2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 289世代

1 :Socket774 :2018/01/19(金) 11:34:18.82 ID:ji3xbfoR0.net
___
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番
/|_| | 釣られずにスルーしましょう
|_/\! sage進行でマターリいきますお


前スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 288世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515306136/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :Socket774 :2018/01/19(金) 11:53:46.07 ID:ZVpzkjZqd.net
>>1


3 :Socket774 :2018/01/19(金) 12:17:24.59 ID:1seetUO2d.net
>>1
Ryzen2600ES品のリーク
https://videocardz.com/74829/amd-ryzen-5-2600-and-asus-rog-crosshair-vii-hero-spotted

4 :Socket774 :2018/01/19(金) 12:22:01.63 ID:UXawxLiOM.net
>>1
O2

5 :Socket774 :2018/01/19(金) 12:34:24.25 ID:0N4G7g2q0.net
いちもつ

6 :Socket774 :2018/01/19(金) 13:29:53.18 ID:n6IkgsTOM.net
一番様、お疲れ様でございます。

7 :Socket774 :2018/01/19(金) 13:51:18.84 ID:fBLJnQbUd.net
raven ridgeは12nmだよね?
3.6/3.9とどう考えてもzen+のクロックだろうから

8 :Socket774 :2018/01/19(金) 14:31:08.37 ID:uZM3Ciqu0.net
Raven Ridgeは14LPPプロセスだね

9 :Socket774 :2018/01/19(金) 14:46:04.20 ID:sno5z6f80.net
AMDのチップセットもPCIeの帯域とかはIntelのチップセットと遜色ないって感じになってるのかな?
昔の記憶しかないんだけど、SATAとかチップセットの方の性能が結構見劣りする感じだったんで、
CPUの性能としては大分良い感じになってきてるっぽいんだけど、足回りで足引っ張られるようなことがないと良いなぁ、と。
USB3とかNVMeの速度が遜色なければ、またAMDに戻っても良いか、と思ったり。

10 :Socket774 :2018/01/19(金) 15:00:46.52 ID:uyMAD0iqa.net
>>9
それはIntelがインチキしてたせいて今回判明しただろ

11 :Socket774 :2018/01/19(金) 15:24:41.88 ID:sno5z6f80.net
>>10
そうなの?
なんかメモリアクセスとか、SATAが遅くてワッパがイマイチって印象があって
しばらくAMDから遠ざかってたんで当時の印象のままで固定されちゃってて。

メモリはちょいと相性が厳しい位でアクセス速度とかは問題ないんだよね?

12 :Socket774 :2018/01/19(金) 15:36:48.75 ID:zcbitDOK0.net
もう相性の問題もないよ

13 :Socket774 :2018/01/19(金) 15:47:43.25 ID:yQs1GcuYp.net
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← AMD入れてた奴
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← インテル入ってた奴w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

14 :Socket774 :2018/01/19(金) 15:57:07.21 ID:g6Kzoqv/d.net
2月にRavenで組もうと思ったんだけど、マザボのアプデが必要なんだよな、面倒くさいな、どうしようか

15 :Socket774 :2018/01/19(金) 16:14:08.97 ID:DJ52/3q40.net
幻のB1ステッピングEPYC用に作りためて
Ryzenにするしかなくなった在庫もいくらなんでもなくなるころだろうから
いまさらのB2投入来る?

というかどんだけ作ってんだよw安定供給しろ言われまくったのかな?

16 :Socket774 :2018/01/19(金) 17:48:35.08 ID:pats3dW20.net
>>11
メモリアクセスとディスクアクセスはAMDが遅いんじゃなくて今までのintelがセキュリティ的に重要な処理を省いてただけだったのが今回判明した
パッチでintelのアクセス速度大幅に下がったよ

17 :Socket774 :2018/01/19(金) 17:51:29.37 ID:FPsyVXUg0.net
原因を分かってない頭の悪いレス

18 :Socket774 :2018/01/19(金) 20:19:15.81 ID:iqgzKk870.net
コストコで1700X RX570 128GB SSD+1T HDD 12GB Memoryなデスクトップが$799
https://imgur.com/a/zs81Y

19 :Socket774 :2018/01/19(金) 20:50:58.68 ID:YCQv5A6q0.net
>>16
省くとか省かんとかじゃなく、スレッド管理とキャッシュ管理の整合性の問題
AMDのアクセスが遅いってのは、どっちかてと特許とかで最善の真似が出来ないとかそんな感じ

20 :Socket774 :2018/01/19(金) 21:38:31.02 ID:gHcZ9b0/0.net
2800xは出るのかね。価格が6万位だと
コスパでCore i7 7820Xに勝てなさそうだけど
もう1800x買っちまおうかな

21 :Socket774 :2018/01/19(金) 22:07:57.71 ID:NRDQfceb6.net
>>20
1800x登場時と同じ値段じゃないかね

22 :Socket774 :2018/01/19(金) 23:15:51.64 ID:A8xOv4lS0.net
                       /l        ト,
                      l.i  _ ! _  .l.l
  ┌―――┐              ,l l " .ハ  `.l l             ┌―――┐
  |  A   |            /.l ー-/ ',-‐' .lヽ             |      |
  |  M   .|               ' \ /   ', / ,           |  勝  |
  |  D  |             l  /〈ヽ./ 〉\  .!         |  利  |
  |  に  ニ=-         ,.ィ'ソ./_. \/ ._\、          |  の  |
  |  .! !  |.        /// ァ./ ヽ >  ̄ <フ l\\       |  栄  |
  |      |.     ,. ´ / './':::::l r‐- /l\ -‐、l:::::::::: 〉       |  光  |
  └―――┘    ,./   '  / 、::::::;ハ.  _`´_   イ:::::::/      -=ニ.  を  |
           , '  ゝ ー"  ` -'.l\  ー /ソ '"          |      |
         ィ      ./        |二=-ー-=ニl              └―――┘
.      , : : : l    /=二ニ=--―-'、ニヽ_ !_,./=ヽ_
    /: : : : l   ./‐-!.l l l !.リニニ≧__\ー!‐/_≦ニ=二二ヾ,
    /: : : : : :`: ': : : : :ー--‐l二\―- ヾ=l l=ア ̄-‐/二リ.!l | l. i
    ヽ: : : : : /: : : : : : : :'; : :l二二ニニ=>   <====イニニー---┤
      ー   ―---‐ ヽ: : : : マニニ! ̄ /ニVニ',  ̄l二二/: :ヾニ}

23 :Socket774 :2018/01/19(金) 23:26:53.38 ID:ji3xbfoR0.net
>>14
400番台のチップセット(搭載M/B)なら
アプデしなくてもRavenもPinnacleも動くはず

24 :Socket774 :2018/01/19(金) 23:48:45.26 ID:/ilj2Xwr0.net
AMDが遅かったのは、チップセットへ4GB/sしか繋いでないのに、SATAコントローラーには1GB/sでしか繋いでなかったからね
マザボのSATAにSSDをRAID0で繋いでも最大速度で1GB/sしか出なかった時期が長すぎる

ディスクアクセスは、PCIe2.0X4以上のRAIDカードを使ってたら、IntelとAMDの差は無かった
対SandyBridgeのRAID0やドライブアクセスで負けたのは、チップセットのコンセプトが悪すぎたんだよ

25 :Socket774 :2018/01/20(土) 00:24:12.87 ID:YQg9kgc40.net
見せて貰おうか、300番台チップセットの底力とやらを。

26 :Socket774 :2018/01/20(土) 01:13:16.56 ID:8CmQWli/a.net
>>20
マザーの値段考えろ

27 :Socket774 :2018/01/20(土) 09:55:32.36 ID:1Iwe6m1z0.net
>>25
シャアの負け続けるフラグやめーやw

28 :Socket774 :2018/01/20(土) 11:13:08.63 ID:tC+OzeuBM.net
>>27
買わなければどうということはない

29 :Socket774 :2018/01/20(土) 12:46:04.64 ID:Q1E6DDKZp.net
        ,..-'/        _..-'"  ⊂ヾ   /ユヽ
      / ,∠      ,ノ' ニ /i    ))   │i |
      l  l圭     / ./ナ ゝ二> ( ( ○ノ l ム\
      l_ 'l聿    /  \`--ェ‐  _` こ二 ノ 八  \
      卜 ゙!!ii  丿     ̄ / ̄  ゙ー..____ノ \\ \
      │丶 \_ |      _ノ" _, _ノ ノ'" ( ) \,,__ヽi;;,. ヽ
       |   丶 ゙ヽl      /ン‐彡'フノ´      __,, iillllllli;;  |
       l    \ ゙\.  / ゙゙ィ''icェッ-..,,,,..   rイ゙/ iilllllllllll  |
      │      ゙ヽ._ ゙゙イ   ー一       |""  illllllllllll.  |,,___
       !   ノ'' 、  1 │          |   lllllllllllll  !    ̄ ̄ヽ
     _ノ^!   │ 1  l  i          __)  jlllllllllllll  卜__
.,-――''´  ヘ   ヽ丿  l  L            iilllllllllllll!   !    ゙ー、
         ヽ      |  !廴     - ─  ,jlllllllllllllll廴_ム、     \
          \  ,,-―ー--┴!ii;,,__     ,jlllllll!!!!宀~~    i       ヘ
 ..__        ゙゙^┤/^''1        ̄ ̄ ̄    _     !
   ゙゙`ー-.._      ヽ`''"    _-    _-- 、 r'''1/'  ゙1 |i  .i インテルの最弱性と再起動頻発、
       ^`ー-,,_    \    /ソ      1`ー"/ /'"  ノ| /    淫厨はさらにおぞましきものを見るだろう
          ``ー.._  \  l ヘ     │ 〉  1 └-‐' / /
            _ ゙゙ーゝ  、 乂 \..,_,/  ノ   乂___.ノ/
             `ー 、__`ーニぃ,,`ー....,,__,,..-''´      _/
                ゙''‐‐  ^`ー-,,_      __..-''"
                        \ ̄''''&quot;゙゙

30 :Socket774 :2018/01/20(土) 13:30:55.98 ID:PTV9URyaM.net
>>18 良いなこれ

31 :Socket774 :2018/01/20(土) 13:31:44.46 ID:Gcz2rf620.net
>>18
メモリ12GBが気になる

32 :Socket774 :2018/01/20(土) 13:35:18.36 ID:D7xqfMxc0.net
しかしRAMが12GBって結構半端な実装だな

33 :Socket774 :2018/01/20(土) 13:43:22.38 ID:LiA3gQ5L0.net
>>18
日本でもこれ売ってくれよコストコさん

34 :Socket774 :2018/01/20(土) 14:54:55.62 ID:AqmBz1pQp.net
    ;  ノi } }i| j| i/ // ノi{::ii /ハi| ii{ レ'iレ'  __i{i ノ
     i{ {ii :j ノノ i {{ :,’i ( :ハ::{{::i| i:ハ::i{i《((,ハVノi{,i| 。'⌒
   { 从{i:: {{:: :;:ハi乂从:):i ::: !::i:: :: :i{乂 )) !:{ :i|:| ,:' .:'
   ¨¨ヽ-=ニ=ミ: i{ :ハ:i::} ::i: ix': ;:: :i! : :i } ::ノハi| : ii:|_,’ //
  ‐=ミ=-='⌒:: ミ::r‐=-:ニ:ハハ:!!:: ノノi ノ,イ:'¨ ノノ i{:: i| :: i
 ミ、__ノ:: -=ニ ミ :: :{ ,::⌒7/ハ:__i{_ノノi__ノi:{ィ'::⌒: ノ乂ノi }
 ‐=ミ:: 彡⌒::ミx :{ ;  ,'/      }i ’。ミx:ニ':::__ノ彡
___ _-=ニ'⌒¨'<ji:ノ i   {{       ,ji  | ! }::__::_r'彡'
ニ=-=:":i⌒:‐=ミr'=━‐- x;;,_     ,  :ノノ{i:⌒ミ __ノ
ー=彡'⌒::-::-=|  =ニtテx:;ミ} i:r;=━-;;__  {:: i:ハ::-=彡
__ノノ::::,イi爪{ ( |   ^¨¨⌒゙} :!{rニitテラニ= 》::=-:: 、:彡'⌒
彡{ i |i:i ::ハ !|       ' /^ヾ¨¨'   /:: ::{ヽ :i{ i}
/ハ{::i| ii|{ :: :〉-!     ___ j       /i爪i:i 人ノノ
/ i|》ノノノ :: : i :: |      `i:¨      /ノ::iリ{iノ从乂___ Ryzenは飢えて乾いた狼のような俺の心に安らぎを与えてくれた 
:/{/{{ノ):: :: ,’:: !   ー -=:ミ      / i|::: i{:i{ {:iヽ\    おれは自作erに戻ることができたんだ
' ノ ハ{彡'i::{( ::八     -=  `   :/ *-=.ミx ヽ::ミ=-
:{ i|/ハ ::i|i{ : :: : ’。        ,:':  ,’:i ∨i{。’iミ,__
 ハi {  V   :: :: :: ::,        ,イi{: :/:: :|  ∨i{ iハ:i__
 :: ヽ\ ’。   :: :: :: `¨ =-':: ::i: ::/!| :|   V i ::i{ハ-=
i   ::    \   :: : ::   ::   :;  /i |i _ノ    }i|iノノ:: :::
|:   ::    \  ::    ::    / イ    ∧ノノ   ::::

35 :Socket774 :2018/01/20(土) 15:02:14.81 ID:7yisnfned.net
https://videocardz.com/74856/intel-core-i3-8300-and-core-i5-8500-appear-online-with-eta-14-february

珈琲新情報リーク
AMDはRyzen3の下は作らないのかな
前のリークだとRyzen 3 1100もあったけどいつのまにかなくなってる?みたいだし

36 :Socket774 :2018/01/20(土) 15:42:16.75 ID:Gcz2rf620.net
>>32
もしかしたらVRAM込みなのかも

37 :Socket774 :2018/01/20(土) 15:52:57.98 ID:m4WvYgZv0.net
AMDスレ認定Pentium G5400最強伝説が始まる?
i7-8700Kから性能3分の1値段5分の1以下ってわざとやってるだろw

38 :Socket774:2018/01/20(土) 16:24:26.32 .net
Intel i5-8400 UHD Graphics 630 vs. AMD A12-9800 Radeon R7 iGPU. Intel UHD 630 vs Radeon R7
ttps://youtu.be/FINQBqCZneE

APU A12-9800が30fps強(CPU使用率60%)
Core i5-8400が20fps弱(CPU使用率10%
)
去年の時点で1.5倍の性能差があるんですが
G5400はA12-9800と値段が互角で、3D性能が負けてる
A12-9800よりも高速なRyzenAPUに太刀打ちできるの?

39 :Socket774 :2018/01/20(土) 16:55:01.25 ID:uTDaycqld.net
>>38
iGPUの性能なんて大方の人にとってどうでもいい

40 :Socket774:2018/01/20(土) 16:58:56.23 .net
>>39
iGPU不要ならRyzen 5 1400あたりがライバルなのでは???

41 :Socket774 :2018/01/20(土) 16:59:09.18 ID:lBO2u+08a.net
>>39
一生CUIでも使ってろ老害

42 :Socket774 :2018/01/20(土) 17:08:29.50 ID:qEJg2jvOM.net
ペン爺など認めて無いが

43 :Socket774 :2018/01/20(土) 17:09:08.44 ID:ij8ndJMRM.net
>>39は「iGPU」はintelのGPUの呼び名と思ってるんじゃないか
intelの内蔵GPUなんて最初は動画再生できればいいぐらいの物だったし

44 :Socket774 :2018/01/20(土) 17:21:56.24 ID:7Ax2fY3d0.net
intelだけCPUに欠陥抱えてるってみんな知ってるのに
なんの改善もせずよく新しいの出す気になれるよ・・

45 :Socket774 :2018/01/20(土) 17:24:05.01 ID:lBO2u+08a.net
>>43
流石にそりゃ無いだろ、、、
ついでに言えば動画だけって事はない、GUIや描画系にGPUのHW使うのなんて相当古くからあったろ
少なくともアレくらいはマトモに動いてた

46 :Socket774 :2018/01/20(土) 17:34:10.88 ID:YQg9kgc40.net
Infinity Fabricだからさ

47 :Socket774 :2018/01/20(土) 17:36:01.26 ID:ev023iNj0.net
>>40
iGPUは必要だよ
ないと画面出力するのにdGPUが必要になるからね
でも画面出力できてフルHDの動画が再生できてGoogleEarthがヌルヌル動けば大方の人は満足する
そしてその程度であればintelのiGPUでも可能

もし本気でゲームしたいならAPUの性能を引き出すために安定と価格を犠牲にして高クロックメモリを買うのではなく
普通にdGPUを追加すればいい

48 :Socket774 :2018/01/20(土) 17:38:56.67 ID:/Evn+aVRM.net
1万以下のryzenでそう?
石は1万までって決めとるんや

49 :Socket774 :2018/01/20(土) 17:40:40.46 ID:lBO2u+08a.net
>>48
$99の2200Gが出るな
その下にコア削減CU削減したモデルが出りゃ該当してくるんじゃ無い?

50 :Socket774:2018/01/20(土) 17:48:17.57 .net
>>47
それって、CeleronやATOMでも満足するタイプでは?

51 :Socket774 :2018/01/20(土) 17:50:26.84 ID:lp/o+WL60.net
>>50
そんなもんARM積んだタブで良いわ
てのをオブラートに包もうとしてたのにさぁ、、、

52 :Socket774 :2018/01/20(土) 17:58:21.70 ID:/6AobNkZ0.net
https://news.mynavi.jp/article/20180108-amd/2
>Papermaster氏に"12nmのGPU製品は?"と確認したところ、「まだ言えないが時期が来たら公開する」という返事で、どうもVegaとは別の製品ラインがあるのかもしれない

これがずっと気になってる いつになるんだろ

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200