511 :Socket774 :2018/02/05(月) 16:52:55.81 ID:TXwxVr6q0.net
8GBで充分だろゲームするにしても解像度FHD未満だろうし

512 :Socket774 :2018/02/05(月) 17:10:39.35 ID:H+WYlhpY0.net
>>509
今自分はメインメモリ8GBだけどこれでなんとかなってるのはdGPU使ってるからなんだよね
そしてAPUのために16GBにしようとすると20kはかかるという

513 :Socket774 :2018/02/05(月) 17:12:59.12 ID:KQQM0J8I0.net
増やすとアプリがどんどん使ってくれるしね
16GBで十分だったのが32GBに増やしたらいつの間にか
16GB付近まで使ってるし

514 :Socket774 :2018/02/05(月) 22:24:48.38 ID:l6wIGz24d.net
12コアライゼン空冷ででるかなあ
水冷はちょっと怖い

515 :Socket774 :2018/02/05(月) 22:27:05.71 ID:WfWkEHsa0.net
2200Gが550と同じくらい
2400Gが560と550の中間くらいでいいかな?

516 :Socket774 :2018/02/05(月) 22:33:03.41 ID:juEiJnFW0.net
最大値だからな、実際はかなり落ちると思うよ

517 :Socket774 :2018/02/05(月) 22:42:27.38 ID:ZK9B76Bb0.net
DDR4-3600で最高性能を追求してようやく550上回るわけだから
期待するものではないな

518 :Socket774 :2018/02/05(月) 22:45:08.76 ID:RfHi7cac0.net
2200Gに16G積もうか、1200に8G積んでRX560付けようか

519 :Socket774 :2018/02/05(月) 22:46:50.31 ID:Fy9HWr1+p.net
何で16GBが必要?

520 :Socket774 :2018/02/05(月) 22:48:30.15 ID:ZK9B76Bb0.net
内蔵GPUに2GBほどメモリ割くことになるからね

521 :Socket774 :2018/02/05(月) 23:26:09.30 ID:L73qj//a0.net
普通はそんなに食わないよ

522 :▼・ェ・▼ :2018/02/05(月) 23:26:27.94 ID:LdeNoRtt0.net
>>519 今16で、一杯だから

523 :Socket774 :2018/02/05(月) 23:32:15.25 ID:H+WYlhpY0.net
>>519
今8GBで6GBすでに使用してるから
たまに7GBくらいまでいくこともある
2GB持って行かれたらとても困る

524 :Socket774 :2018/02/06(火) 00:56:05.00 ID:g9V5tIAXK.net
iGPUのVRAM割り当て量は自分で決められるけど、能力を最大限生かしたければ2GB割り当てときたいとは思う。

525 :Socket774 :2018/02/06(火) 01:24:49.51 ID:6E454RiB0.net
2GBあったらマイニングさせることができるはずだ

526 :Socket774 :2018/02/06(火) 01:27:25.18 ID:gg+bdssr0.net
>>515
規模で言えばそんなもんだけど
メモリーの帯域がGDDR5比でDDR4は2割くらいしかないからそんなに出ないんだよなぁ
低速メモリー+定格と高速メモリー+4割割程度GPUをOCものを比べると順当に4割スコア上昇したりするし早いメモリー使わないと本来の性能は引き出せないんだろうな

527 :Socket774 :2018/02/06(火) 01:37:34.68 ID:2i1rWrEa0.net
今んとこベンチマークテストの結果がどのメモリーを使ったのか、OCしたのかって公表されてないよね?

528 :Socket774 :2018/02/06(火) 01:48:25.01 ID:Rh/CpMx80.net
おれなんて当面の間8Gx1で過ごそうかと思ってるのに

529 :Socket774 :2018/02/06(火) 01:52:46.33 ID:LNsCbI3e0.net
これはその辺の2400ぐらいのメモリでの成績で高品位使ったら更に伸びしろありまっせとかだと夢があるが
まあそんなことはないだろうな

530 :Socket774 :2018/02/06(火) 01:58:42.82 ID:6E454RiB0.net
はぁ?
>>158にメモリとコアクロックした場合のが貼られてるじゃん
https://i.imgur.com/XSbBWdH.jpg

531 :Socket774 :2018/02/06(火) 06:30:20.79 ID:W+2pFS3g0.net
3C6T384SPの2100G出ないかなあ

532 :Socket774 :2018/02/06(火) 07:15:42.84 ID:BS2FpA6fM.net
GlobalFoundries to Soon Pilot 7nm and EUV Production
https://www.extremetech.com/computing/263286-sitting-globalfoundries-talk-7nm-euv

533 :Socket774 :2018/02/06(火) 08:58:42.53 ID:mNkhYlAzM.net
>>530
なんか変なこと言ったに

534 :Socket774 :2018/02/06(火) 09:04:13.29 ID:mNkhYlAzM.net
>>533
誤爆すまぬ

535 :Socket774 :2018/02/06(火) 10:28:07.56 ID:zvfaBbtSp.net
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← AMD入れてた奴
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← インテル入ってた奴w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

536 :Socket774 :2018/02/06(火) 11:20:35.30 ID:iL54s2qIM.net
>>532
GFの7nmはIntelの10nmと標準ノードはほぼ同じだからなぁ…
どっちが先に製品出荷するか?だな

537 :Socket774 :2018/02/06(火) 14:43:07.94 ID:udv24E0Td.net
今年7nmのVEGA出るんだっけ?

538 :Socket774 :2018/02/06(火) 14:48:02.40 ID:2mYLlqgy0.net
GFが予定通り出すのは無理じゃねえ、いつもどおりすげえ遅れる気がするよ

539 :Socket774 :2018/02/06(火) 14:53:04.79 ID:udv24E0Td.net
>>531
値段的に2400と2200以外用意されないと思う

540 :Socket774 :2018/02/06(火) 16:38:06.25 ID:X8F34Wb4M.net
A10-9700Eが税込み9680円だから買っちまった
元々性能より低TDPでintelがやらかさなきゃPen NかJ買う予定だったからRyzen APUを待たなかった事には後悔していない
だけどmini-itxのマザーボードが売って無いでやんのアッハハハハハハハハッ

541 :Socket774 :2018/02/06(火) 16:42:19.45 ID:p2fUaysia.net
>>540
好きなところのを買えよ
http://kakaku.com/item/K0000978474/

542 :Socket774 :2018/02/06(火) 16:54:34.92 ID:udv24E0Td.net
m-atxだけ安すぎるんだよな
mITXも充実させろと
ジサカーならどっちにしろハイエンドマザボ買うから同じかもしれんが

543 :Socket774 :2018/02/06(火) 16:55:31.81 ID:X8F34Wb4M.net
>>541
おう、家着いたらじっくり舐めるように探すぜ!

544 :Socket774 :2018/02/06(火) 19:09:31.92 ID:OjwF3+iY0.net
ITXは拡張性が無いから、オンボ機能盛り盛りで高くなるオチ

545 :Socket774 :2018/02/06(火) 20:45:11.32 ID:N8STbalY0.net
GDDR5Mがうまくいっていれば・・・

546 :Socket774 :2018/02/06(火) 21:11:21.08 ID:3rSiLfOlM.net
GDDR6を量産すると三星もマイクロンも言っておるが
GPUには回さないみたいね

547 :Socket774 :2018/02/06(火) 21:13:22.09 ID:PtiJD2gB0.net
グラフィック用メモリをGPUに回さないでどこに回すんだよ

548 :Socket774 :2018/02/06(火) 21:31:33.19 ID:hbMDm9X/0.net
仮想通貨バブル完全に終わったね
株が暴落したのにビットコインがそれ以上に暴落してるというのは、株から逃げた資金の逃避先になっていない、
つまり仮想通貨に投資先としての信用がないという市場の判断が示されたということ
完全にバブルは終わったと思う

これでメモリの値段が下がってくれるといいが

549 :Socket774 :2018/02/06(火) 21:51:26.51 ID:tNhY+Ghn0.net
認めたくないものだな、相場師ではないが故にメモリの買い時を逸してしまったことを

550 :Socket774 :2018/02/06(火) 21:56:24.50 ID:hbMDm9X/0.net
>>549

あなたシャアさんですか?
妹さんのセイラさんは確か株で生活してる投資家だから相場師ですよね?
シャアさんもセイラさんに金塊を渡してたし、金投資の相場師なんじゃないですか?

551 :Socket774 :2018/02/06(火) 22:19:03.41 ID:Yr+pP7C20.net
>>545
RDRAMさえ爆死したんだからうまくいくわけないんだよなあ

552 :Socket774 :2018/02/06(火) 23:37:13.61 ID:chkYO3OL0.net
>>548
ごめん。株か暴落とメモリが安くなる関係性が分からんかった

553 :Socket774 :2018/02/07(水) 00:27:09.61 ID:DDs4dJC80.net
G.Skill Makes Trident Z RGB Memory Reach Blistering Fast Speeds of DDR4-4700 MHz ? Launching in Q2 2018 With 16 GB Kit Capacity
https://wccftech.com/gskill-fastest-ddr4-trident-z-rgb-memory-kit/

Ryzenと併用したら2400MHzのと比べてどれくらい性能上がるかな

554 :Socket774 :2018/02/07(水) 00:51:52.70 ID:6T6D76Bc0.net
ryzenのメモコンが3600あたりで限界だし2000シリーズの改善に期待したい

555 :Socket774 :2018/02/07(水) 03:43:09.20 ID:oYJcU2eN0.net
台湾の地震の影響は大丈夫かな

556 :Socket774 :2018/02/07(水) 08:48:21.06 ID:0B4jwEDA0.net
>>552
株価暴落→株塩漬け→金が回らない→売れない→デフレ

557 :Socket774 :2018/02/07(水) 09:53:44.80 ID:vbhVVuJ0M.net
2700U搭載ノートパソコンて国内メーカーから出てるの?

558 :Socket774 :2018/02/07(水) 10:18:20.25 ID:gGf6Ib+E0.net
国内じゃ出てないはず

559 :Socket774 :2018/02/07(水) 14:23:43.27 ID:1bbZHDIUd.net
米尼で即完売したらしいな
発売日に入ってくるか

560 :Socket774 :2018/02/07(水) 21:20:18.51 ID:FB1hOcBV0.net
戦いは非情さ。AM4版2コア/4スレッドで3 CU GPUぐらいのことは考えてある

561 :Socket774 :2018/02/07(水) 22:30:45.52 ID:NwpompHE0.net
>>545
LPDDR5があと1-2年で来るのにGDDR5Mなんてあってもなぁ

562 :Socket774 :2018/02/07(水) 23:25:30.94 ID:DDs4dJC80.net
https://overclock3d.net/news/cpu_mainboard/amd_dual-core_quad-thread_athlon_200ge_with_vega_graphics_appears_on_sisoftware_database/1

2C4TのVega搭載のAthlon登場か?

563 :Socket774 :2018/02/07(水) 23:35:23.41 ID:4qO1DtAL0.net
結構前から噂としてはあったよね。
恐らく直付け専用でシングルチャネルメモリ、Atom対抗というかJaguar後継的な奴。

564 :Socket774 :2018/02/07(水) 23:59:41.41 ID:kJBKGMUr0.net
>>556
なるほどね!thx

565 :Socket774 :2018/02/08(木) 00:08:11.00 ID:5ILP57Dk0.net
AMDよく知らんがAthlonがPentiumみたいな扱いなのか

566 :Socket774 :2018/02/08(木) 00:19:58.61 ID:aFFFZzNH0.net
DuronとかSempronとかもあったけどね……。

567 :Socket774 :2018/02/08(木) 01:39:33.41 ID:jScIF2Yw0.net
AthlonのAM4対応版があることをRyzenのリテールクーラーの説明書で知ったという

A10やA12みたいに市販されてるのかな?

568 :Socket774 :2018/02/08(木) 01:40:23.24 ID:WDph7oo/0.net
これ、タブレットには使えないのか?

569 :Socket774 :2018/02/08(木) 02:03:02.92 ID:oXRxZ51dM.net
>>524
これは自作の強みだよね
メーカ製のHPのCarrizo DDR4やDellのBristrolRigeはVRAM512MB固定のせいで共有システムメモリでの割り当てでは3Dアクセラレーションが動かないアプリケーション
や描画がちらついたりバグが出るゲームがあった

570 :Socket774 :2018/02/08(木) 02:05:16.60 ID:oXRxZ51dM.net
HPは正確には512MBが最大だった
256MBとかに減らすこともできる

571 :Socket774 :2018/02/08(木) 02:32:44.26 ID:OnjroDOd0.net
>>567
そんなのあるんか、需要あるのか

572 :Socket774 :2018/02/08(木) 02:47:11.81 ID:Iz5Gbv7A0.net
AMD Athlon 200GE with Radeon Vega Graphics (2M 4T 3.2GHz, 2x 512kB L2, 4MB L3)
http://ranker.sisoftware.net/show_run.php?q=c2ffcfe988e9d4ecdeead3e4d2f486bb8badc8ad90a086f5c8f0&l=en

これが2C4T 3CUのBanded Kestrelなら4-15W帯をカバーできる
https://i.imgur.com/2bzOBxu.jpg

573 :Socket774 :2018/02/08(木) 03:05:11.94 ID:WDph7oo/0.net
>>572
ソニーPS5を出す頃に、この辺の使って携帯ゲーム機も同時期に出してくれないかな…

574 :Socket774 :2018/02/08(木) 03:10:51.13 ID:Iz5Gbv7A0.net
First motherboard for AMD Snowy Owl EPYC Embedded 3000 series spotted
https://videocardz.com/74939/first-motherboard-for-amd-snowy-owl-epyc-embedded-3000-series-spotted

Snowy OwlはEPYC扱いか

575 :Socket774 :2018/02/08(木) 05:26:20.96 ID:I1jQtA+10.net
athlonのAPUか・・・でもAM4じゃな出ないんだろうな
CPUオンボマザーに期待するか

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200