2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 289世代

1 :Socket774 :2018/01/19(金) 11:34:18.82 ID:ji3xbfoR0.net
___
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番
/|_| | 釣られずにスルーしましょう
|_/\! sage進行でマターリいきますお


前スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 288世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515306136/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

393 :Socket774 :2018/02/01(木) 17:34:16.82 ID:iFHy6oi20.net
思ったより3DMarkの値いいな
2200Gでいいやこれ

394 :Socket774 :2018/02/01(木) 19:20:18.34 ID:j7Ohij3yp.net
>>392
妄想ご苦労
7nmも普通のコンシュマー品として販売するよ
Intelにはそうしなくてはならない理由がある

395 :Socket774 :2018/02/01(木) 19:34:12.82 ID:0ILKgLfb0.net
つまりHBMっていうの乗せれば、もっと早いってことなんでしょ。
8ギガくらいのせてだせばよくね?
+3万くらいでもいけるっしょ。

396 :Socket774:2018/02/01(木) 19:38:23.64 .net
i7-8809gのVega24には4GBって言われてるから、Vega12につき2GBくらいの追加だろ?
無駄に乗せる意味がない

397 :Socket774 :2018/02/01(木) 19:43:17.65 ID:4uqu3l7nd.net
8GBでメインメモリが要らなくなれば価値も高まる

398 :Socket774 :2018/02/01(木) 20:31:39.02 ID:ugoc/KIU0.net
マザーに廉価なHBMを載せようっていう試みもあるんだよな。キャッシュとして1?も載せればずいぶんスコアが伸びると思う。

399 :Socket774 :2018/02/01(木) 21:51:03.90 ID:q+pbFzfb0.net
メモリークロックの違いが、APUの決定的差でないということを教えてやる

400 :Socket774 :2018/02/01(木) 21:52:18.95 ID:dqX56kj30.net
ぶっちゃけGPUはあと付けすりゃいいし、映ればなんでもいいんだけどな・・・

401 :Socket774 :2018/02/01(木) 22:00:39.31 ID:Ve3CQ07R0.net
>>393
> 2200Gでいいやこれ

私もそう感じています
廉価モデルの2200Gが2500Uを上回るというのはうれしい誤算
2400Gでも足りないならdGPUが必要なレベルですし、iGPUで済む
用途なら2400Gを選ぶ必要はないかも

クロックの差もわずかだし、2200Gの4Tに対して2400Gが8Tであることくらいしか
アドバンテージはないかなと個人的には感じています
2400Gの8Tが活きる用途というのは、どのようなシチュでしょうか?

402 :Socket774 :2018/02/01(木) 22:25:56.32 ID:yrLIF7Ys0.net
普通にCPU処理で全コア使う場合
例えばRAW現像とか変換処理とかでは4c4tより4c8tの方がスコア高い
cinebenchでSMTのonoffでスコア見てみれば分かるけど
smt切った1600は切ってない1500Xより低かったりする

403 :Socket774 :2018/02/01(木) 22:50:21.71 ID:Dzck04Or0.net
2400Gならゲーム配信もいけるっしょ!
金がない学生だけどゲーム配信やりてぇっす!みたいなのはAPUで済むってすごくね?

404 :Socket774 :2018/02/01(木) 22:59:42.51 ID:N1mNIvkz6.net
2400Gで
6700kとGTX750TI積んだパソコンと同じでしょ
いいよねえ

405 :Socket774 :2018/02/01(木) 23:01:26.20 ID:T0t7m7g90.net
>>404
ガックシで草、60fps出るのか?igpuで

406 :Socket774 :2018/02/01(木) 23:11:47.66 ID:44KgrNCG0.net
>>402
動画のエンコとかする場合2200Gと2400Gでどれくらい変わるの?
たまにしかエンコしないけど1.5倍くらいの差かな

407 :Socket774 :2018/02/02(金) 00:12:52.26 ID:MS0hpI8M0.net
んなの検索したらすぐ出るだろ…
https://static.techspot.com/articles-info/1447/bench/HandBrake.png
大体50%程度だな

408 :Socket774 :2018/02/02(金) 01:04:43.60 ID:/5Zqx5AX0.net
>>404
それは限界まで性能引き出せればの話なんだろ
基本設定だとGTX460程度だと気づいてガッカリだわ

409 :Socket774 :2018/02/02(金) 05:27:36.22 ID:jVzhx0vaM.net
>>404
CPUはi7 4790相当
GPUは750tiはメモリもかなりOCで引き上げないと届かなそうなので世代的にもRX550やGT1030と比較した方が良さげ
4年前のハイパフォーマンスCPUとミドルクラスGPUがセットで169ドルは破格

410 :Socket774 :2018/02/02(金) 08:30:45.39 ID:PPX/50Rc0.net
もう10日切ったのにまだ2200Gとか2400G搭載PCの情報でないのかな

411 :Socket774 :2018/02/02(金) 08:41:04.40 ID:BI68RhDtp.net
>>410
米尼にはもういろいろ出てるぞ?

412 :Socket774 :2018/02/02(金) 08:43:28.72 ID:or1RitFzp.net
          / ̄\
          | AMD|
          \_/
            |
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     | <安心安全のAMD!
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
      l           l

413 :Socket774 :2018/02/02(金) 09:29:00.44 ID:x4YjcMp90.net
USA Amazonで2200Gキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
オーダーしたった

414 :Socket774 :2018/02/02(金) 09:41:22.14 ID:OcXhfNeP0.net
米尼から購入するとJPYで12069円か、アスク税次第で米尼で買うか日本で買うか別れるな

415 :Socket774 :2018/02/02(金) 10:09:00.69 ID:dqdAQ1AAM.net
情報出ないね
まだベンチ用試供品配ってないのか?

416 :Socket774 :2018/02/02(金) 10:26:44.42 ID:Mh/f400jd.net
>>413
嘘だろ。スクショで注文画面上げてみろや。

417 :Socket774 :2018/02/02(金) 10:50:08.62 ID:kpQylYTQa.net
>>415
基本的に発売してからだろレビュー解禁は

418 :Socket774 :2018/02/02(金) 10:55:24.83 ID:ggfRW5oQd.net
Ryzenの時もレビュー解禁は発売日前日かそのあたりだったはず

419 :413 :2018/02/02(金) 10:55:31.39 ID:x4YjcMp90.net
最速配達で入荷待ち
https://i.imgur.com/KA8gwqD.jpg

420 :Socket774 :2018/02/02(金) 11:08:22.25 ID:Mh/f400jd.net
>>419
さーせんwww
レビュー待ってるwww

421 :Socket774 :2018/02/02(金) 11:43:43.99 ID:hnTP3kQid.net
安いな
期待

422 :Socket774 :2018/02/02(金) 11:53:13.94 ID:H9GCf4Msr.net
ASKがウオーミングアップを始めました

423 :Socket774 :2018/02/02(金) 11:56:51.67 ID:3thmuijF0.net
雑談スレ辺りでPOSレジのマスタデータに2400G($169)が19800円(税別、税込21384円)で入ってたという話が出ていた
これから計算すると2200G($99)の国内価格は12500円位(税込)
米尼は現在の為替レートで>>414の12069円
(1.4万位未満なら関税かからないはず)
本当に前述の価格ならどちらで買うか悩ましい所
なお前述の価格だと6%位上乗せされている計算になる

ちなみにBristolRidgeは昨年9/1発売時点でA○糞のみ取扱でThreadripper返金騒ぎのドサクサに紛れて15%上乗せされていた
価格自体が低いからバレないだろうと考えたのだろう
まだボるのかと呆れた&A○糞のみと知らずに買ってしまい悔しい思いをした

424 :Socket774 :2018/02/02(金) 12:56:10.70 ID:67U9uTXrr.net
ASKここでボッたら再炎上間違いなしだから控えてるな。

425 :Socket774 :2018/02/02(金) 13:00:15.85 ID:4uufyFlTd.net
炎上したところで痛くも痒くもなさそう

426 :Socket774 :2018/02/02(金) 13:05:04.42 ID:EKoAuu4Pp.net
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← AMD入れてた奴
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← インテル入ってた奴w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

427 :Socket774 :2018/02/02(金) 13:21:09.16 ID:MS0hpI8M0.net
CPUはGPUより数が出るし
エンスージアスト向けじゃなくてバリュー向け商品なんだからそんなにぼったくれるわけがない
俺が予想していた通りの値段になりそうだな

428 :Socket774 :2018/02/02(金) 13:44:01.41 ID:H9GCf4Msr.net
スリッパ「・・・」

429 :Socket774 :2018/02/02(金) 14:25:55.58 ID:VEAZYVOiF.net
スリッパは数少ないから他のCPUと同様に語れるのか微妙

430 :Socket774 :2018/02/02(金) 14:29:29.21 ID:MS0hpI8M0.net
エンスージアスト向けという文字が読めないのか

431 :Socket774 :2018/02/02(金) 14:43:51.95 ID:H9GCf4Msr.net
そうっすね、エンス向けって謳っとりましたね
すまんかった

432 :Socket774 :2018/02/02(金) 15:04:05.12 ID:8pNhS8qZd.net
8400が22000くらいなんだから2400Gで20kちょうど位だろ

433 :Socket774 :2018/02/02(金) 15:28:41.90 ID:w5n1cx2W0.net
>>419
出荷処理手数料いくらだった?
1.2万で収まる?

434 :Socket774 :2018/02/02(金) 16:30:28.75 ID:byJFwUGmd.net
Dell、APU搭載ノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1104541.html

15.6型ノートPC「New Inspiron 15 (AMD)」を発売した。税別直販価格は40,980円

15.6型1,366×768ドット液晶ディスプレイ、DDR4-2400メモリ4GB、
1TB HDD、DVDドライブ、OSにWindows 10 Homeを搭載

435 :Socket774 :2018/02/02(金) 16:33:59.65 ID:8pNhS8qZd.net
いつのニュースだよって思ったら今日だった

436 :Socket774 :2018/02/02(金) 17:23:37.65 ID:lFQWOeMSp.net
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      = A  =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= M そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= D れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ 作 究 A ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  っ 極 M  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ. て の D  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=.  く...A な  -=.  ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  れ.P ら =ニ.   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  る U   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 / : を  ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / || \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \

437 :413 :2018/02/02(金) 17:30:53.81 ID:x4YjcMp90.net
>>
433最速輸送(2〜4日) $99+Shipping&handling:18.83=$117.83 \13393
最遅輸送(9〜12日)で$99+7.18=106.18 \12069

438 :413 :2018/02/02(金) 17:31:39.81 ID:x4YjcMp90.net
修正

>>433
最速輸送(2〜4日) $99+Shipping&handling:18.83=$117.83 \13393
最遅輸送(9〜12日)で$99+7.18=106.18 \12069

439 :Socket774 :2018/02/02(金) 17:32:54.66 ID:jgF/8KU9d.net
KabyLake-Gの方がインパクト大。。。

440 :Socket774 :2018/02/02(金) 18:10:32.22 ID:aZk4D4DdM.net
>>434
解像度が一昔前だな

441 :Socket774 :2018/02/02(金) 18:22:59.40 ID:XMzk0Xye0.net
あとメモリ4GBってなんだよ、ギャグかよ

442 :Socket774 :2018/02/02(金) 18:29:55.75 ID:cQDkbmOm0.net
Dellはちょっと微妙だな
hpなら考えないでもない

443 :Socket774 :2018/02/02(金) 18:41:12.24 ID:Gx9lMWZ70.net
> AMDの第7世代APU「E2-9000(2コア、1.8GHz)」を搭載した15.6型ノートPC。

444 :Socket774 :2018/02/02(金) 19:06:37.58 ID:EBUqRuF+0.net
>>409
うひょーーーー浪漫w

445 :Socket774 :2018/02/02(金) 19:11:08.39 ID:tdGGkvE50.net
>>443
どうして今非RavenのAMDPCを出して売れると思うのか

446 :Socket774 :2018/02/02(金) 20:30:42.53 ID:cQDkbmOm0.net
だからDellは嫌なんだw

447 :Socket774 :2018/02/02(金) 20:41:58.36 ID:AsrOt2B10.net
メモリとかOCしたパフォーマンスは一応出たけど、
仮にHBMだった場合のパフォーマンスってどの程度にになるんだよ。

448 :Socket774 :2018/02/02(金) 20:43:10.83 ID:I0oY04KJ0.net
>>445
値段的に投げ売りでしょw

449 :Socket774 :2018/02/02(金) 20:56:53.14 ID:9EJGbv0Tp.net
日本でRyzen Mobile出すなら5月って噂だよ
今言われてる訳ではなくて発表された前後にノートパソコン板で書かれてる

450 :Socket774 :2018/02/02(金) 21:43:43.06 ID:+UGeRX4j0.net
Low Cost HBMって今どうなってるんだろ

451 :Socket774 :2018/02/02(金) 21:44:57.12 ID:XiuPcmot0.net
>>402
ありがとうございます

フォトレタッチやエンコードをやる予定はありませんが、
ネットやゲームでは4c8tのメリットはないということでしょうか?

4c4tって格落ち感はありますけど、考えてみればかつてのi5相当の条件なんですよね
4c8tでかつてのi7相当だし、APUが8tってかなり贅沢…
実物に値段を見てから決めるつもりですが、迷う……

452 :Socket774 :2018/02/02(金) 21:56:23.66 ID:Jt2IdtAq0.net
>>441
メモリの追加購入こみのモデル

453 :Socket774 :2018/02/02(金) 22:30:50.51 ID:MS0hpI8M0.net
>>451
今時のゲームは殆どが4Cまで使うようになってる
さらに新しくなればなるほどCPUを使うようになってきているので
買えるなら2400Gで決まりだ2200Gにする理由は予算関係でどうしても捻出できない場合だけにすべき
サブで使うなら2200Gでもいいと思うが

454 :Socket774 :2018/02/02(金) 23:06:20.67 ID:4ULVcLGV0.net
>>450
アレ盛り込むのってHBM3世代だったろ

455 :Socket774 :2018/02/02(金) 23:18:25.56 ID:QQlPAcfn0.net
>>413
入荷待ちなんだね。 楽しみですね。
オイラも2400Gぽちっちゃったw 送料込みで\23,245です。

456 :Socket774 :2018/02/02(金) 23:48:46.43 ID:YM3dgSvy0.net
買いたいけどメモリが高すぎるなあ

457 :Socket774 :2018/02/03(土) 01:54:16.81 ID:LcdsFVtb0.net
いいなあ鼻毛鯖の代わりに買いたいよう

458 :Socket774 :2018/02/03(土) 02:15:40.00 ID:+ELFhi8Y0.net
ryzen3は割高だからAPUがお得に映るよね

459 :Socket774 :2018/02/03(土) 07:49:43.56 ID:grTHsdV/0.net
NECは何故鼻毛切りなんぞ付けたのか

460 :Socket774:2018/02/03(土) 08:02:02.06 .net
Nosehair Exposed Cutting
NEC

461 :Socket774 :2018/02/03(土) 08:43:27.04 ID:tF3Tjqvb0.net
昔acerから出てた小型PCみたいな感じで2400G載せた小型PCどこか出してくれないかな(箱型でもいいけど)

462 :Socket774 :2018/02/03(土) 08:53:03.40 ID:CzSh2ahb0.net
やっとまともなCPUのAPUが発売となり、楽しみ

>>460
ワロタ

463 :Socket774 :2018/02/03(土) 09:04:50.21 ID:0kXMtQU/d.net
>>461
こんなんじゃいかんのか?
https://www.anandtech.com/show/12319/zotac-displays-zbox-ma551-an-amd-raven-ridgebased-sff-pc

464 :Socket774 :2018/02/03(土) 09:31:09.03 ID:svniaKx40.net
Unified Deep Learning with CPU, GPU, and FPGA Technologies
https://pro.radeon.com/_downloads/Unified-Deep-Learning-White-Paper.pdf

465 :Socket774 :2018/02/03(土) 09:39:33.41 ID:e5/dZ/79H.net
>>371
そのとおり!

466 :Socket774 :2018/02/03(土) 11:37:39.95 ID:QtLqlzC00.net
DDR3使えたらいいなあ

467 :Socket774 :2018/02/03(土) 12:46:34.47 ID:8wXJakjH0.net
AMD鯖向けロードマップ
2018のQ4にはRomeくるのか
https://wccftech.com/amd-zen-2-design-complete-7nm-epyc-2018/
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2018/01/AMD-EPYC-Rome.jpg

468 :Socket774 :2018/02/03(土) 13:11:55.32 ID:gXM1477qM.net
>>463
欲しい!

469 :Socket774 :2018/02/03(土) 13:28:36.22 ID:tF3Tjqvb0.net
>>463
そそこんな感じのが欲しい。後は値段と日本で発売されるかどうかだな

470 :Socket774 :2018/02/03(土) 14:24:32.09 ID:5WIEKAfU0.net
Romeの下にさりげなく書いてあるPCIe Gen4の方に目が行った

471 :Socket774 :2018/02/03(土) 16:05:38.42 ID:zw7rdBrQM.net
zotacはNUCに隠れてもひっそりとzbox売ってたから大丈夫じゃないかね
intelはあんなだからNUCを捨てる層もいるだろうし

472 :Socket774 :2018/02/03(土) 16:08:06.46 ID:noanzk1qM.net
>>409 エミュ程度なら御の字
エンコが主なので2700kの置き換えにちょうど良い

473 :Socket774 :2018/02/03(土) 17:16:53.26 ID:eYG07GPa0.net
>>470
EPYCと同じダイだからRyzenも当然Gen4と思ったら
まさかのチップセットがGen3のままだったりしてw

474 :Socket774 :2018/02/03(土) 17:37:13.55 ID:bVPcvp5z0.net
見せて貰おうか、2200Gの国内販売価格の本気度とやらを!

475 :Socket774 :2018/02/03(土) 18:39:28.73 ID:G75vFIQYM.net
>>474
どうせアスク税入って、14800円+税になりそうな予感

476 :Socket774 :2018/02/03(土) 18:44:05.08 ID:geajI7T80.net
>>475
初値はASK税+ご祝儀価格だから確実にそれぐらいはいくだろうね

477 :Socket774 :2018/02/03(土) 20:22:27.87 ID:inl9Z3NX0.net
エロ動画サイトもう無理

478 :Socket774 :2018/02/03(土) 20:50:00.69 ID:KwsuBAAQ0.net
アスク以外で買えるところないの?・・・

479 :Socket774 :2018/02/03(土) 21:13:13.86 ID:KLpRD9ZF0.net
CPUはきちんと進んでいるのにX470などのマザーの話が
展示会や型番以外ほとんど出てこない。

もしかしてZEN2にあわせて発売?

480 :Socket774 :2018/02/03(土) 21:18:26.71 ID:kagfQ+lZ0.net
400番台とZen+は4月だと何度言ったら

481 :479 :2018/02/03(土) 21:24:57.86 ID:KLpRD9ZF0.net
>>400 まじで?

HDMI2.0を積んだITXが欲しいのに、4月までは非搭載の370マザーを
買うしかないの?

Gigabyte様 今ならHDMI2.0を搭載したRev1.1を歓迎いたします。

482 :479 :2018/02/03(土) 21:25:38.01 ID:KLpRD9ZF0.net
すいません 訂正
>>480 まじで?

HDMI2.0を積んだITXが欲しいのに、4月までは非搭載の370マザーを
買うしかないの?

Gigabyte様 今ならHDMI2.0を搭載したRev1.1を歓迎いたします。

483 :Socket774 :2018/02/03(土) 21:51:32.60 ID:svniaKx40.net
DPかType-c使えば

484 :Socket774 :2018/02/03(土) 21:51:39.26 ID:oV6WfCrK0.net
X470でHDMI2.0対応になるの?
初耳なんだけど

485 :Socket774 :2018/02/03(土) 21:55:11.60 ID:svniaKx40.net
X470かどうかは関係無いんじゃない
今でもHDMI2.0対応品はbiostarから出てる

486 :Socket774 :2018/02/04(日) 07:10:37.44 ID:1tp9Au100.net
2200G 17800円
2400G 27800円と予想

487 :Socket774 :2018/02/04(日) 08:20:18.89 ID:8nf7wg/O0.net
2200Gは27800円だろ

488 :Socket774 :2018/02/04(日) 09:57:57.07 ID:CwcgHc370.net
2200Gは14000円
2400Gは21000円
こんな程度だろ

489 :Socket774 :2018/02/04(日) 10:04:20.36 ID:Xz1wl/KZ0.net
>>488
それは通常のASK税価格だな
発売からしばらくの間はご祝儀価格が乗るから+2000円程度見た方が良い

490 :Socket774 :2018/02/04(日) 10:06:36.45 ID:NBPt5uMY0.net
Zen 2 CPUはアーキテクチャ設計は完了し2019年にロールアウト
https://segmentnext.com/2018/02/03/amd-zen-2-releasing-2019/

491 :Socket774 :2018/02/04(日) 10:19:58.02 ID:NBPt5uMY0.net
Ryzen desktop 2000 ready
https://twitter.com/99_HONTEN_Parts/status/959338272844427265/photo/1

492 :Socket774 :2018/02/04(日) 10:24:40.28 ID:NBPt5uMY0.net
ドイツ人もツクモのツイッター見てるんだな
https://www.computerbase.de/2018-02/amd-ryzen-2000-cpu-mainboard/

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200